■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家電】石油ストーブ:給油時の自動消火装置、取り付けを義務化へ・09年1月以降出荷分…経産省 [08/02/16]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/02/16(土) 07:55:55 ID:???
- 経済産業省は15日、2009年1月以降にメーカーが出荷する石油ストーブの一部に対し、
給油時に火を自動的に消す装置の取り付けを義務づける方針を固めた。
対象となるのはカートリッジ式給油タンクを使う石油ストーブで、火を付けたまま
タンクを取り外した際、こぼれた灯油に引火する火事を防ぐ狙いがある。
近く政令を改正し、消費生活用製品安全法の特定製品に指定する。
具体的には、家庭で多く使われている持ち運び可能な「放射型芯式ストーブ」と
「ファンヒーター」、据え置き型の「密閉式ストーブ」の3種類について、カートリッジを
持ち上げると、原則10秒以内に消火する機能を義務化する。
これらのストーブは06年度で計約450万台が製造されたが、給油時の消火装置が
装備されているのは、芯式ストーブで64%に当たる86万台に限られていた。
▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年2月16日03時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080216-OYT1T00045.htm
▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/
▽関連
【エネルギー/山形】灯油に比べコストは半分程度 酒田市がペレットストーブ試験[08/02/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202354624/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 08:17:15 ID:7rtb2A/J
- 1月に暖房器具買わねぇだろ。やる気無さ杉w
今年の秋の9月頃の出荷から義務化しなよw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 08:20:43 ID:heAZiGll
- 寒いじゃねーかw
それより臭い消しを外せ。
俺はあの臭いが好きなんだw
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 08:34:34 ID:WI5BBCD7
- 3時間毎に切れるファンヒーターなんとかならないの?
寒くてその都度起きてしまう
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 08:36:42 ID:Ws4Z8mRU
- > こぼれた灯油に引火する火事を防ぐ狙いがある
そんなアホは石油ストーブを使うなよ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 09:06:44 ID:igcFunoR
- うちのかーちゃんは、カートリッジの蓋を開けるとき硬いのがいやで
半分くらいだけ閉めた、ゆるゆるの状態で使ってるよ。
タンクがまだ一杯のときに取り出そうとすると、蓋が落ちて、
中身がジャーってなったことがある。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 09:08:54 ID:ReQarYxl
- 国内製品の保護
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 09:32:43 ID:K+u2U0Zd
- >>4
JIS義務だから無理
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 10:19:42 ID:yVQsgv/O
-
今すぐ検索 グーグル
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 12:24:50 ID:T6JSvPG4
- っていうかなんでわざわざ危険な石油ストーブ使うの?マゾなの?
電気ストーブで良いだろ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 13:00:06 ID:hjDo8suw
- っていうかなんでわざわざ危険なガスコンロ使うの?マゾなの?
クッキングヒーターで良いだろ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 13:19:16 ID:Pzg1CJwi
- 製品検査・消費者相談の特殊法人に沢山ねじ込みたいんだね
仕事増やして交付金たっぷりお土産にしないとね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 13:22:59 ID:Tae25TZ+
- まあ、製品のフール・プルーフ化は世の常、人の習い。
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★