■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サッカーの試合、見るだけで急性心疾患の発症リスク高まる=研究
- 1 :ユリゲラー浣腸φ ★:2008/01/31(木) 22:43:50 ID:???0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000809-reu-ent
http://ca.c.yimg.jp/news/20080131123256/img.news.yahoo.co.jp/images/20080131/reu/20080131-00000809-reu-ent-view-000.jpg
[ボストン 30日 ロイター] サッカーの大試合を観戦するだけで、ファンの心臓を文
字通り痛められる可能性があるという研究結果が明らかになった。
ドイツのミュンヘンにあるルードヴィヒ・マクシミリアン大の研究チームが30日、医学誌
ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスンで発表した。
同チームは、ドイツで2006年に開催されたサッカーのワールドカップ(W杯)期間中に、
試合が国民に与えた影響を調査。
その結果、ドイツ代表の試合が行われた日に心臓まひなどの重い心疾患の発症リスクは、ド
イツ人男性では通常の3倍を超えたという。一方、女性のリスクは通常より82%高かった。
研究チームは「ストレスの多いサッカーの試合を見ることで、急性の心臓血管疾患のリスク
は倍以上になる」
- 2 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:44:17 ID:ErLgYHzr0
- 知ってました
- 3 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:44:21 ID:YgzZlerL0
- ストレスたまりまくり
- 4 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:44:32 ID:IjyWBrSx0
- サッカーだけか?
- 5 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:44:41 ID:PzdI5bt80
- 岡ちゃんの試合は?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:44:59 ID:Dw0Ow3Ci0
- やはり老人には野球のほうが…
- 7 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:45:40 ID:2XZA2jW10
- ___
/- :-::\ ┬-‖
_/ (ー)(ー):::|_ | | ‖ ピーーーーーーー
| |ヽ(__人__):/: | Y ‖
| \ :::::::/: | | ‖
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖
,|:::::. .......::/| | ./ ‖
/.::::: .. ...::::::|'(/ / ‖
../:.::: .. :.:::/.:/ ( /‖\
/.:::. ....:::..:::/.:/ )
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
- 8 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:45:51 ID:Bd7w++e90
- これって全部スポーツ観戦に言える様な気がするがw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:46:22 ID:R++RbcLo0
- まあそりゃそうだろうって感じがする
- 10 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:46:31 ID:WjQKKfvq0
- 拮抗してる試合だとテニスとかバスケの方が見てて緊張するな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:46:59 ID:0+IVpurn0
- 心臓に悪いだろうなと思うことはしょっちゅうあるよ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:47:12 ID:7MbbypmG0
- こんなネタでも野球VSサッカーVS他の競技やんのかw
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:47:17 ID:QKGYvPFF0
- 教授が思いつきでテーマを決めて学生が苦労したんだろうなあwww
- 14 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:47:23 ID:Ewt/LLeeO
- サッカーだけじゃないだろ。
バカ言うな
- 15 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:47:49 ID:08gSHbCx0
- そんなに好きなの?
- 16 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:48:01 ID:rqRLuJvY0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 17 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:48:41 ID:guSraF5j0
- パン食ったら癌で死ぬってコピペ思い出した
- 18 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:48:43 ID:/xWS7VPp0
- そりゃ開催国だもんな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:49:03 ID:UknclC9uO
- スポーツ全体に言える事だなw
- 20 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:51:16 ID:1zbIFeuk0
- セックスのほうがリスクは高まると思う
- 21 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:51:21 ID:+X7AaUKHO
- つーか生活全般に言えるだろ
何をいまさら
- 22 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:51:23 ID:3W9V1V5o0
- じじいに用無しって事だな
- 23 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:53:01 ID:8OlsDEmB0
- マラソン辺りなら大丈夫かな?
- 24 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:54:20 ID:UiTizTKh0
- 焼豚 〜叉焼喚起w
- 25 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:55:48 ID:FtF1e3B20
- 野球は発症リスク無し
よかったね
- 26 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:56:19 ID:aStCZbqz0
- 岡田ジャパンの事かぁーっ!!
- 27 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:57:55 ID:YqM0Sgum0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0689.jpg
それよりこの子のAVいいよ!!!!!
- 28 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:58:25 ID:mo8LG8TA0
- ドイツだとやはりイタリア戦がもっともストレス高かったのかな?
ピルロからのボールをグロッソが決めた時の失望、デルピエロのダメ押しの
絶望感はすごかったろうな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:59:20 ID:Slxbs0AP0
- 退屈でイライラするからな、無理もない。
サポーターと称する連中はむやみにうるさいし。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:59:53 ID:4GwQVf5VO
- >>28
アレックスの一撃でとどめをさされた訳だしな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:01:40 ID:idoHo73MO
- 始まる前の緊張感は相撲が一番だと思う
まあ大一番の時だけだが
- 32 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:02:37 ID:LDnyrpDT0
- まぁわからなくはないなぁ
ストレスから解放されて喜ぶ瞬間が楽しいからなサッカー観戦
- 33 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:03:09 ID:+TgDtc2+0
- なんだって興奮できるもの見てれば心不全のリスク高まるわwwww
- 34 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:04:09 ID:+KG8sbLE0
- まあストレスをかけ続けて得点時に一気にカタルシスを得るわけだからな
得点がなければただたまるだけっちゃあたまるだけだ
だからこそ得点以外の所に喜びを見出そうとするんだろうな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:04:52 ID:o6qpzpxR0
- まさに害悪スポーツwww
- 36 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:05:22 ID:9KsAwXuSO
- 野球を観ると脳が眠りやすい
- 37 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:05:49 ID:WPl8tQCJO
- カバディとかクリケットでも調査すべき
- 38 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:06:09 ID:zN2DzIXN0
- >>17
一酸化水素だね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:06:11 ID:zy+aD3vl0
- 俺はテレビで野球観るだけでストレスたまりまくり
- 40 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:07:13 ID:RWpxZgaq0
- 5分で3失点とかQBKとかブラジルに虐殺とかストレスが溜まるわな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:07:44 ID:UL9ZfUnj0
- 点数ぽんぽん入らないとつまらない
- 42 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:08:43 ID:aK7yLs3BO
- セックル中に死ぬみたいなもんだろ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:09:09 ID:HwZzfzQM0
- 見るだけで心不全起こすサカー
見てたら眠くなるやきう
両方見てたら丁度いいんじゃないか?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:09:18 ID:CPec8NEM0
- 見てる奴がどれだけそれが好きかによるだろw
昭和の頃は力道山の試合でひっくりかえる婆さんがいたとか
- 45 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:11:06 ID:ogbH5UxM0
- >>34がいいこと言った
チャンスシーンだけでなく何気ない上手いプレーをもっとリプレーすべき
- 46 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:12:47 ID:08gSHbCx0
- >>44
ブッチャーじゃなくてか
- 47 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:14:06 ID:2r/bUMoh0
- ハイレベルな試合だとプレッシャーの連続だからな
日本代表の試合は眠いぐらいなのに
- 48 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:15:14 ID:ly6tA6NP0
- それだけドキドキしながら見てるってことでしょ。
こんなこといったら恋愛も急性心疾患のリスクあるぞww
- 49 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:17:25 ID:xNUBgNGUO
- パチンコに熱中しているジジババのが、危険だろw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:22:06 ID:Ahd0SK2e0
- >>48
ストレスがたまるからだろ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:25:16 ID:SBZGNm0n0
- >>28
俺、その試合で一番印象に残ったのが、イタリアの2点目のあと流れた死ぬほど悲しい表情をしたドイツの女性サポーターの映像。
そのあとデルピエロが大喜びするのを観て、この野朗、大の男が女性を悲しませやがってとオモタ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:25:57 ID:NzH9CcpL0
- だが最上のスリルを味わう喜びを知らずに死んでいくリスクだけは負えないのさ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:27:24 ID:lOKDXDstO
- 調子悪い時とかに、見ると確かに、凄い疲れるんだよな。あのフェイントの掛け合いとかw
- 54 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:28:07 ID:otZ1oHZl0
- こんなの叩き様ない
全てに言える事だよな
だけど
(´・ω・`) サカ豚シネ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:35:11 ID:wymt2KBU0
- >>1
【研究】働く事が急性心疾患やうつの発症リスク高まる
[ボストン 30日 ロイター] 仕事をするだけで、労働者の心臓を文
字通り痛められる可能性があるという研究結果が明らかになった。
ドイツのミュンヘンにあるルードヴィヒ・マクシミリアン大の研究チームが30日、医学誌
ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスンで発表した。
同チームは、労働者の勤務期間中に、仕事が労働者に与えた影響を調査。
その結果、仕事が行われた日に心臓まひやうつ病などの重い疾患の発症リスクは、ド
イツ人男性では通常の3倍を超えたという。一方、女性のリスクは通常より82%高かった。
研究チームは「ストレスの多いサビ残や成果主義などで、急性の心臓血管疾患のリスク
は倍以上になる」
----------------------------------------------------------------
↑が正解、大正解だ。
スポーツ観戦何かより死亡リスク高すぎだろ仕事はw
ストレスが半端じゃねぇよw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:37:30 ID:SZPVpUY60
- そもそも点が入りにくく
たまりに溜まったストレスを1点入れる瞬間に爆発させる応援スタイルだから、
歓喜や落胆を分散させるタイプの(得点の入りやすい・得点する過程でも一喜一憂する)競技
に比べるとそういうショック症状が起こる可能性が高まるのは確かに予想はつく。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:38:44 ID:7MbbypmG0
- 試合の日は朝から酒のんでるから死にやすいんじゃないでしょうか?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:39:24 ID:zy+aD3vl0
- 恋愛もストレスたまるなー
- 59 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:40:27 ID:uzbjwMJ40
- そういや2002年のW杯だかでイタリアの爺様が3日間不眠不休で
テレビでサッカーの試合や関連番組見てて死んだってのがあった。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:41:30 ID:fZ0HA8XM0
- アホかwww
- 61 :名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:45:03 ID:cv9aIJVH0
- 日本だと競馬が一番だろうな
- 62 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:06:23 ID:csWWhbx70
- ああ、やきゅうはハラハラもドキドキもない怠慢なスポーツってことか。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:07:48 ID:5eegZNaj0
- オシム爺ちゃんのスレはここですか?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:11:29 ID:2Mncl1bT0
- やきうは健康的なスポーツ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:12:05 ID:tATDjs+I0
- へぇ
まぁ見たい試合は見ますけどね
- 66 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:12:08 ID:cL74aDmzO
- ハラハラドキドキしないスポーツなんてあんまないよなww
- 67 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:12:27 ID:5lfrdvV80
- 野球なんて調査外だろw
- 68 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:12:32 ID:SzNRaH9c0
- 興奮して死ぬ人実際いるからな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:13:28 ID:3T0vjcBf0
- /\ /\
\ /
\ /
\ /
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||| |||||||||||
.|||||| 中華一浪 ||||||||||||
.||||||| ||||||||||||
||||||. ||||||||||||
.||/ ミミ ミミ ||||||||||
.i| |‖⌒
.|| 一ノ ゝー ‖η|
λ ミ ::ヽ_ ‖|..ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ミ :: :. ::ヽ_ ‖./ /
|ミ ./:ι_: ._ ): \ .‖/ < 農薬なんか調味料だろwジャップは安心して餃子食えwww
|ミ ミミミミ.|.|ミミミミミミ . ..ミミ| / \
.| ..ミ.-=三三三=- ミ ミミミミ..// \_________
..|ミミミミ ミミミミミミ.../ |
.\ミミミミミミミミミミミミミミミミ../ |
\_ミミミミミミミミミミミ../ λ
__ソ____________ / ./ \
\ / ..\
/ ヽ 51 ./ \
( ヽ /
- 70 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:13:35 ID:mViI8bkg0
- 日本サッカーはバリアフリー化が完了しています
- 71 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:14:04 ID:gxw2RRtt0
- コバマサ劇場の方が心臓に悪そうだw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:14:10 ID:JlK8IUma0
- まぁフットボールは麻薬だから
こんなテンション上がるスポーツ他にねぇw
ゴールの瞬間は異常
- 73 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:16:40 ID:Foud5Dl00
- サドンデス
- 74 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:19:46 ID:FXX+iOkA0
- >>61
馬券買わなければそうでもない
- 75 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:21:27 ID:ZuVmUhdaO
- 怖いなら見なきゃいい。
以上。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:21:53 ID:y66np1rhO
- Vゴール方式の頃の延長勝ちと延長負けの精神的ショックに比べれば今は健全
- 77 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:24:54 ID:IFucbJWXO
- 去年の阪神ファンはリアルに何人か死んだと思う
久保田と江草の自作自演で
- 78 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:25:50 ID:aeFCndo+O
- まぁそれでも見ますけどね
- 79 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:27:08 ID:p4QlhWss0
- 老人は薬球にしといたほうが無難だなwwww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:27:33 ID:fm8V/vVh0
- >>1
しつこくて申し訳ありませんが、拙著『日本人はなぜシュートを打たないのか?(アスキー新書)』の
告知もつづけさせてください。
その基本コンセプトは、サッカーを語り合うための基盤整備・・。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:27:52 ID:hY2hHhwR0
- だからオシムは倒れたのか
- 82 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:28:03 ID:wOyfcQ3cO
- スレタイに違和感
- 83 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:30:14 ID:3iczjiyU0
- 確かに岡田ジャパンの試合とか観てるとイライラしてくるな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:30:34 ID:laSZxCbk0
- 確かにサッカーは点が入らないから見ていてイライラするな。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:33:00 ID:2DxVK9shO
- 子供の受験でもストレスかかるし…
踏切なかなか開かないのもストレスかかるし…
- 86 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:33:21 ID:78GRTwfd0
- PKとかは危ないシーンとかは見てる方も相当ドキドキするもんな
負けられない試合とかだと特に
- 87 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:36:25 ID:6Efbs5jjO
- サッカーで得られる興奮はハンパない。
ドイツW杯の時、玉田のゴールに興奮しすぎて横にいた彼女を押し倒し、
後頭部裂傷で病院送りにしたのは苦い思い出だ。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:40:06 ID:FCfLMVz30
- そういやブラジルの勝ちに金かけてて
玉田のゴールで心臓止まった人いなかったっけ?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:06:35 ID:hpe5fgqIO
- 俺がTVゲームやってるときと一緒だな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:09:08 ID:+kuB7Tsf0
- >>87
おまえはもうサッカーファンではない
サカブタだm9
- 91 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:22:34 ID:vo7QLdlg0
- 日本チームの試合なら大してエキサイトしないので安心してご覧になれます
- 92 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:45:33 ID:FhJnkuy10
- カタルシスを得られないスポーツを観るなんて時間の無駄
- 93 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:47:23 ID:tJZ8XtRN0
- でもどのスポーツでも胸がバクバクする試合より眠たくなる試合の方が多いな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:55:37 ID:eptWie980
- タバコも酒はもちろんでついにサッカーも駄目かw
不健康になるあらゆる道楽を排除して長生きすることにいったい何の意味があるんだろうか。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:56:46 ID:GCG4C3cv0
- 絶対に予想外のプレーが起こる心配のない野球が最強
- 96 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:59:25 ID:Kb4IfF5h0
- >>95
そうだな。
興奮しないので心臓に優しい。
眠くなるので睡眠もばっちり取れる。
体に優しいレジャー中継として宣伝すればいい。
健康ブームだしw
- 97 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:01:09 ID:ti3/4Vt80
- 将棋観戦みたいなもんだよな野球って
- 98 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:01:29 ID:lPlFb1v90
- まあ心臓の弱い方にはお勧め出来ないな。
06WCオーストラリア戦なんか毛が抜けるかと思ったよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:03:47 ID:ZZbf8GFRO
- ↑サカ豚
↓ヤキ豚
- 100 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:06:20 ID:AVRA5Hk90
- スポーツ全体がそうだよな
でもボールゲームでも野球は間があるからそうでもないのかな?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:09:11 ID:tBYTzvF20
- ゴルフが一番安全だろ
年とってもできるし
- 102 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:09:16 ID:bD+ONg/DO
-
このスレおもろいね
毛が抜けそうになるわ 彼女病院送りにするわ(;^_^A
- 103 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:10:23 ID:0q/bUHwD0
- まあサッカー見ると疲れるってのはある
特に大一番だと
- 104 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:15:06 ID:TKgq/3CO0
- 別にサッカーだけじゃないだろwww
- 105 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:15:59 ID:Kb4IfF5h0
- >>101
ゴルフはパットの時に緊張して倒れる人が結構いる。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:34:46 ID:Kcy9yIBAO
- 自分はユーロ2004の時、連日徹夜→衰弱→入院コースだったw
- 107 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:38:53 ID:rWnqJImqO
- 野球完全勝利宣言
って、スポーツはどれも緊張する
瞬間はあると思うんだが
- 108 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:40:17 ID:scnn2K1mO
- そうなんだ。もうサッカーなんて見るのやめよう・・・・・・・・
- 109 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:40:52 ID:FdAF9yip0
- 特にWCなんかだったら心臓止まりそうになるからな・・
- 110 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:41:09 ID:QrYFQyeT0
- プロレスのほうがショック大きいんと違う?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:41:19 ID:MJFFuQfe0
- ストレスの多いサッカーの試合
これはガチ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:42:00 ID:n7kQU8wV0
- 観戦にどれだけのめり込んでるかにもよるだろ
故にサッカーだけに限らないバカ過ぎる
- 113 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:44:46 ID:DH3nO4n8O
- セレサポだが、今野にやられた時は失神寸前ですた。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:44:56 ID:lVlCiyAyO
- ギャンブルのほうがヤバいだろうに
- 115 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:45:22 ID:h7jGRJMY0
- 正直、サッカーって言うスポーツは現代向きじゃないよな
ヘディングはアルツハイマー病の初期症状を引き起こすことが既に立証されてるし
みるだけで急性心疾患になるようなスポーツは、スポーツというより
格闘技といっていい。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:45:26 ID:cIy0+Mz+0
- W杯決勝の伊vs仏のPK戦とか、心臓バクバクだったなー。
日本人の俺でさえこうなんだから、当事者国の連中はえらい事になってただろう。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:45:26 ID:g1D9DRVSO
- >>107
緊張しないのは適当に見られているということだぞ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:46:40 ID:SOUhTbp00
- サッカーだけとは思えんな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:47:27 ID:kdKhF52j0
- アッー!
- 120 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:49:05 ID:h7jGRJMY0
- サッカーというスポーツはスポーツとして二流だってことだよ。
ルールもぐちゃぐちゃで反則しまくりだからね。
基本的に、ごまかして反則しまくれる競技は、公平性という観点からみても
スポーツとしての価値は低いんだよ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:52:23 ID:KUW5aWMqO
- 横でギャーギャーうるさいからに決まってんじゃん。
発煙筒は投げ込むわフェンスによじ登るわ基地外じみた形相で叫んでるDQNがいるわじゃ、そりゃ心臓マヒも起こるっちゅうねん
なんであんなことする必要があるのか未だににわからん
- 122 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 11:55:55 ID:Kb4IfF5h0
- >>120
反則=即負けの将棋最強w
>>121
野球場で下手なラッパ吹いてる奴とか、
体育館のDJにのせられて「にっぽん ちゃちゃちゃ」は??
- 123 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:00:18 ID:M4sjILq5O
- ドーハの悲劇ってどうだったの?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:05:49 ID:KUW5aWMqO
- >>122
プロ野球の応援は嫌いだ。高校生みたいでキモイわ。ラグビーみたいに鳴り物禁止にすればいい。
野球やバレーで発煙筒投げ込んだり暴動起きたりってのは聞いたことねーな。大阪ならありえそうだがw
ニッポンチャチャチャはどう考えてもマターリじゃねえかwあれで青筋立てながら声張り上げてる奴なんかいねーだろw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:05:51 ID:AJbFjxiM0
- W杯開催中にショックで心臓麻痺とか、
自殺っていう記事みかけるね。
ジーコがメキシコでPK外した時は、
ブラジルでニワトリがいっぱい殺されたし。
確かにスポーツ越えてるわw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:07:40 ID:exq68btQ0
- 1950年のブラジルW杯の決勝では何人も死んだしな
俗に言う「マナカナの悲劇」な
- 127 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:08:39 ID:exq68btQ0
- オシムはあまりにミスが多いプレミアを見てたからぶっ倒れたのか
- 128 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:09:05 ID:u+FBw7jRO
- アジアカップのオーストラリア戦の入場アンセムなったとかメチャクチャドキドキした
- 129 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:09:55 ID:nWxmauxLO
- それだけ面白いってことだわな。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:15:06 ID:G2iyLuKAO
- だから爺ちゃん・・・
- 131 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:17:52 ID:Kc0DCXvdO
- 野球はもっともっとエキサイトしちゃうから危険なんです><
- 132 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:21:33 ID:Q1C87UWO0
- 自分が応援してるチームがPK戦になったら確かに心臓止まりそうになる
- 133 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:21:44 ID:96D/ORp+0
- 確かにW杯最終予選とか負けられない試合になると緊張で体に負担かかってるって感じがする
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:22:19 ID:GiBItP9WO
- 野球もサッカーも心臓に悪いよw
- 135 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:24:02 ID:6/bSGxFj0
- 酸素を吸ってる奴の死亡率は100%
だからみんな酸素だけは吸うなよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:24:10 ID:8W9Q/e0T0
- コバスコ出てくると心臓バクバクだぞw
3時間積み上げたものが瞬間で崩れるストレスとか半端ないぞw
- 137 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:24:16 ID:Q1C87UWO0
- >>110
噛み付き魔ブラッシーの戦い見て老人がショック死したって話をプロレススーパースター列伝で読んだ記憶がある
- 138 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:28:32 ID:KIQGmhj40
- またさっカーか
- 139 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:29:10 ID:6Efbs5jjO
- 何度見てもエキサイトしてしまうブラジル戦玉田ゴール
http://www.nicovideo.jp/watch/sm690536
- 140 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:33:28 ID:gXS///8J0
- 心疾患といいヘディングといいやはり球蹴りは見るのもやるのも
体に悪い見世物だということが証明されたな
サカ豚がいくらいい訳しようとも、こうして研究結果となって表れた
わけだから、事実として認めろよな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:35:54 ID:MjeOzz/b0
- 向こうのサッカー人気といえばこっちでいう大人気スポーツ野球みたいなものだろ
当然熱狂しすぎてそうなるよな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:37:51 ID:gXS///8J0
- 心疾患にかかることも厭わないとは、サカ豚の鬼畜性がよく
表れているスレだな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:41:34 ID:EVXx0n8b0
- まさに害悪スポーツwww
- 144 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:51:36 ID:yyxmdOt8O
- 釣れますか?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 12:51:58 ID:dqaUIrzE0
- こりゃ野球ダメダメだな
- 146 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 13:09:45 ID:D59PwBan0
- http://jp.youtube.com/watch?v=0fpuzzflw_4
これ見てたらイタリア人って観戦中に死んでそうだよな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 13:13:19 ID:8FJVEioAO
- 緊張感のあるサッカー、ダラダラ観るやきう
- 148 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 13:15:09 ID:YbnDe644O
- 田中達也のひん曲がり骨折が事あるごとにフラッシュバックする
- 149 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:18:54 ID:EIUeSBoh0
- 森本弾で4強進出
試合後、興奮のあまり体調を崩しかけたカターニャのシルビオ・バルディーニ監督は
「足が震え、気を失うかと思ったよ。激戦を制し、勝利を獲得できたことに幸せを感じている。
この勝利を、(生活面などで常に)我慢を強いられているカターニャの人々に捧げたい。
我々のプレーや勝利で、彼らが少しでも笑顔を取り戻してくれれば嬉しい。
我々には運も味方しており、不遇を味わっている人々の側に寄り添ってあげたい」とコメントした。
また決勝点を挙げた森本は「自分のキャリアで最も重要なゴールだった。
16歳でJリーグ最年少得点をマークした時より意味のあるゴール。
クラブやサポーターに貢献できたゴール」と振り返った
http://news.livedoor.com/article/detail/3489556/
>足が震え、気を失うかと思ったよ。
>足が震え、気を失うかと思ったよ。
>足が震え、気を失うかと思ったよ。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:23:55 ID:EIUeSBoh0
- 試合後、興奮のあまり体調を崩しかけたカターニャのシルビオ・バルディーニ監督は
「足が震え、気を失うかと思ったよ。激戦を制し、勝利を獲得できたことに幸せを感じている。
この勝利を、(生活面などで常に)我慢を強いられているカターニャの人々に捧げたい。
我々のプレーや勝利で、彼らが少しでも笑顔を取り戻してくれれば嬉しい。
我々には運も味方しており、不遇を味わっている人々の側に寄り添ってあげたい」とコメントした。
また決勝点を挙げた森本は「自分のキャリアで最も重要なゴールだった。
16歳でJリーグ最年少得点をマークした時より意味のあるゴール。
クラブやサポーターに貢献できたゴール」と振り返った
http://news.livedoor.com/article/detail/3489556/
- 151 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:25:15 ID:KRLBYEsZ0
- 前半終了間際に入れられたジェラードのミドルを見て
相手選手の親が倒れたって聞いたな
W杯予選かなんか
- 152 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:27:32 ID:M/XVtmkKO
- サカーなんぞ廃止しろ。人の命のほうが大事。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:30:36 ID:SOs9LgWo0
- これ、ドイツのZDFってTVでもニュースになってた。
「緊張する試合の前は、病院で検査を受けるのもいいかも知れません」とか。
全体のトーンとしては
「ま、見るのは止めろって言っても止められるものじゃないし、お互い健康には気をつけましょう」
でチャンチャンだったよ。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:32:06 ID:Qbn9FJEE0
- >>124
高校サッカーもチャント増えてきたね、いまだにラッパ吹き鳴らしてる所はもうちょっと考えてほしい
- 155 :名無しさん@8倍満:2008/02/01(金) 14:32:21 ID:iQXKq+gF0
-
∧_∧ ビシッ
(.: ;@u@)彡 ウチの試合はスリリングだぜ!
( 0 9m
人 Y
し (_)
- 156 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:33:26 ID:3tiGsLNJ0
- >>155
おおお、心強い
- 157 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:34:39 ID:pCPbD/8z0
- サッカーは確かにスリリングすぎて心臓に悪いよな
やきうは退屈すぎて脳が死んでしまうが
- 158 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:36:15 ID:HDlvrpSkO
- 鈴木隆行あたりの糞みたいなプレーはサポーターに有害なのが証明されたな
- 159 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:42:32 ID:gXS///8J0
- 球蹴りは糞だが、人の命を奪う事をなんとも思わないサカ豚はそれ以上に糞だな
まさに鬼畜だな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:43:21 ID:GbifoR2t0
- 有害なサッカーはテレビから永久追放しろ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:48:50 ID:mHl3MGKBO
- >>157
0対0のパス回しが心臓に悪い?w
- 162 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:50:06 ID:JYy4282c0
- バカじゃないの?そもそもこんなニュースみただけでサッカーみてた
人間はドキッとしてリスク高まるは。刺激いらないなら老人ホーム
でも入れ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 14:51:59 ID:0gpa6fT00
- 俺も性欲持て余しすぎて死にそう
- 164 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:14:14 ID:bMDutFFN0
- 短時間で極度の緊張を強いられる競馬と
長時間緊張状態が続くサッカー、どちらが体に悪いんだろうか?
自分の体験から考えると競馬の方がヤバイと思う
- 165 :名無しさん@8倍満:2008/02/01(金) 15:17:36 ID:iQXKq+gF0
-
サッカーも90分間、ずっと緊張しっぱなしというワケではなく
それなりに起伏があるので、十分耐えられると思う。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:33:39 ID:M9jPJi6i0
- 世界で最も成功したスポーツはNFLだと言われていたが、
2006-07シーズンの結果を見ると、プレミアリーグだと言わざるを得ない。NFLは30チームだが、プレミアは20チーム。
TVの視聴対象国内人口の違いもあり、指標的にはプレミアリーグが収益性が高くなった。
とDeloitteは伝えている。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/76
- 167 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:39:20 ID:Qbn9FJEE0
- >>155
さすがジェットコースタークラブ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 15:40:15 ID:GWG9DiqH0
- 野球は健康面に不安のある高齢者の方達でも緊張せず観戦できる
すばらしいスポーツです。
野球をテレビで観戦している視聴者層の調査で高齢者の割合が
非常に高いのも、健康に気を使う高齢者の方からしてみれば
当然の結果です。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 16:14:43 ID:Mi6hd3am0
- >>59
死んでも死にきれんだろうな
- 170 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 16:45:31 ID:w8Sa1XMN0
- WBC開催中の日本も影響を調べるべきだな。
前回のWBCなんて決勝戦ではどれぐらいの人が心臓麻痺起こしたんだろう。
考えただけでも恐ろしい。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:28:00 ID:EVXx0n8b0
- 欧州の平均寿命考えてもホボ間違いないだろうな。
突然死の比率も世界トップだし。
やはりサッカーは健康に悪い
- 172 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:43:37 ID:yCOcsUQ/0
- 野球の試合、見るだけで急性認知症の発症リスク高まる=常識
- 173 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:47:44 ID:pvtKoB760
- ボストン???
アメリカじゃねーかw
最近サッカー人気高まってきたからネガキャンだなw
- 174 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:49:37 ID:TNQynxUu0
- 野球見て胃をキリキリさせて
サッカー見て心臓をバクバクさせてる俺は早死にするんかなw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:49:41 ID:rx5uXMq8O
- 焼き豚ぬか喜びwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからといってやきうなんか今更誰も観ませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 17:57:13 ID:pP21L3QCO
- 好きなチーム応援して死ねるなら本望
- 177 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:02:18 ID:+268PUcq0
- 2004年だっけ?中国でのアジアカップ
あれはさすがに見てて死ぬかと思ったわ・・
- 178 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:03:17 ID:6Efbs5jjO
- むしろ、急性心疾患に陥るような興奮や衝撃を味わってみたい。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:08:45 ID:qGUrWSa9O
- そう言えば独W杯の柳沢を見て心臓止まるかと思ったわ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:11:27 ID:mbLy+dQk0
- やきう見てると眠くなるよな
だって全然興奮しないもん
- 181 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:56:38 ID:QZJ5VoOi0
- 俺も野球だとイライラする。なんでピッチャーはなかなか投げないんだ。
耐えられなくなってすぐチャンネル変えちまうし。
寝るとこまでもいかないし(´・ω・`)
- 182 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:57:21 ID:EVXx0n8b0
- いやこの前の韓国戦や台湾戦見て分かるように野球の
1球1球の興奮度は異常。
サッカーはもう「世界のサッカー」ってだけでニワカが喜んでみてるだけだけど
この前の野球の韓国戦の8回9回とか
野球に興味ないニワカでさえ興奮して怖くて見てられなかったろ。
あの緊張と興奮は残念ながらサッカーでは味わえない。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:57:54 ID:esEQalCzO
- >>1
全てのスポーツに言える事だろw
- 184 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:58:32 ID:2BSdk0Mh0
- W杯ブラジル大会でマラカナンスタジアムでブラジルが
敗れたときには9人が死亡したという。絶望のあまり自殺するひとも3人いた。
これはやばいパッション。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:59:24 ID:tST3Hrbt0
- つまらない豚双六が流行ってるから(今はすたれてきたが)
日本人は長生きなのか。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:59:53 ID:h9ZpFoSAO
- 好きなクラブが降格決まった時は死ぬかと思ったなあ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 18:59:56 ID:+0iIiIHT0
- ん?100円ショック名前変えたの?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:00:42 ID:MLcseyr+O
- 楽しくも苦しくも無いダラダラ長い一生より余程いい
煙草
酒
徹夜
大騒ぎ
マンセー
- 189 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:17:55 ID:bQ67sEcSO
- 俺も一瞬100円ショックのスレだと思った
- 190 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:19:29 ID:m+hLmyEN0
- >>182
世界の野球人口の半分が日本人かつ、
プロリーグで50年先行してる割に、なんで
毎回毎回接戦なんだって呆れかえってたけどw
それに、女子フィギュアの方が高視聴率だったしな。
ジャンプ失敗しないかとドキドキしたよw
- 191 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:19:39 ID:8FJVEioAO
- ただ今100円はネタを探しております。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:47:56 ID:CSTTVK690
- >>182
残念だが、そんなふうに思えるのは、世界で日本の50歳以上だけになってしまったって事な。
本当にみんながそう思うような競技だったら、
世界中に広まって、オリンピックでもチケットが一番
売れない競技なんて言われてないだろうな。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:50:25 ID:xDzBKDOI0
- サッカーは格闘技見てるような興奮あるね
というよりチームプレーでしかも思い入れある分、格闘技より興奮する
これは確かにサッカーが一番だろうな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:52:29 ID:OAZ8HmNx0
- なんというMLB工作
- 195 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:54:21 ID:8RaGIvZQO
- ヘディング脳とか大変だな
- 196 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:54:29 ID:O4Tvf15H0
- サッカー=興奮する。見ていておもしろい。
その他のスポーツ=くだらない。見ていて退屈。
って意味の記事だよな(笑
- 197 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:54:56 ID:dm5Bl+V70
- せっかくだからハンドボール見ようぜ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 19:55:57 ID:dkvzgVKT0
- サッカーは1点の重みが違うしな。
一挙4点とか大量得点できる競技よりきついわな。
ヨーロッパのアンケートで、サッカーの何処が面白いって聞いたら、
点が入らないとこってのが一番多かったって。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:09:01 ID:Wj1isZVP0
- 競馬に人生を賭け続けてる俺にとっては、TVでサッカー見てるときは超のんびりすごせる時間なんだが
- 200 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:13:44 ID:MlVDE3Eq0
- ストレスたまるのは毎回のこと。けど得点した瞬間、体全体で宙に浮くような快楽を味わう。
それが中毒で止められん。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:16:26 ID:xDzBKDOI0
- ボクシングに似たとこある
ジャブの応酬がほとんどで、しかもなかなか当たらない
でもたまに凄いストレート当たってノックアウトしたりする
ジャブを楽しめないとボクシングは見て楽しくない
でもそういう玄人も、結局はノックアウトに興奮するんだよな
- 202 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:19:20 ID:uvVsPBSTO
- まあ、レジ待ちでは急性心疾患なんか起きないだろうしな。
やっぱりサッカーはさすがだわ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:22:03 ID:fNTP6PWf0
- ヘディング脳は深刻な現実問題
サッカーに不可欠な要素ヘディング。脳への影響に警鐘を鳴らす研究者がいる。
神戸大発達科学部柳田泰義教授もその一人。同教授は男女のボランティアによる実験を通じ、
「ヘディングによる衝撃」を軽視できないデータを示した。
そもそもプロ選手の死が招いた昨今のヘディング論議。
世界的には想像以上に「ヘディングの危険性」は問題視されているという。
幼児も行うスポーツである以上、早急に危険の程度の見極めと、
それを最小限にする対策が必要と考えられるが、日本サッカー協会広報部のコメントは
「(中略)協会としては特に報告を受けていない。理事会で討議もしていない」。日本の協会は動かない
(アエラ 2007年2月3日号)。
サカ豚はヘディングのしすぎで脳細胞が死滅して馬鹿
長嶋 立教
王貞 早実
星野 明治
古田 立命館
高橋 慶応
小久 青学
斉藤 早稲田
カス 中卒
中田 高卒
中村 高卒
小野 高卒
高原 高卒
稲本 高卒
柳沢 高卒
- 204 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 20:28:42 ID:Qbn9FJEE0
- サッカー叩きここまでくると気持ち悪いな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 22:49:20 ID:Foud5Dl00
- >>155
世にも珍しい、たとえ3点取られてでも2点取るサッカー
- 206 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:08:55 ID:h+XfL8EO0
- 野球は興奮しないもんな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:12:58 ID:DFYEW6500
- まあおもしろいからな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:16:12 ID:EXPvZOQ00
- 野球を見るならボーリングのほうがはるかにテンポ良いし興奮するよw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:36:23 ID:+CC09MOyO
- 10年ぐらい前かな。バイオハザードをするうちに不整脈がひどくなって病院に行った。
ドキドキはよくないんだなぁ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:40:02 ID:mbLy+dQk0
- >>185
なるほどwwwwwwww
日本人は豚双六に感謝しないとなw
- 211 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:40:41 ID:nshBdGbPO
- サッカーなんて見て何が楽しいの。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:42:32 ID:Klzfl4ahO
- あくまでこれ海外の話だな
日本の試合はいらいらしてくるよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:45:15 ID:3nEBSgTn0
- 「宇多田ヒカルの声質は1/fのゆらぎ」
と同じ感じのニュースだな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:45:53 ID:MMUAuMp/O
- 何を今更
- 215 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:50:49 ID:2bWZHG6a0
- 一点差の永川リリーフの方が心臓に悪い
- 216 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:52:07 ID:XgBYiZHx0
- サッカーに興味のない浦和の住人だけど、これで一人でも赤いクズどもが減るのは嬉しいな。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:53:09 ID:Thli/PsmO
- サッカー観てると「ポリープが出来る」の間違いっしょ
ちょり〜っス♪
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:53:46 ID:HU9gzzHQO
- 全ての日本人は野球に感謝しなければならないでしょう
野球はあまりにも退屈でドキドキしないから日本人の寿命は
長いのです
- 219 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 00:07:29 ID:N190mXxvO
- 日本が戦争で負ければその日急性心疾患増えるだろうな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:28:43 ID:4mLew31o0
- アメリカ国民からもつまらないって認定されてるからしかたが無い
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がない
>野球に魅力がない
>野球に魅力がない
- 221 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:30:01 ID:lU1uZQ/n0
- ヘディングすると頭がアホになるし、こんなスポーツは廃絶した方が良いな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:30:49 ID:nnnli/J50
- >>220
これがヘディングすると頭がアホになるという患者のいい例だな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:38:18 ID:K635msww0
- totoで一等当たりそうな時だとさらに倍!
- 224 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:42:45 ID:uZ/bkaQEO
- >>209
自分は荒川静香が金メダル取った時と06WCでイタリアが優勝した時、
早朝にハシャぎ過ぎて不整脈が止まらなくなり鎮静剤の点滴打たれたw
どんなスポーツでもそうだけど過度に入れ込むのは絶対体に良くないね
- 225 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:49:08 ID:AB4WbMF20
- >>202
レジ待ちよりつまらないスポーツがあるらしいね
- 226 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:51:52 ID:Ncccdy3EO
- 酒飲みながら観るからか?
- 227 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:54:06 ID:/DCw4w8j0
- ここでも焼豚暴れてるのかよ・・・
人気ががた落ちして焦るのはわかるけど
なんかアホ晒してるみたいで、余計悪印象もたれるぞ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:55:17 ID:vLe0U7Qy0
- 知ってるか?生きてるとどんどん寿命が縮まるんだぜ
しまいにゃ死んじまう可能性もかなり高いらしい
生きるのは危険すぎるからやめた方が身体にいいかもな
- 229 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:44:57 ID:u+leygwYO
- 最近よくスポーツ見るようになったけど普通に煽りでも何でもなくサッカーが一番つまらないな
- 230 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:51:20 ID:65T15jpJ0
- 一見意味がありげで全く意味の無い研究をやらせたらドイツは最強
- 231 :在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/02/02(土) 06:57:48 ID:dcoNjeu80
- 問題は心臓に悪そうなものって、大概、鬱にはいいんだよw
- 232 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 07:30:58 ID:OtqCw4sMO
- 野球はつまらないから退屈で死にそう
- 233 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 07:52:16 ID:YE1VUsZKO
- なるほど
つまり去年までマリサポとジェフサポ兼任してた奴はかなり心臓に負担かかってたって事か
- 234 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:02:49 ID:xscgX43x0
- ジェフサポに負担が掛かったのは、移籍騒ぎじゃね?ww
あれは心臓に悪いよ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:15:38 ID:EDS1YD8V0
- >>221-222
それってアメリカ黒人の元薬球選手が、薬球は魅力がないって
発言してるんであって、ヘディングとか全然関係ないよな?
薬球脳の頭大丈夫?
- 236 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:19:09 ID:RgxxekXXO
- やき豚とサカ豚の罵り合いは芸スポ名物だなw
- 237 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:01:36 ID:/4UXNO/M0
- 長生きしたければ、野球を観てろ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:48:52 ID:tlrLrwlG0
- プロ野球の視聴率を語る2112
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201768540/
414 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:06:16 ID:a9m/30V4
>>398
ここでいいだろ、ハンド板
なんでも有なんだから
球蹴りなんか見てると、いい年こいてルールすら守れない
ここの頭のおかしい引きこもりオヤジ連中みたいになるから注意してね
- 239 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:52:27 ID:wnDWBi1Y0
- 野球を見るくらいなら
あっちむいてホイ選手権を見たほうがマシ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:53:23 ID:Ln/lftlJ0
- 野球に対する劣等感笑える
- 241 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:54:16 ID:/onQMzbZ0
- 野球のつまらなさは異常
バスケットのほうが面白い
- 242 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:55:44 ID:0sL3uNKEO
- そらそうだろ。興奮度がやばい
中学の時に始めて観戦したけどもう雰囲気が凄かった
- 243 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:57:02 ID:5hB172qDO
- 大分とか大宮とか千葉は寿命縮みそうだ。
水戸は達観して長生きしそうだな
- 244 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:57:45 ID:BItiVjkN0
- そんなリスクを考えながら生きる方が体に悪そうだ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:02:02 ID:CnGXUtPWO
- オシムはPK戦は見ない様にして心臓を守ってたのに、ああなった。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:04:14 ID:C0ngv5A6O
- サッカー興奮するとかおもしろい言ってる奴は日本代表もおもしろいっておもってるのか?
俺は下手すぎてイライラしかしない
- 247 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:11:26 ID:y2l2JBhs0
- 糞ころがしてるからなものすごい悪臭だろ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:13:15 ID:q+2XNSAB0
- 実際W杯のたびにじーさんばーさん死んでるしな。
まあそれだけ興奮できて面白いって事だ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:13:49 ID:E5oDuDpj0
- つまりはやきうは刺激の少ないつまらないスポーツだと
- 250 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:16:08 ID:9kFmi1sZO
- 三杉君…
- 251 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:17:20 ID:vtdXJJ/cO
- アホーターって本当に基地外が多いよな
- 252 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:18:45 ID:AB4WbMF20
- 白いのを踏むと点が入る(笑)
何が面白いのかわからない
踏んでるだけやん
全く興奮しないなぁ。
>>95-96
wwwwwww
- 253 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:31:15 ID:MrFjxVRyO
- 野球は子守唄に最高!いつの間にか寝てる俺がいる。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 16:54:23 ID:XX3lsIEoO
- 怖いよー
- 255 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:56:00 ID:7qeGWGl10
- >>131
エキサイトしねーよwww
- 256 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 15:38:03 ID:RQtgG+QD0
- 薬球は、薬球発祥国のアメリカ国民自体がつまらない事を認めているんだから、
なんでこのスレで薬球薬球言う奴が湧いてくるのか理解不可能w
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
NFLコミッショナーが野球非難?
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
>「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
>「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
- 257 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 15:43:44 ID:4mQ2+dbnO
- サカ豚焦りまくり の巻
- 258 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 15:52:11 ID:i5D2MUNpO
- ↑w
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 16:55:33 ID:WpM4260i0
- >>177
凄かったなあれは・・・
・初戦から苦戦続き
・一人少ない中ロスタイム同点ゴール
・PK0-2からまさかの逆転勝利
大アウェーのなかの決勝は完勝だったけど
- 260 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:09:21 ID:luzpEhgH0
- 確かにベルギー戦の師匠のゴールは興奮したよ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:11:19 ID:qncRICa+0
- オートレースでレース直後に逝ってしまった爺さんがいたな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:15:02 ID:hDijHn1m0
- >>256
>ポール・タグリブー
正解はタグリアブーな
タグリブーでググッてもこのコピペしか
出てこないのは笑えるけどな
どんだけコピペしまくってるんだよ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:40:55 ID:D6QsfJLw0
- やきうの試合、見るだけで急性痴呆症の発症リスク高まる研究も進んでるお
- 264 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 18:23:55 ID:9gtvx/OD0
- >>262
事実だからしょうがないよ。
薬球脳は事実をいつも歪曲してるから信じられないんだろうけど。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 23:59:18 ID:7qeGWGl10
- >>263
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 266 :名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 00:00:16 ID:Vq5mZz8I0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る2112 [球界改革議論]
- 267 :名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 09:28:25 ID:/VuKc87r0
- >>260
師匠のつま先最高wwwww
- 268 :名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 09:54:46 ID:oaOoeJ6U0
-
- 269 :名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 19:59:46 ID:iTiFYDgs0
- それがだね、十数年前に阪神とヤクルトが優勝争いをした時に、2人位亡くなってるんだよ。興奮して。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 22:46:50 ID:BmyW5sKGO
- やきうはスポーツじゃないからなあ
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★