■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】近鉄:難波と上本町、駅名に「大阪」付ける…阪神なんば線開業に合わせ [08/04/01]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/04/01(火) 07:21:41 ID:???
- 近畿日本鉄道は31日、来春の阪神なんば線の開業日(未定)に合わせて近鉄難波駅を
「大阪難波駅」に、上本町駅を「大阪上本町駅」にそれぞれ名称変更すると発表した。
阪神なんば線との相互乗り入れで近畿と名古屋方面の行き来がさらに便利になる。
駅名に「大阪」を付けて所在地を明確にし、認知度を高める。
同日、近鉄難波駅のショッピングモールを約3倍に増床し、09年2月に開業すると
発表した。阪神なんば線開業による利用者の増加を見込み、7億円を投じて売り場を
改修する。
▽News Source NIKKEI NET 2008年04月01日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003491.html
▽Press Release
大阪難波駅、大阪上本町駅に駅名変更
http://www.kintetsu.jp/news/files/ekimeihenkou20080331.pdf
▽近畿日本鉄道 株価 [適時開示速報]
http://www.kintetsu.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9041
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9041.1
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:23:22 ID:3CSgh2WG
- JR難波
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:23:59 ID:KEXGQIpi
- ナンパとカミホンチョウ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:25:05 ID:A50TVydr
- 基地外コテ、スーパーセレブ梅田ルンルン来てください
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:32:43 ID:IqpSkwcL
- なんで今里と鶴橋と日本橋も大阪をつけないんだ?
特に今里と鶴橋なんかチョン国と間違うだろうが
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:36:42 ID:iPtPDWXT
- 上本町は意外にマイナーだから付けた方がいいかもしれんが、難波はいらんだろ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:38:22 ID:6cRASPkn
- 難解・地下鉄・JRと区別するためでそ?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:42:37 ID:GH/VVCG0
- ミナミ駅にしろよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:45:17 ID:/i+EHZLc
- >>8
何処だかわからないだろ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:48:56 ID:uh1zF0hc
- う、上本町
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:49:03 ID:3z2+cyoe
- ふつうは会社名 近鉄をつけるんだろ 国交省の指導でさ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:53:43 ID:BYIJOq6r
- >>10
あってるじゃねーかw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:58:00 ID:vRKAP+B9
- 大阪汐見橋
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 08:18:49 ID:HVO/IPcZ
- >>12
うわほんまちというボケかもしれん
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 08:29:46 ID:Ca7U7bzf
- >>11
近鉄ってのはもともと近江鉄道をさす。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 08:29:52 ID:fR7L3zsu
- はぁ?かみほんまちだろボケ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 08:59:43 ID:Edn41Naa
- それより梅田を大阪に変えろ。
初めて大阪の地下鉄に乗ったとき乗り過ごしてしまった。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:00:39 ID:ZCjUoz4V
- >>15
おうてつ だな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:03:32 ID:7dr/rRFE
- 近鉄難波が「大阪難波駅」に
近畿日本鉄道は31日、来春の阪神なんば線(西九条〜近鉄難波)開業に合わせ、
近鉄難波駅を「大阪難波駅」に、上本町駅を「大阪上本町駅」に変更すると発表した。
「大阪」を打ち出すことで、近畿圏外からの乗客に分かりやすくする。
名古屋、京都、奈良など同社の特急始発駅には都市の名前が入っているが、大阪市内の始発駅である上本町、難波だけが例外だった。
中部圏からの乗客にはなじみが薄いと指摘があり、同社は近鉄名古屋駅内での行き先案内板では「大阪難波行き」などと表示している。
今回、駅名自体を変更することで「大阪の駅」を打ち出す。
難波を経由して三宮までつながる阪神なんば線の開通により、同社の広域ネットワーク路線が拡大することをアピールする狙いもある。
また、難波駅内を改装し、飲食店など17店舗が入るショッピングモールを新設すると発表。
東西の改札間を中心に店舗を新設。
その結果、商業施設の店舗面積は現在の約3倍になる。
オープン予定は来年2月。阪神なんば線開通との相乗効果を狙う。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803312245025-n1.htm
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:07:49 ID:Th+/gJrL
- 近鉄難波駅にショッピングモールなんてあるの?
どこに?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:25:24 ID:GdIzLpuh
- >>20
新設すると書いてあるじゃないか 良く読みなさい。
>▽Press Release
大阪難波駅、大阪上本町駅に駅名変更
http://www.kintetsu.jp/news/files/ekimeihenkou20080331.pdf
矢印の位置がおかしい。日本橋を指している
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:27:06 ID:Hclkj6OQ
- 難波と上本町は何もつけなくても大阪に決まっとろうが!
なんばしよっとや!!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:27:29 ID:c6E11dyi
- ち、近鉄…。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:29:14 ID:RVnYqmbQ
- 難波には要らんだろ…そんなに知名度低いか?
上本町も、大阪を付ける前にふりがなを付けたら?
付けるなら鶴橋とかだよね。大韓鶴橋とか。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:31:43 ID:+I8Zvtlg
- >>17
大阪の人間からすれば東京駅が判らない
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:40:19 ID:hjW4sjgt
- エイプリルフールの冗談だろ!
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:40:37 ID:Yqs+Wl19
- 阪神なんば線は楽しみ♪
これは実用的な路線だよね!
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:44:02 ID:cZavwxPN
- これは知名度が無いという裏返しですね
それにしても近鉄のやることには全くセンスが感じられない
ケチだし、球団問題では全国から顰蹙を買うし
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:06:37 ID:t6ByKiK0
- ・・・んまああべの橋駅も正式名称が大阪阿部野橋駅だし近鉄はそういう
ネーミングが好きなんだろうなあ
上本町はともかく難波はわざわざ大阪つけるようなもんではないと思うん
だがなあ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:15:44 ID:4zmRMjmZ
- 名古屋からアーバンライナー新開地行きとか、可能性あるの?w
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:19:12 ID:hEbuqNbP
- 在京メディアが宣伝してくれる東京の地名と違って、
他都市の地名は地元の奴が思ってる以上に知名度がないんじゃない?
関西の奴からしたら難波なんか常識だけど、
観光ガイドブックじゃ『ミナミ』で案内されることも多いし。
近鉄が結んでる名古屋の地名も大阪人は知らんだろ?
名古屋駅は名駅って場所にあるとか、
一大繁華街が栄だとか、
一大ターミナルが金山だとか。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:37:22 ID:t6ByKiK0
- >>30
現行アーバンライナーで神戸高速を走れるのかな?
まあ阪神三宮駅に入線できるなら問題ないかもしれないけど
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:40:26 ID:wdzRGxnO
- JR難波駅っていじめられっこなん?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:48:02 ID:/i+EHZLc
- >>29
阿部野橋は大阪鉄道がつけたのを放置したのだけど……
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:07:00 ID:XohQnvS6
- >>23
ちかてつ と言いたいのか?w
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:12:22 ID:a9qnkEf5
- 昔京阪は、大阪淀屋橋、京都出町柳っていうアナウンスしてたよな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:17:32 ID:II5uUfPT
- >>28
ライブドアが球団買ってたほうがよかったの?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:28:23 ID:wlZFDi2b
- >>33
OCATが役立たずになってからずっと冷遇されてるよ。
ショッピングモールはいらないと思うが。なんばウォークあるし。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 13:03:01 ID:CdZ6Jvzq
- ひらがなにすればいいのに
おおさかなんば
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:33:11 ID:YDT9tMju
- 大阪小阪駅
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:33:46 ID:YDT9tMju
- 大阪河内永和駅
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:35:55 ID:IQeIqyGh
- JR難波駅はJR湊町駅が改名したようなもんだよ。
o-catにJR難波駅が出来る前はJR湊町駅でいい雰囲気ののんびりした
さびれた感の駅でけっこう良かったのにね。
時間かかるけどわざとJR湊町駅から乗ったりしてね。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:38:06 ID:NQf03clo
- 大阪上本町・・・だいさかがみほんまち?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 14:49:04 ID:6KJiQN2X
- 上6でええやん。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:07:46 ID:mY9BSIsU
- 難波大阪VSガンバ大阪
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:12:05 ID:qJWc/5Pt
- 上本町にあるうえほんまちハイハイタウンはどうなったの?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:27:56 ID:z0CY2k+y
- 30年以上前の近鉄特急の行き先サボは大阪上本町って書いてあったよね。
難波行きは大阪の文字は無かったけど。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:30:34 ID:ZTpNTEpM
- >>25
ねーよw
東京駅はわかりやすい構造
梅田は未だに迷うわ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:35:13 ID:iEQ9pAKW
- 何の意味があるんだ?
特に難波なんて東京の俺だって大阪のイメージしかないけど・・・・
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:36:03 ID:7dr/rRFE
- >>49
近鉄難波が「大阪難波駅」に
近畿日本鉄道は31日、来春の阪神なんば線(西九条〜近鉄難波)開業に合わせ、
近鉄難波駅を「大阪難波駅」に、上本町駅を「大阪上本町駅」に変更すると発表した。
「大阪」を打ち出すことで、近畿圏外からの乗客に分かりやすくする。
名古屋、京都、奈良など同社の特急始発駅には都市の名前が入っているが、大阪市内の始発駅である上本町、難波だけが例外だった。
中部圏からの乗客にはなじみが薄いと指摘があり、同社は近鉄名古屋駅内での行き先案内板では「大阪難波行き」などと表示している。
今回、駅名自体を変更することで「大阪の駅」を打ち出す。
難波を経由して三宮までつながる阪神なんば線の開通により、同社の広域ネットワーク路線が拡大することをアピールする狙いもある。
また、難波駅内を改装し、飲食店など17店舗が入るショッピングモールを新設すると発表。
東西の改札間を中心に店舗を新設。
その結果、商業施設の店舗面積は現在の約3倍になる。
オープン予定は来年2月。阪神なんば線開通との相乗効果を狙う。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803312245025-n1.htm
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:51:42 ID:lERO1vLN
- これまで同じ地名の付く駅数が千葉と同数だったけど
「大阪」の付く駅が2つ増えるので単独首位になるのか
まあ、どうでもいいことなんだけど
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:54:18 ID:bFdbhfaL
- >>5
たしかに近鉄日本橋にこそ大阪を付けるべきだろうな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:59:50 ID:CzJ6wXDT
- 誰か偉い人が自分の足跡を残したくて言い出したんじゃないの?
「私が駅名を変えました」みたいな。
京阪もアホな改名やろうとしているしな。
周囲や沿線住民はいい迷惑だよ。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:00:25 ID:NQf03clo
- >>51
千葉より浦和の方が多いんじゃないの?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:03:01 ID:8559Cvmw
- 大阪って付けなくても難波は難波じゃん。
難波駅のほうがシンプルでいいなぁ。大阪難波か・・。微妙
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:05:53 ID:lhkDiTMC
- 堺は3つ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:07:59 ID:NQf03clo
- >>48
地下鉄で丸の内線のように「東京」って駅があると
みんな東京じゃんって思ってしまうw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:08:46 ID:UGh7R2Vf
- 名古屋駅の発車案内表示機には、昔から「大阪難波」って出てるけどな。
ターミナル駅の駅名に都市名の冠付けてアナウンスするのは関西私鉄の
伝統だけど、正式に駅名にするのは野暮というもの。
>>53
近鉄は前からそんなことやってる。
あべの橋も大阪阿部野橋に変わったし。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:14:29 ID:CmpEspsa
- 近鉄と阪神が両方乗り入れるんだから「近鉄難波」ではまずいだろう。
「大阪難波」は正解。
ちなみに、
「なんば」は地下鉄が、「難波」は南海がすでに使ってる。
JRは「JR難波」。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:29:08 ID:aGt9XrQ2
- >>23
www
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:41:30 ID:gdlC7qRa
- これまで近鉄は
上本町→大阪上本町or上本町
大和西大寺→西大寺
河内小阪→小阪
と表記やアナウンスがまちまちだったのを、
乗客本位ということで正式駅名に直しし始めた。
その流れの一環といえる。
慣れれば違和感もないと思う。
アナウンスなら「この電車は大阪・難波行きの快速急行です」
のほうが確かに親切だろう。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:11:51 ID:/i+EHZLc
- >>59
地下鉄は正式には難波
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:20:39 ID:G9eKO5po
- うーむ、この際だから大阪にある駅には全部大阪を付けてしまえばいい。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:54:07 ID:KE1+65R4
- 難波こそが大阪の中心地だというアピールもあるんじゃないの?
事実上は梅田だが
駅名に「市」と付けるのと同じかと
茨木市駅、高槻市駅、堺市駅、和歌山市駅 vs 茨木駅、高槻駅、堺駅、和歌山駅
たまに、どっちが市の中心駅かと迷う
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:23:38 ID:vBXhnSHA
- >>51
大阪駅、大阪阿部野橋駅、大阪港駅、大阪城北詰駅、大阪城公園駅、
大阪天満宮駅、大阪ビジネスパーク駅、新大阪駅、大阪教育大前駅、
大阪空港駅、大阪狭山市駅の11駅に、
大阪難波駅と大阪上本町駅が加わって13駅になるのか。
>>54
浦和はJRの駅名で浦和って付くのが多いだけ。
私鉄も加えたら今までは大阪と千葉が共に11駅で最多だったんだよ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:54:10 ID:55WIjy+M
- 近鉄奈良駅も奈良市駅or奈良中央駅にwww
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:11:32 ID:cJ3DUQ18
- 近鉄難波でここから近鉄でっせ高くなりまっせて伝える意味もあると思うが
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:34:47 ID:MBjH7L+l
- 東京メトロ丸の内線の
〔東京〕駅は、なんか漠然としてるから、大阪の〔梅田〕駅みたいに
〔丸の内〕って駅にしたら?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:57:29 ID:YMW0XGLe
-
大阪大阪教育大前
大阪五位堂
大阪近鉄奈良
大阪河内小阪
大阪瓢箪山
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:57:42 ID:5fG2LofC
- そのうち大韓鶴橋とか名称変更されそうだな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:01:11 ID:3uwcOKxv
- >>68
そんなことをいい始めると、あのあたりに点在する大手町駅の駅名も
改名しなければいけなくなるぞ。。。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:07:34 ID:eGBcV58s
- >>71
駅の距離が問題じゃないハズ。
JRは全国に路線があるから東京の代表駅は東京駅でいいけど、
東京メトロは東京にしか路線がない訳だろ?
全部東京にあるのに東京駅ってなんだよwってことだと思う。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:08:39 ID:yGWcfshi
- >>24
おもしろすぎ、お茶ふいちゃった。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:08:54 ID:Th+/gJrL
- 近鉄名古屋駅だと、ずっと以前から名阪特急の発車時に
「大阪難波行特急が発車致します」ってアナウンスしてるね
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:15:15 ID:p4Q0ZP55
- >>74
そうそう、アナウンスだけ大阪をつければいいよ。
駅名につけるなら阪神の三ノ宮も「神戸三ノ宮」か
「兵庫三ノ宮」にしないと駄目だよ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:29:43 ID:cnBn7Hx6
- 上本町六丁目じゃなかったか。
富山にも上本町がある
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:31:12 ID:0iPkzlsY
- >>64
○○市駅っていうのは、京阪が好きだな
阪急京都線も阪和線も元をたどれば京阪資本
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:32:30 ID:ss1agguE
- 網干発名古屋行w
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:35:06 ID:zoP5K76x
- 大阪人じゃないと読み方が「うえほんまち」と「かみほんまちと」迷う駅だな。
いっそのこと全部ひらがなにすれば良い。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:36:34 ID:a7qYmADM
- なんばとつく駅多すぎるし地下街は迷宮だし整然とは程遠い場所だった。何も考えず街作ってんな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:41:20 ID:eGBcV58s
- >>80
(南海)難波駅→1885年(明治18年)
JR難波駅→1889年(明治22年)
(地下鉄)難波駅→1935年(昭和10年)
歴史があり過ぎるからな。
何もないところに最近作った駅のようにはいかないだろうね。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:45:24 ID:dhCtKuzc
- 阪神には近鉄なんばと表示されるだけだろ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:49:38 ID:E9LGTYzp
- >>77
堺市駅はもともと金岡
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:51:27 ID:Wu5NcGpe
- オススメ名称
鶴橋難波
鶴橋上本町
鶴橋梅田
百人町新宿
百人町上野
百人町品川
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:00:21 ID:bk92ac1l
- 呼称を変えたって意味なさそう。
ナンバといえば、高島屋のイメージが強すぎるもんね。
実際に、良い物を買おうと思うと難波の高島屋か心斎橋、
それかヒルトン辺りに出掛けちゃうし。
近鉄を象徴する阿倍野周辺は、どうしても汚いイメージしかない。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:00:25 ID:3xzBqTM8
- 上本町は江戸〜明治にかけて刀鍛冶や鉄砲製造などの
職人の集う町だった。
その様をみた外人が『ウェポン(町)!!』と言ったのが
鈍って『上本町』になった。
豆知識な。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:14:06 ID:t6ByKiK0
- >>33
風情のある湊町駅に戻して欲しいわ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:29:57 ID:55WIjy+M
- >>69
近鉄奈良駅は大阪府にありませんが何かw
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:24:01 ID:SIu3nAgW
- しかし湊町と言っても港はないし、難波と書いてあっても波は立たないし難破船もないから意味なしのナンバで良いような気もする。
かみほんまちの読みは間違えやすいので平仮名にして欲しいな。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:28:51 ID:1oAV3imz
- 今でも名阪特急の車内アナウンスではおおさか難波には何時到着ですて言うとるやん
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:32:58 ID:7Vxjuhd9
- これって名古屋発でどこまでいくの?
三宮行きとか出来るのか?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:37:46 ID:xqQRfZQT
- 「神戸高速鉄道」の駅での列車アナウンスでは、「阪急オオサカ梅田行き」
とか「阪神オオサカ梅田行き」って逝っているNE!だったら、わざわざ「駅名」
まで変える必要はあるのかなと思てしまうが、それはそれで分かりやすくて
(・∀・)イイ!!かもしれないNE!
あと、「近鉄特急」ってか「通勤車両以外」が阪神&山陽線に乗り入れるとしれ
ば「団体臨時列車」ならばありえるかもしれないNE!「特急券」の発券設備を整
える必要がないからNE!「天理」とか「修学旅行」とかの需要はあるだろうから.....(´・ω・`).
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:45:13 ID:Vp8oEkWx
- 上本町=マンション住民と高校生だらけの町のイメージ
もしくは難波へいく時のただの通過点
繁華街と言うにはちと弱いな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:59:08 ID:FjD/oAiL
- >>92
甲子園応援団需要も。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:02:52 ID:SIJAJ/rM
- >69
五位堂は奈良県香芝市
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:07:12 ID:p4Q0ZP55
- 上六でいいよ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:08:10 ID:/Vo1trTp
- 近鉄上六でいいじゃん。
上本町なんて誰も呼んでないよ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:08:46 ID:/Vo1trTp
- ありゃ!
被った。。。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:16:21 ID:aicdc8Z4
- 都会の田舎上本町
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:20:50 ID:/i+EHZLc
- >>91
名古屋〜三宮間で特急設定します(主要駅停車、アーバンライナーは対象外)
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:21:48 ID:/Vo1trTp
- てゆうか日本橋をにほんばしって読む奴は死ね。
たとえ得意先であってもそういう奴だったら縁を切る。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:22:47 ID:n6bJbo9p
- 大阪上本町駅
大阪鶴橋駅
大阪今里駅
大阪布施駅
大阪俊徳道駅
大阪長瀬駅
大阪弥刀駅
大阪久宝寺口駅
大阪近鉄八尾駅
大阪河内山本駅
大阪高安駅
大阪恩智駅
大阪法善寺駅
大阪堅下駅
大阪安堂駅
大阪河内国分駅
大阪教育大前駅
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:24:54 ID:08j4G0gj
- 難波や上本町って大阪以外にも駅があるの?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:28:19 ID:LXoUdJAG
- >>102
検索とかするときめちゃくちゃ不便だな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:43:10 ID:anIvoi+P
- 道頓堀駅にしろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:44:34 ID:0sAbm+qi
- もともと近鉄の難波に阪神が乗り入れてくるんだから
べつに近鉄難波で良いと思うけどね。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:47:11 ID:vPzkMlkV
- 「神戸三宮」にはならんのか?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:49:51 ID:/i+EHZLc
- >>105
それ汐見橋
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:50:46 ID:n6bJbo9p
- JR-WEST JR難波駅
近鉄 大阪難波駅
南海 難波駅
結局 「なんば! なんば駅だよ」と言われると間違う可能性は残る
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:20:10 ID:FlGDtNOR
- >>36
阪急も大阪梅田、京都川原町だわな
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 01:18:58 ID:5iXuoBKM
- 近鉄難波は「スポタカ前」でいいよ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 01:34:11 ID:9F4utnts
- >>64
堺市の中心は堺東駅
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 02:41:24 ID:OG1/etiM
- >>86
つまらん嘘は良くない
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 02:52:10 ID:yU6tcefw
- >>113
ヒント:4月1日
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 06:52:53 ID:d2iPYx1W
- 近鉄バファローズ → 大阪近鉄バファローズ → 身売り
のパターンを思い出す
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:31:09 ID:ubimQ1zA
- 阪神なんぱ線
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:34:54 ID:KbMZxsWB
- >>101
言うをゆうと書く奴も死ねばいいと思うよ。
- 118 :金多摩意地労:2008/04/02(水) 09:12:39 ID:TC44+c1K
- 近鉄の車両じゃ阪神御影駅のカーブに引っ掛かるからアーバンライナーも尼崎にする、と言う事を聞いたけど…。
情報お願い
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:21:01 ID:pcvbITpG
- >>118
御影のカーブ通過は特に支障はないよ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:23:08 ID:ZrS8XwxD
- >>59
なんでまずいの?
近鉄への乗り入れなんだから「近鉄難波」でいいじゃない。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:25:23 ID:iyMYeo2b
- >>64
川越と川越市、佐野と佐野市ならどっちが中心駅かは簡単w
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:27:06 ID:0Y1mqq9X
- >>121
もちろん本川越だよな
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:32:26 ID:1lm2mqF8
- まず大阪人は大阪が潰れることを心配した方がいいのでは・・・
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:43:14 ID:SfC9V1EG
- 昔、友達5、6人で大阪に遊びに行ったとき、一旦みんな解散した後に、誰かがなんば駅集合と打ち合わせしていた。いざ集合時間にいってみると、みんながいなくて焦ったら、みんな違うなんば駅の入口にいて迷子になった。
つくづく、田舎者だと感じたな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:17:46 ID:2cfGyeUY
- >>124
お前は友達をそういう目で見ているのか
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:36:35 ID:3WY17/f+
- 近鉄難波じゃ阪神がのりいれてきたとき
難波から三宮行こうとして阪神の難波駅探してても
見つからないじゃん
それに上本町は大阪の人間以外は大阪の地名だと
伝わりにくい
だから三重あたりだと大阪上本町行きとか言ったりしてるけど
正式には上本町だから正式以外の名前使うのはよくない
近鉄は以前は伊勢中川を中川だとか大和西大寺を西大寺とか
表記してたりしてたが今は正式名表記に変えられてきている
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:11:56 ID:MXNy73gp
- >>125
自分も含めてって意味じゃね?
例えば「東京駅で待ち合わせ」なんてバカな約束しないだろ。知ってれば。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:18:10 ID:ZNQhJMdD
- 因みにJR難波は難波とちゃうから
あそこは湊町ですからぁ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:45:40 ID:acQtmC70
- 近鉄の21mロング車両を受け入れるため、阪神の駅は軒並み増築中。
というか阪神ショボすぎ。
- 130 :権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/02(水) 17:20:04 ID:vlQvSFBR
- 方向幕も「大阪難波」と表示されるのか
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:15:08 ID:S026gD1p
- >>130
大阪阿部野橋の例に倣えば。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:18:35 ID:9JhEv/PU
- >>129
ただでさえ駅間短いのに、ますます短くなるw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:51:22 ID:T1+RSkoP
- 区間快速急行大阪阿部野橋行き
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:12:49 ID:9rAUIQbN
- >>64
その自治体に所在する自社路線の駅の中で
一番主要な駅に市町村名の冠をかぶせるってことだぁよ
ちなみにどっちの駅が中心地か知りたいんなら
JTBの時刻表の路線図開いて◎付いてるほうが中心地
あくまで目安だがな
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:05:45 ID:a+qh2m3u
- なんか大阪伊丹空港とか札幌千歳空港と同じノリだな
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 09:51:04 ID:99N9u7vz
- >>126
阪神難波を探すような馬鹿は大阪難波に改名されると今度は
近鉄難波を探して見つからないんじゃないの?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:18:04 ID:iC2m1AMf
- 難波は流石に大阪って分かるだろう。大阪はいらないと思う。
だが日本橋はどうしても東京の「にほんばし」が頭に浮かぶ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 21:09:09 ID:lQ8uLBOd
- 不必要にどの駅にも大阪を冠につけると、せっかくの五十音索引でもオの項に駅が何十も並ぶことになる。これを人はアホという。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 21:47:31 ID:UO4dKYRa
- >>138
久しぶりに2chで天才を見た気がする
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:17:20 ID:NfLjNXXI
- >>138
結局「な」行で探しても見つからずw
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 01:35:08 ID:Ig1gfMRV
- 大阪難場
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:19:29 ID:1LfgGSWy
- 鴨なんば
カレーなんば
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:29:28 ID:QXQq/dxV
- 南海難波駅前でいいんじゃね?
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:37:16 ID:OmpflpDp
- JR梅田
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:39:29 ID:Fx98Xw3G
- 吹田インター、吹田ジャンクションも「大阪吹田」にしたほうが良さそう。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:45:22 ID:yUxmcg8I
- 近鉄は何れどれかの駅名の下半分を無くして
一つを大阪駅にしてしまうつもりなんだよ!!(AAry
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 11:11:54 ID:2k9turoU
- 「近鉄阪神難波駅」が無難だね。「阪急阪神百貨店」の例もあるし
普通に使えると思う。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:11:28 ID:DeJ/F1Mx
- 無難じゃねーよ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:21:55 ID:W8cisfuD
- 東京人から見ると、大阪ってどこが中心なのかどこが中心駅なのか
わかりにくい。東京はなんだかんだ言って東京駅に集約されるから。
東京都は別の離れたターミナルとして新宿があるからわかりやすいし。
大阪駅と難波と梅田とキタとミナミって言われてもどれがどれやら
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:33:23 ID:IYZXu+Rm
- 特急開通フラグと見ていいな
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:41:28 ID:Tc/oo0E6
- >>149
大阪駅で梅田はどこですか?って聞く田舎者もいるらしいな。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 14:55:07 ID:yOgLSvb/
- 北のメイン駅は大阪駅
南のメイン駅は地下鉄なんば駅
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 15:01:11 ID:c5u6jB5P
- >>6
その発想は関西人。
よそから見れば区別つかないよ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 15:09:47 ID:kjpPwtOt
- 「堺筋線のてんろくって駅がないんだけど」て聞かれた。
天 神橋筋 六 丁目です。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 17:55:42 ID:S/Yhyeq1
- 梅田
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2Fprojekuto-umeda.htm&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
難波
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E3%2583%259F%25E3%2583%258A%25E3%2583%259F%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%9F&channel=main#.E6.A6.82.E8.A6.81
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:05:15 ID:S/Yhyeq1
- 西日本人だが大阪に遊びにいったとき大阪でミナミは難波と言っても住所を地図でみると難波、難波中、難波千日前、道頓堀、宗右衛門町、心斎橋、西心斎橋、東心斎橋、心斎橋筋、湊町、元町、日本橋、日本橋東、日本橋西、南船場、北堀江、南堀江っていっぱいあってわからない
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:09:50 ID:QXQq/dxV
- 「大阪ミナミ」って名前にするのが一番わかりやすいかも
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:11:46 ID:S/Yhyeq1
- 西日本人だが大阪に遊びにいったときキタと言っても梅田、西梅田、大深町、大淀中、曽根崎新地、茶屋町、曽根崎、西天満、天満、天神橋、堂島、大手前、中之島、北浜、淀屋橋、本町、本町橋、西本町、南本町、船場中央、城見とかいっぱいあってわからない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:16:58 ID:Pt8sjH1D
- >>154
駅名は旧町名に従って天神橋筋六丁目
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:19:41 ID:2ztnCae2
- 船場や本町は北エリアではありません。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:21:47 ID:2ztnCae2
- >>159
旧町名?
今でもそうだがw
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:38:31 ID:aPXDKgYR
- 中央区といっても旧東区と旧南区ではカラーが違うしなあ
前者はビジネス街&官庁街
後者は繁華街だし
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:39:20 ID:QXQq/dxV
- キタは堂島川より北側のイメージだな。北限は淀川かな。
ミナミは長堀通より南側の感じ。南限は大阪環状線かなぁ。
環状線より南側はディープサウス(笑)になる。
- 164 :亀3号:2008/04/04(金) 18:45:46 ID:IsubWO1s
- 天六があるんだし上六でいいじゃん
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 18:49:07 ID:IsubWO1s
- [近鉄奈良駅]
この電車は大阪・梅田行きの快速急行です。
尼崎でスイッチバック?
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 19:06:09 ID:UjVxzNrU
- >>149さんへ
それは単に貴方が慣れている方、熟知している方を分かりやすいとして、
他方慣れていない方、熟知していない方を分かりにくいと言っているだけではありませんか?
それに“中心地が何処か”を知っている必要なんてあるの?
自分は大阪人ですが、大阪の中心は何処か知りません。
何の中心を指すかにもよりますよね?
面積の重心なのか、人口の重心なんか、交通の要所なのか、
企業群の多い場所なのか?
交通で言えば梅田を中心とした御堂筋線上と答えます。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 19:35:17 ID:Ez/GuqLz
- 大阪の街は南北を貫く御堂筋を軸に、縦に長い。北から、
梅田-中之島(淀屋橋)-本町-心斎橋-難波
と並んでおり、その周りをJR環状線が走っているので、
根本的に東京とは街の作りが違うことに注意されたい。
■梅田は大阪最大のターミナルであり、御堂筋の北端に位置する。
JR大阪駅、JR北新地駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、地下鉄3線3駅を有する。
梅田・中之島周辺を通称"キタ"といい、国内有数の超高層ビル群として君臨している。
■対を成すように、御堂筋の南端に位置するのが難波である。
南海、近鉄、地下鉄2線、JR(少し離れているが…)が乗り入れる。
難波・心斎橋周辺を通称"ミナミ"というが、広大なため、範囲の定義は定かではない。
■キタとミナミの間に位置する淀屋橋、本町は、大阪の都心で、
企業のオフィスが建ち並ぶ。また、淀屋橋の東に北浜(金融街)が位置する。
■他の街
・中之島--梅田の南に隣接する地域で、2つの川に挟まれた中州。
古くから栄え、中央公会堂、日銀支店、大阪市庁舎など、重厚、レトロな建物を有する。
・天王寺--環状線の南に位置し、JR大阪駅と対極を成す位置にある。
大阪第3のターミナルで、近鉄が日本一高いビルを建設中。
・新大阪--梅田の北側に位置するオフィス街。
新幹線の乗換駅といったイメージで、乗降客数もJR大阪駅に比べ少ない。
・京橋----環状線の東に位置するターミナル。大阪城やOBPに近い。
・南港----大阪都心の遥か西に位置する。天保山、海遊館があり、少し北側にはUSJがある。
・新世界--難波と天王寺の間に位置し、通天閣を有する。
- 168 :69:2008/04/04(金) 22:32:10 ID:JdvKFaXW
- >>88
>>95
皮肉を理解してもらえず残念だわ。
んなことわかって言ってるに決まってるだろアホか。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:55:50 ID:Mm2Pdr0i
- つまらないのはもっと致命的
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:01:50 ID:BLwyvGQr
- 皮肉のネタばらしw
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:48:22 ID:BilyNSQc
- 難波大助
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 06:48:26 ID:FZIfrZjN
- 姫路方面網干行
その答えは近鉄百貨店でやっている鉄道フェアにあり。
http://www.d-kintetsu.co.jp/store/abeno/promo/train/index.html
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 11:22:54 ID:zXH2O7H8
- >>97
普通に通称「上本町」駅で、正式名称は「上本町筋六丁目」駅だと思い込んでいたよ。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 11:35:53 ID:CM/iBBFN
- 銀座、数寄屋橋、日比谷は銀座に統一
八重洲、丸の内、大手町、日本橋は東京に統一
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 11:47:02 ID:JeoKdiJF
- 豆知識
難波―名古屋間は特急だけ。その他急行・区快の始発駅は上本町。だから難波から在来線で名古屋に行く場合は
難波→上本町もしくは鶴橋で乗り換え→伊勢中川→名古屋
という課程になる。問題は名古屋から大阪に在来線のみで来る場合、伊勢中川の乗り換えで『上本町行き』という地理に詳しくない人にとっては大阪なのか微妙に困惑する電車に乗らなくてはいけないこと。
大阪上本町になると安心して旅が出来るようになると思う。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:13:52 ID:7VqOTxsZ
- >>175
阪急のように梅田行を大阪行 新開地行を神戸行 と案内すればいいだけちゃうん?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:23:45 ID:kh3YQjzm
- 駅名と表示が異なるのは…
三ノ宮オタビル-日本橋オタロードのはしごが便利に!
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:27:56 ID:PH4avkDY
- 梅田ぐらいわかるだろ。
>>175
そんな遠距離似る奴は切符買うときにわかるだろう。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:33:08 ID:YuOxRwnY
- >>177
命名:ヲタエクスプレス
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:36:57 ID:Dc57nlAo
- たすかに・・・
横浜いって、新横浜いくとき乗り換えが必要
「○○行き」と「○○行き」とか言われても分からないんだよな
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:29:56 ID:suXqJlts
- だから難波は大阪にあるんだから別に大阪って付けなくもわかるだろw
他地方の奴らが大阪来て難波ってのを見て難波ってどこにあるの?って思うかよw
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:35:54 ID:2WjqnLxH
- >>181
近鉄難波が「大阪難波駅」に
近畿日本鉄道は31日、来春の阪神なんば線(西九条〜近鉄難波)開業に合わせ、
近鉄難波駅を「大阪難波駅」に、上本町駅を「大阪上本町駅」に変更すると発表した。
「大阪」を打ち出すことで、近畿圏外からの乗客に分かりやすくする。
名古屋、京都、奈良など同社の特急始発駅には都市の名前が入っているが、大阪市内の始発駅である上本町、難波だけが例外だった。
中部圏からの乗客にはなじみが薄いと指摘があり、同社は近鉄名古屋駅内での行き先案内板では「大阪難波行き」などと表示している。
今回、駅名自体を変更することで「大阪の駅」を打ち出す。
難波を経由して三宮までつながる阪神なんば線の開通により、同社の広域ネットワーク路線が拡大することをアピールする狙いもある。
また、難波駅内を改装し、飲食店など17店舗が入るショッピングモールを新設すると発表。
東西の改札間を中心に店舗を新設。
その結果、商業施設の店舗面積は現在の約3倍になる。
オープン予定は来年2月。阪神なんば線開通との相乗効果を狙う。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803312245025-n1.htm
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:45:30 ID:f+NVpAtl
- >>182
近鉄難波の地主は大阪市だと思うんだが駅だからといって安く借りてるんじゃないだろうな。
固定資産税もモールとしての率で払えよ。
どうせ失敗すると思うけど、テナント撤退して近観系と都系が義理で残るだけになって。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:19:30 ID:J5BZLrBa
- 大阪で最も賑わってる繁華街の名前を冠して「難波道頓堀」とかにすればよかった。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:44:23 ID:mBnkzHAi
- こういう話になると絶対に出てくるな、「どうせ失敗する」とか言う奴がw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:45:37 ID:7O1Jkg8s
- 大阪民国鶴橋駅ってつけないの?
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:48:45 ID:/56HlVpw
- >>149
地方人の大半は「東京の都心はどこ?」と聞かれて明確に答えられないよ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:50:08 ID:inU5Qz2m
- >>186
なんか関東人ってこういう低学歴の人しか居ないイメージだよねw
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:18:34 ID:ybucRHzv
- 特急が姫路まで行くってことかな
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:31:45 ID:rTfPkG45
- 東京の都心って新宿じゃねーの?
だって県庁所在地が新宿でしょ?
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:14:13 ID:8bdamihR
- 大阪駅周辺の梅田が銀座や日本橋に相当して、難波は上野や新宿みたいなものか。
難波は大阪にあるというのはなんとなくわかるが、上本町ってのは地方都市のバス停みたいだな。
大阪をつけた方が良いだろう。
阪神と直結することで神戸なんば駅と間違わないようにとかじゃないのか?神戸にもなんばって地名があるかどうか知らないけど。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:30:07 ID:HEejVEAZ
- >>191
銀座にあたるのは心斎橋だと思うけどな。
新宿も歌舞伎町あたりは難波が該当すると思うけど、
西新宿の性格は難波にはない。本町とかがそう。
上野は難波ってより、天王寺・阿倍野だね。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:36:33 ID:WGL9xhBa
- >>190
そりゃ都庁は新宿にあるけど、東京23区全体が都庁所在地みたいなもんだよ
今でも、千代田区が「都心」で、新宿や渋谷は「副都心」なんだよ
- 194 :か、上本町w:2008/04/05(土) 17:03:17 ID:EztA42IM
- >>161
現町名 天神橋六丁目
旧町名 天神橋筋六丁目
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 18:05:33 ID:+kWOOpGl
- 東京人が多すぎワロタ。
東京に鉄道網なんて存在しないじゃん(笑)。あるのは、植民地ゲージの軽便家畜列車だけ(笑)
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 18:41:17 ID:grsMZdTI
- なんで東京の話題でてるの?
多くの人間は新宿とか渋谷とか銀座とか名前は知ってるけどどの辺にあるのか把握してないぞ
俺もつい最近まで新宿が都心だと思ってた
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 18:55:48 ID:mBnkzHAi
- お国厨は氏ね
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:04:23 ID:eBhQASrQ
- てんろく よいとこ いちどはおいで
さけはうまいし ねえちゃんはきれいだ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:41:54 ID:qyQ78rfI
- 駅名キーホルダーも、この両駅のは、プレミアムがつくのでせうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/keitai/342-kinnanba/
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:45:14 ID:qyQ78rfI
- 200!
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:49:21 ID:cW/ce5GV
- なんで鉄道や地名関連のスレって池沼が集まってくるんだろうね。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:19:28 ID:TYE1EQj5
- 日本一の巨大繁華街 大阪ミナミ
【繁華街】
道頓堀、宗右衛門町、アメリカ村、ヨーロッパ通り、心斎橋筋商店街、戎橋筋、
心斎橋駅周辺百貨店・高級ブティック街、堀江界隈、千日前商店街、南海通り、
難波センター街、法善寺横丁、大阪シティエアターミナル・なんばHatch界隈、
サウスロード千日前、道具屋筋、なんさん通り、なんばCITY、なんばパークス、
黒門市場、日本橋電気街
【百貨店・デパート等】
高島屋、大丸、そごう、丸井、OPA、BIG STEP、パルコ、・・・
【地下街】
なんばウォーク、なんなんタウン、クリスタ長堀
【駅】
地下鉄御堂筋線 なんば駅・心斎橋駅、地下鉄四つ橋線 なんば駅・四つ橋駅
地下鉄堺筋線 恵美須町駅・日本橋駅・長堀橋駅、近鉄 難波駅・日本橋駅
地下鉄鶴見緑地線 心斎橋駅・長堀橋駅・西大橋駅、JR難波駅、南海難波駅
地下鉄千日前線 なんば・日本橋駅
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:34:40 ID:MHdgYVH2
- >>202
ミナミなんて言葉はもう地元の若者の間では全然使われていませんし
どこの事かさっぱり知らないようです
だって地図にも載ってないもん(ゲラゲラ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:38:25 ID:J5BZLrBa
- >>191
難波なら尼崎にあるね。
ちなみに、昭和50年まで阪神に「難波駅」が存在した。正確には停留所か?
「なにわ」と呼んだと思うけど。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:48:23 ID:K7IuTXGr
- >203
ミナミの帝王があるから、大阪人なら誰でも知ってる
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:50:44 ID:4YuZpCO5
- ミナミとか使う奴はいないだろ?
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:53:05 ID:BLwyvGQr
- いるで。
戎橋のことをひっかけ橋とかリアルに使ってるあほもいるw
多分なんかの冗談やと思うけど素直に信じ込んでるw
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:02:49 ID:c46e94XV
- >>203
オッサンになったらみんな使いだす。今のオッサン達が例。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:07:13 ID:MHdgYVH2
- >>208
今のおっさんですら使ってないわボケ!!
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:18:17 ID:c46e94XV
- >>209
うちの職場のオッサン達はみんな「ミナミ」使ってるけどな。
早くニートから脱出しろよ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:29:45 ID:TITNUR0g
- >>202
こいつみたいに新世界もミナミに含める奴もいる
↓
http://khimyu.at.infoseek.co.jp/osaka3.html
天王寺には天王寺もミナミに含めてる奴もいる。
今ではもう誰もが好き勝手にここをミナミって決め込んでるだけ。
まあミナミってのは南区が消滅した時点で終わったんだよ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 01:37:57 ID:Zj2mZT5g
- 上本町って何かあったっけ?
特に何もないようなイメージが・・・
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 03:52:36 ID:ECqab5cb
- ハイハイタウン
新歌舞伎座もできる
後は、中高と予備校が多いな
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:19:09 ID:8ibI/RIV
- マンション住民と高校生の街のイメージ
新歌舞伎座は…浮きそうだな
難波ほどいい意味での猥雑さもないし
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:24:46 ID:Cp9BLCQN
- 難波とか道頓堀界隈を「ミナミ」と呼ぶのは、ミナミ以外もよく知ってる人。
ミナミだけで遊んでる若者は「ミナミ」とは言わない。
なぜなら視野の狭い若者にとっては、難波はミナミではなく、
そいつらの中心だから。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:33:30 ID:f6I4c+dk
- オヤジになればアメ村とか言うのが恥ずかしくなるんだよ。
いい歳してガキと同じ価値観みたいに思われて。
だからオヤジはみんなミナミを使う。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:41:12 ID:K19clq+m
- アメ村へ行く、あるいはアメ村と言う必要のあるオヤジが
どれほど居るんだよ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:46:46 ID:0RA3V7Nr
- >>80
確かにあれは迷宮だな。
そのままダンジョンゲームができそう(w
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:50:16 ID:f6I4c+dk
- >>217
アメ村に商品卸してる会社がどれだけあると思う?
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:53:49 ID:Cp9BLCQN
- オッサンが使うミナミは「南地」の通称。
今では道頓堀とか宗右衛門町を「南地」とは言わなくなったけど、
もともと北新地と南地が、大阪の二大歓楽街で
オッサンの場合はキタとミナミではなく「シンチ」と「ミナミ」。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:21:38 ID:AQnkpOyB
- >だからオヤジはみんなミナミを使う。
使ってないって
お前の周辺だけだろうが
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:34:22 ID:Cp9BLCQN
- 北区とか中央大通より北で働いてるオヤジは普通に使ってると思う。
ミナミで働いてるオヤジは「ミナミで飲もう」とは言わないだろう。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:40:03 ID:sluDrzCD
- >>219
どれだけあるの?ちょっと知りたい。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:44:12 ID:DTzY7PBQ
- 阿部野橋にも大阪ってつけるよな。
球団にも大阪ってつけるし・・・・
春日歩にも大阪ってつける。
俺が大阪だな会社だな。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:52:59 ID:f6I4c+dk
- 俺も友達と待ち合わせる時なんかは
「梅田とミナミどっちにする?」って使うよ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:53:31 ID:Zj2mZT5g
- 梅田地下街の方が、迷宮だと思うぞ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:03:27 ID:Xew/OaSI
- キタ、ミナミって
方角の北、南とアクセント違うよね
それとも単に大阪訛り?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:23:13 ID:Cp9BLCQN
- >>227
苗字と同じアクセントだと思う。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:34:32 ID:mBPYxmHr
- 阪神なんば線開業に合わせて
阪神の尼崎駅も「大阪尼崎」に改称すべき。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:41:51 ID:7ah5H/SF
- >>229
大阪から断られるだろうw
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:45:41 ID:7ah5H/SF
- 名鉄が空港線開通時に新名古屋、新一宮、新岐阜を
名鉄名古屋―、に改めたけど、名鉄伝統の「新」を捨てるのは
残念だった。
今でもJRと同じ駅で新鵜沼とか残っているんで、統一が取れて
いないと思う。
ちょっとスレ違いでした。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:15:55 ID:lTVKqD1O
- 20代の俺は普段は梅田とか難波とか心斎橋って呼ぶな。
でもマスコミだとキタやミナミって表現をよく見るね。
何かの偏向報道なのか、
単に報道にオヤジが多いだけか。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:48:32 ID:1njP19lJ
- 虹の町ってもうないのか?
日本橋に新しくアニオタ専用に二次の町作ればいい
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:10:28 ID:DtbeNfH9
- 梅田の地下で迷子になれる自信がある
すごいだろー
^^ヘヘッ!
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:10:45 ID:kjMiGF6u
- >>232
マスコミには関東人や地方出身者が多いからだと思う。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:15:31 ID:fcfoOxFC
- 東京の丸の内=大阪の中ノ島って考えでいい?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:16:47 ID:nJvEFnkt
- >232
なんばと心斎橋両方指すのにミナミは便利だからだろう
キタは梅田で事足りるだろうが
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:28:24 ID:C/mOUKxO
- >>234
普通やんかw
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:28:50 ID:kjMiGF6u
- >>236
三菱村にあたるのは土佐堀川の南側の住友村
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:33:34 ID:Q/2XOEFW
- 大阪中華思想に染まり、東京在住者を見下す大阪男!
ブログで「東京の事件」ばかりを取り上げ、東京人や関東人を中傷しています!
自殺した12歳少年のことも誹謗中傷!この悪質大阪人管理人を逮捕に追い込もう!
>080327「死んでおわびする」
東京都板橋区立小学校卒業式でセリフ換えた東京人、自殺…東京
この痛ましい事件について管理人は
こう言っています
↓
>どんな間違え方だよ┐(´ー`)┌
>さすが東京人┐(´ー`)┌
http://mataka.exblog.jp
個人ブログで中傷してるから速攻アウトです!アフォ大阪人の面を晒してやりましょう!
ここに通報して下さい。みなさんの声が大きいほど警察は動いてくれます。
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:59:01 ID:lTVKqD1O
- >>237
ミナミには阿倍野も入ってない?
百貨店のキタvsミナミみたいな記事だと。
キタ=梅田だけど、ある意味梅田って広過ぎるよな。
ダイアモンド地区の梅田、西梅田、東梅田、新梅田。
3年後には北梅田も出来るだろうけど、全部梅田w
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:04:22 ID:7IY10iSw
- >>234
まっすぐ進んでるつもりなのにいつのまにか違う方向に向かってるのは
なぜだぜ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:14:15 ID:/UX+gKgp
- >>241
だからもう南区は消滅したから、ミナミなんてのは無意味なんだよ
阿倍野や上本町までミナミに入れるアホがいるからな
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:20:11 ID:jRp6b177
- 異様にミナミという表現を攻撃してる人ってなんなの?
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:46:44 ID:enr1Gtas
- 阪急梅田は芝田町と言ったほうが…
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:17:40 ID:CuH1iPyt
- 難波は難波。心斎橋は心斎橋。アメ村はアメ村。道頓堀は道頓堀。黒門市場は黒門市場。
日本橋は日本橋。堀江は堀江。その他色々。
ぜーんぶまとめて ミ ナ ミ 。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:22:45 ID:FU3DKq6V
- 大阪に住んでる奴ミナミなんて言わないしどうでも良い
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:40:39 ID:G0hdTkSW
- >>246
誰が決めたの?
どこにそんな風に書いてある地図があるの?
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:49:48 ID:Tt0KLE2f
- 町じゅうが臭いし、犯罪多発地帯なのでミナミはやめて「どぶ」で(・∀・)イイ!!
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:54:00 ID:maQBH0OR
- >>248
誰も決めてないし、そんな風に書いてる地図もない。
しいて言えばよそ者
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:50:13 ID:G0hdTkSW
- ミナミ厨はここでも粘着してるね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161427515/
だが誰も同意する奴はおらず無視されたままと(ゲラゲラ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:08:22 ID:oTjBhwEI
- 難波で一番便利なのは南海だな
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:08:19 ID:Cp9BLCQN
- ♪大阪ミナミの虹の街
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:15:27 ID:hiv8fOtU
- いつの間にか阿部野橋駅も頭に大阪をつけてた品
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:23:43 ID:rD+ajLi+
- >>213
近鉄百貨店・シェラトン都ホテルもある。
それに近畿日本鉄道・淺沼組と東証1部上場企業2社の本社もある。
隣の鶴橋が没落している影響もあるけど、なかなか賑わってる。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:30:41 ID:bZxXS/tl
- 近鉄というのは、近畿日本鉄道で無く地下鉄の略称。
ちかてつと読む・・・これ豆知識な。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:49:49 ID:Q7LySOFN
- まぁミナミは日本最大の繁華街だからな。
嫉妬されるのも無理はない。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:53:11 ID:AhTpC09v
- 近鉄というのは近江鉄道の略称。これがホントの豆知識な。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:03:03 ID:QQhumSXq
- 見え圏内だと特急の案内は「大阪難波・京都行き」やったなあ。
青山トンネル複線化以前の話。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:30:38 ID:Tt0KLE2f
- なんか大阪って街がうんこ臭い。
道路は汚いし川は全部どぶのように悪臭を放っている。
ひったくりが多発しているし今やアジアbPの犯罪都市だ。
地名に「大阪」が付くということは「危険で汚い」が付くようなものだなw
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 00:21:06 ID:w3dX3D8M
- ♪なんばぁ〜、なんばぁ〜、千日前線野田阪神北巽方面、
近鉄線・阪神戦・南海線はお乗換ぇ〜
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 06:31:58 ID:kqJZ4CKO
- 日本の恥東京→失業者、倒産会社、3セク赤字、借金12兆円、犯罪件数、未解決事件、ニート、ネットカフェ難民、駐禁、生活保護者、持ち家無い人、エイズ感染者、食中毒感染者、ホームレス、補導、銃持ち者、自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/1147669010/401
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 08:17:18 ID:QtQmNEgX
- 昔の阪急の行き先掲示は「大阪」「京都」「神戸」だった。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:03:25 ID:yQA6zprK
- 難波は大阪の古名で、これは書紀に
「皇師ついに東す。ともえ相接し、まさに難波のみまきにいたる。
奔湖(はやきなみ)あってはなはだ急(はやき)に合う。
よってもって名づけて浪速の国となす。
また浪華という。
今難波というはなまれるなり」
松田太郎著
大阪市と南河内の歴史より
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:09:30 ID:yQA6zprK
- 続き
神武天皇が日向から瀬戸内海を経て
難波のみまきに着かれたとき
淀川の流末と海潮と相合し、浪がたいへん
速く、また華のように見えたので
名づけられたと解している。
浪速(なみはや)または浪華(なみはな)と言ったのをあとになって
ナニワていうようになった
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:11:34 ID:ir9p9Hzq
- 京阪の行き先は今でも『びわこ・大津方面』
びわこ駅も大津駅もない
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:31:45 ID:Z/vJqQeK
- かつて大阪湾を漁場をあらわす「魚庭」と書いて「なにわ」と読んでたのが
波が早いので「浪速」になって、波で船が停めにくいから「難波」となって、
やがて難波の読み方が「なにわ」から「なんば」に変わったらしい。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:53:48 ID:sXcaKDtd
- どこが難波でどっからが心斎橋かがよくわからん
戎橋こえて心斎橋筋商店街入ったらもう心斎橋なんか?
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:11:48 ID:mG/MaHfb
- >>268
心斎橋とは元々長堀川に掛かっていた橋の名前。
現在の心斎橋筋と長堀通の交差点にあった。
川はもう埋め立てられた。
でその周辺を心斎橋と呼ぶが正式な定義は無いはず。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:36:49 ID:Q3rk8hPK
- 大阪人は長い名前付けても結局略しちゃうから、無駄に長くしない方がいいのに。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:40:36 ID:hdkoyWyV
- >>270
今回の名称変更は大阪人の為じゃなくて、大阪以外から来る人のためだから問題ない
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:41:44 ID:aIY37LN0
- まだ近鉄の大阪難波はいいけど、京阪の改名はどうかと思う。
単に観光目的なだけで安直だ。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:43:07 ID:dihHpluH
- >>268
本当は長堀通から周防町通までの間ぐらいじゃないの?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:43:49 ID:aIY37LN0
- ちなみに京阪の改名。
「五条」→「清水五条」
「四条」→「祇園四条」
「丸太町」→「神宮丸太町」
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:48:08 ID:Z/vJqQeK
- >>270
「大阪上六」という画期的な名前にしたらいいのにw
それか地下鉄に合わせて「大阪谷九」とかw
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 16:17:53 ID:BQUFs5sM
- まぁ近鉄はいくつもの県にまたがる日本最長の私鉄だからな。
関東人には理解しがたいのだろう。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 17:11:21 ID:i5GTIvuK
- >>261
阪神だけ戦っているのがイイネ!!
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:58:05 ID:Z/vJqQeK
- >>274
神宮丸太町は変えてほしい
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:27:07 ID:0iggeBUn
- 谷九と上六は歩くと少し距離が有るぞ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:18:16 ID:+X0OUZOD
- >>279
近鉄上本町駅の奈良線までは250mほどある。
上本町駅 (富山県)(かみほんまちえき)があるのはらなかった。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:57:34 ID:Oo01dFOa
- 近鉄から谷町線まで地下街を結構歩かされた記憶あるわw
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:00:48 ID:JRCZ1KU3
- 地下鉄の方が後に出来たのに
なんで近鉄の方が地下鉄にあわせなあかんねん。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:45:33 ID:+X0OUZOD
- >>261
近鉄、南海は戦いたくてもチームが無いぞw
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:47:47 ID:QcsEyyVH
- これはともかく、京阪の改名は惨劇を生みそうだなぁ。
観光客は気をつけること。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:55:55 ID:aovGlbTN
- まぁいいじゃないか
かつて京成にあった【国鉄千葉駅前】駅よりマシだ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:06:11 ID:azIKkcI2
- 上本町駅の改名は1ヶ所やからええけど
難波駅の改名がややこしいがな(地下鉄は無視して)
今は南海と近鉄で場所の認識はしてるけど
(日曜日に南海電車と近鉄を利用して鳥羽へいったところや)
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:04:22 ID:bgGY0rDi
- >>126
もう「準急 長野」っていう方向幕も正式名称になっっちゃってるのか?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:27:37 ID:8tIKsbEh
- >>287
新しく交換されたのは河内長野になってるはず
まだ長野も残ってると思うけど
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:35:41 ID:YsmHqlOp
- >>287
大阪にいるときは何の違和感もなかったが、変だわ。
この方角で行けるわけあらへんやろ、ってのはあるが。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:36:36 ID:UGsC4b09
- >>283
近鉄はラグビー・トップリーグの近鉄ライナーズ(花園ラグビー場が本拠地)がある。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:45:02 ID:J6kWr4wO
- >>287-289
もし、本当に信州の「長野」逝きだったら・・・
阿倍野橋→橿原神宮前→吉野口(金欠)
→王寺→奈良→木津→亀山(JR酉)
→四日市→名古屋→中津川→塩尻(JR倒壊)
→篠ノ井→長野(JR束)
となるのかな?
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:52:38 ID:ezmsY+Qr
- >291
非電区間があるのでアウト
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:08:51 ID:JRCZ1KU3
- 河内長野の河内は取ったらあかんやろ。
大和高田とか泉大津とかと同じな。
今回の頭に大阪云々はそれとは別の話じゃんか。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:49:18 ID:+X0OUZOD
- 近畿日本金矢道
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:53:44 ID:9Y8KqAoz
- なんば線の開通を待たずにくいだおれが閉店というのはさみしいヨ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:57:54 ID:8qq8Y7tn
- 「くいだおれ」って典型的な一見屋商売の様なイメージがあるからねえ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 06:11:53 ID:bnPAlNl4
- >>938
南大阪線 高田市駅
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 06:54:21 ID:TgE60mS2
- 名古屋も「愛知名古屋」にせんと、どこにあるか分からん。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 07:03:16 ID:Me4U5ELV
- 新橋や銀座は「東京新橋」、「東京銀座」にせんと、どこにあるか分からん。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:05:16 ID:AZOTkJRb
- 東京品川、東京渋谷、東京新宿、東京池袋、
東京赤羽、東京上野、東京秋葉原、東京of東京s
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 11:52:54 ID:BHbSJjZw
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080412010805ab986.jpg
難波線のトンネルは何気に広い
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:20:07 ID:LO/TEAim
- >>301
かっこいい。
ロシアの地下鉄っぽい。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:16:56 ID:KXl/rCEX
- 難波の駅はどうすんの?
もっと広くするとかしないのん?
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:24:52 ID:Ak4I0hlK
- >>301
その引込み線 阪神なんば線部分な。今まで近鉄が借用していただけで。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:20:43 ID:0TRUVNoD
- >今まで近鉄が借用していただけ
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:11:07 ID:kSsglz4P
- >>301
シミズメガネのクーちゃんが写ってる
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 02:28:27 ID:PB3lXwbm
- >>304
開業も決まってなかった頃から、近鉄の難波引き上げ線を阪神が保有していたわけがないw
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 02:47:11 ID:V1o5tqVg
- >>307
阪神西大阪線として1970年の万博に間に合わせるべく工事を進めてたんだよ。
とくに阪神高速の下に千日前線と平行している区間は後から工事すると
難工事になるので先行して工事。
結構、先行して工事した区間は他にもあり新大阪北側の阪急の高架の足などもある。
東京では成田新幹線東京駅なんかが有名だったよ。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:45:53 ID:2IWsP9XI
- なんば線の所有者は西大阪高速鉄道。
阪神と近鉄は間借りするだけ。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:13:41 ID:1HRaRiiz
- パンタage
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:37:02 ID:HYV1aTUh
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080413185403125b4.jpg
阪神難波線地下に潜るあたり
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:07:15 ID:BrDhn5v5
- >>311
いつの写真?
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 02:26:39 ID:yHy/kuu6
- >>312
>>311を良く見れば答えは自ずと開けてくるさ!
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 03:23:41 ID:kXWHyXXy
- トンキンマスコミは「大阪」ブランド消滅に必死だけど
地元企業は全然そんなの気にしてないねw
駅名にわざわざ「大阪」付け直すんだからw
- 315 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/04/14(月) 05:26:20 ID:8G++54hf
- ■速報!!!2ch登場!!!!!!女帝公認♪♪♪・∀・■
これが噂の日本一の高さ209mの日本一の超高層マンションです♪^^外観も中も凄すぎ!!!^^ 超必見♪♪♪^^
『The Kitahama』動画 youtube版 (2008年4月14日月曜日現在 67回再生)
http://jp.youtube.com/watch?v=eIPgLq3igbQ
ザ・キタハマがまるで本物顔負けでリアルに再現されてるわヨ♪♪♪^^
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 10:50:26 ID:+NgnL0g6
- >>311
西九条はもともとJRを跨ぐように作られてた高い高架だから
地下まで相当な勾配なんだろうなぁ?
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:34:20 ID:fKDJEHa3
-
ラッシュ時の電車に乗車する様子
東京
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related
大阪
http://jp.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:54:57 ID:RRdaygLV
- >>317
どうせ東京は綺麗に整列乗車してる映像、
大阪はそうじゃない映像を使った大阪煽りレスかと思ったら・・・
大阪は非常に整然と整列乗車になってるな。
それと比べて東京は・・・w
なんで彼らには『次の電車を待とう』という発想がないんだ?
大阪人は次の電車をちゃんと待ってるのに。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:57:15 ID:XYjhk01k
- 今日も在日をはじめ、特定アジアの工作員達が、日本人同士の離間に必死ですね〜
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:11:09 ID:iiAfSEzA
- このスレが鉄板化するのはまだいいけど、お国板化するのはマジ勘弁してくれw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:16:49 ID:+NgnL0g6
- >>318
大阪の方が電車のマナーはいいよ。
東京はひどい。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:39:17 ID:iiAfSEzA
- お国板の連中って、どうしてこうも馬鹿ばっかりなんだろ…w
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:43:09 ID:+NgnL0g6
- biz板からお国と鉄は帰ってほしい。
あと明らかにbizしてない人。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:53:00 ID:iiAfSEzA
- >>323
鉄はまだいいよ。
お国の連中は隔離板のスレ荒らし野郎だから二度と来ないでほしい。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:56:54 ID:+NgnL0g6
- >>324
鉄道をビジネスとして語れる人は許す。
鼻息荒い鉄オタは鉄板に帰れって感じ。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 14:23:53 ID:ZFTWmp80
- 車両がどうのこうの言い出したら鉄もこの板ではアウト
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 15:15:51 ID:4RDLSt18
- >317,318
ラッシュ時の御堂筋線は千里中央発と梅田中津発が交互にくる。
中津発はガラガラでくるのでそれに乗るために1本遅らす人は
たくさんいる。2分間隔なので待ってもしれてる。
この映像、その中津発が到着したところで終わってるな。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 19:46:59 ID:pDLwvq0V
- >>317
酷いな東京・・・。
>>327
それは関係無い。千里中央発のに先頭から順番に乗ってる。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 20:46:07 ID:OiDygPu/
- 大阪でも北摂あたりは比較的大人しいよ
ねらーがイメージする大阪はどっちかと言うと泉州か河内の方
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 20:58:32 ID:DhYy0H5A
- その泉州と河内は新聞や全国ネットに出るような凶悪犯罪ニュースは圧倒的に北摂より少ない
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:11:44 ID:in8gQkQl
- >>329
ねらーって言うか関東人な。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:17:27 ID:TY2R2hk5
- >>329
そういうのもいい加減ステレオタイプだから。
結局は人によるし。
河内からもサッカーの宮本みたいな奴も出る。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:20:19 ID:9fq5JL0K
- >>327
お、出たな。
鼻息荒らい鉄ヲタ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:22:30 ID:sii3MA6C
- 京阪神地域って、まだ余裕があるんだな。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:10:33 ID:GlSnasPQ
- >>333
鉄ヲタなんてまだマシだよ。
キャハりんとかいうキチガイお国厨と比べたら、鉄なんてどうでもよくなる。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:57:19 ID:x2HdeMto
- キャハりんとかいうの、何度も同じコピペして鬱陶しいが、
鼻息系鉄ヲタのように、アホだバカだと言わないからマシかもw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:39:45 ID:c5jV7QaG
- キャハりんって「ブルマーは直履きが最高!」って言ってる人でしょ?
鉄は極偶に便利だけど、ブルマー直履きはどうかな〜。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:40:35 ID:1DCYGvfM
- ルンルンは厨とかの次元超えてます。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:59:48 ID:GlSnasPQ
- >>336
↓このスレ見てもそんなことが言えるかな・・・。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208213450/
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:08:25 ID:/ZNKWhgV
- 両方いらん
ビジ板から出て行け
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:08:48 ID:/ZNKWhgV
- 両方いらん
ビジ板から出て行け
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:13:52 ID:QNQePpOP
- ここだと鉄がKYになってるな。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207842949/
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:45:03 ID:UOFUEXcZ
- ★阪神なんば線【近鉄特急】伊勢志摩★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208556067/
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:22:57 ID:Pn6w5l7a
- >>318>>321
あと東京の電車は車両故障とかで止まることも多いから、あんまり信用できな。
下手に待って身動きが取れんなったら洒落にならん。
電車の遅れ方も全然違うし。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:26:48 ID:Pn6w5l7a
- 「あんまり信用できない」です。 スマソ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:51:46 ID:x+yB3u99
- 甲子園までこれ1本。阪神なんば線
http://www.hanshin.co.jp/group/close-up/nishi-osaka.html
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:33:59 ID:MVti6xJ4
- 移転する新歌舞伎座あたりまで全部買い取って駅ビル建て替えるとかしないと
梅田に対抗できないぞ。
http://www.2011osaka.com/gallery/VIDEO-Direct.swf
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:04:30 ID:PVJXhDD9
- 湖西線だって
おごと温泉と大津京だっけ変えるらしいよね。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 09:56:25 ID:rOnq2x9/
- 変えるというか、変わったというか。雄琴はまだしも、大津京なんて架空都市を設定されてもねぇ。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:18:03 ID:QdK4K7jl
- >>348
もう変わってる
>>309
阪神なんば線の運営は阪神。近鉄は関わっていないよ。
>>308
今の引き上げ線は近鉄が建設・所有。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:24:18 ID:QdK4K7jl
- >>282
別に地下鉄に合わせたわけではない。
大阪阿部野橋の前例に倣って大阪側の起点に「大阪」をつけるだけ。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:37:50 ID:QZBq/q54
- 近鉄の鳥羽駅行くと、特急の行き先表示は昔から
『大阪難波』『大阪上本町』だったけどな。正式名称になるんだな。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:40:11 ID:QdK4K7jl
- >>58
1924年から正式には大阪阿部野橋だよ。略称としてあべの橋を採用していただけ。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 19:13:03 ID:K5YWwCm3
- おれ大阪にほとんど行かないから、難波も梅田も全く知らなかった。
いうほど知名度ないと思うよ。
観光客からしてみると、これはわかりやすくていい。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 19:54:37 ID:mU2mRZX3
- >>354
外部の奴が知らないから大阪をつけるってのはどうだろ?
例えば日暮里なんか読み方すら知らない人が多いと思うけど、
東京日暮里にすべきって思うか?
おかしいだろ。
郷に入れば郷に従えなんだから、そこに行く奴は事前に調べるべきだし、
興味ない奴に「ここは大阪!」って主張する必要はない。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 20:00:49 ID:txWE9gnj
- >>355
それでも企業はそういうわけにもいかない。
近鉄難波が「大阪難波駅」に
近畿日本鉄道は31日、来春の阪神なんば線(西九条〜近鉄難波)開業に合わせ、
近鉄難波駅を「大阪難波駅」に、上本町駅を「大阪上本町駅」に変更すると発表した。
「大阪」を打ち出すことで、近畿圏外からの乗客に分かりやすくする。
名古屋、京都、奈良など同社の特急始発駅には都市の名前が入っているが、大阪市内の始発駅である上本町、難波だけが例外だった。
中部圏からの乗客にはなじみが薄いと指摘があり、同社は近鉄名古屋駅内での行き先案内板では「大阪難波行き」などと表示している。
今回、駅名自体を変更することで「大阪の駅」を打ち出す。
難波を経由して三宮までつながる阪神なんば線の開通により、同社の広域ネットワーク路線が拡大することをアピールする狙いもある。
また、難波駅内を改装し、飲食店など17店舗が入るショッピングモールを新設すると発表。
東西の改札間を中心に店舗を新設。
その結果、商業施設の店舗面積は現在の約3倍になる。
オープン予定は来年2月。阪神なんば線開通との相乗効果を狙う。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803312245025-n1.htm
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 20:38:56 ID:3oPrLBLk
- >>355
日暮里はいわばローカル駅だけど、
難波駅なんかは近鉄のターミナル駅だからね。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 00:52:34 ID:BHANuxWt
- >>356
京阪みたいに都市名+駅名でアナウンスしたらいいのに
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:13:20 ID:x3KSn03q
- 「大阪」ブランドを梅田だけに独り占めさせたくないのだろう。
今までは大阪と言えば大阪駅しか連想しなかった他県民になんばを植え付ける。
いい作戦だね。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 15:46:36 ID:MFlUMViS
- >>357
てめーは京成電鉄のターミナルを侮辱した。
京成は成田新高速開通にあわせて外国人観光客にアピールするために、日暮里駅を「東京日暮里」駅に改名…
有り得ない話じゃあない
- 361 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 16:39:26 ID:1OosjZwV
- >>359
大阪ブランドを梅田は独占してるのかな。
他県民は大阪のターミナル=大阪駅は分かってても、
大阪駅=梅田ってのは分かってない奴が多いからな。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 16:55:31 ID:6VoIl1Iz
- やっぱり京阪神を結ぶ大型ターミナル駅が中心駅だと考えられてしまう。如何せん京阪神間の人の流れが一番大きいから
奈良や和歌山方面へのターミナル駅は知名度が低い。今回やっと神戸方面へ繋がるから売り込むチャンスとは言える(ただ阪神間の輸送は既に需要より供給過多だが…)
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:02:21 ID:ITrzLf23
- >>360
上野の立場はどうなる?w
- 364 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:42:41 ID:hmzMhHvK
- 難波おおたかの森
難波セントラルパーク
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:48:10 ID:+1jGTawF
- >>363
最近京成は日暮里をアピールしだしたよ。
成田高速線も日暮里から36分って発表だし。
「東京日暮里駅」はありえる。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 03:44:29 ID:Wjormtal
- >>361
大阪駅に着いたらそこはすでに梅田の真ん中。
今までは、大阪に行こう=梅田だったのが、大阪難波とどっちにしようかとなる。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 07:49:08 ID:gaeiyAzw
- ”大阪”上本町も、開発されまつよ。
【不動産】上本町駅南複合ビル:近鉄など130億円投資・新歌舞伎座、大型回り舞台設置…大阪 [08/04/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209162649
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:05:35 ID:sAU+sTrE
- http://cgi.2chan.net/k/src/1209164665488.jpg
上本町空撮
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:16:34 ID:6zTsURs8
- 関西で難波を知らん奴はおらんやろ
上本町はともかく
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:18:53 ID:kPYlVI3J
- >>369
関西では知らない人がいなくても、それ以外の地域から観光に来た人は知らない人も居る。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:22:05 ID:6zTsURs8
- だからと言って大阪って付ける意味あるか?
大阪に観光に来てるんやったらわかるやん
- 372 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:24:40 ID:kPYlVI3J
- >>371
近鉄難波が「大阪難波駅」に
近畿日本鉄道は31日、来春の阪神なんば線(西九条〜近鉄難波)開業に合わせ、
近鉄難波駅を「大阪難波駅」に、上本町駅を「大阪上本町駅」に変更すると発表した。
「大阪」を打ち出すことで、近畿圏外からの乗客に分かりやすくする。
名古屋、京都、奈良など同社の特急始発駅には都市の名前が入っているが、大阪市内の始発駅である上本町、難波だけが例外だった。
中部圏からの乗客にはなじみが薄いと指摘があり、同社は近鉄名古屋駅内での行き先案内板では「大阪難波行き」などと表示している。
今回、駅名自体を変更することで「大阪の駅」を打ち出す。
難波を経由して三宮までつながる阪神なんば線の開通により、同社の広域ネットワーク路線が拡大することをアピールする狙いもある。
また、難波駅内を改装し、飲食店など17店舗が入るショッピングモールを新設すると発表。
東西の改札間を中心に店舗を新設。
その結果、商業施設の店舗面積は現在の約3倍になる。
オープン予定は来年2月。阪神なんば線開通との相乗効果を狙う。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803312245025-n1.htm
- 373 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:31:05 ID:Vs1giWKa
- 特権官僚撲滅と道州制が必要です。政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:31:38 ID:Vs1giWKa
- チベットへの文化ジェノサイドと同様の蛮行が日本行われています。官僚とマスコミ(東京キー局)連合は日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させ情報を地域文化を破壊しました。日本は北朝鮮並に情報統制された官僚マスコミ独裁国家なのです。
■第4号 平成15年2月26日 (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。
したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
(参考)東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
- 375 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:31:38 ID:/wci2Eb5
- >>371
例えば東海道新幹線に乗ってたら、
どこまで愛知でどこから静岡か分からない奴いるじゃん。
目的地は東京であって、通過地域には興味ないから。
なんば線が出来たら難波を通過して神戸まで行く愛知県民とかも出てくるけど、
中には難波=大阪市内ってのを知らない無知な奴もいそうだろ?
- 376 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:32:22 ID:Vs1giWKa
- ■東京の官僚の過激な本音書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。
それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
一党独裁の中国ですら首都の北京だけ発展させるなどとは考えていない。
日本は平壌だけが発展している北朝鮮と同レベルの官僚独裁国家。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド(企業本社)移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
- 377 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:36:01 ID:6zTsURs8
- >>375
そんなこといったら全部につけやなあかんやん
まぁ別にどうでもいいんことなんだけどw
- 378 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:36:43 ID:nvzQs47P
- 経済性を高めると集中するだけじゃないか
- 379 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:39:58 ID:/wci2Eb5
- >>377
まぁ難波と上本町は近鉄のターミナルだからね。
本社もあるんだし、積極的に宣伝するのは当然だよ。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:50:22 ID:CFYH0SRV
- てか今でも名局管内のパタパタは
特急 大阪(小文字)上本町
特急 大阪(小文字)難波
ってなってるよな
- 381 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:54:29 ID:AdPuvASZ
- てか近鉄難波駅から乗り換えなしで阪神尼崎まで行けるの?
- 382 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:58:31 ID:nvzQs47P
- 右手から放電する仕組みをOSに転嫁ねえ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 08:59:10 ID:LoEGx+pa
- >>381
来年行けるようになる。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 09:07:03 ID:AdPuvASZ
- 近鉄難波って地下駅だけど壁ぶちあけて繋げるのか
- 385 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 09:40:17 ID:CmblomVp
- 名前に大阪がつくとアホになります。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 11:33:43 ID:jWqTcdkf
- ぶちあけるんだろ
- 387 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:57:16 ID:mWeivw1x
- >>384
もうぶちあいてるよ>>301
- 388 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:23:48 ID:XO7uOkl0
- >>371
阪神の駅でもあるのに「近鉄難波」なんか名乗られたら阪神がムカつくから阪神が「大阪難波にせい!」って近鉄に頼み込んだんだよ。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:41:33 ID:kw2bIJml
- >>388
名鉄がつい最近まで「新名古屋」を名乗っていたのもそのせいか。。。
国鉄線内で「名鉄名古屋行き」なんて掲げたらぶっ頃されるもんなあ。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:49:44 ID:1U2HuGbx
- 山陽電鉄の阪神三宮行きとか阪神大石行きは良くて、
阪神の近鉄難波行きはダメなのか?
一貫性がないね。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:06:59 ID:mWeivw1x
- >>390
>>388は問題じゃないんだよ
- 392 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:17:24 ID:/SWbz74B
- 難波は難波のまま
上本町は上六に改名した方が通りが良い
- 393 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:39:36 ID:XO7uOkl0
- >>390
阪神の駅なんだから「阪神○○」になるぶんには問題ないだろボケが。
阪神の駅やのに「近鉄○○」になるのが問題なんだ。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:39:57 ID:OXj2v5TV
- >>390
山陽も高速も阪急や阪神の出資先会社だろ。阪急三宮、阪神元町はそれでOK。
阪神大石と比べるなら近鉄奈良だろ。これはOKだろ。
阪神"近鉄難波"って名乗れないよね。ってのには納得。
阪神はOKを出しても上の阪急が許さないよね。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:41:51 ID:XO7uOkl0
- 山陽側としては阪神に直通して大阪に行ってることをアピールしたいからべつにいい。
だいいち山陽は阪神様に逆らえないだろ。
実はそんなことはどうでもよくて、あっちは阪急とも繋がってるから阪神○○にしないと混乱を招く。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:46:54 ID:NJLzSxJr
- 難波は解るけど上六はそのままでいいじゃん
- 397 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:30:10 ID:0Bu7r8/i
- >>393
近鉄難波(大阪難波)は近鉄保有の駅ですが何かw
- 398 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:24:51 ID:w6gK5l93
- >>397
保有って意味がわからんが、駅の管理は近鉄のママだろうけど
土地は市有(道の地下)で、路線権利は近鉄も阪神も持っている。
阪神が管理も半分返却を求めたら市がどう判断するかだな。
そのあたりはみんな大人だろうけど。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:59:37 ID:mWeivw1x
- 的外れな議論をいつまで引っ張ってるのやら
- 400 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 10:08:11 ID:geSKqZm2
- >>397
管理しているのが近鉄なだけだろド低脳が。
難波から阪神線のみの切符がかえて阪神線に乗車できるんだから間違いなく阪神の駅じゃねえか糞が。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:37:59 ID:aWkobvUN
- ボケだの糞だの言うほどの事かよ。
恥を知れ。お互いにな。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:18:08 ID:71T47n88
- 難波から近鉄線のみの切符がかえて近鉄線に乗車できるんだから間違いなく近鉄の駅じゃねえか糞が。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:24:38 ID:Rko2Mu7E
- 開業前にJRが神戸線に奈良直通の列車を走らせると見てるんだが
- 404 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:47:59 ID:geSKqZm2
- >>402
お前は本当に馬鹿だな
近鉄の駅であると共に阪神の駅でもあると言っているのに。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:51:18 ID:geSKqZm2
- >>403
一年早く開業したおおさか東線で姫路⇔奈良に新快速登場かと噂されてたけど、結局はラッシュ時限定の尼崎行きの直通快速だけだったね。
たぶんJRは神戸⇔奈良については何もしないのでは。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:14:47 ID:9bO7CWqF
- http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
鉄道をこよなく愛する人たち
- 407 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:17:17 ID:71T47n88
- >>404
お前は本当に馬鹿だな
元々近鉄の駅に阪神が乗り入れさせてもらうってのに。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:27:54 ID:NiTrIiPs
- 近鉄バカにすんなよ
俺泊まり掛けから帰るとき切符落としたけど素通ししてくれたんだぞ!
- 409 :名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:35:14 ID:pclcz/to
- >>405
奈良と神戸を北新地経由で直通されても使えないからねぇ。
迷惑乗り入れになりそう。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 05:51:51 ID:+YT2HtiN
- >>407
元々道の地下に駅をつくる権利は阪神も持ってたんだよ。その権利を借りて
特急のホームと西側の引込み線を作ったんだよ。
設備より権利が肝心な場所(道の下)だから元々近鉄の駅論は通用しないよ。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 06:48:32 ID:KGopnFB+
- 所有が西大阪高速鉄道だから、阪神の駅論も通用しないな。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 06:48:32 ID:bXos9zLu
- ほとんど始点と終点の比較してもあまり意味がない。それと都市交通が成熟するまでは大体40年程かかる。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:10:15 ID:g5rQH6/V
- 今度近鉄の面接を受けてきます(^o^)/
- 414 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:45:04 ID:Hvpirnjz
- >>411
道の下を使う権利は阪神西大阪線名義だったと思う。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:57:05 ID:BN/iulnu
- ドームでデーゲーム見たあと甲子園でナイター見るとか、野球ファンにはたまらんな。
逆もしかり。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:13:53 ID:m+yfDbLg
- しかしまあ、大阪に住んでなくても、難波が大阪の地名だと知らないのは無知の域だな。
新宿は東京、天神は福岡、栄は名古屋、すすきのは札幌、といった常識と同程度の知識レベルだろ。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:17:42 ID:EHmPrft1
- >>416
栄、天神は知らない奴が多そうだな。
やっぱり在京メディアが扱わない地名は知名度低いよ。
大阪の場合は在京メディアがしつこく扱う道頓堀なら知名度抜群だろうけど、
梅田、中之島、心斎橋なんかは知らん奴が結構いそう。
難波も在京メディアは『大阪ミナミ』って扱うことが多いしなぁ。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:26:00 ID:m+yfDbLg
- まあ、正式な駅名を大阪難波にしても、通常の案内では「難波」って言うんだろう。
何といっても近鉄は、河内長野を「長野」と省略する会社だからな。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:35:13 ID:yaAo8NCb
- 大阪っていうと、どうしても大阪駅を思い浮かべてしまう。
「大阪難波」ってアナウンスされると戸惑うね。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:35:55 ID:m+yfDbLg
- 阪神なんば線ができたら、午前の西行きと夜の東行きの何本かのアーバンライナー
を西九条発着(尼崎でもいいが)にしてほしい。
愛知・三重方面からのUSJ客の取り込みにいいのでは?
- 421 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:54:51 ID:m4FCoNA6
- 少しはスペイン村のことも思い出してあげてください><
- 422 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:06:36 ID:+tVSc9Vt
- >>417
関西に住んでると栄、天神はほとんど知ってるんじゃないか?と思っていたが…
難波が
>中部圏からの乗客にはなじみが薄いと指摘があり
ってとこからしても、関西人における栄の知名度も低いんだろうな…
- 423 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:09:27 ID:I6y5JfqE
- いや難波は普通に近鉄特急の終着駅だから知ってるよ。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:19:48 ID:+tVSc9Vt
- >>423
>>19
- 425 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:52:47 ID:NnyQj6WC
- 福岡の場合、全国的にメジャーな繁華街は
天神じゃなくて中洲だと思うが
- 426 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:58:26 ID:xUwp25e6
- >>425
中州は繁華街ってゆうか、屋台村のイメージだな。
大阪で言えば道頓堀みたいに、観光地として有名なんであって、
繁華街として有名な訳ではないと思う。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:03:59 ID:888GJD47
- 俺は難波という地名はなじみが薄いが、なんばグランド花月は知ってる。
そういう人は意外と多いんじゃないだろうか?
- 428 :名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:11:24 ID:x3ztStlW
- 近鉄は運賃が高い!ボッタくり。
奈良=難波などは阪神の価格設定から言ったら310円区間なのに
なんで540円もボッタくるのか。
死にかけのお婆さんからも容赦なくお金をふんだくるのが近鉄。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:18:12 ID:6s6MFeFR
- >>428
競合路線がない私鉄はどこもそんなもんだろ。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:42:58 ID:UsszICIm
- 私鉄同士の乗り入れだからお互いのメンツを立てる為にこうなった。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:33:25 ID:Mt5sC9Cw
- 私鉄所か三セクやJRも強豪路線が無いとボッタクリ
阪神間は運がいいよホント
阪和線という競争相手がいるのに南海なんか・・
- 432 :名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:51:47 ID:/LzWHCLV
- >431
たしかに運転距離からいうと、難波=岸和田などの480円なんて超ボッタ
くり。距離が26kmだから阪神なら290円区間なのに。
南海は死にかけのお爺さんからも容赦なくお金をボッタくる電車やな。
あと、近鉄の快速急行、難波=奈良が所要時間かかりすぎ。
山陽電車より遅い。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:06:28 ID:JhkHT6Tt
- 鉄オタの価値観なんかどうでもいい。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:18:00 ID:Zo3DqSGt
- ナンバ大阪か
- 435 :名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:56:34 ID:US39EiBH
- >>46
ハイハイタウンの南側が再開発らしい
>>93
環状線内でめずらしい住居地区。商業地区じゃない。
>>101
ぽんばし
>>117
同意
- 436 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:43:15 ID:l1EVEGpY
- >>417
心斎橋、栄、天神はAppleStoreがあるから知ってる
- 437 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:46:46 ID:miBGwm6q
- 小阪にも大阪を付けてください
- 438 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 11:34:34 ID:nSkIkZ/e
- 名古屋って何処にあるか謎だから
愛知名古屋にしろ!
- 439 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 11:55:12 ID:e2ESsrUK
- むしろ愛知の方が謎…
- 440 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:22:41 ID:a7jjrz3i
- 旧国鉄の伝統だと県名じゃなく旧国名を使うんだけどな
いまでは旧国名きいても場所の見当がぜんぜんつかない人も増えたらしいしな
- 441 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:15:16 ID:Hs/8/kHA
- >>440
常磐線・・・常陸・磐城
総武線・・・下総・武蔵
上越新幹線・・上野・越後
こういうやつ?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:18:53 ID:Fq68K/fT
- 「大阪」ブランドで客も倍増!
- 443 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:29:15 ID:GMwGEkws
- >>441
越後湯沢駅とか武蔵小杉駅とか。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:34:50 ID:H/TQ9nSP
- 大阪大将はトレンディーだな〜ナウだな♪
- 445 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:39:32 ID:44/0DFnW
- 旧国名ルールで行くと、
摂津難波と摂津上本町になるのかな。
余計に分からなくなるw
- 446 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:58:02 ID:es1lgrkq
- 河内難波
- 447 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:02:55 ID:T2emHlCK
- くいだおれ灘波
- 448 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:30:56 ID:WywwYOhC
- 大阪ブランドで客離れ 「何だか怖そう」と敬遠
- 449 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:22:30 ID:e6PPsNIv
- マスコミに洗脳されたトンキンは来ないでくれ。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:42:03 ID:DuuuMuLo
- 学園前をアナウンスでは帝塚山学園前と言う
- 451 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:13:52 ID:Y9hTJpQP
- >>442
>「大阪」ブランドで客も倍増!
倍増って単純ですね。当て擦りにしてももっとうまく言ったらどうか。
南海を東京資本が買収して、東京難波だとよかったのかな?
あと、なんばパークスも森ビルが買収して、なんばヒルズにするとか。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:17:56 ID:8iBbwJBc
- ああ落ち目でガラガラのヒルズか。
半減しそうだな。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:19:57 ID:8iBbwJBc
- GW明けの表参道ヒルズ
賞味期限は切れてしまったのでしょうか。GWの反動(本日発売の週刊文春によると、
そのGWでも店内はパッとしなかったとか)を割り引いても、昨日の昼間のヒルズ内は
寂しかった。
高級店に客はほとんど見かけません。もともと六本木も含めてこの手のヒルズ、観光客を
目当てにしたコンセプトで造っていますから、高級店好きの客が訪問する地ではないの
ですが、店側はなぜ毎回こんな無駄な投資をするのか私には理解できません。
せめて3階の飲食店フロアは客がいるだろうとエスカレーターを上がっていったのですが、
ほとんどの店がガラガラ。オープン当初行列だった高いラーメン屋も客は数人。スパイス
&カレーの店も客がいなかった。多店舗展開の洋食屋は当初5000円前後のコースも
用意していたと記憶していますが、2000円前後の料理に集約しても客入りは少ない。
店前に立った女性スタッフが通りを行き来する訪問客に声をかけていたくらいです。
大箱なサルヴァトーレもかなり空いておりました。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:14:53 ID:VSTc9vdA
- ヒルズって田舎者ホイホイってイメージの名前。
六本木はその田舎者にすらそっぽ向かれてるみたいだが、
あと大阪で東京ブランドは一切通用しないぞ、これ知らなくて大損して首になった知り合い居ますから。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:17:44 ID:8iBbwJBc
- 東京と言ったら
新銀行東京とかネガティブなイメージが強いしな。
ソニーも東京通信工業時代潰れそうになったしな。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:19:51 ID:VSTc9vdA
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200805111633282f904.jpg
阪神難波線に汐見橋線の案内あってよかった
- 457 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:21:41 ID:VoEHu/cr
- http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
鉄道をこよなく愛する人たち
- 458 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:43:52 ID:X70axFaW
- 「大阪難波」なんて、「東京江戸」とか「奈良平城京」って感じに聞こえるんだが。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:59:33 ID:0BKAW3a7
- 名古屋から近鉄で難波に行く場合、今までは難波が終点だったから良かったけど
神戸方面まで繋がって乗り越してしまう可能性が出てきたからね。
一つ手前の上本町から「大阪」に着いたことを知らせておいて、乗り越し防止の
ためなんだろう。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:26:12 ID:8lPJJXAN
- >>454
つヨドバシカメラ
- 461 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:35:04 ID:VSTc9vdA
- 店名に東京の文字がどこにもない
- 462 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:42:45 ID:9HUkcSoZ
- 414
- 463 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:43:42 ID:9HUkcSoZ
- fds
- 464 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:55:49 ID:yaErwGAs
- >>458
でも「なにわ」でなく「なんば」という読み方も定着しているから、
「大阪浪速」「大阪浪花」程には違和感がない。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:12:19 ID:VFwxPql4
- 大阪ナンバーって発音すればいいんやね
- 466 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 14:24:03 ID:wMRVamfa
- 幅広車輪で南海も接続。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:49:54 ID:5ZlZH2l+
- 田川伊田、田川後藤寺
- 468 :西長堀:2008/05/15(木) 08:03:37 ID:QEJomdmy
- >260
大阪全体がうんこくさいというより千日前の地下街がリアルにウンコのにおい
がする。あれは実際に汚水が漏れてるんだな。そこでたこ焼き売ってるもん
な・・。それと大国町もにおうね。鶴橋はそのままのにおいが駅からでると
すぐするし。比較的に多国籍なエリアはあまり清潔じゃないね。そういう意味では全体的にくさいということになっちゃうのかな。
あとホームレス無策率は日本一だね・・・・生きる屍だ。
まぁ臭くても何でもくさい屁さえこけないへたれよりはましだと思うけど。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:47:42 ID:4e0FqQq4
- >千日前の地下街
大阪ではそういう言い方はしないんだよトンキン君www
- 470 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:23:32 ID:5JAu9tEw
- 俺は東京じゃないけど、近鉄と大和路線は客がつばを吐くせいか床が汚い。
中国でもあるまいにという光景に最初は目を疑った。
京都線は汗くさい。あの臭い、多分毎日乗ってる人には気にならないんだろうけど、たまに乗ると本当に気になる。
弱い人は気分が悪くなる原因になると思うんだ。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:40:36 ID:BIJbwQyG
- 同じ近鉄でも南大阪線の方は昔から大阪阿部野橋 (阿部野橋,あべの橋) を名乗っているけど あれは何故? 阿倍野区との表記の違いは置いといて 天王寺を意識しているのかな
- 472 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:41:29 ID:SuATVyEw
- お前が1番クサイ
- 473 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:46:28 ID:Pyb6SUud
- >>471
近鉄が出来た時は天王寺駅以北が大阪市だったんだよ。
あべの橋のところは東成郡天王寺村だった。
それで、「あべの橋で降りてもスグ大阪市ですよ」ってアピールするために、
大阪ってつけたんじゃないかな。
千葉のディズニーランドが東京って名乗ってるのと同じ。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:49:56 ID:/tiA/tzZ
- ゲロ臭いのは実際東京が断トツだろうな
- 475 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 14:56:25 ID:Gm5rnVq+
- >>461
つ三菱東京UFJ
- 476 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 17:04:56 ID:rWr21aMr
- 東京は電車内で寿司やカップラーメン食ってるアホが居るからな。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 17:23:35 ID:yH6OzYUn
- これで姫路から名古屋まで改札でずに行けるんですね
だれかやれ
- 478 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 17:47:52 ID:BIJbwQyG
- >>473 なるほどね ありがとう
wikiで調べたら 1923年大阪鉄道(大鉄)として開業した時の駅名は 「大阪天王寺」 翌年には現在の 「大阪阿部野橋」 に改称されたみたいたね
- 479 :名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:47:54 ID:gHKamqNb
- >>428
真面目な話、ローカル地区と近郊地区で運賃を別計算にすれば可能かも
要するに、大阪管区と名古屋管区を分社しろってこと。運賃のことだけを
考えればね
しかし、唯一ドル箱路線の奈良線も生駒トンネルに金掛かってるからなぁ。
ましてや大阪線なんか・・・
大体、阪神・阪急なんかトンネルも無ければ、ローカル線も無いんやから
単純に比較は出来ん
- 480 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 02:18:13 ID:ZOh/CbD9
- 近鉄難波駅構内に新施設「Time's Place」−今月30日開業
近畿日本鉄道は5月12日、2009年春の「阪神なんば線」開業に合わせ、「近鉄難波駅」構内に
新設するショッピングモールの名称を「Time's Place(タイムズプレイス)」とし、
5月30日にオープンすると発表した。
同社では「阪神なんば線」開業以降、旅客の乗降・乗り換えの増加を見込んでいる
近鉄難波駅施設や構内ショッピングモールの整備を行っている。駅構内の店舗を
リニューアルして新設する同施設は、店舗面積が従来の約3倍となるショッピングモール。
同社では「阪神なんば線の開業により、洗練された雰囲気を持つ『神戸』と当社線が
つながるのを機に、上質で利便性、機能性、話題性の高い商業空間の創出を目指す」としている。
http://namba.keizai.biz/headline/362/
- 481 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:42:58 ID:nbaTX1/e
- >>479
大阪線もドル箱だろ。あれだけ特急の客が多いのに。
>>428
競合路線がないから高くても乗ってくれる。
JRだって、大阪から神戸までは安いのに、神戸を過ぎると途端にめちゃくちゃ高い運賃になってしまう。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 19:04:59 ID:OMua1ctg
- >>359 >>361
すでに梅田・大阪駅は大阪の玄関駅としての地位は喪失している。
近畿以外の人間が、大阪に着いてまず梅田に降りることなんてほとんどない。
せいぜい、北陸の人くらい。
他地方の人は大阪といえば道頓堀や心斎橋に立ち寄り、梅田で遊ぶことはあまりないだろ。
日曜の梅田は駅ビル以外は人が少ないわけだし。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 19:42:34 ID:t6kEZqnO
- 大阪の玄関駅は新大阪
- 484 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:48:01 ID:lN6DjNxN
- でも他地方の人間が大阪に住みだしたらよく行くのは梅田みたいだよ
道頓堀は結局観光客の一見さんのみなんだよな
- 485 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:49:21 ID:ZvN6xgLE
- >>482
釣れる?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:53:53 ID:yCgjqsmq
- しかし上本町のほうは頭端式ホームを作った近鉄の意地でターミナルにしてるようなもんだよな。
大阪市内の1つの高級住宅地ではあるのだろうけど。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:55:50 ID:aEVmUAOJ
- 元町とか三宮には神戸を付けないのか?
- 488 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:57:18 ID:OT6l8IG7
- 意味あんのか?駅名長くするなよ、呼ばないけど。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 22:00:23 ID:XLZuSn5T
- 神戸三宮っていうやん
- 490 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 22:10:06 ID:aVwLhMRT
- >>482
これでは釣れようがない
- 491 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 22:36:43 ID:zaOdYBUw
- >>481
仮に大阪線がドル箱だとしても阪急・阪神並みの運賃でやっていけると思うか?
名古屋線がもし阪急・阪神並みの安さなら神の領域だぞ
設備維持費もバカにならねぇんだから。
一般的に私鉄は安さを売るが、近鉄の場合は「西より基盤の弱いJR」といった
ほうが適切
- 492 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:32:48 ID:f3NH2mNJ
- >>473
大阪鉄道(大鉄)の阿部野橋駅ってことをアピールするために「大阪」阿部野橋にしたとか。
>>479
新生駒トンネルの建設費はすでに払い終わってると思う。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:38:17 ID:OPsDZQ0k
- >>492
トンネルってのは時々燃えたり、衝突したりするので管理費もばかにならない。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:45:44 ID:nbaTX1/e
- >>491
仮にも何も大阪線はドル箱に決まってるだろ。
しかし、阪神間では3社がしのぎを削ってるけど、近鉄奈良線や大阪線は相手がない、もしくは弱い。
だから運賃が高くても乗客が乗ってくれるわけ。
>>482
そうだね。新幹線で大阪入りすれば新大阪。
飛行機で大阪入りした人は大阪空港。そこから市内へバス。
関西空港から大阪市内へもバス。
梅田は近畿以外への玄関としての地位はほとんどなくなってるね。
>>484
それは転勤族が新大阪あたりに住んで、通勤で梅田を通過することが多いから。
梅田はわざわざ出かけるような場所ではないから、日曜は駅ビルと阪急村以外はガラガラ。
>>486
上本町が高級住宅街?アホ?どこに高級住宅があるんだよ。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:47:16 ID:P/q8wfl2
- 大阪のタブー 大阪大量死事件
大阪でアウトブレイク発生 町内会の半数が死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210437863/28
- 496 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:58:06 ID:p1Dha4Bd
- >>494
とりあえずお前が大阪人でないことだけはわかった
- 497 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:10:45 ID:IdJPHaL4
- >>494
>上本町が高級住宅街?アホ?どこに高級住宅があるんだよ。
芦屋より上本町近辺の方が住宅地の地価は高いよ。
603,000円/u 天王寺区真法院町10の6
416,000円/u 芦屋市船戸町8の8
- 498 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:14:38 ID:ep1/KKam
- >>496
大阪人ですが。
大阪駅が近畿以外からの玄関駅になってると言うなら、どういう面でなってるのか教えて。
>>497
真法院町は上本町の商業・業務地区からは遠く離れている。
上本町周辺はオフィス・商業施設・ホテル・学校・高層住宅が混在する地域。
隣の鶴橋が繁華街として衰退するばかりだから、上本町はその分を吸い取ってそこそこ賑わっている。
- 499 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:17:24 ID:IdJPHaL4
- 高速バスは大阪駅発着が結構多いよな。
- 500 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:18:47 ID:b/tyBCA3
- 鶴橋なんてもともと繁華街じゃねーだろ
梅田は高速バスで全国から集まってくるね
- 501 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:21:06 ID:K5809ArD
- >「大阪」ブランドで客も倍増!
半減するんじゃねーの?www
- 502 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:23:27 ID:I5uFOmnt
- 名古屋って何処にあるか分からないから 愛知名古屋って名前に変えなさい
- 503 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:32:51 ID:xwc9u9Pq
- >>502
愛知が何処にあるか分からないから東海愛知名古屋ってしないと
- 504 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:46:08 ID:ep1/KKam
- >>499-500
最近は難波の高速バスターミナルが急激に利用客を伸ばしている。
四国高松からなら難波が大阪の玄関になった。
- 505 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:48:10 ID:K5809ArD
- 名古屋→ゼロのイメージなら、大阪→負のイメージ
- 506 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 00:49:34 ID:9iM2fCI1
- 大阪いろんな意味で存在感あり
名古屋存在感なし
- 507 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 08:18:01 ID:igS8jo8t
- >>498
北陸新幹線が大阪まで繋がるまでは北陸からの玄関口
弱いけど山陰からもそうだな。
- 508 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:23:38 ID:H/nVhOMx
- >>494
大阪線は大阪府内だけではないですが
奈良線と大阪近郊線を値下げしても、名古屋地区が値上げになるだけ
- 509 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:59:20 ID:36PlbrP0
- >>507
そいつは梅田嫌いのミナミ厨だから何を言っても無駄だよ
- 510 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:56:26 ID:go5oczhE
- >>507は近鉄がローカル線運営に苦しんでいて、
養老線や伊賀線を分社化したことも知らないんだろw
- 511 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:44:58 ID:ofiEjIAV
- 直通試験運転始まったね
- 512 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:32:13 ID:tlOEykz5
- こちらへどうぞ。
【鉄道】近鉄、阪神が相互乗入に向けて試験運転を開始:来春奈良・神戸直結(動画あり) [08/05/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211299432
- 513 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:16:01 ID:5JgRmz3E
- >>432
岐阜の汚物乙。
南海はJR阪和線と競合しておりませんが何か?
互いのターミナルが異なる上に、JR和歌山駅から和歌山市駅までは距離が大分離れておりますが何か?
知ったかの分際で偉そうに勝手に南海を語るなよ。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:19:01 ID:XQCghPkd
- テスト
- 515 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:23:12 ID:suG803R8
- ↑オナニストさんと遊ぶ気ないから。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:33:31 ID:MUSYYWil
- 南海のなんばはそのまま?
- 517 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:48:49 ID:OcIYrdcj
- 外壁なんかしてなかったっけ?
でも駅としてはそのままだろう
- 518 :名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:15:28 ID:Y/NA2IgP
- 今、工事をやっているよ。
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/070514.pdf
- 519 :名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:23:00 ID:eHdEV4IQ
- 難波は難波、大阪難波には反対!
JR大阪駅も梅田駅に改称しよう
東京新宿駅、東京上野駅とは、言わないぜ
120 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)