■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コラム/為替】ビッグマック指数からみたドルの適正レートは79.14円 [08/01/25]
- 1 :本多工務店φ ★:2008/01/26(土) 00:22:57 ID:???
- ビッグマック指数で見ると、円はドルに対して大幅に過小評価されており、
最近の円高はこれから始まる大幅な円の上昇の序章に過ぎないかもしれない。
日本マクドナルド社によれば、
東京都内で販売されているBigMacの価格は現在一律290円(税込価格、税引き前は276円)。
他方、2008年1月現在、ニューヨークのマンハッタンでは同3.49ドル(税引き前)で販売されている。
購買力平価は276を3.49で除した79.14円となる。
ビッグマック指数は、購買力平価(Purchasing Power Parity=PPP)理論にもとづく指数の一つで、
マクドナルド社が販売しているBigMacの価格で各国の購買力を比較したものだ。
英国の経済誌エコノミスト(The Economist)が発表したものが起源。
財やサービスの取引が自由に行える市場では、同じ商品の価格は1つに決まるという一物一価の法則のもとで、
それぞれの通貨の購買力(商品を購入する力)が等しくなるように計算した各国通貨の交換比率が購買力平価だ。
25日のドル/円レートは東京時間で約107.20円なので、
購買力平価でみると、円がドルに対して28.06円(約35.5%)過少評価されているという計算だ。
つまり、円はドルに対して今後さらに大幅に上昇する余地があるということになる。
「消費財のPPPは円高の上限を表していると言われ、これまでも実際に上限となってきた」
と内閣府・経済社会総合研究所・主任研究官の岡田靖氏は指摘する。
>>2に続く
ソース:Reuters.jp
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29976120080125
- 952 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 10:16:02 ID:Y0BjF3nV
- >>948
日本って井の中の蛙杉www
航空料金は、日本よりアメリカの方がずーっと高いわヨw
日本からアメリカに来るのと、アメリカから日本に行くのとでは料金が違うの知ってるぅ?
後、日本は価格破壊で世界で最も安く海外旅行ができる国なの。
特にハワイとかは別格の世界一。
金を落とさない、貧乏人が貧乏旅行で来るだけだから、
地元も潤わないと嘆いてるみたい。
とにかく、今は金をつかわない日本人を締め出して、
金持ちだけを越させ、かつての日本人のような中国人の大金持ちを客にしたいみたいヨ^^
も〜日本ったら〜w
- 953 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 10:19:44 ID:hkNYYkhN
- >>952
確かに日本人は海外でもケチすぎる
貧乏人が金無いのは仕方ないが
日本人は金持ちでも金使わない
たぶん外国は日本に比べて割高だから
たとえお金を持っていても「こんな高いところで買うのは損」と思うのだろう
- 954 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 10:22:12 ID:Y0BjF3nV
- ネット接続会社も世界一安い接続料を大宣伝www^^
世界一安い日本のADSL
http://www.justplan.net/net/hikaku.html
ADSLは今最も人気のあるインターネット接続回線。人気のポイントは、インターネットのスピードが速いことや、
普通の家庭用アナログ回線で気軽に利用できる(わざわざ新しい回線を引き込む必要が無い)こと、
そしてなんと言っても料金が定額制で安いということ。ADSL事業者間の激しい競争のおかげで、
日本のADSLは世界一安いといわれているのだ。
どこのADSLを利用するか
「さぁADSLを導入しよう!」とは思っても、ADSLを提供している事業者はいくつもある。
一体どこのサービスに申込むか悩むところだ。
まず気になるのはまず料金について。初期費用や毎月の料金をチェックしよう。主なADSLサービスを見てみると、
フレッツ・ADSLはプロバイダ料が別途必要なのでその分月額料金が少し割高になるだろう。
そして最も安いのはYahooBB。料金だけで選ぶならこれで決まりだろう。
ただし、ネット接続環境に関しては快適さやサービスなども重要なポイント。
料金だけで選んでしまって、あとで後悔しないとも限らない。サービスとは、複数のメールアドレスは持てるのか、
ホームページについては、ダイヤルアップは利用できるのか、ユーザーサポートは日曜日や深夜でもやっているのか、
などなど接続に直接関係しない部分のことだ。その辺のチェックもちゃんとしておきたい。
- 955 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 10:25:48 ID:Y0BjF3nV
- 日本のブロードバンドは世界一安い,ただし全国の6分の1は未整備
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040706/146871/(中川 ヒロミ=日経コミュニケーション)
総務省は7月6日,2004年の「情報通信に関する現状報告」(平成16年版情報通信白書)を公表した。
情報通信白書では,国内のブロードバンド加入者数は3月末で1495万に到達した上,
月額料金は海外各国より大幅に安いと説明。日本のブロードバンドは,「世界最高水準に達した」と評価した。
白書では,ブロードバンドの料金と速度で各国の状況を比較した。
2003年10月時点で最大10M〜100Mビット/秒のサービスを比べると,
最も安いのはソフトバンクBBのADSL(asymmetric digital subscriber line)サービス「Yahoo! BB 12M」。
その後をKDDIや有線ブロードネットワークスのFTTH(fiber to the home)サービスなどが続く。
トップ10の中で日本以外のサービスだったのは,カナダの無線サービスとスウェーデンのFTTHサービスだけである。
さらに,100kビット/秒当たりの月額料金を比べると,日本が0.09ドルと最も安かった。
一方,ブロードバンドの情報格差「デジタル・デバイド」の状況も明らかになった。
ブロードバンド未提供エリアは,3月末時点で全国の16.7%の町村。特に,
過疎地域ではブロードバンド整備が遅れており,約4割がブロードバンドに加入できない状況だった。
- 956 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 10:37:56 ID:Y0BjF3nV
- >>953 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 10:19:44 ID:hkNYYkhN
>>952
>>確かに日本人は海外でもケチすぎる
>>貧乏人が金無いのは仕方ないが
>>日本人は金持ちでも金使わない
>>たぶん外国は日本に比べて割高だから
>>たとえお金を持っていても「こんな高いところで買うのは損」と思うのだろう
ていうか、これが今、ハワイなどで大問題になってるの。
日本は世界でも異例のデフレで、世界が物価急上昇の中、微増どころか、現状維持どころ、低下してるの。
これは、デフレだけでなく、日本のHISなどの大手航空会社が格安合戦をして、さらに加速し、
日本はオフシーズンは世界一安い航空券が買える国。GWは世界一高くなる事もあるけど、
それはGWは日本独特の祝日で、世界は普通の日という理由もある。クリスマスとかは違うの^^
アメリカで言えば、ハワイは金持ちの遊び場。費用も1週間で3000ドルが目安。
でも、日本だと49800円、つまり400ドルでハワイ旅行ができてしまうのwww
これは、大阪から東京に行って1週間過ごすより安い金額。
つまり、日本は貧乏人でもハワイにこれる。
それは日本の価格破壊がハワイにまで来る事を意味しているの。
貧乏人に来てもらっても、金は使わない、マナーは悪い、神前崩れると、
ハワイにとってのメリットは少ない。ハワイとしては、大勢来なくてもいいから、
金を落としてくれる、金持ちに来てほしいの。
だから、ハワイ政府は49800円とかの格安ツアーを、日本にやめてほしいと裏で言ってるみたい。
最低、1週間で15万円くらい払う客でないと、来てもらっても迷惑なだけなのヨ。
かつては、日本はハワイのお得意様だった。
でも、今は金持ちの中国人達が、バンバン使うから、彼らは日本人なんて相手にしてないわ^^
- 957 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 10:42:11 ID:LlT4zqa7
- >購買力平価は276を3.49で除した79.14円となる。
どうでもいいが、276 / 3.49 = 79.08 じゃないのか?
- 958 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 10:46:33 ID:Y0BjF3nV
- >>948
あんた海外旅行したことあるぅ?w
電車運賃も断トツで東京が世界一安いわヨwww
日本は無知な奴が多杉。
東京の物価なんて今や、世界一低い水準じゃないの^^
日本は時間が止まってるのヨwww^^
- 959 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 11:06:30 ID:fdPMLw3H
- 俺NYのロングアイランド鉄道沿線だけど、同じ距離だとJRのが安いぞ
- 960 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 11:09:26 ID:fdPMLw3H
- 間違えた
日本のJRより安い
- 961 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 11:30:36 ID:Y0BjF3nV
- そういう意味ではないわw
ロンドンの地下鉄を御覧なさい。
オイスターカードを使っても東京の何倍?
東京はかつて、物価世界一と大喜びしていたw
アメリカで地下鉄乗る人は貧乏人だからね。
NYだけ大目に見られてるけど^^
アタクシNYに長年住んでるけど、地下鉄利用したのって、
社会勉強の為の1回だけよ。
- 962 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 11:37:57 ID:fdPMLw3H
- LIRRは地下鉄じゃないんだが・・・。
- 963 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 11:38:50 ID:Y0BjF3nV
- ロンドンガソリン、リッター240円、ハイオク250円以上!!!
ロンドンは世界一物価が高い?! エントリーページ
http://www.danceview.co.jp/blog/hidekazutanaka/2007/09/post_132.html日時: 2007年09月28日
ロンドンは世界一物価が高い?!そうなんです!ロンドンは物価が世界一高い都市なのです!
ちょっと昔では世界1が東京で2位が大阪だったのですが、いまや香港とならびロンドンが世界一物価の高いところとなってしまっているのです〜
写真はガソリン代金を示すもの。左の94.9は1リットルあたりのレギュラーガソリンの金額ですね。右がいわゆるハイオクでしょう。
その額101.9ですから、£1=240円で計算すると・・・・・1リットルあたり240円よりも高い金額になっています。
今日本はレギュラーで148円くらい?ハイオクで160円でしょうか。日本はまだ安い!!!と感じてしまいます。
いや、それにしてもロンドンは高い!
- 964 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 11:41:02 ID:Y0BjF3nV
- >>962
大きな意味でアメリカの電車と言う意味。
アムトラックとか言い出すのやめてね。
一般論。
それに、アタクシ、セレブよ^^
セレブのアタクシが電車ってwww
- 965 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 11:46:27 ID:Y0BjF3nV
- ◆倫敦学習帳◆ロンドンの物価は世界一
http://londonism.blog89.fc2.com/blog-entry-4.html
ずいぶん長い間、僕は東京の物価が世界一だと信じて生きてきました。
が、まったくもって大間違いでした。ロンドンは東京より明らかに高いっす。
ここ数年のデフレによって東京近郊の物価がかなり下がった実感はあります。
Made in China増加による価格下落も確実にあるでしょう。
しかし、ロンドンとの物価差はそんなことで影響を受けるレベルではありませぬ。
<食い物>
マックのビッグマックミール(ビッグマック・ポテト・ドリンク):800円
まずまずマトモな日本食レストランで軽く飲んでメシ:12,000円
まずまずマトモな中華レストランで軽く飲んでメシ:7,000円
まずまずマトモなインドレストランで軽く飲んでメシ:5,000円
<クルマ>
ガソリン1リッター:180円
トヨタヴィッツ新車1台:220万円
トヨタRAV4新車1台:400万円
<衣料品>
バーバリーのスーツ(アウトレット価格):90,000円
アクアスキュータムのコート(アウトレット価格):80,000円
ユニクロのチノパン:4,000円
<住宅>
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDKマンション:7000万〜1億円
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDK一戸建て:1億〜3億円
まあキリがないのでやめますが、とにかく高いのよ。物価が高い理由は僕が思うに3つ。
1. 消費税(VAT)が高い
17.5%です。価格はすべて税込み表示なので、妙に高く見えます。英国版あかちゃん本舗の価格は日本並みに感じますが、
子供服は消費税が減免されているから(確か5%)。17.5%ってのは20,000円が23,500円になっちゃうの。なかなかパワフルですよ。
2. ロンドンの集客力
そうじゃなくてもロンドンは人種のるつぼで、中心部を歩いていると英語が耳に入ってこない。
これがアメリカだと多くはスペイン語なんですが、ロンドンでは聞いたこともないような言語が何種類も話されています。
こんなに物価が高いのにこれほど人が来るってことは、それだけロンドンに魅力があるということなんでしょう(僕は賛成しませんが)。
つまり、人気あるんだから少々高くても良いでしょ、というダフ屋モード。
3. 緑が多い
これは主に住宅費が高い理由ですが、緑が多いせいで住宅の絶対数が少ない。
必然的に家の単価が上がっちゃう。賃貸でも月30-40万の物件はザラ。
為替で言うと、1ポンドが1ドル、百歩譲って1ユーロだったら納得できます。1ポンド200円ってのはかなり問題。
日本から来た当初、我が家はアウトレットに行ってもほとんど何も買えませんでした。日本やアメリカの価格と比べちゃうと手が出ない。
最近はようやく慣れてきて(つーか諦めて)買い物できるようになってきましたが、それでも清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でレジに持ってってます(単に貧乏性とも言う)。
今の日本(東京近郊)は本当に安い。日本に住む皆さんは、景気なんか気にせずにどんどん買い物すべきですね。
景気回復が明らかになってからじゃ物価上がっちゃいますよ。
- 966 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 11:46:59 ID:fdPMLw3H
- あなたが電車に乗ってるかどうかなんて話題にしてません
>>958が必ずしも正しくないということを言いたかっただけですので
セレブで世間知らずだということはよくわかったから。
- 967 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 11:52:26 ID:Y0BjF3nV
- >>966
アタクシは一般指標で語らないと思っただけ。
だって、ジャップってオイスターカードがとか、
ビックマック指標でなく、ガソリン指標でとか、
滅茶苦茶言ってくるからwww^^
パリスは、ウォールマートの事をず〜っと壁紙屋と思ってたの知ってる?
アタクシは日曜大工用品店だと思っていたわ^^
死ぬまでに一度社会見学したいわ^^
- 968 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:03:39 ID:Y0BjF3nV
- もう東京の時代は終わったわネw
- 969 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:07:25 ID:UMFBXRbz
- JFKからBronx Zooまで$2で逝けるMTAの方が、
東京よりよっぽど安いじゃん。
CabにしてもLimoにしてもNYの方が安いことも知らないんだね、
脳内セレブはwww
- 970 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:08:15 ID:qWQrCIg4
- 日本のGDPって最近思いっきり下がったらしいけどさ
円高になればこれって上がる?
大企業が海外輸出でボロ儲けするためには円安のほうがトクなんだよな。
でも輸入するなら円高のほうが購買力上がるわけだから
庶民は円高のほうが良いんじゃねえの?
円安に仕向けてるのは誰なのw
- 971 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:09:08 ID:Y0BjF3nV
- >>969
アタクシにイエローキャブってw
自家用飛行機はお持ち?^^
- 972 :名刺は切らしておりまして :2008/01/30(水) 12:09:15 ID:1bnGNKNI
- 見ていて痛々しいwwww
- 973 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:11:04 ID:Y0BjF3nV
- ◆倫敦学習帳◆ロンドンの物価は世界一
ずいぶん長い間、僕は東京の物価が世界一だと信じて生きてきました。
が、まったくもって大間違いでした。ロンドンは東京より明らかに高いっす。
ここ数年のデフレによって東京近郊の物価がかなり下がった実感はあります。
Made in China増加による価格下落も確実にあるでしょう。
しかし、ロンドンとの物価差はそんなことで影響を受けるレベルではありませぬ。
★<食い物>★
マックのビッグマックミール(ビッグマック・ポテト・ドリンク):800円
まずまずマトモな日本食レストランで軽く飲んでメシ:12,000円
まずまずマトモな中華レストランで軽く飲んでメシ:7,000円
まずまずマトモなインドレストランで軽く飲んでメシ:5,000円
★<クルマ>★
ガソリン1リッター:180円
トヨタヴィッツ新車1台:220万円
トヨタRAV4新車1台:400万円
★<衣料品>★
バーバリーのスーツ(アウトレット価格):90,000円
アクアスキュータムのコート(アウトレット価格):80,000円
ユニクロのチノパン:4,000円
★<住宅>★
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDKマンション:7000万〜1億円
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDK一戸建て:1億〜3億円
まあキリがないのでやめますが、とにかく高いのよ。物価が高い理由は僕が思うに3つ。
●1. 消費税(VAT)が高い
17.5%です。価格はすべて税込み表示なので、妙に高く見えます。英国版あかちゃん本舗の価格は日本並みに感じますが、
子供服は消費税が減免されているから(確か5%)。17.5%ってのは20,000円が23,500円になっちゃうの。なかなかパワフルですよ。
●2. ロンドンの集客力
そうじゃなくてもロンドンは人種のるつぼで、中心部を歩いていると英語が耳に入ってこない。
これがアメリカだと多くはスペイン語なんですが、ロンドンでは聞いたこともないような言語が何種類も話されています。
こんなに物価が高いのにこれほど人が来るってことは、それだけロンドンに魅力があるということなんでしょう(僕は賛成しませんが)。
つまり、人気あるんだから少々高くても良いでしょ、というダフ屋モード。
●3. 緑が多い
これは主に住宅費が高い理由ですが、緑が多いせいで住宅の絶対数が少ない。
必然的に家の単価が上がっちゃう。賃貸でも月30-40万の物件はザラ。
為替で言うと、1ポンドが1ドル、百歩譲って1ユーロだったら納得できます。1ポンド200円ってのはかなり問題。
日本から来た当初、我が家はアウトレットに行ってもほとんど何も買えませんでした。日本やアメリカの価格と比べちゃうと手が出ない。
最近はようやく慣れてきて(つーか諦めて)買い物できるようになってきましたが、
それでも清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でレジに持ってってます(単に貧乏性とも言う)。
今の日本(東京近郊)は本当に安い。日本に住む皆さんは、景気なんか気にせずにどんどん買い物すべきですね。
景気回復が明らかになってからじゃ物価上がっちゃいますよ。
- 974 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:13:30 ID:UMFBXRbz
- >>971
全く答えになってないので、却下
くやしいのうwwwくやしいのうwww
- 975 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:13:37 ID:fdPMLw3H
- 携帯もiPod indexでも日本のほうが物価高です
- 976 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:14:04 ID:KgIwGzl3
- お国自慢板在住、大阪梅田のネカマジジイ=ルンルンにマジレスとは
Biz+も程度が低い
- 977 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:17:53 ID:HM9k62PT
- >>961
> アタクシNYに長年住んでるけど、地下鉄利用したのって、
> 社会勉強の為の1回だけよ。
へ〜キャバりんって西淀川区にすんでるのか〜。
確かにあの辺、地下鉄通ってないよな〜。
- 978 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:21:22 ID:KgIwGzl3
- >>977
キャベジンに大阪の悪口言うと激怒するからねw
コピペうざいから言わないように
関空マンセー厨とキャラが似てるな、大阪はこんなんばかり?
- 979 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:21:41 ID:fdPMLw3H
- >>976
もうこのスレ終わりだしw
- 980 :名刺は切らしておりまして :2008/01/30(水) 12:23:46 ID:1bnGNKNI
- >>967
ウォルマートは遠いけど、西友は近いんじゃないかなwwww?
- 981 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:28:21 ID:37W81vL4
- PS3から見たユーロの適正レートも調べろよ
- 982 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:28:27 ID:Y0BjF3nV
- 一人芝居乙ぅw^^
- 983 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:29:39 ID:UMFBXRbz
- >>980
西友よりも、スーパー玉出の方がお似合いだねwww
しかし西淀川のくせに大阪人気取りはやめてもらいたいね。
環状線より内側か、せめて淀川より南でないとwww
- 984 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:30:39 ID:Y0BjF3nV
- 書かれて困る事だと、ノコノコ出てくるわネw
何がダメージを与えてるか参考になるわ^^
反応の良いやつは永久保存コピペ入りネ^^
- 985 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:31:15 ID:KgIwGzl3
- うざいよコピペ連投、お国自慢板にもかよネカマジジイ
108 名前:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:23:22 ID:VuKHTsa+0
すべては東京の責任w世界で一人負けの東京www^^
■■■東京市場の独り負けは国の無策が生んだ“官製暴落” ■■■
http://diamond.jp/series/machida/10011/
★前年比10%超の下落で 昨年、東京市場は独り負け★
- 986 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:34:50 ID:fdPMLw3H
- なんだNYに住んでないのか
どうりで俺の以前のレスにも反応してくれないと思っていたよ
- 987 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:37:15 ID:Y0BjF3nV
- ◆倫敦学習帳◆ロンドンの物価は世界一
http://londonism.blog89.fc2.コム/blog-entry-4.html
ずいぶん長い間、僕は東京の物価が世界一だと信じて生きてきました。
が、まったくもって大間違いでした。ロンドンは東京より明らかに高いっす。
ここ数年のデフレによって東京近郊の物価がかなり下がった実感はあります。
Made in China増加による価格下落も確実にあるでしょう。
しかし、ロンドンとの物価差はそんなことで影響を受けるレベルではありませぬ。
★<食い物>★
マックのビッグマックミール(ビッグマック・ポテト・ドリンク):800円
まずまずマトモな日本食レストランで軽く飲んでメシ:12,000円
まずまずマトモな中華レストランで軽く飲んでメシ:7,000円
まずまずマトモなインドレストランで軽く飲んでメシ:5,000円
★<クルマ>★
ガソリン1リッター:180円
トヨタヴィッツ新車1台:220万円
トヨタRAV4新車1台:400万円
★<衣料品>★
バーバリーのスーツ(アウトレット価格):90,000円
アクアスキュータムのコート(アウトレット価格):80,000円
ユニクロのチノパン:4,000円
★<住宅>★
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDKマンション:7000万〜1億円
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDK一戸建て:1億〜3億円
まあキリがないのでやめますが、とにかく高いのよ。物価が高い理由は僕が思うに3つ。
●1. 消費税(VAT)が高い
17.5%です。価格はすべて税込み表示なので、妙に高く見えます。英国版あかちゃん本舗の価格は日本並みに感じますが、
子供服は消費税が減免されているから(確か5%)。17.5%ってのは20,000円が23,500円になっちゃうの。なかなかパワフルですよ。
●2. ロンドンの集客力
そうじゃなくてもロンドンは人種のるつぼで、中心部を歩いていると英語が耳に入ってこない。
これがアメリカだと多くはスペイン語なんですが、ロンドンでは聞いたこともないような言語が何種類も話されています。
こんなに物価が高いのにこれほど人が来るってことは、それだけロンドンに魅力があるということなんでしょう(僕は賛成しませんが)。
つまり、人気あるんだから少々高くても良いでしょ、というダフ屋モード。
●3. 緑が多い
これは主に住宅費が高い理由ですが、緑が多いせいで住宅の絶対数が少ない。
必然的に家の単価が上がっちゃう。賃貸でも月30-40万の物件はザラ。
為替で言うと、1ポンドが1ドル、百歩譲って1ユーロだったら納得できます。1ポンド200円ってのはかなり問題。
日本から来た当初、我が家はアウトレットに行ってもほとんど何も買えませんでした。日本やアメリカの価格と比べちゃうと手が出ない。
最近はようやく慣れてきて(つーか諦めて)買い物できるようになってきましたが、
それでも清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でレジに持ってってます(単に貧乏性とも言う)。
今の日本(東京近郊)は本当に安い。日本に住む皆さんは、景気なんか気にせずにどんどん買い物すべきですね。
景気回復が明らかになってからじゃ物価上がっちゃいますよ。
- 988 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:41:49 ID:UMFBXRbz
- ボロ出まくりで、バラされまくりの基地外が、
いつものコピペを始めたかwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww
>>986さんは、NY在住?
今週末のジャイアンツ対ペイトリオッツ@Super Bowlに向けて、
ニューヨーカー達は盛り上がってますか?
- 989 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:42:40 ID:Y0BjF3nV
- 10年後に世界一を目指すどころか、日本国民所得は2007年の世界18位から2008年には世界22位なるとIMF予測されてるみたいヨwww^^
市場為替レートベースの一人当りのGDP。このIMFのリストによると日本は世界の第22位に該当する。
第1位のルクセンブルグの約30%〜40%、第13位のアメリカ合衆国の約75%〜80%である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF公認2008年度一人当りのGDP予測
順位 国 名 2006年 2007年 2008年
1位 ルクセンブルク 89818ドル 102284ドル 110032ドル
2位 ノルウェー 72429ドル 79153ドル 83702ドル
3位 カタール 62914ドル 70752ドル 80211ドル
4位 アイスランド 53001ドル 62976ドル 63874ドル
5位 アイルランド 51800ドル 58883ドル 62482ドル
6位 デンマーク 50930ドル 57034ドル 59727ドル
7位 スイス 53245ドル 56711ドル 58412ドル
8位 スウェーデン 42178ドル 47068ドル 49090ドル
9位 オランダ 41049ドル 45428ドル 48169ドル
10位 イギリス 39630ドル 45301ドル 48071ドル
11位 フィンランド 39993ドル 44911ドル 47690ドル
12位 オーストリア 39190ドル 44308ドル 47014ドル
13位 アメリカ合衆国 44024ドル 45593ドル 46819ドル
14位 カナダ 39141ドル 42738ドル 45883ドル
15位 アラブ首長国連邦 38613ドル 42274ドル 45228ドル
16位 オーストラリア 36594ドル 42554ドル 44514ドル
17位 ベルギー 37300ドル 41605ドル 43677ドル
18位 フランス 36708ドル 40781ドル 42848ドル
19位 ドイツ 35432ドル 39649ドル 41580ドル
20位 イタリア 31790ドル 35385ドル 37144ドル
21位 シンガポール 29917ドル 34152ドル 36341ドル
22位 日本 34180ドル 34022ドル 35650ドル
- 990 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:45:42 ID:fdPMLw3H
- >>988
NYジャイアンツの話題とかは、うちではあんまし盛り上がってないかも。
日系企業だからか。
レストランとかに行けば、近くのテーブルの会話ではよく聞くね。
- 991 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:46:35 ID:QD8Kxpj8
- トンネルや橋や高速道路の建設費なら日本は世界有数の割高さ。
- 992 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:47:46 ID:Y0BjF3nV
- >>990
ジャイアンツ?w
アタクシ野球嫌いだけど。
なんか違うようなwww^^
- 993 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 12:49:24 ID:Y0BjF3nV
- >>991
もう必死だよねw
アタクシに日本の貧乏っぷりを暴かれてww
なんか痛々しいw^^
- 994 :名刺は切らしておりまして :2008/01/30(水) 12:50:03 ID:1bnGNKNI
- 哀れすぎるwww
- 995 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:51:36 ID:UMFBXRbz
- >>990
早速のレス、ありがとう。
Super Bowlに、Super Tuesdayと、この一週間、NYは祭り続きですね。
話題について来られないコピペ厨は、
阪神と橋下知事について語らしてあげようかwww
- 996 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:55:09 ID:QD8Kxpj8
- 日本のが安い:FTTH、外食、電気や車や工作機械
日本のが高い:公共料金、食材、建設
- 997 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:56:15 ID:g1jCuTRZ
- 1000
- 998 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:56:35 ID:g1jCuTRZ
- 1000
- 999 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:56:56 ID:g1jCuTRZ
- 1000
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:57:17 ID:g1jCuTRZ
- 余裕の1000ゲット
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
456 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★