■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外交官PCからテロ関連情報など流出 [12/07]
- 1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/12/07(金) 11:04:02 ID:???0
- 日本の外交官が私物パソコンにコピーしていた仕事上の文書などをインターネット上に
流出させていたことが6日、分かった。ファイル共有ソフトの使用で暴露ウイルスに感染し
たためで、テロ組織の活動に関する文書や外国の情勢分析資料もあった。外務省も事実
を把握し、機密情報が漏れていないか確認を急いでいる。海上自衛隊の暗号など重要情
報の流出が相次ぎ、各省庁が私物パソコンへのデータのコピーを禁じるといった対策に
乗り出す中、危機管理のずさんさが改めて浮き彫りになった。
情報を流出させたのは在トリニダード・トバゴ日本大使館に勤務する3等書記官(31)。
今年10月中旬、ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を私物のパソコンで使用中、ダウン
ロードしたデータに混入していた暴露ウイルスに感染。約30点の文章を流出させた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071207/crm0712070137003-n1.htm
- 2 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/12/07(金) 11:04:09 ID:???0
- ワープロソフトで作った書記官自身の名刺や外務省が作成した辞令の連絡表、元公安調査庁職員がアジアの在外公館に赴任する際、大使にあてたあいさつ文などがあった。あいさつ文には経歴や家族の個人情報も含まれている。
このほか、国際テロ組織アルカーイダの細胞組織がアルジェリア、モロッコ、ケニア、
エチオピアで、どのような活動をしているかを探る質問文書があった。ミャンマーのキン・
ニュン元首相が退任した後の情勢を分析した英文資料もあり、この資料の作成者は書記
官以外の日本人名となっている。
書記官は「10月中旬、『Share』を使い、ウイルスに感染したのか、ハードディスクが
壊れてしまった。情報が流出したのは知らなかった」と話している。流出情報は「すべて
プライベートのものだと認識している」としつつも、アルカーイダの質問文は「出張で使っ
たものかもしれない」と答えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071207/crm0712070137003-n2.htm
- 3 :Ψ:2007/12/07(金) 11:05:53 ID:sMAy/pEa0
- 2
- 4 :Ψ:2007/12/07(金) 11:05:54 ID:Y53FL3w50
- アルカーイダ
- 5 :Ψ:2007/12/07(金) 11:12:33 ID:iBhJmDam0
- つこうたwwwww
- 6 :Ψ:2007/12/07(金) 11:25:50 ID:Yo5U57e90
- おまえらネトウヨのくせにファイル交換ソフトの規制を主張しないんだよな
- 7 :Ψ:2007/12/07(金) 11:27:44 ID:gBj5ZvlZ0
- 外交官がつこうたんか
- 8 :Ψ:2007/12/07(金) 11:31:53 ID:CXDQ/i2S0
- 大日本帝国の時から情報は漏れまくりだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 9 :Ψ:2007/12/07(金) 11:41:47 ID:SR3rWsoj0
- そろそろ与党議員から(ry
- 10 :Ψ:2007/12/09(日) 15:31:52 ID:kC8bAhLR0
- >>9
期待したいね
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)