■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
- 1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/06/23(月) 13:22:06 0 ?2BP(9569)
- HDDの記録容量を飛躍的に引き上げた垂直磁気記録方式で知られる東北大学が、
従来のDVDやCDに9倍のデータを記録する技術を発表しました。
これで片面一層4.7GBのDVDに約42GBほど記録できるようになるため、Blu-rayは不要になってしまうかもしれません。
詳細は以下の通り。
(PDFファイル)母型からスタンパー複製できる新方式V溝ピット方位多値記録の原理実証(9倍密度)に成功
このリリースによると、東北大学はDVDなどの光ディスクの記録位置(ピット)にV字の溝を用いることで、
複数の情報を記録する次世代方式のROM技術原理の検証に成功したそうです。これによりCDやDVDに従来の
9倍にあたる密度のデータを記録できるとのこと。
これが新しい方式の説明。V字の溝のピットに方位を付けることで複数の情報が記録できるようになります。
また、CDやDVDはBlu-rayディスクとは異なり、スタンパーによる複製技術を適用することで安価に生産できるため、
ハイビジョンの映像コンテンツを低価格で提供できるようになるほか、従来のCD/DVDドライブに読み取り機構を
追加するだけで対応できるとしています。
まだ映画や音楽のCD-ROMやDVD-ROMといった読み取り専用メディアの提供を前提にした技術のようですが、
将来的に個人がその技術を使ってDVD-RやCD-Rに記録できるドライブが提供されるのであれば、Blu-rayの
強力なライバルとなりうるのではないでしょうか。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:23:30 0
- ソニー涙目wwwww
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:23:54 0
- すげー
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:24:19 0
- ちょっとちょっと奥さん聞かはった?
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:25:10 0
- Blu-rayと組み合わせれば・・
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:25:17 0
- 出てくるタイミングが最悪では
- 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:25:18 0
- その技術、東芝が買い取るかな??
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:25:24 0
- 技術的にはすごいけど斜めでデータ読み書きしてるからエラー発生率が高そうな気がする。
今の国産メディアで書き込みと同じぐらいのエラー率だったら売れると思う。
東芝の株上がりそうな話題だね
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:25:44 0
- 書き込みエラーで8枚のDVD-Rがゴミになった
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:25:56 0
- Blu-rayにさらにV字溝つければいいじゃん
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:26:21 0
- 問題は耐久性だ
- 12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:26:21 0
- エロ動画を隠し易くなるな。
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:26:25 0
- 一枚36時間録画のエロDVD・・・・身体が持ちません(><;)
- 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:28:39 0
- ソニーには売るなよ
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:29:42 0
- 搭載機第一弾は東芝に出してほしいな
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:30:22 0
- >従来のCD/DVDドライブに読み取り機構を追加するだけで対応できるとしています。
ソフトウェアだけで対応できないのならどうでもいい
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:30:40 0
- この技術、本当はもっと前に完成してたんじゃないのか?
圧力がかかって発表できなかったとか。
- 18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:30:55 0
- ブルーレイはDVDの何倍なんだっけ?
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:32:26 0
- >>10
俺もそう思ったんだけど
- 20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:32:27 P
- すげぇ
- 21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:32:32 0
- >>7
どこが買い取るかで、またインサイダー取引がさかんになりそうなだな
- 22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:32:40 0
- 東芝がこのスレに興味を持ったようです
- 23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:33:13 O
- >>18
1層25GB、2層50GBが市販じゃなかったっけ。
技術的には10層まで既にできるらしいが。
- 24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:33:34 0
- >>1
スレタイが悪すぎ
- 25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:34:05 0
- >>10
溝の密度が高すぎて無理じゃね?
- 26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:34:37 0
- ばかだな、そんな事しなくてもDVD9枚用意した方簡単だべ
- 27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:35:31 0
- バーボンかとおもた
- 28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:36:57 0
- 「従来のメディアに○倍の記録が可能!」という技術が
その後普及したのを見たこと無いな。
- 29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:36:58 0
- >>5
>>10
スタンパーが使えません
- 30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:36:59 O
- て事は、表面層が厚みを増す訳だな。
- 31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:38:28 0
- 9倍密対応メディアがクソ高くなりそうな予感。
技術的に同じDVDでも、どうせ安いメディアじゃ無理なんだろ。
- 32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:38:52 O
- PS3ならファームウェアで対応します(`・|
- 33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:38:54 0
- 1本の溝から複数のデータを取り出すなんてアイデアは
昔からあるらしいな。
まあ、誰でも考えつく事だ。
で、すぐに実用化出来ない時点で、痛いニュース確定w
- 34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:41:30 0
- 2HDのフロッピーに32MBのデータを書き込める
スーパーディスクドライブを7年前に買った俺が来ましたよ^^
- 35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:44:13 0
- (少なくともメディア側の)改造無しで使えるならいいのだが
- 36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:49:21 0
- 数十円のディスクだけに読み取れなくなった時のショックは大きいだろうな
- 37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:52:03 0
- 全く関係ない話して悪いんだけど、
フロッピーディスクってもう
いらんだろ
- 38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:53:22 0
- BDに9倍記録できるようにしろ
- 39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:55:14 0
- >>34
普及しないよなw
- 40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:56:52 0
- >>34
いくらで買ったの?
- 41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:56:56 0
- 是非、商品化してほしい、BDの話はそれからだ。
- 42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:57:26 O
- >>34
同じく
- 43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:57:48 0
- >「従来のメディアに○倍の記録が可能!」という技術が
>その後普及したのを見たこと無いな。
HDDでは実現しているんだがw
- 44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 13:58:40 0
- 昔CDでも同じような話があったが実用化されなかったような
- 45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:00:12 0
- ブルーレイで同じ事やったら200ギガ超えじゃん。すげえ。
ていう単純な事はできないの?教えて技術屋さん。
- 46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:00:20 O
- MDLPも
2倍の容量記録出来るCDRドライブも
32倍のフロッピーも失敗したのに
成功する気がまったくしないw
- 47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:02:17 0
- >>1-45
CDに2倍分の容量を記録できる、HD-BURNとかGIGARECとか知ってるか?
- 48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:03:06 0
- スタンパを使うROM専用の技術みたいで,録画には使えそうにないから,
あまり興味はないな
- 49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:06:54 0
- >>45
それ使わなくてもBDは10層以上書き込みできるよ市販されて無いだけで
10層=250G
- 50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:07:59 0
- 100倍入っても、アニメは1枚に4話しか入れません
クソエモーション市ね
- 51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:08:13 0
- あ〜あ(^^;
- 52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:09:58 0
- ニュースにするなら製品になってからにしてくれ
どうせ実用化されないしw
- 53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:11:51 0
- >>49
10層を更に9倍にできるなら 容量は2.25Tになり
夢がひろがりんぐ
- 54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:16:52 0
- >>28
ビデオの3倍モードくらいか
メーカー限定だと5倍モードとかもあるな
- 55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:19:33 0
- 3の倍数だな
- 56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:23:21 O
- ようするに、ホログラフィック・バーサタイル・ディスクの廉価版だろう?
- 57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:25:16 0
- >>53
多層化すると読み書き時にエラーが出る可能性増えるしもともとDVDも2層以上書き込みできる技術はあるのに市販されていない。
これを考えれば多層化はよくないし今回の技術も安物メディア使えば即効でデータ読み込みできなくなりそうだし、機器の相性でデータ
読み込みできなくて涙目の奴が多数でそうな気が・・・
- 58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:29:10 0
- これ書き込み無理だろ。
物理的にピット作らないとだめだ。
- 59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:33:19 0
- 実験室から出すとこの子は死んじゃうの
- 60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:41:07 0
- >>46
MDLPは成功したじゃん
- 61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 14:54:03 O
- 実用化できるんだろうな!アナウンスだけじゃ意味ないぜ!
- 62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 15:17:55 0
- 多層化すれれば、1層ずつ読み書きするしかないだろ?
BlueRayDiscはできるのか?
この技術でいう「多値記録」という意味が間違っていなければ
1ビットに多値を記録するわけで、層は1層ですむだろ、
- 63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 15:22:38 0
- エラーもDVDの9倍
ドライブのお値段は81倍!
- 64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 16:01:55 0
- >>60
音質最悪だけどな。
- 65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 16:04:09 0
- BDは50GBを既に安価にプレス出来るが、今更新技術で
42GBはないw
- 66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 16:38:25 0
- 前もこんなニュース出たが
音沙汰無。
- 67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 16:49:18 0
- ブルーレイに敗れた東芝が、ブルーレイ/HD-DVD抗争後1週間ほどでこれと似たような技術搭載した、
HDD/DVDレコーダーを現在開発中っていうニュースをみたきがするんだが。
- 68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 17:37:11 O
- 東芝がほくそえんでる
- 69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 17:40:35 0
- また失敗しましたってオチか
- 70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 17:41:25 0
- >>64
安いオーディオで聴く分には分からんよ
mp3だってこんなに広まったし
- 71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 17:54:48 0
- 二層で84GBと認識でおk?
- 72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 18:44:41 0
- 1ピットに何ビット入るの?
- 73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 18:56:46 0
- ブラットピット
- 74 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 19:09:20 0
- 10 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 15:34:11 ID:6pFNMeG50
ヤザワ、ブルーレイ見て気づきました
DVDでよくねwww
- 75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 19:14:41 0
- 東芝はHDDVDでの損失を抱えたままだから手は出せんだろう。
やるとしたら・・・日立あたりでどうかな?
- 76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 19:15:14 0
- 機械的に互換性ないなら中途半端な新規格やん
意味あんの?
- 77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 19:17:29 0
- >>28
フロッピーディスクの2DDが2HDで普及したよ
- 78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 19:21:39 O
- この技術はソニー連合によって闇に葬られる
- 79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 19:22:34 0
- フォログラムディスクの製品化とどっちが早いかな?w
原理の検証が出来て、歩留まりを何処まで上げられるのか?
実用化に向けた材質の選定もこれからだろうし。
- 80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:01:33 0
- >>29
BDの複製もスタンパーですが何か
- 81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:06:50 0
- BDはスタンパーで安価に生産できないとか、東芝の技術者みたいな事を・・・
あとこれ、01のデジタル信号に角度の情報足すってことは、自らデジタル信号の利点を
捨てるような暴挙じゃね?
- 82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:10:58 0
- あの泥沼の規格戦争見た後じゃ
BDがゴミになるような優位性がないとだれも製品化しないだろ
- 83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:17:38 0
- >>81
頭大丈夫か?
おまえはデジタルの意味をもう一度勉強してこい。
- 84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:20:47 0
- >>83
いや、あるかないか を判断するだけですむデジタルに対し
この斜めの角度の情報は確かにエラー多発するだろ
少なくとも傷に対して弱すぎるはず
以前インドかどっかの数学者が色の情報使った圧縮技術発表したが、あれ並に実用化は無理だと思うな
- 85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:22:28 0
- >>83
二つの信号を区別するだけでいい利点を自ら潰してるって事じゃね?
- 86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:30:28 0
- アイディアだけだったらこの手のいくらでもあるんだけど実際に商品として出すにはかなり
性能を制限したものにしなきゃならないんだよな。実験室の中だけでいいなら
BDも4層8層いけたらしいし。それを商品として出せるかというと出せないんだな。これが。
- 87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:56:36 0
- これ、実現するのは何年先なんだよ
10年後とかだったら、BD普及しちゃっててあんまり意味無いじゃん
来年だったらBD陣営涙目wwwwwだけど
- 88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:58:33 0
- BD普及するのかね、そもそも
俺なんてどうせすぐまた次世代が出てくるんだろうと思って買う気がしないんだが
- 89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 21:01:51 0
- >>88
世間にそう思わせたって意味では
BDもHDDVDも決着つく前に負けてたとも言える
- 90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 21:59:03 0
- >>88
DVDプレーヤー持ってますか? PCやゲーム機以外で。
- 91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 23:25:30 0
- >>84-85
おまいらはもうちょっとデジタル信号について勉強してきてください。
- 92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 23:44:20 0
- BDですらいらないのにこれ以上いろんな規格出されても・・・なぁ
銭ゲバ共は買い換えさせようと必死だけど正直DVDで充分です
- 93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 23:58:57 O
- どっちにしろ、もうじきメモリカードに抜かれるだろうけど
- 94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 00:01:59 O
- BDに9倍保存できる技術を応用されたら これは終わりやろ
- 95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 00:02:32 O
- >>88
ヒント:メモリー
- 96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 01:06:26 O
- >>94
そんなに容量増えても使い切れないし
BDには必要ないでしょ
- 97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 07:55:34 0
- この技術はHDDには応用できんのか?
- 98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 08:18:17 0
- >>97
できるわけないだろ1をよく読め
- 99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 09:24:35 O
- さっぱり話がわからんわ。
- 100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 16:47:25 0
- 愛称:コマネチ
- 101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 10:53:06 0
- HDDにできたらすげーな
- 102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 17:17:33 0
- ソフトの書き換えだけで使えるようだったら、普及も早いだろうけど、
やっぱし専用のドライブいるんだろうね。
- 103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/27(金) 10:10:09 0
-
簡単に言うと2値でしか記憶できない部分に
5値で記憶できるようになったと言うこと。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★