■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コラム】"2級医師資格"をつくり年収300万で雇えば医療費削減と若者の失業対策に--森永卓郎 [05/27]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2008/05/27(火) 15:38:52 ID:???
- ◎ソース http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/134/index.html
『医療費のコスト削減策はこんなにある』
後期高齢者医療保険制度が4月から始まり、少ない年金から保険料を天引きされたお年寄りたちの
悲鳴が上がっている。
これまで健康保険組合に扶養家族として加入していた高齢者にとって、ゼロだった保険料がいきなり
月平均6000円ほどになる。将来は、厚生労働省の試算でも月平均8000円、人によっては1万円になる
だろうと言われている。
年金でぎりぎりの生活をしている高齢者にとって、この金額はあまりにも厳しいとわたしは思う。
国民の大部分もそう思っているからこそ、政府・与党に対する反発はここまで高まっているわけだ。
政府・与党は「高齢化にともなって毎年1兆円も医療費が増大するのだから、みんなで支え合わない
といけない。高齢者本人も負担しなければ制度がまわらない」と主張するが、対策は負担額を増やす
ことだけなのか。もっと別の解決法があるのではないか。
厚生労働省や政治家は、国民の負担を増やす前に、なぜ医療コストを削減する努力をしないのか。
彼らはその点について一切触れようとしない。そして、国民に対して「高齢化が進むと医療費が
増えるのが当然」だと信じ込ませようとしているのである。
■医療費が増えているのに医療サービスが低下する矛盾
本題に入る前に、後期高齢者医療保険制度にともなう負担の問題について、もう少し詳しく説明しておこう。
負担が増えるのは高齢者だけと思っている人も多いかもしれないが(それはそれでもちろん大問題
ではあるが)、一般のサラリーマンもまた、この制度で厳しい状況に置かれていることを知って
おいてほしい。
健康保険組合連合会がまとめた2008年度予算の推計によると、健保組合全体の経常赤字が6322億円と、
前年よりも3924億円も増えることが明らかになった。
その理由として、後期高齢者医療制度への支援金が1兆1256億円、前期高齢者医療制度への納付金が
1兆501億円など、老人医療への拠出金が前年度よりも22%も増加して2兆8423億円となることが挙げられている。
そのため、健康保険組合連合会の調査に回答のあった1285の健保組合のうち、141の組合が保険料を
引き上げるという。厳しい所得環境のなかで、サラリーマンの手取りがまた減るわけだ。高齢者だけ
でなく、現役世代の暮らしもさらに追い詰められることになりそうだ。
しかも、冒頭で述べたように毎年1兆円も医療費が増大するのだから、負担増はやむを得ないという
のが政府・与党の立場である。
しかし、冷静になって考えてみると、これだけ毎年医療費が増えているにもかかわらず、医療の
内容がよくなっていないのは不思議である。確かに先端医療の技術は進歩しているのかもしれないが、
ごく一般の診療を見る限り、病院はどこも大混雑。さんざん待たされたあげく、5分しか診てもらえ
ないというのが実情である。
支払いは増えているのにサービスが低下している。これはどう考えても納得できない。医療費増大の
原因は本当に高齢化だけが原因なのか。医療のコスト構造自体も、じっくりと検討すべきときに来て
いるのではないだろうか。
医療コスト削減策を何も考えずに、ただ医療費を増やすだけという方法で対処していけば、遅かれ
早かれ日本の医療制度はパンクすることは間違いない。
>>2以降に続く
- 2 :ライトスタッフ◎φ ★:2008/05/27(火) 15:39:18 ID:???
- >>1の続き
■医師の数を増やして医療コストを削減せよ
なぜ、医療コストが下がらないのか。その理由は明らかである。需要が爆発的に増えているのに、
供給を増やしていないからだ。高齢者が増えて患者は増大しているのに、医師の数が絶対的に足りない。
実際、この10年間の医師国家試験合格者数をみると、2001年の8374人を除いて、ずっと7000人台で
推移している。医師の供給はまったく増えていないのだ。その最大の理由は、政府が医学部の定員を
増やさないことにある。
では、なぜ医学部の定員を増やそうとしないのか。
ある政治家は、「医者の数がどんどん増えると、それに比例して医療費が増えてしまうからよくない」
と述べている。だが、そんなことはありえない。供給が増えれば値段が下がるのは必然であり、
国民が支払う医療費を抑えることができるはずだ。
また、厚生労働省によれば、高度な知識をともなう医療分野の人材を医学部で養成するためには
大きなコストがかかり、人数を増やすことは容易ではないという。
だが、それなら、なんとか頭をひねって対策を考えるのが役人や政治家の務めだろう。医療制度の
危機は待ったなしなのである。
例えば、こうしてみたらどうだろうか。建築士と同じように、医師の資格も1級と2級に分けて
仕事を分担するのである。
確かに、先端医療の場合には、高度な知識や技術が必要なことはわかる。しかし、中高年やお年寄り
に多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。極端なことを言えば、
医者は話の聞き役にまわればよく、出す答えもほぼ決まりきったもののことが多い。もし、手に負え
ない症状であったり、急性疾患の疑いがあれば大病院にまわせばいい。
そこで重要になってくるのは、先端医療技術よりもコミュニケーション能力である。そうした技能の
優れた人を養成して、2級医師にするわけだ。2級医師は4年制で卒業可能として、とりあえず
大量に育成する。
最近の若者には、福祉の分野で働きたいという意欲を持つ人が多いから、人は集まるだろう。
病院が彼らを年収300万円ほどで雇えば、若年層の失業対策にもなる。
病院としても、そうした2級医師を採用して「早い、安い」を売り物にすれば人気が出るだろう。
高齢者にとっては、待ち時間が減って、話をじっくり聞いてくれるので喜ばしい。こうした医療機関
が普及すれば全体の医療費を下げられる。みんなハッピーになるのではないか。
>>3以降に続く
- 3 :ライトスタッフ◎φ ★:2008/05/27(火) 15:39:33 ID:???
- >>2の続き
■歯科医を医師にするアイデアが実現しない理由
医師の数を増やすもう一つの裏技がある。これは、ある医療経済学者の主張なのだが、歯科医に
医療活動をさせるというものだ。
現在、医師と比べて歯科医は数が余っているのが実情だ。一部には夜逃げをする歯科医まであると聞く。
これを医師に転換するというアイデアである。歯科医は大学で6年間勉強しているから、医療に
ついての知識は当然持ち合わせている。少なくとも、一般の医療活動ならば十分にできる。
なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。麻酔医を増やすためのコストがほとんどかからない
ので、確実に医療費の削減につながる。
そして言うまでもなく、歯科医も消毒はするし手術もする。やっていることは医師と同じなのだ。
耳鼻科医が医師であるのは、頭に近いデリケートな部分にかかわる医療をするからだろう。ならば、
歯科医も医師であって悪いことはどこにもない。いますぐ、歯医者も医者をしていいという法律を
定めれば、医師不足や医療コストの問題は解決するのだ。
歯科医を医師にせよという意見は、いままでにもあった。だが、残念ながら厚生労働省に門前払いに
され、検討さえされていない。その理由は見当がつく。日本医師会が自民党の有力な支援団体だから
だろう。なんだかんだいっても、医師会は自分たちの利権を守ろうとしており、その意向に政府
・与党は逆らうことができないのである。
もちろん、勤務医で劣悪な労働条件で働く医師もいるが、法外な報酬を得ている開業医も少なくない。
そうした利権に切り込まなければ、医療費の抑制はありえない。それを実現するには、強力な政治家
のリーダーシップが必要なのだが、残念ながらいまそれをやろうとする政治家は日本にはほとんどいない。
その結果、取りやすいところから金をとろうとして医療費が上がるわけだ。医療費を上げても、
デモもストライキもやらないおとなしい国民だから、政治家にとってこんな楽なものはない。
問題は、次の総選挙の一票で意思表示できるかどうかである。
(おわり)
※ソース記事は掲載日のみ全文閲覧可能。翌日以降の閲覧には無料の会員登録が必要です。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:40:28 ID:wzwLa61M
- 森永の格差社会はきれいな格差社会
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:41:52 ID:wE5VDcUv
- 2級医師って・・・・腕のいい看護婦さんより、仕事できなさそう・・・・
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:42:05 ID:SHAPDzC6
-
すべての意見が無茶苦茶すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
表題を読んだ段階では300万円という年収はともかくとして、なかなか良いアイデアだと思ったんだが。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:42:09 ID:82SOM11z
- 年収300万って…、どんだけ暮らしが厳しいか知っていってんのか!このおっさんは!
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:42:36 ID:HABKtp5J
- >医者は話の聞き役にまわればよく、出す答えもほぼ決まりきったもののことが多い。もし、手に負え
>ない症状であったり、急性疾患の疑いがあれば大病院にまわせばいい
それ、医者じゃなくて
ただのヒマ人やがな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:02 ID:6sp5NwIv
- 歯科医師の麻酔技術なんて危なくて使えないと思うが。
まだ外科医が自分でやった方がマシじゃないのか。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:03 ID:17DfWAx7
- >確かに、先端医療の場合には、高度な知識や技術が必要なことはわかる。しかし、中高年やお年寄り
>に多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。極端なことを言えば、
初期段階の急変に対応できない2級医師のおかげで、発見したときは手遅れ
という事が増えることは容易に想像
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:13 ID:sekE5Wun
- >>1
こんだけ病院に医療コスト削減を命じられ、
それで病院の血の滲むのようなコストカットにより、
コスト削減して一人当たりの医療費を下げたのに、
「医療費のコストカットをしてない」だと??
GDP比にしても日本はOECD最低レベルだ。
世界に比べて低い医療費をなぜもっと下げるのだ?
妄想電波もいいかげんにしろと。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:13 ID:YdjMUxeu
- それこそ看護師じゃ駄目なの?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:19 ID:AhHA5rPW
- >>5
うでのいい看護士が二級(準)医師になるんじゃね?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:43 ID:mUx8t9Vt
- ちょwww年収300万ってwwwwwwww
結局ワーキングプアから抜け出せないね。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:43:58 ID:d8Z8ejLk
- 相変わらず庶民を馬鹿にした奴だよな。
貧乏人をしゃぶり尽くす似非庶民の味方。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:44:06 ID:SHAPDzC6
-
>なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
>麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。麻酔医を増やすためのコストがほとんどかからない
>ので、確実に医療費の削減につながる。
こいつ、麻酔と名が付けば何でも同じだと思ってやがるwww
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:45:17 ID:CG9eAc7a
- これはあほ過ぎる・・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:45:22 ID:sekE5Wun
- >>1
>しかし、冷静になって考えてみると、これだけ毎年医療費が増えているにもかかわらず、医療の
>内容がよくなっていないのは不思議である。
一人当たりの老人医療費は減ってる。
しかし、老人の数は増えてるから医療費は上がる。
こーんな簡単な計算がわからんのなら、経済学者など辞めてしまえ!!!
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:45:30 ID:1PDGMKM9
- こえぇよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:45:32 ID:lK7QsjRw
- こいつはミニカー集め以外、何の能もない男だ
いちいちこいつの言うことを聞く必要は無い
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:45:45 ID:qN1iRVCi
- 二級経済評論家マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:46:07 ID:MQps+mEu
- リアル日本の馬鹿親
★一重→二重に★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164942472/
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:47:45 ID:m6FrAbuZ
- てめえは絶対2級医師にはかかるつもりがない癖にw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:47:46 ID:TLKlK6IR
- こいつ階級社会が好きみたいだな
本性を垣間見た
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:48:00 ID:lK7QsjRw
- 森卓は医療費が高い=医者の給料が高いせいだと思っている。
もう少しお勉強してからコラム書いた方がいいね。
とりあえず、森卓が日本の医療のことを何も知らないことは分かった。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:48:13 ID:PnMo8Mq4
- そんな低学歴にパイみせたくないだろ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:48:20 ID:nbf20VTr
- 命に別段関係のない耳鼻科や泌尿器科を、歯学部の様に別枠で募集すればいい。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:48:34 ID:jwk/pHVy
- こいつは現実をしらないバカのようだな。
むしろ社会に貢献していないこいつの給料を300にしてやれば
なんていうんだろうな。あほくせえ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:48:48 ID:SHAPDzC6
- >>21
こいつの主張は立派に二級経済評論家なのになwww
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:49:03 ID:EIu3qIPk
- こいつ、専門外の医療の事書くのに、何も下調べしないのな。
思いつきもいいとこだろ、2ちゃんのレス以下wwwwwwwww
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:49:56 ID:CZK1A9K9
- 医学部入学の裏技として、歯学部からの転科というのは昔からあるぞ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:50:30 ID:6j6CHKJO
- | |
| ゴボゴポポポ・・・
| |
__ノ | _
| | | /\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 | / /(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_ / /
/ / @@ミミ@ /⊃ /
| | ((( 冫、))) //
| |/))) ` ((((/ \
.\ヽ ____/\゚ 。 \
.\\::::::::::::::::: \\. |\ \ ______
.\\::::::::::::::::: \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\::::::::::::::::: \ | な、流されてたまるものですか!!
\\_:::::::::::_)\____________
ヽ-二二-―'
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:50:46 ID:UpwT23qF
- >1
でも1級と2級で仕事内容と労働時間は同じですwww
- 34 :伊東昌朗:2008/05/27(火) 15:51:10 ID:m4Yx6iRC
- [年収300万]のために『資格を取る人間はいない』といえます。
ていうかこの人“自称”『経済評論家』『政治評論家』だったと思うのですが、「評論家」を名乗る前に『小学校』に行き直して『社会常識』を身に着けたほうがいいと思います。
[年収300万]の人間を増やして『格差社会を助長』して『犯罪増やして』『少子化を加速させる』ことは既に明らかとなっています。
現在重要なことはいかに『中間層を増やすか』ということが社会命題であり、これが「世界的な潮流」となりつつあります。
ま、この『森永卓郎』は「自分で自分は『バカ』です」といいたくてこんな『クズ論文』をきっとかいたのでしょうね。
そのような『マゾ』な趣味は『SMクラブ』だけにしましょうね。
『M男』さま。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:51:25 ID:osg8SRwP
- そもそも薬剤師がいるじゃないか
軽症の人は薬だけもらえばいいんだよ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:52:37 ID:ywLyFXyo
- 無制限、特級医師免許
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:52:42 ID:JxKwaae6
- っていうか、薄給のために福祉分野の人材不足が深刻になってるっていう現状すらしらんのか、このアホはw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:53:00 ID:M/CBTK85
- 年収300万の医者なんて誰がやる?
誰が年収300万の医者に診て貰いたい?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:53:01 ID:h1f95KDU
- 地方の医者が足りないのは
仕事の責任の重さときつさの割に報酬が少ないからで
絶対数は余っているのに・・・流石マスゴミの手先だね
地方の病院に独立採算制を求めだしてから
おかしくなっているのにそれは一言も言わない
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:53:36 ID:cDfVQc+G
- さすが東大卒だな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:54:52 ID:gliCp7vA
- 年収300万でいろいろなリスクがあるなんて
医者ふえねえだろwwwww
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:55:04 ID:+j+iZ+sz
- 土建屋やめて医者になれるの?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:55:08 ID:sekE5Wun
- >>1
>なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
>麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。麻酔医を増やすためのコストがほとんどかからない
>ので、確実に医療費の削減につながる。
麻酔医麻酔と歯科医の麻酔が一緒だと思ってるのも救いがたい。
そもそも、そんなに簡単ならほかの医師だって全身麻酔はできる。
足りないのは手術するときの全身麻酔を管理する麻酔医。
一度、森永つかって歯科医で全身麻酔をかけてみればいい。
二度と目覚めなくなってもしらんが。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:57:18 ID:/1lwIJMt
- 年収300万、、、中卒の俺でも今ではやっと600万。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:57:32 ID:PjOdbpEa
- 300万で24時間勤務ですか?wwwww
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:58:43 ID:KADj3O71
- 年収300万の資格かよ・・・
特亜は喜んで取得するだろな w
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:59:39 ID:wE14orry
- いや、発想は間違っていない
たまには良い事いうじゃないか
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:00:24 ID:SMl8TcBb
- 森永死ね。消えろ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:00:34 ID:A4AstaZi
- 医療問題と言えば権丈善一
森永卓郎は論外
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:01:28 ID:0f06DSoB
- >>病院が彼らを年収300万円ほどで雇えば
バカにしすぎだろ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:01:55 ID:Cr2Qpiek
- 2級医師が年収300万円なら、一般人の年収は200万円か?
この先生はどういう方向へリードしていこうと思ってるんだ。
関係ないがたった15年の間に会社員本人の医療費負担は、0割から
3割になっているのだが。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:02:04 ID:lK7QsjRw
- >厚生労働省や政治家は、国民の負担を増やす前に、なぜ医療コストを削減する努力をしないのか。
森永さん、貴方は知らないようだが、日本の医療費はOECD諸国で対GDP比で最低レベルですよ。
>2級医師は4年制で卒業可能として、とりあえず大量に育成する。
大量に養成したら雇うコストも増大して、結局総額は変わらないのでは?
>医者は話の聞き役にまわればよく、出す答えもほぼ決まりきったもののことが多い。
医療に対してここまで無知な貴方が、何故こんなに偉そうに医者の仕事を決めつけられるのか、理解できません。
>いますぐ、歯医者も医者をしていいという法律を定めれば、医師不足や医療コストの問題は解決するのだ。
明日から歯科医が内科医や外科医として働けると思っているのですか? まあとりあえず、貴方がそういう医者に
かかってみて下さいよ。
>なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
>麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。
とりあえず、全身麻酔と局所麻酔って言葉を学んでください。
なんかもう、突っ込み所満載ですなw
釣り記事としか思えない。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:02:16 ID:JdgOw/Xd
- 二級医師?誰がかかるんだよ。
臨場での実務経験10年とかの看護士がドラッグストアで診療したらいいだろ。
スクリーニングにもなる。「ああ、風邪ですね。市販の薬でどうぞ。」
「これは病院に行かないと駄目です」なんてね。アメリカでは導入済みだよ。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:02:30 ID:kKxLo+RP
- 年収300万で、年収2000万の医師よりもこき使われるって事 ?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:02:36 ID:SHAPDzC6
- >>50
さすがに工業高校卒業と同程度か、下手するとそれ以下の医者には診てもらいたくないわなwww
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:03:20 ID:bO7bKQoU
- 300万・・それで医療訴訟リスクとかも負うのか?
この花畑爺はマジで死ね。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:03:31 ID:kADhkzKv
- こいつを大学から追い出すか、口を塞いでくれ。
そんなことより東大を全国に作ってはどう?
結局自分は東大出のエリートきどりでそんなこと言いだすわけないか。
- 58 :広田:2008/05/27(火) 16:03:46 ID:1mWkydiw
- 群馬県高崎市在住の
福島美代子(旧姓辻美代子)は、
義理の弟を殺害しようとしている。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:03:55 ID:VmtaIYFY
- これほど医療のことを知らずに医療を語るバカも見たことないぜ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:04:02 ID:SW0AUHAw
- へへ・・こいつあ電波すぎるぜ・・・
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:04:54 ID:akLatOFz
- >>12
医療について無知なオレ様も、そう思いましたw
看護士さんの出来る医療行為の幅をちょっと広げてやればおkじゃね?
利権とかは置いといて、現場の人間からマジレスカモン↓
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:05:02 ID:9PasWXZo
- 3000000÷12=250000
250000÷30≒8300
8300÷24≒350
時給約350円か
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:05:33 ID:7GjYAiCS
- >>1
馬鹿過ぎる(w
爺婆相手に世間話するボランティアか何かと勘違いしてんのか。
300万円だと?医者をなめるな。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:06:01 ID:/Z8n3Y6R
- >>45
確実にそうなる
「一級医師どもは全てお任せで働かない」だろうし
(最悪は二級のストライキ、一級は既得権益のグータラだろうし)
更に自体を悪化させるだけだろう
何かソ連崩壊の寸前ってこんな感じではなかったか?
官僚腐敗政治の小泉型代弁者 森永、恐るべし!
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:06:34 ID:c3oMT7Id
- >>31 ネエよ(笑)。どこの国だよ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:06:56 ID:d13/96sN
- +民には真理っていうものが見えてるよね・・・
+民は>>1を読んだ瞬間にその裏にあるものを瞬時に見抜いて、それについて議論する・・・
+にいると、疑うって言うことの重要性がよくわかるし、疑う技術が身に付く。
+民は間違いなく2chで一番住民のレベルが高いよね。。。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:07:15 ID:8GBZhUnP
- 森永さんが経済の専門家を名乗れる現状が、日本の問題だってことがわかった。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:07:22 ID:EIs/wSLr
- こいつ年収300万の労働者の味方のふりをして
年収300万の労働者にしたかっただけなのか 財務省の回し者だった
ついに本性現したな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:07:40 ID:a/Cerrlv
- ボーイスカウトやライフセイバーも認めてくらたら 可能性あるな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:07:43 ID:PdKrPReI
- ほんとに公務員と医者がこの国の病巣アル
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:08:51 ID:nC9QTfVE
- 2級医師がいる病院>貧民向けってこと?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:08:57 ID:8GBZhUnP
- >>70
トンデモな評論家に、間抜けなことを垂れ流させる、マスコミこそ病巣なんだよ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:08:58 ID:sAiYWSoy
- 300万は極端だが良い案だな。歯科医など2級でもケッコウ良い医者が集まります。
現状の歯科医には中学生でも出来るようなのが居るものね?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:09:01 ID:kmn77bYA
- 女「ご職業は?」
男「2級医師です」
女「味噌汁で顔洗って出直して来い、ヴォケ!」
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:09:20 ID:Wet5kQGx
- 300万ていうけど、今働いてる人でも月17万とかいってたお
基本的に低すぎる
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:10:06 ID:8GBZhUnP
- >>73
いないよw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:10:17 ID:Pewo/Y2+
- 医療崩壊の原因のひとつに念のためと必要以上の医療を受けるというのがある
開業産科医で十分な妊婦が大学病院におしよせて
大学病院でしか治療できない妊婦が治療を受けられなかったり
大学病院のスタッフが過労で辞めたりする
2級医師作ったところで大学病院に必要も無いのに行く患者がいるように
本来2級医師どころか医師にかかる必要の無い人間だって
念のため1級医師や特級医師にかかるだろうよ
慢性疾患で一ヶ月に一回どころか数ヶ月に一回の診察で十分なのに
毎週病院に行くな!!あちこちでかぶった薬貰ってくるな!!!
飲まないのに薬貰うな
飲んでないなら正直に言ってこい
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:11:01 ID:geJeTwD/
- 2級経済評論家
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:11:14 ID:y73B4Ib7
- 医療費は増えているかもしれないが、単価が下がってきている.
医療費の増加は高齢化による需要の増加、医療の高度化、事故、訴訟対策による煩雑化による物.
だいたい先進国においてGDP比での医療費は最低なので今でも十分低コスト.
低コストすぎて、これからどんどん病院がつぶれる.
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:11:16 ID:70vWu3oC
- 年収300万の二級経済評論家を大量に作れば良いんじゃね?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:11:51 ID:EIs/wSLr
-
森永 東大卒の医学部コンプ
まだ高校生の時のうらみ妬みで生きているのか
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:12:25 ID:8GBZhUnP
- >>77
うむ。
二級建築士じゃなくて一級建築士に家の設計をまかせて、
居住性と経済性がむちゃくちゃ悪い、デザイン重視の家を建てるようなもんだ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:13:18 ID:ZtMylaOZ
- 薮医者ならたくさんいます
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:13:20 ID:EGEEqqvf
- しかし日経はこんな記事乗せて問題にならんのか?
そちらの方が気になるが、、
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:13:23 ID:Pewo/Y2+
- 2級医師にかかってて病気見過ごされた場合自己責任ですか?
2級医師の賠償責任はもちろん1級医師の半分以下ですよねw
安いものを買って何かあった場合高級品を買った人と同じではありませんものね
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:13:24 ID:DaonAgQV
- これ年収300万で医療ミスやって
9000万とか賠償させられたら人生オワタじゃね?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:14:02 ID:r5dAkkxK
-
専門家としての能力がない人間程、専門家を馬鹿にすると言ういい例だな。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:14:16 ID:8GBZhUnP
- やっぱ、顔が頭悪そうな人は、東大出てても頭が悪いんだな
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:14:56 ID:t3Ptc4uc
- 寝言か。
起きているなら正気の発言とは思えない。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:15:12 ID:T65Uhrnx
- >看護士さんの出来る医療行為
彼らは給与アップの組合活動と、仕事範囲(今後は点滴差し替えしませんとか)を狭めたがってる
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:15:14 ID:EIu3qIPk
- 経済学やったバカが、神聖なる医療を語る事が最近多い。。
今朝の産経から長くなるが紹介しよう。
オリックスとかの手先としか思えぬw
■【正論】早稲田大学教授・榊原英資 国は保険業務から撤退せよ 平成20年 (2008) 5月27日産経
≪複雑化する一方の制度≫
後期高齢者医療制度が不評である。不満が爆発した直接のきっかけは、年金の支払い漏れが
これだけ問題になっているとき、この制度にかかわる保険料が年金の支払額から天引きされる
という点だ。たしかに、この点も問題なしとはしないが、より大きな問題は75歳以上という
特定の年齢層だけを別枠にして制度をつくるという点であろう。この年齢層の医療費が極めて
大きく、しかも、それが今後とも増加することが予想されることが、新制度をつくったときの
理由だろうが、こうした費用が発生するところから保険料をとるという発想で国が制度を新設
し、運用することがはたして適切なのだろうか。
たしかに、民間の積み立て方式の保険なら、積み立て分と支払い分があるグループの中でバラ
ンスがとれなければ、保険業務は成立しない。当然、高齢で新たに保険を購入する人の保険料
は若年の人のそれより高くなる。しかし、年金にしても医療保険にしても国の保険業務は民間
のような完全積み立て方式ではない。年金の場合、修正積み立て方式などと呼ばれているが、
実態は賦課方式である。つまり、現在支払われている保険金は、その人が過去に払った保険料
ではなく、現在、他の人たちによって支払われた保険料によってファイナンスされているので
ある。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:15:46 ID:EIu3qIPk
- 厚生労働省はしばしば今回のように制度設計を変更したり、保険料や保険金を変えることを平
気で行ったりする。国民の側は次第に複雑になる制度の詳細を理解できないままに、厚労省が
決めた通り払わされ、保険金についてはこれも厚労省の決めた額を受け取っているわけだ。
しかも、最近問題になっているように、保険金の受け取りについては、申請主義ということで
受け取れなかったり、知らない間に減額されているなどというケースが頻発しているというわ
けなのだ。
≪国にできることの限界≫
何か、基本的なところで制度がおかしいのではないかと感じている人たちが増えているのは当然
である。今のところは不満は、官僚批判という形を取っている。しかし、問題は役人の一人ひと
りが怠慢だとか無能力だということではない。基本的に現在の公的年金や公的医療の制度がおか
しいのである。
結論から述べてみよう。国が民間型の保険をやること自体が誤りなのである。1960年代、国
民皆年金、国民皆保険ということで、福祉制度の充実のスローガンのもとに現在の制度がつくら
れたのだが、福祉制度の充実と保険制度の導入とが同じものと考えてしまったことに問題があっ
たのだ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:16:13 ID:EIu3qIPk
- 福祉制度の充実は必要だし、国がそのために大きな役割を果たすことは必要である。しかし、国
ができることは、税金を取って福祉にあてること、つまり、福祉サービスのメニューを充実して、
そのための税金を取ることなのである。これは、広義の所得再分配であると考えられる。また、
税金といっても、所得税や消費税のような一般財源ではなく、例えば、社会福祉税という名の特
定財源でもいいわけである。
しかし国には民間のように保険料をとって、これを金融市場で運用する能力はない。つまり、個
人から保険料という形で資金を預かって、これを運用して、保険金として返すことはできないの
である。
≪基礎年金のみ税負担で≫
厚労省にとって保険料は運用すべき重要な資産ではなく、特別会計などで自分が自由に使える税
金なのである。国民の側は自分が納めた保険料でそれが運用されて将来は返ってくると思ってい
るのに、厚労省の側は、保険料は自分が自由に使える税金だと思っている。だからこそ、グリー
ンピアや厚労省の厚生施設などに保険料を使ってしまうわけだ。つまり、公的年金・医療につい
て基本的な誤解が存在しているわけだ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:16:14 ID:G1616nXJ
- 看護婦の2/3か1/2くらいの給料になるんじゃ・・・
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:16:33 ID:1kXSOJ2f
- >>58
大丈夫なのかな……
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:16:41 ID:EIu3qIPk
- では、どうすればよいのか。答えは簡単である。厚労省が保険業務から全面的に撤退すればいい
のだ。年金は、基礎年金のみとし、全額税金で負担する。基礎年金の額が現在のものでは低すぎ
るというのなら、例えば、消費税を増税して年金額を上げればいい。また、医療や介護について
も、全額、税金(例えば医療サービス税などという特定財源か消費税)でまかなうこととすれば
よい。現在の保険料が税金に変わるだけなので増税(正確には国民負担の増加)にはならないは
ずだ。
このように考えていくと、厚労省・社会保険庁の業務は大幅に合理化できる。税の側は国税庁へ、
支払いの側は地方自治体に任せれば、省そのものがいらないということにもなるのだろう。そろ
そろ厚労省・社会保険庁解体を真剣に考えるべき時だろう。
(さかきばら えいすけ)
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:16:43 ID:m5LxyTAL
- まあ、老人の話し相手や風邪薬を処方するだけの仕事を、
人間の身体を切ることまで許された人間にやらせるのは無駄だと思うけどな。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:16:45 ID:BouKU2PD
- 保険診療として接骨院がいらない件
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:18:08 ID:+ESY75qV
- 歯科や内外科医は一種の芸術家
へたくそな奴にやられたらとんでもない目にあう
頭脳より手先の器用さが第一
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:19:04 ID:xX+iBbDI
- んー・・・・・・・
年収300万の医者に診てもらうくらいなら薬局に行くよ。普通。
ジジィやババァなら、なおさら。
TVの健康食品のコアユーザーなんて年寄りばかりだし・・・
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:19:05 ID:Pewo/Y2+
- 強いて言うなら医療を自由化して
薄利多売激安診察(ただしすべてが安物)から
すべて高級でたっぷり時間をかけた診察診療で超高級とか分けたらよい
激安の場合は1割、普通の場合は5割、超高級の場合は10割自己負担
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:19:23 ID:IQ1GOLQ1
- 早く結果を出せ。方法は問わない。医師を増やせ。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:19:40 ID:zTvQITYn
- 2級医師の初診料だけ自己負担額を無料にする。
(医師の貰う診療報酬は同額でよい)
年収300万は非常識。
2級経済評論家は長野県の老人医療費削減努力を学んでから発言しなされ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:19:42 ID:EIu3qIPk
- >>97
それは診断の結果論だ。じゃあ後で北欧のケースを紹介する。
北欧みたいに「何の治療もしないで見殺す」ような社会合意は日本文化にはない。
結局症状が重いか軽いかは最後の最後は医者に聞かないといけないよ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:20:13 ID:akLatOFz
- >>90
それって人材不足だから?お医者も看護士さんももっと増やせばいいのにね。
保身必死過ぎ('A`)
>>91 >神聖なる医療 釣?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:22:00 ID:EIu3qIPk
- 「患者のこころと医のこころ」柳澤信夫 日本医事新報 No.4334(2007年5月19日)より打ち込み
音をたてて崩れるように、わが国の医療供給体制は破綻に向かって突き進んでいる。
病院からの、医師離れ、地域や診療科における医師の偏在化、患者の不満など、
個別の現象については、社会問題としてメディアも取り上げるが、その根底に何があるかを
まともに論ずるメディアはないし、厚生労働省もあえて問題の本質を指摘しない。
このわが国の現状は、1990年代にサッチャー改革によって英国の国民皆保険(National Health
Service;NHS)が崩壊した状況によく似ている。
一般病床を国全体で半分に減らすため在院日数の短縮化が促進され、診療報酬の数々の加算に
多数の書類を要求され、患者との短い触れ合いの中で十分なインフォームドコンセントが要求さ
れる。そのような過重労働に、今なお多くの医師が職業意識に支えられて耐える中、国は世界一の
健康長寿を支える医療レベルを適正に評価もしなければ、医療安全と労働者の健康管理上医師の
労働時間の管理も全く行わない。
この現場と制度の流れのギャップを埋める大きな鍵は、患者・国民自らが、医療の意味とわが国の
制度を理解し、自分の身の処し方を日頃から考えることにあろう。(続く)
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:22:23 ID:EIu3qIPk
- 私は1997年から4年間、国立長寿医療センター創設の設立の仕事に従事し、ドイツ、英国、スカン
ジナビア諸国の高齢者医療・介護の現場を視察し、研究者と交流した。
そこで最も強烈に彼我の差を感じたのは、人間性の重視と、高齢者の末期の過ごし方であった。
ヨーロッパの老年学研究で最も重視され、大きな部門を占めるのはAnthropologyである。
デンマークの研究所で初めてその言葉を聞いた時、考古学や文化人類学のことかと、頭は一瞬混乱した。
それをみた所長は、「人間の死に方の学問ですよ」と極めて直截に説明してくれた。
ヨーロッパでは、高齢者が自立できなくなりナーシングホームに入所すると、基本的に医療サービスは
なく、ベテラン看護師の管理責任者が、眠剤や鎮痛剤を処方するのみである。経管栄養も胃瘻もない。
そして入所後2,3年で死亡退所していく。そこには、加齢により自立できなくなったあと、死ぬまでの
過ごし方についての社会的合意がみてとれた。終末期医療についてのブランクとメリックの調査(MIT
Press,2005)では、日本での医療サービス決定における患者の自立の欠如が指摘されている。
人生を全うし、死への覚悟を持つことの大切さを国民の多くが理解して、それを支える医療制度を求める
活動を推進するために、情報を提供する責務を、私たち医療者は現在負っていると思う。(終わり)
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:22:35 ID:7P+P2aXa
- 2級医師って派遣か?
医師の派遣解禁となれば、案外、日本医師会が飛びついたりして。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:23:26 ID:nGhDw452
- 森永好き放題言ってるな
話がおもしろいだけの芸人的位置づけになりつつある
評論家でもなんでもない
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:24:25 ID:EIu3qIPk
- >>108
医師派遣業者があるのを知らないの??
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:24:45 ID:mZSINFRY
- >>108
訴訟起こされたらそいつの失敗はお前の自腹で払うんだぞ
年収300万の奴が賠償できるわけないのだから
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:25:48 ID:TO5Xalbe
- 相変わらず森永は馬鹿な事を言ってるな。
しかし、医療の現場は看護師や救急隊員が応急処置や簡単な医療行為を行ってるのに
法律で固く医師以外が行える医療行為をキツク限定してるせいで現場が上手くいってない部分もある。
ぶっちゃけAED使用を含む心肺蘇生は救急隊員には医師にコンサルタントせずともできる様に法改正すべきだし
簡単な注射や止血などの処置は看護婦がしても良いように法改正すべき。
現在は採決は看護士ができるが、注射は固く禁じられてて人手不足におちいりがち。
もちろん一部の医療行為ができる看護師は4年生大学を卒業した正看護師に限るべき。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:25:49 ID:n2fCVjpX
- >>1
それよりもFラン大学教授の給料は100マソにして競争を促すほうがいいと思う。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:25:52 ID:c2uV8oBM
- 身体に関わることより理学工学の実験のサポートを行う
実験操作士たるものを作ったほうがいいと思うが
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:26:09 ID:YZoB+Ov0
- 2級評論家は年収いくらなの?
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:26:46 ID:XDTgoQma
- 4年制の学校でて年収300万とは夢のない仕事だな
がんばって医師免許が取れるわけではあるまいし
生徒の獲得が困難な実情をわかってないな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:27:29 ID:+qXpv3qz
- >最近の若者には、福祉の分野で働きたいという意欲を持つ人が多いから、人は集まるだろう。
>病院が彼らを年収300万円ほどで雇えば、若年層の失業対策にもなる。
40代一流大卒フリーターの雇用対策はないの?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:27:34 ID:yYXd8vkK
- もっといい手がある。司会者は余っていて夜逃げをする司会者もいる。
寄席芸人、司会者を3級医師にして後期高齢者をわらかすのだ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:27:35 ID:y73B4Ib7
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:57:45 ID:EIu3qIPk
【医療危機と新聞報道】田辺功(朝日新聞編集委員)
現在の医療制度には非常に不合理な事が多い。たとえば、診療報酬は全国
共通の統制価格で、医療の収支のほとんどを決める。
ところが、出費に見合っていない赤字の診療報酬がたくさんある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本医師会などを通じて厚生労働省に要望してもそうした項目はあまりに多すぎ、
順番待ちで何年もかかる。
病院はほとんどが医師の素人経営である事も事実だが、旧国立病院の7,
8割が赤字経営になるのは、基本的に診療報酬点数が低すぎるからだ。厚生
労働省自身が経営を工夫しても赤字が出て、税金で補填しなければならない
のに、同じようにしていたら一般の病院が黒字になるはずがない。
しかし、病院や医療界は面と向かって厚生労働省に文句を言いにくい。保
健医療は完全に規制でがんじがらめの制度だ。厚生労働省の不快を買えば、
「江戸・長崎」が怖い。ここはひとまず従順に、の対応が、かえって病院が
軽んじられる原因になっている。
私は皮肉って何度もしゃべったり、書いたりしたが、例えば4月1日から
の新しい診療報酬点数を3月半ばに発表するのはあまりにも非常識で、医療
以外の分野では考えられない。厚生労働省は、わざと、急がないと間に合わ
ないギリギリの時点で発表し、医師に中身を考えさせず、不満や反対意見を
封じているように見える。
(「綜合臨床」“特集・日本の医療制度を考える”p3241〜3244)
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:27:49 ID:TO5Xalbe
- しかし
看護婦も年収が500〜800万円くらいあるんだが
森永の言う「二級医師」というのは看護婦よりも安い給与でコキ使われるのか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:28:13 ID:ZgT726Cs
- 経済評論家の森永卓郎年収7000万円です。
趣味はサラ金ティッシュコレクションです。
僕の格差論を信じてる人はみんな年収300万円以下の低脳くんばかり。
平和とか寝ぼけたことを言うだけでテレビ局からお声がかかるので
本の宣伝のついでに出演してます。
アメリカは大嫌いだけど中国にはお金をたんまりあげないとね。
とにかく日本が悪いんだから。
それと憲法を護るのは当たり前です。
こんな奴がもてはやされる時代
おわっとる。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:28:45 ID:5ONKbzw2
- 医学は、「ままごと」ではないのです。
もうこれ以上、医学を侮辱するのは止めて下さい!
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:29:13 ID:8hLjocuF
- 森永って馬鹿だな。
>>77
医者は2週間分しか出さないんだもんな
それと薬出さなきゃ儲からないようになっちまってるから
そこを見直さないとだめなんだと思う
慢性疾患は薬局でOKにして、通院は月1回とかに減らせるように
薬剤師が特定の慢性疾患だけ診察できるように規制緩和すればいい
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:29:34 ID:TO5Xalbe
- ちなみに アメリカの医師の給与は科によって給与が全然違う。
向こうでは心臓外科医などは平均年収が3000万円以上。
日本は約1000万円。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:29:39 ID:yVVwXU5q
- ひとつの考え方としては賛成だ
年収300万は法外に安いと思うが
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:30:33 ID:KJB6CRfv
- 300万って・・・・・。
私は、自他共に認める「臨床低知能低収入技士」なのですが、これより
遥かに収入良いぞ。
言い換えるなら、臨床低知能低収入技士でさえ300万以上頂いている。
収入面で表すと
薬剤師>>PT・OT>正看護師≧臨床低知能低収入技士・診療放射線
技師・言語聴覚士など様々な技師≧准看護師>>>介護士。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:30:35 ID:amx6Qetk
- 中国では同じ病院でも医者によって医療費が異なる。安い医者は満杯。高額な
医者はお金持ちだけで待つことなし。その間にもうワンランクの医者がおりま
す。これ本当です。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:30:46 ID:/7otgwtk
- 単純に、医大の学費を減らせばもっと増えると思うよ。あと医科大学院作れば。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:30:50 ID:sIsxYmxG
- 柔整・鍼灸マッサージなら年収300出せば尻尾を振って集まって来るぞ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:30:53 ID:RBZ2GT00
- 「年寄りにはヤブ医者でも与えてとっとと死んで欲しいって事か!」
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:30:53 ID:awJApEgM
- うーん、
今の医者の多くが「2級医師」だと思うがなあ。 質的に。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:05 ID:1v2w2Svu
- >>120
たぶん看護師の年収相場も知らないと思われ。
こいつ、若者ならどんなやつでも300万円でこき使えると思っている
日銀のボンボンだからな。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:28 ID:Z8KXa9bT
- 開業医など低レベルの職人は医療専門学校で養成しろ。問題がありそうな
ケースは高度医療機関に紹介すればいい。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:33 ID:TO5Xalbe
- 医師の数はもうあまり増やすべきじゃないよ。
むしろ看護婦のできる業務内容を増やすべきだよ。
正看護婦は結構難しい国家試験を受かってきてて老人医師より医学知識も豊富。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:34 ID:lPVjR2ws
- 大金持ち森永
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:36 ID:bY2swq4p
- 世間は外科医ばかりもてはやして内科医を馬鹿にしすぎだと思う
診断下すのに必要な知識と経験の量を知らなさすぎる
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:32:07 ID:EIu3qIPk
- >>111
いや「医師賠償保険」があり、また保険屋のビジネスチャンスとなるw
要は医療ミス報道をして患者、さらに世相がうるさくなって医師、
それぞれが公的なもの以外で防衛する風潮になれば保険屋は儲かる仕組み
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:32:26 ID:/zPN8W+C
- なんだこいつは?
落語家か?w
よくまあこんなもんを「識者」扱いしてんな。www
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:32:43 ID:6FCeTfuB
- 風邪で薬もらうくらいなら2級でも構わないな
ただ2級て肩書きだと心理的に不安にはなるな
年収300マンは安すぎで、せめて500マンにしてやれよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:33:16 ID:FIpmvmgP
- 森永って、そんな暴論しか出せないノータリン┐(-、-)┌
小学生以下だな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:33:28 ID:TO5Xalbe
- 森永の脳内では
看護婦=フィリピン人=月給15万円=年収180万円
だから医師は300万円でいい
↑こういう妄想を抱いてるんだろうな。 アホかw
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:33:46 ID:RBZ2GT00
- >>128
医学部定員の6割は国公立で、その辺の私大の文学部とかより学費は安いんだが。
医科大学院はいいかもな。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:33:46 ID:T65Uhrnx
- 医療行為のプロセスはミスはなくても結果責任を認める判決が検査費高騰、産科医消失、フリーター麻酔、たらいまわしをもたらす
医療崩壊はもう誰にも止められないんじゃ
煮灸医師、産休復帰医、特急看護師、医療秘書、なんでもやればいいけど制度変更の責任者を明確にしてほしい
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:34:13 ID:mZSINFRY
- >>137
お前はアホか 年収300万級の医者が医療ミスをおこさないわけないのだから
保険など成り立たない
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:35:16 ID:vet+Nqi1
- これはいい提案だな。
慢性疾患の老人医療は二級医師に任せればいい。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:36:37 ID:m5LxyTAL
- 森永って、発想の原点となった着眼点はそんなに悪く無いのに、解決策が
相続税を100%にしろだの、年収300万の二級医師を作れだの、
とにかくトンデモ論しか出さないので、結局問題解決の糸口そのものを
破壊してるんだよな。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:36:42 ID:akLatOFz
- >>134
>医師の数はもうあまり増やすべきじゃないよ。
なんで?
あと、病院ってなぜ大部屋入院がデフォで個室だと割増になるの?
都市部ならわかるけど、地方なら個室増やせるでしょ?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:37:12 ID:TO5Xalbe
- 現在、岩手医科大学では中国人研修医師を多数破格の安い給与で雇っており
昨年、法律が追認する形で「中国人医師」の受け入れを認めたんだよな。
これは危険な兆候だぜ。中国の医療レベルは段違いに低いわけだが
その中国から来た「医師」を日本の病院が無条件に雇えるようになったら
自動的に医師の給与は安くなって、どこの病院も中国人医師を「年収300万円」で雇うようになる。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:37:54 ID:lK7QsjRw
- >>145
駄目だな。
そういう楽して金が稼げる所には一級医師が殺到する。
一級医師が敬遠する救急医療や産科、小児科ぐらいしか二級医師の居場所は無いだろうよw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:38:10 ID:TpSA7vcM
- 年収300万円で医師って言われてもプライド持てないよ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:38:25 ID:+qXpv3qz
- >最近の若者には、福祉の分野で働きたいという意欲を持つ人が多いから、人は集まるだろう。
>病院が彼らを年収300万円ほどで雇えば、若年層の失業対策にもなる。
40代一流大卒フリーターの雇用対策はないの?
バブル崩壊以降、年齢構成上のバランスとやらで、
経験者採用しかロクな仕事なくこれまでズーッと
フリーターなんだけど。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:04 ID:Gut9yEAJ
- 馬鹿だろ・・・
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:04 ID:QHK2npyt
- 国会議員も官僚も年収300万の2級を作れ!
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:10 ID:PIX1wDEV
- 格差がなくなって一番困るのは森永www
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:19 ID:8+aN++6N
- 流石 東大だ言う事が違う
日本から出て行って、絶対帰ってくるな!
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:25 ID:0f06DSoB
- 2級なら診察料も上げても構わないだろ?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:29 ID:FIpmvmgP
- まず、失業しているような奴に医師の激務が耐えられる訳ないだろう。
働かずに、楽して金を得ようなんて思うから失業しているんだろう。
医療をなめてるな┐(-、-)┌
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:39:59 ID:5ONKbzw2
- 臨床に出てからも、熱心に勉強している看護師など殆どいない。
学生時代に得た知識で毎日の仕事をこなしてるだけ。
看護師の業務を拡大しろとか言ってる奴はそういった現状を知らないだけ。
診察なんかできるわけがない。
恐ろしいこと言うな!
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:40:25 ID:VmtaIYFY
- 医療と小売商品との区別が理解できてないのがこの人が
とんでもない方向違いしちゃってる一番の要因かな。
供給を増やせば単価が下がる製品とは病人を扱う医療を
経済と言う無機質な視点でしか捉えられないんだろう。
ここまで無知をさらけ出すような文章を平気で書いて
さらにそれをウェブに流しちゃうのってある意味凄すぎる。
歯医者が麻酔お手の物だって?
馬鹿も休み休み言えよ。歯医者が日常行ってるのは口腔内に限った
局所麻酔だよ。今、不足して問題になっているのは全身麻酔の管理が
出来る麻酔の専門医。
この一点だけ見てもこの人がどれだけ医療について無知かが分る。
こんなこと、だれでもわかるんじゃないの?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:40:26 ID:QHK2npyt
- 公務員もたいした仕事しない奴は年収300万の2級公務員に任せろ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:41:03 ID:TO5Xalbe
- 「法科大学院」を日本全国に作って弁護士合格者数を激増させたんだが
試験の合格レベルが下がって、最近は法律もよく知らないトンデモ弁護士は日本中に繁殖してるんだよな。
これも笑い事じゃない。
俺等は弁護士に全幅の信頼を置いて裁判を任せるわけだが
法律や判例に曖昧な知識を持ったやつが弁護してしまったら「不当判決」を受ける可能性がある。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:41:07 ID:GvhFhCmj
- 普通に医師を増やせ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:42:39 ID:vkhWb3sr
- >なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
>麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。
なんという素人の発想。麻酔だってピンキリだろが。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:43:00 ID:yYXd8vkK
- パートのおばさんも2級掃除師にして年収300万円で雇うのだ。
1級掃除師は扶養控除限度額までしか働かないから逆転してる。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:43:39 ID:bXzwxtY/
- ドイツは健康保険が2本立てになっているとか
・プライベート・・・・病院と医者が選べるけど、保険料が高い。金持ち用
・パブリック・・・・・病院と医者は選べないけど、保険料は安い。庶民用
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:43:46 ID:/7otgwtk
- >>142
へー、高いというイメージがあったけど、安いのか。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:43:50 ID:ZgT726Cs
- 自由貿易協定をフィリピンと結んだのを覚えてるか?
車をフィリピンで売る為に看護師を受け入れることになってるんだが、
この天下の愚策の旗振り役がトヨタの奥田なのがあまり知られてない。
くだらん格差論より、森永はこのことを取り上げろよ。
フィリピン人看護師が医療現場に与えるインパクトを考えたことあるのか?
医者よりも身近に接する看護師の確保が困難になっている現状をまず知るべき。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:45:13 ID:TO5Xalbe
- そういえば、昨日野球スレッドで
「俺、リアルに医師なんだけどゴンザレスが使用したのは痛み止めだろ
あれに入ってるアセトアミノフェンが覚醒作用があるんだよな」
↑このような凄まじい馬鹿が居た。 アセトアミノフェン(鎮痛薬)とアンフェタミン(麻酔薬)を完全に同じ物だと思い込んでる医師ってどんだけだよw
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:45:20 ID:UXyyQJcH
- 似非オタは死ね。寄生もいい加減にしないとぶっ殺すぞ!
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:46:04 ID:r6dN7Bln
- いいんじゃないかと思った・・・
300万でも安定してればいいんじゃね?
つか、やってみたいわ。普通に。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:47:05 ID:8+aN++6N
- 看護婦に手術してもらえば、半額サービス!
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:47:27 ID:lK7QsjRw
- >>168
アンフェタミンって覚醒剤だぜ
とマジレス
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:47:33 ID:0Q4u3epj
- >>1
馬鹿な案だね
貧乏人は二級、金持ちは一級のアメリカ型医療まっしぐら
早い安いの二級(笑)に命預けるのか
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:48:27 ID:r6dN7Bln
- >>161
法科大学院でた弁護士って、まだいないんじゃなかったっけ?
一期だけかな 2000人くらい?
そいつらなんかトンデモやらかしたの?
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:48:28 ID:zk0r2mem
- 2級評論家資格でも作れ、にんげんのくず森永
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:48:31 ID:8gqoCUae
- 2chだと金稼ぐんだから死ぬまで働かせろよ それがダメなら辞めて貰って結構
で医学部・看護学部をバンバン増やす というモリタクと似たり寄ったりな提案しているが
弁護士もそうだが想定期待年収が高い職業はコントロールが難しい
気にくわないと懲罰的な待遇にするとすぐに逃げ出す
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:48:50 ID:oIcbWPct
- 看護士でいいじゃん
看護士の権限を増やせよ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:00 ID:TO5Xalbe
- しかし森永の提案など聞くまでもなく自民党は外国人医師(というか中国人医師)を日本で働けるようにするよ。
実際、昨年そのように一部法律が改正されて研修医師に限りある一定条件を満たした病院なら中国の医師国家試験資格で日本で働けるようになった。
看護婦に関しては結構前からフィリピンの看護資格で日本で看護できるようになってる。
日本語をきちんと知らない看護婦が、ややこしい薬剤名を間違えずに使いこなせるかが凄く疑問だ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:01 ID:/7r0MB3t
- 年収300万てなめとんのかw
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:12 ID:tPEk93IS
- 偏差値で分けろよ
60以下は2級
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:38 ID:S2wArM/t
- 耳鼻科、皮膚科、眼科に関しては二級医師でオケ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:51 ID:SWdN30sO
- 外人が言ってたけど、一流の名医がたかだか数千円で診察してくれる
日本は超クールだとよ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:58 ID:8+aN++6N
- 自分はテレビに出て、高給取って
人には300万で仕事しろって
どういう言い草やねん!
看護婦だって平均600万位はあるのに
ほんま、東大って頭おかしんちゃうか?
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:51:48 ID:Ch3olej2
- 300万じゃまともな看護師も( ゚д゚)集まらないぞよ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:51:54 ID:Pewo/Y2+
- >>123
向精神薬とかは除けばかなり長期投与OKですよ
1日3回3錠ずつ90日分とかマイナー薬出されると在庫吹っ飛びます
医者が儲けたくて薬を出しているわけではなく
治るわけでもない老化現象を薬で何とかしようと大量に集めてきたり
ちゃんと飲んでないのに飲んでますというので効かないと
判断されてどんどん増量されたり〜
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:51:57 ID:mZSINFRY
- >>176
当たり前じゃん 政治家より頭のいい人間がつかないと本来なりたたない職業なんだから
馬鹿が頭のいい人間をコントロールすることはできない
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:53:07 ID:pU9JQ3pV
- 年収300万円の医者って看護士より給料やすいじゃん
4年の大学でてその給料やってらんねーよ
普通に就職したほうが年収いーじゃん
看護士の権限増やせには同意
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:53:15 ID:WhZ4TUQd
- 働いてる奴の給料を下げるより、患者の負担をあげればいいだけ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:53:15 ID:7t5mlyyj
- 医療費が高いとか足りないとかいってるのは
施設建設費がべらぼうに高いから
ほとんどが返済のために使われている
借金返済のために医療費が費やされている
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:53:16 ID:QHK2npyt
- 国会議員も当選3回未満は2級国会議員
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:53:49 ID:s8tAEdPk
- 親が医師で息子が歯科医って結構多いんだよね。
理由は簡単で、
馬鹿息子が勉強しないから仕方なく金さえあれば専門学校出でも簡単になれる歯科医になってんだよね。
そんなのを医者にすんのか?・・・w
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:53:55 ID:Ch3olej2
- っつうか
これって2ちゃん相手の壮大な釣りじゃまいか?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:54:34 ID:6Xzaf+Pn
- しかし、安易に「勤務医」を増やせばいいなんて、目先のことで大騒ぎする愚民に迎合する衆愚政治家が持て囃されるのが日本の民度の低さの現れだよ。
「勤務医」だけの資格なんかないわけだから、当然医師免許を濫発、ということになる。
医師免許というのは、合法的に他人の体も切れるし、他人の意識を失わせられるし、他人に毒を盛れるし、
麻薬施用者免許をほぼ無条件で得られるし、死亡診断書も書ける。
こんなこわい資格を安易に二倍三倍にしろ、その分報酬を半分三分の一にすればいい、なんていう大バカ野郎
の無分別な声がほんとに通っちゃいそうで怖い。
医師の比較的な高報酬は、それらの怖い資格を理性を持って運用させるためという意味があることがわからんのか。千万もらってるくせにふざけるな、半分にして医者を二倍にしちゃえなどということをすると、
医師の資格を濫用する腐れ外道は二倍どころか五倍六倍に増える危険性が有ることを認識・・・
できないのが愚民なんだよねえw
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:54:52 ID:KJB6CRfv
- >>134
>正看護婦は結構難しい国家試験を受かってきてて
正看護師の国家試験は、医療従者の中で最も簡単な試験の一つだ
と言われてます。
>老人医師より医学知識も豊富
知識が豊富よりも「カン」が鋭い気がします。そして、その「カン」は
単なる「山カン」でなく経験に基づいており、医師・専門技師が驚く程
的確・正確に治療行為している看護師さんは少なくない。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:54:54 ID:1nCO1hse
- 一般向けに薬局で売ってる湿布とか風邪薬や胃薬の値段を下げれば
「病院の方が安いから」医者にかかる人は減るんじゃないかな。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:55:50 ID:mZSINFRY
- >>192
かといって誰も叩かないと何も反省もしないでもっとあほな意見をそれこそ国会の場とかで垂れ流す
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:55:55 ID:RdFxPd9l
- 森永って役人だった頃、派遣法作るの担当してたって自分で言ってたぞ
やっすい給料でこき使われてる派遣の人は、こいつが原因作ったことを
知っておくべき
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:56:20 ID:r6dN7Bln
- 今の就職氷河期をこれで救えないか?
一流大でても、年収200近くなんて、俺の知り合いでもざらにいる
(俺も辛うじて300台だし)
この世代なら、渡りに船という感じもするが・・・
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:56:28 ID:TO5Xalbe
- 森永のトンデモ提案は他にもあるよ。
「アメリカ国債は全て売却して、中国向けODAに全て振り向けた方がいい。
何故なら、米国債は円高で価値が目減りするし売却しようとするとアメリカが文句を言うが
中国向けのODAは有償援助で低利息ではあるけど利息までつき全て金が戻ってくるのだから
中国にODAした方がいいんです!」
↑こんなキチガイ提案してた。 ちょっとたまげたよ。 本当にこいつ東大出てるの?
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:57:05 ID:OAikTnNE
- 2級医師って、歯科医みたいに診療分野を限定されているんだろ?
歯科医が問題ないのに、何で心配するのさ。
関節痛専門2級医師
生活習慣病専門2級医師
高血圧専門2級医師
など高齢者に多い病気専門の2級医師を増やすんだろ。
逆に、足が痛い、腰が痛いという慢性的な病を医師が診断する必要性はあるのか?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:57:32 ID:9Xa3wszo
- >>199
真顔で無抵抗主義を主張する人だからね・・・・
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:58:29 ID:Pewo/Y2+
- >>195
基本価格は同じなんだよ
1割負担か2割負担か3割負担に適うとでもおもうのか?
7割引では商売になりませぬ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:58:35 ID:I2527kw7
- 年収300万って。
月収の間違えだろ?wwwwwwwwww
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:58:54 ID:3eW4YOTS
- 森永卓郎って(w
この人って、「北朝鮮が攻めてきたら竹やりで対抗」
「竹島は韓国にあげる」とか電波なんですね。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:59:00 ID:do2E0x5o
- 世間の見方
2級=1級より劣る医者=受診拒否
- 206 :甲:2008/05/27(火) 16:59:24 ID:Zha5M+JG
- 三流評論家の収入も三百万円以下にしる。
超えたら国庫に納めろや。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:59:46 ID:mZSINFRY
- >>199
科挙試験の悪い部分だよ どんな馬鹿でもペーパーテストならばクリアできる
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:00:25 ID:qHruGA+E
- 医者の世界にも格差だよ
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:00:35 ID:y73B4Ib7
- 森永って浅田真央にキムヨナ怪我してうれしい?
聞いた馬鹿だろ.
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:01:39 ID:gXGfU9tB
- >>1
年収300万って・・・
一般の奴より貧しいような医者なんて怖すぎるw
今の医者でも、誤診やらの問題があるのに、さらに質の悪いの投入したら
サイコロ振って病名決めだすんじゃないか?w
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:02:51 ID:QAZpaxA2
- 医者は年収3000〜5000万円です。
ニートの医者は年収300万円です。
おい森永、この格差はいいのか?
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:03:27 ID:r6dN7Bln
- >>210
それをいったら お前らの爺さん世代の介護職員の給与は
平均年収220万円(男性)なんだぜ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:03:40 ID:8gqoCUae
- モリタクは口でだが金持ちはその儲けのほとんどを税で納めるべきと
いっている 共産党みたいな路線に言っている。こういう人は
問題提起では喜ばれるが、実際の解決策では叩かれる事が多い
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:03:41 ID:MrPIJrJM
- 年収三百万て…看護士でももっと貰ってる人いるでしょ。
一生給料上がらず、正規医師からは差別され、いい事は何もないような気が…
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:04:35 ID:dGMWVIFA
- 4流経済学者に言われてもなぁ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:06:37 ID:JLDnbnEb
- この人三宅先生に貧乏神みたいな顔って言われた人だよね
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:07:03 ID:TLzSx3C4
- 医療崩壊を速効で立て直すには二級医師か外国人医師か、どちらかしかないように思う。いっそ両方
導入しましょう。早く仕事してね、厚生省の無能公務員のみなさん。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:07:05 ID:OJMdg/H3
- 300万で医者とか頭沸いとんのか、このデブは?
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:07:27 ID:7GjYAiCS
- >>106
>>107
良い勉強になった。ありがとう。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:07:52 ID:ckEl1YN+
- こいつ馬鹿じゃね?
2級の医師なんかにみてもらいたくないし
2級の医師なんかになりたくない
これが結論
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:08:00 ID:96f+2Joy
- この人、おもしろいなぁw
アイデアがすごいねw
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:08:10 ID:TO5Xalbe
- 森永は西川史子女医にも
森永「貴方は確か‘年収4000万円以上の人としか結婚しない’と言ってるんですよね?」
西川女医「(ニコニコしながら)・・・」
森永「・・・(凄まじくおぞましいニタニタ顔で)私も4000万円を越えてるんですよ、エヘヘ」
↑このようなやりとりをTVで見てぞっとした覚えがある。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:10:17 ID:Cob9/5Vk
- 中高年やお年寄りに多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。
中高年やお年寄りに多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。
中高年やお年寄りに多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。
中高年やお年寄りに多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。
「後期高齢者」なんていう言葉尻に怒っている庶民(笑)の皆さん、これはどう思いますか?
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:12:43 ID:c2uV8oBM
- 1級2級じゃなくて医療師とか上手く名前つければいいのに
お坊ちゃんにはそういうニュアンスによる大きな違いとか分からないだろうけど
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:13:04 ID:JLDnbnEb
- まぁでもしょーもない事で病院行き過ぎなご老体はいるけどな
で、みんなで待合室にて病気自慢
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:13:30 ID:dlRRssa2
- やす
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:13:36 ID:m5LxyTAL
- >>222
それも気持ち悪かったが、俺は大学時代の初恋の人と番組中に対面して、
収録終了後も楽屋で必死に口説いている映像に引いた。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:15:03 ID:u1O8YRhu
- 素直に医師の数を増やせばいいだろ。
今でも本当は看護師がやっちゃいけないことでも看護師がやってるし。
>>225
老人の憩いの場を別に作ってやれば
病院に行く老人は減るだろうとマジで思う。
歳を取ると同年代の知り合いも当然少なくなるから
病院に行って同年代の人と話し込むんだろうと思う。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:16:33 ID:mZSINFRY
- >>212
公務員給与1円40銭の時代もあったんだから それぐらいに落とすべき
こうですか わかりません
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:17:45 ID:NJuDHkp1
- 二級医師の年収が300万円・・・看護師や薬剤師よりずっと安い。偏差値45くらいで
薬が出し放題。
なんでもありの世界だね。こんなうまみのある資格はない。
闇でなんでも売りさばく。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:18:19 ID:s6I7JY6I
- 2級医師の中で優秀なやつに1級医師の受験資格を与えればよい
現在25万で平均年収1000万の医師を
平均年収1600万、10万人の一級医師と
平均年収300万、30万人の2級医師にする
給与の総額は同じ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:18:45 ID:s6VhIZwV
- >>1
>ある政治家は、「医者の数がどんどん増えると、それに比例して医療費が増えてしまうからよくない」
>と述べている。だが、そんなことはありえない。供給が増えれば値段が下がるのは必然であり、
>国民が支払う医療費を抑えることができるはずだ。
↑こういうことを公的なメディアでペラペラのたまうヤツが経済評論家やってるわけか・・・。
高校生ですらこんな戯言は言わないと思うのだが。
- 233 :BOINC@livenhk:2008/05/27(火) 17:19:35 株 ID:GN9MoHlu ?2BP(556)
- こいつバカだろwwwwww
ぼけ老人めwwwwwwwww
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:19:47 ID:Gtoja6Ch
- 医療ミスが起きたら責任の所在でまたもめるだろ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:20:07 ID:5L3WFnpG
- 要は士官と兵士だけで戦争やってるから人材が追いつかないのであって、
資格や職分の上で明確に区別される医師と看護士の間に立って
仕事をする2級医師というのは悪くない。医療にも下士官が必要。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:21:13 ID:mZSINFRY
- >>235
現場の医師は 「下士官」です
将軍や大尉は 製薬会社か大学にいます
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:23:22 ID:JxKwaae6
- >>235
だいたい同じ4年生で誰でもなれるような状態なら看護師のなり手がいなくだろうw
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:24:01 ID:4l4RuleU
- 「医介輔」を全国展開しろと言えばもうちょっと聞こえは良くなったんだろうけど
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:24:05 ID:vp/31/Ma
- 大阪に言え!!!!!
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:24:23 ID:8IzEb0o7
- 森永は理系をロクにしらないな
工学技術も頭悪いし
最近のたいていのニュースメディア・ブログ・掲示板読んだ感想
日本国民一人ずつが税金を納めているためにいろいろと保障がある
それらをいかに剥ぎ取って政府の金にしようとしているだけ
それを露骨にやっている
国に関わっている奴らは無惨に死ぬべき
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:27:00 ID:bsoRLhYd
- 2流医師なら、患者を薬と検査漬けにして利益を上げる悪質な人が混じる可能性も否定できないので監視する仕組みが必要。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:27:02 ID:s0o0D/YZ
- 医師が増えて、みんなが食い扶持を探すために
また新しく病気が作られていく訳ですね。
最近の精神疾患の増加ぶりは凄いからねえ。
医療機関が赤字だと病気が増える増える。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:27:36 ID:5L3WFnpG
- >>236
背広と制服を一緒にしてもしょうがない。
まして別の組織だから関係ない。前線は3単位で動かす、これは大事なこと。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:27:58 ID:nHXW9RAx
- 医師が少ないんじゃなくて、配置が偏ってるだけだと思ってたんだけど
やっぱり絶対数が少ないの?
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:29:43 ID:v5xCqgeU
- 批判だけじゃなく、対案を示してるのは評価できる。
ていうか当たり前だけどな。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:32:59 ID:bAUSyTjR
- 歯医者が異常に多いいのは認めるけどな。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:34:29 ID:Pewo/Y2+
- >>244
これまではDQN患者が少なくて当直中休息が取れてたため
当直をはさんだ連続勤務しても何とかなった
最近はDQNが増えて昼間の病院は暇つぶしの年寄りのせいで混むので
夜中に時間外に殺到する為本来は三交代制にしなけりゃいけない仕事量
これまで1人で出来たことに対して3人必要になる
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:34:41 ID:FpK+/hKN
- >対案を示してるのは評価できる。
あまりにも、医学に対する認識能力がなくて、実現不可能な案を対案と読んでいいのなら、その通りだな。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:35:17 ID:vGoOEQiV
- >>1
コイツは医師嫌いで医師コンプなだけ。
TVでしょっちゅう医師の年収に対していちゃもんつけてる。
開業医が吊り上げてるのも考慮してないアホ。
- 250 :BOINC@livenhk:2008/05/27(火) 17:35:22 株 ID:GN9MoHlu ?2BP(556)
- >>244
医師免許を持ってる人間の数は増えてはいるのだが、女性医師の割合が増えている。
女性医師は結婚・出産すると労働時間が1/3になると言われているため、全体として医者の労働時間が減少している。
それに加えて高齢の医者も増えてるので、労働力としてはさらに減っている。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:35:56 ID:gXGfU9tB
- >214
さらに、誤診したら裁判起こされて一気に数千万〜数億の借金を背負う可能性もある
も追加なw
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:37:03 ID:t8EbylLo
- >>244
絶対数が少ないのと、配置や業務の効率が悪い。
でも建築見たいに2級、1級は難しいだろうね。これが
外科専門、内科専門に教育段階から特化するというな
ら話は別だけd。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:37:08 ID:v/AsXiTy
- 矛盾でもなんでもないだろ
需給バランスだ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:37:55 ID:ZZm+12tb
- 川崎医大、金沢医大、埼玉医大、帝京大学医学部は2級医師がお似合い。
4年制の2級医師養成大学を作るより、
医師国家試験の成績で、1級と2級を分けるべき。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:38:03 ID:wGR5OhDt
- 閃いた。病院がなくなったら、もっと医療費削減出来るんじゃね?
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:38:13 ID:BBYCQ6G4
- 薬剤師や正看や救急救命士を3級医師として簡単な医療行為を認める。
薬剤師ならある一定範囲内の処方を認める。手に負えないなら2級医師を紹介する。
2級医師で手に負えない特殊な病気は専門医を紹介する。
というか、自分で手に負えない種類の病気と思ったら、さっさと他の病院紹介しろ。
なんも分からんまま何ヶ月も病院通わすな。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:38:55 ID:gkFVAmZS
- まずはコイツの年収を300万にしてから公言してもらおうか
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:40:00 ID:3b+EH9C9
- これはどうなのよ、森永センセイ
格差問題を追及している人の意見とは思えない
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:40:59 ID:1aOvICIS
- 医科大の専門が歯科医師用編入学試験枠を作ればOK。かつそのための低金利な再チャレンジローンを作ればいいんじゃね?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:41:03 ID:H7nzcY6e
- 2級医師って・・・・どんだけの差別のなのよ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:41:55 ID:YEs+/5ch
- 年収300万時代というのが森永の持論だから、とりあえず300万って書いたんだろうな、たぶん。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:42:46 ID:H7nzcY6e
- なんでも金がかかる日本で普通に生活しようと思ったら500万円ない無理。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:43:18 ID:H7nzcY6e
- 自民党政権を倒して道路の金を福祉に回せば簡単に解決する。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:43:31 ID:Q4fSYOHN
- なるほど。いい案だ。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:43:38 ID:HhirjYCb
- 2級を作る必要はないが、
確かに米国のように中途で医者や弁護士になれるような社会基盤は必要だとは思うけどな。
あとは大学の定員増やせば、4年後くらいには解決に向かう話ではあるんだよね。
少子化の折、単純に大学の定員だけ増やすと馬鹿が医者になれてしまって大変だとは思うから
裾野を広くして分母を増やし、卒業試験はキチンとやることが条件だけどね
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:43:39 ID:JxKwaae6
- >>244
あと医療が細分化しすぎて、同じ医者でも職分みたいなのが出来上がっちゃってる部分がある。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:43:50 ID:FpK+/hKN
- 誰か、看護師や薬剤師に医師になりたいか聴いてみたか?
大半のやつは拒否するぞ。俺も怖くてそんな2級医や3級医の指導なんかできんぞ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:43:54 ID:vGoOEQiV
- それにしても年収300万て …
このアホは格差社会を問題にして食ってるってのに、
更に低所得者層を増やそうとする案を提言するなんてイカレてるとしか思えないのだが…
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:44:05 ID:ZZm+12tb
- 簡単な治療→2級医師
ではなくて、
年収300万以下の患者の治療→2級医師
にすべきだな。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:44:19 ID:BBYCQ6G4
- >>260
看護師なんて何階級あると思ってるんだ?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:44:41 ID:g6JpgfXK
- >>252
すでにそうなってます・・・専門医制度・・・日本医師会が形骸化しようとしているけどなw
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:44:57 ID:OjKM6Ace
- また森永か
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:45:46 ID:QHK2npyt
- 公務員は全員2級でいいよ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:46:51 ID:s6I7JY6I
- 世界レベルで見れば年収300万は十分に中流
道路と天下り法人ばっかり作っている国が世界のほかの国より成長するわけないので
日本人の平均収入は300万で妥当
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:48:39 ID:g6JpgfXK
- >>254
国試トレーニングだけうけてすりぬけた私立大学卒の怖さをしらないな
鑑別診断上げろというと・・・MCQ式にしてくださいとのたまう
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:48:55 ID:lVWtsT0f
- これはよいモリタク
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:49:45 ID:ObAZ7ZhF
- いい考えじゃないか
やってみる価値はある
ただしいきなり全国的に行うと反発もあるかもしれないから、当分はマスコミとその家族だけを独占的に2級医師の対象とすればいい
で、いかに素晴らしいか報道すれば世論も納得するだろう
- 278 :名刺は切らしておりまして :2008/05/27(火) 17:50:55 ID:bTEVTczs
- 病院でジジイババアの茶飲み話につきあうために
難関医学部に入ったわけじゃない
2級医師はいい制度だと思う
あと「300万」に反応しすぎだろ
意見を目立たせるために掲げてるだけだと気づけ
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:52:12 ID:yYXd8vkK
- 350万円ならよかった
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:52:12 ID:3FCi6ZDV
- 年収300万で医者もどきってどんな奴隷だよ。SEよりも待遇ひでぇじゃねーか。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:52:41 ID:ZZm+12tb
- 2級市民という階級を作ろう。
高卒・低所得・障害者は2級市民認定。(在日と部落民は除く)
2級市民は、どんな職業に就くときも2級職に就く。
受けるサービスも2級.
2級市民は2級住宅に住み、2級の教育を受け、
2級医師に診察され、2級食品を食べる。
2級市民は許可なく1級市民居住地域に入れない。
国内に途上国を同居させて切り離せば、格差問題は解消する。
小泉改革の行き着く先にあるユートピアはこんな国だと信じている。
こんな国にしてほしいので、俺はずっと自民党に投票する。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:53:39 ID:3S/odcPi
- ばかだね年収なんてな
例えばバカダー大学卒でも
ミニスカ女医なら相当稼げる。多分一流の医師の年収を凌ぐ。
そうゆうのがまったく抜け落ちてる。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:53:47 ID:Quf5dxzi
- 要はアメリカのPAとかNP相当だから、制度の創設は賛成だけど
4年制での促成栽培ってのはありえんだろ。
まあ16歳入学の2級医師養成高専+専攻科で7年教育・22歳デビュー
ならアリかもしれないけど。
あと年収もいくらなんでも300万円はありえないだろ。
経験3〜4年程度の病棟看護師ですら夜勤手当込みとはいえ年収500万弱は
稼いでいるのに。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:54:23 ID:/wm4JIqO
- さっさと消費税10%にしろよ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:56:52 ID:UV1Ig4Ik
- 2級医師というネーミングはともかくとして、アイデアとしては悪くないと思う。
現在でもいわゆる「町医者」で手に負えない患者は大病院へ回されるわけだし、
「診断もできる看護士」くらいの資格があってもいいんじゃないかと。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:57:58 ID:mZSINFRY
- >>285
だから薬剤師がいるじゃん すでに
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:58:03 ID:VqwXRF8m
- 患者にCTやMRIが必要かどうかを判断する能力こそ
一朝一夕には身に付かないものなんだけどなぁ・・
あと医師国家試験はせっかくマルチョイなんだから正解を公表しろよな
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:59:35 ID:Fc5Ie4SA
- 年収1億の豚がまたワープアの味方の振りして何か言ってるのか?
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:59:41 ID:/wm4JIqO
- >>281
それいいな。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:59:53 ID:vGoOEQiV
- >>274
お前、てめぇーの独身・親から貰った家持ち・交際なし・田舎暮らし、基準で語るなよww
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:00:08 ID:U+mmsctn
- 手取り240万以下だろ?
週休2日、残業無し、大型連休有りぐらいじゃないと誰もやらんだろ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:00:45 ID:ZCfR2j+W
- >>286
薬剤師の給料っていくら?
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:02:54 ID:KWg+vd3l
- 名前忘れたけど研究医と診断する医者とわけないのかね。
外国にはいて当たり前のその分野のエキスパートとか顕微鏡と向かい合ってるのがいなくて、
診断もする医者が片手間に顕微鏡見て論文書いて手術してってのが多いとかいうよなー
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:04:40 ID:3FCi6ZDV
- >>291
医者と同じ忙しさで300万ならだれもならねーわな。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:05:00 ID:OAikTnNE
- 最近TVのCMで、爪水虫はお医者さんに相談しましょう、と流れているけれど
こういうのは2級医師で十分じゃね?
とても高度な知識や技術が必要には思えないのだが偏見かなあ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:06:32 ID:PdKrPReI
- >292
200-800
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:09:13 ID:DakTdAkt
- 国保持ってない漏れも医者行ける?
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:10:32 ID:s6I7JY6I
- >>293
役人の大学院重点化政策で
研究したくない医者も研究させられてます
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:13:11 ID:8IzEb0o7
- 特ダネのコメンテータである
諸星裕 桜美林大学大学院教学担当副学長が提案している
身体全体を診てくれるホームドクターって考えはすごくいいと思う
人間の身体って痛い部分が悪いとは限らないんだってね
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:13:12 ID:lP0V3qoy
- 昔の制度に戻せば良いだけ
誰でも受験できる「医術開業試験」合格者に2級医師免許を与え
その後、経験10年ぐらいで1級医師の受験資格を与えればいい
-----------------
日本医科大学の礎は明治9年長谷川泰の創立した済生学舎に遡るとされる。
その歴史は医療制度、特に、医師免許制度と学制の変遷に並行してきたといえる。
時の政府は従来の漢方医を辞めて、西洋医に置き換えることを目指したが、
学制上の医学校の卒業生をのみそれに当てることはできず、
当初は医術開業試験の合格者に医師の資格を与え、
学歴は問わないことでスタートした。 <<----ここ重要
済生学舎はこの医術開業試験の合格を目的として西洋医養成校として創立された。
しかし、学制が整い始め、医術開業試験廃止の機運となり、
文部省も不完全な教育をする府県立の医学校や私学校の廃止の方針をたてるようになった。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:14:56 ID:kADhkzKv
- こいつが高卒だったらこんなこといったらただのアホ。
腐っても東大卒。一生食っていける。これこそ問題だ。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:16:22 ID:p7tkmafO
- 年収300万って、茄子より安いじゃんw
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:24:58 ID:k1iX2rky
- 2級医師はともかく、薬剤師だけで薬を処方できるようにして欲しいな。
父親が病院から血圧のくすり貰ってるけど、3分程度の診察の方が
1ケ月の薬代より高くてすごい理不尽。薬だけあれば良いのに。
自己負担は3割分だから1500円だけど、実際は政府が3500円も上乗せして
医者に払ってるわけだから、そりゃ医療財源もたりなくなるって。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:24:59 ID:Vm7AIPYU
- こいつ現代医学をなめてますね
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:27:28 ID:LZynJzpY
- >>303
「血圧の薬」自体が不要
「血圧の薬」や「高脂血症の薬」をもらっているような患者は
「金づる」と呼ばれる
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:28:59 ID:BRDBegZ3
- 2級医師と聞いて真っ先に西川史子が浮かんだ
というかそれしか浮かばなかった
きっと2級なのだろう、うん間違いないな
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:29:07 ID:7RP9DhPb
- おお、ネットカフェ難民の医者ができるのか
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:29:36 ID:k1iX2rky
- >>305
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
だって190もあった血圧が110まで下がってるし、効果あるよ〜。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:30:27 ID:LZynJzpY
- ■降圧薬治療を受けないと5年間に、最高血圧160以上の人の3%、140以下の人の1.5%が脳卒中になる。
■最高血圧160以上の人が降圧薬を飲むと、脳卒中になるのは5年間に2%と、放置した場合よりも100人当たり1人減る。
多額の薬代を払って
「5年間で100人に1人分、脳卒中になりにくい」
という、すばらしい効果ですが
あなた、だまされていませんか?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:30:47 ID:7vKySwbi
- で、その年収300万円の医者は重病の初期症状を見抜けるのか?w
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:31:34 ID:WtXCuwOb
- 血液検査や胃カメラだけ2級医師にやらせて
患者の判断で1級医師に治療してもらう
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:31:45 ID:n/uhu9EQ
- 年収300万?
2級医師なら、介護士以上の能力が要求されるだろう
いまの介護士ですらガタガタなのに…
このおっさんは 真性のアホだ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:32:10 ID:lP0V3qoy
- 胃カメラこそ、神の手が必要
(最近では、胃がんの手術は胃カメラだぜ)
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:32:15 ID:3L5h45Ix
- 試験成績で分ければ良い。60点以上は従来通り医師、55点以上は2級医師。
そして医学部の定員も増やしてください。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:33:32 ID:HABKtp5J
- 貧乏人の不安と無知に付け込んで売名主張ばかりする森永みたいなやつは大っ嫌いだ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:34:06 ID:k1iX2rky
- >>309
うわ( ;^ω^)
でも父の場合他の病気もあるからやっぱり降圧剤は必要なんだよね…
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:34:26 ID:1YR4joRA
- 2級医師って、学校の保険医のことですよね。わかります。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:35:44 ID:vry2gTxf
- >>314
医学部の定員は増やすべきだよな。
そもそも偏差値70だろうが偏差値65だろうが医師としての
適性に差はない。極端に馬鹿じゃなければ誰にもできる。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:37:09 ID:Cq1PGsub
- 2級医師はいいけど医学習うのってすげえ金かかるぞ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:38:33 ID:F71dt2Z1
- >そこで重要になってくるのは、先端医療技術よりもコミュニケーション能力である。そうした技能の
>優れた人を養成して、2級医師にするわけだ。2級医師は4年制で卒業可能として、とりあえず
>大量に育成する。
>最近の若者には、福祉の分野で働きたいという意欲を持つ人が多いから、人は集まるだろう。
>病院が彼らを年収300万円ほどで雇えば、若年層の失業対策にもなる。
「先端医療技術よりもコミュニケーション能力」「の優れた人を養成し」「4年制で卒業可能」
で「福祉の分野で働きたいという意欲を持つ人」で「年収300万円ほど」って、、、
まんま、介護師じゃないのか?
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:39:48 ID:PXZ2DPKH
- 森永のこの提言はなかなかいいんじゃないか?医師より優秀で経験豊富な
看護師っていっぱいいるから彼らを2年間くらい研修して2級医師にする
ってのならいいと思う。最初から大学で2級医師養成はちょっと無理があると
思うが。
ちょっと前に広尾のほうで医師免許を偽造した男が何年間も医師のふりして
勤めてて医療事故とか全く起きなかったそうな。むしろ患者さんから「よく
話を聞いてくれるいい先生だった」とか言われてた。軽めの医療なら医学部
出て無くても経験者が上手くやれるということだ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:41:51 ID:7eeql7hN
- こんな小手先のことばかりやってないで、本気で少子化対策しろや
これって単なる国による新たな奴隷階級の創出だろうが
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:42:44 ID:O8MieKin
- ささいな病気は病院いかずにすませるような社会制度つくるほうが現実性があるんでね?
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:44:34 ID:PXZ2DPKH
- テレビに出てるエコノミストの中で一番まともなのが森永。
学者、エコノミストの中でちゃんと評価されてる。年収300万は
世界的にみれば低い給与ではない。むしろ年収300万で暮らせない
のが異常。土地代と食費が高すぎるんだ。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:44:36 ID:8gqoCUae
- >>323
それをこんどの後期高齢者医療制度で病院行きたがりの
後期高齢者に試したら こんなんでまして
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:45:57 ID:UV1Ig4Ik
- >>286
薬剤師って注射を打ったりとか治療行為とかもできるの?
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:47:33 ID:/wm4JIqO
- >>318
すでに増やしたことを知らないアホは死んでくれ
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:48:11 ID:mZSINFRY
- >>326
薬飲むだけで治る病気のほうが多いだろ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:48:18 ID:WtXCuwOb
- ガスターぐらい処方箋なしで買わせろ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:48:19 ID:SLc2nchG
- オペがすごく上手くても
”内分泌分からん 外科でインシュリンといえばレギュラー”
とか叫ぶメッサーも居るわけで現実の医療現場はポンスケが考えるほど単純じゃないんだよ
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:48:38 ID:vFdEW98c
- 年寄りの悩み相談とか簡単な薬は看護士に処方できるようにすればいいじゃないか。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:50:14 ID:8jIRQMN6
- >>330
オペは名人芸だけど、対人関係の苦手な人が排除されてるからな。医療レベルは下がるわけだ。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:50:34 ID:yWI0jAvb
- いいアイデアだと思う。
でも普通の医者は2000万とか3000万とか年収あるんだろうから、
500万くらいは出してあげてもいいと思うぞ。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:53:00 ID:wXtf6GlD
- でも、たしかに眼科のコンタクト作るためのお医者さんは時給1万とか
美容整形みたいなお医者さんは年収2千万ぐらいとか
精神病とかだとお坊さんとか経験豊富な人のほうがよかったりするだろうし
そういうのは少し緩和して経験豊富な看護婦さんとかにも広げたりしても
よさそう
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:53:18 ID:Kv2ndKVu
- ここまで馬鹿だとは思わなかったw
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:53:57 ID:Y6A7H0kf
- >>333
そんなに貰ってねーよ
爺婆の話し相手状態のど田舎開業医の俺で年収500万ちょいだから妥当な金額だと思う
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:54:01 ID:ZCfR2j+W
- >>331
看護士も激務で人離れが激しいんだろ?
そこの権限を上げても、何も変わらん気が・・・。
単純に医療労働者の絶対数が上がるこっちのが良さそう。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:54:18 ID:Z8KXa9bT
- 医学部など出なくても丁寧なマニュアルさえあれば開業医の仕事など素人でもできる。
医学部の医業独占を排し自由化しろ。
厚生労働省は適切なマニュアル整備配布と有効な医師選抜試験制度を検討すべし。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:55:39 ID:OAikTnNE
- >>330
手術や初期診断まで2級医師にやらせるわけないじゃない。
あくまで高度な技術も知識もいらない業務を2級医師にやらせるんだよ。
>>303のように、3分診察して、お薬出しますね〜といった業務だね。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:55:49 ID:yWI0jAvb
- >>336
そうだったのか
おれの偏見がまた一つ減った
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:55:49 ID:HsmSgODR
- 二級医師はともかく、医学部の定員を大幅に増やすのであれば賛成。
どこの自治体も医師の確保には苦労しているし、高給で医師の取り合いをするぐらいなら、
各駅弁大で医学部定員を増やし、そこに条件として地元での医療十時を義務づける
自治医大方式を採用すればいい。
その上で医療費の増加を医療従事者の報酬削減で賄えば、受験エリートの医学部集中という
社会的な浪費を防ぐ事も出来る。もちろん医療従事者にとって困った事ばかりではなく、
医師の増加によって過酷な勤務状況が緩和される効果もある。そうなれば医療ミスも防げる。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:57:35 ID:wpk4eWRA
- 4年しか勉強していないんだから「医師」ではない
「コミュニケーション師」とでも呼ぶべき新たな資格を作っただけ
その経験の浅い「コミュニケーション師」に医療行為(処方、手術など)を許すぐらいなら
現役の看護師や検査技師、放射線技師に、処方や検査結果の判断
簡単な手術ぐらい許すべきだ
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:57:48 ID:JxKwaae6
- >>333
>でも普通の医者は2000万とか3000万とか年収あるんだろうから、
だからそれは開業医の話で2級医師だのなんだのがそもそも関係ないところの話なわけだがw
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:58:45 ID:ZWeLuFVo
- 接骨や柔道整復を医師に格上げしてはどうか
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:59:26 ID:Oe5Ww2Sr
- この資格持ってる奴の医師への怨念凄そう
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:59:37 ID:IhEcLnT0
- その「2級医師」の発想で作られたのが「派遣労働者」な訳だが・・・
歴史に学べよ>森永
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:59:59 ID:2bl22Wtt
- ×2級医師資格
○3流医師資格
誰が好き好んでそんな素人に毛が生えたやつに診てもらうんだよ…
てか、年収300万のワープアが医療事故の高額訴訟に耐えられるのか?
一発で人生飛ぶぞ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:00:35 ID:/wm4JIqO
- >>340
偏見と言うより妬みだよね。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:00:57 ID:mZSINFRY
- >>347
2級医師がだせるのはビタミン剤だけw
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:06:49 ID:UdKwM5oK
- 何この記事w
森卓ってこんな小学生の作文みたいな原稿でお金貰えるの?
裏山鹿
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:08:37 ID:AlFKusib
- プライドの高いコイツラがするわけないだろww
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:09:10 ID:897bLS1z
- 第二次大戦の頃医者が減って、看護婦を研修させて臨時の医師国家試験制度で
やって医師になった看護婦もいたんだよ。そのうちの一人がこないだ
亡くなって新聞のコラムに載ってたよ。大病院の外科部長として働いてきた
半生が記事になってたけど、へぇーそんな時もあったんだーって驚きました。
つかさ、若い看護婦(特に医学部付属大卒)で医師の志のある人に特別枠
設けていいんじゃないの? 大学病院の看護婦全部とは言わないけど
スゲー判断力持った人達たくさんいるよ。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:10:27 ID:Q1ng/i8Q
- これはおれも思ってたな
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:11:56 ID:+ZIOZEbf
- そうだな。
医師不足の来年度だけの特例として
医師国家試験の受験資格を「だれでもOK」にしてみよう
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:12:00 ID:XN7LFYMu
- >>347
医師も看護師も保険に入ってる
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:13:06 ID:K4Odgsqw
- 低賃金ヤブ医者を大量生産。誤診で老人間引き&医療裁判の人柱。
これは使えるな
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:14:40 ID:CX2oTEV9
- >>1
医師不足は事実だけど、日本の医療費なんて先進国中最下位だろ?
なんで削減が必要なんだよ?
弱者切り捨て、自己責任、受益者負担の構造改革の更なる推進ってワケか?
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:15:33 ID:mZSINFRY
- >>355
火災保険にはいってる家全てが燃えたら火災保険がつぶれるんですよ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:16:14 ID:HBrcA0Tb
- あほすぐる。
特に歯科医を医師にするってところ。
麻酔使うっていっても局所ばっかりだから、その辺の医師と大してかわらん。
全身麻酔するなんて口腔外科の一部の歯科医だけで、ほとんどの歯科医は
大掛かりな麻酔手術なんてやらねーよ!
- 360 :REI KAI TSUSHIN:2008/05/27(火) 19:16:52 ID:XyKIciwv
- 大学の医学部にも入れないような奴に
医師免許など与える馬鹿はいない。(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:17:12 ID:Q1ng/i8Q
- >>357
削減て何を削減するか分かってんのかおまえ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:18:08 ID:jNK+wLo4
- >>29
二級に失礼
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:18:47 ID:HBrcA0Tb
- >>357
増えるけど増額分を抑えるんだよ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:19:00 ID:sKzgE4Rs
- 帝京大卒は全員2級だな
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:19:24 ID:OPAn1MWM
- 麻酔医は全部2級でオケ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:20:39 ID:ZKty9Ejy
- 何言ってるんだ、このカスは
てめぇの書いた300万が云々の本を、てめぇのカミさんが実施したら欝病になったくせにwwwww
誌ね
- 367 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:21:43 ID:McSrHUc6
- 勤務医の激務っぷりをよく聞くが、それならば
労働基準法をきっちり守らせたらどう?
あと、経済学よろしく需要と供給で説明する
なら、風邪ひいたから病院きましたっていう程度
の患者には、議論されている保険免責制度ってかなり
有効だと思う。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:24:14 ID:Oc2KDmVm
- 年金破綻の原因は、少子高齢化ではなく
年金官僚と自民党厚生族の無駄遣い。
将来、国の年金のお世話にはならんから
払った掛け金を利息を付けて全額返せ!
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:24:18 ID:TceJiYFI
- 病気も死も損失でしかない
誰も努力して病気になったりしない
損失しかないことに
資本主義や市場原理が
成立するわけがない
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:24:33 ID:ZCfR2j+W
- 看護士よりは難しく、医師よりは簡単な資格で
医師を増やすより人件費を抑えつつ、医師不足を解消しようって考えでしょ。
ほぼマニュアル化された単純な医療なら
2級で充分じゃないの?
そういう美味しいとこは医師が確保しておきたいのかなw
- 371 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:26:22 ID:Q1ng/i8Q
- 旧帝
↓
慈恵・慶応
↓
マーチクラス
↓
地方医学部
↓
酪農学園大学・獣医学部
↓
帝京
- 372 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:27:50 ID:5j45eCij
- 金がなければ、粗製濫造でいいのか?
年収300万円の
2級消防師、2級警察官、2級自衛官
を大量にニートから採用すれば、税金大助かりだな
ついでに年収300万円の
2級国会議員と2級総理大臣もお願いしようか
2級皇太子妃も年収300万円でいいだろう
- 373 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:31:28 ID:aBgItC3i
- こいつは医者の人件費が医療費増加の主体だと考えてるのか?
違うだろ?医療の高度化に伴う薬剤や材料の高騰、老人の増加、
寿命の延長などもっと医療費が増えている理由があるだろうが。
2級医者なんか増やしたって絶対に医療費の削減にはならない。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:31:48 ID:jC19Xih8
- ネタ元みたら
森永かよ
戯言やんけ
- 375 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:32:32 ID:CG9eAc7a
- 病院行っても診察1分だしな・・・
正直薬だけくれよ。
患者も馬鹿じゃないから。
それで医者の激務も少しは減るだろ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:35:40 ID:CC3++UPX
- 2級の医者に診察して欲しいかどうか
費用との兼ね合いもあるがビミョー。
2級の医者は医者で、診察を受けに来る患者のDQN率は
相対的に高いだろうしイヤだろうな。
てか、そもそも、若年人口の少ない日本で医療のなり手が育つかどうか。
また、2級の医者が増えても、小児科医、産婦人科医、麻酔科医といった、
不足がちの医科を増やさないと余計アンバランスになるだけ。
机上の空論でしかないから、そこまでは考えてないだろうな。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:35:46 ID:Q1ng/i8Q
- 医師が足らないのも分かってるのにな
- 378 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:36:05 ID:aBgItC3i
- >>375
本当に毎回同じ薬でいいならそれでいいかもね。
ただ血圧って言ってもACE阻害剤・ARB・Ca拮抗薬・利尿薬
などを駆使して本態性高血圧ばかりでなく内分泌性・腎血管性・心血管性
などによる二次性高血圧・そのほかの合併症にもすぐ対応できるのが医者。
それができなくなるから死ぬ確率はあがるだろうけど本当にいいのかな。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:38:48 ID:qixB6fHq
- 歯科医が2〜3年の専門職大学院を修了したら
医師国家試験受験資格を与えるとよい
歯科医師過剰対策にもなる
- 380 :名無しさん@恐縮です:2008/05/27(火) 19:39:00 ID:YfF/JiKl
- 300万好きだねこいつ、シナにいくらもらってんだろ300万?
- 381 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:39:01 ID:PkffwJ+d
- 病院が混んでるのは、医療費無料の老人どもが大量に押しかけて
退屈しのぎの話し相手に医者を使ってるからだろ。
診療一回300円でもとれば、ぐっと空くでしょう。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:39:16 ID:WtXCuwOb
- >>378
>それができなくなるから死ぬ確率はあがるだろうけど本当にいいのかな。
>>309
>多額の薬代を払って
>「5年間で100人に1人分、脳卒中になりにくい」
>という、すばらしい効果ですが
- 383 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:39:37 ID:w9tXp1OZ
-
世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/200.html
- 384 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:39:48 ID:aLyj/Tf7
- 内容はともかく目の付け所はかなり良いと思うが
- 385 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:41:13 ID:UL3HvYPw
- 東大ってバカの製造所みたいだな。全国の秀才をあつめてバカを作る。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:43:34 ID:4NOw5jFV
- 医師不足?医学部から女子学生排除すりゃ解消でしょ?
女医が根性なくて直ぐ辞めるから医師不足になってるんだよw
そのくせ医学部の過半数は女子とか異常だな。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:43:38 ID:Q1ng/i8Q
- >>385
正確に言うと神様製造所だ
- 388 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:44:58 ID:UdKwM5oK
- >>386
それはみんな知っているが、2ch以外で言ったら身の破滅だから誰も言わない
- 389 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:45:48 ID:972YI9qa
- >>360
医学部もいろいろだ
森永がいうのは、国家試験の虎の巻があって
それ持ってれば別に素人でも軽い臨床だったらこなせる事を知ってんだろ(と思いたい
- 390 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:46:17 ID:wGR5OhDt
- >>382
数がとにかく多いからな。5年で100人に一人というが、そういう高血圧が100万にいれば1万人だ。
そいつらがメチャメチャ金食うんだよ。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:49:58 ID:WroOSXHy
- 政府は心の中では大地震で老人死んで欲しいとおもってるんだろうか?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:51:17 ID:8IzEb0o7
- >>389
けど機械と違って人間の身体は複雑なんで
結果、知ったかぶる人間が多くなるのでは?
- 393 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:52:08 ID:U51mYB3V
- >>391
ありえない
自民党は昔から高齢者からの支持率が高いから
- 394 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:53:39 ID:L5FIM5hY
- 経験豊富な看護士はみんな二級医師になって、人件費圧迫して病院がバタバタ倒産
ってことになるのがみえみえ。
- 395 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/27(火) 19:54:29 ID:GjVTBDVb
- ( ´D`)ノ<歯科医師、看護師、医療関係業種の連中が優先的に入学できる
メディカルスクール作れば良いじゃん。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:55:12 ID:Q1ng/i8Q
- >>394
それなら勤務医の道がある
人足らずなんだから
- 397 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:55:39 ID:IhEcLnT0
- >>395
それなんて言う世襲制度?
- 398 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:56:29 ID:nur0p38p
- こんな突っ込みどころ満載のアホ文章が金になるってすごいな
- 399 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:56:55 ID:dvTXwjSL
- 年収300万の医者に見てもらいたくないな。
あと年収300万の医者が増えてみろ。
賃上げ要求のデモ行進が起こるのは目に見えてるじゃないか。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:57:16 ID:VocMr7Sy
- そんな医者がいる病院怖くていけないな。
偏見かもしれないけど。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:59:05 ID:apvEFqFz
- こいつが、くだらない事言うたびに、東京大学経済学部の評判が下がる
勘弁してくれ
- 402 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:00:40 ID:41Fzv/NM
- ヤブ医者大量生産しろってか。
馬鹿じゃね。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:01:53 ID:dOJ6w2pM
- 医師免許持ちでピペドみたいな馬鹿なことできないように規制しろ。
医学部の基礎研究室も全部廃止。このご時世に基礎研究を医師がやるのは禁止だ。
基礎は全部理学部のピペドどもに任せておけばいい
- 404 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:02:03 ID:rZbCxeOs
- 薬だけお願いします、という患者なら2級医師でさえ不要です。今、薬だけの患者でも
強制的に2級医師に診察となれば人件費は増えます。2級医師の仕事は何か?
ずばり、学校医、警察医、介護保険委員、学校給食会議員、予防注射です。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:02:15 ID:JxKwaae6
- >>395
法律職ですら、司法、行政書士etcの職業に弁護士の門戸広げずに
ロースクールなんて珍妙なもの作ったのにw
- 406 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:02:58 ID:AWFtffOY
- まぁ開業医の平均年収1億数千万を勤務医に回せば片がつく話だ
- 407 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:03:18 ID:0K4XVWwh
- 自称キモオタの森永だがこのアイディアは使えそうだ
- 408 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:03:19 ID:EkA1JLKq
- 森永はバカだな
- 409 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:03:21 ID:CNMQ48HM
- 高齢者専門とする医師を作ったほうがよくね?
久しぶりに病院行ったら、爺さん婆さんばっかが並んでて、即引き返した
- 410 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:03:47 ID:tCuSGxBO
- 新卒2年目でも年収400万円あるのに300万円って少なすぎだろw
- 411 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:04:37 ID:972YI9qa
- >>392
だろうね、だから研究もしないといけない事がどんどん増えてるのに
臨床までやりたくない医者もいるんだろうさ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:10:55 ID:U5IH5oAt
- 馬鹿。拓郎こそ神なんだよ。俺は四年も勉強してる暇ないけど。。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:11:13 ID:XA7W3gxX
- >なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
>麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。麻酔医を増やすためのコストがほとんどかからない
>ので、確実に医療費の削減につながる。
ちょwwwwwwwwバーボンじゃなくてマジで言っているのかよwwwwwwwwww
バカすぐるwwwww
- 414 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:14:07 ID:8qehXMHQ
- >だが、そんなことはありえない。供給が増えれば値段が下がるのは必然であり、
>国民が支払う医療費を抑えることができるはずだ。
この一文だけで医療費の仕組みを知らないことがわかる。
大体2級医師のアイデアは他人のぱくりだろ。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:17:43 ID:KGF61fv/
- ちょ、まてまて300万て
- 416 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:20:23 ID:8IzEb0o7
- >>398
まさしくその通りだよ
森永は以前bix+でもスレになったが、
あっているかどうかわからない提案してそれを議論することが大切だと話してた
けど、クズな提案して金もらえるなんてどうしようもないバカだわ
- 417 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:21:04 ID:sRUH15A0
- 専門卒の新卒看護師より安いwwww
- 418 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:22:30 ID:JxKwaae6
- つーか、森永が貧乏人を揶揄するときに使う年収はいつも300万だなw
- 419 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:24:23 ID:YMtjRsO/
- 医師も派遣社員で
- 420 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:24:55 ID:Q1ng/i8Q
- 激務で医療事故多発じゃ余計医者がいるってことになるからな
いいアイデアだ
- 421 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:25:14 ID:aLyj/Tf7
- 無条件に治療受けられるのは35歳まで
ガンの切除手術と怪我の治療は60歳まで
伝染病に関しては無制限でどう?
35まで生きられたら、あとは自己管理でなんとかなるだろ
喫煙者の肺がん手術だけは許可されなくてOK
- 422 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:26:23 ID:qixB6fHq
- 派遣やフリーター医師は
勤務医より年収が高い(自給1万円)
- 423 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:26:45 ID:d0TwOyDK
- バカ森永
- 424 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:27:53 ID:UdKwM5oK
- >>419
医者の派遣はもうある
麻酔科の派遣だと年収3000万以上はざらって
ちょっと前の記事にあったな
- 425 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:27:52 ID:+pecka2w
- この人頭おかしいのかな?
- 426 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:29:32 ID:3ACLuc3F
- 既存の医師が無能なのにな。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:29:35 ID:edxwo6bv
- 森永ってこれ↓のスレぬしか?
医者の年収は300万で十分
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1205583775/l50
- 428 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:32:10 ID:7vSZWyni
- 今でも金で医者になった避妊も出来ないような
私大世襲お坊ちゃま2級医師もどきのようなのしかいないのにw
- 429 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:33:38 ID:3yG6UIfT
- 森永は、経済システムの分析と問題点を指摘させたら一流だが、それ以外は3歳児並みかそれ以下の発想だな。
この意見も、程度の悪い意見。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:34:11 ID:h33Qj5h1
- 手術しなければ医者なんてググリながらやれば余裕だろ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:34:36 ID:ba8AVbkI
- 大学茄子や公立茄子が下らん看護計画とか言う妄想の駄文だけ書いてて年収700万とか1000万だぞ。
そんな中で、300万で医者やる馬鹿がおるか。
森永は無知蒙昧。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:35:17 ID:lXu3pmHM
- あのさー、医者は別に今の数のままでも十分足りると思うよ。
問題はさ、「別にそれ、医者がやんなくてもよくね?」って仕事が多すぎることなんだよ。特に勤務医の。
くっだらねえ書類とか、くっだらねえ手続きとか、いやホンマ多すぎやで。
頼むから「業務における、勉強したことを患者さんのために役立てる機会の率」を上げてくれよと。
患者のみなさんだって、「いや〜ボクは書類の整理だったら自信ありますヨ!」って医者に
「・・・いいから医学の勉強しろボケ」って言いたくなるでしょ?俺らもそうなんだよ。
自分の全精力を医学の勉強に向けて、そのすべてを患者さんのために使いたいんだよ。書類とかじゃなくて。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:36:44 ID:972YI9qa
- >>432
流行りだからとOA化にのるのがちょっとおかしい
- 434 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:37:38 ID:3yG6UIfT
- もっと、看護師、薬剤師、社会福祉士などを活用(=分業)すれば医者の業務は減る
- 435 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:39:37 ID:+lGpY9GC
- 公立や半官の病院では、医者は月給をたくさん貰っているんだから
あれもこれもって、自給800円の仕事をさせようとするんだよな。
僻み混じりでね、親方日の丸の「経営」ってそんなものよ
- 436 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:41:13 ID:kpViH0WK
- 歯科医が医師に簡単に転職できるようになればOK
- 437 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:41:25 ID:ZZm+12tb
- 川崎2級医大
金沢2級医大
埼玉2級医大
帝京大学2級医学部
聖マリアンナ2級医大
残りは1級でOK。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:42:43 ID:qixB6fHq
- 戦争中は歯医者を1年半で医者にした医専があった
1年半とは言わないが2年半くらいで
歯医者を医者にする専門職大学院を作れ
- 439 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:42:49 ID:972YI9qa
- FAのように病院をシステムにしたら、ロボットになるからできないんだろ
国内の銀行のシステム導入話とよくにてるし、ありふれた言い訳だ
- 440 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:43:58 ID:+lGpY9GC
- >>436
必要条件と充分条件の違いについて学習してくだされ(w
- 441 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:44:49 ID:AvDeVQqj
- 2級医師 300万円ということは、
薬剤師 210万円
看護師夜勤しまくって 190万円
リハビリ 170万円
介護労働者夜勤しまくって 150万円
医療事務 120万円
- 442 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:44:49 ID:972YI9qa
- >>412
で、誰がハゲだと、ごら
- 443 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:45:52 ID:lXu3pmHM
- >>433
いやOA化とかじゃなくて・・・
たとえばさ、生命保険の書類あるでしょ。2ch見るような世代だったらあまりバカスカ入るもんじゃないけど
入院患者さんとか、普通に4社とか入ってたりして。それ全部びっちり俺らが書くんですよ。アホかと。
もちろん医学的知識を前提にした部分(治療は○ヶ月ぐらいかかる・・・とか)は当然俺らが考えて書くべきだが
患者の名前とか年齢とか住所とか、そんなん4枚5枚と書かされてみぃ。市役所の受付じゃないんだからと。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:46:32 ID:1vFpd1An
- いいんじゃない
- 445 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:46:47 ID:tCuSGxBO
- >>441
フリーター 60万円
会社員平均 180万円
公務員 730万円
くらいが相場かな
- 446 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:47:24 ID:RslCZJtI
- >>1
そろそろこのオタク野郎は黙った方がいいな
- 447 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:47:48 ID:wGR5OhDt
- >>443
そこでパピルスですよ。
http://www.medi-papyrus.com/feature/diagnose12.html
このシステムを取り入れて、メーカーを儲けさせてください。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:48:00 ID:q+UNuImg
- ×最近の若者には、福祉の分野で働きたいという意欲を持つ人が多いから
○最近の不景気で若者に就職先が無かったから福祉の分野で働いてただけ
- 449 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:51:17 ID:AvDeVQqj
- >>443
うちは1通1万円ぐらい取るよ。
交通事故の整形なんかもっと取るんじゃね?
- 450 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:51:51 ID:UdKwM5oK
- >>443
ああ、俺がCCUに勤務してた頃は患者毎に生命保険の書類書いてたわ。
最近は介護保険の書類だな。
下らねえな。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:52:00 ID:SbdK4E2b
- 誰が年収300万で命を扱うリスクを背負うんだよ
3流どころか自称経済評論家ですら数千万貰ってるのに
- 452 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:52:03 ID:PXZ2DPKH
- 日本の名目GDPが普通に増えていって労働生産性も欧米並みに上がっていけば
老人の医療負担はたいしたことない。十分耐えられる。
しかし世の中どんな業界でも改良ってのは必要。そんな中で森永のこの提言
はかなりまともだと思うのだが。実際昔の日本は産婆さんとか薬売りとかが
実質2級医師の役割をしてたわけだし。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:52:11 ID:lXu3pmHM
- >>449
いや勤務医はそれをダイレクトにもらえるのかと。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:52:18 ID:oANJ5I37
- なぜ医療事務員の姉ちゃんレベルに給料を下げるかね。
- 455 :;;;:2008/05/27(火) 20:53:21 ID:rccljcX1
- 医療には金がかかるんだよ!
けちったうえに最高の医療を期待するなんてあつかましいぜ
- 456 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:53:40 ID:wt2FtJUd
- 2chでsamba使ってるのに、まったく意味無いのな
- 457 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:54:52 ID:mZSINFRY
- >>452
今でも産婆は営業できるよ 客がくるならね
- 458 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:55:01 ID:3d4MY7VA
- 一級建築士と二級建築士。
英検1級と2級。
情報処理だってそうだろ。
別におかしな考えじゃないと思うが。
自由化したら、若いのを中国インド東南アジアあたりで
修行させてから日本につれてくるようなビジネスが
立ち上がるんじゃないか。
医師会は絶対反対するけれど。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:59:29 ID:Y3ZwAUTc
- 医療の崩壊はリスクヘッジの下手さが原因。
日本はまともな組織運用ができないトカゲのような国。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:59:52 ID:e5gfLGsn
- 名医が雑用に追われて、患者視る時間が削られて、数が制限される。そのため藪医者にも患者が
回っているのが現状。もっと医者の雑用が減れば藪医者が潰れてみんなハッピー。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:01:53 ID:mZSINFRY
- >>459
だって医者の世界に人工制導入しようとしてる>>1みたいな馬鹿がいる国だもの
- 462 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:02:05 ID:wt2FtJUd
- それでブッシュ(藪)なんてのが大統領になったのか
- 463 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:02:37 ID:OtC0UESf
- 何その看護婦
- 464 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:04:33 ID:wt2FtJUd
- 女と男もみわけがつかない うましか ですか
- 465 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:05:04 ID:GDLpCm9V
- おれは別にいいんじゃないかと思うけどね
あとは他の医療従事者を2年くらいで
医師免許の試験受けられるようにするとか
- 466 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:07:40 ID:tjd2l5WM
- >>465
じゃあ、君は
医学部に行かず、
生理も生化も免疫も遺伝も薬理も
な〜んもちゃんと勉強してない
なんちゃって医者に進んでかかって下さいね。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:07:43 ID:RslCZJtI
- >>458
百歩譲って発想はよいとしよう。
でも300万は無理。コメディカルの給与以下だぞ。
事務職員や守衛だってもっともらってる。
看護師なんか倍以上だろ。
あまり専門職を軽く見るなって。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:09:05 ID:8/qLh0LM
- >>1
ホームラン級の馬鹿だな。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:09:34 ID:tjd2l5WM
- >>419
医者は常勤でやるより
バイトで稼いだほうが賢いの。
常勤の給料は仕事内容に見合ってない。
ボランティアの要素が強いよ。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:09:36 ID:wt2FtJUd
- >>467
田舎に帰省させてレーザー浴びせればどうとでもなる
が2chの うましか の総意
岡山に多数
- 471 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:10:12 ID:X0+lYR28
- 年収300万の医者になんかかかりたくない
- 472 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:10:15 ID:3d4MY7VA
- >>465
医師会が反対するから100%実行されないことを除けばいい案。
数年間実務を積んだ看護師に医師国家試験の受験資格を
与えるのもいいと思う。
合格率は低いだろうけど、勉強法次第で割と受かると思う。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:10:55 ID:CFDQAQWv
- 今のままだと外国から医師輸入って流れになるのも時間の問題だと思うがな。
外国の医師資格を認めるのなら、国内の養成の仕組みをいじってもいいと思う。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:12:19 ID:sAPr1jWv
- >>458
世界の笑いものになるだろうな、どこの国でも医者はそんな区別はない。
もっとも他の国じゃ医者を助ける職がちゃんとある
- 475 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:12:49 ID:3d4MY7VA
- >>471
いつもの血圧の薬が欲しいだけなのに、わざわざ高コストの医者に
かかる必要はないでしょってこと。
無論それが嫌だという人は、常に高い医者にかかればいいんです。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:12:49 ID:X0+lYR28
- 規制緩和して
今や長距離バスなんて超危険な乗り物になったぞ
なにもかも緩めれば良いと言う物ではない
- 477 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:12:53 ID:nUOi6vjZ
- 看護師にリスクの伴う医療行為ができる訳ないだろ
手術だけじゃなくて薬ひとつとってもいろんなリスクがあるんだよ
現場に長くいるからってわかる訳じゃない
看護師がわかるのは「なんか調子悪そう」とかそんなレベル
応用はまったく利かないから診断なんて無理
現場にいる看護師が一番よくわかってる
- 478 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:15:00 ID:tjd2l5WM
- いや〜でも、
ナースに採血、点滴ルート確保ぐらいは
やってもらわないと。
医療行為だからっ
と全部、医者にさせないで欲しいんだよね。
ナースにできる仕事を。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:15:00 ID:3d4MY7VA
- >>474
ならないと思うよ。むしろ合理的判断と思われる。
家庭医と専門医のような区分けだと考えればいい。
名前の問題も大きい。
一級、二級という命名だと生理的に嫌がられるだろう。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:15:29 ID:X0+lYR28
- >>475
薬を出すか出さないかの判断が重要なんだろ
医者の出す薬は市販薬と違って劇薬だぞ
- 481 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:15:53 ID:UL3HvYPw
- 卒後2年は市立病院で研修医、年収300万足らず、その後大学の都合で
4年間大学院これもバイトのみで食いつないで300万足らず。
留学2年250万奨学金。医者20年のうち8年は300万以下で生活し
たから、まあ今更こんな奴に言われてもなあ。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:16:05 ID:rYcHEUth
- そういやあ昔中国で「裸足の医者」というのがあった。
日本でも戦時中軍医を粗製濫造した。
発想の転換としては面白い。
300万うんぬんという意見もあるがちょっと前の研修医の年収はもっと低い。
医師や看護士・介護士でなくても医療事務の高度な資格で医師のアシストをつくり
コメディカルを充実させて医師・看護士のハードワークを緩和させる必要はある。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:16:14 ID:wt2FtJUd
- 研究から事務に話を移した方に聞くが
医療秘書ってなにやってんだね
- 484 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:16:36 ID:3d4MY7VA
- >>480
だからそんなに心配な人は高い医者にかかれってこと。
別にそこまで気にしない人にまで高コスト体質を押し付けるな。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:16:52 ID:RslCZJtI
- >>479
その発想だと、逆に認定医・熟練医の診察を受けるなら
それなりの診察料の上乗せを容認することになるけど、いいの?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:17:09 ID:X0+lYR28
- >>484
で事故おきたらどーするんだ?
- 487 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:17:17 ID:tjd2l5WM
- >>472
でも、ナース医者になったら後悔すると思うよ。
こんなに責任が重くて仕事がハードなら
ナースやってたほうがよかったってね。
>>474
アメリカでしょ。
フィジカルアシスタントだっけ?
アメリカの場合、
医者は日本に比べて雑用はしないですむようなシステムで、
かつ、高給取りだよね。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:18:02 ID:3d4MY7VA
- >>485
それが合理的だろ。
安い医者と高い医者を作れってこと。
一律料金にするなって話。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:18:09 ID:wt2FtJUd
- なんだ、小さなヤブ医者での保険金詐欺か
- 490 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:18:30 ID:tjd2l5WM
- >>482
うん。
私が研修医の頃、月給5万だった。
今の研修医は恵まれてるよ。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:19:03 ID:3d4MY7VA
- >>486
民事訴訟。今と同じ。医師は保険で対応。
>>472
ならやめればいい
- 492 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:19:04 ID:X0+lYR28
- ミスても責任とらなくて良いならいいが
今の医者なんて高リスクだろ
そんで低収入なんて誰がやるかw
- 493 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:20:00 ID:3d4MY7VA
- >>491
まちがい。
>>487
なら医師は辞めてナースになればいい。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:20:10 ID:RslCZJtI
- >>488
あなたが例に出した
「かかりつけの医者にいつものようにかかって
いつもの薬をもらう」
これは大した診療報酬にならないよ。
そんなところじゃ医療コスト削減につながらない。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:20:19 ID:sAPr1jWv
- >>479
笑いものになるよ、医者以外を増やすなどすればいいんだからw
- 496 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:20:30 ID:LxgWADX+
- >481
でもいつかはその生活から抜けられるって確信があったから出来たんじゃない?
うちの兄も研修医時代は苦しかったけど開業して数年で税金対策に困る位稼いでるよ
- 497 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:21:01 ID:KGSm9Xa7
- 「年収300万円」ネタで著名になった森永のことだから、
はじめにそのターム使うことありきで、
後付けで二級医師制度つくれとか、適当なこと言っているだけでは
>年収300万円ネタで年収2000万円台を稼いでいる森永卓郎
- 498 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:21:01 ID:rYcHEUth
- >>483
大病院医師には雑務も多いんだよ
各種委員会、報告書、学会、人事、接待etc
- 499 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:21:05 ID:sAPr1jWv
- 【アメリカにおける医師支援職】
Physician Assistant=医師のアシスト
Nurse Practitioner=公認看護師※
Pharamacist=薬剤師
Respiratory Therapist=呼吸管理
Nutritionist=栄養管理
IV team=中心静脈等含むライン確保
Social Worker=患者の他院転送手続きなど
Patient Transport=患者院内搬送
Good Patient Relationship=患者・家族との良好な関係維持
Medical Secretary=医療秘書
※公認看護師になるためには認定看護師(Registered Nurse)の資格が必要 (津久井宏行氏による)
- 500 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:21:19 ID:8/qLh0LM
- >>224
沖縄には医介輔という制度があったな。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:21:22 ID:bgdSaIxM
- アイデアとして悪き無いが、せめて公務員クラス収入が無いと
資格まで取って希望する奴は少ないだろ
名ばかり中間管理職とかと同じ
- 502 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:21:30 ID:oE6kew2D
- もぐりの右翼が多い、検査技師っぽいのが多いね
あれだけでも十分儲かるんだろな
- 503 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:22:02 ID:sAPr1jWv
- アメリカでは、医師の監督下で医療行為を行う医療職として、1967年に3人のPhisician Assistant(PA)が
誕生し、現在では7万人を越えるPAが活躍中だという。外科のみでなく内科、小児科、家庭医療部門にも
PAが存在し、139の大学にPA養成プログラムが設置されているようだ。すでに、このPA養成制度は、カナダ、
イギリス、オーストラリア、オランダでも導入されているらしい。
仙台で行われた第60回日本胸部外科学会で、University of Pittsburgh Medical Centre Passavantで
心臓血管外科医として活躍中の津久井宏行氏は、心臓血管外科PAの具体的活動内容が、手術の第一助手、
大伏在静脈等のグラフト採取、術後管理(検査データ分析、レントゲン読影、chest tube挿入)、
病棟業務(回診、処方、退院サマリ作成)、さらに、外来業務でも4〜5年目研修医相当の働きまでしてお
り、さらにPA以外にも表のような医師支援職のスタッフが働いている事を日本胸部外科学会で紹介した。
津久井氏は「日本では、この表に掲げた業務も医師が行っているのだから、忙殺されるのも当然でしょう。
本来の医療業務以外に、このような業務に時間を割かれていると、医師としてのやりがいも半減してしま
うのではないか」と指摘している。勤務医が病院を去らなくてもよい労働環境を整備するためには、PAや
医療秘書等のマンパワー増員を日本でも大至急検討すべきである。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:22:08 ID:UL3HvYPw
- >>490
うちは月2万5000円だった。昭和の話じゃないよ。まあ、新研修制度の前の
研修医がまさに2級医師だったわけだけどな。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:22:48 ID:3d4MY7VA
- >>487
しかし、フランスなどでは、医師の給料は日本よりやすい。
アメリカほどではないが、日本は専門職というのが結構
恵まれた国。
アメと比較すると、医師、技術者、科学者の給料などが
日本は低いが、それ以外の先進国と比べると概して
高いか同じくらい。
アメリカだけが異常。もっともそれがアメリカの強さの源だろう。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:23:05 ID:RslCZJtI
- 根本的に目の付け所がおかしい。
医療に金がかかるのは医師の人件費が高いからではないよ。
スタッフが常時たくさん要ること、処置する装置や器具・薬剤の
生産や研究開発にコストがかかることにあるんだよ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:23:06 ID:u7uKcAxC
- 年収300万でどこまで責任を負わせるんだ
- 508 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:24:11 ID:/MSLlgHb
- >>490
そうだね。有償枠を貰うのが大変だから。
研修医の最中にアルバイトをするのが鉄則だと思ってたけどね。
食えないから。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:24:52 ID:sAPr1jWv
- どこの国でも医師に等級なんかないだろ、比喩をもてあそぶな。
研修医だって責任あるんだから
- 510 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:25:03 ID:oTHeBjqQ
- 病院に薬をもらいに行くだけなんだが
医師の診察を受けなくてはならない。
俺「薬が無くなったので」
医者「はい、分かりました」
俺「有り難うございました」
医者「お大事に」
この間6秒だった。 で1200円(薬代は1640円)
1200円という事は3割負担なんで4000円!
6秒診察で4000円!
そら医療制度破綻するわな・・・
- 511 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:26:27 ID:tjd2l5WM
- >>493
そんなことしたら、奇異な目で見られまくりじゃないか。
現実的でないね。アホらし。
>>506
Pacemakerなどの医療機器は
アメリカより日本でのほうが値段が高い。
日本の医療費は人件費ではなく
製薬会社や医療機器会社に多く流れる仕組みなのさ。
マスゴミは語らないけど。
このフラッシュを見てごらん。作られたの、少し古いけど。
http://www.mie.med.or.jp/hp/iryou/flash.html
- 512 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:27:14 ID:sAPr1jWv
- >>505
日本の開業医を含めた平均の給料と比べてるの??
なんか資料出したら?
- 513 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:27:21 ID:oE6kew2D
- 腕のいい医師は、検査技師も機材もほとんど使わず
ほんと腕だけで診療してるな
- 514 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:27:38 ID:3d4MY7VA
- >>510
個人的には薬は全部自由化でいいと思ってる。
劇薬でもなんでも好きなように買ってよい。そのへん
は全部薬剤師担当。
ただし、死んでも病気になっても自己責任。
いい加減政府の規制がうざい。ろくに世話も出来ないくせに
国民の面倒を見ようとするなといいたい。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:28:13 ID:tjd2l5WM
- >>510
あのねー。
診察の代金がその代金じゃないでしょ。
薬価が主でしょうに。
医療費=医者の給料じゃないって、
なんど言えばわかるんだか。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:28:14 ID:UL3HvYPw
- >>496
貧乏生活から抜けるのは簡単です。研究なんて金にならないことをやめること。
奴隷労働の病院をやめること。昔は研究とか奴隷が一流とみんなが幻想を持って
いたので成り立っていたんですが、最近はそれがバカバカしいことにみんな気が
ついてしまったのです。これは日本だけじゃありません。アメリカでもヨーロッパ
でもなんです。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:28:22 ID:3d4MY7VA
- >>511
奇異な目で見られようがなんだろうが、嫌なら
やめればいい。
アホらしもくそもない。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:28:30 ID:rYcHEUth
- >>148
中国・台湾枠は大昔からあるぞ。
昔にも医師不足の時代があったから。
台湾まで県の担当者がスカウトに走り回った時代がある。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:29:08 ID:pCMHi+Hz
- 看護師の経歴や技能テストで選別された医師がいてもいいな
- 520 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:29:44 ID:sAPr1jWv
- 参考までに大学病院の医者の給料
ttp://kenkimura.weblogs.jp/blog/2006/11/post_af9a.html
- 521 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:30:12 ID:oTHeBjqQ
- >>515
違うよ
全部で2840円掛ったんだよ
診察代だけで1200円
- 522 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:30:56 ID:3d4MY7VA
- >>148,518
国民にとってはいいこと。
医療の質は低いかもしれないが、広くなるだろう。
質の低さで被る被害と、広くなったことで得る利益の
トレードオフが問題。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:31:22 ID:sAPr1jWv
- >>521
「初診料に思う」
ttp://kenkimura.weblogs.jp/blog/2008/01/post-1c28.html
- 524 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:33:16 ID:86EGlEg5
- 病院ばっかり行ってるのが沢山居るのかあ
2chのこの板ってジジババばっかりなんだね
- 525 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:33:24 ID:qr6yB3IM
- 症状打ち込むと、
病名候補を挙げてくれるソフトもあるらしいし、
内科とか良いんじゃね。
ただ外科は勘弁してほしいな。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:33:25 ID:ucX0Z00d
- 別に2級を作る必要はないだろうな。
ただ絶対数は増やす必要があると思うな。
医学部の定員は現在の倍くらいにすればいいよ。
怠け者で無責任なドロッポが、常勤医より待遇が良いのは、
需給関係がおかしいんだよ。
他の世界ではフリーターが正社員より待遇がいいなんてありえないだろ?
現在の医者を取り巻く労働環境って、勤勉なヤツが馬鹿を見るようになってる
んだよね。
勤勉な人間が損するような環境じゃ、日本の医療レベルが下がっていくのも
必然なんだよな。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:34:02 ID:CE2QPEHT
-
病院の医者でロシアンルーレットができるというわけだ。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:34:11 ID:rYcHEUth
- >>508
検食を食えるだろ?
仮眠室、風呂、シャワー、給食付きの徒弟制度だったろ?
- 529 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:34:19 ID:tjd2l5WM
- >>521
あなたは自分の身体に対して1200円が高いと思うの?
安いでしょ。めちゃくちゃ。
安いから患者がわんさかと訪れて
一人ひとりに時間をあまりかけられないんだよ。
日本人ってほんっと
安全や水や医療はタダだと思ってるんだねぇ・・・。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:34:22 ID:GDLpCm9V
- >>466
別に受験資格を与えるだけで医師免許与えるとは言ってないんだが
- 531 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:34:40 ID:86EGlEg5
- ITではまれに派遣のほうが手取りはいいよ(厚生年金がないだけ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:35:17 ID:tjd2l5WM
- >>526
常勤医の給料が安すぎなんだよ。
先端医療を担う専門職なのに。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:35:39 ID:oTHeBjqQ
- >>529
よく読んでくれよ
薬もらうだけだよ
俺「薬が無くなったので」
医者「はい、分かりました」
俺「有り難うございました」
医者「お大事に」
- 534 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:36:09 ID:tjd2l5WM
- >>528
検食食べるのは
院長とか当直医だよ。
研修医全員に与えるわけ無いじゃん。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:37:01 ID:tjd2l5WM
- >>533
じゃあ、あなたは
無診療にして
ネットで自己責任で
薬を直接輸入して飲めばいいよ。
病院に来なくていいよ。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:37:06 ID:9/gqi+Za
- 介補を増やせということ?
- 537 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:38:48 ID:86EGlEg5
- 海が薬なんでいらね
- 538 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:39:18 ID:pyKEzUB8
- 森永自身が年収300万レベルの生活をするわけがないように、
絶対に2級医師にはかからないだろう。
デブオタの与太話ありがたがる方がおかしい。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:39:20 ID:sAPr1jWv
- >>522
医者はまだそんなに深刻じゃないが、医療資源という考えからすると、
よその国からスタッフを引っ張ってくるのはあまり好ましくない。
看護婦なんかで現実化しそうだが、その国の人材を奪うからだ。
いつまでも輸出国自体の医療状況の貧困は変わらないわけ。
しかもそういう安い労働力が賃金平均を下げる→日本人忌避
→気づけば技術伝承が自国で自前でしにくくなる(食料の自給率低下に似ている)、他国頼みの医療構造になりかねない。
医療は国民の健康の安全保障なんだよ。
これをよそから人を引っ張ってきて足れりとするのは商売人(経団連)の、
浅薄な発想だ。
・・・しかし森永といい、経済野郎はバカばっかりだよなぁ
- 540 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:39:25 ID:37f+CDYJ
- MRを二級医師にすればいい
- 541 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:39:39 ID:oTHeBjqQ
- >ネットで自己責任で
>薬を直接輸入して飲めばいいよ。
何でネットで直接輸入だよ?
薬だけ保険でくれればいいよ
「薬がなくなった」って言っただけで終わったんだから
診察なんていらないよ
診察してもらう奴だけから金取ればいいじゃん
- 542 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:40:39 ID:3d4MY7VA
- 海外の給料の話が出たので。
日本は研修医や一部の大学病院はどうか知りませんが、
j給料だけならそこまで変でもないでしょ。
いらん仕事が入ってきついから割に合わない感があるのが
問題ですな。
-------------------------------------------------
これがフランスの給料です。
医師夫妻なので、片方だとどのくらいかはいえませんが、
夫婦で年収1000万くらいです。日本と比べて多いとは
いえないと思いますよ?まあ為替が大きいので、変動する
と思いますが。
マイケルムーアの映画から。彼の映画なので話半分で。
>続いてフランス医師夫妻は二人で月収90万円という事で、
>家賃20万円の家に住んでいる。夫は確かに高給取りだが、
>患者の予防治療をすると給料が増える仕組みだ。
>例えばタバコを止めさせた。体重を減らして体脂肪を少なく
>することができた、などだ。つまり予防にカネを使えば医療費
>は安くて済む。フランス人に聞く、「なぜこうなの?」。
>「それは政府が国民を恐れ、国民が政府を監視しているから」
>だと答える。そしてアメリカは逆だろうと返される。
------------------------------------------------------
- 543 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:40:49 ID:tYSGV6n1
- 医学部にくそ高い学費を納めたのに年収300万じゃやってられないと思う
- 544 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:40:54 ID:86EGlEg5
- 船乗りでもいまどきヤクの売人なんていない
- 545 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:41:10 ID:GDLpCm9V
- >>535
保険がきかないじゃん
- 546 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:42:05 ID:3d4MY7VA
- また、フランスの大学教授(国立大学)の55歳の先生で
給料は日本円換算で800万くらいでした。(2003年)
留学したときに給料のお話になって、ちょっと聞いちゃった。
ユーロが上がってるので今は円換算でもっと増えてるかと。
同じとこにいた技術者は900万くらい(50歳くらい)。
医者や教授より高い?儲かってる会社の腕利きだったから
かな。
給料で日本と比べて大幅に劣ってるわけでも、勝ってるわけでも
ないでしょ。でも、やはりアメリカから見ると低いから
アメリカに出てっちゃう人が多くで問題になてtるみたいです。
アメリカが異常。アメリカと比べて高い低い言うのはやめとこう。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:42:41 ID:oTHeBjqQ
- 自己責任で薬だけプリーズ
- 548 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:43:05 ID:sAPr1jWv
- >>541
おめーみたいな「ただよこせ、保険は効かせろ」みたいな事言う、
ちょっと頭のまわらんヤツには危なくてクスリは渡せんw
- 549 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:43:15 ID:rYcHEUth
- 医師がする仕事と看護士・救急救命士・薬剤師・放射線技師・検査技師
理学療法士・介護士・メディカルソーシャルワーカー・管理栄養士など多岐に渡る仕事を
いかに組み合わせて運営していくかが難しいあけであって統括的な知識が求められている
逆に統括的な専門資格も必要である。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:44:13 ID:8/qLh0LM
- >>281
> 国内に途上国を同居させて切り離せば、格差問題は解消する。
それなんてホームランド?
- 551 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:44:28 ID:tjd2l5WM
- >>541
医師の診察を受けていないのに
薬だけ保険診療で欲しい?
虫が良すぎるよ。
問診も立派な診察。
貴方が変わりないようだから
今まで通りの薬を出したのでしょう。
時々は採血をして肝機能その他をチェックする必要もある。
病院で扱う薬を
ドラッグストアで買える様に政治家に働きかけたら?
自己責任で飲んで頂戴ね。
それと、>>523のリンク先をちゃんと読むように。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:45:23 ID:3d4MY7VA
- 休みも多いし、バカンスもきっちり取れるから、医師の
給料が低くても、あまり不満はないみたいだね。
日本では、勤務医と開業医の給料がまるで逆になってるのが
問題だろう。この構造を是正しようとすると、医師会が邪魔する。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:45:30 ID:tjd2l5WM
- >>548
禿同。
いわゆる
モンスターペイシェントっていう奴だよね。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:45:38 ID:86EGlEg5
- 餓鬼のころは半ズボンで足を北え
でかくなってから半袖で腕を北え
ズラは無しで頭も鍛える
- 555 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:46:07 ID:OMx4p5Jl
- 薬剤師に対して薬種商ってあるじゃない?
あんな感じで、軽度の診察と処方だけって医師が
いてもいいと思うんだけどね。
歯科医師とか看護士とか医療経験者から選抜して
- 556 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:46:09 ID:rYcHEUth
- >>534
現場でのコミュニケーション不足だね。
栄養士に話とうせば食えるのに。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:46:32 ID:olOz5NAb
- アメリカにもPhysician Assistantと言うのがあるそうじゃないか。>エロい人、解説頼む。
これの日本版か?
- 558 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:46:42 ID:dExYGr1r
- 「准薬剤師」のほうがまだ現実的だな。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:47:06 ID:3d4MY7VA
- >>539
それは思う。
介護士を持ってこいとか気楽に言うが、その国の人は
どうなる。医師にしてもなんにしても同じこと。
やはり、自前でなんとかするのが本道だし、政治の役目
じゃないかな。
- 560 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:47:18 ID:/MSLlgHb
- 執刀のできない診断のみの医師
診断のできない助手・看護士ならば
- 561 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:47:39 ID:GDLpCm9V
- 薬剤師って散々勉強させてる割にはその知識が生かされてない職業だよな
- 562 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:48:18 ID:tjd2l5WM
- 診断の難しさをわかってないね・・・。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:49:03 ID:rYcHEUth
- >>558
すでに薬剤師と管理薬剤師があるわけで・・・。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:49:05 ID:sAPr1jWv
- >>546
どこの国でも医師は多忙だろうが、日本とフランスと比べてどうかな?
金額比較もいいけど、要するに多忙すぎる、雑用が大杉なんだよ。
その給料でも外来の患者数が日本の1/3ならどうだねw
- 565 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:49:18 ID:a/Cerrlv
- 内科はみんな執刀しないだろ
- 566 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:50:13 ID:tjd2l5WM
- >>555
欧州では確か
薬剤師に処方権があったような希ガス。
ただし、風邪とかそういうのに対してじゃなかったかな?
疎覚えなんで、間違ってたら誰か訂正して下さい。
慢性疾患の管理が必要な患者に対しては
医者の診察が必要だと思うよ。
それと、医者不足のイギリスでは
プラクティカルナースだっけ?
そういうのが簡単な外傷などの診察にあたるらしいよ。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:50:42 ID:qr6yB3IM
- >>562
だから診断ソフトが出来ていると何度w
- 568 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:51:08 ID:D73iF4vM
- コーがABENDして、みなメスがにぎれなくなったの間違いですね
- 569 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:51:47 ID:tjd2l5WM
- 今の世の中、
医者や医療従事者に感謝する患者が少なくなった。
患者様って言う言葉、だいっ嫌い。
肥大した権利意識をもたらしたとおも。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:52:39 ID:37f+CDYJ
- 診断が一番難しいんだよ
ソフトなんか信じられるかよ
- 571 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:53:06 ID:GDLpCm9V
- 安価で簡単に血液検査ができるようになったら
内科ってかなり楽になるのかな?
- 572 :小学校教師:2008/05/27(火) 21:53:41 ID:thGSjFJY
- 産婦人科と小児科は医師免許とは別にして、小学校の先生に
研修をさせてやらせればいいと思う。
僕は小学校の先生をやってるけど、きちんと研修で教えてくれるなら
産婦人科と小児科はやってもいいと思うよ。
保健室のベッドならあまっているし、DQN親の対応にも慣れてるよ。
これで給料が上がれば御の字だし、教師は子供好きが多いから安心して
任せられるよ。
たしかにセンターは7割しか取れないアフォだけど、小児科や産婦人科つぶれるよりは
全然いいと思わない?
- 573 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:53:43 ID:tjd2l5WM
- >>567
人間の身体のイレギュラーについて
人間の感覚の微妙さについて
なーんもわかっちゃいないんだねぇ。。。
コンピューター診断支援システムはあるけれど、
その結果が100%正しいわけ、ないじゃん。
最終的に判断するのは人間。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:53:55 ID:qr6yB3IM
- >>562
ていうか診断ソフトが作られたのは、
あまりに医師の誤診が多かったから。
そういう意味では君は正しい。
難しいからコンピュータに任せましょうということだねw
- 575 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:54:24 ID:3d4MY7VA
- >>564
だから、日本ではいらん仕事とか、あまり急を要するわけでも
ないのに、病院に来る人が多く、医師が忙しすぎて、
割に合わない感が強い。と書いた。
フランスでは救急でなければ公立の大病院にはいけない。
開業医みたいなとこには予約しなければ行けないから、
余裕あるスケジュールも組める。
これなら、そのくらいの給料でも不満が出ない。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:55:43 ID:ab5Z5Exf
- >>61
その看護師はもっと人不足だろw
深夜は患者60人を2人でみたりしてんだぞ
東南アジアからまじめなナースを大量採用するらしいけど
はやくして欲しいね
- 577 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:56:33 ID:tjd2l5WM
- >>571
血液検査っていっても、
項目によってめちゃくちゃ安いのもあるし。
特殊な検査は高いし。
計測する項目が増えればその分、値段は上がるよ。
内科の業務がラクになるってことはないんじゃない?
別に。
>>572
おぉ。進んで産科、小児科をやりたい人がいるとは。
救世主。
是非、日教組や政治家に働きかけて
そのような仕組みを作ってください。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:56:48 ID:rYcHEUth
- 正規の教育を受けた医師の方には反発も多いであろうが
欧州においてはいわゆる伝統療法もそれなりに制度化されているという
話も聞く。
一昔以前は子供のちょっとした夜泣きや風邪で救急車などよばなかった。
祖母さんが経験的に対症療法を伝えた。(たいがいが絶食で寝る、熱には氷枕)
そういったクッションを作れないものか。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:56:51 ID:3d4MY7VA
- 何度もいうが、アメリカのシステムだけは参考にするな。
あそこは異常。
アメリカの給与と比べてどうこう言うと、そりゃ低い。
となる。たいていの職でな。
アメリカを支えてるのは不法移民の超低所得労働者。
日本で同じようにするのは難しい。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:57:39 ID:sAPr1jWv
- >>566
医者の数の比較のグラフもあるから、ついでにイギリスの話題紹介するね
医療スタッフがTea timeを理由に患者を待たせることは日常的である。
10人あまりの患者がおとなしく座っている待合室の横を、紅茶を注ぎに
いった医師がそれをこぼさないようにと大事そうにマグカップを持って
ゆっくりと通り過ぎる。
産院に入院している妊婦の陣痛が強くなったが、平日の昼間にもかかわら
ずmidwife(助産婦)が全員休憩時間に入っていたために、一人残された夫が
立ち会って自ら臍の緒を切る。
いずれも私が実際に見聞きした話である。
「イギリスの病院に行ってはいけない」
ttp://www.geocities.jp/jgill37jp/problem4..html
- 581 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:57:54 ID:bkag3XOZ
- 年収300万で激務をやれって?冗談じゃないw
- 582 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:58:57 ID:p7tkmafO
- いい案じゃないか。
貧乏人をまず二級医師が診察。
二級医師で満足できないお金持ちを医師が診察。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:59:24 ID:y7HgCYES
- 技能と知識の無い医師を増やして死者や医療後障害者を増やす気かね。
森永は医療を受けるな。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:59:25 ID:GDLpCm9V
- 一生2級じゃ夢がないから実務経験何年か積めば
1級の試験を受けられるようにすれば?
- 585 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:00:32 ID:sAPr1jWv
- >>575
じゃあ、要するに、給料はいいんじゃないのフランス。
「高い低いとか額比較すんな」って言うから薄給でヒイヒイ言ってるのかとw
- 586 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:00:40 ID:3d4MY7VA
- >>584
そういうステップアップがあるといいね。
モチベーションの維持に繋がる。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:00:58 ID:tjd2l5WM
- まぁ、受けてもそう簡単に受からないだろうね。
医師国家試験の合格率がいいのは
大学受験の段階でふるい落として
国試の受験者の母集団がある程度優秀だからだよ。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:01:24 ID:f5IDo8bT
- 年収300万の医師ってなんだよ。
仕事として魅力がなけりゃだれもやらない。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:01:57 ID:1Xx1Gshj
- 二級で満足出来る程度の貧乏人なんか診たくないな
- 590 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:02:26 ID:tjd2l5WM
- >>574
君はほんとに診断の難しさをわかってないね。
素人なんだろうね。
誤診が皆無の医者なんていないよ。
経過を見ないと判断できない状況や
あるいは死亡してからでないと診断のつかない疾患なんて
ごろごろある。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:02:46 ID:D73iF4vM
- 針鍼灸士やあんま師のスレはここですか
- 592 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:04:10 ID:54E7URSd
- チップとかもらえばいいんじゃに >>588
- 593 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:04:31 ID:3d4MY7VA
- >>585
安月給で働かされてるわけでもなければ、
高給取りでもないといいたかった。
こういうスレでは欧米の医師は日本とは比較にならないほど
超高給とか言う奴が出るから、そうじゃないといいたいだけ。
米はそうだが、欧は違う。
お国柄によるが欧は日本以下の給料だが、休みがとれる、
という感じだ。公共の仕事に属してるから、大学教授とか
医師とか公務員とかは給料低め。日本より安い。
意外だったろ?
- 594 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:05:13 ID:F2CFBHXu
- 森永相変わらずアホだなあ
ここまでアホなのにテレビに出てるってのは羞恥心と同じですか?
- 595 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:05:26 ID:D73iF4vM
- いかがわしい漢方薬局のスレでしたか
- 596 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:07:23 ID:rYcHEUth
- 江原や細木があれだけ人気があり怪しい宗教に走る人も後を絶たない昨今
呪術師・祈祷師の国家資格ってのもありかもしんない。
さて、保険屋は訴訟リスクに対してブックビルドするだろうか?
- 597 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:07:47 ID:TZyte0QC
- >>572
命知らずだな
福島県の産婦人科医の逮捕についてよく調べたらいいよ
産婦人科の学会が医学的に妥当な治療をしたといってるのに
医学知識のない警察官僚の判断で逮捕なんだぜ
産婦人科と小児科と救急は訴訟リスクのせいで崩壊したわけで
頭が回るなら資格もらったところで誰もやるやつなんかいないわな
- 598 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:08:12 ID:sAPr1jWv
- >>593
社会保障には金はちゃんと回すようだ品。まぁ税金高いんだろうけど。
WHOの評価は最近フランス一番になったんだったっけか
- 599 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:08:50 ID:3d4MY7VA
- >>593
あ、為替の影響忘れてた、。いまは円換算で同じくらい
になってるかも。20%くらい値上がりしたのと同じだからな。
でも、住んでるとこでの生活実感だと、さほど高い給与ではない。
時給換算すれば、日本の勤務医より恵まれてるだろう。
しかし、医師本来の能力を必要とした時間、で考えれば
さほどでもないだろう。
日本の勤務医は雑務が多く、かつ、家庭医でいいだろって
レベルの患者まで見なければならない、というのが問題。
ここをなんとかせねばな。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:09:07 ID:D73iF4vM
- それとも、足裏マッサージとか高速のPAでやってるカイロプラスティックのスレですか
- 601 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:10:46 ID:ZZm+12tb
- 300万ってことは、有給完全消化、残業なし、夜勤なし、週休2日は当然だよな?
オペの途中で、僕2級なんでここで帰りますね?
っていなくなっちゃうんだろうな。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:10:47 ID:GDLpCm9V
- 単なる井戸端会議だよ
- 603 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:10:53 ID:qr6yB3IM
- >>590
医者やめなよ。
背中が煤けているぜ。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:11:30 ID:CkozdQhe
- この制度を割と昔から主張してるだけに森永に言われると貶されたようで腹が立つ。
個人的には看護師を「基礎医療資格」として、
その資格保持者が保健師・助産師と同様に上位の特殊技能を専門職大学院で再教育を受けるシステムがいいと思うがね。
専門看護師人制を法制化して医療資格とし、そのために必要な教育を再定義して確定するという方法で。
この類の初診や健康診断にも対応できるし、PAみたいな特殊技能を持たせてもよい。
>>578
日本も「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」で伝統医療が制度化されてるが。
使う人もだいぶ減ったけどね。
>>580
医療は「速い・安い・上手い」にどう配分するかの問題だね。
イギリスは安いをとって速いを捨てている。
- 605 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:11:39 ID:sAPr1jWv
- テレ東でさっき、へいちゃんが「ペットなら、どこでも救急24時間受付!」
「ペットは、たらい回ししないんですからw」って言ってたのが泣けた
- 606 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:11:41 ID:3d4MY7VA
- >>598
税金高い。物価高い。だな。
とりあえず、医療業界のことはおいとくとして。
日本は民間が頑張りすぎる。そんで公務員がたらたら
してる割には、貰いすぎる傾向にある。
公務員給与や待遇を削減し、社会保障に回せない
もんだろうか。絶対リストラにならないんだから給与なんか
民間の中小並でいいんじゃなかろうか。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:11:42 ID:dBzNUZIi
- 暴論のようだが方向は正しい。
だいたい眼科から外科医から監察医から一個の医師資格でくくるのが無理がある。
医師資格自体を細分化するべき。
その中で、まず最低限の知識を持つ看護師レベルの基礎医師から
最高レベルの最先端医師までランク分けするべき。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:12:48 ID:rYcHEUth
- >>599
やはり医療秘書と家庭医の充実だよな。
制度設計が急務だ。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:13:06 ID:3d4MY7VA
- >>607
医師会が反対します。そりゃもう凄まじい勢いで
反対しますよ。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:13:22 ID:3d4MY7VA
- >>607
医師会が反対します。そりゃもう凄まじい勢いで
反対しますよ。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:14:12 ID:/T0Qwa4K
- 今までろくに何かを頑張ったことが無い奴、
文系のほとんどだが、
自分が大したことしていないから
周りもそうだと思いこんでいる。
自分のプロフェッショナルの部分に自信を持てないから
相手のプロフェッショナルにも敬意を持てない。
麻酔が簡単?医者が簡単?
経済学者ほど簡単な仕事はないな。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:14:17 ID:GDLpCm9V
- >>607
いいねそれ
アメリカなんかだと外科医は他に資格が必要だって聞いたことが
- 613 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:14:41 ID:dBzNUZIi
- >>610
改革とは常に既得権益との戦いです。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:15:08 ID:tjd2l5WM
- >>599
同意。
いちいちもっともだ。
でも欧の医者の給料、
米ほどでなくてもいいから
もちょっと高くてもいいんじゃない?
専門職なんだから。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:15:38 ID:UdKwM5oK
- >>607
事実上は日本は既にそうなっている。
内科医が手術をしたりしない。
耳鼻科医が眼科をやったりはしない。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:16:11 ID:3d4MY7VA
- >>613
そうなんだけど、俺も自分のこととなると反対しちゃうからな。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:16:37 ID:D73iF4vM
- 弁護士と同じで、六法それぞれにもっと専門化しろって話
には見えないぞ、これ
- 618 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:17:09 ID:tjd2l5WM
- >>615
なんてったって
救急外来で自分の専門外の患者をみて何かあったら
裁判で負けるからねぇ。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:17:47 ID:tjd2l5WM
- >>607
看護師レベルの基礎医師?
なんだ、そりゃ。
医者の知識をばかにするな。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:18:00 ID:CkozdQhe
- >>606
まともな自治体は「待遇を買えずに人を減らして業務負荷を民間並にする」という方法をとってる。
特に福祉関係の部署は重労働になりつつあるね。
窓口も簡単かと思いきや、BやKやらクレーまーやらに対処する場合があって実は高リスクな職場だったりする。
あと団塊の世代が年功序列で給料が上がったが、
数が多いので管理職や教育約をやるわけでもなく、無駄に給与をむさぼってるケースがあるな。
ここは叩いていい。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:18:05 ID:ZZm+12tb
- 派遣社員は、3級健康保険で、3級病院で、3級医師に診察してもらう。
一般の会社員は、2級健康保険で、2級病院で、2級医師に診察してもらう。
大企業の正社員と公務員は、1級病院で、1級医師に診察してもらう。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:18:06 ID:3hNp2iu1
- 介護ビジネスみたいな泥沼的状況を作れるかもね
- 623 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:18:19 ID:sAPr1jWv
- >>607
いやー、そんな事すると逆にバカな専門外無知の医者を許容しちゃうのでは。
「いざって時に何か必要かもしれないからイヤでも学生時代は触れろ覚えろ」
で試験して、1割は必ず不合格にするというのでいいよぉw
- 624 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:18:39 ID:rYcHEUth
- >>609-610
まだ軍医あがりの年寄りが権力握ってるのか?
医師会は昔、武見を代表とする開業医主体だったように思うが
勤務医師会って全国組織はないのか?
- 625 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:20:35 ID:RsTeTscv
- 二流医師が重要疾患を見逃して死期を早めて医療費を抑制するわけですね、わかります。
- 626 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:21:51 ID:sAPr1jWv
- >>624
実は最近そういうレジスタンス組織wが産声を上げたところで・・・
あるはずですよ
- 627 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:21:56 ID:wGR5OhDt
- これからの医療制度はヨーロッパ式がいいな。個人的にはイギリスが最高。
日本の医療制度? イラネ。マジゴミ。
- 628 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:22:50 ID:3d4MY7VA
- >>614
まあ、どうなんだろうな。
不満も出てないし、そういう国策なんだからいいんじゃなかろうか。
でも、安いという不満はあるみたいで、外国(ま、アメリカだろ)
に行く若いのも多いから問題になってるみたいなことを
ニュースで言ってた。
他にも科学者、技術者などもアメリカに比べれば低いから
やはり行きたがるみたいだ。
まあ、このアメリカの専門職に対する厚遇がアメリカの
強さの源なんだろうけど、格差の源でもあるんだろう。
俺はいろいろあったけど、日本でいいや。
腹割って話すと実際アメリカ人も疲れてるみたいよ。
日本は一応終身雇用(守られないことも多いが)、でも
年収は今の半分になるけどね。
というと、それでもいい。俺も日本の方がいい、という人が
職場に多かった。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:22:55 ID:tjd2l5WM
- 私がもし、全身麻酔を受けるのならば
やはり、麻酔科医にかけて欲しいと思う。
それも充分な休養を取れている麻酔科医に。
麻酔看護師や歯科麻酔科医にかけて欲しいとは思えない。
自分の命を預けるのだから。
目覚めないかもしれないのだから。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:24:33 ID:CkozdQhe
- >>623
病気は全身が関係してどこに問題があるか分からないから、
専門以外をなにも学んでない医者には診られたくないなあ。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:25:09 ID:tjd2l5WM
- >>628
そっかー。
アメリカの医者も大変なんだね。
裁判のリスクとかで疲れちゃうのかな?
私の知り合いで
アメリカに行ってアメリカ人と結婚した医者は
「9時5時ですよ〜。もう、日本には戻れないっすよ〜。」と言っていたと
人づてに聞いたけれども。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:25:15 ID:41Fzv/NM
- >>514
例えば、メタンフェタミン(覚醒剤)も一応薬として認可されてんだけど。
自己責任、という問題じゃなくて、犯罪に使われたりするのが問題なんだよ。
阿呆か。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:26:26 ID:3hNp2iu1
- 私がもし、診察を受けるのならば
やはり、普通の医者に診察して欲しいと思う。
それも充分な休養を取れている医者に。
2級医師や>>629に診察して欲しいとは思えない。
自分の命を預けるのだから。
誤診で命を落とすかもしれないのだから。
さんざ医者の誤診を正当化しといて
麻酔に関してはそれってだっせえよ?
- 634 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:26:30 ID:tjd2l5WM
- >>630
そう。
皮膚科や眼科が歯科のように医学部とは別の学部に別れていないのは
まさに全身(眼科の場合は全身というよりも脳だろうけど)と
関係しているから。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:26:32 ID:BFXoYac0
- >>629
気持ちは分かるがそういう恐怖心のせいで産婦人科、小児科が
医師不足になってる面もあるんだけどな。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:26:40 ID:rYcHEUth
- 実は日本の医療制度は製薬会社を育成するために整えられた経緯がある。
これにたいしてアメリカは情報システム屋と保険屋が中心になってビジネスチャンスを狙い
国をあげて日本に圧力をかけている最中である。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:26:48 ID:CkozdQhe
- >>627
「頭が痛いです」
「MRIで検査しますから半年後に来てください」
こんな医療制度が最高とは。
そういう趣味なんですね。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:27:08 ID:dExYGr1r
- 自由化されてるものはとっくにあるじゃないか。サプリメントという形で。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:27:54 ID:dualnThx
- 2chは、危ない連中おおいな
身近でカルシウムや麻薬扱う、さわってる、なんていったらヤクザ医師
- 640 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:27:59 ID:3d4MY7VA
- >>618
裁判は融通が利かず、原則論で判断しがちだからねえ。
確かに原則で言えば、専門外のくせに受け入れて、
満足な医療も施せないのはけしからん、となるけど。
実際は専門医が必ずいるとは限らないから。
裁判が融通利かせまくるのもおかしいと思うけど、現場の実態も
考えずに原則論を貫こうとするのもどんなもんだかねえ。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:27:59 ID:tjd2l5WM
- >>633
そう?
まぁ、私が貴方を診察することは無いから
安心して頂戴。
診断と
麻酔の全身管理とはまた別物。
診断は難しいよ。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:28:52 ID:GDLpCm9V
- だいたい金はかけたくない、でも質の高い医療は受けたい
なんて通用するわけがない
無理に推し進めればその負担のほとんどは医療現場に行く
そうなれば当然なり手がいなくなる
つまり『あんた自分の健康にいくら出せるの?』という話
少ししか出したくないやつは当然質の低い医療を受けるか
自己防衛しかない
- 643 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:29:08 ID:BFXoYac0
- >>637
日本は制度が悪いだけで人の能力はずば抜けてるからそうはならないと思うけどね。
- 644 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:29:19 ID:3hNp2iu1
- >>641
自分の仕事は大変
他人の仕事は楽
こんな人間が多すぎる
- 645 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:29:48 ID:wGR5OhDt
- >>637
最高じゃないか。
ついでに家庭医の契約を、医者側から解除できるというのもすてきだ。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:29:48 ID:1vFpd1An
- >>499
すげー分業っぷりだな
さすがメリケン
- 647 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:30:37 ID:tjd2l5WM
- >>640
一昔前に比べて
救急患者の受け入れ不能の数が増えている一因には
司法のそういった判断が背景にあるよ。
実際、
救急患者を受け入れて
その場でできる精一杯の治療を施しても
患者が死んだら手の平を返すように
医者や医療機関を訴える家族もいるしね。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:31:39 ID:PcfOt1f1
- 三級ってのを年収50マンくらいで雇えれば、なおいいな!
こうですか?わかりません><
金がないのなら、医者に行ってはイカンのよ、やっぱ。
ないなら無いなりに、己の管理をしていかないと遺憾
- 649 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:32:05 ID:UdKwM5oK
- >>646
俺の知り合いの留学してた先生によると、
ハーバードの研究室には「マウスの胎児の心エコーをとる専門職」というのがあるとのこと。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:33:06 ID:CkozdQhe
- >>634
腕が動きにくいんです → 関節に異常がありました
腕が動きにくいんです → 循環器に異常がありました
腕が動きにくいんです → 脳に異常がありました
とか無駄に専門しかやってないと困るしな
ということを理解したうえで>604のような主張もしてみました。
医師の機能のうちクリティカルでない部分は代替してもいいと思うよ。
専門職大学院に送り返すくらいは必要だろうけど。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:33:57 ID:3d4MY7VA
- >>637
それは極端な例を面白おかしくやってるだけ。
日本で言えば、救急たらい回しで毎回死人が
出てるわけでもないでしょ。希に死人がでると騒ぐ
からいつもそうなように思っちゃうけどさ。
心配しなくても大丈夫。そこまで酷くはない。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:34:31 ID:f5x17cKM
- >648
まったくもってそーゆー話じゃないぞ?
どこをどーよんだら貧乏人病院にいくな、って論に達したんだかむしろ気になる。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:34:35 ID:tjd2l5WM
- >>644
麻酔科の仕事が楽?
とんでもない。
敬意を払っていますよ。
移植の麻酔とか
DMやら心疾患やらのリスクの高い患者の麻酔とか
出血ドバドバでる手術の麻酔とか
と〜っても、高度だよ。
診断と治療とはその性質が異なるというだけ。
わけのわからない病気って、結構多いからね。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:35:06 ID:Ir6yc2Tu
- 一日4時間勤務で年300万なら悪くないんじゃね?
- 655 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:35:43 ID:dualnThx
- >>648
近所のコンビニが、針鍼灸の店になってるのを知らんのか
- 656 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:36:13 ID:CkozdQhe
- >>648
マジで予防医療と初期検査をシステマティックに行うべき。
これこそが医療介護費用削減の鍵になると思うよ
- 657 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:36:17 ID:70/ii6aW
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /今年の夏頃には世界同時
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /バブル崩壊で金融大恐慌に
/●) (●> |: :__,=-、: / < 突入するだろうから、働いたら
l イ '- |:/ tbノノ \ 負けかなと思ってる。
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 658 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:36:51 ID:rYcHEUth
- >>649
そりゃあ職人技だな。
引く手あまただろうな製薬会社に
- 659 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:37:25 ID:+HYWzp7v
- 年収300マンで他人の生命をどうにかするプレッシャーに耐える自信はない
- 660 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:37:52 ID:3hNp2iu1
- >>653
敬意を払ってる対象が麻酔科の仕事じゃなくて
麻酔科医だろってことさ
- 661 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:38:17 ID:3d4MY7VA
- >>647
困ったもんだ。まさにモンスターペイシェントだな。
医者だってたかが人間なんだから、何でもできるわけでも
ないだろうに。神を求められても困るだろうに。
ところであなたは医者ですか?
ならば頑張ってくれ。掲示板越しだが応援してるぞ。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:38:49 ID:GDLpCm9V
- これからは地域密着型の時代かな
普段から付き合いがあれば濫りに訴えるやつも減るだろうし
- 663 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:38:51 ID:Kyir831n
- 単純労働であれば2級3級で安くも働くだろう。
で、責任はだれがとるんだ。安い労働で安い責任?
賃金って労働の部分+責任や能力給が必要。いくら労働の部分をけちっても
高価な人間様の治療を請け負うにはリスク代は払わないと成り立たない。
保険代金を払わなければ補償はカバーされない。当然。
年収300万の医師には1000万までの訴訟に限定出来る?
患者のリスク権利放棄と代金放棄はセット。
- 664 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:38:56 ID:tjd2l5WM
- >>653
自己レスをさらに補足するならば
麻酔における全身管理は治療とも異なる。
人は皆、いつか死ぬ。
現時点の最高レベルの医療の治療を施しても
治らない疾患、死亡する患者はいる。
入院中に患者が死亡すれば
全て医療事故だと言わんばかりの
昨今の風潮には辟易する。
- 665 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:38:57 ID:dBzNUZIi
- とにかく、医療全体の生産性をあげないとだめだよ。
コストパフォーマンスをあげていかないと。
今のやりかたのままで高齢化社会を乗り切れるはずがない。
いままでの常識に捕らわれてる医療関係者よりも
ビジネスや産業の分野で合理化を勧めてきた人のほうが向いてるかもしれないよ。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:40:58 ID:3hNp2iu1
- >>664
騒ぎすぎなのは同意だが
辟易しようが医療事故があるのも事実だ
それからは目を背ける事はできんし、してはいけないだろう
- 667 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:41:23 ID:tjd2l5WM
- >>665
ちゃんちゃらおかしいね。
企業が起こした東十条病院は
企業が儲からないと見切りをつけて
患者を放り出したよ。
病院の診療報酬はお上に決められている。
資本主義の原理には乗っ取っていない。
しかも、お上が病院をつぶすために低く、低く抑えてるからね。
企業が望むような利益が出るわけが無い。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:41:24 ID:GDLpCm9V
- 少子高齢化してるんだから老後は年金だけでなんて不可能
働けなくなったら死ぬくらいに思ってた方がいい
- 669 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:43:31 ID:tjd2l5WM
- >>666
もちろん。
酷いミスがあったのならば
患者や家族は訴える権利があると思うよ。
ただ、最初っからなんでもかんでも
医者が悪いと思い込まれるとね。
それと、
医療事故を減らしたいのならば
医者や看護師などの医療従事者の数を増やして
判断力が低下しないような職場環境を整えるべきだと思うけど、
それについてはどう思うの?
人を増やすのには
人件費がいるよ。
医療費を上げる必要があるね。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:43:54 ID:rYcHEUth
- >>664
もっと坊さんに生死についての啓発をがんばってもらわないとな。
Memento mori
- 671 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:44:16 ID:3d4MY7VA
- >>665
それはそうかもしれないな。
金はかかるが、やはり、二級医(やはりこの呼び名はよくない)
というか、アシスタントの役割を充実させるのが必須なんだが。
要はコメディカルの役割拡大。
改善点はあるのだが、医師会が反対するだろう。
なにしろ、自分らの聖域に入ってこられるのだから。
国民の医療水準なんか落としてでも、自分の聖域を守りたい。
それが既得権益というものだ。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:45:43 ID:tjd2l5WM
- コメディカルの役割拡大に賛成。
ナースに点滴や採血をしてもらいたい。
医療秘書とやらに書類書きの下書きをしてもらいたい。
医者を医者でしかできない仕事以外から
開放して欲しい。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:45:59 ID:Kyir831n
- システムの骨幹が社会主義なのに、ソフトだけ資本主義で問題を解決使用
としてる。
>>671
で、2級医師に対して責任は求めないんだな。医師だから医療をするんだろ。
看護助手とは違うんだよ。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:46:30 ID:sAPr1jWv
- >>665
オリックソの宮内があたり読んだら大歓喜しそうな内容だぞw
- 675 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:47:25 ID:3d4MY7VA
- >>669
フランス式があるが、どうだ。
給料下がるが、休みが増え、余計な仕事は少なくなる。
それでも全体としては、医療費は上がるだろう。
しかし、今のやりかたのまま、医者だけ増やしても、
嫌になって燃え尽きるのを増やすだけ。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:48:08 ID:GDLpCm9V
- 世界の人口はどんどん増えてるのだから
相対的に1人の人間の価値はどんどん下がっていく
- 677 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:48:55 ID:rYcHEUth
- 中国では1950年代以降、半年程度の研修で初期医療に従事させる「裸足の医者」を大量に
育成し農村部における医療活動を担わせた。
沖縄における介輔とは趣旨・経緯を異にするが米国には「Physician Assistant(PA)」と
いう医療従事者資格があり当該専門職大学院を修了した者に対しその資格を付与している。
同様に登録看護師であって修士以上の学歴を有し専門試験に合格した者に対し
「ナースプラクティショナー」という高度な看護師資格を与えている。
これらの資格は初期医療行為をPAやナースプラクティショナー自身の判断で行うことができ
(州によっては医師の指揮下における)るため、本邦における介輔と近似した医療資格である。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:49:26 ID:3hNp2iu1
- >>669
ただ、最初っからなんでもかんでも
医者が悪いと思い込まれるとね。
この2行に関しては医者の仕事の内だろう
患者や家族に恨まれないようやってくれとしか言いようがない
医療従事者が不足してるというのは問題だな
職場環境を整える必要があるのは医療現場だけじゃねーんだぜ
コストをどっから引っ張るかだが
医療に関して言えばあげるしかないだろうな医療費を
- 679 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:49:29 ID:dBzNUZIi
- 考えられる手法の一つは医療のグローバルアウトソーシング。
人件費の安い国までいって医療を受ける。
遠隔医療システムを更に高度化すれば日本に居ながらインド人の医者が診断することだって可能だろう。
もっともこんなことができるのも日本が相対的に先進国の地位を維持できればの話だ。
日本が経済大国の地位から滑り落ちれば、日本人医師が海外患者を診るようになるだろうがな。
- 680 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:49:59 ID:tjd2l5WM
- >>675
フランス式、私はありがたいなぁ。
信じてもらえないかもしれないけど
医者になって10年以上経つというのに
私は年収が大台を超えたことが無い。
(安い給料の研修医やレジデントだったり、
常勤でも国公立の病院やら大学病院やらばかりに勤めてきたから。)
今の給料かそれよりもうちょっと良い給料で
でハードワークから開放されるのなら
私にとってはありがたいこと。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:51:59 ID:3d4MY7VA
- >>679
アメリカでMRIやCTの結果の診断をインドに輸出してるよ。
今はネットで一発だろ。それでインドの医師が診断する。
まさに遠隔治療(ま、治療ではなく診断だがな)。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:52:48 ID:rYcHEUth
- 制度の発端はアメリカ海軍が沖縄戦終結後に極端に減少した日本人医師を補うため
旧日本軍衛生兵を始めとした医療経験のある者を医師助手(Assistant Doctor)・
歯科医師助手(Assistant Dentist)として登録し地域住民の診察行為に従事させた
ことがきっかけである。
後に米国民政府が「介輔」として明文化した。
開業に当たっては僻地に限ること、抗生物質や麻酔薬を自由に使えないこと(後に制限解除)、
手術が行えないなど多くの制限が加えられたが医師不足の離島などでは歓迎された。
沖縄県が日本に帰属する際には介輔の処遇が問題となったが離島などの僻地医療を解消する
抜本策は無く、1971年の「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」により日本政府も
介輔制度の存続を認めることとなった。
一代限りの制約があり新たな有資格者の供給源が無いことから高齢化に伴って介輔の数は
減り続けている。
現在(2007年1月)、沖縄県うるま市平敷屋(へしきや)の宮里善昌(みやざとぜんしょう)
が介輔最後の一名として現役で診察を続けているという。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:53:12 ID:tjd2l5WM
- >>678
>この2行に関しては医者の仕事の内だろう
はぁあ?
マスゴミの扇動が
医者を悪者にしようという風潮が
根底にあると思いますが?
>>679
何、言ってんだか。
インドや中国のほうが
日本より医療費が高いよ。
でも、そのうち妊婦さんは病院で出産したければ、
飛行機に乗って海外の病院に行くしかなくなったりしてね・・・。
今のまま、産科医が減り続けたら。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:53:33 ID:CkozdQhe
- >>677
その当時の中国の制度は参考にならんなあ。
>>679
問診ができないよそれじゃ
- 685 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:53:41 ID:/7r0MB3t
- 年収300万で一回医療ミス起こせば人生終了
- 686 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:54:02 ID:dExYGr1r
- >>676
なるほど、じゃあ加齢とともに給料が減るほうが正しいのだな。
若ければ若いほど金が取れる社会。能力がなかろうが、
若いということで金が取れる。最強。
新入社員は年収800万、定年では年収200万
すばらしい世の中になるな。
若ければ若いほど、その後の人生で影響を与える人の
数などが多いわけだから、金があったほうがうまくいきそうだ。
金なくても言う事聞いてくれる人なんて今の時代いないからな。
昔は若いってだけで頼りにされたが、今は若いだけじゃ
使ってもらえず、能力主義に金持ち有利なんだから、
年功序列の逆やったほうがいいのかもしれない。
- 687 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:54:34 ID:NJgOtsWC
- 全くの見当違いもはなはだしいなぁ
医師の人件費など医療費に占める割合としてはたかが知れている。
何に金がかかるって医薬品、医療材料などなどもろもろのコストが高い。
つまり例えば年収1千万医者の数を3倍として年収300万にして人件費が安くなったとしても
その増えた医者どもが3倍の検査や投薬、治療をし始めたらえらい医療費が高騰する。
医療費を抑制する一番のよい方法は今みたく自己負担をあげたり、医者の数を減らしておいて
病院へのアクセスを悪くしておくのが一番よいんだよ。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:56:00 ID:3hNp2iu1
- >>683
はぁあ?じゃねーよ
お前普段どんな問診とかやってんだ
診察中の言動で不信感もたれてもマスゴミのせいか?
甘えてんじゃねえよ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2008/05/27(火) 22:57:23 ID:urL4lnQd
- ジジババがようもないのに病院くるからわりーんだよ
- 690 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:58:49 ID:CkozdQhe
- >>689
そいつらを追い出すために介護保険を作ってみたが、
用もないのに在宅介護を要求してやっぱり費用を圧迫するから困る
- 691 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:59:56 ID:dualnThx
- むかしいきつけのバイク屋の若旦那に言われた
事故っても病院いくな、よほどじゃねえかぎり針でも
ながなが売ってるほうがいいぜ ってな
保険ってあれに使えたらたくさん医者いらずか
- 692 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:02:07 ID:Kyir831n
- >>685
年収300万ではリスクのある仕事は出来ないし、したくもない。
リスクのある仕事=医者の仕事
- 693 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:02:32 ID:dExYGr1r
- 企業が人件費節約の為にクビ切るのって、
高給取りの年寄りを優先してクビ切るらしいし、
こういう問題も解決できるな、その方式だと。
若ければ若いほど給料が高くなり、歳とれば歳とるほど
給料減る。
退職する場合には、逆に会社側に金を納めないと
退職できない。
ガンと診断されたら保険をもらえるどころか、逆に罰金を取られる。
死に行く間際には資産は全部国に返上され、
相続問題も起こらない。
集められた資産は、新たに生まれてくる若い世代に
優先して配られる。
年取れば年取るほど貧乏になる。
健康診断で問題がなければ報奨金が与えられる。
もちろん、報奨金は若い世代ほど高い。
20代以前で健康診断結果問題なし・・・報奨金50万
30代・・・20万
40代・・・10万
50代以降・・・1万
不健康な奴からはどんどん財産ぶん取ってOK。すばらしい政策。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:02:37 ID:LWQrMZ86
- 看護死って事?
- 695 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:02:54 ID:XaDqPP3O
- オレがホントのことを暴露しようかw
医療材料費はアメ公からの押し付けだよ。
アメリカ製のカテーテル、ペースメーカー、放射線材料。全部アメ公が高値に設定し、馬鹿厚生省もその通りの値段で価格決定してる。
死にかけジジイに入れるチタン製の整形用具なんて、30万だぜw
原価1万もしないくせに。
馬鹿みたい。アメ公ころしたい
- 696 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:03:16 ID:tjd2l5WM
- ちなみに自己だと自賠責です。
医療保険は使えません。
悪しからず。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:04:30 ID:tjd2l5WM
- >>695
その通り。
医療費抑制したければ、
そこをカットすればいいのにねぇ。
そういうことは
お上は言いたがらないんだよね。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:04:42 ID:Ok3NAunR
- 2級だろうがなんだろうが300万はねーよwww
- 699 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:05:30 ID:Kyir831n
- 2級鳶、時給850円で募集。
ただし、高い所には登りません?
そんな感じだろ。
そりゃ850円ならコンビニの方がましだろ。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:05:34 ID:dualnThx
- >>695
それつける原因になったのは、日本軍の撤収だろが
もともと日本にあったもんを外国から買ってる
- 701 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:05:42 ID:dBzNUZIi
- >>695
あー 聞いたことあるね。
全くおなじもんがアメリカと日本で何倍も価格が違うそうだ。
甘い汁を吸ってる誰かがいるんでしょ。
そういうとこなんとかなんないの?
- 702 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:05:50 ID:GAdJIXPO
- >年収300万
会社で記事を読んでこの数字で大笑いしてたけど
ビジネス板のみんなも気になってたかwww
- 703 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:06:01 ID:UdKwM5oK
- >>697
製薬会社や医療機器メーカーは天下りを受け入れる
病院は受け入れない
どっちを優遇するかは明らか
そういうことだろ1
- 704 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:07:30 ID:MQ6vBEHX
- 殺す気か
- 705 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:07:38 ID:3hNp2iu1
- そりゃ笑うしかないだろ年収300万で
医師なんて単語入れた資格作れってんだから
- 706 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:07:38 ID:2g7N6XSM
- 二級医師ね。。看護婦経験ある人を医学部に編入する枠沢山作ればもっといいんじゃないかね。
教育で重複している部分もあるし、一部の医療経験もある。
医学部と看護学部の差分を教育すれば医師国家試験通るだろ。
経験豊富な獣医師も途中編入で医師に出来ないかな。
手術経験豊富な獣医師なら短期間で医師国家資格合格できるだろ。
国立は入試じゃ一緒じゃまいか。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:07:53 ID:tjd2l5WM
- 天下りを許容するのがオカシイヨ。
公務員は
高級官僚については給料をもっと上げていいと思う。
でもって、
退職金がっぽがっぽの天下りを止めてほしい。
企業との癒着は良くない。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:08:28 ID:tjd2l5WM
- 300万だったら
普通にナースやってたほうが
給料いいだろうね。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:10:57 ID:3hNp2iu1
- 300万なら医療現場なんていかねーほうがマシだ
- 710 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:11:00 ID:wGR5OhDt
- 個人的には研修医、専修医、常勤、大学院などをふくめた、『勤務医』の平均年収を知りたいね。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:11:16 ID:ugcVwAaZ
- 300万とか、大学出た経歴あるだけで、別な仕事した方が儲かるだろう。
相変わらずろくなこと言わないなこのオッサン。
>>707
高級官僚はその前に密着24時間で何の仕事してんのか晒して欲しいけどな。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:11:40 ID:dBzNUZIi
- 300万の2級医師をつくるのが無理なら
600万の医師が2倍の患者を診れるシステムを。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:13:25 ID:Kyir831n
- >>710
は?研修医、修練医は非常勤で月20後半ボーナス無し。
大学院は学生で大抵は無給です。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:14:07 ID:kj7a2LGi
- 診断されたくねー
- 715 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:15:35 ID:tjd2l5WM
- >>706
医学部医学科と医学部看護科の
入試が同じわけないでしょーが。
- 716 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:16:56 ID:wGR5OhDt
- >>713
この前のニュース見てたら、勤務医の平均年収は1400万らしいからさ。
俺は勤務医だけどその半分ないね。1X年目の某専門医を持っているけどね。
- 717 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:17:09 ID:3hNp2iu1
- >>706
面白いけど医師会の反発が強そうだな
- 718 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:17:14 ID:m1p9aLqF
- そこまでいうなら無認可で医者やればいい
俺がやってやる
- 719 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:17:19 ID:Oc2KDmVm
- "2級学者資格"をつくり年収300万で雇えば教育費削減と獨協大学の予算対策に
- 720 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:17:22 ID:AripC5/S
- >>13
あんがい、それいいアイディアかも知れんぞ。
看護師がある程度の勤続年数に達すると、試験を受験することで制限つきの医師になることができるようにする。
さらに、制限つきの医師として一定の勤続年数を重ねると、限定解除試験の受験資格ができる…
みたいな制度。
- 721 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:19:10 ID:xKk8rB1v
- やばい。
森永卓郎はそれなりに賢い経済学者だと思ってたけど
自分が良く知ってる分野についての、このコラム読んで
こんなにバカだとは知らなかった。
いってることむちゃくちゃ。
歯科医の麻酔と、麻酔科の麻酔を混同するなんて…。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:19:53 ID:jpkElz7m
- >>719
つ[ポスドク]
- 723 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:21:09 ID:4zgakBq/
- >>720
ERにもそれに近い形があったなぁ
アビーだったっけ?
看護師から医者になった
- 724 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:21:11 ID:CkozdQhe
- >>711
高級官僚は少なくとも中堅クラスまでなら昼間に陳情に来る利権漁りを全部捌いて、
それに隠蔽されがちな事実を統計とって調べ上げ、政府政策に必要な資料をまとめてるか、
100人から1000人単位の実行部隊に支持して政策内容を実施し、監査する。
深夜まで働きサビ残当たり前の世界。
しかし官僚主義の悪弊は免れず、だいたいピーターの法則が当てはまる
1. 能力主義の階層社会に於いて、人間は能力の極限まで出世する。すると有能な平構成員も無能な中間管理職になる。
2. 時が経つに連れて人間は悉く出世していく。無能な平構成員はそのまま平構成員の地位に落ち着き、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。
その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
3. その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能レベルに達していない人間によって遂行される。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:21:34 ID:Kyir831n
- >>716
おれも常勤で一瞬1000万超えたが燃え尽きて終了。
長く続ける方法 人気の無い(持ち患者が少ない)医者で有ること。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:22:35 ID:tjd2l5WM
- >>661
>ところであなたは医者ですか?
>ならば頑張ってくれ。掲示板越しだが応援してるぞ。
遅レスだけど、応援ありがとう。
- 727 :ブラックジャック:2008/05/27(火) 23:22:47 ID:vEGj+iAX
-
私は、医師免許はなくても、患者の同意をもって、執刀をします。
このスレには、2級医師を怖いと言っている人たちがいますけど、
地方には、全然オペをしていないペーパー外科医がゴロゴロいます。
斬る所の要領を得ないので、ムダに出血するから輸血の量がハンパないです。
そして、やたらと医療用接着剤を使います。
既に、40代の先生の立場でそうですから。
2級医師を創設し、外国へいって、経験をつんだほうがましです。
2級建築士と1級建築士で、どっちが信頼できるかなんて、アホな比較しません。
宮大工の棟梁は、建築士の免許をもっていないけど、尊敬されます。
医師にも、姉歯1級建築士がいますよ。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:23:01 ID:YiS6P1d1
- 年収300万台なら農業させろ。
- 729 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:23:24 ID:xV5tbkid
- こうなるとちょっと古めなライトノベル『蓬莱学園』みたいに
二級生徒が現実世界に出現するのも遠い将来ではないね!
- 730 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:23:28 ID:9tNbQVAv
- これはすばらしい考えだ。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:24:42 ID:exo8Rt+o
- 新たな医師資格ってよりも、看護士の活動範囲の拡大と、
医師がやってる事務的な作業を、分業する方が良いな
テレビとかの特集で見る限りは、
医師とは教師って、事務作業でかなり時間を取られてる感じ
- 732 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:25:07 ID:wGR5OhDt
- >>727
医療用接着剤? 電メスの時代に斬る?(^^;
ブラックジャック先生、流石に古すぎます。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:29:10 ID:tjd2l5WM
- >>731
何度も書いてるけど
国公立の病院のナースに採血、末梢ルート確保やって欲しい。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:29:21 ID:RsTeTscv
- アッチョンブリケ!
- 735 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:32:09 ID:oR5Erefm
- 森永ぁ!てめえ年収300万円でくらせ!
コラぁ!
- 736 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:32:14 ID:3hNp2iu1
- 医師会が邪魔だな
- 737 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:32:57 ID:jpkElz7m
- >2級医師は4年制で卒業可能として、とりあえず大量に育成する。
それでも4年もかかるし、まともに使えるまでにはさらに数年かかるだろ。
まあ、森永もネタで言ってるんだろうがw
しかし現実的には、歯科医を医師にするのは悪くないんじゃないかと思うな。素人考えだが。
2年程度の特別課程を設ければいいじゃないか。
修了すればもちろん医学士がもらえる。
医師会が反対してるとかいうくだりがあったが、ちゃんと医学部を出ることになるんだから、問題あるまい。
そもそも今だって医学部編入制度があって、きっちり6年じゃなくても医師になってる奴はいるだろ。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:33:04 ID:eCfHjKl2
- 医師の世界を知らない奴だな
- 739 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:33:35 ID:J2XWFs7N
- 命を守れるのかな?
- 740 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:33:38 ID:wGR5OhDt
- 2級経済アナリストの資格作って、そいつらに記事を書かせれば雑誌の値段が下がるんじゃないか?
- 741 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:34:44 ID:3hNp2iu1
- >>740
とっくに下がってるぜ
ジャーナリズムも玉石混合だしな
- 742 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:40:18 ID:Kyir831n
- 一番の問題は患者が妥協できるかってこと。
最善の治療・万全の責任を放棄できない限りむり。
- 743 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:41:59 ID:RslCZJtI
- この施策を採用したら、結果的には2級患者と1級患者ができることになりそうだな。
いいのかいそれで。ちゃんと議論するべき問題だよ。
別に医者は困らんよ。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:43:13 ID:Pc91IBlH
- カンボジアのポルポト政権時代のように、
子供がココナツミルクを血管に点滴したりするようにしたらどうだらうか?
- 745 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:43:26 ID:3hNp2iu1
- >>743
森本的にはそっちの主張した方がそれらしいな
貧乏人には貧乏人向けの医療やれとかかんとか
そのうち一級国民二級国民言い出しそうだから困る
- 746 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:48:26 ID:IEXIGzdq ?2BP(1)
- 2級医師で300万って誰も目指さないだろw
っていうか、それならサラリーマンになった方がいいわw
- 747 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:53:22 ID:Dwk2+nS0
- 300万て 医学部の学費一年分以下(笑)
- 748 :名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:53:59 ID:rAf6AvoW
- で、誰が2級医師にかかるって?フザけんなカス
- 749 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:00:26 ID:+Wi7TPWr
- 年収300万って・・・
フリーターかよwwwww
- 750 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:01:02 ID:wjO4SxUE
- 数字出して具体的にすれば説得力があると勘違いしているアホはこいつですか
- 751 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:03:29 ID:rEKqgKJg
- 300万って、看護師より給料安いじゃん…
- 752 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:08:48 ID:FD5ep+J8
- 2ゲット
- 753 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:12:05 ID:mYYAKhi1
- >>751
森永は医療費がかさむのは医者の給料が高いからだと思い込んでるからなw
- 754 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:14:32 ID:fF3id7fZ
- 医療費がかさむ原因
患者が気軽に病院にかかるから。
保健室と変わらん
- 755 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:17:39 ID:xXJnhUuu
- こえーよ馬鹿w
- 756 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:20:40 ID:RO63TntR
- >>732
おいおい、メスを使わないでどうやってオペするんだよ?ww
- 757 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:25:52 ID:wkg4SnwK
- >>729
懐かしくて吹いた
賀東作のダイハードモドキが記憶にある
- 758 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:27:26 ID:rNGcqbcK
- 看護士でさえ500万はもらってるのに医師が300万ってwwwwwwww
- 759 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:29:08 ID:0knkpJ3W
- いいかげん、この馬鹿の話に乗せられるのはやめましょう。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:32:13 ID:J7vi7d0G
- >>1
こいつ性質の悪い真性の馬鹿だろ
- 761 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:37:34 ID:YUXg06vJ
- 貧乏人は2級医師に受診してくださいw
- 762 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:39:59 ID:kGLG1nLk
- なんというわかりやすい格差w
- 763 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:41:02 ID:J4cZFrCC
- 2級医師なら大学出たての医師に与えればいいじゃん
医師たって、どうせ見習いみたいなもんだし
独立できるくらいの実力つけたら1級にしてやればいい
- 764 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:42:38 ID:fF3id7fZ
- >>763
研修医って感じ?
なら既に300万くらいだけどね。
- 765 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:45:55 ID:RO63TntR
- >>764
今、研修医って300万も貰えるの?
僕の頃は月15万、手取りはToTな感じだったのに・・・
- 766 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:46:05 ID:itBGPv+i
- 労働者の所得は、生存ギリギリまで減少する吹いた
- 767 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:46:44 ID:yeAsWJbY
- 公務員なら分かるな
- 768 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:46:49 ID:ZNM0pu2a
- 薬学と生化学の詳しいやつに、薬剤師免許がでるように
手の器用なやつに、手術限定医師免許とかやったほうがたしかに世のためになるんではなかろうか
まあ、医師ってのは現代社会のなかでもっとも中世のギルド組織が生き残ってるところなので
そう簡単にはいかないわな
- 769 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:52:56 ID:+1qyFaks
- 医者なんてほとんどは肉体労働なんだから地方国立医学部と底辺私大医学部は潰せ
そして専門学校をつくれ
- 770 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:55:39 ID:GH837xcE
- >>768
手術に手先の器用さは必要だけれども、
頭も必要なんだよ。
人間の身体をいじくるんだから。
- 771 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:56:27 ID:mqc0Xf1L
- 医療費のウチ医者の給料ってどの程度の割合だと思ってるんだろうか。
あと、医療費が上がっていても、提供する医療の量が増えていって、単価は
下落傾向だと言うことは理解出来ているのだろうか。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:56:47 ID:+1qyFaks
- >>770
頭の必要ない職業ってなにかあるのか?
- 773 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:57:52 ID:Lp+9XwsQ
- で
だれが2級患者で
だれが1級患者なんだ
- 774 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:57:58 ID:fF3id7fZ
- だから問題はロークオリティーに我慢出来る勝手こと。
金をけちるって事は何か妥協しないといけない。
ロークオリティー医者に責任さえ求めなければ高卒でも訓練すれば
医者がつとまる。
- 775 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:01:02 ID:mqc0Xf1L
- ってか、医療が高コストってのも誤解なんだけど、この人「医療費は市場原理で決まっている」
と誤解しているのか!?
- 776 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:01:27 ID:7dTNYlBU
- ぶっちゃけた話、自分で術者か助手してねぇと、今何切ってるか分からなくなる。
完全に単純な状態ならいいんだが。
膜解剖覚えた手術術者なんて、そりゃ要するに単なる外科医だ。
- 777 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:05:10 ID:x6eqRsSm
- 面白いなw二級医師。
できたら資格取りたい。
そして患者に葛根湯だけを出す。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:05:10 ID:/d4xIh/Q
- 現在の医師を2級医師とする。
年収は1500万程度で我慢してもらう。
東大に12年制の『超医学部』を作り
1級医師を養成する。
在学中は給料月200万支給。
卒業したら、スーパーエリート医師として、
年収10億円で財界人や官僚の診察にあたる。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:06:42 ID:UmS6xY7t
- 歯医者ですが、年収300万で麻酔医になれってアンタ、歯医者馬鹿にしすぎwww
- 780 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:09:19 ID:mqc0Xf1L
- >>778
臨床でのスーパーエリート医師なら、臨床現場に出さないと駄目だと思うぜ。
基礎研究ならそれでもいいかもしれんが、それでスーパーエリートになれるか
どうかというと、本人の素質の方が物をいうな。
>>779
「麻酔」なら何でも同じ、と思ってるのはともかく保険診療オンリーで負け組開業
歯医者って年収300万近くだったりしないかい?
尤も、近い年収でもわざわざ激務に身を放り込む馬鹿はいないけどね。
- 781 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:10:15 ID:BHu0ltAG
- やぶ医者増産して、年寄りをジャンジャンあの世へ送り込む気だな。
- 782 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:10:30 ID:PFKfkXYG
- a
- 783 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:12:14 ID:pW25RDmn
- 300万は低すぎるけど
600万から700万クラスの医師がいてもいいと思う。
アメリカだと看護師でもランクによって医師的なことするし
- 784 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:15:52 ID:pW25RDmn
- >>778
医者って頭だけよくてもダメで外科だと手先の器用さ必要だし
内科だとコミュニケーション能力が大事。
患者に難しい専門用語や語彙を使って説明しても
理解できない。
- 785 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:20:27 ID:ZaVpuO9M
- >こいつ、麻酔と名が付けば何でも同じだと思ってやがるwww
でも実際普通の手術に歯科医が麻酔医として参加するって話はよく聞くよ。
そもそも、常に麻酔医を兼ねればどっちも普通に使えるだろう。
- 786 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:22:06 ID:fF3id7fZ
- >>783
>>600万から700万クラスの医師がいてもいいと思う。
たくさん居ます。有名な病院は逆に常勤の立派な医者でもそれくらい。
>>アメリカだと看護師でもランクによって医師的なことするし
??リスク管理はしっかりしていて、範囲を超えて仕事は絶対しない。
アメリカのregistered nurseなら年収800は貰ってるしね。
大体、医者的ってなんなの?
- 787 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:24:14 ID:rNalWDek
- >>720
ヨーロッパはそれ、看護士が医師のように診察してる
簡単な傷や風邪は看護士がやってる
- 788 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:24:31 ID:m86ssqJv
- 森永さんは全ての問題に対して素人。
勉強すらしたことが無い。
数学が出来ないというのだから話にならない。
- 789 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:24:45 ID:fF3id7fZ
- 実際普通の手術に歯科医が麻酔医として参加するって話はよく聞く
びっくり!?そうなの?
医師免許がなけりゃ逮捕でしょ。だいたい患者が免許なしで麻酔をかけられている
事を知らされているの?
- 790 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:25:03 ID:z4uzeCrH
- >>781
それは良いアイデアだな。医療費を抑えるのに。
- 791 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:25:31 ID:w1+WiRqe
- 夜勤ある看護師なんて20代で年収600万台も珍しくないだろうに
- 792 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:27:12 ID:fF3id7fZ
- >>787
で、上級看護師の給料が200万アップして1000万でOKか?
なら医者1人雇えるだろ。
- 793 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:28:14 ID:wUEcWsLV
- ワーキングプア層向け医師かよ。
- 794 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:33:48 ID:q3ZIuDoM
- そして何故か訴訟され文無しになりましたとさ。
めでたしめでたし。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2008/05/28(水) 01:35:01 ID:WR/gY7gH
- >>794
変に審査増やしたら無駄だと言われ
見過ごしたら訴訟沙汰だから
たまったもんじゃないだろうな
- 796 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:35:48 ID:QpxF8ZJ8
- 「2級医師」自体はともかくとして、医者の数を増やすことに大賛成。
- 797 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:41:20 ID:+A2P82cm
- 何より森永は腎臓が悪そうだから
早めに300万レベルの医者に相談汁べし
放っておいたら死ぬぞお前w
- 798 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:45:19 ID:THprCAIu
- 行政書士も2級弁護士と名称を変更させて下さい。
- 799 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:47:49 ID:mfbrohFp
- >>788
飽きられてきてるから話題作りに必死なんでしょ。
そのうち日本中を敵にまわすことになるんじゃないか?
- 800 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:51:05 ID:GH837xcE
- >>783
年収800万超えたことの無い
10年越えの医者がここを通りまつよ・・・。
- 801 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:51:58 ID:GH837xcE
- なお、透析患者には
1年間で1億円の医療費が掛かっている。
- 802 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:55:47 ID:JMVUg7Us
- 森永おもろい事書くけどブロガーと変わらんのう
どれか突き詰めて書ききらんかい
- 803 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:57:15 ID:Vp+V9K+c
- >>798
司法書士がいるから3級だよ
- 804 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:12:45 ID:RO63TntR
- 1級2級・・・というと1級以外はイメージが悪いので、1種2種もしくは甲種乙種とかでヨロ
- 805 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:17:34 ID:ke+jbn7f
- >>800
売り手市場なんだから職場変えればいいじゃん。
日本のどこかに同じくらいの仕事量で1200万円出してくれるところはあるよ。
- 806 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:19:05 ID:ke+jbn7f
- 600〜800万円で給料に不満を持っている医師は
自分で動いて、待遇の良いところに移動する努力をすればいいだけ。
- 807 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:20:33 ID:Kv9kLJZf
-
- 808 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:37:37 ID:EfqqHrg6
- >>806
みんなそうしてるよ!
そして国立病院から腕の良い医者が消えたとさ
- 809 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:38:36 ID:Pqi8WNij
- この2級医師とやらはニートがよしやろうと思えばすぐなれるの?
4年制ってことは大学行けってことだろ?
学費払って4年間大学行って年収300万の職業目指すって
夢がなさスグルだろ
バカですか?
ニートでもすぐなれるから解決だお!って話なら良いと思ったけど
- 810 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:58:50 ID:+bdTeiKX
- >>5
そのくせ威張りちらしそう
- 811 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:00:59 ID:+bdTeiKX
- >>809
おまえはその即席ニート医に診てもらう勇気あるのか?
- 812 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:11:12 ID:Pqi8WNij
- >>811
医療補助程度の業務だろだったらかまわんよ別に
ニート大量採用、実習期間を経て実務へって流れなら十分使えそうだ
でもそんなことを言ってるんじゃねーよ
4年間学校に行って年収300万の職業目指すってネーヨって話だ
- 813 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:27:47 ID:DU0USqvo
- 柔道整復師という2級医師にぴったりの奴らが毎年何千人も産出されているではないか。
なぜ奴らを活用しないんだ。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:28:43 ID:1DaoFtPn
- いろんな案や意見があると思うが問題はそこに利権が発生するかどうかだ
- 815 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:28:49 ID:YAJQAJTd
- でもやる事が他の事務仕事が無い診療行為だけで
土日祝日は完全休日保証、毎日の仕事は9to5保証で
残業一切なしなら年収300万円でもいいな
- 816 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:32:32 ID:lPMBjwa4
- >>1
3級経済評論家が何を言ってるんだ?
貴方のミニカー御殿を、憲法9錠の精神で鍵を掛けずに解放して下さい。
- 817 :r:2008/05/28(水) 03:36:45 ID:omTO+4oj
- 医療費に対して勘違いがあるみたいだけど日本が安いんじゃなくて
世界が不当に高い、むしろ世界が日本を見習うべき、なのに世界が高
いのか日本が安すぎるのか論理的な根拠も示さず安い安いって言って
る奴はバカ。
>>812
いやそこは制度のやり方しだいだよ。実務と試験で一級にアップグ
レード可にするとか。それに300万で確実に仕事になるんだったら
学費を安くすれば高齢フリーターとか確実に乗ってくる。
- 818 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:37:14 ID:IpYaxhNk
- まあ森永はエンゼルだからなw
- 819 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:42:38 ID:hJKguKY8
- >>812
>4年間学校に行って年収300万の職業目指すってネーヨって話だ
たいていの3流大学はその程度の存在なんだが。
準医師資格の創設は、特に僻地医療問題の解決などに有効でな。
暇な消防士や救急救命士を準医師にアップグレードさせて救急対応能力を高めるとか、
スポーツインストラクターや鍼灸師、歯科医などに非緊急性の症状の初診をやらせるとかな。
それで大丈夫なのか?という奴がいるが、そもそも医師だって専門外の分野については大した診断能力は無いのだ。
基礎だけ叩き込んでおけば、誰がやっても大差ない。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:42:46 ID:YAJQAJTd
- あはき師や柔整師と同じように学校通って年収300万
しかも「2級w」ってありえないっしょ。
医療従事者で300万なんて夜勤しない准看か病院事務員
くらいだろ。
- 821 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:43:52 ID:fF3id7fZ
- 日本が安すぎるのか論理的な根拠も示さず安い安いって言ってる奴はバカ
>>安いだろ。大繁盛でも赤字の病院って商売として単価が安いからとしか考えようがない。
ヨーロッパの事を言いたいのかも知れないが、計画医療には利用・access制限がセット
出ないと機能しない。
>>高齢フリーターとか確実に乗ってくる
で、その医者に何をさせるきなんだ。おまえはその2流医者にどんなリスクを任せられるんだ。
医者だろ?医者=リスク仕事だろ?
- 822 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:46:28 ID:GIydEUiK
- >>1
このメタボ体型の経済評論家がどっから脳内電波受信してるか気になるなぁw
…もっと深刻な米国に行って同じ事叫いてきてください ><
- 823 :r:2008/05/28(水) 03:56:27 ID:omTO+4oj
- >>821
それは余りに近視眼的だよ、大繁盛でも赤字の原因は単価が安い
以外にもいくらでも考えられる。人件費が高すぎる。リソースの無
駄が多い。保健の制度そのものが価格以外の点で不合理になってる
とか。
まあ普通に検診とか、明らかに風邪とか過労とかなら別にOKだぞ。
- 824 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:57:18 ID:fF3id7fZ
- >>822
結局人件費を上げているのは患者の権利(訴訟)であることに気づかないと。
アメリカがそう。
日本もどんどん権利の増大で給料が仕事に見合わなくなっいる。
給料=労働+技能やリスク代金
300万では労働部分でさえ捻出ない。
けちりたければ技能やリスク代金をけちって、
自分達の権利を同時に放棄しないとそんな職に就くやつおらんよ。
- 825 :r:2008/05/28(水) 04:01:02 ID:omTO+4oj
- 一度やってみりゃ面白いんだけどな。やっても職につく奴がいなけりゃ問題は
発生しない訳だし。
- 826 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:01:17 ID:JtZxxoHS
- しかし、年収300万でやとえばってその発想がくさってるなw
- 827 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:01:59 ID:Oxb2uI9R
- >森永卓郎
こいつ、馬鹿の一つ覚えとして、300万円という金額を提示し続けているが、
自身は「一家四人、一年で300万前後」という切ない暮らしをした経験がない。
じつに、ふざけた豚野郎だ。日本のケガレだ。
いつか、きつい天罰があたることだろう。
今、世の中には、在日や被差別民ではないために生活保護がもらえず、「一家四人、
一年で300万」の生活をうらやむ家庭も多いというのに。
- 828 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:07:37 ID:hJKguKY8
- >>824
ジジイに湿布貼るだけの仕事に、億単位のカネをかけて養成した優秀な医師を無駄に浪費しているのが今の医療の現状。
特に高齢者医療なんて生産性の低い仕事は、二級医師で十分。
- 829 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:11:55 ID:8CpgKJjb
- 二級政治家を先に作れよw
- 830 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:15:44 ID:fF3id7fZ
- >>828
仕事に能力が必要無ければ、あと、責任さえ放棄出来るのなら可能な話。
それが可能なら、手っ取り早くナースを治療に使える。
- 831 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:16:11 ID:/ifma5f7
- そもそも劣る2級医師に診てもらいたい患者がいるのかどうか・・・
1級と2級で診療報酬に差をつければそれなりに受信希望者はでるかもしれないが。
生活保護受給者等医療費負担免除者は当然2級のみで。1級を受診するなら通常の負担が必要と。
慢性疾患に大した知識がいらないなんていうのは医学を知らない馬鹿のたわごと。
したら終わりの急性疾患と違って、予後を推測できる長年の経験がないと状態の維持すらできない。
現在の訴訟訴訟ばかりのところに、そんな低賃金でこんなハイリスクの仕事やるやついるかね?
歯科医の医師転向については、条件付きでいいとは思う。
基礎医学分野についてはそんなに差はないので、6年のところを3年半〜4年で卒業できるようにする。
医学部の定員増やしても6年後にしか増えないのだから、4年で卒業でも早期増加には貢献できるだろう。
歯科麻酔科医については1年程度の研修を経た上で、麻酔専門医としての転向しても十分仕事はできるだろう。
手術をするのは口腔外科医だけ。一般歯科医程度の手術はたいしたことない。頭頸部専門医として、これも研修1〜2年してから
ならまだ使い道はあるだろう。
それから、医師が増えたら医療費下がるなんていうのはとんでもない。
歯科医は余ってるけど、歯科医療費は下がったかい?
保険診療制度を取る以上、診療報酬を下げる以外に医療費が下がることはない。
保険制度を廃止して、すべて自由診療にすれば、競争原理も働くだろうが。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:17:43 ID:loM4bL+1
- 日本医師会は
- 833 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:17:59 ID:YAJQAJTd
- >>831
ついでに歯科大の医大転換もおながいします
- 834 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:23:38 ID:JbCLnUVq
- アホニートなんぞに腹開かれたくねぇww
- 835 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:26:41 ID:rEKqgKJg
- >>789
> 実際普通の手術に歯科医が麻酔医として参加するって話はよく聞く
> びっくり!?そうなの?
海外で、大災害とかで緊急に医師が足りないときに、
臨時に歯科医を動員して麻酔医の仕事を任せた、という
話なら聞いたことあるな
- 836 :r:2008/05/28(水) 04:26:57 ID:omTO+4oj
- >>831
だれも素人にやらせろって言ってる訳じゃないだろ。それなら
若手の医者だって駄目、若手の時に経験つめなきゃベテランも
駄目で誰にも出来ないじゃん。
あまりにも医療技術を何か特別のもののように特権化し過ぎ
てるよ。
- 837 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:33:06 ID:38EcKGBE
- 今の医療は運転免許の申請書類を弁護士が書いてるようなもんだからな。2級医師とかコンタクト専門の眼科医とかに転用できそうだな。
- 838 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:33:43 ID:qJUgITWW
- 趣味のおもちゃ集めで年間300万円を消費
- 839 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:50:22 ID:fF3id7fZ
- >>836
そんなこと無いよ。再現性、万人にできるからこそ商売となる。
でも、患者が「最善」と「責任」を求めるかぎり2級なんて無理だね。
医療サイドがOKでも国民は妥協しないだろ。
君が病気になってルーチンだからと言って最善と責任を放棄して2級医者の
手術を受ける根性がある?
緊急ランディングの出来ない飛行機に乗るようなもの。
注射でさえ「頼むから1回で刺してくれ!新人ナースじゃ無いだろうな!」って
心の中で思ったこと無い?
- 840 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:51:30 ID:hJKguKY8
- >>831
>慢性疾患に大した知識がいらないなんていうのは医学を知らない馬鹿のたわごと。
>したら終わりの急性疾患と違って、予後を推測できる長年の経験がないと状態の維持すらできない。
そういうのは慢性疾患が治療できる100年後ぐらいの未来になってから言え。
現状では慢性疾患に対して医療が出来ることは「気休めでいくつかの指示を与えた後は、生暖かく見守ること」だけだ。
- 841 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:54:05 ID:osIBHXx5
- >>836
医療技術は結構特別だと思うよ。
責任感の無い、いい加減な奴には絶対にやらせたくない。
- 842 :r:2008/05/28(水) 04:59:28 ID:omTO+4oj
- >>839
無い。とは言え重い病気は幼児期以降かかった事がないからな。
冗談は別にして問題なけりゃOKだよ。別に2級でも良いじゃん。
ナースはむしろ新人の方が個人的には好きだけど。普通に新人は嫌だと思ってる人でも、酷いミスでもしない限り心では思っても口には出さないだろ。新人だって経験つまなきゃ成らないんだしベテランだって嘗ては新人の頃があった。二級医師は駄目だけど、新人医師はOK
って言う感覚はわからないなあ。
- 843 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 05:00:27 ID:RTKxRJ8Q
- 医療って統計的な情報の積み重ねだから、外科手術とかは別として
大規模なデータベースがあれば現場に聞き上手なオペレータがいれば
8割方はどうにかなるんじゃねえの?駄目?
- 844 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 05:00:30 ID:fF3id7fZ
- >>慢性疾患が治療できる100年後ぐらいの未来
本当に治療が出来る様になっていれば、誰でも簡単に治療できて
熟練の技術や知識は必要で無くなっているのでは。
確かに今は治療と言っても効果は限定的。外来もルーチンで退屈。
しかし、合併症管理とか長期を見越す力は明らかに知識と経験が必要。
- 845 :r:2008/05/28(水) 05:03:58 ID:omTO+4oj
- >>841
それは医療だけ特別じゃない。いい加減で直ぐ事故を起こすタクシ、
かみそりで喉を掻っ切る床屋、食中毒を起こす食い物屋。
- 846 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 05:07:37 ID:6Eng7leP
- 東大の質も落ちたな
- 847 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 05:19:25 ID:osIBHXx5
- >>845
医療技術は練習する機会が無いんだよ。
- 848 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 05:41:41 ID:8gi1PWV3
- 患者子供: 先生、母が頭痛を訴えて嘔吐してるんですが・・・
↓
先生: CTとMRIをやりましたが異常はないですね。
↓
患者子供: でも、今も頭が痛いと言って吐いてます。入院は・・・
↓
先生: 異常がないので無理です。満床ですし・・・
総合病院や大学病院でもよくある話。
頭痛から脳を疑ったが実は眼だったというオチ。
恐いよ急性閉塞隅角緑内障。
処置が遅れると失明するからね。
2級医師?
三流経済アナリストの考えそうなことだ。
- 849 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:03:13 ID:hJKguKY8
- >>847
>医療技術は練習する機会が無いんだよ。
そんなこたーない。
毎日の患者さんが、練習台かつ実験台ですよw
- 850 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:07:45 ID:rbtt1cOB
- 3級SEだけど800万くれるから今日も満員電車にのっていくよ他所の会社
- 851 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:18:40 ID:maN3d0Li
- 自分が億単位の商売していて,このオッサンは何で毎度毎度年収300万って喚くわけ?
- 852 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:48:42 ID:YAJQAJTd
- >>839
じゃあ新人ナースがミスするごとに、乳揉ませるとか
尻さわらせるというペナルティを課したらいいんじゃね?
- 853 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:56:42 ID:GH837xcE
- 医療費について
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2270.html
日本は30カ国中21位の8.0%である。一方平均寿命は世界一であり、米国とは逆に世界一効率的な
医療が行われていると一般に見なされている。
OECD諸国の2002年データについて、OECD事務局は「大半のOECD諸国で保健医療支出が増加、
中でも米国は突出」と表現している。また次のようにも指摘している。「保健医療関連支出が伸びて
いるのは、一つには、1990年代半ばのコスト抑制が保健医療制度の疲弊をもたらしたことを理解した
英国やカナダ等一部の国の意図的な政策によるものです。保健医療関連支出が伸びているのは主
に医療技術の急速な進歩、人口の高齢化、医療への一般的な期待感の高まりによるもので、支出の
伸びが特に目立っているのは医薬品の分野です。」
- 854 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:58:55 ID:pbW3hLgx
- 森永はトテツモナイ馬鹿だと思ってたけど、この提案は良いんじゃない?
- 855 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:01:15 ID:X8VF5lAq
- オレがホントのことを暴露しようかw
医療材料費はアメ公からの押し付けだよ。
アメリカ製のカテーテル、ペースメーカー、放射線材料。全部アメ公が高値に設定し、馬鹿厚生省もその通りの値段で価格決定してる。
死にかけジジイに入れるチタン製の整形用具なんて、30万だぜw
原価1万もしないくせに。
馬鹿みたい。アメ公ころしたい
- 856 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:04:06 ID:GH837xcE
- 医師数・看護師数の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1930.html
医師数では、日本は2.0人と対象国30カ国中下から4番目であり、
少ない国の部類に属している。イタリア、ベルギーの約半分のレベル
である。
看護師数では、日本は9.0人であり、29カ国中14位であり、ほぼ中
位のレベルとなっている。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:05:26 ID:ghf1p8A9
- >>855
しょうがねえっしょ
特許だろ特許
日本が自前で開発すればいいんだけど、日本は医療分野弱いもんね
- 858 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:06:55 ID:1/isBcpA
- >>855
戦犯の訴追免除をずーーーーっと引きずったまま
血液製剤の米国在庫処分を押しつけられて
薬害エイズと肝炎を大発生させた、まで読んだ
- 859 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:11:25 ID:GH837xcE
- よく比較される、虫垂炎での手術入院での国際比較では、(AIUのホームページ参照)
パリでは3倍
ニューヨークでは4−5倍
ホノルルでは7倍 の治療費がかかります。
ttp://shinsatsu.exblog.jp/i8/
https://web.aiu.co.jp/ota/mocho.htm
- 860 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:14:58 ID:GH837xcE
- ttp://maedashika.jp/hide/2007/03/post_118.html
日本の医療は、技術料が低く抑えられているが、材料費が諸外国と比べて異常に高い。
虫垂炎手術を日本で行えば7日間入院で約38万円、ニューヨークではたった1日の入院で
も244万円、北京では48万円(4日入院)である。
一方、心臓ペースメーカーの内外価格格差は3〜4倍である。(中略)
一部に「外国製品だから高価になるのは当然」との声もあるが、それは正しくない。ある
国産医療メーカーは、日本国内価格の約1/5の価格で自社製品を海外で販売している。
たとえば人工肺は日本で1620ドル、アジア210〜1000ドル、米国220〜950ドル、欧州240
〜500ドルである。
- 861 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:17:55 ID:o/qEQbGY
- 中学生のレポート並
- 862 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:20:45 ID:dv+krC08
- >>849
2級医師のアホに最初に実験台にされる奴かわいそうだなw
- 863 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:40:25 ID:osIBHXx5
- >>849
そう考えている奴には上は絶対教えないみたいだからなあ。
世の中やぶ医師が多いけど、それは技術を教えてもらえない奴があまりにも多いからだとよ。
要するに教える方も相手を選ぶみたいなんだな。
患者さんは練習台じゃないから駄目だと思った奴などに任せる事はまず無いそうだ。
2級免許なんて論外。普通の医師免許持っている奴でも駄目だって奴が多いのに、誰がそいつを指導するんだ?
教えるなら優秀な奴に集中的に教えて早くまともな医者に育ててやった方が社会のため。
- 864 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:45:51 ID:gTsfTnf7
- >先端医療の場合には、高度な知識や技術が必要なことはわかる。しかし、中高年や
>お年寄りに多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。
これが事実ならば
1 医師が診断して、治療方針を決定する。
2 医師が決定した治療方針に従って2級医師が治療を行う。
3 治療の経過・報告が2級医師から医師へされる。
でなんの問題もなさげだけど。
- 865 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:50:36 ID:1/isBcpA
- 医師と看護師の間にある巨大なミッシング・リンクを埋めようってんだろうが
結局、新しい壁が2つできるだけかも。各セクションに横断的な管理職をおいて
それが名ばかりとかスケープゴートにならないような制度的保障がないと
- 866 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 08:11:41 ID:DPWAsMLX
- 森永って、よく聞く名前だけどデンパ評論家か?
- 867 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 08:19:22 ID:bxL5+sHY
- まだ看護師でもチョンの看護師がなんか騒いでるな
- 868 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:10:07 ID:DZ/16h+t
- >>854
トツテモナイ馬鹿のトツテモナイ馬鹿な提案にのる必要があるんかと。
単なる老人のトリアージやゲートキーパーと同じ。
簡単にいえば、老人がかかる医者を限定させる行為なわけで、
今の主治医制度をもっとひどくした状態。
つまり、自民党より酷い政策提案してる。
- 869 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:16:57 ID:bxL5+sHY
- さすがジジババ
- 870 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:27:45 ID:jMrUZjCn
- これって、初任給が300万くらいの意味じゃないかな
いくら地方とはいえ、当直、夜勤ありで一生300万ではさすがに誰もやらない
定年までやった場合は700万くらいになるとか
これでも安いほうだけどね
- 871 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:27:49 ID:NosHELoj
- 労働日数はどうなんだよ
※年収300万可!みたいなあやしい募集広告みたいだな
- 872 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:28:25 ID:bxL5+sHY
- 創価学会が前提なのでこんなもんだと思うよ
- 873 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:30:18 ID:2eG1E18L
- 労働力のディスカウントで何とかしようって発想もそろそろ打ち止めにせんと
- 874 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:52:57 ID:cvJCwHCD
- 300万でどんだけこき使われるんだよ
- 875 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:02:55 ID:xTixfZeK
- >>873
無理だ
日本なんて糞国家はそれなしでは存続できない
右翼なんてのは、うちのじいさんひあがらせたらどうなるかわかってんだろな
のヤクザでしかない
- 876 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:07:44 ID:8fx5S9ai
- >医療費が増えているのに医療サービスが低下する矛盾
これって過去にツケ払いで安い医療サービスを受けてきたツケの支払いを
迫られてるだけじゃないか
- 877 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:11:30 ID:xTixfZeK
- バブルでもあったから安かったんだろ
- 878 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:15:12 ID:IWTrh74x
- 口で言うのは、なんでも簡単w
- 879 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:17:00 ID:xTixfZeK
- 日本じゃなんもくれんから仕事する気にならん
- 880 :名刺は切らしておりまして :2008/05/28(水) 10:19:19 ID:M00iy7xn
- >>1
森永の竹やり理論を載せる新聞も新聞だな。
こいつ、経済学ボロボロだから経済学担当から外されて
経済社会学(つまりはなんでもない学問)担当に替えさせられたんだろ?
- 881 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:20:42 ID:PTRlU6Ed
- >>1
この負担増は大企業サラリーマンなのだが。
中小企業は減っているのだが。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:22:15 ID:PTRlU6Ed
- >>2
医師の数が増えれば医療費は増えるわ
アメリカは医療従事者が多くて医療費が高いじゃないかよ
- 883 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:29:33 ID:891J2zg7
- 2級評論家資格でも作れ、にんげんのくず森永
森永の家族には2級医師でしか対応させない
- 884 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:32:04 ID:fWXZUeyK
- >>1
その年収って誰が払うの?
ていうか年収300万って安すぎね?
- 885 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:37:13 ID:v4KHctXL
- 一番の解決策
尊厳死制度導入
- 886 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:39:31 ID:INjUNwjo
- マスコミ関係者だけ、とりあえず、二級医師に診てもらうようにしよう。
それでいいだろう。
ひとり当たりの医療費が増えているのかいないのか。
ひとりあたりの医療費が増えていないとサービス低下は当たり前。
増えていれば、それは材料費(薬、機械代等)が増えているのか。
人件費(医者、看護師、技師、事務員、等)が増えているのか。
材料費だけが増えてもサービス低下は当たり前。
そこのところをはっきり調べてほしい。
- 887 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:39:50 ID:cVkw2cmY
- 俺は2級医師、大賛成だけど、少数派?
で、今の優秀な看護士から昇級、今の医師も試験をして、
限定免許、もしくは2級へ降格させる。
そして、3級医師も作って残りの看護士とこれから大量に作る。
で、3級医師が年収300万円でいいんじゃね?
- 888 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:41:24 ID:vTeaf12B
- 看護制限でいいんじゃないの
家族と2等親族だけを診ることができる自宅医務員ならいいかも
2チャンにたくさんいるがや
- 889 :名刺は切らしておりまして :2008/05/28(水) 10:42:35 ID:M00iy7xn
- >>887
その2級3級医師に見てもらいたいかい?
結局、みんな1級医師のところに行って
2級3級は無駄って事になるのは
人間の心理じゃないの?
それも理解できない(消費者動向)森永が経済語るし
それをマスコミが取り上げるのが信じられない
森永って経済学者界の韮澤じゃん
- 890 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:43:24 ID:xTixfZeK
- ようするにヤブ(ブッシュ)はいらないと
- 891 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:49:00 ID:vTeaf12B
- 医療機器なんかも優れたものがあるし薬品なんかも市販と処方薬では全然ちがう
あるじ自家用医務室長みたいなかいね
- 892 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:49:19 ID:hJKguKY8
- >>862
大学病院の実態を知らん奴、乙w
大体、君らがかかりたがる「大病院の優秀なベテラン医師」は、駆け出し時代の何千何万の練習台になった人たちから得た失敗の教訓から学んでベテランになってんだよ。
優秀な即戦力以外はお呼びではない、ってお前らは無能な企業の人事部かとw
>>868
老人にかけるカネなんてそもそも無駄なんだから、一級医師に老人の相手をさせること自体が非合理。
人間の医療価値=医療によって延命される残り時間
よって、産科や小児科、その他外科や眼科などの回復の見込める分野に分厚く人材と保険を配分し、老人医療はヘルパー上がりの二級医師が担うのが当然だ。
- 893 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:04:01 ID:qAfghFq3
- >駆け出し時代の何千何万の練習台になった人たちから
>得た失敗の教訓から学んでベテランになってんだよ。
その通りなんだが、その練習台の多くは「死にそうな老人」だ
死にそうな老人は、死んでも問題が起きないから
新しい治療法や、難しい治療の練習はまずそこからスタートする
「絶対に助けなければ行けない人が来たときのために」
日々、老人が来たとしても鍛錬に励んでいる
そうした「土台」を無視した「1級医師制度」など大笑いだ
- 894 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:04:59 ID:VV4JwVRe
- >>889
>それをマスコミが取り上げるのが信じられない
今の低次元なマスゴミレベルではデフォでしょう。
なんせ、この自称経済アナリストと同じで、自称ジャーナリストですから。
- 895 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:09:52 ID:ruKDru/c
- >>892
老人になったら医療が受けられないなら、
定年退職者はみんな日本を出て行くよ?
老人に手厚くするのは、
それが最も効率のいい税収アップの方法だからだ。
- 896 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:16:26 ID:FIouWpAW
- >>887
大きな病院にただの風邪で二時間待ち覚悟でくる患者が多いのわかるだろ?
そのせいで医師の激務、手術、検査なんかに支障も出る。「風邪ぐらいなら近所の開業医へ」
そんなこともできない患者が二級医師の病院なんかに行くかよ。
ただし、看護師がスクリーニング診断を行うのは賛成。設置場所としては薬局とかね。
病院にかかるべき症例か市販薬で大丈夫なのかを診断出来るだけでかなり違うだろう。
助産婦みたいなもんだよ。正常妊娠以外は速やかな医師への報告、診察を受けさせる。
- 897 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:24:53 ID:OwujpbD5
- >病院にかかるべき症例か市販薬で大丈夫なのかを診断出来るだけでかなり違うだろう
検査機器もない薬局で
知識の少ないナースが、
たとえば粘液水腫を見分けられるなら
医者はいりませんね
- 898 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:28:28 ID:cVkw2cmY
- >>889、>>896
近所にあるようなヤブな個人の開業医、というのが怪しくていけない罠。
個人商店には行かないけどスーパーとか百貨店に行く感じでしょう。
もちろんのその逆の解として超一流の個人開業医もできるんだろうけど。
俺は風邪くらいだったら、大きな病院でさくっと三級医師に診てもらって、
500円、とかそんな感じのほうがいいけどね。
今は「安心・安全」の名の下に選択肢がないのがいけないんだと思う。
- 899 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:29:46 ID:yj0xW+t9
- >2時間待ち
1時間8人診察できる医者は、8時間で64人診察できる
(病院が混んでいようが、すいていようが、関係はない)
待ち時間が発生するのは、おろかにも患者が一度に来院するからだ
たとえば64人の患者が午前9時に一度に来れば、最悪8時間待ちになるが
64人の患者が7分30秒おきに1人ずつ来院すれば
1秒の待ち時間もなく診察してもらえるだろう
待ち時間の問題は、患者がばらけて病院に来るだけで一挙に解決する
医者の問題や病院の問題ではない
- 900 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:32:53 ID:YSamJJhL
- >>14
医学部行くのに、
大変なお金と努力費やして
年収300万って意味ないよね
医師の年収高いのは訴訟リスクもあるからなのに
年収300で訴訟リスク被れって言われてまなあ
- 901 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:38:19 ID:9CEO6hkg
- 何にせよ、まず薬ばらまきすぎと無駄に病院通いすぎじゃないかと思うな。
うちのばあちゃん、週4くらい病院行ってるけど、なぜか全部違う病院w
にもかかわらず、もらってくる薬見たらほとんど一緒なんだよな。
しかもほとんど飲んでねーし。無駄すぎる。
地域病院のネットワーク組んで、カルテ共有して重複で薬出さないようにしたりできんかね。
長生きはしてもらいたいが、こういう長生きは正直困る。
- 902 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:41:36 ID:iIWK47Pv
- まずは二級評論家の年収を300万円にしてからだな.
二級医師が出来たとしても、森永より世の中に貢献できそうだシナ.
- 903 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:44:52 ID:PW1ruuVr
- 貧乏人は2級医師でしか治療してもらえないようになりより格差が明確化するな
- 904 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:44:58 ID:YmksyBCj
- 二級の無い資格は異常
- 905 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:47:31 ID:kZJBmvAo
- 私大医学部卒は2級でいんじゃね。
- 906 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:47:35 ID:PqBPEVVE
- >>901
ちゃんと鎖でつないでおけよ
- 907 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:50:03 ID:YUTpLSbq
- 医女チャングムを思い出した
医師と医女を分けて
医女は平民署(ヘーミンソ)で働く
同じでいいや
- 908 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:50:39 ID:hJKguKY8
- >>893
幸いなことに練習台用の老人は有り余っているので、肝心な一級医師の練習台が足りないことを心配する必要は無い。
>>896
だから大病院が2級医師を雇って、風邪だ虫歯だという症状でならんでる大行列に予備診断をかけりゃいい。
現状では医師以外が予備診断をすることすら禁じられているために、最優秀最先端な医師がわざわざ時間を割いて対応にあたることになる。ものすごい人的資源の浪費だ。
>>897
医者でも3割は見分けられないから心配するなw
大してクオリティなんてかわらねえよw
- 909 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:03:38 ID:iIWK47Pv
- >>908
二級医師が診断間違えたらどうするんだ?
- 910 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:09:09 ID:9A6nE/m5
-
3級医師は愛と念力で直します。
産婦人科希望
- 911 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:09:16 ID:jMrUZjCn
- 仮にも「医師」なのになんで看護師以下の年収なんだ?
ひょっとして森永は看護師の年収が300万以下だと思ってるのか?
- 912 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:10:12 ID:hJKguKY8
- >>909
医療に診断ミスはつきものです。あきらめましょうや。
・・・てか、医師は診断ミスをしない、とか信じてんのか??
- 913 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:20:25 ID:DLg/e+3k
- 森永は所詮「年収300万教」の教祖でしかないデムパ
- 914 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:20:28 ID:FIouWpAW
- >>897
だから、スクリーニングっていってるだろ?
インフルエンザかどうかの検査、判断は看護婦だってできるぞ?
それが薬局でできりゃ繁盛すると思うね。実務経験10年以上の看護婦は研修一年目の医者なんかより
結構頼りになるよ。
- 915 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:21:37 ID:QjEDjBFT
- 床屋倍増計画?
- 916 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:23:14 ID:ngBWbN/p
- >>8
いや、ヨーロッパのGP(かかりつけ医)はこうだよ
- 917 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:24:13 ID:ngBWbN/p
- >>910
産婦人科って汚くて大変だよ
小児科希望
- 918 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:31:37 ID:vHaFrOfD
- 医学部の年間授業料1000万
割が合わないだろ。
- 919 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:32:00 ID:eFZIIaMD
- >>911
そこが一番のネックでしょ。看護婦の給料もスライドで下げたら、介護よりも安くなるし、
介護も下げたら.............ってことになるな。
- 920 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:34:48 ID:YSamJJhL
- 年収300万ってことは
ボーナス無しで 月額手取りが25万か・・
月額が警備員や期間工並なのに
24時間労働やら訴訟リスク侵してまで
資格取る意味ないね
- 921 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:35:20 ID:ngBWbN/p
- >>911
医師より給料の高い「1級看護師」という職種を作って各病院各科最低1人を配置する
- 922 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:36:11 ID:ngBWbN/p
-
まあ要するに年収300マンで中国人医師に来てもらえばよかろう
- 923 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:36:37 ID:hJKguKY8
- >>910
ちなみに、助産婦とか産婆というものは事実上の二級産婦人科医。
整骨院は二級外科医とも言える。
現実問題としては、既に日本はおとくいのダブスタと縦割り行政で二級医師的な制度を運用しているわけだが。
これを統合整理して、もうちょっと効率的にしろやってのは30年前から言われていること。
- 924 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:37:57 ID:YSamJJhL
- >>922
日本に来る位ならアメリカに行くだろ
- 925 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:41:11 ID:jMrUZjCn
- 2級とはいえ、仮にも診察、診断ができる「医師」なのになぜ准看クラスの待遇なのか?
2級医師なんてものをつくるなら、薬剤師クラスの待遇にするのが普通じゃないかな・・
- 926 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:41:39 ID:YSamJJhL
- 2級の給与で300万なら
1級は400万位に下がる予感
そうなったら医療崩壊だな
- 927 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:42:22 ID:FIouWpAW
- >>923
数回しか取り上げたことのない産婦人科よりも産婆のほうがうまい訳で、、、
実際、病院での出産では最後の臍帯ときるとこしかこないよね。
- 928 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:44:49 ID:kx972QrZ
- ジジババから搾取するより、無駄遣いしまくりで赤字しか産まない公務員のボーナス
半分にした方がいい。
実質、年金削ってるだけじゃねーか。
- 929 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:45:40 ID:YSamJJhL
- 歯科医に硬膜外ブロック注射や全身麻酔出来ると思ってるのかな
- 930 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:49:39 ID:wZURcKgG
- モリタクは2級医師なんて絶対に利用しないよな。
誰がかかりたがるんだ?2級医師なんて。
脳みそ腐ってるだろドス黒風見鶏。
- 931 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:50:56 ID:9efsV7C+
- 年収300万円じゃ、ワーキングプアだろ・・・
- 932 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:56:51 ID:iIWK47Pv
- >>912
二級のしたミスはどういうふうに扱うのかってことなんだけど.
- 933 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:59:13 ID:FIouWpAW
- >>932
自己責任だろ?看護婦もそう。
医者だけが医療過誤の保険制度もってんだよな。
- 934 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:00:45 ID:rgq/2H99
- 2級など作っても何の役にも立たんだろ
風邪なら自分で薬買って飲めばいいし、危ないと思ったらちゃんとした病院に行く。
そもそも病気の正確な診断には莫大な知識の経験の積み重ねが必要なのに、
2級なんか作っても医療ミスを増やして医療コストが大きくなるだけ。
- 935 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:02:31 ID:01SXibo3
- 海外にはNPとかPAとかいるよね?
- 936 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:03:34 ID:lDE9pZDi
- 医師の裁量権が海外に比して大きすぎるため、風邪でさえ病院に行かねばならなくなる。
そこに手をつけずに、医師数を増やせば、医療の社会的費用は、青天井に昇りまくるよ。
- 937 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:06:01 ID:lDE9pZDi
- 医師は、診断行為にのみ打ち込めばいいのだよ、米国並みに。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:06:37 ID:hJKguKY8
- >>932
准看護士の犯したミスと同じように扱うだけだろ。
医療においてミスなんて日常茶飯事で、相当よっぽどのことがない限り立証も出来なければ責任を問われることもない。
最近は裁判が頻発しているが、あれは実態のミスの総数からすれば測定誤差っていうぐらいのもんだ。
- 939 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:08:31 ID:1oE5OEgF
- モリタクの意見ってマスコミ以外に採用されたことあるのかな?
- 940 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:10:56 ID:iIWK47Pv
- >>933
自己責任って誰の?
患者か?w
- 941 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:11:58 ID:ow1qBf6a
- 病理や薬理に疎い歯科医が医者に??
俺、薬剤師だけど正直、患者としてかかった歯科医はほとんど医学については無知だぞ?
薬剤師の俺に病気や薬についてたずねて来るくらいだし。
ついでに耳鼻咽喉科は、ただ鼻や喉、耳を見るだけじゃないぞ。
脳血管障害とメニエルなどの耳からのめまいを見分けなきゃならんし
甲状腺疾患や咽喉癌なんかも扱うし。臨床検査の知識がないと絶対やっていけない。
2級医師資格で年収300万?
言っとくが、慢性疾患で症状安定してる奴は処方箋のリフィルでOKだろ。
- 942 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:12:15 ID:M00iy7xn
- 2級医師とかあほな発想してないで
ベテランの看護婦にある程度の医療行為を許せばいいだけだろ。
5年程度の医者よりよっぽど的確で処理もうまい
- 943 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:13:50 ID:iIWK47Pv
- >>942
看護婦は嫌がるだろう.
- 944 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:15:17 ID:G5abzzDG
- 300万ってわーぽあ
- 945 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:19:50 ID:J2iD7mYt
- 人間の命扱う仕事でたった300万はないだろwww
これじゃ誰もほしがらない資格www
まったく政治家は自分の価値観でしか人を見ないなw
- 946 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:21:36 ID:ZNM0pu2a
- 総合医と専門医という二つの形にすりゃいいんでないの?
全員が全員全ての病気の知識が必要ないってのは、実際の医師になった奴から結構きいてる
手術専門、糖尿病専門、脳専門とかそんなかんじならいいんでないのかな
- 947 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:23:33 ID:hJKguKY8
- >>942
看護士の権限拡充をやらないのは、単純に現場が混乱するから。
看護士の二級医師へのアップグレードを認めるにしろ、看護士と医師そのものは切り分ける必要がある。
二級医師に求められるのは、検査キットを正確に扱って検査結果を上位の一級医師に送ることと、最大公約数的な応急処置を施すことだけ。
業務の性格としては、むしろ消防士や救急救命士の上位資格であるべき。
- 948 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:23:49 ID:ZNM0pu2a
- だから総合医が診察して、専門医が治療する、って形にすればいいんでないの?
手術関連って、知識も要るがそれ以上に手先が重要だからなあ
医者に成る奴で手先が器用な奴、ってのがまたさらに希少でねえ・・・
実技試験で入れるような医学部や免許もあっていいんでないか
- 949 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:24:26 ID:we3I6fbL
- 元記事のトラックバックしているブログで秀逸なのは、ssd氏の「豪快さん」だな
いや本当に清々しいほどの…ぷ
- 950 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:24:57 ID:tu4J7q/V
- 森永のことだからこれが実現されたら
貧乏人は2級医師の診断しかうけれない格差社会だとか批判するんだろうなw
- 951 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:26:47 ID:b9SoTvsK
- 森永卓郎は二級人類。
- 952 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:28:48 ID:KcM9VjBh
- 二級東大卒
- 953 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:31:54 ID:hs9hXktq
- 森永卓郎は国民の健康、命をなめきってるんだな。共産党らしいな。
- 954 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:32:21 ID:ow1qBf6a
- >病院としても、そうした2級医師を採用して「早い、安い」を売り物にすれば人気が出るだろう。
大病院でも、症状が安定していれば血圧測定と問診だけという場合もある。
さらに、診察なしで薬だけとかも。
で、同じ医療行為の場合診療報酬はどうするのかな?報酬が同じなら「早い」は
達成できても「安い」は達成できない。
差をつけた場合、2級を雇った場合病院の収入は患者数が変わらない限り減収に。
わざわざ減収になるのに雇う病院があるのか。
減収分を補うため、定期的な検査といって1級医師に患者を回して、減収分を補うかもしれんね
- 955 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:32:33 ID:FIouWpAW
- >>947
病院には二級医師なんかいらんだろ。検査は検査部門。異常の発見は看護婦がしてくれんだから。
問題は大病院に群がる軽症患者。無駄に医療関係者を拘束し、医療費を使う。
最近入院したやついるか?薬剤師が薬の説明にきただろう。
あれは院外処方にして薬剤師をある程度病棟にまわせるようになったからだよ。
まあ、保険点数もらえるからって理由もあるけどな。
- 956 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:34:01 ID:ZNM0pu2a
- 現状では注射するにも医師免許がいるからなあ
そのあたりがいろいろ足かせになってるぶぬんは少なからずある
- 957 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:38:45 ID:KcM9VjBh
- 三級国民(年収100万以下) は 獣医が主治医でおk
二級国民(年収300万) は 二級医師が主治医(年収300万)
一級国民(年収1000万) は 一級医師が主治医(年収1000万)
特級国民(年収2000万) は 特急医師が主治医(年収2000万)
- 958 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:38:51 ID:JbCLnUVq
- 俺的には薬剤師の存在が謎だ。
丁寧に説明はしてくれるんだが・・メーカー品出すだけだしいなくてよくね?
- 959 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:40:40 ID:/rWkHX4Q
- >>849
10年前斜視の手術を某医大付属病院で受けたんだが、手術中に教授の
「おい!そうじゃないぞ!何やってるんだ!」「血が止まらんな」
とか丸聞こえで怖かったでつ(´・ω・)
- 960 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:41:41 ID:ww/NSBZ1
- 森永は言ってることがいちいちぶれてるじゃん、何なわけこの人
- 961 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:41:52 ID:r+reUmsT
- 医者なんて技術者というより職人だからなぁ…
こんなの導入したら、一級より腕が良くて一級より稼ぐ二級医師が沢山出てくるよ
- 962 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:42:21 ID:+C6bzz1s
- ううううわあああぁぁぁ
俺は間違いなく2級医師の診察でお薬は、ジェネリックだわw
- 963 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:42:47 ID:FIouWpAW
- >>961
ブラックジャックでつね!
- 964 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:43:28 ID:mALeB6Rv
- 2級医師が的確な診断を、医師にITで仰ぐも有り。
- 965 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:46:55 ID:D3mMza8Q
- 偉そうな事言う前にお前がやれば?<森卓
- 966 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:49:12 ID:hJKguKY8
- >>954
経営面で言えば、一施設での時間あたりの患者の処理可能数が大幅に向上するので、大都市では経営が改善されることになる。高コストの一級医師を増やさなくてもいいわけだからな。
>>955
逆に言うと、その検査部門だけを物理的にアウトソースして、分散処理体系にするのが理想なわけよ。
大病院とシステム的につないだ検査施設を遠隔地に作り、非緊急性の問診と診断は現地の二級医師+検査技師が行うと。
現状では、機材と検査技師をそろえても、問診が出来ない。かといって、地方の診療所に常駐の医師を配置することも難しい。
- 967 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 13:49:53 ID:pv9UUFDR
- 日本にも安楽死制度を導入しよう
ttp://www.shomei.tv/project-39.html
- 968 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:02:49 ID:M5mp6UNG
- 歯科医が医師へ、というのはいいと思うぞ。
ただしもう一度、大学行って2〜3年実技と知識を拾得してくれ!
- 969 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:03:25 ID:P4YA8+DR
- 麻酔はかなり高度な技術がいるんだぞ
単純に考えるな馬鹿
と釣られてみたわけだが・・・
やっぱこいつ馬鹿?
- 970 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:03:26 ID:7jk5PRNL
- そのとおり。
老人は、心の安心求めて病院に行くのがほとんど。
若いときのような調子が戻るなんて思っているバカは居ない(おつむもボケていたら居るか..)。
相手するのは医療行為のできる資格者である必要ないだろ。
優しき相手してやって、じっくりと診療して、検査データを集めて
資格医に受け渡す仕事を専業とする人で良いだろ。 そのような
病院スタッフなら年収300万ぐらいだろ。
- 971 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:08:01 ID:mALeB6Rv
- 介護士の上級資格者の想定?
- 972 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:09:03 ID:/mQrKsmV
- そんなものより
医師の事務作業代理と下半身の世話をする
医療秘書があったら
現場は効率よく回る。
- 973 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:16:51 ID:Ej7Z1iaf
- 医者はむしろ余ってる。
単に安月給高責任の奴隷医者が欲しいってことですね。
- 974 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:18:25 ID:hJKguKY8
- >>970
よく詐欺師が身分を偽って病院に入り込んで無資格診療でとっ捕まってるが。
やつら、たいてい地域で評判の名医とか言われて患者に慕われてたりするんだよなw
要するに、詐欺師なので口が上手く、聞き上手(あんまりしゃべると知識が無いのがばれる)ってことなんだが。
それで老人相手の医療ニーズが満たせるなら、実は何億もコストをかけて養成した専門の医師が診る必要はないんじゃね?っていう話。
ただし、そいつらでは最終的な診断は下せないので、あくまでも検査と問診のデータはシステム化して大病院の専門医が監視監督すると。
だったら今のような、地域のかかりつけ医と基幹病院への紹介状システムでいいんじゃないかという話もあるが。
地域かかりつけ医が診断までやるんだと、特に数のすくない僻地などで特定の医者に要求される知識量が膨大になりすぎる問題がある。
- 975 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:26:08 ID:4H+Q9ywr
- 腕のいい看護婦が医師の仕事って言ってる奴アフォだと思う
看護婦なんて医学の知識はこれっぽっちもないよ
出来るのは血圧測ったり、体温測ったり それだけ
- 976 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:37:46 ID:DU0USqvo
- 国がくれた年収300万、300万
- 977 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:11:13 ID:mnrBEsiA
- 西川医師が今は何千万も貰ってるわけだ
で、腹切って手術もできる。
それを2級にすれば、処方箋だすだけ、
年収300万って思えば、
納得するんじゃね?(本人にはスマン)
別の医療費削減案もほぼでてねーし、
(産婦人科)医不足の解決案もでてねーし、
300万円医師が手術イヤァ〜〜って、読解力ないやつ多いな
- 978 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:14:06 ID:yXbJU1sI
- 2級医師は自分自身だけ診療できるというのはどうだ?
2級医師免許を取得した人は、セルフ病院で、自分で採血、エコーやレントゲンを取ったり
して自己診断し、自分で処方箋を書いて、薬を買って帰宅する。
正直、軽度な症状で医師の手を煩わすのは患者も申し訳ないんだよ。
- 979 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:14:58 ID:yv6BF4qh
- >別の医療費削減案もほぼでてねーし
削りやすいからといって福祉分野を真っ先に削る必要はない
まず削るべきは防衛利権であり道路であり思いやり予算
- 980 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:18:50 ID:ZVqEpdV0
- ・2級医師に外国人研修生を入れる
・2級医師は公立病院に勤務し、無保険者や生活保護の患者を診る
・2級医師は「主治医制」ではなく、8時間ごとの交代制勤務とする
・1級医師には混合診療を解禁する
- 981 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:19:59 ID:hCj0oZd1
- これはグッドアイディアだと思う
医療費きりつめで病院から放り出された患者は当然今までのレベルの
治療は受けられないんだから、気休めと言われようと新規格の医師にでも
診察させなきゃほんとに姥捨て&介護家族共倒れが酷くなるだけ
- 982 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:30:04 ID:IRSU7NRA
- 一定期間看護師経験のある人間を再教育して正規の医者にしたほうがいいよ。
医療現場に向いていない人間はその間に淘汰されるでしょ。
そして資格を得た看護師のみが医学部を受験できるようにする。
そうすると看護師より処置の下手な医者を排除できる。
誘拐事件の房セレブ医師は当時偏差値40台のFランク医大でも立派に医者なんだから
看護師って上のほうがそんなに馬鹿じゃないぞ。
- 983 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:31:27 ID:Z/MWReoG
- 10浪してでも(国公立大)医学部に入れよ
一級でなければ無意味
という遠回しのエールか
これは
- 984 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:38:11 ID:QccUPuL0
- 高校卒の公務員茄子が700万とか1000万とってるのに、二級医師は300万か?w
そんな医者に誰がなる?www
茄子の方が楽に儲かるし、リスクもないよな。
モリタクは真の愚者、経済学の初歩の初歩すら分かっていないアホ芸人。
所詮、久米宏の劣化コピーで愚民に媚びるだけの能無しww
- 985 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:39:10 ID:KijlxOPJ
- 軽率な「300万」とか「失業対策」といった言葉さえ入っていなければ
2級医師自体は検討に値する良い制度だったと思う
- 986 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:40:09 ID:1nH1sIyp
- もっと細かく汁 アホ私大は3級とか 職人芸の外科はマイスターみたいなw
- 987 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:40:47 ID:bkZ6ZFTK
- 医師の下半身のお世話をする2級看護師を作れ!
- 988 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:44:22 ID:we3I6fbL
- >>977
あれを医者だというと生前の手塚治虫も医師免許は持っていたがあの人は漫画家だぞ
西川は女芸人で生計を立てている
- 989 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:48:19 ID:b8Ewcq+b
- 救急救命士と看護師の資格を両方持っている者を
2級医師に認定すればいいじゃん。
- 990 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:55:08 ID:7lqM9e4m
- 医学部出て試験落ちる人もいるがそれを有効活用すべきだ。金かけて教育して医師試験が通らないからと
いって排除するのはもったいない。2級医師として活用すれば良い。2級で不満な人は来年試験受け直せ
ばよい。何回も落ちるような人は2級でも仕方ない。
- 991 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:56:35 ID:KWUBerqS
- 老人って簡単じゃないぞ。
いろんな病気を抱えてるし、そのなかで訴えている症状がどこから来ているのか判断するのは容易ではない。まして死に近い存在なのだから気が抜けない。
実際の医療をなんも理解してないな、コイツは。
- 992 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:58:15 ID:M00iy7xn
- >>1
自衛隊の医務官を民間に派遣すればいいんじゃないの?
- 993 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:00:46 ID:+aheFh5K
- 2級医師に求められるのは高度な判断ではなくて
腰痛のばあさんに痛み止めを注射したり
前立腺肥大の爺さんに前立腺の薬を処方したり導く尿したり
認知症で徘徊する老人に安定剤を処方したりというレベルだと思う
腹痛で手に負えないときは、ソケイヘルニアがないことを確認したら
1級の外科医を呼べば良い
ま、昔の研修医レベルで充分。
そんなことでも2年もやれば、かなり実力付くんじゃないか
- 994 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:02:19 ID:P87oCrkK
- 2級医師に求められるのは高度な判断ではなくて
腰痛のばあさんに痛み止めを注射したり
前立腺肥大の爺さんに前立腺の薬を処方したり導く尿したり
認知症で徘徊する老人に安定剤を処方したりというレベルだと思う
腹痛で手に負えないときは、ソケイヘルニアがないことを確認したら
1級の外科医を呼べば良い
ま、昔の研修医レベルで充分。
そんなことでも2年もやれば、かなり実力付くんじゃないか
- 995 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:11:21 ID:KcM9VjBh
- 三級国民(年収100万以下) は 獣医が主治医でおk
二級国民(年収300万) は 二級医師が主治医(年収300万)
一級国民(年収1000万) は 一級医師が主治医(年収1000万)
特級国民(年収2000万) は 特急医師が主治医(年収2000万)
- 996 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:13:05 ID:nZMAWpVw
- 歯科医専門の医師国家試験が受験できる
専門職大学院を作ればよいのだよ
- 997 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:13:40 ID:QFBXjhMM
- 医師がブチ切れの予感。
- 998 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:15:28 ID:nj+GlGS3
- 訴訟リスクが高くなってるのに、誰がなるんだよ年収300万で。
森永って頭悪いの?
- 999 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:16:48 ID:ZAQb3WbQ
- 歳食っても「なりたい職業ナンバーワン」だけのことはあるね
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:17:33 ID:nZMAWpVw
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★