5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリーズ最新作『ロックマン9』がWiiウェアで配信予定!

1 :Arthurψ ★:2008/06/27(金) 15:51:31 ID:???
今なお人気の高いアクションゲームシリーズ、ロックマン(Mega Man)の
最新作がWiiウェアで配信予定である事がゲーム雑誌Nintendo Powerの
情報から明らかとなりました。ロックマン9(Mega Man 9)と題された新作は
なんとファミコン風、いわゆる8bitスタイルとなっており、まさに原点回帰の作品となっているようです。

現在分かっている情報は以下の通り。

■開発はインティ・クリエイツ
■グラフィクスは8bitスタイル
■音楽やカットシーンはお馴染みのスタイル
■登場ボス
 ・マグママン
 ・ギャラクシーマン
 ・ジュエルマン
 ・コンクリートマン
 ・ホーネットマン
 ・プラグマン
 ・トルネードマン
 ・スプラッシュウーマン

The Mega Man Network Communityに掲載されたスキャン画像を見る限り、
ファミコン時代のロックマンそのままですね。これなら今のゲームについていけない
アダルトゲーマーも、ファミコンを知らないヤングゲーマーも楽しめそうですね
(もちろんロックマンファンも)。 ティウンティウン!

今のところ価格や配信時期、日本での配信があるなどの情報は
明らかとなってはいませんが、ファンのためにも是非配信して欲しいですね。
ファミコン世代の人にはファミコンの新作が今になって登場するようで
ちょっぴり嬉しいこのニュース。これを機に8bitゲームの時代が再びやって来ちゃったりして!

http://www.gamespark.jp/_files/images/6335.jpg
http://www.gamespark.jp/_files/images/6335_a.jpg

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6335

952 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:12:47 ID:NtmPIJIe
>>950
ナンバリングだけでニュースになるよ
ファン以外がこのグラフィックに魅力を感じるとは思えないしな

953 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:13:16 ID:aHTSiED4
>>950
なんでPSPが出てくるの?
PSPでナンバリング&ファミグラで出してもニュースにならないと?

954 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:15:13 ID:+swRV5Y/
FCへの原点回帰って悪いことじゃないと思うがな
むしろ懐古厨は喜び、新規は新鮮なタイトルと思う。
一つ突っ込みたいところがあるとすれば、パッケージとして出さなかった事くらいか。


955 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:16:15 ID:Y8XFLOZF
>>953
PSPは例えだろ…過敏反応し過ぎだ

956 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:16:48 ID:wM6Z4knC
7か8の時ワイリー賞かなんかで取った電卓まだ持ってるわ。
一緒に届いたクラブカプコンは捨てちゃったけど

957 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:25:19 ID:oNPZQi4p
機能を強化、要素を加える、って事だけが進化だって思ってるやつは
文句言う資格は無いな。致命的に物作りの才能がない。

958 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:27:10 ID:pZQsdufK
うーん、どうやら俺やID:NtmPIJIeみたいな考えは少数派なんだな…
ただ単に、ファミコングラでも出てくれるのは嬉しいが、今の技術で出してほしくもあったっていうだけだよ
正直、「8」の後にロクフォルがSFCで出た時は「なぜ?」と驚いたし。ただそれだけの小さな意見だよ
もちろん今回の「9」は買うよ。すごく楽しみだし

959 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:39:12 ID:FWchh/sS
8→ロクフォルと来てPS復刻版出したのは何故?
カプは当時からロックマンはFCテイストが合ってると感じてたんじゃないだろうか。

960 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:39:29 ID:cokX6aFH
最近になってドット絵の魅力に取り憑かれた俺としてはFCでやるって事は非常に嬉しい
だけどせめてファミコンの表示限界ギリギリを攻めまくって欲しいとは思うな
やっぱ今の時代の技術でファミコンゲームを作ったらどうなるかって興味はあるし

961 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:39:57 ID:6hL4gVSI
>>952
Yahooの一番上のトップニュースだぜ?
近年、単独の作品発表であそこまで大きく取り上げられたのを見たことないがな。
それも1000円のダウンロード専用ゲームなわけだし。

962 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:45:19 ID:GGlkG1Uz
グラ進化させれば売れるんならロクロクやイレハンの惨状はどう説明するのかと
まあ、あれはろくな宣伝もしてなかったってのもあるが。
懐古からニコニコでちょっとかじった人まで一番なじみがある姿で9を出すのは、
とりあえず注目を集めるって点でなら一番いい手段だと思う
これ以降の新作をどんな趣向で作るかはこれでファン作ってそこから意見聞くなりしてみればいい
>>959
ありゃ単なる小遣い稼ぎだw

963 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:48:14 ID:NtmPIJIe
>>957
原点回帰しただけのものをものづくりと考えてる奴はさらにうんこだけどな

>>961
Yahooのトップニュースなんてどうでもいいこといっぱい載ってるぜ
ためしに今日の話題ってとこ見てみろ
ゲームで言えば最近ではMGS4も普通にトップニュースに出てた気がするしな

964 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:54:11 ID:+swRV5Y/
思うんだが、カプコンがどう考えてるのか知らんが
ロクロクとかあんな残念な形になってなければ、また違った方向にいってたと思うんだが。
結局は買わないユーザー。じゃぁどうする?懐古も新規も注目する物を作らないと!→現在にいたる
これはユーザーの声や行動の一つの結果だと思うんだが。

965 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:54:46 ID:NtmPIJIe
>>962
>グラ進化させれば売れる
誰もそんなことは言ってないだろう
ただ続きものでグラフィックを退化させるのはどうかと
システム云々は別の話

まあ俺の理想論だから商業的な話されたらかなわん
ただファミコン風で新作出されてもそれほど喜べない

966 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:55:08 ID:Ll2xJhal
あとはPSPでロックマンロックマン2を出してほしい。

しかしロックマンロックマンが売れなかったり理由がわからん。
あれはPSPのキラータイトルになり得たはずなのに。

967 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:58:56 ID:6hL4gVSI
>>963
そうか。MGS4並なら十分じゃないか。

968 :名前は開発中のものです:2008/07/09(水) 23:59:22 ID:TLzF7XNO
ファミコングラで喜んでる声の方が多いな
不満な奴は買わなければいいのに

969 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:01:20 ID:WoejynQL
X以来に買ってみるか。

正直言って
ファミコンの音源と色遣いじゃないと
ロックマンって感じがしないんだよね・・。


970 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:01:31 ID:6hL4gVSI
ああ60件近く載ってる「今日の話題」一覧じゃないぜ。
10件足らずの「主なトピック」ってやつだ。あれはゲームの新作ごときで載ることはまずない。

971 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:02:54 ID:cokX6aFH
>>966
1、PSPだから売れなかった
2、

972 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:05:29 ID:NtmPIJIe
>>970
今日の話題ってのはその日の「主なトピックス」のバックナンバーなわけだが…

973 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:06:55 ID:irh2D8bj
お前ら「コロンブスの卵」って言葉知ってるか?

974 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:19:06 ID:G9YQ+ROJ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W_wkXbqtG18
あと8bitになってないのは8だけ

975 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:24:50 ID:hmiQgyFl
>>968
それは違うと思うけどな
期待してたから不満をぶつけるのかと
期待すらしてないのなら、文句すら出ない。

>>965
察するに、新作の9は前作をグラ共に進化させた形で出て
何年か後にFC風にリメイクって形なら文句言わなかったってところなんだろうな
俺も個人的にはそっちの方がよかったな
FC風→グラに力入れてリメイクって逆のパターンはなさそうだし。楽しみが一つ減るみたいなw
まぁ今回のも戦略としては間違いじゃないと思うけどな。

976 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:40:43 ID:MNE0IzXP
ファミコンってのは音楽でいうならレコードみたいなもんなんだよ
今の時代にレコードで新曲をリリースしても「退化した」とは言わないだろ
一つのスタイルなんだよ

977 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:40:54 ID:Gs3LtffU
殆どのファミコンゲームでは、効果音で発音数を制限されても
リズムが崩れないように、どの音が消えるかを考えて曲を作ってたと
思うんだがムービーを見た限り、後半の緑っぽいステージで
弾の効果音によって曲が一瞬途切れたとき、リズムが崩れたように感じたので、
それが考慮されてない気がする。
主観的過ぎる意見のような気もするが、ちょっと心配。


978 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:44:05 ID:kQZkL9Ui
進化とか退化とかアホすぎる
「グラの進化」などというものの価値が普遍だとでも思ってるのだろうか

979 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:47:53 ID:G9YQ+ROJ
ロックマンといえばBGMでしょ
表現に制約があるなかあれだけのものをつくれるんだから

980 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:51:40 ID:A6DzekLK
>>978
昔に戻ることを退化って言ってるだけでしょ
誰もそんな難しい話してない

981 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 00:54:54 ID:G9YQ+ROJ
Megaman Complete Worksだっけ?
あれ日本で発売してくれんかな

982 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:06:51 ID:GuOTGsbj
確かに技術的進歩がそこにあるのかといえば難しい話だが今ある技術を敢えて制限してゲームとしての面白さを表現するっていう意味では
これはチャレンジだと思うよ。
何でもかんでもグラフィック・モーションが良くなった、操作が色々できるようになったとあれこれやってロックマンは進化しましたって
いうのはそれこそ普通の進化で今回敢えてFCクオリティに戻したのはファミコン世代を狙っているのと今の目の肥えたユーザーに対しても
スペックとかグラフィックだけではないゲームの面白さを提供できる自信があるんじゃないかな。

そういうチャレンジができるWiiWareの土壌とカプコンの姿勢は凄く俺は評価したい。

983 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:06:53 ID:0u12sleE
ファミコンは
進化も退化もない。
いつまでも
ファミコン。


戻るとか退化とかじゃないんだよ。

984 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:13:31 ID:P1M6c5S1
背景やアクションを敢えて2程度のクオリティに落としてるのは退化だね

985 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:17:27 ID:A6DzekLK
>>982
いや、かつてその制限された条件で同じタイトルの名作を出してるんだからチャレンジでもなんでもないだろ
全く新作のアクションゲームを8bitでやるってんならチャレンジだが…

986 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:17:31 ID:P1M6c5S1
ファンに媚びて2意識しすぎだ
3456は何だったのかと

987 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:32:39 ID:0u12sleE
>>986

3456は、
無駄が増えてしまった。

と、稲船が感じたんだろう?

本人的には、
1と2がお気に入りだそうな。

988 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:33:56 ID:0u12sleE

だからVCで
1と2を出すんだよね・・。

989 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:36:46 ID:GTP9mbHm
これが1000WiiPだから満足の、ただの話題の新作ファミゲーになるのか
8bitという縛りを超えた、ひとつの商品スタイルになるのか
カプコン及び製作チームの腕の見せ所だな。

実際にプレイするまでは歓喜も批判もできないよ俺は。
でも上記の意味では、ロックマンはまさに適任のタイトルだよな。

990 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:38:00 ID:GuOTGsbj
>>985
ん〜良くレスを読んでくれな。
今は当時と比べてグラフィックもサウンドも操作の多様性も格段と進化しているよね?
いくら過去に名作として出してるからと言ってその進化したゲームが溢れている現代に
FCクオリティで遊ばせるっていうのはチャレンジだということ。
確かに名作で根強いファンが多いのである程度安全な道ではあるけどゲームセンターCX
とかゲーム検定だっけ?あそこらへんも含めて昔の良さを思い出してもらうという意味
ではありきたりの進化をしたロックマンよりもよっぽど攻めている内容だと思うけどね。

991 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:39:15 ID:kHdOZQHM
【STG祭】 カプコン最新作「1942:Joint Strike」 PS3に先駆けXBOX360で先行発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215612065/

992 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:40:37 ID:q3kKzsmQ
俺からしてみたら今風のグラにする方が媚びてるふうに映るけどな。

993 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:45:43 ID:BQtKOfbY
むしろ今更9を出してきたことが旧作ファンに媚びてるんじゃ

994 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:46:50 ID:P1M6c5S1
固定客狙いの単なる「2もどき」に終わらないことを祈る。

イナフネさん、2はけして完璧な作品ではないよ。
意識しすぎて無意味なハマリ要素まで引き継がないでね

995 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:49:54 ID:GTP9mbHm
>>990
基本的に同意。
でも、
>ある程度安全な道

根強いファンがいるシリーズものだjからこそ
製作側の進化・退化が露骨に表れるんじゃないかと思うんだ。
今回はそういう意味ですごく注目してる。

996 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:56:26 ID:liCpX0VP
新しいロックマンをやりたい人には「流星の〜」が
あるでしょ。
制作側も今風のロックマンって言ってるし

997 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 01:58:19 ID:P1M6c5S1
流星ってロックマンとは名ばかりのRPGだよ

998 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 02:00:03 ID:A6DzekLK
>>990
だからそれはチャレンジじゃなくて逃げなんじゃね?
ロックマンシリーズが技術の進歩とともに評価が高くなってるなら原点回帰はチャレンジだが
7や8の評価から考えると最新の技術で通常の価格のパッケージで売り出すほうがよっぽどチャレンジだよ
てかPS3の売り上げ見ても分かるように消費者はもうたかすぎる技術は求めてない

999 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 02:00:52 ID:P7Lx7FJv
999

1000 :名前は開発中のものです:2008/07/10(木) 02:01:34 ID:vYcbOKXI
せんだよー

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

208 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★