■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【農業】オーストラリア:続く干ばつ、農産地崩壊も・小麦など穀物生産量42%減…相次ぐ離農、工場閉鎖 [07/12/09]
- 1 :明鏡止水φ ★:2007/12/10(月) 07:10:50 ID:???
- 昨年、「100年に1度」という深刻な干ばつに見舞われたオーストラリアが、今年も雨不足に
あえぎ、小麦や牛肉、ワインの生産農家が大打撃を受けている。地球温暖化との関連も指摘
されている干ばつは確実に増えており、同国が、先進国に温室効果ガス削減を義務付けた
京都議定書を、急きょ批准した背景ともなっている。(オーストラリア南東部で、勝木晃之郎、
写真も)
内陸に向けて車を走らせると、徐々に緑が減り、白っぽい草地が目立ち始めた。シドニーの
西約300キロにある人口1万3000人の町カウラ。ここ数年続く干ばつの直撃を受けた地域の一つだ。
「最悪だった去年は収穫ゼロ。今年も生育期の7、8月に雨が降らず、平年の6割減だよ」。
500haの小麦畑を持つブライアン・ブラックさん(68)が刈り取ったばかりの畑に目をやった。
かんがい設備はなく、雨だけが頼り。「温暖化の影響を疑う仲間は多い」とブラックさんは話す。
町外れにブドウ畑とワイン工場を持つパメラ・ハッキネンさん(60)も「4、5年前から気候が
がらりと変わってしまった。雨が待ち遠しい」と嘆く。水不足でブドウの収量が落ち、普段なら
3銘柄を製造するワインも「今年は『白』の1種類だけ」という。業界団体によると、今年の
同国内のブドウ生産量は平年の3割減の見込み。ここ数年で約7500戸のブドウ農家のうち1000戸が
離農した。
同国政府は小麦など主要穀物の本年度の生産量が平年の42%減になると予測する。原材料不足で
地方の工場を閉鎖する食品メーカーもあり、地域経済は崩壊の瀬戸際だ。飼料となる穀物の高騰で
牛肉などの値上がりも続き、同国内の食品価格は過去一年間に約10%も上昇。これが日本の
パンやめん類、チーズなどの値上がりにもつながっている。
先の総選挙で政権奪還を果たした労働党のラッド新首相は前政権の方針を転換し、京都議定書を
批准。バリ島で開会中のCOP13にも出席し、「ポスト京都」の枠組みづくりにも積極的に加わる意向だ。
だが、その間にも干ばつは続き、「雨が降っても、元に戻すには数年かかる」(ハッキネンさん)と
多くの農家は眠れない日々を送る。
▽News Source 北海道新聞 2007年12月09日07時45分
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/64922.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/image/0855_1.jpg
「来年こそは十分な雨が降ってほしい」と話し、乾燥した小麦畑を指さすブラックさん
▽関連
【食品/論説】輸入野菜の減少/業務対応の具体化急げ 日本農業新聞[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197012105/
【農業】気候変動で食糧価格が上昇の可能性、近い将来と報告書[07/12/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196821729/
- 814 :名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 05:13:53 ID:zfijKbZ2
- >>811
日本が盗んでるわけじゃないんですよ
取引したこと無いの?お馬鹿さん
- 815 :名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 09:54:22 ID:sPh5UXP2
- >>811
591 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 05:24:10 ID:jMwQjgnx
朝日曰く、世界は日本のせいで森が無くなっているってさw
なんで日本のせいなんだろうね
日本は自国内で植林してますけど?
発展途上国の皆さんも植林したら?
つまりだ、日本への批判は
土人は植林する知能がないって言ってるようなモンなんだよ
進歩的文化人という奴らは、発展途上国を擁護しているようでじつは見下しているんだよね
- 816 :名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 01:46:19 ID:9ylmVAHG
- 日本の森林だけでは日本の需要を賄うだけの量は足りないし
しかも植林は最近はあんまりされていないし植林しても放置されて
荒れた山ばかりなんだがな
- 817 :名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 01:55:31 ID:akT6/HU2
- オス公は鯨のケツを舐めて暮らせ
- 818 :名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 02:19:58 ID:xJ9f70E7
- オーストラリアは、先住民殺して土地を奪い酪農拡大した罰だな。
土地が痩せたのは、オージーの責任。死ねよ。
- 819 :名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 03:02:38 ID:fRjC20pH
- >>809
うちのばあちゃんがいうには、最近大豆を植えても実が入らないらしい。
それで、他の豆を植えてる。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:49:15 ID:MnU6Xddu
- 東部はサイクロンヘレンによる豪雨
西部は連日40度越えの猛暑で山火事拡大
- 821 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 04:11:37 ID:evap/Ngi
- ざまあみろ流刑凶悪犯の末裔w
1匹残らず干上がって死ね
- 822 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 04:21:33 ID:usq1JELw
- >>815
アフリカ人なら植林するとノーベル平和賞がもらえるからな
同じ基準を日本に適用すると百個以上もらえるだろう。
残念ながら成果が出るのが孫の代なんて植林を必死にするのは
世界で見れば特殊な文化。
- 823 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 04:49:45 ID:Fe4xadcX
- 人種差別国家への天罰だな。
- 824 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 12:29:28 ID:AgDx8qoy
- 日本も人種差別しているから仕方ない
- 825 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 12:42:56 ID:w334DJSx
- 以下、ざまあ
禁止。
- 826 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 13:54:14 ID:AsIZ++1z
- アメリカとオーストラリアの両方で干ばつ、洪水が起こり、
小麦、大豆、トウモロコシが壊滅したら大変なことになるな。
今回はオーストラリアだけで良かったが・・・。
- 827 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 14:20:04 ID:j09AfZP9
- まさに天罰
土地に先住民の呪いが染み付いてるんじゃね
- 828 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 14:25:01 ID:XnxAEx4j
- 地球全土がオーストラリア化したら、まじで人類滅亡だな。
- 829 :名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 21:53:03 ID:IHougTvk
- 捕鯨反対に費やしているエネルギーを、干ばつ対策に向けろや、
基地外ども。
- 830 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:11:01 ID:bTUSC/Yl
- さてと日本には米があるから 小麦は必要ない
- 831 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:33:26 ID:Icg/eNDK
- オーストラリア政府が日本叩きに必死な訳は矛先を変えるためか?
- 832 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:48:00 ID:0cE/MGDv
- オーストラリア政府が捕鯨に話題をそらせるためだな
竹島の時と同じ
- 833 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:52:31 ID:QY0Ssrfb
- チョンとオージーは、同じって事か・・
もしかして日本政府が不満を請け負っているんジャマイカ?
中国・韓国やオージーが日本批判なのに
言われてる日本が沈黙してるのが不思議だったが・・・
事前に報告されてと思うぞ
「今度、ガス抜きで日本に迷惑かけるけど いいか?」ってさ
- 834 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:22:02 ID:JqikLptI
- 豪州は最近、新米から親中の政権に変わったからね。
- 835 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:30:22 ID:borydnxf
- とりあえずクジラを食えば(ry
- 836 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:19:23 ID:EO8aBygm
- >>810
今ここってwww
最初からぜんぜん間違ってるじゃねーかよ・・・
- 837 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:22:47 ID:8nqfxh5R
- オーストコリアがどうしたって?w
- 838 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:29:24 ID:mRDg8h6o
- >810
>↓食料をめぐる戦争、餓死、疫病で人口が大幅に減少
中国、インドで経済発展と世界的な異常気象で、米、小麦、トウモロコシの価格が2倍超になる。
鳥インフルエンザとエイズが融合して空気感染し出し、人類ほぼ滅亡。
まあ、このくらいは覚悟しておくか・・・。(泣)
自分の防衛策を検討しておくか。
- 839 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:32:00 ID:0cE/MGDv
- 捕鯨問題動画が中国のユーク動画のメインページに来てた
2008年1月12日
http://v.youku.com/v_show/id_ca00XMTYxOTEwNjQ=.html
http://v.youku.com/v_show/id_ca00XMTIxMTA5NjA=.html
http://v.youku.com/v_show/id_cb00XMTE5MjgyMjQ=.html
http://v.youku.com/v_show/id_cb00XMTIwODgxMzI=.html
http://v.youku.com/v_show/id_cd00XMzAyNTY4.html
中国人の感想
↓
ゴミ日本民族!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本人は本当に恥知らずで、まだ大国を作りたいと考える
小さい日本はすぐ安く犯して、連中国がこんなに大きい国家は全部飲みたいと考えて、
もしおやじは海上にいれば、何個でものスーパー爆弾在日の島を放して、
等はそれは永久に海底を沈めて、日本はまもなく世界地図に消えて
話して日本人は畜家畜であり
これはまたあり畜家畜に対してなあ辱める。。
埃散本当に獣であるなあ。死日本人に怨みを懐いた。
- 840 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:35:07 ID:qGkPEfIm
- 実にほほえましいニュースですね
- 841 :名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 02:48:26 ID:JRexsAhU
- オージーは人口が人口なんで輸入でなんとかなっちゃいそうだなあ
日本と違って
- 842 :名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:37:28 ID:1QLGSfcJ
- 輸入でどうにかなるだけの金はあるのか
- 843 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/17(木) 23:42:08 ID:9BrIVpGK
- 日清製粉、パスタ40%値上げへ 業務用、過去最大幅
原料に使うカナダ産デュラム小麦の国際価格が、昨年8月末の1ブッシェル(約27キロ)10ドルから、今年1月中旬には22ドルと倍以上になり・・・
http://www.asahi.com/life/update/0117/TKY200801170298.html
5ヶ月で倍以上になってる!・・・・100円ショップに走れ!!
- 844 :名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:51:23 ID:9A70zp7W
- >>842
オーストラリアは資源バブルで大金持ちだよ。
- 845 :名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:36:40 ID:PTTyw5iq
- 牛肉は今後一切買わない奴が増えただろうな
俺もその一人だが
- 846 :名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 23:23:26 ID:VWpCLoUD
- ざまぁみろwww
そのまま干からびて死ねwオージーどもww
- 847 :名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:10:51 ID:QywqfKTB
- 生産量がそれだけ減ってくればもう輸出もできなくなってくるだろ。
恨まれるのもイヤだから地産地消してください
- 848 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 20:45:58 ID:jHW3tYKj
- 昨年、パキスタン政府はムシャラフ大統領を支持するイスラム連盟党員への懐柔策として小麦の輸出を認めた。
パキスタン産小麦が安価なことから輸出業者は国際市場で莫大な利益を得た。
小麦が不足する可能性がわかると、政府は35%の規制税をかけたが、多くが輸出された後で手遅れだった。
結果として深刻な食料難となってしまった。
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801219298/1.php
・・・日本以外にもアホな国はある。
- 849 :名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:47:41 ID:PF3LcND7
- まじで干からびて死ね、腐れオージー
- 850 :名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:49:12 ID:dJXa4mgt
- >>848
でも、国内よりは遥かに高く買ってくれるものな。
発展途上国はその罠に陥りやすいわな。
- 851 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/23(水) 21:52:32 ID:jHW3tYKj
- >>850 完全な失政。 国民を飢えさせたら国家の体をなしていない。
気付いた時点で緊急輸入すればまだ良かった訳だが。
事前に建築士協会が『無理だ』と警告があっても無視して実施された<建築基準法の改悪>と似てる。
- 852 :名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 21:54:17 ID:jON7QBPc
- 地理的条件を無死した開発を行ってきたツケだな。
地球温暖化なんて単純な問題じゃないんだよ。もっと恐ろしい裁きがあと数百年に亙って執行されるわけだよ
- 853 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 00:44:57 ID:2ZA8oW9C
- 自噴水が途切れるようなら牧畜にもとどめになるな。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 00:48:18 ID:Duh6bJfR
- おまいらもう絶対オージービーフは喰うなよ
それが環境に配慮したオージーの願いなんだから
- 855 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 00:52:33 ID:GsS1zSv1
- 土地はバカみたいにあるんだから
農地を半分ずつ休耕しながらやれよ
毎年のように小麦撒いてたら地中の水分がなくなるに決まってんだろが
- 856 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 00:53:36 ID:omXr91hX
- 日本がオージービーフを一切使わなくなると
オージーはクジラを観光資源としてよりいっそうクジラ観光に頼るようになる。
日本はオーストラリア海軍に船を沈められてクジラ捕鯨が全く出来なくなる。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 01:12:38 ID:cNoXlvs1
- 肉食えなくても別に困らない。
トロがあるから。
- 858 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 08:34:03 ID:5SIj63OG
- つうか海水から真水への変換技術ないん?
- 859 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 08:48:44 ID:U/90s5Zw
- 淡水化プラントは稼動してるけど、
オーストラリア全域で農業に使えるほど大容量のプラントなんてのは存在しない。
ヘタすりゃ飲料水も賄いきれない程度だった記憶。
- 860 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 22:06:16 ID:p2ToMjmG
- 淡水化ってものすごくコストかかるからな
- 861 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 23:00:54 ID:xlUq5wkZ
- >>857
中国人が食うようになったら一瞬で終わる
- 862 :名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 19:50:06 ID:umyvsWEr
- ログ見ると山を買い取って木を伐採と言うレスがあるけど
風向きに影響が出る山は自分の所有でも木を切ることのできない法律があるのを知らないのか
- 863 :名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:48:38 ID:HyAH7iGJ
- OZビーフはもう買わん!のたれ氏ね、白いチョン!!
214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★