■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働環境】グッドウィル:日雇い派遣事業売却へ・日米ファンドなどに打診…80―100億円程度で [08/05/19]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/05/19(月) 07:35:52 ID:???
- 米大手ファンド、サーベラスなどの支援を受けて経営再建中の人材サービス大手
グッドウィル・グループ(GWG)は18日、子会社で日雇い派遣最大手のグッドウィル(東京・港)を
売却する方針を固めた。
すでに日本や米国の投資ファンドなど数社に打診しており、6月中旬にも売却先を決める。
違法派遣など問題が噴出した日雇い派遣事業を切り離し、技術者と製造業への派遣に注力する
考えだ。
売却先としては日本や米国のファンド、人材派遣会社など数社が候補に挙がっている。
売却額は80億―100億円程度になる公算。GWGが所有するグッドウィル株式20万株を一括で
引き渡す方針。
グッドウィルは東京労働局から事業改善命令を受けており、引き受け企業は派遣免許の
取り直しが必要になる可能性もある。
▽News Source NIKKEI NET 2008年05月19日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080519AT1D160CX18052008.html
▽グッドウィル・グループ 株価 [適時開示速報]
http://www.goodwill.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4723
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=4723.1
- 2 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:38:34 ID:39IKplYE
- クソ会長、氏ね
- 3 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:44:25 ID:L6GdREpL
- 結局は売れずに終了
- 4 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:45:42 ID:K+vwLagD
- 日雇い派遣以外で儲かってるのか。折口も、もうアイドル漁りできないな。
- 5 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:45:51 ID:i3UBMyL+
- 免許取り直し
売却益が会長の懐
悪印象による商売不一致
というマイナス材料は結構痛そうだな。買う側にとっては。
- 6 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:49:58 ID:Md/TwIrw
- こりゃ買い手付かないだろ
何も知らない外資がひっかかってくれるのを祈るのみ
- 7 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:56:00 ID:DRWXcqN2
- これは、奴隷名簿を買ってくださいってこと?
- 8 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:56:51 ID:e54R+VeJ
- 売却益差し押さえ→日雇いに分配
には絶対ならんだろうなw
- 9 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 07:59:06 ID:bn2IIgCM
- ピンハネ上限はまだ法制化されないのか?
- 10 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:01:26 ID:eRWd4/va
- >80億―100億円程度になる公算。
だれが公に計算したのか?
日雇い派遣が禁止になるのに・・・・
そもそも100億の価値があれば10億で買うのが外資
計算も出来なければ、外資もわからないのか?
- 11 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:08:12 ID:jM2PGz+b
- 今のうちに忘れず登録抹消しとかないとな。
ログインすれば、ネットで手続きできるし。
- 12 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:13:00 ID:GitKHKgV
- データなんとか費ってやつは全額払ってやったのか?裁判で負けて全額払うことになりかねんし、外資はそのへん精査はするから買い手がないだろw
- 13 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:17:28 ID:qR0ykNOX
- 奴隷商人=派遣業者を禁止すべき。人間性を破壊するシステムだ。
- 14 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:27:36 ID:GXGFZ1yh
- >>9
法律の整備に時間がかかる。
民主がごねてはいけない案件でごねまくったせいで、他の法律(この件もそのひとつ)もとおりにくくなっているからな・・・
(彼らの主張も理解できなくはないのだが、政局にするだけで、攻撃材料にならなくなったら放置。ちゃんとした手順を踏めばまだましなんだが・・・)
公開なら業界の自主ルールである程度どうにかなるから、目指すならそっちだな。
>>12
なんでデータ装備費の全額支払いを拒絶しているかわかる?
内部留保がないからだよ。
- 15 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:29:19 ID:877fvrEO
- いっそのこと名古屋のGOODWILLに売却するといい
- 16 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:35:45 ID:FqkryzF2
- グッドウイルって、一番核になってる事業って何だ?てっきり派遣だと思ってた。
- 17 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:42:47 ID:R4P6sLqn
- グッドニュースですね。株価上げちゃってください。
- 18 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:50:56 ID:s2zUtfMM
- 奴隷売買のようだ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/19(月) 08:51:48 ID:YPwdLhSd
- ホント日本人は馬鹿で愚かで無能だな。
- 20 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:55:17 ID:ifWQkDtN
- 逆に日雇い相手ならなんでもありのイメージで売り込んだら
外資は食いつくかもな
カタカナ三文字の某引越屋社員がスタッフ蹴り落として殺したのを
GWが口裏合わして事故扱いにしたっつー噂もあったなあ、たしか…
- 21 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:55:18 ID:GXGFZ1yh
- >>16
いまはプレミアが中核だな、とはいえ、こちらもジリ貧ではあるが。
ある程度直下の会社の整理が終わったら「グループ」が「プレミア」を吸収合併するんだろうな。
- 22 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:57:30 ID:FtNvXSBi
-
ある板からコピペ
126 :名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 04:17:27 ID:2/e91XLT
だってさー。
バブルがはじけてからずっと景気が悪かったのに、いや一度回復の
兆しを見せたが間の悪い消費税率アップで台無しにして、やっぱり景気は
ずっと悪かったのに、ガンガン国内を空洞化して物の値段を下げて、
給料が増えてないことに気づかせないようにして、支払うはずの給料を
会社の金庫にため込んで、それで帳簿書くから書類上は好景気になって、
経済がハリボテになってるのを認めてこなかったんだもん。
ちょっと風が吹けば崩れるさ。
- 23 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:01:44 ID:8Mbu4QHj
- http://amzbook.blog110.fc2.com/blog-entry-2833.html
- 24 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:03:13 ID:E+Du2dlg
- ■グッドウィルは、日雇い派遣で業界一位。『(事業停止で)なくなって困るのは都市部や大企業ではなく、実は地方。』
▼『自分達は正義だと思い込んでいるマスゴミはこれを報道しない。自分達の「恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)」で地方の中小企業が苦しんでいる事を認めたくない。』
▼地方経済は日雇い“派遣”無しには成り立たない。特に中小零細企業は。
日雇いは最近ではなく昔から地方ではよくあり、それが昔からの地方経済の構造であり、『そこにグッドウィルが中小零細企業が効率的に雇え、雇われる方も探せる“仕組みを投入”した。これにより地方の中小零細企業は助かっていた。』
▼『日雇い“派遣”が必要。中小企業は派遣仲介によって経費削減できている。直接雇用は、雇用するまでの経費がかさむ。』
▼また『地方の底辺労働者の雇用は、グッドウィルが事業停止でなくなって、厳しい状況になっている。都市部からの視点では解らない事。』
★労働者派遣システム再考…ILO181号条約/派遣先責任による派遣労働者の保護の強化
■労働者派遣制度をめぐる議論はどうしても規制緩和派と規制強化派の対立図式になりがちですが、それとはいささか異なる視点からこの問題を考える必要があるように思います。それは国際的な流れでもあります。
■『1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択されたILO181号条約でした。』
それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとっていたのです。
ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換したのです。
この条約が審議採択されたILO総会で、世界の流れが大きく変わりつつある。
また欧州連合(EU)では、「パートタイマー、有期労働者に対する均等待遇を義務づける指令が既に採択されています」が、
「派遣労働者についても、『事業規制を緩和するとともに』、派遣先の労働者との均等待遇を求める指令案」が提案され、採択が間近になっています。
- 25 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:06:39 ID:RQrGU8D0
- 今後の規制強化を何故か確信してて売り逃げる気満々にしか見えないが・・・
- 26 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:06:50 ID:E+Du2dlg
- >>24
- 27 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:09:21 ID:E+Du2dlg
- >>24 続き
■しかしながら、だからといって、事業規制を再び厳しくすればいいとは言えません。
一部には、対象業務をかつてのように専門的業務に限定せよという意見もありますが、
派遣法制定当初からファイリングという名で一般事務的な仕事が派遣で行われていたわけですし、
どの先進国でも「対象業務を限定するから大丈夫だ」などという規制の仕方はしていません。
なによりも、現に多くの業務で派遣就労している人々にとって、その業務での派遣は禁止ということになると、派遣先が直接雇用してくれるわけではありませんから、失業の危険にさらされることになってしまいます。これは日雇い派遣の場合も同様です。
■『むしろいま求められているのは、現実に多くの人々が様々な職場で派遣就労しているという状態を前提にして、彼らがきちんと保護されるような仕組みを作り上げることではないでしょうか。』
『もちろん、現行法も法律の規定上は様々な労働法規制が派遣労働者にも適用されることになっている』のですが、残念ながら『それがうまく機能するようになっていない』のです。
『なぜかというと、労働者派遣法では「派遣労働者の使用者は派遣元のみ」であり、「派遣先は使用者ではない」と整理されているからです。』
- 28 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:11:27 ID:E+Du2dlg
- >>27 続き
■『こういった問題に対しては、「派遣先の使用者責任を強化することで対処する」ことが必要ではないかと思います。その際、2004年に制定された「公益通報者保護法」が参考になります。』
これは「内部告発をした労働者に対する解雇や不利益取扱いを禁止」していますが、同時に「派遣先の法律違反などを派遣労働者が内部告発した場合にも派遣契約の解除や交替要求を禁止」しています。
『「内部告発に関しては派遣先に使用者責任を負わせる」ことが何の疑問もなく規定されているのですから、それ以外の分野にも応用可能なはずです。』
また現在の派遣法では、「職場の安全衛生責任は派遣先にある」ものの、「その結果生じた労働災害の補償責任は派遣元にある」とされています。
『これは派遣元の責任を追及すればいいという問題ではなく、やはり「派遣先の補償責任」を考えるべきでしょう。』
ちなみに『「重層請負」で行われる建設業では、「元請会社が下請や孫請の労働者の分もまとめて補償する」こととなっています。』
そしてEUの状況との比較で言えば、「派遣労働者と派遣先の労働者の賃金・労働条件の格差」を論ずる必要があります。
日本は同一労働同一賃金原則が確立していませんので、パートタイマーなど非正規労働者の均等待遇もごく一部規定されているにとどまり、基本的には均衡処遇という形で対応されていますが、
「派遣労働者はそもそも派遣先に雇われていない」という理由で、均衡すら議論の対象とはなっていません。
■『労働者派遣システムの問題解決の方向は、事業規制の強化ではなく、「派遣先責任による派遣労働者の保護の強化」にこそある。』
- 29 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:14:02 ID:E+Du2dlg
- >>24 >>27-28
『私は悲しい…。振りかざされる強者(マスゴミ)の悪意。間違ったままたれ流される、(マスゴミにとっての)喜劇と、(民にとっての)悲劇。強き者(マスゴミ)が、弱き者(民)を虐げ続ける限り、私はあらがい続ける。私は闘い続ける、間違った力を行使する者達と。』
■グッドウィルは、日雇い派遣で業界一位。『(事業停止で)なくなって困るのは都市部や大企業ではなく、実は地方。』
▼『自分達は正義だと思い込んでいるマスゴミはこれを報道しない。自分達の「恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)」で地方の中小企業が苦しんでいる事を認めたくない。』
▼地方経済は日雇い“派遣”無しには成り立たない。特に中小零細企業は。
日雇いは最近ではなく昔から地方ではよくあり、それが昔からの地方経済の構造であり、『そこにグッドウィルが中小零細企業が効率的に雇え、雇われる方も探せる“仕組みを投入”した。これにより地方の中小零細企業は助かっていた。』
▼『日雇い“派遣”が必要。中小企業は派遣仲介によって経費削減できている。直接雇用は、雇用するまでの経費がかさむ。』
▼また『地方の底辺労働者の雇用は、グッドウィルが事業停止でなくなって、厳しい状況になっている。都市部からの視点では解らない事。』
■労働者派遣システム再考
▼『労働者派遣システムの問題解決の方向は、事業規制の強化ではなく、「派遣先責任による派遣労働者の保護の強化」にこそある』
▼1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択された《ILO181号条約》
▼事業規制を再び厳しくすればいいとは言えません。どの先進国でも「対象業務を限定するから大丈夫だ」などという規制の仕方はしていません
▼『むしろいま求められているのは、現実に多くの人々が様々な職場で派遣就労しているという状態を前提にして、《彼らがきちんと保護されるような仕組みを作り上げること》』
▼『「派遣先の使用者責任を強化することで対処する」ことが必要。』
その際、2004年に制定された「公益通報者保護法」が参考になります。
「内部告発に関しては派遣先に使用者責任を負わせる」ことが何の疑問もなく規定されているのですから、それ以外の分野にも応用可能なはず。
- 30 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:26:39 ID:JdMZTLg7
- 要するに奴隷商人でしょ?
- 31 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:28:02 ID:AyWU1uAD
- 日雇い派遣事業(笑)
- 32 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:30:03 ID:ZIvRKOFD
- 奴隷売ります
- 33 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:39:07 ID:rlW8rQiq
- 4割搾取
- 34 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:42:57 ID:/PKRuGN4
- 買い手いるわけないだろw
- 35 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:46:03 ID:ifWQkDtN
- データ装備費問題は内部資料の文面から
不当に利益吸い上げるだけのものと確定したからな
まあ売れたら全額返してやんなよ
- 36 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:00:30 ID:dqZetYCV
- 日雇い派遣って、まだ正式に「派遣」って胸張れる分野だろ?
これ手放したらあとは違法請負ばかりじゃん。どーすんのよ。
- 37 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:05:49 ID:GXGFZ1yh
- まず世界企業による買収しかもう生き残る道はないだろうなw
- 38 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:13:53 ID:wYvR534T
- アデコとかマンパワーがこんな会社を買うのかな?
株を買い占めてるUTに対する揺さぶりじゃないかな。
- 39 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:30:35 ID:GXGFZ1yh
- >>38
一応日本では最大のプレイヤーだからね。
顧客を奪うことを目的とするなら買う意義はある。
もっとも、搾るだけ搾る事が大前提になるだろうけど。
- 40 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:15:16 ID:TVZSUvI8
- シーテックのテレビCM、ある頃からグッドウィルの表示を外したろ
きたねえ奴らだ
- 41 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:15:01 ID:apbaYyau
- グッドウィルの派遣先の会社もグルなんだけどね。
なぜかグッドウィルだけ悪者にされてるよね。
経団連会長の企業であるキ●ノンも偽装請負をやってたよね。
昨年、偽装請負が問題になった頃から急いで解消されたけど、
結局は国会に呼ばれることもなくお咎めなし。
つまり、広告費欲しさにマスコミが取り上げないだけで、
実際は大企業であってもやりたい放題なんだよ。
グッドウィルはマスコミへの広告費が少なすぎたんだな。
この書き込みも消されるかも(笑)
- 42 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:16:44 ID:GS1Jo+2B
- グッドウィル
↓
バッドウィル
↓
デッドウィル ←いまここ
- 43 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:45:21 ID:GXGFZ1yh
- >>41
むしろそれやってても叩かれたんですがw
コムスンの件で読売訴えたのがけちのつき始めだよ。
あれでナベツネが切れたのは想像に難くないだろw
- 44 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:46:14 ID:GXGFZ1yh
- プレスでた。当然だが、とりあえず否定はしている。
ttp://www.goodwill.com/gwg/pdf/20080519102955.pdf
が、「うちで買い取るよ」という打診は受けているようで、まったく考えていないわけではないらしい。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080519/biz0805191135003-n1.htm
- 45 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:43:22 ID:ZLDuwpND
- フルキャストの
あの目つきの悪い取締役を思い出す
- 46 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:03:40 ID:dqZetYCV
- グッドウィル・プレミアになってだいぶ明瞭になった部分も多いので
グッドウィルの功績は「クリスタルを買った事」として評価したい。
株式会社クリスタル(グループ)だった時代など、職安の求人なんか
1割以上がクリ系にもかかわらずまるで正体の掴めない会社だったからな。
- 47 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:11:54 ID:LvD6wpSw
- グッドウィルの日雇い労働者はどうするんだろ
外資は厳しいよ、たぶん
- 48 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:33:35 ID:xiLgoLze
- >>28
> ■『労働者派遣システムの問題解決の方向は、事業規制の強化ではなく、「派遣先責任による派遣労働者の保護の強化」にこそある。』
こんな理屈が通るなら派遣会社なんていらないジャン。
ごっそりピンハネしてんだから、派遣労働者の立場に立って派遣先と交渉しろよ。
- 49 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:41:20 ID:0y6yBX3W
- 外資ファンドが買ったら、外国人労働者の日雇い派遣を合法化するように、日本政府に圧力かけるな。
- 50 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:44:29 ID:MBsJv6p3
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡 わたくし小泉は資本主義を崩壊させた英雄である!
彡| "''''" | "''''" |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´-====-`ノ /
,.|\、 '''' ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
- 51 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:44:51 ID:OoqxytQ7
- 派遣会社が抜き取る派遣料は半端では無いね
金額を聞いてびっくりしました。
毎月○○○○円手数料名目で引き抜いている
- 52 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 01:17:01 ID:dkSbmrfy
-
ハケンは全廃、もしくは再び特定の専門分野のみに限定する必要がある。
できないのならば、欧州等、諸外国のような
労働者保護策とセットでなければならない。
不況脱出のため、企業負担分を減らすべく、ワープア労働者を量産したのならば
その分、政府が責任を持って低所得者減税やベーシックインカムその他、再分配策などの政策を採るのが筋。
しかしそれすらやらず、なされたことは法人税の切り下げはともかく、
所得税の累進緩和とか社会保障費に充てるはずだった消費税増税とかね。。
- 53 :名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 05:18:32 ID:J8X+41xa
- >>48
海外はそうだし
日本でも建設は既にそうなっている
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:54:52 ID:pyH7+7V5
- ファンドなんかに売却するのか!?
ファンドは物価を上げて貧乏人を苦しめるのを快感としているサド集団。
そんな奴らに社会最底辺の貧乏人スタッフの面倒を見れるのか?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 11:44:49 ID:gw5ftRXm
- 日雇い派遣って別に違法性ないよね?
グッドウィルプレミアラインみたいな、偽装請負が可能なところは
違法性が高いと思うけどさ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:51:21 ID:xMU7Rp4I
- 日雇い連中が皆サラ金から借りれば100億ぐらい作れるだろ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:56:42 ID:MZYZCsK0
- ホリエモンと同じで、実体の無い物を売ろうとしてるみたいなもんだな
誰が引っかかるかなぁ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:01:10 ID:x9fvmv8J
- サーベラスってあのサーベラスか。
グッドういるtって外資族に献金けちって、うられちまったんだろうなあ。
どこもにたようなことやってるのに。
竹中パソナは破竹の勢いだぞw世の中献金w
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:38:08 ID:4WADPx3v
- >>24、>>27>>28>>29、
頭が悪いからだよ。
経営としての合理性が無いから失敗した。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:02:45 ID:+bZqs27X
- >>29
マスコミの報じ方に不満があると言うのであれば、経営陣が出てきて何か言えば良いんじゃない?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:10:50 ID:6KVU6/zP
- 二世議員が総理になるようになって → 失われた十年
三世議員が総理になるようになって → 後退する十年
政界も財界も二世三世だらけで非実力主義が横行しているから国力が衰退するのも当然。
統一教会系安倍(血統書つきのファシスト)内閣、約1年間の実績
祖父のファシスト岸信介以来の根深い統一教会との関係がばれる → 秘書のせいにする。
選挙の支援を頼んだ懇意の暴力団に約束の見返りをケチったため事務所の窓に銃弾 → 暴力団とは無関係のふりをする
岸信介らファシストの行状を熱心に正当化 → 宗主国のアメリカから叱られ黙りこむ
読売のナベツネに極右の方針を改めるように言われる → 靖国神社参拝せず。
政治資金法改正(外資系企業の政治献金受け容れ解禁) → 偽装請負を行うキャノンから多額の献金済
自殺者を大量に出しているパチンコ屋がタダで提供する土地に居住中
住民税の定率減税廃止(住民税大増税) → 済
労働契約法案(契約社員の正社員化規定を削除) → 反対されて準備中
アジア・ゲートウェイ会議(アジアからの移民により人口増) → 経団連とともに構想中
公務員法改正(天下り禁止期間を撤廃・天下り自由化) → 済
賄賂をくれる財界の要請によりWE法(残業代ゼロ法案・サビ残合法化)を推進 → 野党・国民に反対されても準備中
佐田行革相(虚偽の政治資金収支報告) → 辞任済
柳沢厚労相(女性は産む機械) → 更迭せず
村瀬社保庁長官(保険料不正免除) → 参院選後に更迭
松岡農水相(政治資金をナントカ還元水に使ったとごまかすw)→自殺(領収書未公表)国民宛と書かれた遺書を公開せず
閣僚の事務所費公表 → うやむや
久間初代防衛相(原爆投下容認) → 辞任済
赤城農水相(光熱費は最少で月800円) → 辞任済(領収書未公表)
安倍の後援会会員アパの耐震偽装が明らかになる →もみ消しに尽力
安倍本人(脱税がばれる、数々の政権不祥事で仮病入院)→ 辞任済(野党のせいに)→国会開けず巨額の税金が無駄に
安倍の後援会会員グッドウィルの犯罪が次々に明らかになり業務停止命令を受ける。→そ知らぬ顔
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)