■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働環境】「休みたいなら辞めろ」発言は暴論?正論?…ネットで波紋広がる(J-CAST) [08/04/27]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/04/28(月) 08:43:31 ID:???
- 「休みたいならば辞めればいい」――。
そう会見で述べたとされる日本電産の永守重信社長の発言への反響が広がっている。
連合会長がメーデーで非難したのに続き、ネットでも永守発言に対して多くの「意見表明」がされた。
批判が多いが、なかには「正論を言ってくれた」と支持する声もある。
■「会社が儲かればなんでもありなのか?」
永守社長は2008年4月23日の記者会見で「休みたいならば辞めればよい」と発言したと報じられた。
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、
結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」
と述べたとされている(asahi.com 2008年04月23日)。
その後、連合(日本労働組合総連合会)の高木剛会長が4月26日のメーデー中央大会で、
この発言を「言語道断」と激しく批判。J-CASTニュースが報じたところ、同ニュースやYahoo!ニュース、
livedoorニュースなどのコメント欄や個人のブログ、掲示板に、たくさんの読者の意見や感想が
書き込まれた。その多くは、永守発言への批判的なコメントだ。
「IT関連で働いています。会社でかなりの残業をやらされて過労死に追い詰められた
同僚のことを思い出しました。このような発言は許せないですね。会社が儲かれば
なんでもありな会社なんですか?」(Yahoo!コメント)
「『休みたいなら辞めろ』って酷い。そりゃ、仕事もろくにしないで休みまくってる人もいるんだろうけど、
言い方ってあるでしょ。うちの叔父さんはほぼ休みない状態で働いて髪真っ白になったし(まだ30代)、
お父さんは前の会社の社長が無能なせいで働き詰めで欝(うつ)にまでなった」(モバゲータウン日記)
「武田鉄矢の『こら、鉄矢』って曲でお母さんが『休みたいと思えば死ね』なんて言っているけど
あれは肉親だから許される事。会社がいくら親近感ある存在だろうがこう言う言語は、反発招くだろうな。
と言うものの休みを取りたくてもなかなか出来ない現状だけど」(livedoorコメント)
「だいぶ昔になるけど、ウチの会社でも『年休を取ったら余剰人員と見なす』って言ってた管理職がいた。
当然、部下からは嫌われまくりで、定年で辞めるとき、部下は全員無視してお祝いもなにもしなかった」
(J-CASTコメント)
ソース(>>2以下に続きます)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000002-jct-soci
関連スレ
【電機】日本電産社長「休みたいならやめればいい」「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できる」★2[08/04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209060393/
【労働環境】「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合(日本労働組合総連合会)会長、日本電産社長を批判[08/04/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209218336/
- 2 :きのこ記者φ ★:2008/04/28(月) 08:43:43 ID:???
- (続き)
■「こういう気持ちでなければ中小企業はつぶれてしまう」
このようにそれぞれの体験にもとづく批判が多数寄せられた一方で、数は少ないが、
永守社長の発言に賛成する意見もあった。
中小企業の経営者としての立場から「休みたくても休めない現実」を訴えるものや、
「倒産するよりはマシ」と考える意見など、さまざまだ。
「この発言の何がいけないんでしょう?実際中小企業はこういう気持ちで一致団結して
やってなければつぶれますよ。この発言を批判できる人間は公務員かあるいは庶民の生活を
知らないゴールデンウィークには高い金払って海外旅行にいける大企業の人間だけですよ」
(Yahoo!コメント)
「休み休みって、ただ単にラクしたいだけだろ! 俺は将来、独立する為に今は頑張って働いてるよ。
月180時間の残業だぜ。有給を全消化するヤツには仕事で絶対負けない」(Yahoo!コメント)
「日本電産の社長がいるおかげでどれだけ倒産しかけた企業の『正社員』とその家族の人生が
豊かなものになっているかを考えて欲しいものだと思います。倒産した社員(=非労働組合員)の
ためにどれだけ高木委員長が頑張ってきたのか知りませんが、少なくても日本電産の方が
税収に結びつく成果を上げてきた以上、批判は慎むべきたと思います」(J-CASTコメント)
■「オバマ大統領候補はしっかりと休暇をとっている」
バブル経済末期の約20年前、「24時間、戦えますか?」とビジネスマンを鼓舞するCMが流行した。
永守社長の発言はあのリゲインのCMの歌を思い出させるが、週休二日制が定着した今では、
「24時間働く」のは時代遅れということなのかもしれない。
ゴールデンウィークが始まり、海外へ旅行に出かける人たちのニュースがテレビで流れる。
その一方で、ネットのニュースを見てコメントを書き込む人もいれば、パソコンに向かって
仕事をしている人もいる。
同じく、「この連休中も仕事をしている」という弁護士の落合洋司さんはブログで次のように書いている。
「私自身は、社会に出た後、現在に至るまで、この社長発言のような感覚で生きてきている
(適度に休んではいますが)ので、言っていることはよくわかりますが、そういった姿勢、
やる気というものと、経営管理の立場での在り方というものは、やはり、きちんと区別し切り分けて
進めないといけない、ということではないかと思います。
日本人(特に、やり手と呼ばれるような人々)の根底に流れている、こういった感覚が、
過労死にもつながるような過重労働を生み、日本各地で様々な不幸を生み出している、という面も、
見逃すべきではないでしょう。
先日、ニュースを見ていて、アメリカ大統領候補のオバマ氏が、激しい選挙戦の中、
しっかりと休暇をとり家族と何日かを過ごした、ということを知り驚きましたが、そういったことが
当然のこととされるような、より成熟した社会を、日本も、そして私自身(連休でも働いている)も、
目指さなければならない、ということなのかもしれません」
(記事終)
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:47:08 ID:rPfcO+FF
- アット和荒
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:47:49 ID:iUxRVX/o
- 「2chのスレで湧いています。バイトでかなり追い詰められた
ことを思い出しました。このような発言は許せないですね。会社が儲かれば
なんでもありな会社なんですか?」(ニート!コメント)
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:47:55 ID:bBGqEDVE
- 自分はその通りに辞めました、もう2年になります。
貯金が尽きたらまた適当に働きます。
お金が無いと困るけどお金持ちじゃなくてもいいです。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:48:14 ID:bsRWUIoC
- 休みたいとか怠けたいと思ったときは…死ね!
とかいう歌があったようなwww
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:48:59 ID:AtqNHjzK
- 893かよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:50:02 ID:o1Wb32QW
- 会社トップは精神的に何の人が多いらしい
よくわかる例だ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:50:45 ID:V/8mLkkt
- 発展途上国じゃないんだからwww
ルール決めて生活とバランス取れるようにするのが経営者の役目だろ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:51:24 ID:KXvKHSUi
- 勝手に発言してればいい。
こういう企業には金も労働力も落とさない。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:51:45 ID:i9r9iyzy
- http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view
朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について
4月23日の決算発表記者会見において、弊社社長永守が「休みたいならやめればいい」と
発言したかのような記事が掲載されましたが、そのような事実はなく、誠に遺憾に思って
おります。
永守がお伝えしたかった主旨は以下の通りでございます。
当社は雇用の創出こそが企業の最大の社会貢献であるとの経営理念のもと、安定的な雇用
の維持が、社員にとっても最重要であると考えております。
このような考え方に基づき、これまで経営危機に瀕し、社員の雇用確保の問題に直面して
いた多くの企業の再建を、一切人員整理することなく成功させて参りました。
「ワークライフバランス」につきましては、当社では、上記の安定的な雇用の維持を大前
提に、「社員満足度」の改善という概念の中の重要テーマとして位置づけております。
このような考え方に基づき、社員の満足度向上を目的として、2005年度から「社員満
足度向上5ヵ年計画」をスタートさせ、2010年には業界トップクラスの社員満足度達
成を目指し、推進中であります。
現に、社員の経済的処遇面に関しては、年々業界水準を上回る率で賃金水準を改善してき
ており、本年度も、平均賃上げ率は業界水準を大きく上回る6%にて実施することと併せ
、年間休日も前年比2日増加させております。尚、休日については、来年度以降も段階的
に増加させていく予定であります。
加えて、男女ともに働きやすい会社を目指し、昨年4月にはポジティブ・アクション活動
の一環として、家庭と仕事の両立を支援する目的で新たな制度の導入もし、更なる社員満
足度向上に向けて努力を続けております。
以上が、永守が記者会見で申し上げた考え方の要旨でありますので、皆様のご理解を賜り
たくお願い申し上げます。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:53:38 ID:MelhCsFE
- 日本人なら法律守れよ
法律無視は反社会的組織
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:53:56 ID:Im1DMVub
- こういうことを口に出して言うのは危機管理が甘い会社なんだろうな
ちょっと東横インを思い出す。思っててもいっちゃイカンよ社員の心が離れるぜ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:54:13 ID:Cat1yvEb
-
これ、日本企業の実情を実によく言い当てた暴論だろ。どの企業も、社員が自分を犠牲に
しまくって、仕事だけの人生を邁進してきたから、夏休みを1ヵ月取って社員が人生を謳歌
しまくってる欧米企業との競争に勝てた。
で、今度はかつての日本を超える働きアリぶりの発展途上国の企業に攻められる立場に
立たされているわけだろ。まさしく遊んでる場合じゃない。資源・エネルギーも食料も
軍事力もない国は、欧米と違って経済戦争に敗れるということは即、死につながるわけ
だから、休んでないで働けと。
しかしな、経営者が偉そうに言うなボケ。社員の奉仕精神に期待するしかない
無能な経営者ですと自分で告白しているようなもんじゃねーか。土下座して
働いてもらえ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:54:53 ID:xzYag07C
- 法律に背いて利益とシェアを得るような会社は罰せられるべき
そんな会社の存在が、正当な手段で活動をしている企業を追い落とす
悪貨、良貨を駆逐するって奴だ
食品偽装と同じ構図なのに、これを勤勉さの現れとする人が多いことに驚いている
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:56:45 ID:BpavELy7
- 働いた分給料が出るなら別にいいよ
ただ、社員はテメエの捨て駒じゃねーぞ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:58:19 ID:MelhCsFE
- 公正な競争をしないなら
犯罪組織と同じ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:00:45 ID:YBJjxV4C
- 戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在 「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」
戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在 「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」
戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在 「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」
戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など未熟でも構わん!」
現在 「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!育成に手間のかかる氷河期世代は必要ない!」
戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在 「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」
戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在 「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」
戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在 「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」
戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在 「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:02:03 ID:MTGGDCKZ
- >>11
〉休日については…
予定は未定。
企業側の詭弁ですね。
あまりに忙しいと、給料より休日をくれ、と思ったものだが。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:02:37 ID:Z4Xxj+zF
- >「倒産するよりはマシ」
2000年代初頭は深刻の状態だったからこのコメントはわかる
けどそれも過去の話
今の人材育成プランの原点(就職活動)は
あなたはどう人生を成功したいですか?
あなたがハッピーになるためには?
ここが原点
奴隷根性が好きな奴は眉村卓などSFの成果主義の危険性と同じ道にはいっている
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:03:07 ID:iUxRVX/o
- ウィンウィン(バイブ音)
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:03:31 ID:MelhCsFE
- 法律ルールをまもって生き残れないなら
さっさと会社辞めろ
法律違反=犯罪
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:05:00 ID:Z4Xxj+zF
- >>21
タロワ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:05:01 ID:1FC2zfQT
- 今の日本人は世界的にも「働いている」とは言えないだろう。
会社がつぶれは元も子も無い、というのはその通り。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:05:17 ID:74ZOIwDf
- 18がいいこと言ってる。コピペしていろんなとこに貼りたい。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:06:48 ID:Cat1yvEb
- >>11
>年間休日も前年比2日増加させております。尚、休日については、来年度以降も段階的
>に増加させていく予定であります。
有給休暇を取らせないなら意味ねえwwwwwwwww
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:09:47 ID:YHnYq0wI
- こんな会社に入らなくてよかった
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:10:06 ID:zkvcy8g0
- 今日は主権回復日28日を祝日にしたら昭和の日と連休になるぞ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:10:21 ID:hD/sZEWb
- これ、会社休日と有給休暇のどちらを指しているかで印象が変わってくるんじゃないか?
土日祝日も返上して働け、というのと、有給休暇を全消化するほど休むな、というのでは
全然意味合いが違うしな。
全社なら無茶苦茶だとしか思えないが、後者はさもありなんという気はするしな。
有給休暇は、大病とか患って入院するときのバッファみたいなもんだと思うべき。
全員が有給休暇を全部消化してたら、人件費と仕事量が全然見合わないし、一部がそうなら
全体のモラルダウンに関わるから、それなりの待遇をしないと公平性に欠ける。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:12:06 ID:iUxRVX/o
- 俺は引退なんかせえへん。
どんな状況になってもニートは続ける。
3兄弟で世界チャンピオンになるって夢もある。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:12:40 ID:Cat1yvEb
- >>29
>有給休暇は、大病とか患って入院するときのバッファみたいなもんだと思うべき
さすがはジャップの働きアリ思考と言わざるを得ない。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:13:01 ID:KRmY1a0l
- >>29
前者です。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:13:26 ID:1FC2zfQT
- >>29
日本人が有休すべて取って、残業しなくなったら、
世界最低の労働時間になるはず。
祝日やハッピーマンデーで既に世界最多の休みだからな。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:14:35 ID:vWTzogTR
- 有休は労働者の権利なんだからどんどん本当は行使すべきなんだけど、糞会社じゃ難しいな。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:15:07 ID:5JOMipak
- そこまで社畜になって、生きていて楽しいか?
死ぬ時に「なんだったんだ俺」って思わないか?
- 36 :それ:2008/04/28(月) 09:15:52 ID:wCvTKP54
- 労働基基準法で守られている範囲で十分だと思いますよ。
もし、日本電産の様な大きな会社が労働基準法を守っていないとしたら
それこそ一大事で、社長以下主だった管理職は、永遠の休養が与えられますよ。
勿論、退職金も出ないようなね。 上場会社は甘くないのですよ。
労働基準法違反が無いか、キッチリ調べて、基準局に報告するだけですよ。
労働基準局には警察と同じ様な捜査権がありますので、キッチリやってくれますよ。
残業代とかも、キチンと遡ってもらえますよ。
今の労働基準法でもまだ休みが足らないと言うのなら、
もう、会社を辞めるしかないですよね。
そして、あっち系の団体に所属して、役所に勤めればOKでしょうね。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:16:52 ID:vjqryRJi
- うちは外資だが全員有給消化してる もう日本企業では働けない
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:17:34 ID:OxJW2K0J
- 自分の好きな仕事なら自分の意志で毎日働いちゃうかもなぁ。
でも、社長が公にこういう発言するなら絶対に働きたくない。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:19:35 ID:xdUFVc2o
- リゲインの24時間戦えますかってやつな
24時間働き続けるのは無理だからしっかり休んで仕事がんばれってことだろ
>>2の賛成派の意見もよく読むとなかなか痛いなぁ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:20:11 ID:apTMeh6c
- これからは少子高齢化の時代なんだから
使い捨てにしてると数が足りなくなる。
だから国の定めたルールに従って公平に競争しないといけない。
超人でもない限り、常識的な時間でしか人間は働けない
ということを理解しないと、日本に未来はない。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:21:10 ID:Cat1yvEb
- >>33
>日本人が有休すべて取って、残業しなくなったら、
>世界最低の労働時間になるはず。
有給を計算に入れて今の平均労働時間なんだろ。本物のバカかよ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:21:15 ID:ZsCrnRCC
- 昭和の生き残り型
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:21:48 ID:UVmQxh2r
- >>18にワロタ
今も昔も無計画に変わりなしか。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:22:53 ID:7VHFUz0v
- 時間かければいい仕事ができるってもんじゃないよな
こういう経営者の元では働きたくない
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:23:36 ID:OxJW2K0J
- ここの社員が労働基準監督署に訴えればいいんじゃないの?
あ、でもここの社員は鞭打たれるのが好きだからしょうがないかw
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:24:23 ID:nuOV2tjw
- >>29
いつの時代だよww
今時、部下の有休消化率低いと管理職が呼び出しくらう会社はゴロゴロしてるぞ。
上場企業は特に。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:25:38 ID:q4zVg6Gk
- 日本人は気合いと根性でなんとかなるという考えが昔からあるからな
今のゆとりや団塊には無理な話
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:25:50 ID:nuOV2tjw
- >>33
ヨーロッパだと、夏休み2ヶ月とか平気であるけど。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:26:50 ID:FI3gY1mv
- 会社休んだからって別に遊んでるわけじゃないんだよな。
会社の仕事しかやる事ない奴等って努力が足りないんじゃないの?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:29:13 ID:nuOV2tjw
- >>43
よく見るコピペだよ。
スルー推奨。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:31:09 ID:mL5KbTQg
- 休みたいなら辞職願いを出せばいい
会社が必要としてくれるなら休暇を勧めてくるし、
必要としていないなら受け取ってくれるだろう
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:31:52 ID:MelhCsFE
- 現代の奴隷商人だな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:32:10 ID:BjN/li5O
- マンコに中出し
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:34:37 ID:OxJW2K0J
- よく映画で仲間割れして仲間をあっさりと拳銃で撃つのがあるけど、
この馬鹿社長はそういうタイプなんだろうな。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:36:54 ID:4uyCn0kB
- >>46
それで派遣、中小にしわよせが行くんだがなw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:39:55 ID:EgQ97UjM
- てめえんとこで言ってるだけならいいが
感化される無能経営陣が迷惑この上ない
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:40:02 ID:yaDPWtIx ?2BP(2)
- ぶっちゃけ、楽をして何が悪い?
努力するのだって楽をするためだぞ。
- 58 :それ:2008/04/28(月) 09:40:06 ID:wCvTKP54
- 皆さんは、労働基準法とか労働基準監督署と言うのを
知らなさすぎです。
訴えたからと言って、会社を首にはなりませんよ。
会社の管理職が首になるだけです。
貰う物は休みも給与も貰って、仕事キッチリが正論ですよ。
会社がごねると、場合によっては、会社ごと潰れてしまいますが、
もともと潰れるような会社は早く潰れた方が社会の為です。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:41:32 ID:0DaCkdS+
- >>2
独立したいなら、ぜひとも頑張れば欲しいけど、それをこれだから一般人は、俺はこんなに残業してるんだぜというニュー速+のサービス残業自慢のように聞こえるんだが
まぁ、周りが有給取って反感を抱いてるみたいだから、まだ幸せな職場だな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:41:35 ID:+ZTyC0CP
- >>11
朝日の記事は確かに捏造が多いので信用できない・・・が、
今日コメント出すのは遅すぎだろ。
24日の新聞記事が間違っているなら25日でも十分反論できるはず。
騒ぎが大きくなった段階でコメント出すあたり対応が遅いし、どこまで信じていいものやら。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:41:36 ID:WrMXVxQh
- 社員の有給全消化は雇用側の義務だからな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:44:10 ID:+07D3wOS
- この永守発言に関して、支持・不支持のアンケートないのかねえ。
支持する人は、ごく少数じゃない?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:44:58 ID:dcZeduw5
- >>33
イタリアのどっかの役所は平均でひとり年間50日ぐらいずる休みされるらしい
それによる経済損失が何兆円とかいうニュースだったと思うが、これはさすがに
日本人にはマネできないだろ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:45:10 ID:tsHvcKec
- >>33
世界はアメリカと日本の2つでできていますもんね
分かります
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:45:17 ID:7Em8JOjJ
- ここでの俺達の書き込みは載せてくれないのか
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:46:01 ID:UTThDSci
- >60
ネットで話題になり始めたのが、土曜日からだから仕方ないと思う。
さすがに、Yahooトップニュースにも取り上げられてるし対応せざる得ないからコメント出したってだけ。。
とはいえ、月曜朝一でコメントを出すって事は、日曜出勤で文章作成したんだろうなぁと感じてしまうけどw
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:47:06 ID:22x1kJG0
- ここで奥谷禮子さんが一言 ↓
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:47:42 ID:UTThDSci
- >63
日本人が休暇を取ることで娯楽に対しての経済効果が発生するとも言われてるけどな。
ミクロ的に考えれば、働けば利益がでるが、
マクロ的には、休みを増やす事によっても金の循環が発生する。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:51:32 ID:rQAWjaes
- 吉本興業みたいだな。
ある芸人が休みをくださいと言ったら、
「一生休んどくか?!」
と言われたらしい。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:51:59 ID:3/l71q0G
- 会社が儲けたとしても、過労死した人を何人も出したら、会社潰れるやんw
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:54:37 ID:IxEIVhJi
- >>66
朝日の捏造なんですか?それとも日本電産の詭弁なんですか?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:55:46 ID:dtQaIVyl
- >>63
我が国の経済は、労働者が少ない人員で薄給かつ薄休で長時間残業をして、中国様とアメリカ様に商品を売って、儲けを設備投資につぎ込むことによって成長しているのです
イタリアのようにはいきません
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:57:36 ID:UTThDSci
- >71
何を言いたいのか分からん。
・2chだけでなくYahooトップにまで掲載されれば、会社として無視できないだろう?
・会社コメントで、例え事実であってもうちは社長の言うとおり休出があたりまえです!とは載せないだろうがw(事実かどうかまでは不明だけど)
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:00:26 ID:RCt5Bd5a
- なんだか薄っぺらい社長だな
もう少し気のきいた日本語が喋れないのか?
てか言葉の裏にコンプレックスのようなものを強く感じる
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:00:55 ID:JJvHcBSW
- 最近は朝日の紙面で記事になるより、ヤフーのトップになるほうが影響力あるのか
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:02:23 ID:tqwAVOkq
- 労働基準法違反だから、議論する必要はない
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:04:41 ID:+y4up+mm
- 年休を取られると仕事が回らないのは
マネージメント側の問題
年休を取ることを前提とした人員配置・事業計画が
できていないだけ
暴言を吐く上司との面談時にはボイスレコーダ必須
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:07:41 ID:WVgp8rOL
- >>76 は 朝日か公務員脳 の とっちゃんぼうや。
いまどんだけの企業が苦境にたたされてるのわかってない。
想像力がないっていうか。>>76みたいなやつの理想は外資系の待遇だろうが
>>76にその能力があるとは思えない。
○○なんだから○○ という思考でしか仕事できない人間はそこまでの人間
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:07:41 ID:EgQ97UjM
- 好きでそうしてる社員にとっては迷惑この上ない発言だな
末端社員が優秀なら指揮官不要、てのを見事なまでに見せてもらった
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:09:01 ID:WkavyTxg
- この程度の発言で大臣が出てくるような社会になってしまった
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:09:52 ID:TpVZexvk
- >>11
人事部社員は逮捕される可能性もあるから
びくびくだな・・・・。
昨日までは会社でのうのうと他部署の社員いじめをしてたのに
明日は刑務所で肛門検査されて臭い飯を食べる・・・・。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:11:56 ID:Tri4TkXb
- 永守さんね、昔はよくこういうコトを言っていたよ。
でも最近は少しトーンダウン。
確かに人と同じコトしてたら儲からないというのは正しいけど、
自分のところだけ儲ければそれで良いという考え方が根にあるんだよな。
ちなみに日本電産は国内で開発したものを中国・ベトナム・フィリピン・タイで
量産してる。君らの身の回りには必ず1個以上日本電産の製品が入ってる。
パソコンはともかくPS2全部とXBOXとかにも。下手したらトイレにもな。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:13:37 ID:TpVZexvk
- >>78
生活の多少の余裕があっても給食費を払わない親
と、日本電産経営陣の違いを挙げてくれ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:13:51 ID:IxEIVhJi
- >>73
いやなんか詳しそうな人だなと思ったもんでねw
言葉足らずで申し訳ない。
今回の騒動が>>11にあるような内容で、事実ではないとしたら
朝日側に問題があるんじゃないかとね、議論してもアホらしいと・・
>>11の記事では「そのような事実はなく」と完全否定してるし、どうなんだろね
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:14:51 ID:9vl2WlyG
- 昭和40年代のモーレツ社員の時代かよ。
所詮会社員なんて使い捨てだな。ここの社長はそうとしか思ってない。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:14:53 ID:1kl0WgSk
- 松下さんも同様のこと言ってたけどなぁ。。。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:15:11 ID:UTThDSci
- >78
> いまどんだけの企業が苦境にたたされてるのわかってない。
企業が苦境に立たされていても、
「従業員は休出当然。嫌なら辞めろ。」
っていうのは、正当化できないだろう?
第一、この企業って一応上場してる訳だし、そこまで苦境に立ってるのか?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:18:05 ID:JeF8Hh+e
- そもそも、労働は毎日死ぬまでするものだ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:19:32 ID:WR0smHYD
- 奥田からはじめ経営者達ってみんなこう思ってるでしょ
ただ思った事を疑問なく口に出してしまう人もたまにいるから
こんな祭になっただけ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:19:37 ID:/L206XXN
- どんな意見でも言うのは個人の自由。正論でも暴言でもない。
その発言にいかように反応しても、暴力的でない限り、個人の自由。
つまり、「バカにはかってにしゃべらしておいて、笑ってやれ」
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:20:14 ID:+07D3wOS
- まあ、今回の社長の発言も、日本電産の状況も見る限り、
いかにも言いそうなことであるな。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186318008/
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:21:00 ID:rSnbaM/8
- おもしろくない話でわらえるおまえが可笑しく感じる
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:21:43 ID:Y4+6DYHt
- ずーと休んでて 仕事がない俺は 仕事しろとも言われない?
なんか 寂しい 仕事と給料くれ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:22:48 ID:uUtqzcfq
- 金持ちけんかせず
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:23:02 ID:rSnbaM/8
- 大空が屋根大地が塒
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:23:07 ID:V4bH3RWn
- 休みなしで働かなければ潰れる中小企業は、
潰れて然るべきだろ
必要とされていないものや、サービスを提供するのは、
時間と金の無駄だし、環境にも良くない
そういう会社は潰して、農業をやらせるべき
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:23:37 ID:/L206XXN
- 人が知的に振舞わないのを、はたからみるのはとってもおもしろいよぉ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:24:26 ID:UTThDSci
- >91
すでに、ブラック企業ランク入ってるのね
火の無い所に・・・
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:24:31 ID:FJWKBfdD
-
「行きたくないなら、死ね」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、そのとおり
この帰結しょうがないといえばしょうがない。
でも反論されて当然といえばそれもまた然りw
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:25:00 ID:Tri4TkXb
- >87
今は苦境に立っていない。でもこれから不況がくるから気を引き締めろと。
トヨタは「かわいたタオルをなお絞る」と言われたが
日本電産は「風がない日でも凧を飛ばす」と言っている。
永守発言の本質は昔から変わっていない。業績悪化による首切りは
していないんだから、すぐリストラで首切るところは黙ってろ、ということだな。
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★