■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【出版】「『蟹工船』を読め。それは、現代だ」--格差嘆く若者が共感、増刷で売り上げ5倍に [05/02]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2008/05/02(金) 15:23:20 ID:???
- プロレタリア文学を代表する小林多喜二(1903〜1933)の「蟹工船(かにこうせん)
・党生活者」(新潮文庫)が、今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、
例年の5倍の勢いで売れている。
過酷な労働の現場を描く昭和初期の名作が、「ワーキングプア」が社会問題となる平成の若者を
中心に読まれている。
「蟹工船」は世界大恐慌のきっかけとなったニューヨーク株式市場の大暴落「暗黒の木曜日」が
起きた1929年(昭和4年)に発表された小説。オホーツク海でカニをとり、缶詰に加工する
船を舞台に、非人間的な労働を強いられる人々の暗たんたる生活と闘争をリアルに描いている。
文庫は1953年に初版が刊行され、今年に入って110万部を突破。丸善丸の内本店など
大手書店では「現代の『ワーキングプア』にも重なる過酷な労働環境を描いた名作が
平成の『格差社会』に大復活!!」などと書かれた店頭広告を立て、平積みしている。
多喜二没後75年の今年は、多喜二の母校・小樽商科大学などが主催した「蟹工船」読書エッセー
コンテストが開催された。準大賞を受賞した派遣社員の狗又(いぬまた)ユミカさん(34)は、
「『蟹工船』で登場する労働者たちは、(中略)私の兄弟たちがここにいるではないかと錯覚する
ほどに親しみ深い」と、自らの立場を重ね合わせる。特別奨励賞を受けた竹中聡宏(としひろ)さん
(20)は「現代の日本では、蟹工船の労働者が死んでいった数以上の人々が(中略)生活難に
追い込まれている」「『蟹工船』を読め。それは、現代だ」と書いている。
また一昨年、漫画版「蟹工船」が出版され、文芸誌「すばる」が昨年7月号で特集「プロレタリア
文学の逆襲」を組むなど、再評価の機運が盛り上がっている。
新潮社によると、購読層は10代後半から40代後半までの働き盛りの年代が8割近く。
同文庫編集部は「一時期は“消えていた”作品なのに」と驚きつつ、「ここまで売れるのは、
今の若い人たちに新しいものとして受け入れられているのでは」と話している。
◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080502-OYT1T00457.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:23:59 ID:f/Kmdrz+
- 辞めろ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:24:29 ID:ahjD8Q74
- ざけんな、缶詰工場の実態は殺した死体をバラバラにする例えなんだよ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:26:12 ID:25ETWZdn
- 子供のころはずっと「蟹光線」だと思ってたよ
フォッフォッてな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:26:51 ID:gFWigUaZ
- >>1
つ『怒りの葡萄』スタインベック
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:26:58 ID:nvOhztte
- バルたんは蟹ではない
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:27:21 ID:uHUkBYsP
- プロレタリア文学なんて、今さら流行らんよ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:27:28 ID:hhwmcENz
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ トェェェェイ / <本なんか読まずに
/\ヽ / | 期間奴隷工はもっと働くのじゃ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \______________
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:27:45 ID:2iXhCHvI
- いちいち本なんて買わないよ
- 10 :ネー ◆WBIJfD9.is :2008/05/02(金) 15:28:16 ID:gL8SUePL
-
以後もネトウヨニートの独り言が続きます
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:28:24 ID:JIoJJuuV
- めちゃイケの影響で一時的に売れただけだろ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:28:55 ID:8evtJxHl
- 著作権切れて青空文庫であるんじゃないの?
と探してみたらすぐ見つかったけどもの凄く読み辛い。
読めるかこんなもん。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:28:58 ID:IV3gVG6L
- 筒井康隆かとオモタヨ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:29:23 ID:V7MuVtDU
- 5倍のうち4.9倍ぐらいが郷ひろみのおかげだろ(w
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:29:32 ID:31HVc9uR
- 船上でホモられるのが、現代なのか。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:29:43 ID:Jb/3uZnn
- あのムカつくおっさん(監督)や資本家の最期があんまり悲惨じゃなくてイヤンな感じ。
ついでにロシアマンセーなのもどうかと。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:30:45 ID:GL54b+pP
- 学生時代に努力もせずのんきに遊んで自らワープアになった連中は勘違いすんなよ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:32:01 ID:2FKdMJ+s
- 偏狭なマルクスレーニン主義から離れた現代のプロレタリア文学が必要なんだな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:32:09 ID:+scl0llb
- 蟹工船と聞くとcharの逆光線を思い出す。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:32:21 ID:igmMmeyS
- これなら読めるよ
つマンガ蟹工船
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:32:30 ID:LAnMdXGa
- 蟹光線ってなんだ?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:32:36 ID:gFWigUaZ
- >>9
無料ですが?
つttp://www.aozora.gr.jp/cards/000156/card1465.html
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:32:45 ID:ODhgo0T/
- 青空文庫で読んだ。
いいか、買わなくてすむぞ。
みせびらかしたい奴だけかね出して持ち歩けよ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:34:15 ID:T9ANHfWu
- 次はデュルケムの自殺論が流行ると見た
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:34:17 ID:Wetr/orc
- この小説って アメリカの原爆実験の標的とされ沈んだハズの戦艦長門が
突如オホーツク海に出現するところから始まるんですよね 読みました
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:34:24 ID:CcfBOVfY
- 本よりも漫画がオススメ
書籍扱いだから図書館で借りられるはず。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:35:38 ID:tGQAj/zO
- 蟹工船 は筒井康隆だろw
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:36:17 ID:7CwW/2zl
- 一握りの階層を除いて、みんな蟹工船の今の日本。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:36:40 ID:cGHKuaLF
- り、利根川さん・・・
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:36:48 ID:TJX+0dbM
- 難解ホークス過ぎ、よう分からん
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:36:52 ID:Uf4tJb7l
- え?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:40:44 ID:fWzHEtnD
- >>17
どのような教育を受けた者であろうが、普通に働いている人が貧困線近傍の生活しか
送れないのが異常なんだよ。そもそも、憲法の生存権規定さえも知らん奴って、
それこそ学生時代に何してたんだw
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:40:55 ID:oCBPjI3y
- もっとひどく叩かれてるのかと思ったけど、みんな優しいんだな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:42:54 ID:IZM1X6A0
- >>4
矢野徹がそんなの書いてたなー
・カニを食った人に奇病が発生する 「蟹甲癬」
・親を食われた子蟹が、必死で勉強する 「蟹工専」
・で、人類に報復する兵器を作り出す 「蟹光線」 etc.
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:43:15 ID:ahjD8Q74
- あれは、読売新聞の社内実態だ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:44:04 ID:hI8nvSrJ
- 日本列島共産化の始まりだな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:44:55 ID:26B31btm
- ガチムチ漁師兄貴にアッー!
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:45:17 ID:ahjD8Q74
- 日本ロードー党ってなんだっけか
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:48:38 ID:jh2WHt4J
- つまり先日NHKのプロフェッショナル仕事の流儀でやってた
魚肉加工船みたいなもんか?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:48:50 ID:rEqgickK
- 千昌夫の曲で『蟹工船』ってあったな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:49:45 ID:7KJbBTsX
- 近頃の若者はフリーターとか、ニーートとか増えつつある。
まるで、若者が望んでいるかのように発言する者がいるが、
派遣を無節操にひろげたのは、どこのどいつだ。
小泉と竹中の無責任コンビと創価の公明党だ。
派遣しかとらない、企業でどうやって正社員になれというのだ。
簡単にいうと、ピンハネ業を企業は利用して、人件費をうかせ、
何が、利益だ。さらに、竹中は法人税をへらせとか。アホか?
派遣がふえる、正社員の給料が減る、派遣の手取りが減る、
トヨタ、キャノン、ソニーが儲かる。こんな事はすぐにやめろ!
国賊竹中、小泉、犬作、この世から消えてください。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:52:07 ID:wi73rBtd
- >>17
お前は子供だなぁw
あらゆる意味で・・・・・・・
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:52:17 ID:PkRbdYqA
- 革命まだぁ?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:52:22 ID:rfszTCD+
- カニビーム
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:53:22 ID:CK5kdUyj
- >>41
完璧にあなたの意見は正しい。
てか、蟹工船っすか。手に取った事ないわ。。テレビの影響っすか。共産主義と関係あるのか。
名前程度は知ってるけどな。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:54:58 ID:GL54b+pP
- >>42
なんで?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:55:23 ID:lm34paLI
- 夜中に舟倉でオナニイしたり男と男が交わる物語です
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:55:23 ID:awyECaE3
- カニ缶はマヨネーズぶっかけて食べるとうまいんだよね。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:56:03 ID:lVH5YHKZ
- 芥川龍之介がなにやらニヤニヤ失笑まじりにプロレタリア文学について
語った文章をどこかで読んだがあれは面白かった
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:58:01 ID:pfw3fht6
- 小林多喜二は『工場細胞』を途中までしか読んだことないけど、
表現のリアルさに才能を感じた
情景描写がいちいちうますぎる
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:59:28 ID:OalzEoIE
- デスノートの人が挿し絵を描けば売れる。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:01:06 ID:F3974cfl
- 蟹工船なんて古い。古い。
今はこれ。
【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
http://ir9.jp/prog/ayu/datlog/prog_no_mobile/1110112271/1110112271_01.html
後、これも有名やな。
常紋トンネル
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/main.htm
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:07:05 ID:ZC1Cs7W5
- のるかそるかだ。蟹光線!
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:08:54 ID:v5tvpFah
- |ヽ. /|
i \ ,.-‐ </! _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,ゝ Y ●<.〈〈 ‐=ニ_ カニビーム!
/ ____,、_,,ィ\i ゙'=、.,_________
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:08:55 ID:95l5+YF1
- 漏れは 暴力二男 でも書く事にするよ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:11:13 ID:XXMtViv4
- 小学生の頃読んだ記憶があるんだが、全然憶えてない。
つか苦しいときに、更に苦しくなるような物を読んじゃダメだろ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:12:12 ID:5kGJ0H21
- イブセマスジーてやつだろ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:12:16 ID:nEjBZwB2
- マンガ蟹光線みつけたよ〜
ttp://www.takiji-library.jp/announce/2007/20070927.html
ttp://www.takiji-library.jp/collection/read/kanikousen/kani_cmc.pdf
限定期間過ぎてるけど公開されてるから落してもいいんだよな、うんうん。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:16:03 ID:y1W5TZoa
- 作者は、特高につかまって、金玉が顔の倍ぐらいの大きさになるまで、
うほうほの拷問を受け、死にますた。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:20:02 ID:bxWyGgZm
- 蟹の汁が身体にかかって痒そうなのに
風呂は月に二回と書かれていて
読んでるこっちまで痒くなった。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:25:54 ID:sQ1akW0y
- 少子高齢化で社会保障システムが壊れつつあるのがこの若者抑圧の原因
しかし政府は削るべき所を削らない
今の国民一人あたりの税負担率は50%以上
日本のマルクス主義がよく例に出す江戸時代って、実は2公8民や3公7民
(現代に置き換えれば20%〜30%の税負担率ってこと-30%なら圧政)が普通で
あきらかに現代のほうが税負担率から言えば「搾取」されてるわけね
「搾取」してるのは「国」ね
江戸時代は4公6民なら一揆が起きた
今の税負担率は一揆が起きる水準
マルクス主義的な考えかたで言えば
「国」(政治家、公務員、官僚、天下り、公共事業企業=江戸時代の士族)が労働者を搾取して
自分らの食い扶持にしてるんよ
(-彼らが現代のブルジョア階級、教員職なんていまだにマルクス主義を信奉してる者が多いけど
現代のプチブルインテリゲンチャーそのものだよ)
若者の敵は明らか
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:27:13 ID:QZz4ml9u
- 現在、小林多喜二について、最も俗耳に入りやすいのは、
「反戦平和のために闘って、天皇制国家権力によって虐殺された共産主義者」
という物語であろう。ある種の人々にとってはこの物語こそが必要なので
あって、必ずしも作品ではないらしい。
昭和7年(1932年)、国際共産党執行委員会の西欧ビューローが、
日本共産党に与えた「日本に於ける情勢と日本共産党の任務に関するテーゼ」
(通称「三二テーゼ」)は、確かに帝国主義戦争反対を指示していた。
ただ、その具体的な戦略は、大陸における戦争を「内乱に転化」すること
だった。「内乱」への転化は、次のような「戦い」を通して可能だと
考えられていたのである。
革命的階級は、反革命戦争の場合には、たゞ自国政府の敗北を願ふばかり
である。政府の軍隊の敗北は、日本に於ける天皇の政府を弱め、支配階級に
対する内乱を容易にする。(中略)中国又はソヴェート同盟に対する
帝国戦争の諸関係の下に於ては、日本の共産主義者はたゞに敗北主義者たる
ばかりでなく、更に進んでソヴェート同盟の勝利と中国々民の解放との
ために積極的に戦はねばならぬ。
小林多喜二はこの革命プログラムに忠実な共産主義者であったが、
この革命プログラムは、現在よく言われる「反戦平和」と同じなのであろうか。
http://homepage2.nifty.com/k-sekirei/dojidai/iraq_3_06.html
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:29:44 ID:BKJ3M/V5
- めちゃいけのテストで郷が答えに蟹工船と書いてたのは見たけど、
それが原因でこれだけ売れたんなら、すごい影響力だな
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:29:47 ID:sQ1akW0y
- 若者の敵は
はっきりしてる
「官僚」「官僚に操られる政治家」「天下り」
これが現代のブルジョア階級
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:31:18 ID:lJ0Ffi1X
- >>25
ハルヒの新刊?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:32:36 ID:1h1Xta/+
- いくらなんでも蟹工船はやりすぎ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:36:42 ID:b/IRWr/Q
- 被害妄想物語
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:38:22 ID:T//XTisq
- >>13
カニミソうめえ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:38:36 ID:Gt4U3eVg
- しかしまあ政府はよくこうなるまでほっといたもんだな
細川・村山、あの2政権あたりから悪くなってきた気がする
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:43:42 ID:JggcGmiE
- つまりアッーってことだな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:06:47 ID:pfw3fht6
- でさぁ、これって
共感した!
で、何になるわけ?
痛みに耐えてとかいう声が聞こえてきそうでだるいんだけど
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:10:34 ID:zSaHYSE4
- っぷ
下のほうで『ワーキングプア』の紹介記事論破されたからって・・・・
飽きないのネww
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:12:39 ID:ItLZUwsK
- 青空文庫で読めばいいのに
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:16:27 ID:zNTa6GSy
- 自分が書いた訳でも体験した訳でもないのに読めだの偉そうに抜かす奴嫌い
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:26:29 ID:aS0TyBx9
- どうせ日教組の教師が購入を強制しているんだろ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:36:10 ID:GmmJM4Md
- 21世紀に蟹工船が流行るとは思ってもいなかったなあ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:42:16 ID:ILn/J+DN
- マルクスの予想通り、過渡期の資本主義を過ぎたら必然的に共産主義に
移行する。なんか、最近共産党人気あるしなぁ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:47:38 ID:Vfy2DYQp
- 不平不満タラタラの奴が蟹工船なんか読めるのかね?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:51:35 ID:EnNwAIkI
- >>77
> マルクスの予想通り、過渡期の資本主義を過ぎたら必然的に共産主義に
> 移行する。なんか、最近共産党人気あるしなぁ。
意味不明すぎます。
どの国家が移行しましたか?
現実は次の状態になっています。
「過渡期の共産主義を過ぎたら必然的に資本主義に移行する。」
あなたは現実をみずに脳内の妄想だけでインターネットの投稿を繰り返し、勝手に優越感に浸っているだけのへんたい鬼畜です。
社会のやくにも立っていません。その上、リアルでは大勢の人に嫌われています。これは事実です。
気持ち悪いので今すぐじさつしてください。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:57:04 ID:HVzhTx1d
- でも殺されて缶詰にされるカニのほうがよっぽど可哀想だけどな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:59:28 ID:nqIs1OFP
-
「おい地獄さいぐんだで」
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:01:53 ID:UmUmR3Ap
- >>41
現実的に考えるとだ、右肩上がりの経済破綻
中年層の給料高すぎ、労働組合と法律に守られて首切れない、給料下げられない
何とかできないか?
新規に雇うのは、都合が良い存在がよい。今までの損した分をそこで取り返す。
労働組合と法律をスルーできる方法は無いか?
→ 派遣
てな図式がある。
つまり、今の現状は、労働組合と労働者を守る法律が作り出したと言える。
皮肉だね
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:02:28 ID:P5K2mx17
- こういう出版社のマーケティングって不快
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:03:43 ID:BwyxOfzE
- 「蟹工船」?
次は漱石の「坑夫」とウィリアム・ ゴールディングの「蝿の王」でも読んどけ
立ち直れんからw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:05:38 ID:6bQRqZxE
- なんで昭和初期なんだよ
自由競争の結果だろ
お前らが低収入なのは
受け入れろそれを
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:07:55 ID:3Ky3bsdc
- >>80
カニさんカワイソス
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:13:41 ID:gsasYoFT
- >>73
サンクス、これだな。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:14:12 ID:rhoX9vmt
- 自由競争を主張してる奴らが独占禁止法の強化に反対してるのをどう思う?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:15:23 ID:XvH9vl7Y
- 蟹光線
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:17:28 ID:PivqPSuB
- >>83
(´・ω・)(・ω・`)ネー
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:18:31 ID:DST9Qk0M
- >>85
うん、まあそう言ってて民衆にくびり殺されたのが貴族や豪商たちなんだ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:21:22 ID:of7hAw6Q
- やはり蟹光線スレだったか。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:22:42 ID:vDVrJxz6
- 海外作品では
「怒りの葡萄」なんてのもあるな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:23:23 ID:UmUmR3Ap
- >>88
大きく分けて二通りの人間がいると思う
1.完全な利己主義者で、自由競争した後に、独占して儲けようと考えている企業、人
2.効率至上主義&楽観主義者で、独占している企業があっても、それで効率が上がれば良いと考えている人
ただし、独占した企業が、良心的であると過信している。
まあ、1が多いだろうな。人の皮を被った何とかっていう、最低だな
2の人には、「無知は罪」って言葉を送りたい
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:24:24 ID:9tFhZHfx
- 蟹工船のモデルはマルハ(旧大洋ホエールズ)
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:27:20 ID:vCxUiRqQ
- v..V 記念カキコ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:28:52 ID:iUARv427
- 図書カード:蟹工船
http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/card1465.html
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:36:49 ID:daq0Ify4
- >>94
独占している企業の力が強すぎて、下請けを安くこき使っている
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:37:18 ID:/0eMK4zd
- 今 日本政府(森総理時代から)が 民間人に 人体実験をしているらしい しかも、 本人に 無許可で。
頭に 何かとっつけて するらしいのですが、 結構ひどいことを繰り返し繰り返しするらしい。
あなたも 日本政府に 拉致でもされて 頭に何か取っつけられているかもしれませんよ。
統合失調症って病気も 日本政府の その実験が関係あるらしい。
とにかく 知った人は 知人にばらしてください。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:43:22 ID:YkAmIS1L
- 団塊左翼のけしかけた噛ませ犬が「ゆとり」ですか?
40年がかりの壮大なジサクジエン本当にありがとうございます。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:48:07 ID:Xr/YtqS+
- >>93
高校の社会科の教師が言及してた事を思い出した。
先見の明があったんだな。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:55:45 ID:tjSiAH2Q
- 横山源之介著「日本の下層社会」もよろしくY(^^)ピース!
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:19:56 ID:xI3jzkjd
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1609369
マルクス経済学
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:35:24 ID:uPuZA1O+
- もう亡くなってしまったが、親戚に蟹工船に乗っていた爺さんがいた。
樺太沖での創業だったらしく、7月でも雪が降った日があるって言ってた。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:49:11 ID:GdY5dwc1
- >>64
見当違いも良いとこ
奴らは資本家の奴隷にすぎない
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:52:14 ID:YUxE8a0x
- 清田へいらっしゃい!(札幌限定ネタ)
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:52:42 ID:YRN1ow7t
- 反米、反戦、親露、親中等のいかがわしい概念から離れてくれないと読む気になれん
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:00:22 ID:JggcGmiE
- >>107
作者の思想はともかく作品は普遍的だと思うな
極限状態における人間模様を描いたエンターテイメントとして読める
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:06:00 ID:4Lhn37xq
- プリオン牛丼をどうぞw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:20:19 ID:xsQ4IeaQ
- 昭和の初めくらいまでは、地方から状況した若者を業者が拉致して
山奥で監禁して働かせるなんてことが普通に広範囲に行われてたんだぞ。
それを現代に当てはめるとか、無知にも程がある。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:33:51 ID:GdY5dwc1
- 蟹工船が読まれたから何なの?
世の中は何も変わらない
- 112 :粟野:2008/05/02(金) 21:34:10 ID:RKUlVZY/
- >>108
文章の中の熱みたいなものは異常だよね。
思想どうこう気にして、名作と言っていい作品を読まないのは勿体無い。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:37:00 ID:coWRWO4z
- >>107
反米はむしろ、この当時の日本政府だろ。
「鬼畜米英」なんて言って特攻隊まで送り込んで戦ったんだからな。
靖国に眠る英霊たちが
米国ベッタリの今の日本政府の実情を知ったら嘆くだろう。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:37:49 ID:/6CR1FA4
- >>88
競争の結果は時として寡占や独占だから政府によるあらゆる規制を排除したいと思っているんだろうな
でも、そんな連中が著作権や特許権や商標権の保護強化を同時に要求していたりする
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:42:21 ID:tjSiAH2Q
- >>107
反米もクソも関係ない。蟹工船はプロレタリア文学の作品とカテゴライズされるが、プロレタリアってのを知らないな?あなたは。
資本家と労働者の対立軸が当時は問題であって反米とか新中以前の話。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:42:27 ID:5O09jKdA
- >58
注釈がゲキワロス。
【天皇陛下】当代の天皇を敬っていう称。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:43:16 ID:pknfwr9n
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡 ゴルバチョフの「ペレストロイカ」が共産主義を潰し、
彡| "''''" | "''''" |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ 俺の「構造改革」が資本主義を潰す!
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´-====-`ノ /
,.|\、 '''' ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:43:25 ID:DVAVaQRc
- 頬っぺたが痒いです
- 119 :地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/05/02(金) 21:43:59 ID:cy/00j1Q
- 「党生活者」の続きが読みたかったなあ。
母親とか同士の女性とかじゃなくて、偽装同棲していた笠原が気になる。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:44:51 ID:RaZl9iHR
- 2ちゃんの「タコ部屋から逃亡してきました」スレは面白かった
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:45:05 ID:F3974cfl
- >>79
>どの国家が移行しましたか?
ベネズエラが有名やな。古い所ではキューバー。まあ、南米については、
ちょっと左寄りの政権が多くなったと思う。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:45:53 ID:6DHToUkC
- 共産主義ブーム到来の予感
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:47:13 ID:F3974cfl
- >>122
共産主義2.0やな。昔とはちょっと違う。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:48:36 ID:bOb8Kyg2
- 太陽の無い街のほうが好き。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:49:01 ID:kZqVmHZF
- >>75
日教組じゃなくて共産系の全教だろ、区別もつかないのか
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:51:03 ID:vfw0hAQL
- やっと本当の共産主義革命が実現できる!!
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:51:34 ID:NpLP4urh
- プロレタリア文学って「蟹工船」いがいはぜんぜん注目されないな。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:51:52 ID:EZf6UvN2
- >>121
>キューバー
「ー」が気になる。
そういやソビエトを「ソビエット」って書くヤツもいたなぁ…
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:53:24 ID:xNIey6jo
- 末期だなw
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:53:41 ID:85+ZEcO5
- みんな缶詰工場の意味が分かって読んでいるのかなぁ?
生きているカニを、生からほど遠い生き様の底辺労働者が狭い空間(缶)に押し込む、
死んだような人間が、生を殺し更に閉じこめる。
それを人生の悲哀にたとえているんだけど。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:54:52 ID:XgASb1EV
- いまの日本は、
大手の正社員だって「蟹工船」状態。
船がビルに代わっただけ。
給料が多い少ないの問題ではない。
精神状態や支配服従関係は当時とまるで同じ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:55:12 ID:ssbHARaO
- >>113
1929年は、日本政府はまだ反共ではあっても反米ではなかっただろ。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:56:12 ID:feL2yJ3k
- ただ単に書店の目立つところに置いたから売れてるだけだろ
出版社と書店とマスコミが話題作りしてるってこと以上のニュースではない
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:56:41 ID:We47iZZC
- 蟹工船って読んでて眠かった記憶がある。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:59:07 ID:Xw+I0Lyf
- 何主義か知らんが労働者の過酷な状況はこの時代と大して変わらんかもな。
金を払う側、貰う側の闘争なんて永遠に続くんじゃねえの。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:00:21 ID:vfw0hAQL
- >>130
なるほど。
そういう入れ子になってるのね。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:00:35 ID:NpLP4urh
- ただ単に『資本主義/プレカリアート』と新たな二項対立で物事を考えては過去の反復になる。さらなる脱構築が必要だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080430bk07.htm
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:00:36 ID:88fg2c9a
- >>114
寡占や独占をするために、競争に勝とうとするわけだろ。
独占禁止法なんかあったら、せっかく勝っても美味しくない。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:01:03 ID:6DHToUkC
- 最近までネトウヨが流行ってたのにもう協賛ブームだもんな。
時代の流れが速すぎておじさんはついてけねーぜ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:02:56 ID:feL2yJ3k
- 共産ブームなんて数十年来の赤い人の脳内にしか存在しないから
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:05:19 ID:Xw+I0Lyf
- >>139
これを共産ブームと思うお前の脳に問題がありそうだな。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:06:27 ID:ssbHARaO
- 今の労働環境を蟹工船と照らしあわすのは勝手だけど、
じゃあ、具体的にどうすればいいの?って話には絶対ならないんだよな。
日本人全員が正社員雇用で残業無しで、一軒家と自家用車を持って、
老後に必要な蓄えもできて、なんて叶えられるほどのキャパが社会に
無いのは解っているはずなのに、文句ばっかり言うんだよな。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:07:30 ID:1jeAjbKm
- 現代版「蟹工船」(2008年改訂版)
<舞台>
蟹工船 = 日本列島(周りは海。逃げることは出来ない)
<登場人物>
労働者 = 民間で働く全国民(過労死寸前まで働かされ重税で搾取され、社会保険料を騙し取られる)
蟹工船の経営者 = 公務員(搾取者。国民を搾取し遊びたい放題、使いたい放題の地上の楽園を満喫する)
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:08:14 ID:nmpTzCZD
- おおむかし、極左だったころにも、この作品を読むのは、なみのホラー映画観賞よりも恐ろしい体験だったが。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:08:21 ID:coWRWO4z
- >>142
核兵器と軍事力が解決する。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:09:37 ID:85+ZEcO5
- >>136
そう。
自由に生きるカニを自らの手で拘束することはできる、しかし所詮はカニ。そこまで。
加工する自分たちは一生自由への解放は得られない。
この悶々とした気持ちを比喩している。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:10:02 ID:coWRWO4z
- 日本は、共産国家よりも国家社会主義(ナチズム)の方が成功するだろう。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:10:30 ID:vfw0hAQL
- >>135
>金を払う側、貰う側の闘争なんて永遠に続くんじゃねえの。
そういう形の経済が社会の大勢を占めるようになったのは、ここ二三百年のこと。
資本は儲けるために経済活動してるけど、労働者は生活するために経済活動してる。
経済活動する動機が一致してないから、正常な経済活動の結果として社会問題が起きてしまうんだ。
儲けを増やすために資本は賃金を抑えようとするし、労働者は生活のため高い賃金を求める。
極端には、儲けられないことが分かったら、労働者の事情にお構いなく資本は経済活動を止めてしまうんだ。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:13:06 ID:FGxUyBZV
- プロレタリア文学とレッテルを張られたのが良くないんだと思うよ。
先入観が先に立って評価すれば共産党員みたいなことになってしまう。
歴史は繰り返すというし、
労働者がひどい扱いを受ける。
→労働環境を見直そうという運動がおこる。
→時間がたって、忘れられる。
→見直しの動きがおこる。
まぁ、振り子みたいなもんだ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:14:15 ID:coWRWO4z
- このまま放置すれば、
いずれ、日本民族としての「生存」の問題が発生するだろう。
日本人同士の分配を争っている場合ではなくなる。
共に協力して、外資や外国人と戦わないと、
民族としての存亡にかかわる時代になるよ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:27:09 ID:8VUkw9mv
- ここは地獄だ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:30:29 ID:3HpicXK9
- ホモ小説の金字塔
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:32:34 ID:edPJ8vvh
- とりあえずダウンロードした奴を印刷した。 帰宅の電車で読むかな
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:33:08 ID:nmpTzCZD
- ようやく、高度資本主義が真の成熟段階に達し、共産主義に対抗するための福祉などというまやかしをかなぐり捨てたことがよくわかるね。
まもなく、資本主義は、とつぜん、終わってしまうのだろう。
いままでなら、ただの揺り戻し→ガス抜き、という予定調和に嵌ったろうがな。
もう30年若かったら、なぁ…
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:34:42 ID:jU42vLQk
- 普段著作権にうるさい奴らが、
著作権切れた作品で儲けようとするとは・・・
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:35:10 ID:feL2yJ3k
- まぁな
もう手遅れっぽいな
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:37:31 ID:IoILja2N
- 大手企業は大丈夫として
中小の工場で、工員がストライクする時代が来るのかよ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:40:24 ID:vfw0hAQL
- >>135
とりあえず思いついた、いますぐできる解決策。
・脱サラして自営業になる。
・株に投資して、労働者であると同時に資本家にもなる。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:44:40 ID:/fxmngNe
- ざっと読んだ。昔、共産党関係の本を読んで感銘受けて
実際との乖離(反社会行動とか)が凄くてげんなりしたことがあったけど
小説とはいえ、これくらいシンプルだと、社会主義も説得力あるね。
これをモチーフにして現代版で闇金奴隷とかIT土方の派遣社員とか
学生ベンチャーの挫折とかを織り交ぜて話つくれば説得力あるかも。
ただ、共産党革命は無理だね。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:57:34 ID:JE4l3CBH
- 自由競争バンザイ!規制緩和バンザイ!って主張は流行らなくなったね
いいことだけどさ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:02:15 ID:fS6T8SZW
- 偏った思想を除けばそれなりの作品ってことか。
まあ当時社会主義流行ったからしょうがないけどね。
冷戦終わった今時代遅れではあるけど、、、、。
しかし、自民・民主には幻滅したから共産に入れるわ。
(出来れば新風。)
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:16:43 ID:/fxmngNe
- >>161
>偏った思想を除けばそれなりの作品ってことか。
>まあ当時社会主義流行ったからしょうがないけどね。
>冷戦終わった今時代遅れではあるけど、、、、。
直球ストレートCoolな感想ですね。なんかかっこいい。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:17:23 ID:N/z0w4Pv
- >>160
自殺の判定基準は緩和すべきだけどな・・・
日本は意図的に自殺率を低く見せかけるために
自殺判定が異常に厳しく設定されている
100%自殺と疑う余地がない場合でも
自殺であると警察が認めてもカウントは別
何か理由をつけて死因不明にされる
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:17:47 ID:tZHrjhjk
- 今こそ統制の時代!
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:23:50 ID:vfw0hAQL
- >>161
「蟹工船」も、偏った思想を読んで楽しめる「古典」になったと。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:22:19 ID:QUXfJbN8
- これに共感を得ている連中は、ただの負け犬じゃんw
現代の労働環境と全然違うのに、なぜ共感するのか理解できん。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:23:31 ID:R9V/ylIS
- 走れメロス等をよんで感動しないのも自由だが感動するのも自由。
要は、人様に迷惑かけないように静かによめばいいんだよ。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:41:51 ID:YKaj2Hob
- 山椒太夫を読んで杏樹と寿嗣王の身の上に自分を重ねて思いっきり泣いてこそ負け組
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:42:51 ID:0lNQenfi
- ついでに中島敦の山月記でも読んでおけば、バランス取れるんじゃないか?
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:01:58 ID:QUXfJbN8
- そもそもクソニートやDQン派遣は、楽して儲ける事しか考えとらんのじゃないのか?
正確には楽して儲けるには、それなりの努力が必要だって部分がゴッソリ抜け落ち
とるんだな。
ようするに責任が無くて、単純労働のようなものがお似合いだって事だわさwwww
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:11:01 ID:0lNQenfi
- ・・・という「オマエが駄目だから、死ぬのは当然。プゲラ」
的な発言が一昔前は受け入れられていたんだよな。
で、段々「それにしてはどうも・・・」と奴隷どもが気付き始めた。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 02:26:15 ID:RUVd2FY0
- >>168
> 杏樹と寿嗣王
なるほど、確かに負け組だな。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 02:27:58 ID:cPhv0vY3
- 作られた庶民層だもの。
怒るべき。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 02:53:01 ID:1i2jenc5
- >蟹工船」読書エッセーコンテスト事務局は
>「蟹工船」(Webで読む蟹工船)に続き、『マンガ蟹工船』が
>無料で公開されます。
青空じゃなく本家でも無料じゃん
宣伝工作だな
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 03:53:09 ID:yHajhDc/
- 結局、数十年前と同じ状態になりつつあるってこったろうな
あのころも、政治家、財界人の腐敗が問題になってたから
- 176 :かに:2008/05/03(土) 05:31:35 ID:M2PV6ay/
- かにビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:43:37 ID:uILyoNFd
- 官僚腐敗、汚職、公金洗浄を正すには革命=暴動しかないのか?
歴史に学ぶ事はいいことだ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:51:27 ID:NuECAHkb
- デフレ不況だからこんな本が売れるのだろう。
日銀が金融緩和してインフレにすればもっと明るい本がベストセラーになるよ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:53:15 ID:iZtgwxwA
- ゆとりには戦前の小説は敷居が高いだろ?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:41:44 ID:yHajhDc/
- >>177
血盟団、一人一殺再び?
それとも515、226のほうが?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:21:31 ID:+3FhO1XT
- ソ連と一緒に共産主義が潰れて、資本家は「皆殺し」の恐怖から解放されたんだよね。
それで資本主義の暴走がはじまった。
労働者が怒っても皆殺しされないんだから、いくらでも搾取すればいいってことになる。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:48:53 ID:RXAKiWYC
- >私の兄弟たちがここにいるではないかと錯覚するほどに親しみ深い
日本人か?普通の日本人がこういう表現をするとはちょっと思えないんだが。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:53:03 ID:NiqwJf1K
- >>181
反戦ソングを歌えばCDが売れてレコード会社が儲かる
格差批判の本を書けば出版者が儲かる
そんな時代の反体制運動
それは働かないこと、ニートこそ現代の反体制運動。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:00:05 ID:WYZNStw3
- >>182
たしかに、日本人なら、感情移入は「ここに自分が居る」「こいつは俺だ」という形で共感すると思う。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:08:15 ID:ozuIvaya
- >>168
「安寿と厨子王」な。
>>172
厨子王は最後に勝ったんジャマイカ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:31:50 ID:TxInmae+
- どうせ俺は倉庫の中で買われている派遣、請負という名の蟹だよ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:40:29 ID:ZSTcEbGw
- >>105
たしかにその通りだと思うが、真の奴隷は非正規労働者であって、官僚や政治家は
奴隷頭となって奴隷がサボったりしないように見張るのが役目じゃまいか
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:59:52 ID:tnrDLR7r
- >187
ということは>64は奴隷と奴隷頭を反目させようとしてるんだから、
資本家かその手先ということになるな。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:36:34 ID:FgWCDaoF
- 蟹の甲殻の片(かけら)を時々ふむらしく、その音がした。
ひそめた声が聞こえてきた。
漁夫の眼が慣れてくると、それが分ってきた。十四、五の雑夫に漁夫が何か云っているのだった。何を話しているのかは分らなかった。
後向きになっている雑夫は、時々イヤ、イヤをしている子供のように、すねているように、向きをかえていた。それにつれて、
漁夫もその通り向きをかえた。それが少しの間続いた。漁夫は思わず(そんな風だった)高い声を出した。が、すぐ低く
、早口に何か云った。と、いきなり雑夫を抱きすくめてしまった。喧嘩(けんか)だナ、と思った。着物で口を抑えられた
「むふ、むふ……」という息声だけが、一寸(ちょっと)の間聞えていた。然し、そのまま動かなくなった。――その瞬間だった。
柔かい靄の中に、雑夫の二本の足がローソクのように浮かんだ。下半分が、すっかり裸になってしまっている。
それから雑夫はそのまま蹲(しゃが)んだ。と、その上に、漁夫が蟇(がま)のように覆(おお)いかぶさった。
それだけが「眼の前」で、短かい――グッと咽喉(のど)につかえる瞬間に行われた。見ていた漁夫は、
思わず眼をそらした。酔わされたような、撲(な)ぐられたような興奮をワクワクと感じた。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:02:45 ID:YzVUvehZ
- この読売の左翼記者アホw
俺はめちゃいけで知って買ったよ
読んだけど、糞つまんねええーーーーー
若者が共感???
共感できるわけねーーーーーーー
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:23:54 ID:47ZpLCQA
- ↓漫画版「ガニ工船」なら、ただで読める。
http://www.takiji-library.jp/announce/2007/20070927.html
作画も現代風で読みやすいw
なーんか読むと腹立って来るね
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:36:07 ID:akQbcidK
- 昔からカニ食ってたんだね
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:42:17 ID:3/faitYv
- この国賊小説を読んだ奴は、著者のような末路となることは
想像に難くない。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:04:35 ID:hn1bBYZ8
- >>193
うるせえ売国奴
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:01:00 ID:Hfub10hH
- けんめいに、「蟹工船」がふたたび読まれだしていることの意義を、貶めようとするレスがついているが、その試みは、むなしく挫折するだろう。
本気なら、50代以上の、偏頗な思想に凝り固まった状態で、現実社会のトレンドについて行けなくなっている、といえる。
新規読者層は、歴史的経緯を抜きにして、いままさにある自分と、この作品に描かれた人々を、重ね合わせている。
これが、Biz+的にはなにを結果するか、どんな商売が生まれるか、面白いと思うがね。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:02:59 ID:+LfhR8+s
- だから言ってるだろ、蛍光灯のインバーターノイズか人間を火秒にさせるなんてのは無理
缶詰工場の実態は、えったが人間を殺して死体をわからないようにバラバラにし、保険金
詐欺を働くことの洒落にしかなってないんですよ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:03:11 ID:FKpvrTe7
- ゆとりでもこの辺の小説読むのか。学校でやるのか?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:12:13 ID:UaElk3OZ
- カニビーム!
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:22:17 ID:rIPg0zd2
- 共産主義オナニーを読んでもバカバカしいだけ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:25:45 ID:jq8HaF4X
- 背景に北朝鮮のような貧乏共産国が有ってこその論理
先進国には古過ぎて役に立たない
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:26:34 ID:K3+wMHq8
- いまさら共産主義か
というけど
今は19世紀あたりの原始資本主義にもどってる感じもあるからな
資本家が神って
共産主義とガチってた資本主義のころが
労働者にとっては一番過ごしやすかった気がする
昔だったら資本主義がいきすぎると
軍国主義者たちがそれをお題目に革命おこしたりしたもんだけど
どうなるんだろうね
選挙で選ばれた共産主義っていままであったか?
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:31:47 ID:Hfub10hH
- >>199-201
せめて、>>1くらい読んでから、論じてははどうか。
1990年頃の保守政治思想に懲りかたまって、2008年の現実が見えないでいることはよくわかったから。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:33:13 ID:+LfhR8+s
- こんなのなら、ソプラノズのDVDでも見ろ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:38:40 ID:jq8HaF4X
- 単純な経済バランスの話で何とか主義とか訳解りません
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:48:17 ID:zN74iyc2
- 恥ずかしい左翼運動の青春時代を送った中高年が思い出を美化しようと必死なんだろ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:48:29 ID:to7RXmVx
- 夏目漱石『それから』=ニート文学
東京帝大を出ても30歳まで仕事に就かずにぶらぶらしている男が主人公。
そんな主人公(代助)が恋に狂わされ、やがて大きな生活上の変化がおとずれる……。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/1746_18325.html
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:48:39 ID:K3+wMHq8
- >>202
おまえの指摘のほうが
抽象的過ぎて意味がわからん
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:48:41 ID:DXUE2/DM
-
蟹工船
http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/card1465.html
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:01:58 ID:hn1bBYZ8
- >>207
ゆとり脳には無理 w
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:06:58 ID:QUXfJbN8
- 蟹工船の時代と現代は全然環境が違うわな。
現在の自分をこの小説と重ね合わせてみてる連中は、単に不平不満が言いたいだけなんじゃないのか?
セーフティーネットや労働の自由があるのに努力もせずに文句言っても物事解決せんと思うぞwwww
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:09:00 ID:X28aoTzH
- 格差嘆く若者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:14:09 ID:K3+wMHq8
- >>209
19世紀あたりに資本主義の欠点として
低賃金、劣悪な労働環境
物価の乱高下
社会保障の不備
貧富の格差、失業・無業・無産層の存在
市場を求めて他国へ帝国主義的な侵略
あたりはすでに指摘されてたわけだろ
で歴史的にこのあたりを政府で調整してきたわけだけど(修正資本主義)
最近はこのあたりは放置するようになった
低賃金、劣悪な労働環境 →派遣がこの問題の対象者
物価の乱高下→独占、談合禁止で対応してる。現在ドル安で全世界的にインフレ。ドルペッグ離れおきる。
社会保障の不備→年金、社会保障絶賛崩壊中。はどめがかからないね
貧富の格差、失業・無業・無産層の存在 →失業率は派遣推進で下げる。派遣で低賃金劣悪な労働環境問題へ移った。
市場を求めて他国へ帝国主義的な侵略→これは戦争という手段ではなく圧力かけて市場開放しろって路線にかわったね
で問題点放置してるとそれに対するカウンターみたいなのは
必ず起こるもんだから
起こるべくして起こってる問題だろ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:17:51 ID:f5wp5KtA
- 資本主義が行き詰って、資本家・政治家・官僚が腐敗しきった日本で
プロレタリア革命が見直される一方、プロレタリア国家が行き詰って
共産党独裁政府が腐敗しきった中共では、資本主義への憧れが屈折した形で暴発している。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:20:02 ID:zN74iyc2
- >日本でプロレタリア革命が見直される一方
されてないから
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:32:00 ID:lqedNUWd
- 筒井康隆の小説しか知らん
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:42:29 ID:xL83y1ZV
- >>1
二十歳のクソガキが何を言ってるんだ
格さ社会が骨身に染みるのは30超えてからだろ
- 217 :148:2008/05/03(土) 14:49:02 ID:ev5WxIz3
- >>175,177
政治家や財界人の個人的な資質の問題じゃないんだ。
根本的な問題は、社会問題の多くが、皆がまっとうに職務に励むからこそ起きていることにあるんだ。
みながコツコツ真面目に経済成長目指して頑張る限り、社会問題はなくならないんだ。
もちろん対処療法は可能だけど、根本的な原因が資本主義の構造そのものにあるから
構造を破壊しない限り社会問題はいつまでも繰り返し発生するんだな。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/05/03(土) 14:54:43 ID:EUKz266w
- ドクトルGの正体か。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:55:46 ID:FpkNlYKR
- 読んだところで余計めげそう・・・w
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:57:34 ID:94f7ctYF
- 死んだ爺ちゃんが、昔よく「昔の蟹工船の蟹缶は本当に美味かった」と言ってたな。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:06:50 ID:ERYW9VmO
- >>217
まあ、資本主義が共産主義になった所で、人間だれしも自分だけは損したくない、
他人よりは少しでも得をしたいと「努力」をするわけで。
その結果が種々の社会問題を起こすし、損した奴は社会に問題があるに違いないと煽る。
永遠に続く構図だよ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:14:36 ID:S82Xmovu
- いまだに公務員や政治家財界の汚職や腐敗が問題だ!とか言ってる構造改革バカの
流れを真に受けてるシバキ上げ主義者っているんだな・・・
原因は「無駄の削減!無駄の削減!」とカルト宗教のように唱えながら官民全体で支出を削り
その分収入も同じだけ減ったからに決まってるじゃん、そして立場が強いものに分布が偏った
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:16:58 ID:+LfhR8+s
- ばーさんのタンスから金盗むことだけ考えてる奴がなんかいってるぞ
箸の先にしょうゆだけつけて米でもくうか
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:24:39 ID:OFdX2p7i
- CLNNADは人生
Fateは文学
狼と香辛料は経済
蟹工船は現代
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:31:01 ID:jq8HaF4X
- >>224
蟹工船は現代の北朝鮮が正解
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:31:44 ID:ev5WxIz3
- >>221
共産主義は分からん。そこまで俺の頭が回らん。
>永遠に続く構図だよ。
資本主義の次にどんな経済構造になったとしても、それ特有の社会問題をそこに見いだせるだろうね。
まあ、>>217は、資本主義の経済構造に固有の問題がある、ということで。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:37:56 ID:+LfhR8+s
- >>225
ひょっとするとmacは北朝鮮?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:40:02 ID:akQbcidK
- いくらなんでもいまさら蟹工船はないでしょ
こんな赤文學
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:41:27 ID:+LfhR8+s
- なんかしらんが、ジッターでみんな落ちていったようだな
書き込み量がみな減ってる
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:43:43 ID:Jxh3GR72
- これは経営者が知っておくべきニュースだろうね。
休みたければ辞めろとか言ってるような人は特に。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:57:12 ID:Tm0KFnOW
- 経営に文句あんなら会社辞めちゃえばいじゃない
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 16:05:00 ID:xU2raHRZ
- 甘粕憲兵大尉殿に征伐してもらわないと。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 16:16:45 ID:QUXfJbN8
- >>230
朝日の記事をそのまま信じてるのか?www
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:30:41 ID:Jxh3GR72
- >>231
経営者として時流を読むために知っておくべきだと言う事だよ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:35:25 ID:vKjhH30u
- >>233朝日の記事をそのまま信じてるのか?www
?
もと共産党員ナベツネ紙の記事だが。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:41:31 ID:OeJwJ6cF
- いよいよ蟹工船の時代となったか
本当は共産党の時代のはずなんだが革命を捨てたヌルイ老組織だからな
イスラム世界で聖戦を叫ぶ原理主義が台頭しているように
日本でも、革命=暴力をいとわない新しい組織が求心力を持つことになるだろう
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:47:02 ID:Tm0KFnOW
- っていうね
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:48:24 ID:gGMbkrdn
- ああ、マスコミの妄想さ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:02:20 ID:klIYpHAW
- 勝ち組はマイノリチー
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:09:23 ID:pCXRAk1i
- 辛気くさっw
こんなの読んで自分の境遇に重ね合わせてもどうにもならんだろうに・・・。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:11:45 ID:ozuIvaya
- >>235
ナベツネは大転向していまや右翼じゃねえか。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:41:38 ID:yHajhDc/
- 欧州の場合は、社会の矛盾がナチスの温床になったという観点から、
資本原理主義の方向にはいかないみたいだね
やはり中庸をもとにした上で、ある程度の成功を認めていく修正資本主義が一番ベストな洗濯なんでないかな?
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:50:16 ID:0f976j4D
- みなさん、宅間イズムという思想をご存知ですか?
宅間イズムとは、人間イコール罪なる存在と位置付け、小学生
殺害から世界を救おうという思想です。
日々、苦しむ人たちは大勢います。それは、人間が存在するせいです。
人間が存在すると、一定数苦しむ人は必ず出てきます。それはしょうがないことです。
しかし、本当にしょうがないで、苦しむ人たちを出していいのでしょうか?
自分の生活の為に人を殺すのと同じではないでしょうか?
だから、人間は罪なる存在なのです。
宅間イズムは正義の鉄槌。宅間イズムで世界を救う戦士は、2ちゃんねる検索で「宅間」と検索
してください。宅間イズムのスレがたくさん出てきます。
不幸な人がいない世界を目指して、皆さんも宅間イズムを信じて戦いませんか?
あなたの包丁が世界を救います
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:24:07 ID:3/faitYv
- 純粋資本主義新自由主義を徹底させれば蟹工船のような社会にはならない。
あの世界はどちらかというと日本共産党統治下の日本の姿だ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:24:09 ID:1p95FfUp
- >>240
現代はまだましと思うんじゃないのかな、
歴史がめぐる理由は組織が腐敗する物からだろうな
まだ人間は国みたいな大きな組織やシステムを長期間健全にまわせないんだよ
この本が1929年この十数年後には末期的な戦争だったように
無理矛盾が蓄積されてきたこれからの日本にも何か大きな激変が起きるのかもね、戦争とかではないと思うが、、なにかね
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:27:30 ID:Hfub10hH
- 地方で実験されてきている事ごと、官庁や世襲政治家筋、そのご意見番役学者から漏れ聞こえる動きは、WW3ではないが、由々しい事態ではある。
ソース提示できない状態で、何を言っても、オカ板へ帰れ、といわれて終わるだろうが、オカ板で遊ぶ子供たちの妄想の比でない事態が、今後25-30年間に想定されているようだ。
…こうしてみると、この数年に進行した、にちゃんのソース原理主義、不便なこともある。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:34:11 ID:O9aACKve
- 代々木の方針転換の一環のキャンペーンという説があるのだが……
若年ワープア層の取り込みを当座の目標にしてきているという罠。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:41:22 ID:Hfub10hH
- それは聞くね。一足先に手を出していた新左翼系組織が崩壊するなかで生まれたニッチもあり、代々木の連中の、大学における宣伝戦の方向性も
世間のトレンドより早期に(しかも新年度早々の勧誘時期に照準を合わせて)、この方面で打ち出している。
去年から実験的に、今年は本腰をいれて、の印象だ。
しかし、この戦略が、時代と未来に敏感な若年層に、それもエリート予備軍にさえ、訴求力を持ってしまっているのは、事実だ。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:38:42 ID:JetM/ZAJ
- こんな薄い本すら読みきる根気の無い奴らだから
ワーキングプアになるんだろ
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:51:36 ID:rK8QtvWA
- 暴カニ男
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:05:20 ID:Fx5EbmVc
- 蟹工船の漁民=派遣労働者・ブラック企業社員
人に優しい資本主義ってないのかな
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 02:31:37 ID:4CFz0eTm
- >>242
ヨーロッパは修正資本主義の矛盾を移民や外国人労働者に押し付けてるけどな
日本は外国の低賃金労働者を使えないから派遣やアルバイトを使う事になる。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:35:41 ID:HMkwniUj
- 国が過剰な公共サービスを行うシステム
-社会主義的システムは
人口のかなり少ない国でしか機能しないというのが現実
でかい国になればなるほど
特権階級の力もでかくなり
(一党独裁で対抗勢力をつぶしまくるから当たり前なんだが)
共産主義の支配者層(=特権階級)が民衆を弾圧し搾取しまくる
という構図になる
ソ連、昔の東欧、中国共産党みんな同じ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:38:10 ID:oAeqFQJT
- アメリカスリーマイルズ島で原子力発電所の事故があった
アメリカ人はいう、なんで日本では事故がないんだ、日本人はいう
うちは人間じゃなくて猿が制御してますから
アメリカ人 なるほどぉ
アメリカではいまや猿が人間を制御している
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:42:21 ID:8M2I+DwK
- 今更「若者」が何言おうと無駄だよ
この国は老人が支配してるんだから
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:46:23 ID:HMkwniUj
- >>254
猿ならまだいいけど
コキントウみたいになると
人間の形した虐殺悪魔だからねえ
トップを猿って言えるうちはまだマシ
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:50:10 ID:oAeqFQJT
- 大前ケンイチがその設計者で、バカなアメリカ人がそれを参考にしたのは
後談である
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:58:26 ID:HMkwniUj
- 日本にも特権階級ができてる
それは高級官僚-天下りな
これが現代の貧民達がギロチンにかけるべき敵だよ
ここの部分は民衆の力では不可侵になってるから
高級官僚-天下りを皆殺しにして
ここを民衆がチェックできるようなシステムを作らないと
日本はますますこいつらに都合のいい国になってしまう
こいつらの逃げ切りを許しちゃいけない
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:01:13 ID:j+zlvCV3
- 日本なんてほとんどが蟹工船だろw
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:01:49 ID:oAeqFQJT
- 異常、バカな警官によるクーデター計画の示唆でした
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:01:51 ID:6QZwVCzU
- >>254
日本の原子力施設は、核物質をひしゃくとバケツで管理していますよ。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:02:52 ID:oAeqFQJT
- >>261
ブッシュも同じと聞いてますよ 放射能物質を
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:10:08 ID:8PKZEGho
- IT土方の現状は蟹工船より悲惨かもな。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:11:37 ID:AoGRKncy
- いざとなりゃ逃げ出せる分だけIT土方のほうがマシだろう
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:13:29 ID:oAeqFQJT
- こうして、一見猿山共和党が支配しているようにみえて
実際糸を引いてたのは、猿に栗むいてあたえていたおばさんだった
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:28:28 ID:XWQnowuC
- 【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!
▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html
【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
★OECD対日経済審査報告書2008(OECD東京センター日本語仮訳・PDFファイル)
http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20080407survey.pdf
「労働市場における二極化拡大への対処と労働参加の促進。非正規労働者の
比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を惹起している。
二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の機会が
限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処するには、
正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲拡大や
職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。」
---------------
★(OECD対日経済審査報告書2006の概要・OECD東京センター日本語仮訳)5頁〜6頁目
http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20060720japansurvey.pdf
◆日本の貧困を告発したOECD報告とは? (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-03/2007030312_01faq_0.html
『 格差拡大の要因としては、高齢化のほか、非正規労働者の拡大という
「労働市場の二極化」をあげ、「低賃金に加えて、労働者は不安定雇用に直面
しており、社会的セーフティー・ネットによる保護も少ない。さらに彼らは
企業内の職業訓練を受ける機会が少なく、自分自身の人的資本の発達や日本の
成長の可能性にとってマイナスとなっている」とものべています。』
◆日本、「貧困率」2位 OECD報告書 非正規労働増が影響 (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-21/2006072101_04_0.html
『 経済協力開発機構(OECD)は二十日、日本経済を分析した対日経済審査
報告書を公表しました。報告書は、日本の所得格差が拡大し、二〇〇〇年には
OECD加盟国の中で相対的貧困率がアメリカに次いで二番目に高くなったこと
を明らかにしています。』
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:47:02 ID:MENKFb6k
- >>34
2番目は「蟹高専」では?
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:16:48 ID:i+5edqEX
- 経営者「蟹工船読んで、もっと上手くやれる体制を時間かけて作った」
こうですか?
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:38:54 ID:u+K2/mjZ
- >>4
おまい可愛すぐる
- 270 :工作員:2008/05/04(日) 14:16:05 ID:kPm1U2+x
- そこで外山恒一閣下の
http://www.warewaredan.com/
「ファシズム入門」
http://ameblo.jp/toyamakoichi/theme-10006077438.html
でつよ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:32:29 ID:QEWtErS1
- プロレタリア文学のおすすめは
「自動車絶望工場」だな
机上のアカが現実の人の姿を知って脱皮していく
- 272 :かさあるき建築士 ◆KwwtQwmmrE :2008/05/04(日) 15:43:46 ID:A5Xfi+se
- ビートたけしの弟子、佐竹チョイナチョイナの本も、
プロレタリア文学だと思う。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 16:36:56 ID:/vngePQB
- ワーキングプア、フリーター、ニート、引きこもり、その他ありと
あらゆる負け組の諸君
イスラームこそ諸君らの悲惨な現状を救える唯一の道であり、君たちが
勝ち組に躍り出るチャンスなのだ
イスラームこそ勝ち組に躍り出る道だ
イスラームに改宗するだけで天国で72人の美少女とセックスできて、しかも
彼女たちは永遠の処女で、優しくかいがいしい理想の乙女たちだ
いったいこの世の中に72人の性格の良い美少女とセックスできる人間がどれだけいる、
それだけで勝ち組決定だ
イスラームに改宗すれば天国でうまいビールもワインも焼酎もその他の酒も、ソフトドリンクも飲み放題、
この世のありとあらゆるうまい食い物も食い放題だ、勝ち組決定
そして偽りの勝ち組気分に浮かれて真実の宗教イスラームを受け入れず、地獄に落ちて永遠の炎に
焼かれる連中をあざ笑ってやろうではないか!
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 16:42:57 ID:oAeqFQJT
- イスラムの欠点がユダヤ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:36:26 ID:ah2u2FCz
- 青空文庫でええやん
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:43:31 ID:ah2u2FCz
- >>59
拷問なんて受けてないが金玉が数ヶ月前から膨れ上がってコリコリしてるwww
しかも縮んだチンチンよりもデカくなってるwww.......orz
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:04:51 ID:qpasBLI7
- 蟹工船図書館で借りてきて読んだ
今の世の中どんどん金持ちに都合の良い世の中になってる
資本主義は努力したものが報われる思想の様に学校で教えられたが
本当は金持ちの暮らしを徹底的に守る為のものだったなんて誰も教えてくれない。
今の社長は二世、三世の生まれ持っての金持ちばかり、
こんな奴らが楽する為になんでほとんどの国民が苦しまなければならんのだろう。
特に日本電算の社長は刺されて殺されるべき、蟹工船の浅川と被って仕方がない。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:09:30 ID:74D2BqsE
- 日本電算w
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:30:59 ID:4NtKKDqX
- 資本主義というのは金持ちと貧乏人の格差が出るのは当たり前の世界だから文句を
言ったら駄目だよ。ソビエトなどの共産主義国家がこけたときにアダムスミスの資本
主義になると思ったけどな。ワーキングプアとか散々言ってるがそんなものはとうの
昔にマルクスが言ってるんだよ。金持ちはより豊かに、貧乏人はより貧しくが資本主義
の本当の姿。今までの資本主義のほうがおかしかくて本来の姿になっただけのことだ。
面白いのは05年の選挙で自民党を支持した奴のほうが格差や増税、ガソリンで怒る。
その一方でサヨクな私が株で儲けたり副業で稼いでいて国や会社なんか当てにしてない。
自民党政治に怒らず格差社会はチャンスでいい世の中になったと思ってるんだから面白いな。
世の中の変化に対応できているからな。世の中が変わり変化の波を捕らえれば株で大儲けで
きるし得られるリターンはでかい。小泉なんかに引っ掛かる奴には無理な話だ。格差拡大
はこれからが本番だよ。そういう世の中を選んだ多くの国民の自己責任だな。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:44:24 ID:QEWtErS1
- 今、実際に蟹工船が残っていたら大人気だろうな
「蟹工船で行く2週間の旅」とかいって労働させられまくって
カニ缶をおみやげにもらってかえる
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:45:20 ID:+2NIVkiz
- セメント樽の手紙はすぐ読めるから
プロレタリア文学の入門編としてはお勧めかも
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:47:08 ID:rK8QtvWA
- DSで読んだ!
丸ビル王 VS 暴カニ男 交戦
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:47:09 ID:u9MxmBHs
- プロレタリアの考え方が広まっていくと
平等重視で税金が上がっていくんだろうなぁ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:47:25 ID:/I8fJwnk
- ああ右翼ってほんとゲスだなあ、と感じるよ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:51:41 ID:gRdTLSXh
- ワープワのくせに新刊買ってやがる(´・ω・`)
俺は近所の古本屋で100円で買ったというのに・・・
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 23:20:30 ID:3xbsIdDh
- カニ光線・・・
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 23:54:06 ID:Nib4Ygcg
- >>284
やつらは、天性の奴隷根性の持ち主だからな。ゴマすりしかできない右翼は、経営者には向かない。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:04:51 ID:xyy2yUBe
- 可視光線
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:30:44 ID:WoXdsZdt
- 漫画版を読んだ。
内容は面白かったけど、文学にまで読者にこっそりと共産主義マンセー天皇イラネの
思想を植えつけようとする意図があったのか。
当時、作者を取り締まった方も取り締まった方だけどさ。
中学か高校かの時に読まされて読書感想文を書いたような気がしなくもないが、
内容とか全然知らんかった。
今から考えたらそういう思想の先生がいたのかもしれない。
「ほら、資本主義ってダメでしょ。だから平等な共産主義にしましょう。」
って事にしたいのかもしれないが、あの蟹工船の組織そのものが共産主義国
やその役人と、国民の構図そのまんまやんけ。
現代の労働環境が蟹工船ってのもわからなくは無い。
そういうブラックな会社や過酷な労働方法を自分なりに出来るだけ避けようと
することはある程度可能と思う。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 01:31:00 ID:IWRPi67a
- アメリカ寄りの報道にしか触れていない若者が
中国や共産主義否定ばかりをして粋がるのはあたりまえだな。かわいそうだが。
キューバなどの共産主義国が世界に認められ成功しているのを知らんのですよ。
ちなみに反キューバの国は世界で三国だけ。
イスラエルとアメリカ、
そして昔アメリカに占領されていた太平洋の小さな島(ジャパム)だけ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 02:19:23 ID:1UISStwQ
- >>4で噴いたw
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 02:37:02 ID:o4mM8eEd
- >>290
仮想戦記かシミュレーションゲーム?
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 02:45:47 ID:RCpu18ZY
- ビジネス板とは思えないほど
レベルの低いカキコばっかりだな
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 04:46:23 ID:Q6hJLk9B
- ワープアの集まるスレですから
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:21:07 ID:YVymNPFk
-
「派遣社員の狗」と読めて笑った。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:34:58 ID:nhZn4LGK
- 資本主義の行き着く先が、ものづくりの放棄と市場経済のギャンブル化、
その挙句、企業の解体屋やら、
電力・サブプライムローンの証券化という詐欺同然のババ抜き合戦じゃなあ
残念ながら純粋資本主義は、共産主義に続いて失敗のジャッジがくだったようだ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:35:29 ID:8jFzkkTV
- 制度の運用と経済のバランスね
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:36:24 ID:c/eBd7SS
- 賃金奴隷の皆さん
おはようございます
チンドレは死ぬまでチンドレ
チンドレワーキングプア
バンザイバンザイバンザイ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:40:40 ID:nhZn4LGK
- 正直なところ、資本主義で勝ち抜いてきた勝ち組企業は、
もはや自由主義とは相容れないからな
今トヨタやキヤノンが政治を賄賂付けにして反民主主義的・統制的施策をしたがるのも、
要するに自由主義の原則である「ライバルに蹴落とされる自由、没落する自由」を
否定したいからにほかならん
しかしそれは、もはや自由主義、個人財産の思考とは相容れない
封建主義的、統制的な考え方だ
市場の独占権という特権をお上から得よう、ってわけなんだからな
…まあ、これが資本主義の行き着く先の姿というなら、そのとおりなんだろうな
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:47:37 ID:8jFzkkTV
- ただ企業にしても国のバックボーンが無いとそれはそれで大変だろうね
渡り歩くにしてもその度に足元見られて結局丸ごと取られるフラグが
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:50:11 ID:c+vPKc/U
- >>290
お前の言う反キューバの定義が分からんが、大使館あるし2003年にはカストロ来日してるし。
アメリカ・イスラエルとは同列じゃないだろ阿呆。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:54:22 ID:nhZn4LGK
- >>300
トヨタやキヤノンが事ある毎に本社移転をちらつかせるにもかかわらず
実現できていない理由そのものですな
どんな企業でも、最後になきつけるのは本社のある国家だからね
当のアメリカでも、本社をバミューダやケイマンに移した企業は、社会的な信用を失って
苦労したわけだからな
本社移転で浮かせられるコストよりも、故国を裏切ったというマイナス面のほうが上回る
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:59:46 ID:6dSGo57h
- ダイソーで売ってるって
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 07:53:04 ID:VwggOfwF
- >>279
> その一方でサヨクな私が株で儲けたり
自己矛盾乙ww
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 09:07:58 ID:gmoQThpG
- 5月に大恐慌がおきるかもな。
ダウ3000まで暴落や。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:04:41 ID:+XeePxY5
- 万国のプレカリアート団結せよ!
俺たちの党を作ろうぜ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:05:45 ID:rjwT6JwE
- だからお前らイスラームに改宗しろ!
共産主義だのプロレタリア文学より、コーランやハディースを読め
イスラームに改宗すれば天国で美少女とセックスし放題、うまい酒飲み放題、
うまい飯も食い放題だ
イスラームに改宗すれば勝ち組確定、共産主義は人民のアヘンwww
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:07:05 ID:SusU0xnO
- >>307
古来イスラム教は酒は禁止だが、おまえにできるのか
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:07:56 ID:ji+wv8eL
- プロレタリア文学w
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:16:03 ID:IWRPi67a
- >>301
イミフwwwww
大使館あるから仲良くしてまつよ〜ってかww
定義?同列?オマエもっと公の場での自国の発言・行動について勉強してくれよ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:20:03 ID:rjwT6JwE
- >>308
酒くらいならアッラーフは許してくださる、一番悪いのは豚肉。
古来酒を飲むムスリムも、豚だけは絶対食わない。
>>309
カスプロレ文学よりも、やっぱイスラームだよな!
資本主義社会や恋愛至上主義の敗北者よ、イスラームに改宗して勝ち組になろう!
現代日本に必要なのは共産主義ではなく、イスラームだ!
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:25:08 ID:AclMxkCp
- >>311
ムリムリ、ちょっと話かけただけで殺されても文句言えないんだぞ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:34:16 ID:JtIA03kl
- >>4
お前もか!www
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:01:59 ID:72y9HwLV
- 共産主義は財産権が認められず、生活の糧を政府に頼ってるから、
自由に政府に意見を言えないし、例え選挙があったとしても、
形式的なものにしかならない。
これは優秀で国民のことを考えられる人が統治者になれば良いが、
そうでない場合は選択の自由がなく、それを止める合法的な
手段がないから、国民は悲惨なことになる。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:03:35 ID:AclMxkCp
- aplleがそれに近いな
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:07:24 ID:8jFzkkTV
- 所詮は古典
重要なのはバランス
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:15:26 ID:rjwT6JwE
- 今の日本を救えるのはイスラムだけ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:17:51 ID:AclMxkCp
- イスラムの弱点が、ユダヤといってるだろう
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:30:12 ID:cCZbjMbW
- これって確か、めちゃイケの“期末テスト”で郷ひろみが間違って書いていた作品だよね?!
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:39:45 ID:fCZkoLuM
- 季節労働工を健常者扱いするネットの方が異常と思う。
奴らは就職活動もしてない、なまけものでしょ。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:42:36 ID:AclMxkCp
- 他人のデータから勝手な決め付けするだけの占い師が、なんかいってるぞ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:49:04 ID:8jFzkkTV
- 中国やインドみたいにカースト前提だったらまだ解るが
今の日本でこんな昔話されても困っちゃうよね
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:25:31 ID:nhZn4LGK
- >>314
独占資本主義や封建主義でも、同じ事だがな
私有財産も権力者の胸先三寸
そんなの中南米やフィリピンみりゃわかるだろ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:43:08 ID:G3tIjl6N
- 10人ぐらいで一緒に住めば生活費も抑えられて死ななくてもよくなるのにな。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 20:20:58 ID:0HwdNV2G
-
既得権益と財産を死守したまま墓場へ行きたいものが、どう否定しようとしても、「蟹工船」の提示した世界観が
若年のトップエリート予備軍の、とりわけ頭脳明晰で感覚にも優れているからこそかもしれないが
その彼らの心の琴線を揺すぶる力を持ってしまっている、この現状は、冷静に見つめなければなるまい。
商売なり政治・行政なりで、現実社会に関わりがある、またはかかわっていきたい人はね。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 20:55:51 ID:S7xu/SJD
- カニコーセン
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:01:17 ID:n6ZWTSaq
- はとビームの親戚みたいやね
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:07:13 ID:YaSN5loZ
- おまんじゅうがおま○この隠語だと知る事が出来たのが収穫
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:31:35 ID:nUi2qCK0
- カニっていいよね〜。やっぱエビじゃなくてカニだよね!
カニって何て書くか知ってる?
解る虫って書いて蟹なんだよ!
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:51:40 ID:slEevxO7
- 高校の時、強制的に読まされ感想文を書かされたっけ
しかしながら、どんな物語だったか記憶にない
宮本信子とかは好きだったが
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:04:08 ID:6UAElabL
- >>330
お前共産党員だろ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:24:26 ID:slEevxO7
- >>331
高校はカトリックだった
教師の個人的な趣味だったんじゃなかろうか
大学は民生や革マルの唯物論主義者が幅を利かせてたが
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:31:34 ID:6UAElabL
- >>332
宮本信子なんて読むの相当コアだぜ。
宮本顕治の嫁の小説は共産党指定文献。
読ませてたのは完全に共産党員だったのだろうな。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:59:55 ID:slEevxO7
- >>333
宮本信子って誰だよ
それを言うなら宮本百合子だろう・・・て間違えたのは俺かw
お嬢さんが、社会の実態に目覚め、共産主義に落ちて逝く
そんな落ちて行く小説は嫌いじゃないな
なんとか八重子(名字失念)とか、戦前の大河小説は読み応えある
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:05:38 ID:6UAElabL
- >>334
百合子だごめん。
信子は女優だなw
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:25:56 ID:jfjUdP7L
- 日雇い労働者が引き起こす、硫化水素自殺という自爆テロになすすべが無い状況ー
このあたりが、蟹工船とは違う。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 23:36:27 ID:0HwdNV2G
- それは、被抑圧階級同士の食い合いだよ。適切な誘導で、どうにでもなる。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:44:20 ID:BVyRtJQ0
- 奴隷なんかDQNがゴキブリのように大量生産してくれてるからな
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:41:09 ID:gBnq19Q1
- タイトルを見て「イマジンを聞け」のコピペを思い出したのは漏れだけか
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:44:37 ID:Z+NU3MkG
- ハマコー談:宮沢賢治くんは人を殺した!!!
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:59:35 ID:ZiXbHYjQ
- >>32
コンビニ、ファーストフード店員に高学歴っぽいのが増えた気がする
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:14:10 ID:nYy23Fdj
- 蚊に抗戦
著者のこばちんて実は金持ちだったとか?
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:19:49 ID:I7OsXZjp
- >>42
>>17の書き込み時間
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:28:00 ID:Qrx4Hv96
- 世の中には2種類の人間しかいない。
搾取する人間と搾取される人間だ。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:29:15 ID:cpDg+STC
- 悪いな、バカ創価学会
赤くなってもわからん人間もいるんだよ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:52:29 ID:+pO2DYV5
- 小説前半の社会の底辺にいる漁民達の生活の描写の緻密さに比べ、
反乱にいたるくだりは説得力が薄く、オチに至っては金返せと叫びたく
なるような代物。青空文庫で読んだから金払ってないけど。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:18:38 ID:Gl3Rw+jm
- 蟹工船を読むのも大切だが、インチキ改革で弱者を量産した自公を次の選挙で落とすことがもっとも効果的だ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:56:20 ID:jIq03ngi
- >>346
そういわれると何かやおいっぽいな
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 04:16:25 ID:WFEh2HsJ
- 読んだ感想
アカ信号 みんなで渡れば 怖くない
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:18:16 ID:QTGHJ5je
-
08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。
■ 週刊エコノミスト http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
特集 娘、息子の悲惨な職場 Part 7
大量採用・大量離職の時代 若者は正社員になってもすぐ辞める
社員はヘトヘトで離職率が高まっている
正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ
■ 週刊ダイヤモンド http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html
特集 超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか
職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
■ 週刊東洋経済 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
特集 このままでは日本の未来が危ない!! 子ども格差
子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
子どもをめぐる格差の実態を追った。
学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 18:51:11 ID:aGdNkFGA
- 若者を扇動して何をたくらむ?
黒幕はなんだ?医療費を天引きされた老人か?
それとも政府転覆を目論む野党か?
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 20:46:06 ID:nWO+gJzk
- /\ / /⌒⌒⌒⌒\
X ( ( ( ( ( ( ( ヽ 。
/ ∩. ヽ r------、 `、 〇
/ ( ⊂) レ \ ヽ +
| | ,' / \ ヽ i
トニィ ! (●) (●) | l チンコ大好きだお!
。 .| i / (・・ ⌒ S)
\ \! __ !
\ ヽ `ニ´ ノ
+ ン `ー---一 ' \ 。
. 〇 ./ イ( / / \ +
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l 〇
+ 。 .j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 +
ー 〕 \ 〉(⌒ノ o
+ / ヽ |
〇 o / / ', | 。 +
/ < ',_ ヽ +
/ | \ \
+ /__」 ユ >, +
「__,h_」 <_-,ィ_/
- 353 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 20:46:45 ID:f9EtK1Do
- 〔上製版〕資本論
資本主義社会の生成,発展,消滅の必然性を力強く生き生きとした
筆致で明らかにし,矛盾を深める現代世界の分析に確固とした指針
を与えつづける『資本論』。多数の研究者の英知を集め,邦訳史上
画期をなした既刊新書版を,草稿研究など最新の到達をもとに一部
改訂し,大活字による上製版で刊行。克明な全巻総索引を別冊で付す。
本巻平均各770ページ,別冊232ページ
発行 : 1997年 12 月出版
判型:A5判上製箱入[分売不可]
ISBN : 4-406-02553-7
定価 36,750円 (本体 35,000円)
http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=819
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 22:03:33 ID:aGdNkFGA
- >>351 なんのこと?
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 22:05:18 ID:aGdNkFGA
- 手段を選ばんなM主党よ
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 22:26:46 ID:ryH7kLJ2
- >>351,354
自問自答かや?
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:30:54 ID:gKL/xgDP
- あなた60代以上ですね
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:50:20 ID:Z+H2IcDM
- >>161
そういうバイアスこそ小説の出汁
これがきっちり出てないような小説は凡そ内容が無いのだ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 18:30:01 ID:RpIZSCH6
- やっぱ共産党だよな。
生き残りは死にものぐるいだが、見返りは大きい。
地位、収入、不労所得、こき使える労働者、絶対的な権力、嗜虐心を満たせる指令系統。
なにより、働いたこと無いのに、その会社や業界の労働者にあれこれ指図できるんだぜ?ww
アホを騙して働かせるってホント最高wwww
学歴社会万々歳だぜ
- 360 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 01:14:33 ID:UYl1sx5V
- 共産党社民党公明党庶民の味方の党ほどなぜか学歴至上主義
帝大じゃ貧乏人のたぶらかし方も教えてるらしいw
- 361 :360:2008/05/13(火) 01:16:26 ID:UYl1sx5V
- 帝大って帝京大学じゃないよw
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 12:22:04 ID:z/BugpiT
- “小林多喜二のようになりたいのか”w
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 12:25:07 ID:IvOvUliH
- >>361
失笑
- 364 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:04:54 ID:qynA35z5
- めちゃイケの影響力すごいな
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:12:00 ID:UGVawhuZ
- 青空文庫で読めるのに
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:19:43 ID:BfA2PGtf
- 著者がホントに拷問で殺されちゃったってオチがすごいよね
- 367 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 22:43:18 ID:znFYZEt0
- 読んだところで何も変わらない。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 22:58:06 ID:UYl1sx5V
- 戦争になれば反戦ソングのCDが売れてレコード会社ウマー
格差社会になれば体制批判の小説が売れて出版社ウマー
資本主義は万物を商品化する、マルクスは正しかったw
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 22:59:58 ID:+6u2KrQv
- 『蟹工船』の執筆当時は各地の漁港とかでストライキが相次いだらしい
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:04:49 ID:+6u2KrQv
- 小林多喜二は死に様も壮絶だった
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★