■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【不動産】米戸建て住宅価格:5月16.9%下落、下げ幅最大に…差し押さえが高水準で推移 [08/07/29]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/07/29(火) 23:10:50 ID:???
- 【ニューヨーク=発田真人】米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が
29日発表した5月の全米主要10都市の1戸建て住宅価格は前年同月比で16.9%下落し、
1987年の調査開始以来、最大の下げ幅となった。
住宅ローンの焦げ付きや差し押さえが高水準で推移し、米住宅市場の混迷がなお続いて
いることが鮮明となった。
発表したのはS&Pが米エール大学のロバート・シラー教授らと共同で開発した
「S&Pケース・シラー住宅価格指数」。1戸建て住宅の売買実績に基づいて算出する。
▽News Source NIKKEI NET 2008年07月29日22時47分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080729AT2M2902K29072008.html
▽Standard & Poor's
http://www.standardandpoors.com/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:12:48 ID:4N1DRnSY
- どれだけ処理しても次から次へと不良債権が湧いてくるお
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:12:53 ID:ZYEkwEMa
- 2
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:13:58 ID:wB42MVo+
- まだまだだよ。価格が下げ止まるどころか上昇しっぱなしのエリアもある
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:20:09 ID:enM805Fp
- 先生、出血が止まりません。早く輸血を。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:24:51 ID:kQAOxWtL
- >>4
New Yorkとかは上がっても不思議じゃない。
ただ「上がっているところがある中での平均値下落」というのは
「下がっているところはもっと下がっている」ということだからね。
25%下落とか普通にあるだろう。
- 7 :大阪狸:2008/07/29(火) 23:32:38 ID:sfC1qkAL
- 日本のバブル崩壊のときはもっと下がったから、これはまだ序の口では?
不動産が上がり続けるとの神話の基に銀行は金を貸していたのでそれが崩壊し
た今は銀行は貸し渋り、買う人が少なくなり、さらに下がるの繰り返しでは?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:42:16 ID:EUOIqsN1
- アメリカの住宅の質は低いね。
大工の仕事を見て衝撃を受けた。
素人にしか見えない。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:42:58 ID:/dGnNppn
- 9月19日、アメリカの住宅価格を指数化した「ケース・シラー指数」の発案者であり、
米住宅市場の大御所の専門家であるイェール大学のロバート・シラー教授が、
米議会上院の経済委員会の公聴会で「今後、住宅価格が大幅に下落したら、
米経済は1930年代の大恐慌以来の大きな不況に陥る」との予測を述べた。
http://tanakanews.com/071002economy.htm
米住宅価格は半分になる恐れも、2010年に向けてバブル崩壊へ
http://ameblo.jp/c-marusin/entry-10049653882.html
米住宅価格、史上初の前年割れも
2006年9月22日
仮に全米ベースで住宅価格が前年割れとなった場合には、大恐慌期以来のこととして、
大きな話題になることは間違いないだろう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20060920/110172/
-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193488241/
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 00:01:54 ID:aiu6CDF/
- 不動産価格の下落が止まるまでは経済の回復はない
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 00:21:46 ID:g9s5SClZ
- >>8
日本は逆に質が高すぎる。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 01:00:00 ID:naCEv35L
- >>11
なわけねー
欠陥住宅ありまくりだろ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 01:01:03 ID:dNGM3eNc
- だって住宅戸数明らかに多すぎるのに買い手いねーもんな
かといって不法移民に売りつけるわけもいかんし
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 01:13:27 ID:kjtjN7+2
- こんなに環境が悪化しているのに、lなんでナスダウが上げているのか理解できない。
下げ止まったとか、有効な対策を取れたとかいう判断なの?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 01:19:47 ID:T0wg6Ta3
- アメリカの不動産ローンはリコースローンが殆どなので
金融機関側にとって早期に損金を確定できるというメリットがある
日本は金融機関がグダグダ不良債権を引きずった
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 05:16:46 ID:l91dw3lL
- >>15
あと、日本の借地借家法がクソ過ぎて
居住者を過剰に保護してるから
悪意の占有者を合法的に追い出すにもやたら手間がかかったからな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:07:23 ID:xCujGDcD
- そろそろクライマックスですか、値動き的に
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:17:51 ID:jedkKmr2
-
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:21:40 ID:sWReXJw+
- >>12
手抜きにも拘りを見せるのが今までの日本のやり方だろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 15:36:41 ID:4GZyOrLf
- 新聞は前年同月比での下落ばかり大きく報道しているが、前月比では僅かだが
上昇している都市もある。
下落基調には変化はないが、前月比上昇都市が5月も増加していることから底値に
近いとの見方も出来る。
以下でデータを見て各自判断せいや。
http://www2.standardandpoors.com/spf/pdf/index/CSHomePrice_Release_072943.pdf
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)