■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【景気】ロシアで億万長者誕生ラッシュ…欧米のヘッジファンドが熱いまなざし [08/01/04]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/01/06(日) 23:45:38 ID:???
- このところ欧米のヘッジファンドが熱い眼差しを向けている投資先がロシアである。
折から、ロシアのプーチン大統領は「タイム」誌の「2007年の人」に選ばれたばかり。
ノーベル平和賞に輝いた環境問題の伝道師、ゴア米元副大統領を押さえての快挙である。
ロシアはプーチン政権になってから、強いリーダーシップの下、大国として復活の道を驀進中。
至るところに投資のチャンスが見え隠れする。世界のマネーが吸い寄せられているのもうなずけよう。
・ロシアの魔力の源泉は豊富な天然資源と手段を選ばぬ政治力
ロシアの魔力の源泉は原油や天然ガスに代表される豊富な天然資源と、それらを開発するために手段を選ばぬ政治力にあるといえる。
原油高を背景に著しい経済成長を成し遂げ、最近ではルーブル建ての貿易決済や原油取引所の設立も話題になりだした。
思えば、1999年、ロシアのGDPは1880億ドルに過ぎなかった。
それが2007年には1兆1850億ドルにもなった。実に6倍強も膨れ上がったのである。
外貨準備高で見ても、2000年の250億ドルがすでに6000億ドルにまで急増中。
一人頭に換算すれば、世界最大のドル保有国に成り上った。
1998年、デフォルトに陥り、経済規模が40%も縮小したのがウソのような華麗なる変身ぶり。
その後、ロシアの株式市場は1000%を超える急騰ぶりを見せている。
・モスクワの労働者の平均年収は1万ドルを突破
モスクワの労働者の平均年収は1万ドルを突破。上海の6000ドルを軽く超えてしまっている。
ロシア人の個人貯蓄は対前年比で68%も増加。当然のことであろうが、富裕層を狙った欧米の高級ブランドが殺到している。
一般庶民もウォルマートやスターバックスで買い物やコーヒーを楽しむようになった。
トヨタ自動車も本格的な工場進出を決めた。
モスクワだけで日本食のレストランは200軒を数えるほど。豊かさを手にしたロシア人は健康と株式に大きな関心を寄せ始めている。
その結果もたらされたのが、前代未聞のIPOブームである。
中国の株式バブルがいつ弾けるのか、不安が広がるなか、ロシアの堅調な株価上昇は世界の投資家の注目を集めている。
バークレーズ・グローバル・インベスターズ、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ、リーガル・アンド・ジェネラル投資顧問など
大手投信ではロシア株の比率を倍増させるようになった。
潤沢な資金をバックにロシア政府は1850億ドルも投入し、新たなインフラ整備に取り組んでいる。
BRICsの中では他の追随を許さない動きといえよう。
ソース(>>2以下に続きます)
http://moneyzine.jp/article/detail/16610?p=1
http://moneyzine.jp/article/detail/16610?p=2
http://moneyzine.jp/article/detail/16610?p=3
http://moneyzine.jp/article/detail/16610?p=4
http://moneyzine.jp/article/detail/16610?p=5
- 2 :きのこ記者φ ★:2008/01/06(日) 23:45:54 ID:???
- (続き)
・プーチン大統領が国民から熱烈に支持される理由
プーチン政権は「2020年までに原油開発から8200億ドル、天然ガス開発から3500億ドルの収益を確保する」と豪語する。
新たにシベリアで確認された油田は112個所。その埋蔵量は1000億バレルを優に超えるといわれる。
サウジアラビアを抜く勢いだ。しかも、サウジアラビアの新たな油田開発にはロシアの超深度掘削技術が欠かせない。
ロシアの技術者は世界各地で引っ張りだこになっている。
その上、ロシア経済の強みは天然資源にとどまらない。
2006年末の時点で、ロシアに特化したヘッジファンドのうち、原油や天然ガスから利益を上げるファンドは半数に過ぎなかった。
意外に思われようが、ロシアでは金融サービスやIT関連ビジネスが急成長しているからである。
プーチン大統領の肝いりで天然資源以外の経済多様化促進基金が立ち上げられ、この政府ファンドの規模は1兆209億ルーブルにも達する。
また、国内のIT産業を支援するため、ロシア国内で生産されていないハイテク機材や設備775項目の輸入免税を撤廃した。
ある意味では、強烈な保護主義であり、ナショナリズムでもある。
その上で、150億ルーブルを資本注入して、国内のベンチャー企業を育成するファンドもスタートさせた。
ここにプーチン大統領が国民から熱烈に支持される由縁が隠されている。企業の民営化も急ピッチで進む。
・ロシアで起こる億万長者の誕生ラッシュ
民間企業への投資活動を加速するため、商業銀行も相次いで上場を果たしている。
相乗効果が発揮されているようで、家電メーカー、化粧品、医薬品、通信、ソフト開発、外食産業なども続々とIPOを達成。
航空機メーカーや飛行機会社などIPO予備軍も多い。
その結果、ロシアでは億万長者の誕生ラッシュが起こっているほどだ。10億ドル以上の個人資産を持つ大富豪の数は60人を超え、
日本の3倍にもなっている。
ちなみに、ロシア最大のお金持ちは石油王のローマン・アブラモウィッツ氏(40歳)。資産は192億ドル。
日本の孫正義氏が58億ドルであるから、3倍強の資産家といえる。
離婚した妻のイリーナも多額の慰謝料を手にして、今ではロシアで11番目の富豪にランクインしている。
第2の富豪はアルミ王のオレグ・デリパスカ氏(39歳)である。資産は168億ドル。
いずれも1990年代の天然資源の民営化がもたらした成果であろう。
特に、国営の電力会社UESのアナトリー・チュバイス社長は「IPOの父」と異名をとるほど。
次々と国営企業の民営化を成功させ、株式公開で大儲けを繰り返す。すでに1100億ドルという空前の資金調達にメドをつけたといわれる。
もちろん背景には好調な経済発展がある。というのも企業も個人の家庭でも電力需要はとどまるところを知らないからだ。
そのためにチュバイス社長の進めるインフラ整備事業はまさに富みをもたらすパイプラインと化している。
冷戦時代に蓄積した軍事技術を駆使して進む油田探査や新たな油井開発。シベリアだけで300本近い油井が見つかった。
今ではアメリカに対しても原油のみならず電力供給を行う計画が進むほど。
シベリアとアラスカを結ぶ全長6000キロのパイプライン計画は今後10年以上の歳月をかけ、650億ドルの建設費を投入する
ビッグ・プロジェクトである。(以下略)
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:47:37 ID:pBpFtOr4
- いつも僅差で敗れるゴアちん
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:49:09 ID:ifVWJThU
- ふーん
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:50:33 ID:CYO0ILia
- 日本一の金持ちは朝鮮人
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:54:25 ID:SbhwyRtf
- プーチンの魔力健在なり。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:56:10 ID:y3suf4Ok
- ロシアオワタって言われてたのにな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:58:16 ID:tJiDD5KG
- > 10億ドル以上の個人資産を持つ大富豪の数は60人を超え、日本の3倍にもなっている。
へぇー。日本には資産1000億円以上の大富豪は20人いると。メモメモ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:01:19 ID:kCw6BHo0
- ますます日本の存在が薄くなっていくな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:09:25 ID:Kem5XcJC
- 竹島を友情の島として韓国へ譲れ!朝日新聞論説主幹・若宮敬文の
大妄言に元ミス日本・大高未貴女史怒る!
http://jp.youtube.com/watch?v=Vpo7FcFCi7E
セクスィ未貴たん 韓国にガツンと一発!
http://jp.youtube.com/watch?v=S2dWMA3YEY0
未貴たん 朝日新聞に激怒!日本ODA予算減額? ナヌー
http://jp.youtube.com/watch?v=btuzkQbMKK4
新春に青山繁晴!福田へたれ政権に怒る!! 生活第一政策で日本は沈む
全国放送が伝えない周辺脅威⇒尖閣・ガス田・拉致問題に斬り込む!!!
(3/1)http://jp.youtube.com/watch?v=DTntfR82Ups→中国は沖縄領有を狙う
(3/2)http://jp.youtube.com/watch?v=KrvVfZoSql4→青山氏 北から脅迫さる
(3/3)http://jp.youtube.com/watch?v=9SrDtqc_L14
城内実 ネット規制の悪法 人権擁護法案を斬る
http://jp.youtube.com/watch?v=v7v59ayAJ00&playnext=1&playnext_from=QL
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:18:18 ID:aYieVYyM
- 油田ぱわーテラオソロシス。
まあマフィア一掃して生まれ変わったのも大きいそうだけど。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:21:24 ID:eCoG05Pr
- 俺の中のロシアは未だにザンギエフとコサックダンスで止まってる
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:22:41 ID:zCkkzkKw
- さっさと日本は平和条約を結ぶべき。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:23:47 ID:qtiTbc/t
- そして日本では貧乏人が沢山誕生している
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:35:30 ID:Kq0fy+LY
- 日本が復活するためには兵器輸出だな。
でないと衰退する一方だよ。
衰退した日本なんて猿の国しかなんねえよ。
なんの魅力もない。
技術しかとりえがないんだから、武器禁輸なんて
格好つけてないで、金儲け考えないと、年寄り
たちを養っていけなくなるぜ。
変な考えにとらわれないことだ。
北欧とか、常任理事国とか皆武器売りまくってんだから。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:45:05 ID:I/XWoxRf
- なんで共産国なのに、金持ちがいっぱい出てくるんだよwww
格差が少なくて、平等な社会を理想としているんだろ。
所得税とかは、どうなっているんだよ?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:46:44 ID:7M/8/gYo
- 共産国?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:51:06 ID:Bnz/IJXM
- おいらはロシア投信で1億ぶっこんでおこぼれもらってウハウハですよ
年30%を越える利回りなんてロシア以外にないだろ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:51:22 ID:okgmTF78
- >>16
早く寝て明日からちゃんと学校行きましょうね。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:56:48 ID:UBXp2hzx
- >>18
中国投信もインド投信もあるやん。
FXの高金利通貨のスワポ狙いなら年50%なんかざら。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:59:32 ID:Cx+jUrtQ
- >>16
これが日本の現実である
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:00:24 ID:Bnz/IJXM
- >>20
アメ発の信用収縮で鈍化してるだろ
ロシアは無傷
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:02:13 ID:Bnz/IJXM
- >>16
ロシアはいつから共産国になったんだよwww
って、釣りか
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:04:36 ID:2qT2WQgq
- ロシアは富の再分配をほとんどしない
日本は富の再分配を過剰にやる
その違い
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:05:14 ID:1LzrimhO
- かわいそうな>>16に
今のロシアは資本主義です。
共産国家の時代はソ連です。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:06:53 ID:okgmTF78
- いずれにせよロシアとも仲良くしておくことに越したことはないけど、
平和条約はいつ結ばれる見込みなんだろ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:07:20 ID:UBXp2hzx
- >>22
そう?俺もロシアの投信持ってるけど
サブプラによる鈍化はインド・中国・ロシア投信は同じくらいじゃん。
もろにあおり食ってるのは欧州と南米投信じゃない?
何にせよFXの低レバスワポ狙い投資が1番儲かりますわw
年明け早々仕込み時だし。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:12:37 ID:DyC3tFyB
- やっぱ日本も強いリーダーが必要だな。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:15:19 ID:VuoBzf3c
-
中国もずっと以前から資本主義国。馬鹿な日本人は国際情勢に疎い。
ウリナラマンセイはいつも日本人。
いまの日本人は朝鮮人以上に朝鮮人です。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:15:42 ID:Bnz/IJXM
- >>27
ロシア投信何もってる?HSBCロシアか?
俺は他の二本やってるがこれまでも何度か小さい調整はいりながらどんどん騰がってるし今回も調整終わってるよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:16:41 ID:Bnz/IJXM
- >>24
いやそれはこれから確実に逆の方向になる
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:18:51 ID:qtiTbc/t
- 日本に居ないのが指導者だよ
何でも国民の我が儘を受け入れていたら日本は滅びる
指導者は日本を導ける人だけだ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:19:59 ID:RYCEACA5
- ロシアの経済発展はいいな。
はやくロシアにHDカメラが普及してくれ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:21:40 ID:2qT2WQgq
- >>31
日本は再分配しようにもできなくなるってのが正しい言い方だな
ソ連崩壊時以降のロシア国民以上の苦しみを味わいそうだ
しかも日本には資源がない
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:22:42 ID:mfSP1vYa
- もともとは米と張り合い世界を二分するだけの技術力を有した国だから、
潜在力は高いと思うな。
ロシアが台頭すると国際政治的には、EU,アメリカ,中国と色々揉め事を起こしそうだけど、
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:25:51 ID:VuoBzf3c
-
>>33
もうすでにモスクワの店頭に並んでいるよ。
ビデオカメラはソニー、デジタルカメラはニコンがブランドでもうほとんど日本と変わらない。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:26:46 ID:Z94QJNtA
- モスクワの物価は日本の2倍なんだってね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:29:38 ID:ZZ+Sed49
- >>18
投信ってよく仕組みが分かってないけど、
例えばオイラが去年にロシア投信に100万円つぎ込んでいたら、
今130万円になっているの?そんなわけないよね?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:34:55 ID:1MBKZoqG
- >>38
手数料取られるからもうちょっと低くなるけど、126万円くらいにはなってるよ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:36:25 ID:5iTR3Q8K
- >>38
それであっているよ。
解約する時に0.5%ぐらいとられるけどね。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:37:28 ID:qtiTbc/t
- 世界の金のバランスが崩れ始めたな
やはり資源がある国は強いよな
資本主義の強さには資源主義だな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:38:28 ID:2qT2WQgq
- 資源がなけりゃ資本主義を築けないもんな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:42:03 ID:ZZ+Sed49
- >>39-40
驚いた。そんな世界が世の中にあったなんて……。
もちろん元本保証じゃないでしょうから、+30%があるということは
-30%も可能性があるので、気をつける必要があると思いますが、
レスありがとうございます。オイラも検討してみます。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:47:55 ID:kZdNOy0a
- やはり資源がある国は強いなあ。
日本はやはり技を磨いていくしかないのだな。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:50:08 ID:2qT2WQgq
- そんな状況なのにゆとり教育ときたもんだ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:50:50 ID:t5L+89YG
- 企業成長率以上の株価上昇も
経済成長率以上の地価上昇も物価上昇もバブルに過ぎないよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:52:10 ID:qtiTbc/t
- 日本はその磨く技すらする奴が居なくなっている
技術者を冷遇した結果なんだよ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:53:18 ID:Bnz/IJXM
- >>43
おいらは新規で買って基準価格10000円な、それでいま2200円くらいか
ロシアはいけると思った俺はなんだかんだで1億ぶっこんどいたから、えーと…
- 49 :48:2008/01/07(月) 01:53:56 ID:Bnz/IJXM
- わりぃ、いま基準価格は22000円ぐらいな
2200円じゃないよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:55:11 ID:2qT2WQgq
- クソッ ブルジョアめ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:56:33 ID:1MBKZoqG
- >>43
初めて知ったときはビビルよね。
こういう事は中学校の社会科あたりで教えたほうがいいよなあ。
あと重要なのが複利。
年率30%の伸びが2年以上連続で続いたと仮定すると、
1年後 1×1.3=1.3
2年後 1.3×1.3=1.69
3年後 1.69×1.3=2.197
3年で元本が2倍以上に。
銀行に預金しててもこうはならないよなあ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:59:15 ID:Veaet9HP
- ますます北方領土の交渉材料が無くなっていくな…
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:59:39 ID:2qT2WQgq
- もう諦めるしかないんじゃん北方領土は
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:40:07 ID:Bnz/IJXM
- >>50
とはいえロシアのIPO長者はこんなもんじゃないんだぜ
ルーブル危機以降のこの10年で資産が何万倍とかゴロゴロいるんだよ
俺なんかブルジョアじゃないよ
今だったら苗場へスキーに行くとそういうロシアの長者さん達に会えるよ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:42:40 ID:Bnz/IJXM
- >>51
俺のロシア投信はまさにそういう風に増えたw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:43:26 ID:2qT2WQgq
- 謙遜してんじゃねーブルジョアが!
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:44:38 ID:UBXp2hzx
- >>30
野村の東欧投資ファンド
三菱UFJの東欧・ロシア株式ファンド
ドイチェの東欧・ロシア株式ファンド
100万づつ300万だけどね。
伸びで言ったら中国が最強。
1年で100%超えてるからな。下がってもたかが知れてる。
次にインド。資源・エネルギー関連も伸びてる。
それにしてもロシアのみに1億は凄い。
俺は分散で4500万だ・・。リートには泣いた。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:48:33 ID:lIxo57Zd
- 資源国はいいなぁ。土に埋まってるものを掘って売るだけで大金になるんだからな。
日本もあったけど先祖がほとんど掘りつくしてしまったからな。。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:50:28 ID:Bnz/IJXM
- >>57
ロシアはこれからはどうかちょっとよくわからないが数年前は確実だと100%確信していた
お袋がインドやってるけど俺はインドの政情とか疎いしよくわかんないや
中国関係の投信は2年近く前に全部解約したが後悔してない
だが株は蒙牛とか買った
あと俺は大和の世界リートに2000万入れてえらい目にあってる
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:50:40 ID:UBXp2hzx
- >>58
金にプラチナにダイヤざっくざくの南アフリカはこれから伸びますよ〜。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:51:46 ID:Bnz/IJXM
- あと、こないだ大和のねーちゃんがブラジルを散々薦めてきたが断った
ロシア関係はポートフォリオにトルコが混じってるとババ引くぞ
反対にポーランド入ってると安定性もあっていい
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:53:31 ID:Bnz/IJXM
- 北朝鮮が民主化したら北朝鮮に投資することに決めてる
あの国はレアメタルがすごいから
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:56:43 ID:qtiTbc/t
- 太古の昔 朝鮮半島と九州は繋がっていた
北朝鮮あたりは今の山陰辺りで繋がってたのではなかろうか
ならば山陰を掘ればレアメタルが出そうだぞ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:59:43 ID:Bnz/IJXM
- いや冗談じゃなくモリブデンだのタングステンだのものすごい埋蔵量だからな
あの国が民主化したら鉱業ブームになるだろうな
韓国なんかに利権を独占させないぞ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:01:20 ID:UBXp2hzx
- 北チョンにホントにレアメタルがあれば中国が併合するだろうに。
それ以前に掘って売ってるでしょw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:02:15 ID:qtiTbc/t
- ならば日本が北朝鮮に開発の援助したら良いじゃん
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:03:16 ID:5rQqUAB3
- 数年後の日本、経常収支も赤字転落でついに財政破綻
ロシア「北方領土あきらめて平和条約結ぶなら金融と資源を支援してやんよ」
日本「願っても無い申し出!!」
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:03:32 ID:BbJdxTUI
- なぜかこんな国に、温暖化ガス排出権としてお金をどんどんあげようとしてるのが日本。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:08:20 ID:2qT2WQgq
- >>62
北チョソのレアメタルってタングステンしか知らんぞ俺は
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:09:34 ID:2qT2WQgq
- モリブデンなんか海水にすら採算取れる量で溶け込んでるがな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:15:49 ID:wVrtWe1z
- http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/peace1.htm
@黄海北道A郡モリブデン鉱山
埋蔵量280万トン(7-53%の硫化モリブデン=MoS2形態)。
新たに発見された北朝鮮モリブデン鉱山の代表格。
同じ鉱脈に金、銅の高品脈の鉱床が確認されている。
A慈江道B郡モリブデン鉱山
推定埋蔵量70万トン(硫化モリブデン100%として計算)
品位0.2〜7% 60%, 10〜25% 25%, 25〜35% 15%の比率。
金採掘専門の鉱山であったが、最近の地質調査により高品位のモリブデン鉱脈が確認された。
金生産の過程で採掘した剥土約230万トンの中にも平均0.07〜1%の硫化モリブデン含有。
B江原道C郡輝水鉛鉱山
推定50万トン。
平均品位はMoS2 0.7-53%であり、同時にWO3 7-20%を含有。
タングステン鉱山であったが、下部60M地点を採掘する過程で輝水鉛(MOS2)の大鉱脈が発見された。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:18:00 ID:e6VVQciS
- ロシアの超深度掘削技術。
隕石が地球を襲ったらロシアにお願いしマツw
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:23:32 ID:2qT2WQgq
- 日本のEEZ内で黒潮が運ぶモリブデンの年間量
1580万トン
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:30:31 ID:hVjVgs5F
- ロシアはヤクザ国家だから潤うのは当然
人に許可してかねださせて作らせて違法だって騒いで
没収してさらにかね出させるんだぜww
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:32:39 ID:wVrtWe1z
- >>73
モリブデンはそもそも人間や動物の組織に必要な物質
だから海には豊富にあるただそれを抽出する技術と手間を考えると
掘った方が早い
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:34:24 ID:2qT2WQgq
- >>75
いや、海水ウラン抽出の過程で同時進行すればむしろ抽出するべきだ
同時にチタンとバナジウムも抽出するべきだ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:35:19 ID:Bnz/IJXM
- いまから在日北チョンの金貸しや土建屋の連中と仲良くしておこうと思う
民主化したら一番乗りだーっ!俺はビッグになってやるぜ!
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:38:14 ID:cjfL6Pcv
- ロシア10億ドル以上の個人資産を持つ大富豪
これはさ、ソビエト崩壊のどさくさに紛れて国営企業の資産を横流しして
数十億円以上の富の基盤を築いた軍司令官や元国営企業の幹部が
その後も順調に稼いだ結果じゃまいか
「好調な経済発展」として片付けるのは早計じゃまいか?
モスクワや極東そしてその間の真空地帯にはヤク中アル中だらけで
実体経済は今でも十分貧しいよ。著者はロシア横断位はしたんだろうかね?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:52:10 ID:Bnz/IJXM
- >>78
著者じゃないけどロシアを鉄道で横断して見てきたよ
ロシアはその伸びしろ(潜在成長力)に着目しました
確かに酔っ払いは多いんだけど、もう彼らは中高年でそのうち年金受給者になってしまう
若い世代は活力に溢れている
みんなよく勉強するしね
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 05:36:39 ID:5rQqUAB3
- Su27やT90を量産し、国際宇宙ステーションを主導しているロシアを
技術後進国と見下してると痛い目にあうぞ。
日本が日露戦争で勝てたのは帝政ロシアの官僚制度が硬直化して、
国益よりも官僚の縄張り争いを優先する末期症状だったからだが、
いまや日本のほうが末期だろ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 05:58:51 ID:QBB1pL9U
- なんだよ、これ。このままじゃ錦糸町でロシアのマンコ買えなくなるじゃないか
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:09:09 ID:2qT2WQgq
- >>80
そりゃ航空宇宙技術は誰もが認めとるけど
他の民生技術はどうだろ
航空宇宙は全力投球だったわけだし
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:33:32 ID:klbj8w6r
- >>81
ロシア人が日本のマンコ買いに来るぞ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:41:24 ID:KST5feJ9
- ひずみが凄いからマンコ売りに来てんだろ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:41:58 ID:CkYSEDm0
- >>62
北朝鮮のレアメタルは既に、中国が買い占めてるよ。
漁業権すらすでに中国のもの。
日朝国交正常化したら、日本からの投資が入るからって、平壌の一等地とかも中国が買い占めてるらしいよ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:48:36 ID:WXASCl73
- 日本にはなんか良さげな資源ないの〜?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:52:41 ID:F1pbd4v/
- おいしい水がある
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:00:26 ID:CkYSEDm0
- ほら、ソース。
北朝鮮の鉱産資源、中国が根こそぎ獲得(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071122000039
北の資源・道路・港湾が中国に飲まれている
http://www.chosunonline.com/article/20071123000026
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:16:13 ID:6JyA1sKV
- 投信なんてリターン5%のリスク15%くらいのやつだろ?
ちっとももうからんじゃまいか
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:35:12 ID:LLuc55kG
- 俺は実際あっちに住んでたけれど、ウハウハはモスクワ一極だわな。
景気はいいけど物価も高い。庶民の生活水準はそんなに高くない。
経済政策で失敗しなければ、日本よりは将来性がある世界だが、
消費文化そのものがなかった(一度断絶された)世界だから、好みが
細かい日本人には一番合わない風土だと思う。トヨタやベンツのマークが
ついていたら、何でも飛ぶように売れていく。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:50:08 ID:6JyA1sKV
- >90
興味深い話だな
他の州都はどんな感じか?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:02:19 ID://UA3OFM
- ねえプーチン、こっち向いて♪
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:02:50 ID:LLuc55kG
- >>91
観光地以外は工場の廃墟がゴロゴロしている世界。
ただ国民の教育水準が高いので、治安は良い。
釣銭をだましたり、財布をすったりするヤツがいない。
もちろん途方もないバカもいるが、海外のどこの国へ
行っても感じることだとは思うが、日本人みたいに顔が
死んでないし、誰に対してでもコミュニケーションを
キッチリ果たそうとする真面目な態度がベース。
針目のピザデブみたいな終わってる人間がいない。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:02:54 ID:bz8LOpug
- 今までユダヤがピンはねしていたお金を
ようやくロシア人が手にできるようになっただけ
ユダヤの陰謀がなければ
本来どこの国も経済成長出来るのです。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:04:51 ID:Vomu43hK
- >>89
公募投信は基本インデックスからの乖離が小さいものが多い
私募投信はアクティブ運用も多い
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:05:37 ID:1QnEeRCz
- >>94
おまえ狙われるぞ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:08:17 ID:DlAKrLpZ
- ロシアは深入りすると怖いな
勝手に制度とか変わりそう
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:09:44 ID:LLuc55kG
- >>94
彼らは官僚や諜報機関の美味しい部分を独占してるからね。
まー彼らに限らずだが、そういうエリート機関から利権や仕事が手配され、
下々に流されているという感じ。日本よりも露骨でストレートでシンプル。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:12:14 ID:6JyA1sKV
- >>93>>95
情報ありがたう
ちょっとじっくりロシア系調べてみる
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:18:05 ID:GpiMsmLu
- 盛者必衰と言うがその通りだなあ。
日本は戦後30年がむしゃらに頑張ってちょっとウハウハのアホ騒ぎして終わっちゃったんだな。
もう21世紀は日本は何も良い事が無さそうだっつーかいつまで日本があるかも怪しいもんだな。
あーー日本人の自殺者年間5万人とかになりそうだ。
一応日本にも資源あるみたいだぞ。
http://www2.jp/higashishinakai/
一説では尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵するとも言われます。
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
と言われる。金額に直すと
1リットル=40円
1バレル=159リットル=6400円
1000億バレル=640兆円
日本近海のメタンハイドレート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
日本近海は世界最大のメタンハイドレート埋蔵量を誇ると言われ、このため日本のエネルギー問題を解決する物質として考えられているが、現在のところ採掘にかかるコストが販売による利益を上回ってしまう。
盛者必衰 再び日本が栄える日が来るだろうか・・・
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:19:40 ID:DvnXmkPs
- 日本にプーチンのような政治家がいればいいのにな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:21:46 ID:LLuc55kG
- >>100
> あーー日本人の自殺者年間5万人とかになりそうだ。
不審死入れるとそもそも11万人。
「3万人」はブラフ報道。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:24:41 ID:DvnXmkPs
- >>102
毎年日本でアフリカの大虐殺で死んでる人間だけの数が自殺という虐殺で死んでるのか。
日本オワタ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:32:18 ID:MSUrjmOx
- 自殺なんて戦争の起こってる国じゃ、ほとんどないよ。
日本がぬるすぎる証拠。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:01:33 ID:bLG9yXdh
- そんなおまいらも約10人に1人が家族が1億以上もってるわけだがw
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:36:46 ID:yzeeLwv0
- >>104
サッチャーのイギリスは景気回復のためにフォークランド戦争をやってアルゼンチンをぬっ殺した
だから日本も竹島戦争をやって韓国をぬっ殺す
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:37:29 ID:yzeeLwv0
- 小池百合子先生に総理になってもらって韓国をぬっ殺してもらいたい
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:05:38 ID:T2IiyBu6
- 破綻した時に北方領土買い損ねたのは失策だな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:24:08 ID:WXASCl73
- >>100
尖閣付近の油田とか東シナ海のガス田の発掘、
メタンハイドレードの実用化に成功して
エネルギーが自分で賄えるようになっても
その売り上げだけで国民がのんびり暮らせるようにはならないだろうな
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:30:41 ID:U6wFYMN6
- >>101
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:30:47 ID:wZszCqx2
- 日本は自己死が多いんだな、まじめだから
自民もオワタ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:36:20 ID:TdrSFp5m
- >>101
中身はマフィアだぞw
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:41:46 ID:yzeeLwv0
- もう東証なんかアホらしくてやってられるか
ロシアRTSだRTS
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:07:05 ID:2jSJXCYt
- 石油王の名前がアブラモウィッツとは
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:33:35 ID:iM/f535Q
- >>112
もしヤクザが政権取ったら生活が上向くなら、それでいいや
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:03:30 ID:yzeeLwv0
- >>115
確実によくなると思うよ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:41:07 ID:qAMZO7/h
- >>115-116
就職できない氷河期世代を大量に拾ってくれたのも、裏社会だった。
なんだか、どちらに正義があるのかワカランね。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:43:36 ID:bz8LOpug
- >>115-117
昔と違って
今の893は在日ですよ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:44:39 ID:LLuc55kG
- 裏が表になるのも時間の問題。
日本フィリピン・コロンビア化プラン。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:44:49 ID:qAMZO7/h
- >>118
昔って、漏れの話は数年前ですよ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:26:54 ID:2qT2WQgq
- >>103>>104
3万人の自殺の内訳は過半数が中高年の病苦な件について
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:32:52 ID:2fA36YUc
- アメリカも、手段を選ばずiTunesやyoutubeで、自国に利益が転がり込むようにしてきた。
日本では著作権を盾にして片っ端から潰されるビジネスモデル。
日本でマイクロソフトのような世界を席巻する巨人はうまれない。
何だかんだと税金付けたり、会社の分割を強制したりする。
もう、古い製造業しか残っていない日本。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:38:13 ID:32jKF+Jc
- ロシアには技術も人材も資源もあった。資本がなかっただけ
資本流入で爆発的に成長するのは当然だな
困ったところは人口減ぐらいか
翻って日本はもう資本しかないのに投資する気0だからな
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:51:23 ID:Ymu3ME0X
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199336890/954-
954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 18:37:38
なんと! 『横田めぐみは確実に生きている』ロシア外交当局幹部が証言
(週刊現代1・19号本日発売
ttp://ameblo.jp/wayakucha/entry-10063832515.html
ロシアも中国、アメリカの北朝鮮の中国東北部取り込みへの対抗策打ってきたね
中国だけでなく、確実にロシアの工作員もこのスレ見てるな
このネタでて、拉致被害者無視は、福田政権が出来るはずはないし、
もしやったら、確実に自民党は終わる。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:11:13 ID:guK7yqlb
- >>100
日本が投資してたイラン・アザデガン油田開発は
ライス、アーミテージに潰され、中国に奪われたの知らないのか。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:14:31 ID:GwielOoG
- 日本円で保険・預金しているやつは
かわいそう
デフレの大本営発表に騙されるな!
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:39:38 ID:TZRuA/ld
- 猫も杓子もロシア、BRICsってなってきたからそろそろ潮時かねえ。
様子を見ながら日本市場で漁りますか。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:32:48 ID:lhuS4sUc
- ここから2倍、4倍なのにw
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 10:06:41 ID:PxJ2U4Ba
- 行き過ぎたマネーゲームは資本主義の欠点だが、
ロシアや中国、中等のアラブ各国は、その欠点の傷口を広げて儲けている。
グローバル社会がすすんでいるので、日本やEUがいくら頑張っても無駄。
最後は、国家ぐるみでエゴを貫いた所が莫大な富を得る。
そういう意味では、日本は負け組の筆頭になる可能性がある。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 10:43:46 ID:nsT0lBz/
- 中国の次はロシアか。アジア大陸はトコトンしゃぶられ好きなんだな。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:07:10 ID:KnpxIjzF
- >>62
北チョンのレアメタルは、どこまで本当なんだろう?
河信基あたりの工作員が盛んに吹聴してるんですげー胡散臭く感じる・・・
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:37:25 ID:PxJ2U4Ba
- ロシアや中国では、原油が1バレル180ドルまで行くとメディアが論じている。
サブプライムの時も、日本のメディアは意図的に報じなかったが、
原油の先高についても、全く報じていない。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:56:52 ID:es4Pg04k
- ■■■
ロシア女と東欧女には近づくな。マジでブチ殺されるぞ。
>ALL
ロシアン女の色仕掛けにはまってる奴が多いけど、、、、
ロシア女は男を不幸にさせる動物。
下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html 各国自殺男女較差
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1670.html 各国寿命男女較差
あとロシア女は世界最悪堕胎女で、一生平均で7回堕胎。
日本政府の統計見たが、日本も最近の乱れた風潮で
堕胎が急上昇してるが、それでもロシアと比べればまだ大分マシだった。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 13:56:44 ID:NuRQrtR5
- ロシアは軍需産業に
大量のエンジニアやプログラマーを抱えていたからな・・・
冷蔵庫やTVは作れないけど宇宙ステーションとか
MIRV搭載のICBMとか作ってた国だから
そいつらが民間に開放されたらやっぱ強いね
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 14:48:30 ID:gcWHYpDQ
- 社長がプーチン宛の手紙かいていた。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 17:38:13 ID:jF8DU4xl
- >>135
はあ?w
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 18:35:24 ID:zZaOvgBP
- プーチンが親日派寄りってのを何か利用できまいか
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:40:23 ID:PTStJchp
- IQ200のマフィア プーさん
知力 武力 権力 マネー 精神
全部揃って恐ろしし
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 16:01:58 ID:BHs5Hc75
- あげ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 16:52:07 ID:IdpcK1I2
- 2008年 世界同時金融大恐慌 資本主義システム崩壊
『Europe2020(仏シンクタンク) 2007年11月号』より
LEAP/E2020は、2008年2月までに米国の大手金融機関(銀行、保険、投資ファンド)のうち最低1社が
倒産するとみている。それが引き金となり、他の金融機関およびヨーロッパ(特に英国)、アジア、
新興国の銀行の連鎖倒産に発展する。Blackstoneのトニー・ジェームス社長(1)の表現によると、
金融の「ブラックホール」が米国のサブプライム危機の後に形成された。大手金融機関倒産については
大きいな要因が現在発生しており、しかも兆候が多数出ているので、当研究チームは今後3ヶ月で倒産
が発生する確率は100%であるとみている。米国政府は、パニックを回避し、米国の金融システム全
体(2)への拡散を防ぐために預金者保護を打ち出す可能性が高い。しかし、その倒産規模からして、
問題のあるその他の大半の金融機関(米国および国外を含めて)を直撃することになるであろう。
米国の金融機関との関係が強い金融機関が存在する各国が、直接の影響を受ける。特に、英国、日本、
中国(3)である。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:36:24 ID:4IgpQPTF
- モスクワ東京間のリニアも現実味を帯びてくる
樺太経由で通すなら北方領土問題やシベリア開発で合意できる
今のロシアは欲しい欲しい病なので金を出す連中はいくらでもいるだろうし
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 02:32:36 ID:Xx84HjWO
- >>137
プーチンが親日ってアホですか
知日ってんならわかるけど
ってか親日って言葉嫌い
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:14:02 ID:5iFvp5xL
- >>134
俺の現地の友達は過去にトーポリMの電装品を作ってた人だった。
軍需産業系の人は本当に頭いいね。まあ「国民皆理系」だったからね。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:23:10 ID:dHOVFOqV
- >>93
針目のピザデブってなあに?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:25:02 ID:GLKlm1eI
- 国民皆理系って凄いねえ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:30:16 ID:mtMNguyS
- でも今からやるとカモになる
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 14:39:56 ID:pGNsifuL
- >>142
親日派”寄り”
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 11:40:11 ID:uidI7lHW
- >>145
本来は資源のない日本がやるべきなんだけどな。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 12:20:50 ID:Y5N+wtj7
- プーチンは柔道が好きなだけで現代の軟弱な日本人は嫌いでしょ
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:42:28 ID:cCG/ZBMw
- 個人的に日本の文化を気に入っていても
国家間のこととなったら別っしょ
フランスの前大統領だって相撲好きと聞いたが
別に対日外交がどうかなったわけじゃなし
個人的感情を外交に反映させる政治家なんて願い下げだ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:40:25 ID:pTV7mxI0
- 北朝鮮みたいに
「プ〜チ〜ン♪プ〜チ〜ン♪キ〜ムジョ〜ンイ〜ル♪プ〜チ〜ン♪」とか、
歓迎の歌を大合唱している国もある。
独裁者の喜びそうなことを心得ている国は違うよ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:26:22 ID:1yv6z5CE
- ロシアの経済成長の秘密は「税制」である。なんと所得税率は13%。
それも累進ではなく、収入に関わらず同率のフラットタックスだ。
収入の87%が手元に残るので、労働意欲は非常に高くなる。特に高給取りの
専門技術者やビジネスマンが良く働くようになるから、成長するはずだ。
もちろん消費も活発になるし、貯蓄が増えるので銀行も資金には困らなくなる。
そして何より、税率を下げたら逆に税収は増えたことに注目したい。
かつては横行していた所得隠しや節税・脱税が殆どなくなったからだ。
実はロシアだけでなく、いまや先進国のほぼ全てが減税と非累進化に取り組んでいる。
特にEU諸国はパスポートなしで自由に移動できるので、富裕層は税率の高い国から低い国へ
次々と移り住んでしまうので、これを防ぐためにも減税は国家課題となっている。
あれだけ社会主義的だったフランスさえ、自由主義者サルコジを大統領にしたのだ。
ところが、唯一この潮流に背を向ける先進国がある。日本である。
所得税は地方税を含めると50%を超え、しかも不公平極まりない累進性。
そして政治家はこれを改めようとしない。というのも、そんなことを言えば
「金持ち優遇」「貧困層切捨て」というわけのわからぬ批判が必ず出るからだ。
自民党も民主党も「平等主義」「格差是正」の一点張り。つまり、日本には
政治思想としてではなく国民感情としての社会主義志向が存在しており、これはどの党が
政権をとっても揺らぎもしない。こんなことをやっていたのでは、勤労意欲の減退、
個人消費の不振、所得隠しや脱税、富裕層の流出が続き、日本経済は死んでいく。
ちなみにCIAの推測では「日本は2015年には先進国ではなくなっている」らしい。
その時も日本は、破綻した社会主義を虚しく守り続けているのか。寒心に堪えない。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:18:33 ID:JxXTVpRe
- >>152
日本も金持ちに経済を引っ張ってもらいたいな。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:27:57 ID:rCp7RwNE
- この記者は頭が悪い。
なぜ国営企業が民営化したら三十代の社長が、
大金持ちになるのか不思議には思わないのか?
日本で言えばnttやjrの初代社長が資産家になるということ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:30:55 ID:lBU9WwBD
- ロシアの金持ちとかは、アメリカの売れなくなった有名芸能人をパーティーに呼んで
見せびらかすのがステイタスらしいが、文化をつくる気持ちも能力もないのだろう。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:32:55 ID:rMxvd5k8
- >>155
まるで日本のようだw
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:33:11 ID:PscqKHwm
- >>155
大体ビジネスパーティの主役は軍や諜報機関の現役やOBだよ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:09:09 ID:9RnupMlk
- >>152
同意だ。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 00:48:30 ID:j2Bjuo8b
- ヘッジファンドはアジア通貨危機を招いたゴミ
でも韓国を破産させたのだけはGJ
こんどはロシアをなぶりものにする気か?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 01:13:06 ID:RIo5kAQv
- >>152
息をするように平気で嘘をつくな
ロシアの税制で高いのは社会保障関連の税金だ
その税率は35.6%
所得税13%を合わせると50%近い。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 02:42:14 ID:6qqL+SGH
- 日本破綻厨はどこにでもわくんだなw
中国がいいときは中国、今度はロシアかw
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 08:42:57 ID:hLJ+f5qe
- ロシアにプーチンがいる限り、日本は勝てないよ。。。
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)