■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働環境】「派遣法の順守徹底を」秋葉原殺傷受け厚労省緊急通達[08/06/13]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/13(金) 11:25:26 ID:???
- 東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受け、厚生労働省は13日、
全国の労働局と派遣・請負の業界団体に対して、
労働者派遣法などの法令順守の徹底を求める緊急の通達を出した。
事件の容疑者が派遣社員で、雇用の不安定さが事件につながった可能性がある
と指摘されていた。
舛添厚生労働相は同日、閣議後の記者会見で
「派遣労働そのものが悪いわけではないが、問題の背景に派遣があるという認識を
持っている。少なくとも法令を順守してもらわなければいけない」と話した。
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY200806130071.html
関連スレは
【労働】もはや業界全体で責任が問われる日雇い派遣の実情[08/06/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213272518/l50
【秋葉原事件】「派遣労働を見直す必要がある」 町村官房長官 [08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213188724/l50
【派遣】「三重」「四重」派遣もざら…業界覆う低い順法意識[08/06/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212546558/l50
【労働環境】急増する『派遣うつ』 ストレスの連鎖が生んだ「共食い」職場の実態 (西川敦子(フリーライター))[08/05/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212115545/l50
【労働環境】派遣労働:「求人広告の給料うそ」愛知の会社を提訴へ・計1800万円の支払要求…債務不存在の確認で逆提訴も [07/11/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195337450/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:26:27 ID:tCNSAHZl
- そのものがわりーんだよクソボケw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:30:28 ID:4G2+0dEW
- 派遣の末路は自殺か犯罪者になるしか未来は無いんだよ
- 4 :名無しさん@九周年::2008/06/13(金) 11:30:37 ID:ANJbRwaS
- ほらほら 全盛を極めた 派遣会社 そろそろ 閉店の時期になりますた。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:30:43 ID:tmIMBYjx
- カトーの犯罪は絶対に擁護できないけど、
確かにアイツは日本の社会に危機感を持たせた。
書いた文章は日本人の心を揺さぶった。
その点ではミッションコンプリーティッドなんだろう。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:30:46 ID:5UBzBjRd
- 派遣そのものを廃止しないと問題の解決にはならん。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:33:11 ID:aROXlzmd
- このまま加藤はダーティー・ヒーローになっちまいそうだな。
まあ、それもどうかと思うが。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:34:44 ID:JkstyrA8
- 日本では法律を守った方が負けるんだよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:34:53 ID:PfcgLUkl
- 派遣法以前に労働基準法を頼む
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:36:46 ID:1rDbHenF
- >>7
もうダーティ・ヒーローでいいんじゃねと思えてきた
日本はこれくらいしなきゃ変われない社会なんだよ
江戸ー明治転換期とか考えたらそんな気がしてきた
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:39:17 ID:4G2+0dEW
- 幕末は若い世代20代から49代が社会構造を変えるために沢山死んだ
そして幕府を潰して政府を作り上げたんだから 若い奴が世の中を昔から変えている
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:40:16 ID:pe9cSFsm
- これでIT業界の五次請とかなくなる・・・わけねぇ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:42:00 ID:rVjmdPYb
- >>10
しかし、「人斬り以蔵」とかくらいのレベルでは、ただのブラック・ノワールにふさわしいエピソードにすぎん。
しかも、死ぬのが善良な庶民では、これは時代変革の波にはつながるまい。
人死にで革命や政変が起こったことは、近代社会では、ない。
将来への夢が失われた、失望した瞬間に、それはかならず起きている。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:42:07 ID:eqf7AdVd
- 議員どもを派遣奴隷なみの待遇で働かせればいいじゃん。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:42:19 ID:7L3jWhHO
- ヒーローではないが歪みを是正する意味において匿名で吠えるよりも遥かに有効だった。
一般人を殺さなきゃ本当にヒーローになった可能性はある。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:43:34 ID:fagS9/Bt
- いまさら順法もなにもないだろうwwwww
完全に法律無視してやってるのが派遣業なのに。
国は、一旦、総取締りやって全社すべからく潰せや。
話はそれからだ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:44:27 ID:4G2+0dEW
- 自民党が経団連とつるんでる限りあり得ないだろ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:45:12 ID:1cGhbn2c
- 今日の朝、まだテレビでは、この人の異常性ばかりを連呼していた。
国が認めているのに、なんであんな報道姿勢なんだろう。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:45:44 ID:zR8oP3wa
- 死人が出ない限り動かない社会。
だから、社会を動かすために死人を出そう
という考えは正しかった。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:46:17 ID:Q2VzdXxt
- 派遣労働者の人たちは、派遣労働が禁止されたり
派遣会社がなくなったら困るってことはないの?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:46:52 ID:jLpqGiD5
- 正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:47:24 ID:rVjmdPYb
- >>15
ハゲドウ
思想と組織者の不在が、現在の日本の政治経済体制を磐石ならしめているね。
逆に、オーガナイザーが出現したら、空想さえできない速度とサイズで、一気に流動化する。
ある種のメッセージを受信する土壌が、出来上がっている。
さて、どんな商売で、稼げるかな?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:48:24 ID:LaJReloi
- ついでに、正社員のサビ残もとりしまれよー
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:48:37 ID:povmH5y6
-
「正社員も派遣になれば、万事解決」だってさ。
ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51064081.html
- 25 :名無しさん@九周年::2008/06/13(金) 11:48:43 ID:ANJbRwaS
- 派遣労働がこんなに 悲惨な社会を作ってしまったのは、労働基準法の不備と
労働監督署とその上部組織の怠慢である。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:51:03 ID:3RJw0jrc
- 通達出しても守らないよ。努力義務じゃ。
罰則を適用しないと意味が無いよ。
そもそも面の皮の厚い連中だから。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:53:39 ID:y+xpjNyf
- >>13
今の日本で井伊直弼に該当すると思われる人物は誰ですか?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:54:18 ID:q8wK/WCl
- 法令順守で、3年経った派遣奴隷はちゃんと、
社員(契約社員(笑))にしてあげるよう努力しましょう。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:56:13 ID:Ysaan29k
- なんというボケ役人…
必要なのは派遣法快晴だろ
加藤が頃すべき相手はこいつ等だったな
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:56:27 ID:KY1gyon/
- おまえらただ叫んでいるだけでは何にも解決されないんだぞ!
暴力や流血ではなくネット世界の影響力を行使するのだ!
インターネット利用者数を考えると経団連の様な下手な圧力団体なんかより力がある事を解っているか?
俺たちネット住民の最大の武器はキーボードだ、ナイフでも銃でもないぞ!
タイピングの音は機関銃よりも美しいと思わないか?
批判でも予告するのでもなく派遣や請負で働く人間の現状を伝えて意見するんだ。
政党リンク集↓
http://www.hir-net.com/link/gov/politics.html
全国議員サイト
http://gikai.fc2web.com/
加藤にやられた人の命を無駄にするな、そして加藤も犬死させるな!
みんな事件起こすより国を政治を動かせ!
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:56:57 ID:0nXGc3Sc
- そもそも外圧とか死人が出ないと
悲惨な現状を何も変えようとしない
民衆の声を無視してきた政府の考え方に問題があるのかと
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:59:19 ID:7L3jWhHO
- >>22
たしかに土壌は出来てるかもねえ。
追い詰められた人間がメッセージを発信するのに非常に有効な手段を知らしめてしまった。
あわてて通達なんか出したりして騒ぐほどその効果は大きくなる。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:01:53 ID:zEi0Jf5Q
- もし要人にテロする奴がいたら事前に教えろ
思い切り先物売る
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:03:08 ID:4G2+0dEW
- 正社員を自由に解雇できる規制緩和をやるべきだろう
正社員だから 切られないで胡座掻いてる正社員が多いからな
だから正社員の競争力が無いんだけど
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:03:44 ID:Mr+agULH
- 20
テレビのインタビューで派遣社員が、契約が切れるまえに、派遣会社が次の会社を紹介してくれる、
と回答していた、その前にこの、犯人前の会社で正社員に成ったのに直ぐに辞めている。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:06:37 ID:KY1gyon/
- >>35
それって職業安定法に触れていないかい?
職安以外のところが次の所を紹介ってヤバイんじゃ…
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:11:39 ID:qwwfU954
- 加藤の乱として語り継ごうぜ!
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:19:19 ID:bNp+8G0S
- 社会を変えるにはある程度の犠牲が必要なんだなぁ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:20:30 ID:yGZBOZQK
- 通達を出しても何も変わらん。
派遣禁止しろ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:20:53 ID:/wz3BpHD
- >>34
その通りだな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:22:34 ID:aROXlzmd
- >>35
その社員になったのは実家の青森なんだが、社員になった途端に両親離婚の関係で実家にいられる雰囲気じゃなくなったらしいな。
しかも社員ってのもトラックの運転手で、これまで伝えられる範囲から想像するに両親(特に母親)は現業系の仕事に就いた息子をよく思ってなかったと思うよ。
もちろん、だから事件起こしていいなんてことじゃないが。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:25:56 ID:tmIMBYjx
- 経団連や永田町を狙ったところで、
局所的にセキュリティを増強すればそれで終わり。
コストは小さい。
しかし、一般の路上で無差別殺人やられたら
いつどこで暴れるかわからない。それを防ぐコスト
も膨大になる。そもそも防げない。
底辺を大量に抱える社会的コスト負担を大衆が知れば、
「努力が足りない」というマスコミの洗脳は効かなくなる。
我々は同じ社会に暮らす以上、結局のところ助け合うし
かないのだ。
加藤の犯罪を擁護はしてません。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:33:01 ID:H8evx/Ha
- また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
また建前かよ、通達でなんの意味があるの?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:34:38 ID:OsnNMoBS
- 加藤の犯罪はともかく、加藤のような履歴の人間を、社会でどう扱うかって、
意見が分かれそうだけどな。
加藤は、学業のチャンスがあってもそれをふいにしたし、就業のチャンスが
あっても自分からそれを蹴ってきたわけだし、自立した生活を送れる経済感覚も
ないわけであって、こういう連中でも満足できるような収入と社会的地位を、
社会が保障すべきとなると、かなり批判もでてくると思うよ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:36:38 ID:Jdeuc5Vh
- 首相官邸に突っ込んでたら本物のヒーローだったのにね(´・ω・`)
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:41:02 ID:O3jZOgiC
- こんなアフォなこと通達してどーすんだよwww
根本的な解決になってねーじゃんw
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:41:37 ID:d/SyOdr/
- コイツが派遣会社の役員とか経団連の役員とか殺しにいってたらな・・・
マスコミも煽って、模擬する馬鹿が必ずでてきて、先駆者としてヒーローになれただろう。
まず不満の矛先を教える必要がある。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:43:23 ID:d/SyOdr/
- >>20
バイトや契約社員に流れるだけ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:48:34 ID:OtH0iJf4
- 第2の加薛の乱マダー
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:49:40 ID:klAQdM5k
- 派遣労働者は、現代の「エタ」「ヒニン(非人)」か!
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kochibbs/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=news&tn=0753
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:52:11 ID:6cjjI6dt
- 通達であることに文句いってるのがいるが
公務員の権力減らしたのはオマエ等だろうw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:53:16 ID:jBCX75bS
- えらい迷惑だ
自尊心過剰で責任転嫁しかしない奴がふぁびょったせいで
そいつが偶々派遣だったからって
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:53:26 ID:qwwfU954
- >>42
経団連の悪玉はだめでも、その家族とかわりと簡単に狙えるかラナ。
マブチモーターの社長の奥さんと娘さんも殺されちゃったよね。
あれって犯人捕まったのかな?(´・ω・`)
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:59:08 ID:MiuZyTuw
- 7人の犠牲者の死が、
まるきりムダではないということか?
それとも、官庁が初めからやるべきことをやっていたら
こういう事件は避けられたということか?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:59:14 ID:bnYpJLSb
- >>1
nonsense!
役人の作文オナニーに過ぎぬ。
要人・社会的中枢機能をtargetとした攻撃でなくても
現在の日本のように社会関係が新たな平衡状態に向かって遷移しつつある、非常に脆弱性が高まっている社会では
一般市民の耐性も短いスパンで変動し、恐ろしく低下している瞬間もある。
現代の井伊直弼が社会的に出現し機能している
たぶん数週間程度のcritical pointが攻撃されたら、日本と世界の政治的経済的安定に重大な危機をもたらすが
そうでなくとも今回のような、一般市民が攻撃に曝されることは
従前の社会意識の分解過程に入ることであり
中長期的には深刻な問題となる。
あとは、オーガナイザー次第だな。
色んな旧来型オーガナイザーが特に地方行政で数年来頑張ってるが
突然変異で想定外なオーガナイザーが現れる可能性はある。
で、この状況、businessには向いてますな。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:08:08 ID:szIcN7hg
- >舛添厚生労働相は同日、閣議後の記者会見で
>「派遣労働そのものが悪いわけではないが、
だめだ、こいつ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:09:42 ID:si/iAvGE
- 通達どこー?
>少なくとも法令を順守してもらわなければいけない。
通達を守る人たちばかりじゃないの分ってるし、
目だったら取締るよぐらいだろな。
罰則強化、管理の強化、チクリ先もなくて、何が変わると言うのだろ。
- 58 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/13(金) 13:12:44 ID:???
- またたてるとおそらく重複になるので、ここに貼ります。
【政策】日雇い派遣を原則禁止、舛添厚労相が法改正案提出を表明[08/06/13]
舛添厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、
「日雇い派遣については、やめるような方向でやるべきだと思っている」と述べ、
秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ労働者派遣法改正案の提出を
目指す考えを明らかにした。
舛添厚労相は会見で、通訳などの専門的な業種については除いた上で、製造業などへの
日雇い派遣を原則禁止する考えを表明。「日雇い派遣はあまりに問題が多い。
かなり厳しい形で考え直すべきで、労使の意見も聞いた上で、秋には法律の形できちんと
対応したい」と述べた。
労働者派遣法をめぐっては、厚労省の労働政策審議会の部会で改正案が論議されたが、
規制強化を求める労働側と、さらなる規制緩和を主張する経営側との溝が埋まらず、
昨年12月に議論をいったん中断。日雇い派遣についても、禁止を求める労働側と
継続を主張する経営側が対立していた。
部会での議論が中断後、厚労省は日雇い派遣について、労働時間や賃金などの労働条件を
労働者に書面で示すことや派遣料金の公開を派遣元に求める指針を出す一方、
識者の研究会で派遣のあり方を検討している。また、民主党は日雇い派遣の原則禁止を
盛り込んだ改正案を作成。自民党でも派遣法改正について検討している。
派遣については、今月6日に開かれた政府の社会保障国民会議で、福田首相が
「派遣労働者を守る制度が空洞化することは絶対に回避しなければならない。
さらなる取り組みを直ちにお願いしたい」と述べ、舛添厚労相に早急な対策強化を
指示していた。
日雇い派遣をめぐっては、日雇い派遣大手「グッドウィル」が違法派遣を繰り返していた
として事業停止命令を受けたほか、「ワーキングプア」の温床と指摘されるなど
社会問題化しており、労働組合などから規制強化を求める声が高まっていた。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080613-OYT1T00386.htm?from=top
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:15:11 ID:Q2VzdXxt
- >>48
それって、ワープアであることに変化はなく
仕事の紹介情報が取れなくなるだけでは?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:18:10 ID:03ZL2zLT
- >>56
派遣という形態事態が悪いんじゃないんじゃね?
ただ、不安定な身分である非正規が正規より賃金が低いというおかしな慣習
仲介料金が公開されていない(これが二重三重の派遣を可能にしている)、制限されていない(諸外国に倣えば15〜6%が限度じゃね?)という法律上の問題点
そして何より、派遣を含めた非正規の割合が昔に比べて上がっているということを理解しないで、
派遣を見下す発言をする馬鹿な中高年と彼らが作り出す派遣の異常に低い社会的地位が問題じゃね?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:19:22 ID:OsnNMoBS
- 本当は、まじめに勉強して大学も出て、就職もしたけど、就職先があまりに
ひどくて身体を壊して退職して、今は派遣で細々と暮らすしかありません
とか言う人にスポットを当てれば、派遣制度に対する真っ当な意見も出てくるし、
実際にそういう人は多いはず。
それなのに、この加藤なり、一ヶ月前に盛り上がってた、30過ぎまで学生で
ブラブラしてたおっさんとかみたいな、明らかに自業自得のバカにスポットを
当てるせいで、どうも派遣制度の問題がまじめに議論されない気がする。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:20:18 ID:tPabLRCS
- 選挙前のポーズで無意味。
派遣地獄を作った自公を選挙で下野させて罰を与えることが必要。
うっかり自公を勝たせると選挙後手のひらを返したようになかったことになるのは確実。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:22:46 ID:OsnNMoBS
- >>62
じゃあ、労組がバックの民主に勝たせて、派遣地獄をどうにかしてくれるか
って言ったら、そんな訳はないわな。
あ、企業を潰せば、派遣地獄はなくなるかw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:24:23 ID:03ZL2zLT
- >>63
そこで人民が等しく財産を共有する理想郷、共産主義国家の登場ですよ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:26:30 ID:Q2VzdXxt
- >>61
そうだよね。
真面目に派遣で食いつないでる人もいるよね。
スキルが高ければ、専門職の派遣で高給を取ってる人もいるし。
一方、派遣には今回の負け組加藤とか、30過ぎまで学生してたおっさんの
救済処置でもあると思う。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:27:55 ID:ELQf8vKU
- できるわけねーじゃん
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:29:35 ID:yM+FZ0nr
- 福田の点数稼ぎに通達出すけど、労働基準法と同様にバレない程度にやってね、てへ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:29:41 ID:NPdIkZ2f
- >>61
俺の友人で頭脳優秀で温厚な性格なのに、
生まれ持った持病(歳をとるごとに悪化してるそうな。)との闘いで
定期的に1か月入院して手術しなければならなくて、
正社員として、真っ当に勤められない奴がいるよ。
彼のこと(性格や能力)を買ってる人たちが、大学の先生の資料集めの仕事とか
持ってくるんだけど、......、見てて辛い。マジで良い奴なのに.....。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:39:51 ID:EQzJ9USF
- 今更聞く筈無いだろうが?
献金減らすぞボケ!
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:42:38 ID:nsE+qs16
- 7人殺せば政府は動いてくれるんですね。分かります。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:05:33 ID:wX0z+XN1
- >>60
>派遣という形態事態が悪いんじゃないんじゃね?
生活が安定しないんだから、それだけで悪いだろ。
昔みたいに、ごく一部の業種のみ必要悪として存在するって程度で十分。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:06:23 ID:I8l6dUMq
- ひとりひとりの一票よりも、何人かまとめて頃すほうが、
社会を変える力があることが判明しました。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:13:40 ID:gc7JAFJc
- >>1
ビビりだしたかw
加藤が政財界の要人を標的にしたら大変だからなw
予備軍は沢山いると思われw
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:17:42 ID:tmIMBYjx
- コメディアン、ジョージ・カーリンの珠玉の論評(日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=0N9Vb8EzbnA
They don't want a population of citizens capable of critical thinking
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:20:22 ID:u/jHKdOE
- >30過ぎまで学生でブラブラしてたおっさんとかみたいな、明らかに自業自得のバカに
なんか変だな、30過ぎで学生やってれば、自業自得のバカって言われるのかい。
今は政府は生涯学習ってのに力を入れているぞ。
80過ぎても大学生ってヤシがいっぱいいるけど…
それに勉強して自分のスキルを上げることが問題なのかな?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:25:18 ID:vk2j6bmx
- 一般市民を殺しといて加藤が犬死?
7人の尊い命を奪ったんだからそりゃ犬死ではなかろう
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:42:28 ID:gc7JAFJc
- >今は政府は生涯学習ってのに力を入れているぞ。
そんなの本気でやってる分けねーだろ
政府がやってるのは特亜流学生の優遇措置だ
【日本人向け】
授業料を私立並みに引き上げることなどで国立大交付金5200億円の削減可能--財務省が試算 [05/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211184638/l50
【教育】財務省、奨学金金利の大幅上げ検討・上限撤廃も視野 [06/02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141080152/
大学生への仕送り額、20年ぶりに月8万円割る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203423014/
【中韓向け】
【日中】中国に無償協力5億円=行政官の日本留学支援[05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210140569/-100
【就職】中国・韓国などアジア留学生に奨学金「日本企業にもっと入ってもらおう」…約2000人に月20〜30万円を支給[8/20]
関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156030369/
日本留学の審査緩和、30万人計画後押し・法務省方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1209854306/l50
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
2008年3月25日、参議院文教委員会での谷岡郁子議員の質疑 の一部
優遇される留学生 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I&feature=related
優遇される留学生 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY&NR=1
国費留学生の給付総額223億円
大学院 17万円(月額)
学部 13万4千円(月額)
※留学生の大半が中国人です。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:48:26 ID:Q2VzdXxt
- >>75
2浪して大学行って卒業に8年かかったおっさんのことだよ。
結局ワープアに陥って、救済するNGOに駆け込んだおっさん。
ちょっと前にビジ板で話題になった。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:53:39 ID:Ti8oo4yO
- 30パーもピンハネされて、更に二重派遣で50パー取られて!
秋葉野郎も休み無く働いて20万、これじゃ〜一人の生活でいっぱい
元気出る訳ねーよ!
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:59:42 ID:Toe1FCER
- 国費留学生の給付223億円 私費留学生81億円 合計303億円が返済不要の税金垂れ流し。
国費:大学院 17万円(月額) 学部 13万4千円(月額)
地域別国費留学生 アジア68.5% 中東4.6% アフリカ5% オセアニア1.8% 北米1.9% 中南米6.6% 欧州12.1%
国別留学生数 中国74,000人 韓国16,000人 台湾4,200人 マレーシア2,100人 ベトナム2,100人 北米1,800人 他
留学生総数12万人の内、中国7万4千人、韓国1万6千人で異常な多さ。
今年、今後30万人の留学生を受け入れる計画を福田首相が表明。
今の3倍、1000億円を留学生給付金、60%の中国留学生に垂れ流すつもりか?
ほとんどの外国では、自国民の約2〜3倍の授業料を留学生が支払って留学する。日本は異常。
一方日本人学生は、高額授業料を払うか、奨学金という利子付きローンをして大学進学。給付金は一切ナシ。
貧乏日本人は大学進学できず、大半の中流世帯は高額教育費を考えて、子供を作るのを躊躇し少子化が進む日本。
日本の税金で、日本の将来を担う日本人学生を優遇せず、留学生特に反日中国ばかり優遇すんな!!!
中国・韓国による日本人愚民化&人的日本乗っ取り計画に加担する売国議員と官僚を許すな!!!!!
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 17:39:39 ID:KY1gyon/
- おまえらただ叫んでいるだけでは何にも解決されないんだぞ!
暴力や流血ではなくネット世界の影響力を行使するのだ!
インターネット利用者数を考えると経団連の様な下手な圧力団体なんかより力がある事を解っているか?
俺たちネット住民の最大の武器はキーボードだ、ナイフでも銃でもないぞ!
タイピングの音は機関銃よりも美しいと思わないか?
批判でも予告するのでもなく派遣や請負で働く人間の現状を伝えて意見するんだ。
政党リンク集↓
http://www.hir-net.com/link/gov/politics.html
全国議員サイト
http://gikai.fc2web.com/
加藤にやられた人の命を無駄にするな、そして加藤も犬死させるな!
みんな事件起こすより国を政治を動かせ!
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 18:36:12 ID:hjVSIzr4
- 派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
派遣労働そのものが悪いわけではない
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 18:46:18 ID:WS146GEp
- >>82
派遣社員になりたくない人間が、派遣社員にされているのが問題。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 18:46:27 ID:7f5hdiaS
- 小泉、竹中、トヨタ、キャノン
こいつらは害悪
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 18:52:14 ID:+P6SVl0y
- 【秋葉原事件】“彼女の有無は無関係?”加藤容疑者「直近の最大の不満は職場」と供述、職場のトラブルが直接の引き金か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213338703/
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 18:53:27 ID:jnQZtyK5
- 日本の未来派真っ暗だよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:08:39 ID:+P6SVl0y
- 【秋葉原通り魔】派遣会社「日研総業」の無責任体質…「(事件は)業務外で起きたこと。報道されていること以外、分かりません」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213351091/
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:14:04 ID:Tz8U5LcA
- マスコミも広告主(トヨタ、日研総業)に触れようとしないですね。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:25:20 ID:mpbOjd8x
- >>88
何を今更
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:45:20 ID:whqFDo/r
- >>27
遅いレスで13でもないが
日本じゃなくてヨタ国と考えれば該当者はわかるよな
そして残りの面子時の将軍とか諸々全部役者はいるのさ
そして大政奉還が起こる流れになるかもしれん
やっぱり歴史は繰り返すのかなあ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:46:54 ID:wQGBuNky
- >>82
通訳やってるけど
派遣じゃなきゃ成り立たない仕事もあるんだよ。
実質フリーみたいなもんだけど。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:55:14 ID:7iTCSlC2
- >>91
それこそ昔どおりのフリーランスで問題無いかと
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:58:34 ID:n7P8Bo9w
- 偽装請負を何とかしろよ
あと二重派遣
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 20:12:34 ID:mpbOjd8x
- >>91
戦後に派遣業が特殊な業務以外禁止されてから
かなり長いこと、派遣業はそれこそ翻訳や秘書みたいな特殊な業務
に限定されていたわけだが。
で、製造業へも派遣が「規制緩和」されたら見ての通りの
有様だが
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 20:21:33 ID:B0ouz3W8
- ツナギがないと叫んだ加藤みたいに、自分のマウスや備品をわざと隠して、
「マウスがない!!!。誰が隠した??」とかいって怒鳴り散らせば、周り
は急に優しくなるかもしれない。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 23:29:52 ID:bHSy431z
- >>91
旧タイプの派遣って、専門性が高いから雇った側が作業内容に指示できないわけで、
実質は個人事業主による請負だろ?
ってことで、派遣は全廃でいいかと。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 23:37:40 ID:KJI9WWBg
- 殺したのが政治家や公務員相手なら加藤は2ch的ネ申になれただろうに
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 23:45:53 ID:si/iAvGE
- >>95
俺なら「大きいのが顔についてますよ!」って言う。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 00:19:03 ID:5wyVjN8p
- テロリストの要求をホイホイと呑む。要求してないことまで空気読んじゃう。
やさしい政府だねえw
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 00:42:36 ID:JEUPHiPu
- アニメが悪いだのゲームが悪いだの言ってる馬鹿共に比べ
麻生や桝添は仕事してるなー
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 02:11:47 ID:4h56aReW
- ●●●●2ch名物・東京人(笑)の13か条●●●●
@「東京ではこうなんだけど・・」とわざわざ自分の文化を押し付ける(中華思想)。
A自分の地域をマンセーして、他地方への下品な罵倒(朝鮮人気質)。
B関西に朝鮮人が多いことには敏感だが、東京に三国人(朝鮮人+中国人)が断トツ多いのには触れない。
C大阪を一日24時間、異常なまでに意識する。
D東京ご自慢のキモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。
Eあらゆる統計で東京の民度が最悪である事が証明されているのに、それを認めようとしない。
F「反省」という言葉を知らない。
Gその民度の低さを反映してか、ネットマナーがゼロ(東京人逮捕者が断トツに多い)。
Hそもそも東京は犯罪の無い「地上の楽園」と思っている。
I東京東部の犯罪は千葉人、東京北部の犯罪は埼玉人、東京西南部の犯罪は神奈川人のせいにする。
J都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。
K地方が叩かれてもスルーだが、東京が叩かれると「分断工作員」と喚く。
Lソースすら出せず、妄想だけで地方を語る(成りすましもよくやる)。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 03:47:07 ID:ugD3oVZd
- 加藤おつかれ!
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 03:50:56 ID:Yjw6FDBy
- ◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底
※民主党案はマージン率公開義務はあるけど、「マージン率規制はない」ね、つまりザル
やっぱり自民党の方がいいね
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 04:13:20 ID:VHJ+a46L
- 政治家はこういうタイミング狙うのが上手いな
外交もそんくらいあざとくやれ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 04:17:18 ID:oelV9Hc9
- >>1
派遣法自体を見直さないとダメ。
規制が緩過ぎて企業のやりたい放題じゃん。
やっぱり緩和前の特殊職以外は禁止にすべき。
そうしないと、ますますワープアが増えていってしまうぞ…。
あと格差を叫んだ馬鹿首相。
一人の金持ちを作るのに何人のワープアが必要だと思ってるんだ?
もっと現実を見つめろよ。調子の良い夢みたいな事ばっかり口走るな。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 04:56:55 ID:FdX6xXPW
- 五年遅い
予備軍は既に何十万人も生まれてしまった
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 05:03:25 ID:QjIuYXkv
- >>103
正社員や公務員だけの保護に熱心な労働組合が支持する民主党など最初から問題外w
奴らは「弱者の味方」なんかじゃなくて「弱者を装った強者の味方」なんだからな!
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 05:35:55 ID:tT/vOzwy
- >>99
鳩山法相乙!
日本社会の現実をわかろうとしないで改革も改善もあるか、バカ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 07:08:44 ID:y8jnu3FR
- >>99
日本赤軍のハイジャック事件のときからそうです。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 07:29:51 ID:NII19GOL
- 派遣会社の社員の1日(もちろん日本の)
@ ハロワの検索端末で新着求人を探す
A 派遣会社の息のかかっていない求人を見つけたら速やかにアポとって直行
B 「ウチなら必要な時に必要な弾数を揃えれます」といって契約させる
C もちろんハロワ求人も取り下げさせる
D 数日後同じ仕事の求人社名がそこの派遣会社に変わっただけの求人がハロワに出される
E ハロワからでてきた求職者に派遣会社宣伝のビラを渡しつつ勧誘
F 応募してきた求職者に「ウチにはハロワでは扱ってないような求人もあります」とアピール
これ実際にあった例らしいですw
おまえらこんな商売していて恥ずかしくないのかと小一時間
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 07:56:51 ID:1lnRfI2v
- >>110 ハローワーク(職業安定所)も、労働基準監督署も、胡散臭さが鼻につくんだよな。
裏で誰かさんとつるんで、良からぬ利権を貪ってないかぁ?本来は監督する側だろうが。
見て見ぬフリをしていたら、『行政の不作為』で訴えられるぞぉ〜!!
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:12:40 ID:yE5zZLdK
- 国が今まで胡坐かいてきただけ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:05:18 ID:tjdnZuZo
- >>287 修正版作ったよ! >>1の続き
今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える
↓
とうとう初のフリーター代表総理が誕生
↓
何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出
↓
大半の企業が人件費増に耐え切れず廃業。もしくは安値で外資系企業に株式を叩き売り。
↓
今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を日本人労働者に譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
アメリカがブチ切れて軍事介入
↓
国内産業がたがた。生産力大幅減退で大不況に。円安で輸入品の値段が急上昇して何も買えず。
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:13:31 ID:14QpYiBx
- ますぞえ大臣
もっと派遣を追いこんじゃえw
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:37:25 ID:nwTJmyTw
- >>1
で、肝心の労働基準法の方は?
- 116 :季節はずれの彼岸花:2008/06/14(土) 23:49:58 ID:sy+zEwx8
- ゆとりなのかな・・・
http://workstime.betoku.jp/article/0104480.html
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:34:58 ID:xpg4ECfe
- >>105
同意、派遣法そのものを見なおさないとな法令順守の徹底とかで誤魔化すつもりなのが痛い。
景気が冷え込んでるのに対策もしないし、問題の背景には自民党・公明党の悪政がある。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:43:25 ID:bXSxQU+P
- 駐禁みたいに、警察の手を借りたり、民間の監視員でも雇って、徹底的に
取り締まった方がいい。労基は全然人が足りんというじゃないか?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 01:06:50 ID:47F2znZ1
- 派遣法の徹底って言ったって、
契約書に書かれてる仕事内容と実際の仕事が違ってる現実。
派遣会社は現場に入って監視もできない。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 01:36:01 ID:Zcpno1dv
- 一回のテロで政治を動かしちゃいましたね。(´・ω・`)
亡くなった方々は気の毒だけど。(´・ω・`)
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 03:42:19 ID:Rkx39bN4
- >>120
まだ動いたとは言えんさ。
あと数人でも同じような犯罪を起こせば確実に動く。
被害者は数十人になるだろうが、その一方でワープワの数十万人が救われる。いや、もっとか。
悪い未来ではないな。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 03:51:52 ID:1SIi1EWM
- 加藤にケーキとか差し入れしてやれよ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:06:26 ID:sMCMQkRI
- 今の人件費のままで何人正社員にできるんだろ。
企業はこれ以上人件費かけないだろうから。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:09:20 ID:XXpz7ToR
- >>123
ピンはねされてる分を含めりゃ、言うほどの差はないような気がするけど。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:11:25 ID:UX7BEMsc
- 自動車メーカーはまだいい方
ITなんて5次請け6次請けなんてザラ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:11:43 ID:eUKaWANC
- そう派遣会社のピンハネが元凶
受け入れ側はそれなりの雇い賃を派遣会社に払ってる
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:16:01 ID:UX7BEMsc
- 今回いわゆる偽装請負の問題は発生していないが
どのあたりが問題なのだろうか。
3月までの契約に中途解約可能な条項を盛り込んだところか?
てかIT業界にメスを入れてくれ。
中抜き多すぎなんだよ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:28:41 ID:1H8o2BfY
- 小泉改悪
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:32:29 ID:aDNe1t0a
- マスゴミの言う「我々が社会が追い込んでしまった(笑)格差社会の犠牲者(笑)」の経歴
自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で「中学教師になりたい」「4大を受けなおす」
と言って、自動車整備士試験“免除”講習を拒否 ← ここポイント
資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して自動車関連業界に正社員として就職。← ここポイント
整備士資格を放棄してまで4大編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職、← ここポイント
しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工に。 ← ここポイント
つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った
夢への一歩も踏みださず、 挙句派遣工に自らなっているのですが?
そして、派遣始めるも、“無断”退職 ← 社会性なさすぎw
なんと、派遣→正社員になるも、自主退職 ← ここポイント
その一方で、車で借金したり、≪趣味で月10万は使う予定≫と考えるなど、計画性のなさも浮き彫りになった。 ← ここポイント
そして、携帯サイトに仕事関係の不満も漏らしてはいるが、派遣という仕事のことで
人に対して「死ね」「殺す」といったワードはでてこない。
一方で、凄まじい勢いで自分の顔面を批判して、ひたすら彼女のいる友人への殺意や、
街中の人間を見ては彼氏・彼女がいると決め付けて殺意を漏らしている。
↑犯行が仕事関係ではなく、無差別だった理由はこれしかない。
無差別通り魔殺人犯を被害者扱いして「社会が彼を追い込んだ」とかやめろよマスゴミ
<補足>
運送会社で正社員。(ちなみに運ちゃんも警備員も派遣法により派遣は禁じられている)
試乗車GT-Rを大破、家賃滞納を踏み倒し逃亡。車のローンは今も親が払っている。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:32:53 ID:aDNe1t0a
- <ソース>
短大時代の加藤容疑者「中学教師になりたい」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080609124.html
加藤容疑者、派遣先で無断欠勤で契約解除
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080611-371001.html
加藤容疑者「車で多額の借金」、リストラ情報でも不安
http://s02.megalodon.jp/2008-0612-2013-52/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000003-yom-soci
秋葉原無差別殺人、男の素顔…ロリコン、スピード狂
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008060923_all.html
3カ月前地元の青森で友人に「死にたい」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080609134.html
両親別居で「正社員」放棄!?加藤容疑者孤立感強める引き金か…秋葉原無差別殺傷事件
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080612-OHT1T00042.htm
誰でもよかった:秋葉原通り魔事件/中 青森の有名進学高、挫折した優等生
http://mainichi.jp/select/jiken/akihabara/archive/news/2008/06/20080611ddm041040058000c.html
金銭感覚なく職を転々…容疑者、計画性のなさ浮き彫り
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061232_all.html
<重篤な被害者>
8都県の男女被害 12人刺され意識戻らぬ人も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008061302000096.html
> 重傷者のうち、埼玉県新座市の男性会社員(43)は背中を刺されて脊髄
> (せきずい)などを損傷し、静岡県焼津市の女性会社員(24)も背中を刺されて
> 腎臓などを損傷した。右胸を刺されて横隔膜や肝臓を損傷し、出血性ショックに
> 陥った江東区のタクシー運転手の男性(54)など、事件から四日が経過した
> 十二日現在でも意識が戻らない被害者もいる。
<合掌>
武藤舞さん http://www.07ch.net/up2/src/lena2167.jpg
その他の犠牲者 http://www.07ch.net/up2/src/lena2169.jpg
マスゴミで全く取りあげられない小岩さん… (´・ω・`)
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:33:47 ID:aDNe1t0a
-
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / ≪自慢だが、童貞で短小で包茎(しかも真性)だぜ≫
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
革命家 加藤智大(25)
617 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:33:10 ID:O8afp+nn0
ここまできたらピンハネ派遣の外道たちが公開処刑されんとおさまらんな
ちなみに豊田商事(銀河計画)の永野一男の公開処刑は6月18日
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:42:46 ID:Tc3LNQ0e
- なんかまだ血を流し足りないって感じだな
加藤一人暴走してこの程度かよ
ほれ、第二、第三の加藤さんよ
頑張らないと一生奴隷だぜ
もうちょい派手にやれば
派遣法そのものを無くせるかもよ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:54:22 ID:S5M0azm7
- 派遣会社は派遣先をきちんと監督・指導できないのに人材を派遣してるところが問題だ。
お役所であればすぐに法を適用できる。
お役所が怠慢だから民間が参入し、こういう事態を招いた。
なにしろハローワークの職員は動作がのろい。
こっとが長蛇の列で並んでるのに、あっちじゃあくびしながら書類をめくってる。
スーパーのレジなら列ができればすぐに人が飛んできて新しいレジ開けるのにな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:55:20 ID:S5M0azm7
- >>133
×こっと
○こっち
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:58:28 ID:+VuMOlyy
- あんだけピンハネして責任の有無の話になるとすっとぼける
ピンハネ率の正当化にリスク管理うんぬん言ってたのがいたが
まさに責任を問われてんだから、どうどうと受け止めないとな
じゃないとホント単なる奴隷商人
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 04:58:42 ID:u8yPJftg
- 派遣会社の廃止もありなのかもね
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:19:26 ID:moMFIDmn
- 革命家 加藤智大(25) を生み出したご両親に感謝しています。報道陣の前で謝罪する必要は無いと思います。
死刑になっても加藤さんの偉業は後世に語り継がれることでしょう。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:19:49 ID:86+U4yIK
- 求人検索できる状況で派遣会社は必要無い
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:21:44 ID:1yDhFlZS
- 派遣を利用している大企業に直接雇用を推進するように働きかけるのが先決だろ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:29:16 ID:qQif/Ess
-
っふ、中曽根でも死なないとみなのマインドが冷えることはないだろうな
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:42:06 ID:UX7BEMsc
- てか俺は仕事だけしていたく
正社員や契約社員は避けたいので
派遣の直接雇用は勘弁して欲しい
中途解約禁止とピンはねを抑えてくれればいい。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:43:46 ID:i60Dbkio
- 加藤が、これぐらいやらないと
政府は動かない事実に慄然とするな。
- 143 :口入れ屋:2008/06/15(日) 06:41:54 ID:oS0beAFI
- ◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底
※民主党案はマージン率公開義務はあるけど、「マージン率規制はない」、つまりザル
共産と社民はマージン率規制も言ってるが所詮雑魚政党
やっぱり自民党が一番いいね!
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 06:53:19 ID:BkFL/CMn
- おかしい法律を遵守して何になる
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:07:41 ID:iZ5L3Evr
- 法令を順守すれば事件は無かった、とでも言うのかね?厚生労働省サン。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
人間の本能以外の行動・思考は全て、外部から入ってくる情報によって形成される。
生まれもって社会適合できる人間にはならないし、社会適合できる人間になれるだけの
情報を獲得してこなかった人間は、社会適合できない。
「人間、生まれもって○○できない」の”アタリマエ”を無視した教育が続く限り、
同じような事件は起き続ける。間違いない。
個々人の”世界認識”も、情報により作り出されるものだ。
マトモな情報を得ずに育った人間は、自身への情報の取り入れ方そのものが歪んでくる。
情報が自らを形成する、という基本も認識していない人間が情報端末を手にする現在、
さらに歪んだ”世界認識”を持ち、常人から見て明確な”奇行”に走る人間は増えるだろう。
外にある情報が問題なのではない。情報が自らに与える影響を知らないのが問題であって、
教育により情報を正しく利用する術、偏った情報で自身を歪ませないための術を伝える必要がある。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:17:31 ID:J0DJXr54
- ピンハネされる運命なんだから、諦めろってか?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:27:22 ID:QVbYyrrw
- 加藤が事件を起こす前に動くべきだった。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:27:58 ID:YTBhg4nL
- トピずれかもしれないが・・・・・
殺された警察官痛ましい。人命救助より殺戮犯逮捕が必要だったのでな
いか?
ピストル使用して足を撃つぐらいの実地教育が望まれる。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:31:09 ID:N/IUrCpX
- 派遣会社の肩書きないと、仕事見つけられないの?
間接雇用のアルバイトでなんで働くの?
直接雇用の期間従業員や契約社員にすら、なれないの?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:46:21 ID:iZ5L3Evr
- >>149
誤った世界認識の結果として、その質問に「そうだ。」としか答えられない人間が増えている。
その時点でもう、思考停止。何も思考しないことにより、何も変わらないことが保証されている状態。
自分の中の問題を発見して解決していく、というプロセスも教育の中で形成されていない。
今の教育にあるのは、既定の問題があり、それに対応する唯一の答えを求めるものばかり。
問題がハッキリしない、明確な答えが存在しない、こういう領域に対応できる教育にはなっていない。
当然のように、自己の問題も解決できない。
他人の敷いたレールの上を走り、突然レールの無い社会に放り出された人間は、迷走する他はない。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:58:22 ID:iZ5L3Evr
- >>148
責務を考えれば、脅威の排除が最優先だろうね。
警察庁も、「警察官としての立場を考慮した上で、責務順守を徹底せよ」と言うべき状況。
人が多すぎて、銃は撃てないだろうけど。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:58:53 ID:xQjhrTyJ
- >>149
>派遣会社の肩書きないと、仕事見つけられないの?
そうみたいだよ。
>間接雇用のアルバイトでなんで働くの?
雇う側が、間接雇用のほうが切り易いからと、直接雇用の割合減らしてるからだろ。
>直接雇用の期間従業員や契約社員にすら、なれないの?
加藤は、トヨタの期間工落ちたことあるみたい。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:11:55 ID:N/IUrCpX
- >>152
トヨタの期間落ちるの、すごいよね。
誰でも基本的に受かるのに・・・
時期が悪かったのかな
まぁ・・・借金が問題だろうな。借金は絶対聞かれるから
あと、仕事放棄が多すぎかな。
加藤は借金も仕事放棄も自業自得だからなぁ・・・
他の派遣もこんな状態なのかな
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:42:40 ID:ZVk+ZUi9
- 派遣=人身売買=人権無し
ネットの書き込みでストレス発散しきれなくなると、秋葉原に突撃するわけだ。
ちゃんと働いた分だけの給料が貰えるなら借金も返せただろうに。
派遣の年収て長時間単純作業で100万ちょいぐらいだよね。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:51:02 ID:xQjhrTyJ
- >>153
>トヨタの期間落ちるの、すごいよね。
>誰でも基本的に受かるのに・・・
下手な嘘だなー。
採用数決まってるのに、応募者のほうが多かったら落ちるしかないだろ。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:45:30 ID:2T8uYLcT
- >>155
おいおい・・単なる期間従業員だよ。
足りないから、派遣で穴埋めするんじゃん。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:50:30 ID:w9yVJLjh
- 派遣法の改正を促すには至らなかったか
加藤2号は近い
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:54:10 ID:Cvv/G6QG
- そもそも何で今まで徹底していなかったんだろうな
大事件がおきてから徹底しますって馬鹿なの?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:54:13 ID:BzbAnxNV
- >>157
厚生労働省がわざと見て見ぬふりをしてたが正解でしょ
「社会保険庁」「労働基準監督署」は厚生労働省の所管だぜ
で下の責任にする。奥田と便所の思考ににとるなあwww
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:58:37 ID:bXSxQU+P
- >>158
警察や税務署に比べて人が足りん。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 10:24:41 ID:0HFt8sS6
- 労基は経営者側からしてみれば煙たい存在だし、国にしてみれば税務署みたいに
がっぽり国庫を潤してくれるわけでもないから、まともに整備されてない。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 10:31:14 ID:YOaroyCX
- 関東自動車工業 は 通り魔 を 秋葉原に派遣しました。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:33:03 ID:vfSU46F6
-
今回の悲惨な事件の責任は 関東自動車工業のおそまつな労務管理にある
秋葉原で亡くなられた方 や 被害者への賠償は 関東自動車工業が責任を取れ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:44:04 ID:lGHqPuu3
- 俺は去年、青梅市今井の「セーラー万年筆(株)」に1ヶ月居たんだけど
新卒者が後から入ってきて、俺の居場所が無くなって
尚且つ、同じ配属の奴に付け口されてクビにされたよ。
でも後で腹いせに駐車場に廃物油バラ撒いてやったけどなwwwww
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:48:34 ID:gXaABLuY
- 後の平成加藤の乱である。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:50:36 ID:xQjhrTyJ
- >>156
単なる派遣従業員じゃ足りない時代には、正社員で穴埋めしてたわけだが、
今だと、派遣じゃ足りない分を期間従業員で穴埋めするわけだ。
- 167 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/15(日) 11:53:37 ID:kaEHs32n
- その前に労働基準法を守らせろよ。
当たり前のことだろ?
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:18:29 ID:J2QlbeUl
- 労働基準法で守られてないのは派遣や期間じゃなくって、
中小零細企業正社員だね。
派遣や期間は、環境良いから楽だよ。
結婚とか高望みしないで一人で生きていくには、最高
仕事の責任もなく、生活にもさほど困らない。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:19:49 ID:K9A6Lak0
- >>168
派遣会社工作員乙
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:29:09 ID:ZVk+ZUi9
- >>168
派遣や期間は、環境悪くて地獄だよ。
結婚とか高望みしないで一人で生きていくしかない。
パワハラで責任だけ押し付けられ、生活も1日2食でしのぐほど。
社員食堂は正社員の2割り増しだし寮費を払うと年収100万も無いぞ。
加藤さまは派遣廃止のきっかけになるかも。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:30:18 ID:UmPaftf6
- 派遣する必要性のない場所に派遣てのが、そもそもクソバカヤローなわけだが。
アルバイト雇えや!
クソ企業。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:36:31 ID:ZVk+ZUi9
- 雇う側にとっては商品やサービスではなく、派遣社員を雇うことで儲けを出すわけだ。
仕事がキツいほど、実質給料は安い。労働力=給料が成立していないんだ。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:50:14 ID:u+7+S7pM
- >>169
ん?派遣会社の人間じゃないよ期間従業員だよ
>>170
そんな生活にならないと思うけど・・・
期間従業員なら、
寮費無料だから
節約すれば一年目で150万くらい貯金できるぞ
二年目以降なら節約すれば一年で200万くらい
一年目は出費があるからね
まぁ、期間待遇はここで見れば良いよ
http://www.t-kikan.jp/service/index.html
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:50:30 ID:6CVlWJKC
- 派遣そのものを禁止しろ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:52:30 ID:PbKNBdLN
- 借金から過去の職歴から全部調べられて、君はいりません^^って言われるのがオチだろ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:58:57 ID:8BxHZFJO
- なあ、日本の派遣会社ってなんでこんなにピンハネ率高くていいの?
何かクライアントや労働者への責任を負ってるとかそういう理由なの?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:04:47 ID:Zcpno1dv
- 適正なピンハネ率ってのがわからんな。
アールやグッドウィルを見てたらピンハネし過ぎだと思うけど。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:10:40 ID:xQjhrTyJ
- >>168
>結婚とか高望みしないで一人で生きていくには、最高
企業にとっては最高だし、個人もそういうふうに割り切れるかもしれんが、次代を生み出さな
い連中を養うのは、社会にとってはとんでもない無駄。
企業が「安定雇用の確保」という社会的責任を合法的に放棄できているからそうなり、日本
社会から奪われた富は、外国人株主に流れてるわけだが。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:12:06 ID:iZ5L3Evr
- >>176
ピンハネ率は、正規雇用のコストと密接に対応している。
正規雇用コストが高いから、派遣会社はピンハネ率を高くしても”受注”が得られる。
”受注”が得られるのにピンハネ率という”利益”を削る必要はないし、
ピンハネ率の上限が引き下げられるというなら、更に数・規模の勝負に向かうしかない。
ハッキリしているのは、率を下げても派遣労働者に良いことは何も無いということだ。
手取りの給料は変わらず、自分の”同業”が増えて”蜘蛛の糸”な地獄絵図が拡大するだろう。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:13:40 ID:bXSxQU+P
- >>178
そういう社会を作り出した政治や企業が悪い訳で、派遣社員は悪くない。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:13:54 ID:oYbK26jr
- >>1
>「派遣労働そのものが悪いわけではないが、問題の背景に派遣があるという認識を
>持っている。少なくとも法令を順守してもらわなければいけない」と話した。
派遣業界では、「法令が現実に即していないのが問題」という姿勢です。
間違った法令だから仕方ないのだ、むしろ法を変えるべきだと言ってます。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:17:39 ID:u+7+S7pM
- >>178
ん〜
全員が結婚できるわけじゃないし・・
どうやったって、男のが生まれやすいし、
少子化で年下の女は少ないし・・
何年もこの状況だから、雪だるま式に男余ってるし
子供を作っていくのは正社員の人に言ってくれ
非正規は女がほとんどで男はあんまりいないのだから
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:18:48 ID:RPw01Iz0
- >>179
>>ピンハネ率の上限が引き下げられるというなら、更に数・規模の勝負に向かうしかない。
そうか?
ピンハネ率を半分にすればハケンが倍になるとでも?
兵隊や戦場の数がそんなに増えるとは思えないがなぁ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:21:49 ID:iZ5L3Evr
- >>178
> 次代を生み出さない連中を養うのは、社会にとってはとんでもない無駄
この連中に対してカネが出て行くばかりなら、その通りだけどね。
実態は全くの逆だから、ムダとかはトンデモ論。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:26:51 ID:iZ5L3Evr
- >>183
>ピンハネ率を半分にすればハケンが倍になるとでも?
単純に考えれば、そうしないと利益は下がるからね。
金利の下がったサラ金の世界を見ても明らかで、”新規優良客”の確保に躍起になってる。
「正規雇用コストを200とすると、派遣はこれまで150でしたが、今後は110になります。」
となって、且つ”総量規制”も無ければ、挙って派遣に切り替えようという動きになるのは必至。
正規の採用は減り、正規のリストラも進むだろう。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:29:21 ID:rNvktqK5
- 経営者からすれば、
もう面倒くさいから、派遣は全員帰ってもらうしかないね。
正社員に残業させるから、もういいよ。
って感じかな。
派遣の皆さん、月曜に派遣先に行ったら、ツナギがなくなってるかもしれないね。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:29:30 ID:PbKNBdLN
- 安い労働力を提供するとこが勝つ、そんな大競争時代
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:34:35 ID:S5M0azm7
- >>186
たのみの正社員がぼんくらぞろいで社長の悩みはつきない・・・。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:34:47 ID:nADG1KiZ
- 以前、メル凸や電凸など地道な行動で、ホワイトカラーイグゼンプション法、提出を阻止できました!!
今回も同様の作戦で、派遣法改善を訴えていこう!!
厚生労働省や首相官邸HPの意見募集などで、まずはみんなの意見を届けよう。
アドレスはぐぐってね。
自分たちを守れるのは自分たちしかいない!「天は自ら助くる者を助く」ですよ。
意見例:
1 ピンはね率の上限規制
2 多重派遣の禁止
3 派遣業種の平均賃金から算出した時間給以上の報酬の義務づけ
この3つを守らせるだけで劇的に派遣労働者の権利を守ることができる。
罰則は、違反した社および関係会社すべてへの懲役刑を含む厳しい処分。
ぜひ、派遣労働者の権利保護を。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:39:38 ID:3CT4lHYa
- >>186
それだと派遣におんぶに抱っこの会社は潰れるしかないな
まあそれも自業自得
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:39:55 ID:3lwLjQ+V
- 自民は意地でもピンハネ率制限とかしない方針なんだなww
小渕だっけ?墓暴いて家焼かれても仕方ないと思うよ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:48:59 ID:208Qvpha
- >>186
もう無理。派遣は完全に生産に組み込まれているから正社員だけではやっていけないのが
実情。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:50:46 ID:Sd7JQyPK
- 派遣だろうがバイトだろうが正社員だろうが無職だろうが、やるヤツはやるよ。
凶暴性を削ぐようなチップでも開発されないかな。
5歳くらいになったら全員埋め込んで。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:51:44 ID:3CT4lHYa
- ピンハネは聖域
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:55:29 ID:SBRJmNl/
- ピンハネは派遣会社の儲けの部分だから、規制とか難しいよ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:09:47 ID:iZ5L3Evr
- ピンハネ率=派遣拡大の抑止力
グレーゾーン金利も「こんな金利で借りるなんて、ヤバイ」という抑止力だった。
総量規制、過剰与信の解決だけでいいものを、金利を下げてしまったせいで、
サラ金の連中は銀行を手を組んだりして、巻き込む人間を拡大すべく奔走している。
「CMが見苦しい」と言っていた政治家も居たが、余計なところまで変えることにより
ますます見苦しい世界が広がるとは考えなかったのだろうか。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:21:03 ID:208Qvpha
- >>196
グレーゾーン金利に関しては最高裁が立て続けに違法との判決をだしたのを
受けて行政が動いたわけだから、法治国家としては極めて正当なプロセスだと思う。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:33:03 ID:iZ5L3Evr
- >>197
「グレー部分の契約は無効だ」とする判決と、グレー部分をどうすべきかは別なんだけどね。
正当な金利として合法化する道もあるわけで。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:47:04 ID:RPw01Iz0
- >>196
>>グレーゾーン金利も「こんな金利で借りるなんて、ヤバイ」という抑止力だった。
あまり抑止力にはなってなかったと思うが。
とは言え、ピンハネ率を下げても派遣の人たちの待遇が
改善されると言うわけでは無いだろうね。
最低賃金を上げないとどうにもならない。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:53:55 ID:PevNuaT/
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く !!
| |_/ |/
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:06:41 ID:iZ5L3Evr
- >>199
利用したことあるかい?
金利なんて関係ない、すぐ現金が必要、という人には抑止力にならないけどね。
金利が高いと、短い期間で返済不能ぶりが”顕在化”するメリットもある。
総量規制とセットなら、早い段階でドツボにはまる人間を止めることができる。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:10:21 ID:6048I0HQ
- 派遣の待遇を底上げさせたら、おもろいな〜
昇給、茄子あり
派遣労働組合とかw
仕事いろいろあって
飽きることがない、あきたら違う職場へ〜w
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:11:58 ID:7N/xTymJ
- ちゅーーか派遣法を無くせよ!
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:12:04 ID:RPw01Iz0
- >>201
無いよ。
今の金利でも計算すれば馬鹿らしくて借りられない。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:12:50 ID:kn8N+yLm
- 就活は売手市場って言われてるけど派遣は買手だから縮図は一生変わらんな
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:13:04 ID:gpNLbFyt
- 加藤、お前は良くやったよ・・・。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:20:13 ID:ssOgzuwT
- 小泉内閣の頃、派遣法が改訂されて
製造工場への派遣ができるようになったわけで。。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:23:10 ID:7N/xTymJ
- ピンハネした金、返せよ!!!!
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:23:30 ID:bXSxQU+P
- >>202
多分、そういう方向に行きそう。日本の派遣社員はEUのそれ以上の高待遇w。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:33:37 ID:ssOgzuwT
- 工場製造への派遣が許可されたが
派遣法にある、1年以上務めかつ本人が希望する場合、派遣先の企業は
正社員として雇わなければならないっとあるが
企業はこれを逃れるために一時的に期間従業員にして、また元の派遣会社に戻すといったやり方で
逃れるところがあり問題となったところがある。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:33:44 ID:xQjhrTyJ
- >>180
>>178は、政治や企業の背後に外国人株主とアメリカ政府がいるって話な。
>>182
>全員が結婚できるわけじゃないし・・
だからなおさら、派遣は禁止、有期雇用も原則禁止にしなきゃ。
>>197
>グレーゾーン金利に関しては最高裁が立て続けに違法との判決をだしたのを
>受けて行政が動いたわけだから、法治国家としては極めて正当なプロセスだと思う。
法外なピンハネ率については、訴えれば違憲という判決を得られる可能性は高い。
結婚や子育てができないほどの低賃金や不安定な身分を認める法律は、さすがに13条
違反だろ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:38:23 ID:gpNLbFyt
- この国はテロで動くことが証明されたなw
今まで日本の派遣は余りにも企業の都合がいいように使われすぎた。
加藤の一件で政治家が敏感に反応するのは以外ではあるが、
そろそろ派遣を見直すべきときが来ているということだろう。
ぶっちゃけ現状の派遣制度は国を傾ける。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:45:27 ID:bXSxQU+P
- >>212
>この国はテロで動くことが証明されたなw
テロ鎮圧に他国が特殊部隊を投入しだした頃に、テロリストに金を渡して解決した国だぜ。
おかげで世界の笑い者w。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:56:58 ID:FDdU9ivY
- >>173
今は仕事があるからいいけどなくなるとひどいよ。
そこも今は一万前後いたと思うけど減らした時は数百人だったかほとんど採用してない
時もあったし。
今後の景気動向では昔に戻る可能性が高いよ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:17:50 ID:gpNLbFyt
- _j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / 自ら犬死するくらいなら、俺を思い出せ!
__ /|,-、 `ーニニY=、,. / でっかいカウンターパンチを食らわせてやろうぜ!
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
革命家 加藤智大(25)
いいAAだ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:18:28 ID:RkNQ1Q7p
- >>214
景気って言っても、サブプライム問題が出てくる前までは、企業は好景気だが
労働者には不況も同然という変な景気だったしなぁ
偽装景気にならずに各社の身の丈に合ったの企業運営をさせる、という程度の
規制は必要と思われ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:50:40 ID:7N/xTymJ
- 加藤革命家。歴史に残るな
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:52:55 ID:1S3sY0eH
- 人が死なないとこの国は変わらない。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:06:00 ID:YEwIbfmA
- 先週、タリバンは爆弾自爆テロで、幹部を奪還したみたいだね。
海の向こうの加藤さんには、まだまだ敵わないね!
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:09:30 ID:nkq+BOEH
- >>10
確かにそうだな
武力を持って事を成さない事例がない
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:13:41 ID:SHa1nTT5
- 労働環境変えるためのデモはせずに、一気にこういう犯罪に走っちゃう奴多そうだな・・・・
秋葉原で人を無差別に刺すのはおかしい。
会社とかにすればよかったのにとつくづくおもう。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:16:37 ID:208Qvpha
- >>221
派遣労働者ってのは未組織労働者だからデモって方法も難しいだろうし、
まあ其の手のアピールがたいして効力がないというあきらめもあるしね。
テロを正当化するわけではないけど、人間扱いされていないって感じてる奴に
人間性を期待しても無駄だろうね。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:19:08 ID:FDdU9ivY
- >>221
部下が上司とかはあるからな。
でも刺されるのは派遣会社のトップでなくて直接接する末端だろうな。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:24:10 ID:pqMBMETM
- >>223
富士通でそういう事件なかったっけ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:24:49 ID:bXSxQU+P
- >>222
漏れも派遣社員だが、派遣先、元ともいっさい信用していない。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:08:58 ID:gpNLbFyt
- 加藤は時代のヒーローになったか。
死刑になってでも訴えたかったんだな。
是非、最高裁まで争って派遣の悲惨な状態を知らしめて欲しい。
でも死刑
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:17:50 ID:uj+gKXhk
- 「全政党が隠蔽している超巨大な公共事業計画」
政府と議員は既に大暴走中です。これは国民に対する革命クーデターです。
「各種空港施設の整備事業」↓
【外資株主の配当を確保するため、無駄な拡張計画。】
「日本政府の保有するインフラ資産の売却」↓
【水道施設・電気・保険事業を外資に売却計画。】
「郵政民営化」↓
【外資の銀行に、民間の郵貯を資金提供し、米国が流用計画。】
「生産性主義の実態」↓
【外資の株主配当を出すために、その増産分を無理やり国民が働かされていた。】
「米国による石油購入妨害」↓
【米国が、テロ国家でないイランから、石油を買うなと日本政府を恫喝】
「穀物市場操作テロ」↓
【米国農林省が穀物を世界中で作るなと妨害。廃棄米を3兆円も購入させられている。】
「後期医療制度」↓
【外資の保険事業参入を確保するために、保険の資産処理をしていた】
「日韓トンネル計画」↓
「全政党」が日韓海底トンネルを建設しようと計画。20兆円の概算要求中で、
それが終わると今度は「日ロ」海底ハイウエイ構想を計画!さらに20兆円超要求です。
なんと!日本資産の全てが、今まで無料同然で外資に売っていたという事実!
銀行も意図的に破綻させられ、今度はユダヤ外資がサブプライムで数兆円強奪!
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:22:03 ID:q2SasH1U
- 21世紀の日本国内では労働者が最低賃金で長時間、過酷な労働を強いられていた。
当時の日本では、中国や東南アジアの低賃金労働者の搾取で儲けていた時代が終わり、
日本国民を日本国内の工業に従事する労働者にして、
労働者から労働力を搾取して儲ける方針だった。
当時の日本人労働者は一日に15時間労働、さらに給料は最低賃金に抑えられ、
生活は劣悪を極めていて、苦しい生活から体が持たずに鬱病を患う国民が多かった。
労働者が多く済む街では陰気な雰囲気が蔓延し、日本国内で多くの自殺者を産み出していた。
日本国は日本国民から搾取してバブル不況から脱却し経済が大幅に向上した。
しかし日本国民が受けたダメージは大きく、これまでは一億層中流だった日本は
資本家と労働者の近代的な関係が出来上がり、労働者これまで以上に過酷な労働を強いられた。
一方で資本家は労働者から低価格で労働力を搾取して工業製品を海外に売りまくった結果、巨額の富を得た。
資本家は労働者を搾取した一方で株式に勤しんで更に資産を増やし、この金を政治献金に使っていた。
政治献金で議員に金で影響力を持ち、議会を牛耳ろうと考えたわけだ。
とまあ、こんな感じで不況脱却に成功したとは言え大きな問題も抱えていた。
そんな中で、「移民1000万人計画」が誕生するんだ。
不況から脱却したとはいえ、東欧や中東など新興国の快進撃が日本のすぐ後ろに迫っていた。
経団連会長・御手洗は、不況脱却の犠牲に労働者が厳しい労働を強いられて死んでいることを知り、
『労働者が死んだら労働者を海外から連れてくればアメリカにも勝てる!』と考えたわけだ。
当時の日本の労働者の間では格差解消期待論が浸透し、貧しい労働者は社会主義の平等な暮らしに憧れを持ちつつあった。
経団連会長・御手洗に平等論はまったくなく、自己責任論推進派で、労働者を安定的に供給する方法はないかと考えた。
これが「移民1000万人計画」で、21世紀初頭の経団連から誕生した。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:23:25 ID:kxZR1ai0
- 間違いなく現在の雇用形態では
犯罪者は増加する。
派遣社員だけではない。
我慢を強いられている非正規雇用すべての問題。
今後はパワハラする馬鹿上司も、
いつ被害者になるか、覚悟しろ!
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:53:30 ID:Siiy18DB
- 今から10数年前、まだ派遣が一般的に有名ではないころ、
新卒で派遣会社に入社した。特定の技術のみを個人的に研究し、
その答えが大企業の開発部門にしか無い事に気づいたからだ。
貧乏と頭が悪かった為、大学にも行けなかったので、まともな
企業には入る事が出来なかった、この方法しかなかった。
しゅびよく、願っていた部門に派遣され、毎日雑用の日々が続いた。
社員は、超一流大学のオンパレード!確かに頭は良く、仕事も
そつなくこなす。
だが、数ヶ月で気づいた。
俺のほうが、十分の一の時間で十倍の結果が出せる。
毎日、雑用をするふりをして、自分の研究をした、夢のような日々
が毎日続いた。土日も出勤して、他部門のファイルを読み
ノートにメモをして、実験を行い、、、3年後に退社した。
次に、外資系に転職をした。
現在、年収は1000万を超えている。税金が痛い!
派遣は確かに搾取されるが、そこで働く人より賢ければ
搾取されることは、無い。経験則です。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:53:35 ID:AP4evgKW
- 仕事やーめた
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:54:10 ID:AP4evgKW
- 仕事やーめた。明日から無色透明
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:59:00 ID:tsO4GyH4
- 元はヤクザのシノギだったわけで。
そもそも人様の上前ハネる奴らがホイホイ法律守るわけないでしょ。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 02:26:25 ID:n3LO+tyr
- 一番いけないのは労働者のための政党が存在しないことなんだよな。
頭数だけはものすごくいるから強力な票田として働くはずなんだが。
社民党や共産党がその受け皿であるはずなのに、日本では全然ダメ。
労働者の政党ができれば、一瞬で派遣法とか吹き飛ぶのに。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 07:34:37 ID:vAVBdGWA
- 企業側が派遣法や労働基準法を守らないから、派遣労働者から法律の秩序をおかす奴が出てくる。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 08:36:20 ID:ZForE3+K
- 法律を守れとか、どこの小学生相手の話だよ・・・。いや、小学生に失礼か。
法を守らない人間が、法改正を主張したり政策提言することは滑稽。
現行法を守りたくないから、法律の方を変えてしまえ、ってか?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:51:02 ID:yL/TDDqw
-
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 15:55:32 ID:yL/TDDqw
-
今回の悲惨な事件の責任は 関東自動車工業のおそまつな労務管理にある
秋葉原で亡くなられた方 や 被害者への賠償は 関東自動車工業が責任を取れ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 19:31:04 ID:WKPz+uSp
- 【社会】ハケンの敵、キヤノン御手洗経団連会長の極楽老後プラン…ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213593985/
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 20:11:54 ID:XM8qdjyT
- 派遣労働そのものが問題なんだろ、アホか舛添。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 20:16:49 ID:1cNPOney
- 加藤くんは自動車工場が好きで誇りを持っていたんだ
取りあえず世間が嫌う「期間工」になりたかったんだ
<<数ヶ月先に大量クビ切りするのに期間工の採用試験なんかしちゃって>>
(当然 落とす)
<めげても 次の機会。。一生懸命仕事してたのに>
それで契約期間が残っているので「クビ」にしないと言って
<とりあえず安堵だけど 先々が不安な心理にして>
こんどは 「クビ」だ だけどその日まで一生懸命働け
<むちゃくちゃ腹立つ>
そんでもって『ツナギ隠し』の追い落とし
<泣きべそ かいて狂わんばかりに必死で探させて>
【ふざけやがって】の復習心しか残らなくて当たり前だろ! アホか舛添。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 20:21:26 ID:91N4+yev
- 法定利率無視でも高額献金で無敵だと思われてた
サラ金業界が規制であっという間にしょんぼりした時に
こりゃ次は派遣がやられるだろうなと予想したがどうも当たりそうだぜ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 20:34:57 ID:r9cL385T
- 161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。
@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
も従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)
これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。
富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。
今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 18:27:27 ID:gcXaKyJE
-
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 18:54:15 ID:k8xa+uEw
- 多重派遣や偽装請負を散々無視していまさら法の順守かよ
こんなこと今更言っても何も変わんないだろうな
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:08:10 ID:2Sum6g8Z
- 家電量販店にメーカー派遣で入ってなぜかひたすらトイレ案内
エアコン売れ言われてんのにアイロンのクレーム対応ワケ分からん
気付くとなぜか体重計を売っている
ボスケテ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:55:12 ID:oHNZgzXB
- 派遣は悪くないだぁ?
いかにピンハネしてタダ飯食うかしか考えてないだろ
政治家も選挙資金で一枚かんでいるからね 感動したかい?
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:07:15 ID:zGbBtt/n
- 正社員なら時給換算で3500円の仕事を、派遣会社へ時給2500円で出し、
派遣社員は時給1000円で実行すると・・・。
このパターンなら、直接雇用の非正規従業員として時給2000円払った方が
忠誠度、能力面で、よっぽどいい人材が集まる。
契約社員やアルバイトの形で、予め契約更新の上限を決めて雇うなら後腐れ無いし、
正社員にしたい場合でも派遣会社に気兼ねする必要が無い。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:15:05 ID:FpAIO8RS
- 問題は 企業の求人の窓口が 派遣会社が押さえている事だな
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:16:18 ID:2SKhMtYJ
- 禿、派遣法を無くせよw
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:25:18 ID:T92MHa0U
- 243それは小泉の時に書けよ
後だしジャンケンで言われても説得力なし
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:45:01 ID:k3xalKeo
- 労働基準法も守られてないのに、、、
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:07:07 ID:vQw/MxAw
- >>251
今も経済界と与党はその政治方針なんだからいいって。
つーか、まだ理解できてないアフォ大杉
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:10:11 ID:j2rHnwxE
- >251
あの時代にそれを感じ取れないとかどんだけ感性鈍いんだよwww
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:40:09 ID:ObRU3AeK
- まあ、宅間守みたいに子ども相手じゃなかっただけ、男らしいな。
出来ればダイナマイト腰に巻いて、自民党本部に突っ込んでくれたら、10人くらい
殺しても、同情しただろうが・・
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:47:20 ID:ObRU3AeK
- 本当は年収が600万以上は非正規、600万以下は正規が一番平等なんじゃね。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:52:00 ID:OJgmcTbN
- >>255
この手の事件にそれが起こる可能性はほとんどない
だだっこの八つ当たりのように、親しい奴か身近な奴に向けられるから
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:59:15 ID:khOJfwEl
- >>1の続き
今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える
↓
とうとう初のフリーター代表総理が誕生
↓
何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出
↓
大半の企業が人件費増に耐え切れず廃業。もしくは安値で外資系企業に株式を叩き売り。
↓
今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を日本人労働者に譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
外資系企業が国外逃亡する
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:24:23 ID:BIJVs25Q
- 何故に2番目の時点で嘘なのに張り続けるのだろ。 それを望んでんのかな・・・
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:33:54 ID:xB+OJBuV
- 派遣地獄にやられたトモヒロ。労働問題に命を賭した、ツナギを隠された、俺たちのトモヒロ。
本当に疲れ果てた顔だったな。ゆっくり休んでくれ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:35:59 ID:4rf5fK4k
- >>259
奇跡が起きて2番目OKとしても
3番目がね、法案を提出しても成立しないよ。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:38:03 ID:3PwHjBf+
- >>256
そんなに非正規を優遇したら
加藤みたいな大多数の非正規のカスは何処で
働けばいいんだよw
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:52:59 ID:9546sKt9
- この事件を見て次の選挙は共産党に入れておこうと心の底から思った
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:53:53 ID:Y3UinuEV
- 今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える
↓
とうとう初のフリーター代表総理が誕生
↓
何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出
↓
一部の企業が人件費増に耐え切れず海外に本社工場移転
↓
残った企業は渋々社員を正規化
↓
雇用安定し、社会が明るくなる
↓
日本に往時の競争力が戻り、世界最強に返り咲き
↓
海外逃亡した会社は現地で従業員の反乱にあい倒産
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:57:07 ID:0J5z9Xo+
- おせーよ、まあやらないよりはマシだが。
派遣はいつでも首を切れるというメリットを会社に与えるんだから、
派遣の給料は同業務の正社員より高くすべきだろ。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:59:26 ID:EwJdJDOy
- >>265
俺もそう思うな。
また、若年層の派遣には職業教育的な業務に限るなどもよいと思う
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:01:00 ID:BxSm1W1U
- >>256
鋭いな。
明日から年収600万以上のやつは全員非正規雇用にして、
年収600万に届かないやつは社員として保護してやれ。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:02:01 ID:ALZiTERy
- 法令守っている派遣会社ってあるの?
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:05:03 ID:UH1q8bBb
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1205581332/
ここもか
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:12:03 ID:xB+OJBuV
- >>265
景気が減速しだしたな。まあ、派遣会社なんて、他の産業と違って、
ドンドン潰れても問題ないし。きっちりメスを入れるべきやな。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:33:21 ID:AyPft4Ny
- 仮に法律守ったところで、問題だらけだからな派遣の場合は
思い切った法律改正か、あるいは派遣制度そのものを廃止するかしないと
根本的な問題解決はしないだろ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:43:49 ID:Of5em2Tl
- >>268
そんな会社は無い
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:45:49 ID:pwIFp2by
- >>256
いや平等と言うなら
非正規雇用の割合で法人税を増やし
派遣社員は非課税にするべきだよ
正社員は増税でいいんじゃないか?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 00:34:03 ID:vrZhVahL
- 人を育てず、いつでも交換可能の使い捨て状態にしておく方が企業としては安定するんだろうが、
日本全体からしたら大きな損失だ。
堕落した経営者が横行しても許される時代なんだな。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 00:58:03 ID:c48eUz59
- >>268
技術系の派遣会社とか専門職(通訳とか)の派遣会社の中にはけっこうあるかと。
- 276 :名無し:2008/06/19(木) 06:10:02 ID:IpdpicuD
- ↑お前、それは、お節介言うもんだ、技術系と、通訳など、心配はいらのだ、
生産調整を人間でか、日雇い派遣は禁止だな、人間を何だとおもちょる、
大企業は其の上に成りたっとるのか、処で、派遣社員の厚生年金どうなって
いるの、その内、年寄りになると、お荷物になるぞ、
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 06:24:14 ID:rwvFc131
- 日雇い派遣禁止って、誰にもメリット無いじゃん
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 09:29:04 ID:wu7KnGn3
- >>275
もともとも派遣業導入のきっかけはそれだよね。
特殊な技術を持った人、仕事人的感じ。当然、その分報酬も高い。
それが安い賃金の劣悪な待遇で使える単純肉体労働・奴隷労働にすり替わった。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:04:59 ID:tTwxhHfp
- >>275
現状は技術系派遣でも実験補助とか雑務的な業務をさせてるのが
主流な気もするがな。安い若い人しかいないような感じも。
車業界だが。
プログラマー系もそんなところかしらん?
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:43:12 ID:9YBKhPNK
- >>279
技術系派遣会社は、設計、開発の仕事に携われるとか、研修制度充実、
営業のフォローアップは完璧、寮完備云々とか嘘八百ついて募集してい
る所が多い。
あんな詐欺求人は、逆恨みを招いたあげく、第2、第3の加藤を輩出す
るだけやから辞めた方がいいと思う。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:52:40 ID:eoEWDkZR
- 守ってる会社なんてあったのかよw
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 11:32:08 ID:zCrFie8m
- >>138
派遣社員をいつでも解雇するために、派遣会社が必要です。
派遣社員をいつでも解雇するために、派遣会社が必要です。
派遣社員をいつでも解雇するために、派遣会社が必要です。
企業が直接雇用すると、原則的に解雇できない現状があります。
派遣社員を雇って正社員と同じように働かせて、いらなくなったらすぐに解雇するのが今の派遣制度です。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 11:43:26 ID:thoDqWkB
- 派遣法自体に疑問
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 11:45:37 ID:9922rWx5
- この法自体がダメなんだよ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:02:25 ID:GL2Rmzvh
- 経済界からの要望で派遣法を規制緩和したからこんな結果になった。
政治家は誤った国策によって多くの人を苦しめ、搾取したことを
謝罪して賠償すべきである
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:19:39 ID:7pG/kUs6
- ホワイトカラーエグゼンプションの導入、正社員の解雇を容易に
早く規制緩和しろ
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:27:28 ID:oO9zZfK2
- 今日事務のおねえちゃん(なぜか正社員)に挨拶された。
漏れって、なんか不穏な顔をしてるのかな?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:32:40 ID:4dgipK5v
- 堀江の時は、脱法行為と騒いでいて経団連がやると
無視するこの国ってなんなんだ???
これこそまさに老害。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:43:28 ID:2nc38ani
- 犯人の職業をいちいち規制してたんじゃ、する仕事が無くなる。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:05:14 ID:gQG/uhFJ
-
加藤智大さんを救う会 ******加藤智大さんはむしろ被害者です
秋葉原通り魔事件は、事態を放置した自民党政治や政府やトヨタ自動車に大きな原因があります。
加藤智大さんはむしろ被害者と言えるでしょう。
亡くなった被害者は、事態を放置した自民党や政府やトヨタ自動車に殺されたと言っても過言でないしょう。
今の社会を放置すれば、今後も無差別ヤケクソ殺人に追い込まれる加藤さんのような不幸な人が出てくることでしょう。
次に殺されるのは「あなたの恋人」かも知れません。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:09:15 ID:26O+SJwZ
- >>1
通達を出せばハイ役目終わりー、という魂胆ですねwww
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:18:25 ID:YkB7I0Hy
- >>285
その政治家ってのはコイズミだよな。
改革や規制緩和って言葉を自分の都合のいいように解釈して勝手に奴を支持したんだろ。
こういうのを自業自得って言うんだよ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:18:37 ID:4V9v182l
- 殺人が起こらなければたとえ何万人集まろうと社会が変わることが無いってのはどうなのさ
集会より殺人のほうが効率良いってことになるんじゃね
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:21:08 ID:GL2Rmzvh
- >>292
いや、派遣法の改悪はハシリューのときだが
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:25:18 ID:eR4Gql6i
- 欧州並みに報酬が派遣>正社員にならんと何を言おうと良くならないよ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:42:14 ID:nazYDveT
- >>294
製造業等の単純肉体労働の全面解禁は2004年。売国小泉時代。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:42:50 ID:jaga7l9R
- 小泉改革なんて橋本政権下に行われた改革の劣化コピーだろ
- 298 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/20(金) 22:32:35 ID:dSoz2hDl
- ☆☆☆ ただ今オンエア中 ☆☆☆
NHKスペシャル「追跡・秋葉原通り魔事件」
▽17人が殺傷された秋葉原の通り魔事件。容疑者が犯行までの経緯を書き残していた携帯サイトの3000通の書き込み。その言葉を手掛かりに事件の深層に迫る調査報道。
6月20日(金) 22:00〜22:50 NHK総合・大阪
- 299 :何故通り魔事件が起こるか。:2008/06/20(金) 22:58:11 ID:GjaL57iy
- しかし酷い世の中だ、派遣法は正義だと抜かす馬鹿者が多すぎる。こんな奴隷制度を
21世紀になって残されるとは信じられない、馬鹿総理小泉が悪魔をもってこの様な
酷い法を仕組んだのは事実だ、この野郎は日本国民が皆聞いてるところで、先付け賄賂を
貰ったのを、正直に話してる、そこで追求できない民主党も傷があるのか、普通あの時点で
総理の資格は無い、人生それぞれと言ってるんだから、考えられん、
社会の仕組みがはっきり言って狂ってるのと、日本中の人間が狂ってる。年金問題もそういいか
考えてみろ、払った年金を着服したの、データー紛失或いは書き入れ間違い、或いは生年月日を入れないとかのデーター不備
そんなのが5000万件あっても、照合できなきゃ払わない、証明できなきゃ払わない、データーが出てきても指摘しなきゃ
払わない、いいかロシアに60年いた者は20歳まで日本語はなせても日本語話せないのだ、忘れるんだ、だったら
何も言わずに、年金を払え、それが常識だろう。
みろ何処のテレビ局も派遣法は悪法と言わない、正義が消えてるのだ、大谷のような馬鹿者が
いい加減なことを言ってるこいつは根性が曲がってる、性根が悪いだから顔を見ろ、悪魔のような顔だ、
こいつには礼節は無い、こいつには、人間性が感じられない、あてずっぽうで間違いだらけだ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:59:53 ID:f5Ruwgye
-
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:44:49 ID:SXFrDhWY
- 桝添さんが何を言おうとも、法令遵守していない派遣企業を、役人は見て見ぬふりをするのだろう。
役人がなんとしても確保しようとする天下り先がなくなるから。
法令など関係なく、多重派遣するんだろうな。極悪派遣会社は。
多重派遣であれば、自分の取り分は3割いかないのではないか。
まさに、「派遣と胡麻の油はしぼればしぼるほどとれる」
江戸時代の年貢に苦しめられた農民よりも、平成の世の派遣のピンハネ率はすさまじい。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:00:33 ID:r5NZztYP
- 社会保険庁って中国人派遣使って名寄せ作業グチャグチャにした前科あるよね
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:29:35 ID:kXn9LYl1
- グダグダ言ってるが何故派遣で働くの?
コンビニやガソリンスタンドでもあるだろ?
ていうかあのバッドウィルでも2ヵ月以上の契約か勤務実績があれば社保に入るよ?
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:51:18 ID:BYaMFtGq
- 派遣制度って、差別制度かな? パート10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1202310572/
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:58:23 ID:oNvY0LX+
- 公務員と大企業の正社員は、皆殺しにされればいいのに
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 03:00:58 ID:eQq/jeiM
- >>305
あほか。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 04:59:09 ID:lL5XJvDE
- 日本国民、全員公務員にしろ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 06:24:52 ID:nJKNwlMy
- 路駐と同じで、民間人を使って取り締まりをやればええやん。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 06:45:43 ID:0eoDNGCE
- 選挙前だけポーズを取られてもねぇ。
派遣法そのものを変えないと信用できない。
だって経団連の犬、自民だし。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:03:09 ID:0G6y5ZZH
- >>307
(´・ω・`) 社会主義やがな
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:07:41 ID:eRybVUx6 ?2BP(380)
-
通達を出すだけなら ニ〜トにでもできるだろ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:17:30 ID:gJzPIUOQ
- 派遣業なんてハロワでやればいいのに
民間がやるのが良い事ばかりじゃない
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:33:42 ID:rtsba5Fn
- そのものが駄目なのに・・・
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 13:31:55 ID:fGWFh8dL
- そもそも労働者の三分の1が非正規雇用の時点で
日本は北朝鮮並だ。
国民が飢えているのに、
幹部クラスは贅沢三昧。
フランス革命クラスの暴動が起こる日は近い筈だ。
何故ならば、長期間我慢を強いられているから。
国民の我慢は限界だ。
秋葉原大量無差別殺人をキッカケに、
凶悪事件は増えるだろう。
天安門的規模になる恐れもある。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 14:22:26 ID:thhWm9nA
- 片山さつきとDV離婚した
舛添は、自らが経営する事務所の社員の社会保険加入を怠っていた。→社員は、医者にかかるときは10割負担で老人になっても年金もらえず。
舛添は、税金逃れのため自宅や別荘を会社名義にしていた。
舛添は、労働基準監督署の取締りが甘くサービス残業が蔓延し過労死者が増えているというのに「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えて推進。
舛添は、最低賃金引き上げ法案に対して「日本中の会社が潰れる」と血相を変えて反対。TVで「議員の給料が高すぎるのでは「と聞かれると「優秀な人間にはたくさん払うのが当たり前」と怒っていた。
舛添は、日本の議員・公務員がとんでもない無駄遣い、横領をやり高給取りであるのを知りながら消費税アップを推進。
舛添は、議員年金問題が浮上した際に一貫して議員には特権がなければ良い人材が集まらないと主張していた。
舛添は、農水・経産両省から業務改善命令を受けている先物業者「コムテックス」の宣伝マンとして多額の報酬を得ていた。
舛添は、選挙の時に、宙に浮いた5000万件の年金問題を『最後の1人まで、最後の1円まで、絶対に来年の3月までに解決する!』
と公約しといて、選挙が終わってから『そんなことは言っていない!』と逆ギレして見せた
舛添は、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について、3/6に終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず、
内容が未解明のデータが、現時点で40%の2025万件に上ることを明らかなったが、「公約は守った」と何度も回答した。
米国のずさんな検査がばれ、大多数の国民の声を無視して強引に輸入再開した米国産牛肉。
牛丼チェーン大手「吉野家ホールディングス」向けの米国産輸入牛肉に、
BSE(狂牛病)の危険部位である脊柱(せきちゅう)が混入していたことに対して
舛添は、「今回の混入は、ケアレスミス」と答えた。
厚労省の食堂では米国産牛肉ではなく和牛と豪州産牛肉だから関係ないですか
後期高齢者医療について「低所得者ほど負担減になる」― と大ウソをついていたことが発覚した
しかし舛添と片山は、TVでの自己宣伝だけはうまい。
- 316 :朝まで名無しさん:2008/06/21(土) 14:24:17 ID:JQgGFKYD
- ノーム・チョムスキーの本を読んでくれ。
この人の知識量はすごいぞ。
この人の語る民主主義とカルト教団の洗脳手段の共通点を探ってくれ。
ラフコフスキー調書を調べてみて
第一次大戦後のドイツのハイパーインフレと今の石油価格の上昇との共通点とは?
ロシヤ革命が起きた時と今の日本の状況は?
労働者が支配階級をひどく憎んでる。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:01:43 ID:zRA3Uls8
- 過労自殺と遺族 〜事件の解明と労災認定に向けて〜
http://taisho.holy.jp/
オールインワンソリューションってどうよ? パート4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1198128311/
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:14:31 ID:Nbym1jJ8
- >>311
ニートは通達は出せないだろw
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:15:51 ID:8eM8JGgs
- ハケーンの形態は死守するのか・・・・・
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:22:29 ID:OGym5+OJ
- 日雇い派遣は人間のクズだから切り捨てろってことですね
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:34:47 ID:F3yC6qXM
- 升添はナイフコレクターだからな
少なからず化党に嫉妬しているよ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:38:26 ID:Nbym1jJ8
- >>319
なくしてほしいよな。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:40:56 ID:5FceeScH
- 今の派遣会社って、専門派遣以外は出会いサイトみたいにコンピュータの
マッチングでええやろ。営業やコーディなんて対して仕事してないし。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:22:45 ID:anfkwDSY
-
「派遣は人ではない」のなら、法律を守る必要は無い。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:22:03 ID:T5luiVYQ
- 公務員と大企業の正社員は、皆殺しにされればいいのに
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:29:37 ID:sFAP8cWJ
- >>301
許認可や監督の向こうに転がる無数の天下り先>厚生労働省官僚軍団
人材派遣業界からの政治献金で潤う>政治家
例の事件が起こってから人材派遣会社の業界団体が朝刊1面使って
「私たちは自主的にルールを作って遵守します」ってスカした広告出してたのにワロタ。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:45:43 ID:/K2SmF5r
- 朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)
永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
× ×
永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
× ×
永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。
48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
http://tetorayade.iza.ne.jp/blog/entry/616129/
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:53:34 ID:ZmTISd3J
- 士農工商
派遣 : え ひ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:57:34 ID:SdwyXM96
- >>328
最底辺が2つあって、お互いにいがみ合うというのがミソみたいね。
双方が「お前こそ最底辺」で、お上に矛先は向かわないぞ、と。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:44:56 ID:avaTugEb
- もしあいつがペンキ屋ならペンキ屋規制すんのか?
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:26:38 ID:WygdmN67
- __,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 こんな便利な「派遣システム」を規制しちゃダメだよ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ; せっかく、使い捨てが可能な奴隷が誕生したんだから・・
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|! 要らなくなったら、ポイッ!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 超便利じゃん。まさに企業の必需品
| ノ ヽ | __ _
∧ 3 ./ | |ニ、i え?人間を粗末にするな?
/\ヽ / | |ー_ノ\
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ おいおい、派遣はもう人間じゃないんだよ、ロボットと同じなんだよ‥
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:19:34 ID:uBL4FhVU
- >>331
奴隷は本来ご主人様の財産。
派遣は使い捨てなんだから奴隷以下の扱い。
ロボットは会社の資産だよ。
派遣は動かなくなりゃ捨てれば良いんだから
ロボット以下。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 06:59:55 ID:8eYCGKN7
- 設備投資は積極的にやるくせに、人件費は無駄金と思ってる連中だしな
ロボットはちゃんと保守や定期メンテナンスもやってるし・・・
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:06:23 ID:1F3gbDz5
- 582 Trader@Live! 2008/06/23(月) 06:44:31.55 ID:tTLe5wj5
格差社会いくないのに(´・ω・`)
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/yamazaki0008.jpg
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:53:44 ID:YqfTLqZF
- 移民に同じような扱いをしたら秋葉原では済まんだろ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:59:52 ID:Heq+B/2P
- http://d.hatena.ne.jp/izime/20080609/p2
酒鬼薔薇の後の、佐賀バスジャックのような模倣犯のパタンが続いた場合、マス・メディアは、人殺しの片棒をかついでいる、と非難されてもしかたがない。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:19:04 ID:jcocmIqj
- 役人は通達出すだけで仕事が終わっていいね。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:20:59 ID:JNbLLZWM
-
100回の労使交渉より、1回のテロ
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:23:38 ID:bhcBekC/
- 派遣に労使交渉なんてあるの?
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:29:10 ID:d0JnecRc
- 【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z
国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:32:07 ID:KsaW3/fl
- 工場で派遣労働したら、次が無くなるから止めたほうがいい。
一度はじめたら、いつ声が掛かるとも知れない正規雇用の話だけを待って耐える人生になっちゃう。
その間に生産調整とかで、クビになるのが現実。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:47:56 ID:uG5Nk3Xl
- 労働基準法、派遣法を厳密適用すれば
大体の問題は解決すると思うんだけどな
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:12:02 ID:xwGHdogU
- 通達だけで仕事をしたことになる厚労省は楽な組織ですね。
仕事というのは派遣法の問題点を改正して初めて仕事というのだが。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:54:17 ID:Z1quaR6Z
- 何%搾取しようが法律違反にはなりませんけどね。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:13:52 ID:KzGV62CC
- ピンハネ屋
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:16:30 ID:XB5cAcG7
-
派遣は 鵜飼の鵜 金づるは生かさず殺さずしゃぶり倒す。
生きてるだけでもあり難いと思えってか
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:19:04 ID:LrNXBx+B
- 派遣法を廃止しろよ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:33:33 ID:ExGv2TA8
- >>343
取り締まる前にはまず通達を出さないと。
順序というものがある。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:50:41 ID:mwrlwoxn
- 派遣その物が労働者の未来を閉ざしたと思いますよ
派遣の台頭で安定した雇用は減り、労働力が買い叩かれることに繋がってるんだから
雇用者と労働者の間に第三者を挟めば労使のバランスが崩れるのは当然じゃないか
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:49:17 ID:p3E5AjB9
- 規制緩和で自由化や機会の拡大とかの利益があるかと思いきや、一般には保証の削減や
待遇の劣化が目だってばかり。
派遣でメリットがあるのは、大手企業や元受の社員や派遣拡大の影響を受けない階層だけ。
多分、派遣を禁止しても多重請負が流行って、末端の方は低賃金だったり残業代なしで
働くようになるな。
派遣制度も、上の人や先の人が得するねずみ講みたいなもので、朝三暮四な制度だわ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 01:28:18 ID:GXSJDiqd
- 派遣社員過労自殺裁判
http://www10.ocn.ne.jp/~karoushi/
(派遣・業務請負板)株式会社ネクスター (現アテスト)
http://megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=haken&vi=1006349962
グッドウィル・プレミア - BIGLOBE百科事典
http://jiten.biglobe.ne.jp/j/4a/0b/bf/80834e89cf0e8dd48a9ea3eff7ddfc4e.htm#.E8.A2.AB.E5.91.8A.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 01:56:50 ID:uAGLP5V3
- 派遣はみな殺人鬼のレッテル貼っちまおう。
人死にと交換で工作続けたんだから当然だよね。
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)