■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食品】小麦:シカゴ先物価格が史上最高値、1週間で12%も上昇…米国在庫が急減で争奪戦に [08/02/09]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/02/09(土) 23:35:50 ID:???
- 小麦取り引きの国際的な指標となっているシカゴ商品取引所の小麦の先物価格は、
世界的な不作でアメリカの在庫水準も下がったことから供給不安が高まり、買い注文が
集中して史上最高値を更新しました。
8日のシカゴ商品取引所の小麦取り引きは、この日、アメリカ農務省が発表した小麦の
在庫が60年ぶりの低水準となったことから供給への不安が高まり、買い注文が集中しました。
先物価格は値幅制限いっぱいまで上昇し、終わり値は穀物の取り引きに使われる単位で
およそ27キロにあたる1ブッシェルの価格が10ドル93セントと、史上最高値を更新しました。
小麦の先物価格は今週1週間だけで12%も上昇し、急騰が続いています。
この背景には、オーストラリアやヨーロッパといった主要産地の不作によって世界的に
小麦の供給量が減少し、世界各国の食品メーカーが、在庫を確保しようと輸出力がある
アメリカに集中して注文を入れていることがあります。
日本は輸入小麦の60%程度をアメリカに依存しており、即席めんやパン、パスタなど
幅広い食品でさらに値上がりする懸念が出ています。
アメリカの大手銀行の穀物アナリスト、テリー・ライリー氏は「特定の小麦は在庫が急減し、
世界じゅうで入手しにくい状況になっている。多くの国がアメリカ産小麦を確保しようと
争奪戦になっている」と話しています。
▽News Source NHK ONLINE 2008年2月9日11時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/09/k20080209000043.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/09/d20080209000043.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/09/20080209000043002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/09/v20080209000043_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080209000043002_mh.cgi
▽United States Department of Agriculture
http://www.usda.gov/
▽Chicago Board of Trade:Wheat Futures (W)
http://www.cbot.com/
http://www.cbot.com/cbot/pub/page/0,3181,1322,00.html
▽関連
【食品】輸入小麦:豪・カナダと合意、06年並み170万トン確保…価格交渉では日本側が不利な立場に [08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202424650/
【食品】日清食品、小麦価格の上昇で商品の再値上げ検討も[02/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201857760/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:36:52 ID:KFtQJQ0o
- 株価急落で浮いた資金が流れ込んでいるのか
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:38:02 ID:1J1WgzkA
- ビーフン食え!w
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:38:21 ID:q1ZeraMe
- まだあがるな。穀物は買いだ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:38:39 ID:A/NvZEMU
- 米食ってるからどうでもいい。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:39:23 ID:pgDPkPro
- 中国も小麦の産地だからな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:40:39 ID:HUmDVwUn
- これはガソリンとか増税とかどんな値上げよりも驚異。なぜなら
原油高は産油国以外では共有できる悩みだから。
食品を海外に依存する日本はスタグフレーションに完全に入って
抜け出せる目処がない。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:41:41 ID:A/NvZEMU
- だから全員、米を食え。
終了。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:42:10 ID:smvCDcfr
- さあ、こちらの遺伝子組み換え小麦は大変お買い得になっています、と。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:44:21 ID:IWdC5Muk
- いまさら食品系の投資信託買ってもおそいかなあ?
食品は天候に左右されるから躊躇したんだが。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:45:58 ID:TWmQUM0V
- で、またどっかのマスコミが福田内閣のせいにするだろう
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:46:13 ID:wn9TQOsF
- なんかしばらくしたら大値上げ時代になりそうだ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:47:08 ID:pgDPkPro
- 無いから中国から輸入したら良いじゃん
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:48:09 ID:puYFI0Gr
- それでも、なぜか日本の農家は米を作り続ける。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:50:10 ID:X3tQXEcu
- 給料減ってるんだから
値上げしたら絶対買わないからな
企業はもっとコスト削減努力すべきだよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:55:12 ID:sL4f3qtL
- 去年の2月に50キロの北海道小麦を買った漏れは勝ち組。
さて、まだ35k近く残ってる件。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:57:14 ID:l0/x/Jgx
- 不作は以前から分かっていた事。
高騰の原因はFRBの大幅利下げによる投機資金の流入です。
これから小麦価格は倍になるでしょう。
アメリカの貧困層に餓死者が出ますよ。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:57:52 ID:pgDPkPro
- 給料が下がったのは お前が稼げない位無能なだけ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:00:02 ID:W30KGKpX
- これかなりやばいんじゃないの?
食費が今の倍ぐらいになったらガソリンどこの話じゃないよ、
半年後くらいに即席めん\150とか食パン\300とかありうるんじゃね
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:02:17 ID:YtfJBUUO
- 今までが安すぎたんだよ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:07:21 ID:5Ysmuy6T
- これが凍死家ってもんよ。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:07:21 ID:PeHelgt6
- 穀物メジャーは寡占カルテル独占強欲企業
俺ならパン1000円で売るよ
米なら10万円
いやなら買わなくてイイよ
株主配当と利益が優先
格差資本主義 お前ら餓死で死亡ww
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:08:50 ID:7grs8usU
- 日本は小麦に関税かなり掛けてるでしょ。
それ減らせ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:10:43 ID:fSDzShxH
- 小麦がだめならおめこに頼るしかなくなるな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:12:52 ID:vIFnYOBs
- 中東の原油に対抗?
- 26 :1000:2008/02/10(日) 00:13:04 ID:ABJqOBxj
- 米国から小麦輸入…で日本は米が主食
文字で見るとなんかなあ…笑
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:14:22 ID:JFJgV4AI
- >これかなりやばいんじゃないの?
お米食えばいいんじゃないの?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:14:47 ID:xpAZZK/7
- ひと言いっておくが
穀物先物相場では名のある投資家が
ことごとく爆死している。
近寄らないほうがいいかもよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:15:29 ID:nfLMQabZ
- カップラーメンが100円から120円に値上がりしたのはこれだったのか。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:15:56 ID:SZeS8fDz
- この大相場で富豪になった人かなりいそう
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:16:09 ID:hlKKARas
- がいしゅつだろうが
コメを食え
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:16:43 ID:oqXPwSZf
- なんだ、俺が食ってるコメの3分の1以下の値段なのか
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:21:12 ID:SB5X7ZE6
- 都内ですけどスーパーのカップヌードルがご奉仕品として158円で売ってます(><)
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:28:32 ID:N4WTv2Ep
- 米食愛国
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:32:56 ID:jzh9EkoF
- 日本涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:36:01 ID:4LiKlBA+
- 景気対策・株安対策
↓
利下げ
↓
投機資金が原油・穀物・不動産相場に流入
↓
日常品の高騰
↓
景気鈍化
↓
利下げ
↓
以下同じ。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:36:37 ID:du7Ck5cY
- 小麦なんて、なくても困らない。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:39:01 ID:xpAZZK/7
- 米は余って値段が下がりまくっている。
とにかく米を食え。
ハンバーガーなんかなくても
とりあえず米食ってれば死なん。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:39:20 ID:/lni7QL9
- かまやしねえよ
大体コメ余ってんだからそっち主食にしろ
メンだのパスタだのパンだのケーキだのクッキーだのウドンだの
お好み焼きだのなくたって全然平気だろ
大体洋食とスイーツ(笑)ばっかりじゃねえか
豚丼でも食ってろ
今年は豚と鶏が例年より値下がり傾向なんだから
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:42:20 ID:Iul+hMOI
- ごはん、ふりかけ、お茶 これで50円以内 安い!
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:42:25 ID:5BL5EATC
- >pgDPkPro
こういう馬鹿犬をネットから追放してもらいたいんだがw
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:44:54 ID:BcAIdima
- とりあえず米は唯一
値下げした食品だから
米粉パンとかそろそろ
売り出そうぜ余
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:44:57 ID:M2qTIMzX
- >>41
俺のNGワードは「ID:」なんで省略しないでもらえるか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:47:45 ID:Iul+hMOI
- 麺類でもフォーは安くなるのか?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:49:38 ID:5BL5EATC
- >43
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:49:43 ID:/E/golhm
- これからは穀物も相手国をゆさぶる武器になりうる
道路作る金で穀物増産しろ…と言ってもバカ役人には分からんか
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:50:23 ID:Dr+uXtaP
- >>41
そのID、民主党のプロ市民みたくてわらた
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:54:42 ID:xpAZZK/7
- むかしは「銀シャリ」といってだなぁ
横流しの白米を食えるのは
マージャンで食ってる玄人くらいだった。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:55:38 ID:g6NVyZ7p
- おいおい・・・・。
金融危機に食糧危機かよ・・・。
マジでアメリカ国内で暴動おこるんじゃねえのか?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:55:56 ID:/lni7QL9
- >>46
いやむしろ田舎で農業を発展させるために道路がひつようになってくる
これはガチ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:56:18 ID:MI+KSM6U
- >>46
道路で農地が潰されてるよ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:59:04 ID:2B7YD96/
- あああ、また食パンが値上げですかね
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:59:06 ID:YtfJBUUO
- アメリカの遺伝子組み換え小麦が日本に来る日は近い
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:59:56 ID:TEsF6/TL
- 小麦につられてその他の穀物も値上がりするのは必至
このままだと世界中で餓死者や一揆が出かねない。
先物屋だけ儲けて貧乏人は困窮して餓死すれば良いと
こういった歪んだ金儲けはもう止めたらどうだ。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:03:53 ID:aHkZKn7q
- >>44
まさか国産米でフォー作ってると思ってるバカ?
- 56 :1000:2008/02/10(日) 01:04:07 ID:ABJqOBxj
- パンが食えないならスイーツを食べよ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:11:05 ID:fcjm2ym9
- 江別はじまったな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:11:52 ID:5BL5EATC
- 気象変動でこれから値上がりは確定だろうから
増々きな臭くなりそうだなあ
日本なんか所得減のスダフレーション突入で地獄になりそうな予感・・
団塊の世代が生きた頃が市場経済主義黄金時代だったのかもしれない
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:15:02 ID:edHkkHl1
- 農業生産が食い物と燃料で奪い合う時代だ。
アメリカで車は動いても、他国では飢餓状態が生じかねない。
そのアメリカでも穀倉地帯の水は地下水を使っているから、
これが枯渇したら、本気でヤバイぞ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:17:26 ID:AR6tnA3a
- 小麦値下げ隊は?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:12:13 ID:j10levgR
- 今こそ代替品として米の売り込み時なんじゃね?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:54:04 ID:YtfJBUUO
- 安い外米が売れるだけだよ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 11:16:47 ID:dVwnzq74
- 天ぷらうどんなんかは
麺・醤油・天ぷらのトリプル高だな。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 15:08:54 ID:t0yA7dKw
- 今のうちにパスタやうどん買いだめだな…
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:54:20 ID:yDfPCcUX
- 貧乏人は麦も食えない時代なってきたのか・・・・・どうしよう・・・・・
ローゼン麻生は何とするかなw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 19:52:29 ID:Q4soKUIi
- 米が主食なんで、関係ないな。
麺類も、フォーとビーフンに切り替えた。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 19:57:02 ID:U6/QEozG
- 日本は米増産の対策とってるのか?
おろかな政治は、なにもしてない予感
家畜のえさに米を作るとは言ってたが
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 19:57:49 ID:Q4soKUIi
- そういや近所のスーパーに、見慣れない1個\98のカップ麺が
「生活応援価格」とか書いて入荷してた。
日本語の製品だったけど、どこ産なんだろう。。。
今話題のあそこかなぁ。。。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:12:31 ID:VlqWBbiO
- まさに
パンがなければケーキの世界だな!
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:13:05 ID:Cdn8rJct
- >>67
増産しても需要が増えなきゃ在庫の山を高くするだけ。
農業を憂うなら、米を食え。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:14:52 ID:D+YyIotV
- 米粉パンの出番だな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:26:31 ID:aHkZKn7q
- >>71
まあ好きなら勝手に食えば?
くれぐれもパン業者に米粉押し付けないように>農水省
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:29:20 ID:D+YyIotV
- >>72
その押しつけでクソ不味い米粉パンを食わされるはめになったのが
俺の世代なんだよ…
下の世代は米飯給食に変わったが。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:31:51 ID:0cQ6Chhc
- 日本は海洋立国として、コンブやワカメを主食とするべし
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:33:20 ID:VcCv4kVg
- >>74
完全養殖マグロも実用化されたしな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:38:09 ID:VlqWBbiO
- 海で育てる小麦を開発しなさい!
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:39:40 ID:YbWg3a0s
- 日本じゃ米余って値崩れ起こしているくらいだから
コメへシフトで
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:40:18 ID:1RkPtdQs
- またカップラ値上げかな?
気づいたら倍の値段になってたりして...
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:40:28 ID:aHkZKn7q
- >>73
それはお気の毒様。
俺の場合は父親がパン屋で商品開発やってたから恨み骨髄だわ。
強制割り当て米粉に対しては。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:41:38 ID:U6/QEozG
- 米粉パンの第一人者って、大阪の帝塚山の店の人だったような記憶があるんだが
パンのレベル落ちて、おいしくないパンになってた。陳列されてたのは小麦粉パンだけど
あそこいったい何が起こったんだろう。米粉パン焼きすぎて釜おかしくなったのかな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:43:51 ID:Nqv6HWRy
- 米食え米。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:44:28 ID:czWZrYHI
- パンは食わない俺だが、ビールは飲む…。
日本酒ジョッキは無理ぽ…。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:47:08 ID:YbWg3a0s
- >>78
4月までには一個98円みたいなのは消えるだろうね。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:47:49 ID:CJIapklj
- 江戸時代の米相場みたいのが世界レベルで展開されているのだな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:49:26 ID:aHkZKn7q
- >>80
ここかな?
http://www.aoimugi.com/
まあ消費者運動的に米粉パン買うんなら何も言わん。
どうぞ好きなやつが好きなだけ買って食べてくれ。
一切強制割り当てするな>農水
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:50:11 ID:LAeYjZtY
- >>74
せめてヒジキにしてくれ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:02:35 ID:khDyTDYO
- もっと高値で買いなさい
もっと小麦卸価格に転嫁しなさい
コメと価格差ありすぎます
日本の現状考えたら、同カロリーでパックご飯より食パンの方が高くしなければいけないんだから
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:49:29 ID:uMWNxVlD
- 米粉パンって贅沢品だろ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:51:09 ID:xWW4pduq
- 米食え米を。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:55:32 ID:g02Kwoqr
- 小麦粉の代わりに米粉使えないのか?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:04:49 ID:hp4qvF0p
- パンや麺類を減らして米を食えば済むはなし
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:07:35 ID:U6/QEozG
- >>85
そこだ、なにごとも2006年で止まってる、客足途絶えた頃とたぶん同じ
米粉パンって一斤400円もするのか、小麦値上がりしてもまだ小麦パンの方が
安くてうまいはず。
米粉パンって、どうやら不味いみたいだな・・・
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:16:10 ID:bUg+QFgh
- >>54
遅いよ。
CBOTの大豆相場なんて今年初めに、34年ぶりの高値に付けたけど、
この時、確か1270セントだったか?
今、3月限なんて、1339セントだぞ?
まー数日前には、立会い中に50セント近くの値下がりもあったけどな。
市場は14ドル台も視野に入れてるって話だし。
コーヒー、大豆、小麦にトウモロコシとかは、下げる時も有るけど、基本、上がり基調なのよ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 10:14:16 ID:Un4oSqjY
- まだまだ上がるよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 11:56:14 ID:ChPZZ2iJ
- >>1
小麦の市場価格は、史上最高値をつけても1kg50円しないんだな。びっくり
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:51:20 ID:JnvkM2cJ
- 日本のカロリーベースの自給率は40%だよな?日本人がカロリー調達先を急激にコメにシフトしたら、コメが結局は足らなくなる。
コメ消費量をそこそこのペースで増やすのが賢明か?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:12:41 ID:2a5p114k
- まあ「コメ食え」と言ってるやつも、小麦輸入ゼロにしろとか
自給率100%にしろとかは言ってないだろ・・たぶん。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:09:43 ID:YTEBGois
- やっぱ鯨漁の再開が急務だな
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:15:38 ID:L+sL08Fs
- 主食の麺・パンは米に変えられるが醤油は変えられない。
相対的に麺・パンへの供給量を減らして醤油に回した方が
日本の食品環境に合ってると思う。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:16:34 ID:xupcms4I
- いい加減先物取引は禁止すりゃいいのに
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:20:16 ID:cz4hKvnL
- >>100
禿げ同。
北畑次官も株式投資家批判するより商品市場を批判すべきだ。
日本企業は長期契約に基づき素材を納入するところとだけ取引すれば良い。
相場があがったからといって値上げする業者とは取引なければ良い。
北畑次官は商品市場こそ批判してもらいたい。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:22:05 ID:DAZ41clR
- ひゃっはー、ここは通さねぇぜ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:23:43 ID:oX6wNN36
- >>101
世界的に争奪戦で売り手市場だって時に
買い手の日本が、そんな上から目線で条件つけられるもんなのか?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:40:21 ID:DsJF6wo+
- >>100
日本でも江戸時代から米の先物やってたくらいなので、それは無理。
株式会社なんかより遥かに古い経済の基本。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 19:11:00 ID:X7uEuCnN
- クジラを獲って水産資源の増産だ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 19:13:53 ID:u4N+OskF
- 先物なんだから、買って置けば、
半年後に1トンぐらいの小麦が届くだろ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 19:26:17 ID:DsJF6wo+
- 「日本の農家死ね」
とか言ってたやつざまぁだな。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 20:59:27 ID:L+sL08Fs
- >>107
社民党の事か?
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:25:05 ID:vm+wzibC
- 家畜に食わせてる穀物を人間が食って、家畜飼育を止めれば、カロリーは確保できるんじゃないかな
味とか文句言うな
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 02:24:20 ID:TLOJiSiL
- 関税たけーよバーカ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 02:48:10 ID:fOM5hTh/
- ケーキをたべよ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:42:54 ID:JwPV9kqJ
- 食糧難の予感
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:44:44 ID:NhYZYPRB
- 数年前から食糧難になるのは 解っていたのに政府は 何にもしなかったのが事実
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:45:44 ID:/gkn+tZY
- もう日本は食料品を買えなくなるな。
中国、インドの金持ちに美味しくて安全なものは買われていく。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:57:03 ID:QedIxKac
- 物価連動国債のファンドでも買うか…。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 22:10:39 ID:sjbZh01O
- 投機で現物は減らん
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 22:57:54 ID:TQLUjNma
- 日本人なら米と味噌だけあれば生きていける。
あぁ大豆が足らんか・・・。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 23:02:31 ID:QedIxKac
- そう…味噌ショーユも豆腐も大豆だよな。悩ましいのう。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 23:06:34 ID:P/kX9Zp8
- >113
こういうのはわかっていてもどうしようもないからね。
経済に逆らって食糧確保に邁進してたら間違いなく叩かれる。
そもそも叩いてもらえるような表舞台に出て来れないかも。
バブルやサブプラとおんなじ。
たとえいずれ問題が出ることがわかっても、確実に儲かるのを
無視しているかのような行動をとったら無能扱いだもん。米国ならクビだ
仮にサブプラを予言していたとして、どのタイミングなら自分も
無傷で破綻から組織も守れたか? せいぜい2・3ヶ月の誤差で
読みきらないと出来なかったと思うぞ。そりゃ酷だ。食料もおんなじ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 09:37:08 ID:d9UXoddS
- 経団連が望んだ状況
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:43:12 ID:geV8BTHO
- 輸入してる大豆の9割以上はサラダ油に変化してるから
油物控えたら大丈夫かもしれない
豆腐や味噌とかの大豆製品の自給率はとりあえず25%はある
大豆だけ見ると自給率5%なんだけど、
揚げ物洋物は何年か後にはあまり食えなくなるかもな
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 15:39:16 ID:61Ls9T7N
- 1500万人が見た 必見! 広めましょう
グーグル検索
↓
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:48:55 ID:TgkW0EEq
- 米を食べろ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:08:20 ID:r2Dudq29
- 何? ここは共産主義国家だったのかw
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:19:00 ID:aurwxux3
- >124
今頃知ったの?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:40:13 ID:X6REC8qw
- パンメーカーはみんな海外先物で小麦買ってるから大丈夫だ
原料が上がった分市場で利益になるから損はない。
何もしないで「値上げします」と言ってる業者が間抜け。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:44:05 ID:CZ/C0Brj
- また冒険投資家大もうけか まだまだ上がると言っているが
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:57:28 ID:gO28eI3t
- まだ安いな、20ドルで日本は甦る。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:59:58 ID:uAZHDpZc
- 先物で買ってる
ってことは来年あたりから値上がりするのかな
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:12:11 ID:5IKwSVlF
- >>115
デジ物物価連動債では意味がない。
金とプラチナの分散投資。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:16:11 ID:cnLQdvLH
- >>127
日本ってこの国の経済原理は資本主義に限るって憲法で宣言してたか?
そもそも資本主義って定義が曖昧じゃね
共産主義意外なら全て資本主義とされてるし
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:22:19 ID:308vwbT3
- 関税撤廃!!
どうせ農家へ補助金っていっているんだし、ガソリン税のように
小麦も関税撤廃すべし>民主党
消費者のためにさ、だろ?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:22:52 ID:X6REC8qw
- 今のチャートでプラチナ買うってか?
すげー度胸あるな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:23:37 ID:308vwbT3
- 小麦の関税は220%です。
関税をなくせば半値以下になります。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:26:45 ID:5IKwSVlF
- >>133
ジンバブエに比べればかわいいものだ。
チャートは、ブレトンウッズ体制後のせいぜい過去30年しか語っていない。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:28:45 ID:He1W4haS
- これからは田舎の時代かもな
農業中心に据えて、必要なインフラ・道路も建設し、
世界に通用する高付加価値の農作物・国内向けと
いくらあっても足りないな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:32:34 ID:nQqm7c3j
- >>136
世界的に食料不足になるのは間違いないっぽいね。
争奪戦で外国に買い負けるようじゃ国内で作るしかねえ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:36:16 ID:W3JpjTLe
- 畜産は一部の優良経営者を除き全廃。
すべて小麦と大豆の生産に転化しなされ。
補助金掛ける価値もある。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:37:13 ID:5IKwSVlF
- 各国金保有高(百万オンス)
アメリカ 261.59
ドイツ 110.38
フランス 95.98
イタリア 78.83
スイス 43.54
オランダ 25
日本 24.6
中国 19.29
スペイン 16.83
ポルトガル 14.86
インド 11.5
ベネズエラ 11.49
イギリス 10.04
経済大国日本はイタリアの3分の一
EUは、アメリカの保有量を上回る。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:39:46 ID:wqxmi7Hk
- 株価とちがって、これは実業に直で影響あるからな。
国連で、食品の先物取引を規制する条約つくらないかな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:39:47 ID:IcVAOVtd
- 関税220%なのか。ひどいな
庶民の生活考えたら関税は下げるべきだな。
とりあえず値上げ分さげれ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:40:31 ID:7yppp8B4
- その後急落してるのだが、、、
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:42:13 ID:pMTvKkyr
- ありとあらゆる物価高の諸悪の根源はアメリカにあり。氏ね
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:47:25 ID:nQqm7c3j
- これから欧米経済が悪くなってつられて日本や他の先進国も減速、
インドや中国なんかの新興国も減速し消費が減って需給のひっ迫は解消されるものの、
じゃぶじゃぶ溢れるオイルマネーなどの投機資金が旨味のある投機先を求めて
原油や商品に流れ込んで割高に、なんて事もある?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:01:50 ID:mj0Gvn4g
- 拝啓 アメリカ様
サブプライムローンの損失を小麦で補填するのはやめて下さい。
敬具
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:08:50 ID:InySicZy
- こうやって、マネーが先物に集中すると、現物がボラタイルになる。
先物はデュレーションが非常に重要。
つまり金利が非常に重要になってくる。
先物用マネーの調達のため、出来る限り金利の低い通貨を選択する。
円キャリーが急激に進むかも知れない。
あるいは、日本株を清算し、資金を急激に引き揚げるかも知れない。
月曜寄り観てから参戦しても全然いけるくらい、動くかも知れない。
俺は怖いから全ポジ清算する orz
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:14:08 ID:a12KAmXo
- 価格が上昇したカップラーメンには
何の利用価値がないような・・・?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:17:30 ID:5IKwSVlF
- 低金利政策の弊害。
公定歩合が5%を超えるまで止まらない。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:29:13 ID:7M5/4txY
- >>146
>>現物がボラタイルになる
なんで形容詞やねんw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:36:55 ID:rpq2+VoX
- 先物取引のこと勘違いしている奴が多いな。
小麦の価格を吊り上げる目的じゃなく、生産者が価格の低下のリスクを
ヘッジするために利用されていたから、本来売り方が有利なんだよね。
一次産品の価格が高騰するのは需要が強く、生産量が少ないからなんだよね。
生産量が回復しない限り小麦の高騰は続く。
戦争や内戦、革命は小麦の値段と相関関係にある。その代表例がフランス革命
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:56:55 ID:ZF1CunZb
- 原油顔負けだな。
バイオエタノールの存在は資源収奪戦に拍車を掛ける効果しかなかったな。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:59:24 ID:jFyWpG4b
- >>132
関税引き下げてから自給率が壊滅的に急落したのだが…
今以上下げると日本の農業が壊滅するね
関税撤廃したら土地売って売却益でマネーゲームに興じた方がはるかに経済的に合理的
バイオ燃料にしても、米が国策でメタノールの生産量を7倍にするし
あっちの農家もたしかに日本人は好きで気の毒だが、1セントでも高く売りたいね
ビジネスライクに行かないとね
って言ってる始末
輸入マグロで中国に買い負けてるのも同じ発想
アングロサクソン系は何でもビジネスライクで、ビジネスに私情や義理人情は決して挟まないタイプ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:59:59 ID:ZF1CunZb
- >>104
そういや当時も米の買占めで値段を吊り上げてた奴が居たんだよなあ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 17:03:08 ID:IcVAOVtd
- >>146 最近の株安の原因はこれだな
>あるいは、日本株を清算し、資金を急激に引き揚げるかも知れない。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 17:10:35 ID:VTg7IzPI
- 【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 17:15:12 ID:r2Dudq29
- >>126
>パンメーカーはみんな海外先物で小麦買ってるから大丈夫だ
ハラいてえwww
政府から下げ渡される小麦買わされてるんだよ、バーカ。
独自に輸入できなくはないけどバカ高い関税払わなきゃならんし。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 08:20:49 ID:iBdGJzlX
- これからは食料の奪い合い
国による統制で農家を守るために関税を200%も500%も掛ける時代じゃない。
ガソリンの次は関税撤廃。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 08:30:11 ID:MJLYi/62
- 輸出国が自給率落ちると日本、やばいですねぇ。
勝ち組も国内にいられなくなるな
んで残りは餓死寸前で生き残る北斗の拳の世界に
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 09:56:45 ID:LvWC5JyR
- 関税撤廃したら日本の農業は一気に終わる
誰も作らなくなるだけ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 10:43:52 ID:+7o4bTEO
- 余った米でエタノール作って輸出したらどうだろう?
そして減反やめてどんどん作ってもらう。
農家ウハウハ
- 161 : ◆BxGh.XHYy6 :2008/02/19(火) 10:47:02 ID:bxgSyXzr
- uu
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 10:48:09 ID:LvWC5JyR
- 日本の生産量なんか鼻くそ 以下
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 12:18:47 ID:WWKSATPb
- このスレ頭の悪い中学生多すぎ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 19:48:50 ID:z10KYvlp
- ブラジルの真似してエタノール作ったって無駄。
あっちは桁違いの砂糖生産でだぶついたサトウキビ残渣の処理に困った果てに
アルコールの生産に巨額の助成を投じてインフラをそろえた。
そうして作った砂糖と残りカスからアルコールで2つの収入があるからなりたっているのに、
はなからアルコール作るために穀物を作ったってうまくいくはずがない。
アメリカのように食糧関係に無用な混乱を起こすだけ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 21:58:32 ID:Kk+neSXS
- 日本は豆腐生産時に大量に産廃として廃棄してる
「おから」でバイオエタノール作るよ。
静岡の会社が実用化してる。
来月から検証用プラント稼働。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:54:14 ID:baR6RrpW
- オカラは豚の飼料用に取り合いですけど
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 00:14:34 ID:gSEpbCme
- 豚の飼料といえば、
コンビニ弁当を豚に餌として与えたら、
死産に奇形出産にと異常続出でとりやめたらしいな。
そんな食い物を人間が食ってると。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 00:26:18 ID:jTM8Zqdy
- 食卓の向こう側のことだな、今回の問題とも繋がっていそう。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 00:30:55 ID:91cZOov7
- 廃棄食料からバイオエタノール作ろうぜ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 00:45:01 ID:L5WT7Zzr
- >>167
単なる塩分の取りすぎじゃねーの?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 01:08:47 ID:gSEpbCme
- >>170
塩分取りすぎで死産や奇形になるなら、
現代人の多くがそうなってるだろ。
添加物や中国産だろ。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 04:02:00 ID:XBDfSCuc
- 廃棄食料の多くが輸入品だったりする
大豆は93%輸入
豚は雑食だけど、共食いしないし草食に近い雑食だから
とんかつ弁当の残飯食べさせたら、どうなることや。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 08:16:03 ID:L5WT7Zzr
- >>171
添加物や中国産が原因なら、現代人の多くが死産や奇形になってますねw
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:20:20 ID:+a0d6cX+
- コンビニ弁当ばかり食べる若者の死体は腐りにくいなんて都市伝説もありますしね
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:48:59 ID:Blp16RDv
- >>174
防腐剤とアルコール系添加物の影響だから
コンビニ弁当だけじゃないし、年齢も関係ないみたいよ。
葬儀屋の話じゃ最近の遺体は腐敗が遅いらしい。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:19:51 ID:sw0oafvn
- 腐らない
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 05:32:43 ID:lU30xSrn
- 植物穀物を発酵させたら、バイオエタノールになるんだけどな
恐竜時代に地球丸裸にしたのと似てるな
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 06:50:29 ID:C69mDaVp
- >>173
中国人新生児の三人にひとりは奇形だよ
危機感持って日本に技術の協力と言うなの譲渡を高圧的に求めてきてるよ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 06:56:53 ID:wJ9iKLU5
- これで米まで不作だったら大変だな。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:13:23 ID:vdM4K9wc
- 世界の資源株も上昇開始
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 07:14:27 ID:HCvwLbtq
- 60年ぶりって凄いな・・・ちょっと今からパスタ買ってくる
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 16:26:57 ID:xhwNmm56
- 小麦粉の価格のほとんどは関税(or政府流通時のマージン)なんだよ。
農林水産省にとっては、小麦粉の価格上昇は国内農家へのバラマキ資金が増えて喜ばしいかぎりだ。
>ウルグアイラウンド合意により小麦は関税化されたが、二次税率における輸入禁止的高関税率と関税の4.61 倍(2001 年度)もの「麦等輸入納付金」(マークアップ)のため、
>民間貿易の実績はほとんどなく、依然として国家貿易体制が維持されている。また、小麦の政府売渡価格は、依然として、
>価格面で安い外国産小麦による輸入差益を国産小麦の価格支持の補填に充てることを基本とした、いわゆる内外麦コストプール方により決定されている。
>http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/062/15.pdf
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 06:28:08 ID:sSVUpoTO
- >>182
この三月は、小麦銘柄によっては国際価格を下回っている物もあるようです。
マークアップ自体は、食料安保に関わる必要な物と思いますが、道路特定財源
の例から、無駄な使い方されていないかのチェックが必要な事も事実でせう。
米国の小麦市場と言うと、シカゴ相場しか表面に出ていませんが、ミネアポリス
はとんでもない状況になっているみたいです。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 08:20:04 ID:No6oZFlk
- ブッシュがマリー・アントワネット級の失言をして革命勃発きぼんぬ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 15:28:27 ID:N6gAgPfz
- パンが無いならプレッツェルを食べれば良いじゃない。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★