■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【F1】2007年日本GP 富士スピードウェイは雨のレースを想定していなかった
- 1 :あじゃぱぁ〜φ ★:2008/03/03(月) 19:12:32 ID:???0
- 【徹底検証】F1日本GPin富士 「バス難民」の悲劇は繰り返されるのか?
3月3日発売 「プレイボーイ」3月17日号http://wpb.shueisha.co.jp/より抜粋
http://www.shueisha.co.jp/magazine/men/jpg/w_playboy0458_h.jpeg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/mnewsplus/1204538892451o.jpg
P35〜
FSW(富士スピードウェイ)は、なんと富士のレースで雨を想定してなかった!
週プレ
次に、今年は入場者数を昨年の14万人から11万人へと3万人も減らしましたが、これはナゼ?
どうせ今年はそんなにお客が来ないと睨んでるんですか?
加藤(加藤裕明FSW社長)
昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
そのため泥浄化したシャトルバス乗り場に、最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
なのに寸断されたバスルートは修復せず、悪循環に陥ったんです。
あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。
悪天候で有名な富士のレースで雨を想定してなかったコト自体、そもそも信じられない…。
で、11万人の根拠だが、これは観客の約85%がレース終了後、一気にバス乗り場に集中し、しかも決勝日が雨でも、
GT選手権並みに3時間くらいで場外に出られることを前提にして出した数字だという。
加藤
昨年のFlは有料入場券が13万枚で、12万7千枚が売れました(残り1万枚は関係者分)。
正直、14万人くらいが入って、F1は収支がトントンです。
つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
「赤字覚悟」で人数を減らしたところに「今年は絶対失敗できない」というFSWやトヨタ側の強い決意を感じなくもないが、
赤字になる、ならないという話と、観客にかける迷惑の話を天秤にかけられても、正直、困る。
総数5ページの特集より一部書き起こしました
- 2 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:14:19 ID:6r1TNF+30
- トヨタは走ることを前提に車を作っていません
- 3 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:14:55 ID:BH6QIXfP0
- トヨタとFSW市ねよw
- 4 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:16:05 ID:RkXNN37yO
- 4
- 5 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:16:07 ID:q8ttTxA90
- とりあえず会長と社長が首を吊ればみんな許してくれると思うよ
と言うか現上層部が全て消滅すればトヨタ繁栄間違いなし
- 6 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:16:37 ID:rXWoQZSuO
- だめだこりゃ( ̄ω ̄)!
- 7 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:18:53 ID:7EH9ouLM0
- クラウンユーザーは負け組
- 8 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:19:27 ID:gHrlxuAN0
- 鈴鹿に戻せよ・・・
- 9 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:19:41 ID:f7gsoyoC0
- 簡単に纏めると「今年も失敗を前提に富士でやるよ」ってことで良いのかな?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:19:42 ID:20VMWqpy0
- 過去のF1、WEC、インターTECと雨があったのはどこへ?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:19:56 ID:Co/JlT8d0
- F1シランプリ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:20:14 ID:7EH9ouLM0
- TI英田の方がまともだった
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:20:53 ID:jmUGlNBl0
- 富士の麓で雨を想定してなかったって小学生が計画したの?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:21:22 ID:ZfohEfBP0
- 丸投げばっかやってるからこうなるんだよ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:21:39 ID:96PpABFN0
- あの時期の富士で雨を想定してないって……
さっさと鈴鹿に戻せよゴミクズ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:22:17 ID:7/bk0wov0
- だから本田宗一郎の墓の近所だとあれほど
- 17 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:22:30 ID:M6RVfpF80
- >FSW(富士スピードウェイ)は、なんと富士のレースで雨を想定してなかった!
ひでぇ言い訳だなオイwww
富士で雨天を考慮に入れてないってどんだけ無知なんだよwww
- 18 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:23:01 ID:x68st9RG0
- わしらのようなただの客ですら考えつくことなのに何をバカな事言ってるんだ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:23:47 ID:0nKPswoe0
- ソロバンばっか弾いてるからこうなるんだよ、利益還元でやれよ。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:23:47 ID:Xoux1DBf0
- 豊田市で市街地レースやれよ!簡単だろ、植民地なんだし。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:23:55 ID:7EH9ouLM0
- だからトヲタF1はビリ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:24:08 ID:8r+gA/6Q0
- 富士の時はお茶の間が一番の特等席だよ。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:24:23 ID:20lEgcTX0
- 富士スピードウェイには
どんな事があっても
二度と行きません。
富士の裾野で雨を想定していなかったって
知的障害でもあるんですか。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:24:30 ID:llSACsYqO
- 命はって走ってるドライバーにこの発言聞かせてみたいね(^ω^)
- 25 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:24:50 ID:vqTaitm6O
- 改装直後のFポンが豪雨でストレートでクルクル回るクルマ続出で赤旗
去年の開幕は2周でレース中止で大騒ぎ
これで「雨を想定してなかった」なら間違いなく裁判は負けるな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:26:17 ID:Cb2lKRqq0
- 雨の降らない富士を想定か…
- 27 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:26:18 ID:CdVO9WCA0
- 天下のトヨタなんだから下請け業者並みに天気もコントロールしろよ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:26:22 ID:x7c7vIk90
- そりゃF1で結果でるわけないわなww
- 29 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:27:23 ID:ZfohEfBP0
- 観客:「当日は晴れたら良いなぁ」
運営:「当日は晴れたら良いなぁ」
- 30 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:27:47 ID:Rv/pai980
- >>25
ヨタにとっちゃ賠償金なんてたかが知れてる。言い訳をを押しとおすことのほうが大事
- 31 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:28:15 ID:libEDbVf0
- あの雨の中レースをしたことが信じられん
- 32 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:28:39 ID:C6FZE3/nO
- д
- 33 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:28:59 ID:biWmSjg60
- 今年はこれだけ対策をしても、最短で3時間はバスに閉じこめられるのか
観戦に行かれる方、ご愁傷様です
- 34 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:29:26 ID:x7c7vIk90
- >>30
プライドってないのかね?
言い訳してもいいんだが金あるならどうにかできそうなもんだが
ほんとくそ会社だな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:29:44 ID:PVg2G3f50
- 後付の言い訳なのにあほすぎるw
- 36 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:29:55 ID:kbwVehVI0
- ガスコインがトヨタをクビになった本当の理由 by マイク・ローレンス
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50523555.html
トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html
- 37 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:30:39 ID:3VV5SvnQ0
- ハ○アー焼死隠匿もw車が燃えると思わなかった・・・ってか
ふざけんな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:02 ID:wxrCzZfX0
- >>30
ダイジョウブ、トヨタは負けないから^^
- 39 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:03 ID:Kaw8VqZG0
- プロストがいたら二度と富士には来ないレベル
- 40 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:12 ID:NVocsjQb0
- ヨタが関わるカテゴリーはろくな事にならんな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:13 ID:sKAkwonn0
- 糞尿地獄wwww
膀胱と肛門破壊wwww
- 42 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:59 ID:aCk/qr/g0
- 赤字覚悟といいながら、すべてのものでトヨタがカネを吸収する仕組みを
作って、結局黒字ですってことに。今年の弁当は3万円均一化
- 43 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:59 ID:C36mG1lk0
- [東京 3日 ロイター] 日本自動車販売協会連合会(自販連)が3日発表した2月の
新車販売台数は前年比0.1%増の32万2613台で、2カ月連続前年実績を上回った。
主要各社別にみると、トヨタ自動車<7203.T>(レクサス除く)が前年比2.9%減の
14万5218台で3カ月連続で減少した一方、日産自動車<7201.T>が同4.4%増の
6万2799台で2カ月連続で増加、ホンダ<7267.T>が同12.9%増の3万8166台で
4カ月連続で増加した。
この三ヶ月トヨタだけ一人負け状態が続く
反動?1万円F1弁当の怨み?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:32:01 ID:l2CswKdHO
- 去年は最悪だった。
個人的には二度と行きたくない。
体力的にも金銭的にも家族にかかる負担が大きすぎる。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:32:15 ID:3qHOHHXzO
- >>16
あの人は
お客に迷惑かかってもいいからトヨタが困ればいい
とは思わないと思うよ
モータースポーツファンが悲惨なめにあうなんて、オヤジさんは避けたいと思うはず
サーキットが何処であれ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:32:49 ID:C36mG1lk0
- オールトヨタネットワーク分科会
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200634253/l50
- 47 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:33:05 ID:IaeFFFT80
- >赤字になる、ならないという話と、観客にかける迷惑の話を天秤にかけられても、正直、困る。
F1をはじめたのはトヨタが若者に人気がないから人気取りのためにはじめたのであって
商売が前面に出たらこの様な結果になるよな。
しかも観客を宣伝活動の背景にして大きなトヨタの旗を出して他のチームは旗を禁止した。
死人が出なくてよかったな。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:33:46 ID:C36mG1lk0
- きっかけはいろいろとあると思いますが、どうすれば信頼を取り戻せるかトヨタ(笑)は冷静に考えましょう。
トヨタ自動車の部長ら3人を熊本県警が書類送検。乗用車の欠陥を知りながら
リコールをしなかった業務上過失傷害の容疑。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/news/news02/tyt_recall0607.pdf
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/article/detail/2299119/
重症事故発生の欠陥車16万台強も市場放置
改善実施5割だけ
http://www.mynewsjapan.com/reports/686
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
http://www.mynewsjapan.com/reports/410
台数記録更新のトヨタのリコール
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-6.html
ワゴン車のバックドア開き、転落 女性重傷
http://www.news24.jp/102851.html
http://zip.2chan.net/6/src/1202466249313.jpg
経団連トップの病院経営
http://www.geocities.com/kawaiclinic/toyota1.htm
純利益1兆円のトヨタ 〜下請け業者「自分の代で終わりか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html
トヨタ過労死事件
CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視・一貫して冷たいトヨタ
http://news.livedoor.com/article/detail/3461380/
- 49 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:33:56 ID:ODiV0I4eO
- 想定していない人がいなかったくらいなのに
- 50 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:34:20 ID:deaK+y9a0
- >>43
落としてる。世界一まで1万台を切って慌てたw
何が何でも世界一にはなりたくない。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:34:25 ID:cWsqw9/p0
- もうちょっと待ったら鈴鹿に帰ってくるから
トヨタと富士の話はもういいよ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:34:37 ID:C36mG1lk0
- 【リンクで見る富士F1チケット販売の歴史】
マスメディアを利用した煽り
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050717.html(現在リンク切れ)
売れ行きが鈍るとみるやML購読者に割引チケットを提供
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1187365416/
海外販売分が還流してきたと思われるタイミングで先着順販売を開始するが何故か人気席は販売せず
一方、旅行会社の新商品ツアーが急に充実。人気席中心に殆んどすべての席が選べるという不可解
http://www.jtb.co.jp/f1tour/
台風9号到来。静岡県南部に甚大な被害をおよぼしF1開催に不安が募る
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0023/09/30.html
チケット売れ行きが急激に低下。ツアー各社が事実上の値下げに走る
http://www.topnews.jp/gptour2007/
http://fujikyu-travel.co.jp/fswf1/
オークション価格も低迷
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4854.html
開催まで3週間を切り、大量の売れ残りにいよいよ狼狽
人気俳優・人気映画に絡めた宣伝
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091704.html(現在リンク切れ)
アイドルを利用した客寄せ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091705.html(現在リンク切れ)
オークション落札相場下げ止まらず
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4892.html
関連会社にチケット押し付けが暴露される
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28323.jpg
- 53 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:34:49 ID:0vqX0dql0
- 皮肉が正論になっちゃうって、もう終わってるよね
- 54 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:34:56 ID:P9odoZ1I0
- 小学生の遠足より酷いな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:34:56 ID:Mc+IVh7u0
- 女がケツまくって小便してるのが普通だった異空間
- 56 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:35:34 ID:C36mG1lk0
- 関連スレ
【地獄】2008年富士F1観戦対策【天国】Part1
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191926806/
【氏ね】真富士観戦者集まれ45【ヨタ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1199374234/
【バス地獄】富士F1観客輸送【カイゼン】Part6
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1192542995/
■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1193900220/
トヨタ自動車不買運動 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1190610899/
■とことん日本の恥晒し トヨタ(笑)29(゚U゚)■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199781055/
●超危険 命に関わる ザ・リスク・オブ・トヨタ2●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1195567627/
- 57 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:36:02 ID:C36mG1lk0
- 報道関連
特報!しずおか 作成:テレビ静岡
http://uk.youtube.com/watch?v=XSoM32bKB6Y&NR=1
オートスポーツ
http://news2.as-web.jp/mail/07fujimail.html?b6Ec=1&b6Ec=1
「検証F1の町:/上 渋滞対策裏目に シャトルバス観客搬送乱れ /静岡」
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20071004ddlk22050140000c.html
「検証F1の町:/中 広がらぬ経済効果 バスで観客、地元を素通り /静岡」
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20071005ddlk22050237000c.html
「トヨタ自動車:副社長が謝罪 F1日本GPのトラブルで」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071005k0000m020126000c.html
「自動車:F1 日本GP 運営トラブル続出で、トヨタ副社長謝罪」
http://mainichi.jp/chubu/news/20071005ddq008050007000c.html
「F1:道路陥没で大渋滞 一部観客4時間足止め 日本GP」
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20070930k0000m050091000c.html
「F1:濃霧のためフリー走行中止」
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20070929k0000e050054000c.html
「自動車:F1 日本GP 仮設7000席「レース見えない」
3億5000万払い戻し」
http://mainichi.jp/chubu/news/20071001ddq041050011000c.html
産経系
「F1観戦2万人が足止め 道路陥没バス動かず」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/87420/
「F1日本GP予選日・道路陥没で観客立ち往生」
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/070929/oth0709292209004-n1.htm
「課題くっきり/F1日本GP閉幕」
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000710010009
「トヨタ副社長が謝罪「来年は課題解決」 F1日本GP」
http://www.asahi.com/sports/update/1004/NGY200710040008.html
「F1レース見えず 富士SW、5万円を7千人に返却へ」
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200709300136.html
トヨタ(笑)は糞
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
- 58 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:36:05 ID:69kImVOO0
- バスツアーで行ったんでバスには乗れたが、渋滞で2時間閉じ込められて発狂しそうになったよ
今年は行かない。鈴鹿まで待つ!
- 59 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:36:21 ID:c4edPDuU0
- >>13
運営の実作業に昔から携わってきた従業員をサーキット買収時に、
解雇or左遷したか、買収後、親会社やサーキットの偉いサンの都合
だけを優先させ続けて、わかってても誰も忠告しなくなってしまったかの
どりらかだな。
競馬場から大型のシティーホテルまで、不特定多数の人間を大量に
捌く施設は警備・誘導の関係者が持つ権限は非常に高いんだけど、
あのお粗末な運営からして、上っ面の今年か考えない池沼だけで
運営したんだろう。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:36:21 ID:IShAr9sLO
- 無茶苦茶w
- 61 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:36:29 ID:C36mG1lk0
- 関連スレ
野グソを強いられたF1観客70人がトヨタを提訴へ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204236445/
トヨタ(笑) 糞尿グランプリ(笑)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008022902091388.html
- 62 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:37:02 ID:C36mG1lk0
- 24 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008022902091388.html
- 63 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:37:03 ID:KEg70NrC0
- 成功する想定しかしなかったってことか、
道路建設と一緒だなw
- 64 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:37:46 ID:C36mG1lk0
- バスはボイコット、「逃げろ」指示も
ほかにもKHさん(仮名)は、当時の様子を語る。
「一部のバス運転手さん達はボイコットして帰ったようです。お客さんに
キレられても、運転手さん達に情報が来ないから対応できないし、規定の
13時間以上の労働を強いられた挙句、休憩も取れない。待機場に寄る
ことができても、用意されているハズの弁当も無い。サーキット内の運営
スタッフには、お客様の不満がピークのため、暴動に巻き込まれないよう
ユニフォームを脱ぐ指示が出たようです。ポジションによっては
『逃げろ』とも……。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071023/16492
- 65 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:38:09 ID:C36mG1lk0
-
トヨタF1チーム公式ファンクラブ『team TOYOTA』および、
team TOYOTA公式ホームページ(http://www.team-toyota.jp/)
は2006年12月20日をもって閉鎖いたしました。
本当にありがとうございました。
不人気で会員数が僅か1800人足らずしか集まらず赤字運営。そして、結局解散。
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | |
だっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 66 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:38:16 ID:x7c7vIk90
- >>59
確か鈴鹿側の支援を断ったんじゃなかった?
あれかなり大きいと思ったんだが今年は頭下げても支援してもらってほしいよな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:38:34 ID:C36mG1lk0
- 昨年のF1日本GPは9月28〜30日、30年ぶりに会場をFSWに移して開催され、
3日間で約28万人が観戦した。だが、実際には仮設スタンドの一部でレース中の
車が見えなかったり、会場までの交通手段をシャトルバスだけに制限したにもかかわらず、
周辺が大渋滞して計画通りに運行できず、数万人の観客が長時間、待たされたりする
トラブルが相次いだ。
FSWは運営上の不手際を認め、レースが見えなかった指定席(6万1000円)の観客
約7100人に自由席との差額5万円を返還。行きの渋滞で決勝に間に合わなかったと
認定した観客85人を対象に入場料などの返金を進めたが、その他のトラブルを受けた
観客については返金はしていない。
これに対し、原告側は「FSWが責任をもって運行すべきシャトルバスが計画通りに走らず、
F1観戦で苦痛を受けた」などとして、チケット代の返還に加え、慰謝料も請求する。
FSWは今月20日、今年10月の開催に向けて、バスの運行方法の変更などの改善策を
発表したが、払い戻しの対象が拡大しなかったことから、原告の数が膨らんだ。
http://www.asahi.com/sports/update/0228/NGY200802280007.html
- 68 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:38:39 ID:vqTaitm6O
- >>59
どちらかじゃなくて両方なんだから笑っちゃうだろ?
- 69 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:39:05 ID:kbwVehVI0
- 十勝24時間レース ハイブリッドならではの対策を施して……「レクサスGS450h」、初24時間レースで目標達成!
■ハイブリッドカーならではの対策とは……
「レースなので普段とやることは同じです。ただ実績がないだけで、
それをうまくコントロールするのが今回のミッションだったんです」と大橋。
しかしそのなかには、特筆すべき作業が含まれていた!
それは、1時間30分前後のタイミングで行われるルーティンワークでの“ドライアイス交換作業”だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
熱対策として準備されたドライアイス。実はリアトランク内のバッテリーを冷やす策であり、
ピットインのたびにスタッフがトランク内に収納されたボックスから小さくなったドライアイスを取り出し、
新品を入れ直すという作業が何度となく繰り返された。
CO2削減する筈のハイブリッドでバッテリ冷却をCO2の塊で行う愚挙wwww
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018400.html
- 70 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:39:19 ID:C36mG1lk0
- トヨタ(笑)糞尿スカトロ日本グランプリ
F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々
http://www.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
週刊オートスポーツ
貴重なご意見ありがとうございます
10月5日の応募開始以来、2007年F1日本グランプリに関する
多数のご意見を皆様からいただきました。
中には、我々週刊オートスポーツ/オートスポーツweb編集部員も驚くほどの体験談、
また皆さんのF1グランプリへの愛情が感じられる投稿も多数ありました。
http://news2.as-web.jp/mail/07fuji_a01.html
これを読めばトヨタ(笑)への考えが変わる。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:40:17 ID:C36mG1lk0
- 欠陥車日本一の、インチキレースを繰り返すトヨタ(笑)が、運営しようとするのが間違いだ。
しかも、鈴鹿サーキットから金で奪い取って、無理矢理に富士にしたのだ。
そもそも、富士は日本のレースの歴史の中でも場所柄天候のリスクが高く荒れ模様な事が
分かっていたのだ。
特に地元でも9〜10月は天候が、雨や霧になりがちで荒れ易いのが言われ続けていた。
前回F1が富士に来た30年前程の1976年でさえも、10月の悪天候でニキ・ラウダが
決勝レースにリタイヤして、年間のチャンピオンを逃してまで危険を訴えたほどだ。
今回の決勝レースに関しても、ドクターヘリが飛行できない悪天候にも関わらず
本来はレースを中止しなければならないルールにも関わらず、富士スピードウェイと
トヨタ(笑)は、ルールを破り危険を冒してまでも、レースを決行した。
この事は、国際的にも、レーシングドライバー達からも、もっと裁かれるべき
だと思う。
興行を優先して、完全にルールを無視して、レーサーも観客もサポートする係員も危険にさらしたのだ。
以前から、トヨタ(笑)がレースに関わるとろくな事が無いと言われ続けていたのが良く分かる。
トヨタ(笑)は、モータースポーツに絡むべきではないのだ。
チケットの販売方法も、運営も、シャトルバスも、運営が糞なのは、
トヨタ(笑)も富士も既に昔から伝統だろ。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:40:42 ID:j/ETV5NF0
- モータースポーツに関わるな!
- 73 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:40:58 ID:2xO5WPLg0
- なるほど、あの失敗は
計画立案者の希望的観測であり
我々には落ち度はなかったというのですねw
その希望的観測を信じたあなたがたには落ち度はないとでもいうのかね?
- 74 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:41:47 ID:RSCxJIGF0
-
今年の責任者は、
去年FSWに来てませんwww
F1も1回しか見たこと有りませんwww
- 75 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:42:47 ID:DiHuePxg0
- >>レース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
予測で2時間以上待ちが半数の時点で終わっとるな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:42:57 ID:Xunu8IZ60
- 不治なんてたいてい雨ばっかじゃねえか。
あの水田みたいなサーキット、まだ全然治ってないな。
改修後は少しマシかと思っていたんだが・・・
- 77 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:43:45 ID:1v6zOmF60
- >昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
>想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
>なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
>おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
べつに雨じゃなくても、あの環境じゃあ皆すぐ帰りたがるだろう。
7時前には全てのイベントは終わってたし。
正直、GP見に行ってあんなに時間つぶしに困るとは思わなかった。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:43:04 ID:4lpKTG6p0
- 今年もカイゼンなしでさ
マニアに席を売ったら儲かるんじゃね
- 79 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:44:08 ID:vqTaitm6O
- >>74
違う
レース観戦が一度なのであって
それがF1かどうかはわからないし
去年11月の派遣内定以前かもわからない
そういえばFポンの最終戦にトヨタ車のスーツの連中を見かけた気が
- 80 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:44:54 ID:KDOBKL8a0
- 全然分析できてねえ……
- 81 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:45:52 ID:Q+CGLdci0
- 【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg /:::::;;;ソ ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
カツサンド 1,000円 /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円 | ( `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
とんかつ弁当1,500円 | ノ ヽ | ___ _
F1弁当 10,000円 ∧ 3 ./ | |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg /\ヽ / | |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円) ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
- 82 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:46:09 ID:iV062zko0
- 【リンクで見る富士F1チケット販売の歴史】
マスメディアを利用した煽り
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050717.html(現在リンク切れ)
売れ行きが鈍るとみるやML購読者に割引チケットを提供
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1187365416/
海外販売分が還流してきたと思われるタイミングで先着順販売を開始するが何故か人気席は販売せず
一方、旅行会社の新商品ツアーが急に充実。人気席中心に殆んどすべての席が選べるという不可解
http://www.jtb.co.jp/f1tour/
台風9号到来。静岡県南部に甚大な被害をおよぼしF1開催に不安が募る
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0023/09/30.html
チケット売れ行きが急激に低下。ツアー各社が事実上の値下げに走る
http://www.topnews.jp/gptour2007/
http://fujikyu-travel.co.jp/fswf1/
オークション価格も低迷
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4854.html
開催まで3週間を切り、大量の売れ残りにいよいよ狼狽
人気俳優・人気映画に絡めた宣伝
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091704.html(現在リンク切れ)
アイドルを利用した客寄せ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091705.html(現在リンク切れ)
オークション落札相場下げ止まらず
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4892.html
関連会社にチケット押し付けが暴露される
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28323.jpg
- 83 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:48:49 ID:nxwE+YKB0
- > あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で
公務員みたいな考え方するんだな。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:49:02 ID:XiYh5Xu80
- 去年の地獄絵図どこも報道しなかったのには笑ったわwwwwwww
TOYOTAマネー恐るべしwww
- 85 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:49:18 ID:9blIL+SR0
- チケットと一緒にクレームを付けない旨の同意書を配りそうだな。
それはともかく、今年は旗の緩和はあるんかいな。
世界でも珍しいフェラーリの旗が振られないGPが名物になるのかねえ。
中国だってオリンピックで応援する国の旗持ち込み禁止にしないだろうに。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:50:01 ID:Cifrr8aX0
- 見えない席で500円のカレーパン食べるドM集会やろうぜ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:50:20 ID:x7c7vIk90
- >>85
旗はおkらしいお
- 88 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:50:38 ID:BEpR6u6V0
- 14万人→11万人って事は、
去年以上の、ぼっくりかwww
焼きそば 2000円ぐらいかwww
- 89 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:51:42 ID:C36mG1lk0
-
レクサス(赤恥)
ブランド別新車販売台数概況(2008年2月)
レクサス 合計 2,553 前年比 75.9
先月も大幅減
相変わらず全く売れていませんなw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:52:00 ID:Xunu8IZ60
- 今年もパソコンモニター前の暖かい特等席で、スカトロ地獄を眺めて楽しむかw
- 91 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:53:13 ID:eNn0efm10
- 今年は実況の鯖が余裕で飛びそう
- 92 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:53:44 ID:kVwipYGu0
- どんなにトヨタを贔屓目に見ても、
成功する要因が見当たらないんだが…。
交通機関の圧倒的な少なさはどうしようもない。
せめて電車でも走らせてからにしたほうがいいんじゃないか?
- 93 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:53:51 ID:UxHMPo61O
- 雨想定しないって…
どんだけ頭の中晴れ渡ってんのwwww
- 94 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:55:18 ID:C36mG1lk0
- 大嘘吐きなトヨタ(笑)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/economy/interview/CK2007032202103656.html
これ笑える〜
- 95 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:55:24 ID:Fd+g9IEoO
- >>93
札の雨が降ってます
- 96 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:56:27 ID:C36mG1lk0
- 富士スカト(ry祭り・・・・・・
バス待ちで寒さに凍える観客を横目に時間通り救護所を閉めライトを消し、スタッフは二階でお茶のみ雑談。
救護所を開けてくれ、との客からの要望をしばらく無視した。(観客ブログ・写真付きで訴えていた)
トヨタ関係者を優先的に帰すため、観客用のバスは会場目前で十数台が待機。観客を雨の夜の中、
最長五時間も待たした。(観客ブログ・バス運転手・タクシー運転手の証言)
応援旗は全面禁止、観客への注意を徹底しておきながらトヨタ関係者だけ超巨大トヨタ応援旗を掲げる
(観客ブログ・写真付きで訴えていた)
設計・完成時にハッキリ分かる見えない応援席を作り無理やりチケット販売、観客からの苦情で渋々チケット代を返還。
富士スカト(ry祭りを楽しみにしてチケットを購入し、数時間をかけ会場に訪れた観客を完全に軽視。
持ち込み禁止にして飢える観客に対し、焼きそば1000円などのあり得ない高額の弁当を売りまくる。
高い?嫌なら買うなよw、12時間飲まず食わずで我慢してろw、という悪質な態度。
観客の誘導はほとんどがバイト、しかも最小限。苦情はすべてバイトにまかせる(観客ブログ)
大失敗の富士スカト(ry祭りを、徹底した情報操作・隠蔽で成功と伝えた悪意ある最低のトヨタ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:56:28 ID:c4edPDuU0
- >>66
そういうニュース出てたね。
サーキットとトヨタ自動車は、一時的な宣伝とぼろ儲けの手段であって
時間とお金を費やして来場してくださったお客様に喜んで頂くことでは
ないという方針でいるのだろうね。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:56:44 ID:VBO+RAGE0
- >我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると想定していたんです。
これがアホすぎる。
3+2+2=7だぞ?
あとの3はどこへ?
4時間目に3割に増えるとか?
4時間目に2で5時間目に1とか?
1割も5時間残るはずはない。
最初の3時間で9割は帰ると考えるのが当然。
雨じゃなくてもな。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:56:52 ID:C36mG1lk0
-
F1スカトロGP2007まとめサイト
トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
- 100 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:56:55 ID:kZ/kTESd0
- >>93
カラッとしてるんだろうな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:57:18 ID:h82VEIpbO
- 今まで、モータースポーツをなめてた結果でしょ!
トヨタさん(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:57:54 ID:lykPglP30
- もうさ、TOYOTAはモタスポから手を引いてよ・・・
ナスカーでもなんかやらかすぞコイツら
- 103 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:57:59 ID:slcc5hM7O
- 暖かいコーヒーを飲みながらテレビ観戦が勝ち組
- 104 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:58:30 ID:IAwx/4c60
- テンナント料がさらにあがる悪寒・・・
ってことは、弁当販売価格が3割〜5割増し?
もしくは、オール中国産の食材使って現状維持か・・・な
- 105 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:58:54 ID:ETzHCqh90
- >>89
自慢の対GT−R用ヌポーシモデルがシビックタイプRより遅い時点で終わってる
- 106 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:59:08 ID:C36mG1lk0
-
キャンプ禁止はもちろん、
事前入場禁止。
徒歩入場、徒歩帯出禁止。
食品や飲み物の持込禁止。
バスルート指定。
トヨタ関係者のみ渋滞知らずで入出。
定時だからと消灯して避難場所を閉め出し、運営側は2階で談笑。
垂れ幕横断幕禁止。トヨタが用意した巨大シートのみ許可。
数万人が何時間も寒さに震えるバス待合い場所にトイレ極少数。
これはすでにF1イベントではないよね。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:59:40 ID:C36mG1lk0
-
道路陥没も交通量、悪天候、滞留を考慮したら
簡易舗装じゃダメなことくらい世界のトヨタなら予測しなきゃ
利潤追求が先立って、慣れないイベントなのに予算ケチり過ぎ何じゃねーの?
- 108 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:00:33 ID:Cifrr8aX0
- 2ちゃんですら富士に決まったときから雨でグダグダになるって言われてたのに
- 109 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:00:39 ID:aD3HuWv60
- >今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
無理しなくていいから鈴鹿に返せ。 トヨタには無理なんだよ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:00:50 ID:kZ/kTESd0
- >>96
行った人ほんと災難だったな
こんなことやるまでは色々と言われつつも嫌いじゃなかったのに
- 111 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:01:18 ID:C36mG1lk0
-
まとめwikiサイト
〜トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営〜
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/1.html
- 112 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:01:41 ID:akGfYNE+0
- 盗用多バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
- 113 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:01:58 ID:s9MFp0NH0
- 文句垂れながらでもお前らが行くからトヨタが調子に乗るんだろ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:02:07 ID:9blIL+SR0
- レース系の板では、最初っから雨の不安と輸送の不安が言われていて、やばいの大合唱だったのになあ。
それに無策というかバス移動という無謀な手を使ってボロボロになって...
それに、オーガナイズ面でも、あの雨で予選・決勝を強行したのはちょっとどころでなくやばい。
結果的に事故はなかったとはいえ、また富士で事故が有れば過去のF1の時のように、
レース=危険ということになり、日本のレース全般が偉いことになる。
もしそうなったときに、トヨタが一番に撤退、サポート打ち切りにするんだろうけど。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:02:07 ID:GfOgktsQ0
- 週プレ久々に買おう
裏表紙の広告はもうトヨタじゃないのかな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:02:16 ID:C36mG1lk0
- 24 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008022902091388.html
- 117 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:02:28 ID:biWmSjg60
- サーキットの周りに時間をつぶせるものが何一つ無い最高のロケーション
レースが終わったら、天気に関係なく客が出口に殺到するのはバカでも分かる
- 118 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:02:45 ID:nqHIUCh+0
- 富士には雨具を用意して行く。
それは富士の常識。
また、1コーナーで雨が降っていても、最終コーナーはドライ。
これも富士では有り得る話。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:02:46 ID:C36mG1lk0
-
トヨタ(笑)糞尿スカトロ日本グランプリ
F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々
http://www.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
- 120 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:03:56 ID:S+ud90IG0
- 富士が雨を想定していないって・・・なめてんな!
雨のレースでどれだけ悲惨な事故起こしてきてんのよ?
近年だってF40の大火災やF3での首切り事故が起きてるのに。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:03:58 ID:3dTPwchT0
- あなたは、医師国家試験に不正をして合格した人物に、自分や愛する家族の手術を任せられますか?
ある自動車メーカーが、系列会社のスタッフにだけ、
自動車の安全に係る重要な試験の問題を事前に漏えいさせていたとしたら、
あなたはそこの自動車を選びますか?
愛するご家族に乗らせたいですか?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:04:58 ID:h82VEIpbO
- >>104
フランクフルト 1000円
ホットドッグ 1500円
カレーパン 1500円
天ぷらうどん 2000円
カツサンド 2000円
とんかつ弁当3000円
F1弁当 30000円
↑こんな感じ?w
- 123 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:07:09 ID:XVBEkdXUO
- >>120
松田がホームストレートでスピンした時もかなりヒヤっとしたよ
実況板は当然の如く大雨の中赤旗出さなかった運営への非難だらけだった
- 124 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:07:19 ID:kVwipYGu0
- 来年鈴鹿に戻るんだから、今年は開催しなかったものだと思って、
みんなでF1観戦ボイコットしたほうがいいよ。今年はテレビで十分。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:07:41 ID:xdNwk3xa0
- FSW(富士スカトロウェイ)
- 126 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:09:21 ID:biWmSjg60
- 富士って国内のレースの運営も全然駄目だし、客が沢山来るF1の開催なんて所詮無理だったのよ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:10:18 ID:AXxq0XLF0
- だいたい、メーカー主催が前提のGPって、なんか変じゃないか?
日本にだって自動車レースの統括団体があるだろう。
そう、JAFという無能集団がwww
- 128 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:10:51 ID:S+ud90IG0
- >>123
よくF1のドライバー達がボイコットしなかったよな?
USグランプリの時はミシュラン勢が大量に辞退したのに・・・
FIAの査定も最悪だったんじゃないか?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:11:07 ID:acoigpfp0
- 富士山、爆発してくんないかなぁ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:11:37 ID:6GW5+0tx0
- 週プレは去年もちゃんと記事にしてたな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:12:24 ID:J67znlmFO
- >>120
85年のWEC IN JAPANも!
- 132 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:12:34 ID:XXPDi+Cr0
- 所詮はトヨタ様の自己満足のためにやってるF1グランプリ。
観客のためという視点があろうはずもない。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:13:55 ID:gPORID8Q0
- 客観的に言って
・鈴鹿の方がアクセスはいい
・コースレイアウトも鈴鹿の方が評価が高い
・いざ混雑したとき抜け道がある鈴鹿、ない富士
・天候不順な富士、いつも雨や霧の危険性がある
・富士は近くになにもない、あるのは富士山だけ
・でもいざレースとなると鈴鹿より富士の方がバトルがあって面白い
結論:富士でやってもいいけど、駅からのシャトルバスだけは何とかしろ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:15:34 ID:2u8xBTJ3O
- もう入場を禁止して無観客でやったら?混乱も起きずに平穏に終わり大成功になる。
え?F1弁当が売れない?そこは奥田様のお力で
国会議員を動かし富士F1日を国民の祝日とし、
その日は必ずF1弁当を買わねばならない法を制定すればいい。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:17:47 ID:Ouo/Utgn0
- 想定があめーな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:17:59 ID:kVwipYGu0
- 雨のレースを想定してないってところがすべて。
今年も成功するはずがない。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:18:11 ID:ZTTHt4vD0
- 2000GTの時代から富士で走ってるくせに何言ってるんだ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:20:16 ID:XYc37YfF0
- 去年行かなかった(行けなかった)俺は勝ち組
で、本当は今年行く予定だったがパス
やはり鈴鹿で見るのが一番良い
- 139 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:20:41 ID:ldFfmtGp0
- 商売のダメオヤジってすぐ雨とかのせいにするw
- 140 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:21:32 ID:3dTPwchT0
- 鈴鹿F1も時間帯によっては混む。物凄く混む。
雨も降る。物凄い大雨だったこともある。
でもそんなとき、
いくらでも時間を潰せる場所や雰囲気、
先手先手の運営アナウンスがあるんだよ。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:23:39 ID:zdE/i0Lc0
- 道路特定財源を使って、道路を造る。自治体を巻き込んで、遊園地を作る。ホテルを誘致する。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:25:09 ID:biWmSjg60
- 鈴鹿は遊園地で遊んだりして、時間をずらせるからね
あと、今度新しく富士の役員になった人たちって、当然だけど、レースの運営の素人ばかりらしいね
- 143 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:25:23 ID:/fM29iYG0
- トヨタ無駄に金あるんだから新幹線なり在来線の駅からスピードウェイまで鉄道引けばいいじゃん。
利益を捨てて環境に貢献してるイメージつけた方が先々得なのにね。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:27:12 ID:S+ud90IG0
- >>140
そうそう。
サーキットに監禁って事はない。
歩いて稲生の駅にも行けるし頑張れば白子まで歩ける。
街中へ下れば大規模スーパーもあるし。
道路だって国道も高速もあるし、四方に抜けれる。
サーキットでキャンプも出来るし、向かいの公園にもキャンプ場がある。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:28:18 ID:k55tjL/d0
- >>1
この記事が出るからフジスピが訴えられるんだな
アレだけのイベントやるのに雨を想定してなかったなんて
ゆとり以上のゆとり野郎じゃねえか
訴えられる前に全員にチケット代返還しとけよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:30:36 ID:2u8xBTJ3O
- >>140
そんなものトヨタ式改善の視点では大いなる蛇足だ。
無駄に長く持つ車がよくないのと同じだ。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:31:26 ID:knYe3mqU0
- >>144
夜中に駐車場から抜け出して、中華料理食いにいったりしたことあったな。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:33:58 ID:S+ud90IG0
- >>147
俺は焼肉だったなwww
全日本戦とかだと夜は警備員居ないから出入り自由だしな。
ここ数年鈴鹿に行ってないけど立ち食い蕎麦屋はまだあるのかな?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:35:25 ID:k3P7TOczO
- フジロックの影響を受けたな
- 150 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:36:10 ID:6nB9lfi60
- 富士で雨を想定してないってなんだよ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:39:21 ID:t5Y9m1Fq0
- トヨタの殿様商売はなんとかならんのか・・・
- 152 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:40:36 ID:c4edPDuU0
- あの時期の富士山の麓の気象条件を前提に準備して行けばいいのさ。
靴は革のブーツorトレッキングシューズ、鞄はデイパック&ザックカバー、雨具は
上下セパレートの合羽、あと水1.5Lとパワーバーのようなごく少量で腹に貯まる行動食、
気温の低下に対応するためにフリースを一枚。
つまり、低山の登山をする準備をしておけばよい。
これだけ準備してかなり早めに会場入りするようにしておけば、レースには間に合うし
天候の変化にも対応できる。
鞄がデイパックなら、3時間前後歩いて駅まで戻っても変に肩や腰は痛まない。途中に
コンビニだってあるから、雨の中立ちっぱなしでいるよりはマシだ。
サーキットの運営能力に期待するから腹が立つんだよ。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:41:46 ID:4lpKTG6p0
- >>122
おむつを追加してください><
- 154 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:43:53 ID:UBU6eVuG0
- すべてが糞だったって話だもんな。
苦労して行き帰りする分、せめて施設内では満足させてやれよな。
食べ物、飲み物は良心的な価格にするとかさ。
そういう配慮もないんじゃボロカス言われても仕方ない。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:47:47 ID:XYc37YfF0
- まあ観戦のプロならテントと炊飯用具持参は当たり前という事だよ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:52:51 ID:D7abg5mB0
- 俺は結構カバンにイワタニの小さいコンロとガス缶入れてるけど
人の集まる場所で火を扱うのは抵抗あるわ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:55:52 ID:S+ud90IG0
- 富士スピードウェイ
http://www.fsw.tv/
鈴鹿サーキット
http://www.mobilityland.co.jp/index.html
WRCラリージャパン
http://www.planning-for.co.jp/planning.html
FIAの世界選手権を開催している主催者で一番大きな会社が富士スピードウェイ。
いかに経営者がのレベルが低いかわかるよなwww
WRCの所なんて社員は10人位しか居ないそうだ。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:12:08 ID:FKhbQ/g60
- 富士の気温がどれくらいかは知らないが、
晴れで暑かったら死人が出ていたと思う。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:14:32 ID:2mwSDMDR0
- 鈴鹿の客が分散して帰るのは、サーキット内に遊園地があり、
安売りモードに入ったグッズショップが山ほどあり、
さらに食事をする場所も十分に用意されてるからだわな。
遊園地もレストランもなく、グッズショップが少なくてあっという間に売り切れてしまう
富士じゃ、やることないんだから客はレースが終わったらすぐに帰るしかないわな。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:18:24 ID:kG18DV2M0
- 想定がまさにカンバン方式そのもの。
客=部品、シャトルバス乗り場=下請け工場、バス=運送用トラック、FSW=トヨタ工場
違っていたのは部品が鉄の塊じゃなく意思を持った人間だったことだな。
しかも人間だから腹も減るしウンコもするわけでwww
- 161 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:20:16 ID:HxI+4ztJ0
- この記事、集団訴訟の弁護士ニヤついているだろう。
雨を想定していなかったって。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:21:12 ID:V5a/wJOM0
- サーキットのホームストレートを帰りのバス乗り場にすれば多少はカイゼン出来るかも(笑)
- 163 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:21:35 ID:S+ud90IG0
- >>160
客がジャスト・イン・タイムでバス乗り場に着かなかったから悪いんだなwwwwww
早着した客はペナルティーで雨ざらし・・・
さすがトヨタだよ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:26:33 ID:RxbeGmkm0
- >>161
だよなあ
この記事にトヨタがそんなことは言ってないとすぐ抗議しなければ、裁判にかなり影響する記事だと思う
- 165 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:28:54 ID:I6niqMH0O
- 歩いて行けたり、送り迎えのアテがある近所の人も、バス使わなきゃいけないワケ?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:28:56 ID:vqTaitm6O
- >>162
っ もてぎ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:29:44 ID:e8c7SI1L0
- ttp://www2.as-web.jp/photo/news/200803/18172/web_big.jpg
- 168 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:30:56 ID:vqTaitm6O
- >>152
チケット&ライドだからだいたい無理です
- 169 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:33:42 ID:uaB+eb380
- >>160
良い例えだ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:34:38 ID:5zXA86ps0
- おいおい集団訴訟前に何馬鹿なこと言ってるんだよw
インフラ整備が進んでない、排泄の見込みも甘い、あらゆるものの値段が高い
その上天気まで想定してないってどんなシュミレートしたんだ?
甘甘じゃないか
- 171 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:38:52 ID:f7gsoyoC0
- >>52
ひでぇな・・・
- 172 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:39:07 ID:vqTaitm6O
- >>170
ところが立案実行者当人は
開催前の去年6月に退任してやがるんだよなw
- 173 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:59:25 ID:E+piklZX0
- 交通対策はトヨタが富士を買収した7年前からずーっと言われていたが
昨年チケット発売時の当時の社長のインタビューは
「鈴鹿より快適な、新しい大人のF1の楽しみ方を提供する」だったぞ
コアなファンは誰も信じなかったが
もっと言えば3年前の改装オープン当日に
すでにF1開催を見越した検証サイトが立ち上げられたが
トヨタの横槍で翌日には潰されてる
トヨタ(笑)糞尿スカトロ日本グランプリ
F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々
http://www.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
- 174 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:01:38 ID:E+piklZX0
- そもそも、鈴鹿から高い買収額で取り上げて、
富士に決まった時点で、サーキット観戦マニアからは、
富士山麓での9〜10月頃の雨天の多さは、ずっと指摘されていた事実なんだがなw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:02:38 ID:z7IDB7nV0
- あんな雨や霧の確率の高いところで想定していないなんてないだろ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:04:09 ID:KOIbTiqp0
- 映画:八甲田山で地元の親父を無視して
エライ目に遭った三国連太郎の様な・・・
- 177 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:04:19 ID:cGMp78Ii0
- 加藤
昨年のFlは有料入場券が13万枚で、12万7千枚が売れました(残り1万枚は関係者分)。
正直、14万人くらいが入って、F1は収支がトントンです。
つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
#入場料収入見込めないので更に弁当やお土産でボッタクリますよ宣言ですか。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:04:50 ID:l8YDfsTa0
- 天候悪いのがデフォの場所なのにwwwwwwwwwwwwwww
- 179 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:05:01 ID:adkD9yZF0
- 遊歩道でも整備して全員歩かせれば良い
- 180 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:09:32 ID:knYe3mqU0
- 去年、ブログをいろいろチェックしたんだけど、
予選の土曜日行って、カップルや、子供連れは、
死ぬ思いをして、日曜日は最初からキャンセルで、
入場券代も無駄にした例もかなりあったみたいだね。
これは本人たちがいやになって行かなかったわけで、
訴訟することはできないけど。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:12:27 ID:YGo+iPFt0
- >>180
翌日の仕事に響くやつ多いだろうしな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:12:37 ID:lpikVS/iO
- スポーツカーもないようなとこがよくF1なんか出るな。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:14:26 ID:QankddbC0
- 富士スピードウェイ行ってきたけど、すごく快適だったよ。
シャトルバスはすいすい動いて、予定の時間よりも早く到着したくらい。しかも空いてたし。
会場も広々としてて良かったなぁ。
食べ物もそんなに高くはなかったし、全然並ばないで買えた。
トイレも空いてたし奇麗だったよ。
まぁ少し雨は降ったけど、たいした事なかった。霧雨程度だったしね。
帰りだってバスにすぐ乗れたし、御殿場のホテルでのんびりできたよ。
ネットじゃみんなボロクソに言ってたみたいだけど、行った人はみんな大満足だったよ。
また行きたいなぁ、ウドーフェス。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:18:29 ID:4AzT141B0
- トヨタしねえええええええええええええええ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:24:36 ID:gqRpPU0fO
- >>98
だよなあ
こういう計画は普通は全員が一斉に帰るにはどのくらい
時間がかかるかシミュレーションして
殺到して混乱するなら終了後にイベントかなんかやるとか
退場する客に規制をかけるとかして
客足を分散させるとか考えるよなあ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:25:15 ID:GpQVZnUi0
- 言い訳にもならんわm9(^Д^)
- 187 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:26:58 ID:daP8opaGO
- TSP太陽に責任はないの?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:28:30 ID:kG18DV2M0
- >>185
客は自分の乗るバスが来るまで大人しく待ってくれる
そしてジャストインタイムでバス停に来てくれるはず
それが世界のトヨタクオリティ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:32:08 ID:4AzT141B0
- 絶対、今年も行かない
- 190 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:40:14 ID:qFfLKLwz0
- 今年も素晴らしいスカトロ日本グランプリになるのでしょうね。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:41:19 ID:vqTaitm6O
- >>183
御殿場に快適なホテルなんかないからダウト
- 192 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:43:32 ID:Tf2iqO7O0
- 公務員ですらイベントのときは晴儀と雨儀、両方準備するがな。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:46:03 ID:T6DEU5MbO
- 伝説のウドーフェスティバルなら
行ってみたいんだが
- 194 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:49:13 ID:0ZbT920I0
- 加藤(加藤裕明FSW社長)
昨年、我々はレース終了後1時間目に9割帰ると想定していたんです。
ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
おまけにあの晴天で、行楽目的やゴルフ場などにお客さんがより集まり、
そのため周辺道路が渋滞になり、そこに最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
なのに寸断されたバスルートは確保できず、悪循環に陥ったんです。
あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも快晴を想定しておりませんでした。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:50:56 ID:nB2wa5MN0
- 初めての経験だから仕方ない
反省して次頑張れ
とは素直に言えないところがいっぱいある
- 196 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:51:38 ID:eed3IcfT0
- まだコミケの運営の方がましだな
連中は3日間合計約45万人の入場者をさばくぞ
アマチュア連中にプロが負けるのかよw
- 197 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:53:44 ID:ruXHE/tg0
- で、観客を分散させるためのイベントはなにかやったの?
場内リプレイ以外で
- 198 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:55:05 ID:uHbctN3FO
- 言い訳になってないだろ、コレ。
担当はもとよりGOを出した経営者は引責すべきかと。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:55:37 ID:uNqZTuIH0
- >>196
え?給料貰っているのと、まともな仕事が出来るのとは別の話ですよ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:56:14 ID:vDIXG7Wy0
- まず、嘘がありますね。
当時の報告で、天気の良かった9月28日に既に構内の簡易舗装の道路が陥没し始めていたと
報告が有りましたね。
しかも、土日の雨でさらに陥没が進んだと。
基本的に、簡易舗装なんかでは、大型観光バスの繰り返し運行には
とても耐えられる代物ではありませんよ。
富士側はプロとして知っていたのに、金をかけなかっただけですよ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:56:24 ID:D7abg5mB0
- >>196
コミケも数々の失敗を繰り返しながら改善してきたからなぁ
幕張初回の行列はきつかったぜ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:08:10 ID:0ZbT920I0
- C席返還でも、12月までなしのつぶてで、こちらから催促したら、
「ブリヂストンから購入されたお客様はブリヂストンと交渉してください。
言いたいことがあってもブリヂストンに言ってください。」だからな。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:10:46 ID:KDOBKL8a0
- >>197
なーんにも
- 204 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:14:49 ID:vDIXG7Wy0
- シャトルバスの車内でスカトロプレーさせられるしな
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
- 205 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:15:51 ID:zaKVWjlR0
- >>1
この期に及んで、赤字だの何だのって利益の話をしてるところがすごいよ、、、
- 206 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:19:18 ID:VBRdA4He0
- >>202
それは、TOYOTAが正しい
つか、さすがに、道路の陥没まで責める気にはならんわ
今年に期待
- 207 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:19:39 ID:KDOBKL8a0
- >>1
> つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
あんだけのことしときながら……か。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:19:52 ID:NG3Bysfy0
- 土曜日は直ぐに帰ろうとして、大行列に嵌ったけど、
日曜日はリプレイみて時間つぶしてから帰ったから待ち時間ゼロだった。
月曜休めばそれほど苦労はしない。
ただ、サーキット内の道が狭いし、バスも動かないようじゃどうしようもない。
なんのための改修工事だったんだか。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:24:45 ID:FH51yCpVO
- もう鈴鹿に来なくていいよ。うるさくて迷惑だから。
道も混むしやるなら平日の昼間にやってくれ。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:26:19 ID:OK7OWQYz0
- > つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
濃霧でレース中止→全額払い戻し
濃霧でも強行開催→重大事故発生でセナ裁判並みの事態
の可能性もあるのに...
- 211 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:44:20 ID:4+YiCOY/O
- この社長アホだろ そもそもレース後に残って楽しめる場なんてないし
終わったら速やかにお帰りください だったろ
トヨタはもうウンザリ
みんな幸せになる為にはトヨタがレース界から出ること
- 212 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:46:24 ID:hxblqanB0
- 見えない席だった人や、延滞証明書をもらった人たちは
もう返金してもらったの???
- 213 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:47:27 ID:vDIXG7Wy0
- >>206
道路の陥没は完全にトヨタ(笑)の責任だ。
シャトルバスが何台通過するのか、最初から分かっていた話だ。
それを、耐荷重の低い簡易舗装なんかで耐えられるはずが無い。
強度の不足を承知しながら、販売した欠陥ハイラックスと全く同じだ。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:50:57 ID:2x0sXjKQ0
- F1観に行ったことないけど
あまりにも酷そうなので観に行くことないだろうな
- 215 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:54:25 ID:Jx8f64FYO
- 富士という場を知らない世代が企画したF1
若しくは金儲けに走るオヤジやユトリ脳
その上劣化自動車を大量生産するDQN企業
- 216 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:58:21 ID:T6UFB6Iw0
- 家でワイドテレビで見てた俺は勝ち組みですね。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:58:22 ID:vDIXG7Wy0
- 糞死スピードウェイ(笑)
シャトルバスの車内でスカトロプレーさせられるしなw
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:05:14 ID:zKkRFN4O0
- >>200
土曜の昼過ぎからFSW手前3キロの一向に動かないバス渋滞があり、
1時間以上で100m進んだか進まないか程度。予選に間に合わないと思った
乗客は運転手に苛立ち、降ろせの大合唱で多勢に無勢の運転手は仕方なく扉を
開けた感じであった。おそらく4〜5千人は徒歩での入場であったし、予選30分
デュレイでも間に合いませんでした。新松田で10時に着いて2時間待って
バス乗車、徒歩現場到着が2時45分。訴訟ではFSWに勝ち目は無いと思われ。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:08:09 ID:3fXbL0/z0
- どこまでも、自己弁護して責任逃れする嘘吐きな悪徳企業トヨタ(笑)
- 220 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:09:09 ID:sfQT6WrC0
- >>昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
雨じゃないとしてもこの想定は甘過ぎだろ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:09:11 ID:PEz5xGLW0
- 最近、トヨタ車乗ってる人が頭悪そうに見える
- 222 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:10:53 ID:3fXbL0/z0
- 【自動車】トヨタ、「クラウン」「レクサス」など5車種21万台リコール 燃料漏れの恐れ[07/11/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196247760
【自動車】トヨタ、クラウンなど13車種・47万台のリコールを届け出…燃料装置やステアリングの関連部品に不具合[07/10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192601029/301-400
このような企業は日本国の恥だと思えてなりません。
TOYOTAさんにお願い。
「税金はきちんと払いましょう。所得隠しは犯罪ですよ!」
「リコール隠しはやめましょう。本社に家宅捜索入ったでしょ!」
「偽装請負はやめましょう。悪質な法律違反です!」
「社員が過労死してますよ。労働局にも是正指導受けたでしょ!」
「汚水はきちんと処理して流しましょう。書類送検されちゃったでしょ!」
「セクハラは悪質な性犯罪です。変態日本人社長が世界中に報道されて日本の恥です!」
「スポーツは正々堂々戦いましょうよ。産業スパイで社員が独司法当局に拘束されて裁判沙汰になったでしょ!」
「いきなり燃える欠陥車は市場に出さないで下さい。危険極まりない!」
「外国人労働者のパスポート取り上げて違法賃金で奴隷労働させて国際人権問題です!」
「不正に国家試験を受験させるなんて卑怯極まりないですよ!」
「売買契約書偽造して販売台数水増しするのは犯罪です!」
「エアバッグは衝突したときちゃんと作動する様にしてください!」
- 223 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:12:02 ID:3fXbL0/z0
- 2005年4月5日 夕刊読売に掲載 (NHKニュースでは画像も出ていた) の、仙台市内におけるトヨタ製トラックの脱輪事故。
ボルトが折れ車輪だけが転がっていった三菱事故よりも始末が悪く、車輪、ハブが付いたままで駆動力を伝えるアクスルシャフトごと、
デフギヤの元の部分から丸ごと取れていた。 三菱の横浜事故のような死者は幸いにも発生せず負傷で済んで不幸中の幸いではあったが
発生場所や当たり所が悪ければ死亡事故になっていたことは間違いないだろう。
それにしても車検 (12ヶ月定期点検も同実施か) 直後の車が、過積載で破損したということはあり得ず、普通なら滅多にオーバーホール
しない (今回はOH整備したのか不詳) 部分の破損。 製造上の欠陥ではないのか。
また、三菱トラックで多発した脱輪事故の頃に以前起きた、日野製のトラックの脱輪事故については過積載などと殆ど調査もせずに
使用者責任にされてしまったようであるが、大きな疑問が残る。
同じ形態の事故なのに三菱はこれでもかという位叩かれているのに (三菱を擁護するつもりは毛頭無いが。) トヨタグループの日野の
事故は第一報だけでその後の経緯詳細が全く出てこない。 不自然なことである。
もとい、今回の仙台の事故もやはり続報が出てこない。 トヨタの対応も表に出ない。
三菱のように 「闇改修していましたごめんなさい」 とも言わない。
トヨタお得意の 「報道にはスポンサーとして圧力をかけてニュースをもみ消させて、被害者や関係各所にはお金を握らせて黙らせる」 作戦の
発動がされたのであろうか。
自動車一級整備士試験のインチキ事件、あのようにして取った資格はやはりインチキであり、製造欠陥でなく整備の不味さが原因で有れば
そういった整備士が整備したなら起きてもおかしくない事故だ。
トヨタディーラーはお金だけ取って実際は見えないところの整備はしないから、 (実際それをされた経験がある) 整備を何もしないで発生した
事故なら製造したトヨタとディーラーの何れも重過失。
トヨタはエゲツナイ金儲けばかりに邁進するあまり、 「人命を預かる輸送機器」 を製造販売しているという認識が欠落しているのは明白。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:12:23 ID:PYMo2czRO
- トヨタほどの大企業がなにやってんだか
近いから一度行こうかなと思ったが行かね
- 225 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:12:32 ID:3fXbL0/z0
- http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html
>490 名前: トヨタ整備士 投稿日: 02/11/04 17:46 ID:LxZrJEX2
>アリオン乗りのみなさん。今回アリオンに致命的な欠陥が
>発見されました、Pブレーキ調整の不具合で、走行中ブレーキの引きずり
>による加熱で、ブレーキが利かなくなる恐れがあります。
>以下の現象が確認される方はすぐにDラーヘ行って調整してもらってください。
>・Pブレーキのカチカチ音が2回から3回の車。
>・カチ音が1回するまでにタイヤがロックする車。
>・クリープ現象がない車。
>以上ありますが、素人が点検するのも難しいと思いますので、Dらーで点検してもらってください。
>点検、調整にお金はかかりません。
>既にブレーキが効かなくなり事故を起こされたお客様もいます。
>命にかかわることなので、すぐに最寄のDらーへ診てもらいに行くことをお勧めいたします。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:12:59 ID:3fXbL0/z0
- トヨタ(笑)アイシスって・・・・酷いね。
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:23:21 ID:piF7QpPW0
ルーフはどうか知らんが、バックドアの歪み凹みは本当の話です。
ナンバーフレームの上のISISと書いてあるシルバーのパネルの、
端のどちらかが錆びていれば100%歪んでいますよ。
プラタナならPLATANAと書いてある少し上あたりと、その真逆に歪みがあるはずです。
よく見ないと判らないですが、ライトなどを当てると判りやすいですよ。
そのままだと売るときに査定に響くのでよく確かめましょう。
前期のGエディションが出る前の型は、かなりの確立で起こります。
その辺からバックドアの対策品に変更になってますので。
アイシスは2年程所有しましたが、今までに無いぐらい不具合が多かったです。
今でもデザインは嫌いではないですが・・・
- 227 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:14:10 ID:G4VlzGkX0
- 屋外イベントで雨を想定しない計画書なんて存在するんだな。
近所の祭りでも想定してるぞ。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:14:16 ID:3fXbL0/z0
- 危険な車両火災を起こすトヨタ(笑)の初代ハリアー
届出番号 リコール 国-1774-0
届 出 日 2006年11月16日
車 名 トヨタ
不具合装置 コンピュータ(エンジ 対象台数 54,217台
輸入/製作期間 1997年12月15日 〜 2000年11月01日
状 況 排出ガス中の酸素濃度を検出する空燃比(空気と燃料の比率)センサ回路故障時の
エンジンコンピュータ制御が不適切なため、センサの内部配線が断線した場合等に適正な空燃比が得られなくなることがある。
そのため、そのまま使用を続けると、断線時に触媒コンバータが異常過熱して損傷し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
対 策 全車両、エンジン制御コンピュータおよび空燃比センサを対策品と交換する。
また、触媒コンバータを点検し、損傷しているものは新品と交換する。
トヨタ
型 式 通称名 車台番号又はシリアル番号
GF-MCU10W ハリアー MCU10-0001011 〜 MCU10-0093338
GF-MCU15W ハリアー MCU15-0001022 〜 MCU15-0187698
GF-MCV20 ウィンダム MCV20-5051673 〜 MCV20-5074412
二代目の現行ハリアーの欠陥は、このリコールの直前(昨年11月)に車両火災で死亡事故があったのに、まだ隠したまま。
全く信用できません。
岡崎市での現行ハリアー炎上のニュース
http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
運転者は、渋滞中に車両が炎上し逃げられないままにハリアー車内で炎上死 !
その直後に、リコールされたのは、車両火災の可能性が有るという初代のモデルのみ。
現行のモデルに関しては、未だに放置されてている。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:17:01 ID:3fXbL0/z0
- ★トヨタ自動車は★
★国土交通省に対して謝罪はするが、★
★お客様に対しては自社HPで★
★「落ち度はない」とシラを切る最低な会社★
「ご迷惑かけた」とおわび トヨタが国交省に報告書を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000065-kyodo-soci
↓↓↓↓↓↓↓
2004年8月、熊本県にて1993年製ハイラックスサーフが対向車に衝突するという事故が、発生いたしました。
事故に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
当件に関し、本日(7月11日)当社社員・元社員3名が熊本地検に送検されましたことは、誠に遺憾に存じます。
これまで熊本県警の捜査に全面的に協力させていただくとともに、当社の考え方をお伝えしてまいりました。
今回送検された3名の対応に
落 ち 度 は な か っ た と 考 え て お り ま す
が、今後も熊本地検の捜査に全面的に協力させていただきます。
今後とも「お客様第一」「品質第一」の考えのもと、品質管理の一層の強化に努め、品質の確保に万全の体制で取り組んでまいります。
なお、本件につきましては、2004年7月にリコール実施に向けた検討を開始し、2004年10月にリコールを実施済みであります。
2006年7月11日トヨタ自動車株式会社
http://www.toyota.co.jp/jp/news/simple/200600002790.html
- 230 :ティーヌ先生:2008/03/04(火) 00:17:55 ID:mcL/qHAk0
- 論外
- 231 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:18:33 ID:aDpxzMIW0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
富士は霧・雨が多いのなんて素人のオレでも知ってるよ……。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:20:13 ID:SPzv5fXi0
- F1弁当1万円wwwwwwwwwwwwww
食った奴涙目wwwwwwwwwwwwww
- 233 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:21:25 ID:I6UwkXzm0
- 言い訳としてはホントに最低のレベルだな。
山の天候が変わりやすいことくらい「一般常識」だろ。
そんなことトヨタにいっても無駄だろうが
- 234 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:21:27 ID:7c45C7Au0
- 野グソなんて嘘だろ 信じられないよ ソースがない
ちゃんとした証拠がないとな たとえば画像とか
- 235 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:22:33 ID:BruTipbu0
- >>183
ウドーがあんな悲しみロックフェスティバルだったせいで
何のシミュレーションにもなんなかったFSWw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:27:18 ID:NMexYGee0
- >>なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
>>おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
天気が晴れだったら、あんな何にも無いヘンピな場所で、大勢の観客が
ピクニックでもして時間を潰してくれていたとでも言いたげですね wwwwwww
- 237 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:27:20 ID:L5wfqRbT0
-
観客を減らす=発券を減らすだと思い込んでたが、週プレの
図解によると、観客席を減らす=廃止になるシートがあるって事だった。
去年座ったG席は結構良い席だったのに廃止。
今年もそこ取ろうと思ってただけに残念。
つか、いい加減こっち向けトヨタ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:27:49 ID:nsNOeWxHO
- >我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると想定していたんです。
なんか帰りの時間を押し付けられてる気分
- 239 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:28:47 ID:uKcAYRwk0
- 出口にピコピコハンマーいっぱい用意して
社長さん自ら殴られ屋さんやればいいと思う。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:30:06 ID:DnUe8Bd/0
- こりゃ今年の富士はレースファン全員が観戦をボイコットすべきだな。
これくらいしなきゃ拝金主義者トヨタは懲りないでしょ。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:32:21 ID:FgUx3QD7O
- >>240
社員で埋めます
- 242 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:34:26 ID:3fXbL0/z0
- >>236
だから、道路の陥没は金曜日からだって・・・。
雨でなくても陥没していたんだよ。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:34:51 ID:fjsWSExpO
- フェスだとかジャニだとかに大量の人間さばくノウハウ伝授してもらえよ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:34:54 ID:3fXbL0/z0
- トヨタ(笑)が嘘吐いているんだよ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:41:09 ID:MH+X0BQK0
- 毎年同時期の降水状況くらい調べる
- 246 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:42:07 ID:ey+PmStD0
- >>238
工場からの部品出荷と同じ感覚じゃね?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:42:14 ID:3fXbL0/z0
- 殆ど霧か雨だろ。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:44:23 ID:lHcTmDoh0
- >>241
あれは気持ち悪かったな
どこの北朝鮮だよってぐらいスタンドが真っ赤
日本のメーカーやチームはトヨタしかないって感じで見てて違和感ありありだったな
- 249 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:46:08 ID:POFepHmeO
- まぁ、2010年頃にTOYOTAが撤退するらしいから
富士は今年で最後なんじゃね?
それでも、見に行かないけどねwww
- 250 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:46:11 ID:DmLBJHxI0
- 盗用多民主主義人民共和国
- 251 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:47:58 ID:8whZPfwZ0
- >>239
どう考えたってピコピコハンマーを左手で持って右手で殴るやつが大量に現れるだろ
- 252 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:49:08 ID:sR5NCs6F0
- カンバン方式そのものだなw
日ごろの成果を試したいってかw
- 253 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:51:07 ID:E1HItD170
- 4時間ものあいだ、なんのインフォメーションもないまま
雨の中寒さにふるえながらバスを待ったことは一生忘れない
- 254 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:53:20 ID:FgUx3QD7O
- >>243
そんなことしたらカネかかるだろw
- 255 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:56:13 ID:mC7PXDBL0
- トヨタの金で線路ひいて、電車の方が便利ですので車での来場はお控えくださいって事にすれば解決する
- 256 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:16:10 ID:qdKU19GC0
- /_ ‐- 、 ヽ 、ミ レ- 、
〈 ヽ \ j /ヽ∨∠_ ヽ たしかにF1にはメーカーの宣伝活動の場という側面もありますが
. ト、ニ∠イ_:ヽ{ ::'''_:ノル' i { 〉 スポーツであり、それを楽しむファンというものが存在するのです・・・
レ' : =;;三`テツy;ッzj' イ; } :}.{
l j' ::: : |「 ソ ,ンノ ,〉 受け取って… ください…
ノ {' 、_;;j' /__ (. ( r' 伝わって……… ください……
,.イー=ゝ、 fF==ァ′- )_ノ
{、 ,.ヘ\{  ̄「/三ニ=('
ヘミ \_> ` ー'rう'´ ー-、
ヽ\=-‐''´ `ー-
- 257 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:23:33 ID:qzxMP1H50
- トヨタ車に限りFSW駐車場まで乗り入れできるようにしないのか?
愛知の本社ではできるんだから
- 258 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:25:25 ID:Q1sBuc21O
- >>257
元町の工場にビートで通ってたよ。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 03:00:07 ID:KcQ44w8Z0
- 開催時期が決定した時から、モタスポファンの9割は霧、濃霧、大雨を普通に予想していた。
多くの人間がそれでレース自体が失敗することを望んでいた。
当日、大雨でコースが川と化す中、「あぁ、ペースカー先導でおしまいかなぁ・・・・」なんて思っていたら、奴ら無理矢理レース始めやがったんだ。
その所業に多くのF1ファンが唖然とした。
その後の混乱はご承知の通り。
トヨタはモータースポーツへの無理解に留まらず、自社施設の状況も把握できていない駄目企業って事だ。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 03:22:23 ID:h89Hf1yw0
- トヨタはすべてのレース界から手を引いてほしい。参加してるだけで迷惑。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 04:00:38 ID:9FHpW8sFO
- トヨタがとことん愚かだったのは、観客を蔑ろにした事は言うまでもないが
VIP以外のレース関係者、雑誌記者、カメラマンに対しても酷い扱い方だった事だろうな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 04:15:01 ID:KcQ44w8Z0
- 只単にホンダファンを取り込みたいだけで始めたF1だから、F1の本質を理解しようなんて微塵も思ってない。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:16:29 ID:MhlFIdsv0
- これは酷い、大嘘吐きにも程がありますな。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:19:31 ID:lChAG8el0
- 雨を想定してないのは論外だけど
あの込み方は雨は関係ないだろ・・・
今年も行った人がバカをみますように・・・
今後、鈴鹿だけで日本GPが行われますように・・・
- 265 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:29:33 ID:MhlFIdsv0
- トヨタ子会社新年会でわいせつ行為 元コンパニオン提訴
トヨタ自動車子会社で車体組み立て大手の「トヨタ車体」(愛知県刈谷市)の新年会で、
複数の社員からわいせつな行為をされてけがを負ったとして、元コンパニオンの女性
(31)=名古屋市千種区=が同社を相手取り、1000万円の損害賠償を求める訴訟を
名古屋地裁に起こした。女性は愛知県警に強制わいせつ致傷容疑で社員4人を告訴し、
示談が成立。同社は「被害者に深くおわびします」としている。
訴状などによると、新年会は昨年1月13日夜、同社いなべ工場(三重県いなべ市)の課
長級以下の約100人が参加し、名古屋市中区の飲食店で開かれた。女性ら約10人が
コンパニオンとして派遣されたが、女性は約5人の社員から胸や太ももを触られたり、男
性の股間に頭を押しつけられたりする暴行を受け、ひざや首の打撲など約10日間のけ
がを負ったという。
女性は「世界に冠たる企業の宴会での行為に憤りを感じる」と訴えている。
同社は「社員4人は厳正に社内処分した。訴訟については弁護士と相談して対応を検討
したい」としている。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195970821/602-603
トヨタ子会社社員がコンパニオンの頭にちんこ押し付けたりで強制わいせつ
さすが、真性包茎陰茎マークのトヨタ(笑)はやることが、一味違いますね。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:33:39 ID:SUo64uPB0
- 赤字ならやめればよかよか
- 267 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:38:38 ID:NtHQXx5+0
- 取りようによっては相当悪質な言い訳だな。
日曜は前日の騒動と止まない雨で観戦をあきらめた連中がかなりいた。
日本晴れの晴天でその客が押し寄せていたらあんなものではすまなかったはずだ。
FSWとトヨタは土曜日の騒動と雨に救われたんだよ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:38:52 ID:MhlFIdsv0
- 富士スピードウェイでの人間が雨を想定してないってどういう事なんだろう
そこで研修を受けたトヨタの社員(俺の大学時代の友人だが)ですら「雨やばい」を連発していたし
9/30は過去30年間で降水確率90%を誇る特異日だってのは
社内報で流れてたらしいのに・・・
- 269 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:50:57 ID:2IXKsrfrO
- なんーだそれ
こいつら本当に大学出たのか?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:53:01 ID:GpJV0GjH0
- 君が代を想定せずにエンジン全開
- 271 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 08:56:41 ID:qi9XriSvO
- >>261
国内外の記者を、座席を外したハイエースで運んだんだそうな。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:04:28 ID:MhlFIdsv0
- 国家斉唱中に、他のチーム関係者が脱帽し直立して日本の国に敬意を表する中、
トヨタ(笑)チームの専用観覧席は赤いチームの帽子をかぶったまま着席し雑談し放題。
一方、トヨタ(笑)チームのピットでは、2台のエンジンをかけて、ブリッピングを繰り返し
国家斉唱の邪魔を繰り返していた。
これは、フジテレビでは、マズイと思ったのか画像も国家斉唱の音声も、
放映しなかったね。
CSでは、しっかり放映されちまっていたけれど。
売国悪徳企業のやることは、えげつなく、そして世界中に恥を広げていたよ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:06:07 ID:MhlFIdsv0
- トヨタ(笑)って会社は、
まるで、彼の半島の人達と全く一緒だとマジで思ったね。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:07:25 ID:gKv5uNcJO
- >>238
そりゃ晴れた鈴鹿なら少し居残って余韻を楽しんでショップも物色して…って気にもなるけどさ。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:08:36 ID:MhlFIdsv0
- トヨタ(笑)の富士は、全く何も無い。
雨宿りできる場所さえ無いんだから。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:10:51 ID:vU4S+3qtO
- すげえな、トヨタ。こんな言い訳、うちの会社でマスコミに話したら、
左遷されるわ。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:11:59 ID:ajrKALNW0
- 今年11万も捌けるの?
関係者3万ぐらいばら撒いてもダメなんじゃね?w
- 278 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:12:21 ID:B6N1Lba30
- >>270
あー、あれはヒドかったなw
反省してるとか言いながらまたやりそうだよな・・・・
- 279 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:18:31 ID:vJ8QcY270
- 富士の裾野で開催するのに、
雨のレースを想定していないって、
どんだけスイーツ(笑)脳なんだよww
- 280 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:19:47 ID:B6N1Lba30
- >>279
まあ、晴れたらまた別のことを言ったんだろうけどねw
- 281 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:24:05 ID:c9ZHEgLD0
- トヨタっていう会社はこの程度のリスクマネージメントができないのか
- 282 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:29:58 ID:MhlFIdsv0
- >>281
トヨタ(笑)のカイゼンとは、リスクを全て下請け負担にすることだからw
当然できるわけが無いですね。
後で、嘘で誤魔化し、捏造して印象操作し、多大な広告宣伝費と政治資金で口止めする事が
彼等の思っているリスク管理に当たるんですよ。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:30:59 ID:BWOS2Uru0
- 今年も富士で大問題が次々発生→来年鈴鹿で2年のブランク感じさせず大成功
のコースでお願いします。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:32:52 ID:B6N1Lba30
- 河村「きぃ〜みぃい〜がぁああ〜よ〜〜は〜〜」
トヨタ「ブォーン!ブォンブォーーン!!」
各国チーム「(;゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚)・・・・・」
- 285 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:33:39 ID:MhlFIdsv0
- >>284
朝鮮B落企業
ワロス〜
- 286 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:36:11 ID:vJ8QcY270
- 信じられないよな・・・
国歌斉唱の時に自国のはずのエンジン音が轟き渡るなんて・・・。
何もかもがありえなさすぎ。
「全力でやる」んじゃなかったのか?
それと、今井ババアは氏ね。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:36:26 ID:JPnxpR700
- 雨を想定してないと、霧が出てヘリが飛ばせない状況でもレース開始していいんだ?
つか雨を想定してなかったってのは嘘だろうけど、言い訳でもこんな事口走る低脳が今年も富士F1を仕切るんだ?
今年は大丈夫そうだね(棒読み)
- 288 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:36:41 ID:dP4NJXPc0
- >男性の股間に頭を押しつけられたりする暴行を受け
ちょんまげやった馬鹿が未だにいるんだな。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:38:22 ID:MhlFIdsv0
- >>286
「全力で逝く」だっただろ !
- 290 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:39:33 ID:gKv5uNcJO
- >>281
トヨタはカイゼン=効率化ありきでものを考えるからね。
効率化を追求すれば品質も上がるしリスクも下がるって考え。
だから新しい事には弱い。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:40:22 ID:MhlFIdsv0
- でも、現実に
我慢しつくして
全力で逝ったのは、脱糞・放尿した女性達なんだがなw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:41:25 ID:d8b0bluP0
- ●ヽ(´・ω・`)ノ● ウンコスパイラル!!!
●ヽ(・ω・` )ノ●
●(ω・`ノ●
(・`ノ● )
(● )●
●ヽ( )ノ●
●( ´)ノ●
( ´ノ●
( ノ● )
●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
- 293 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:41:43 ID:MhlFIdsv0
- きっと「あの素晴らしい開放感」は、一生忘れられない事でしょう。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:43:15 ID:v2IsdMa50
- トヨタ様が管理する施設に一歩でも足を踏み入れたら
そのときからおまえらは期間工なんだよ
黙ってカンバンの指示にしたがえ
5時間もトヨタ様のサーキットに残れるなんて幸せと思え
高い弁当をかって給料をちゃんとトヨタ様に還元しろ
クソをだしたら口に戻せ。施設をよごすな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:43:25 ID:MhlFIdsv0
- まるで呼吸するように嘘を吐くのは、朝鮮人とトヨタ(笑)関係者だけですかねぇ。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:48:13 ID:Roqor5Co0
- でも、なんだかんだ言って、F1オタは行くんだろ?
「去年アレだったから、今年は人少ないだろう」
「ネットでも評判悪いから、みんなを出し抜くチャンス」
「ばっちり対策していくぜ」とか言って。
そして糞尿地獄を観客に味あわせたトヨタの犯罪的行為は風化する、と。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 09:53:44 ID:MhlFIdsv0
- >>296
直ぐ上を読め
>>295
- 298 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:02:31 ID:cfKOeTDf0
- >>168
施設から出るという人間を強制的に閉じ込めるわけにはいかんよ。
むりに閉じ込めようとするなら110番通報すればいい。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:03:21 ID:+xGIiZHT0
- >おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。そのため泥浄化した
>シャトルバス乗り場に、最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
世界中どこのイベントでもこれは同じ。それを分散させるためにマシンを展示したり、
ファンの集いみたいなものを催したりするわけだが。
トヨタは客が多数残っているのに定時だからって施設を強制的に閉めちまったんだろ?
- 300 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:03:58 ID:scPHpre/0
- >>286
トヨタらしさ全開だったから、間違ってはいないw
- 301 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:04:34 ID:e3LsSW3D0
- 富士は濃霧・雨で有名だろうよ・・・。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:05:24 ID:1vvP7IvXO
- 雨以前の問題じゃないの?
- 303 :名無しさん@恐縮です :2008/03/04(火) 10:06:16 ID:jEhJbObz0
- 糞だな。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:08:48 ID:MhlFIdsv0
- 【リンクで見る富士F1チケット販売の歴史】
マスメディアを利用した煽り
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050717.html(現在リンク切れ)
売れ行きが鈍るとみるやML購読者に割引チケットを提供
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1187365416/
海外販売分が還流してきたと思われるタイミングで先着順販売を開始するが何故か人気席は販売せず
一方、旅行会社の新商品ツアーが急に充実。人気席中心に殆んどすべての席が選べるという不可解
http://www.jtb.co.jp/f1tour/
台風9号到来。静岡県南部に甚大な被害をおよぼしF1開催に不安が募る
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0023/09/30.html
チケット売れ行きが急激に低下。ツアー各社が事実上の値下げに走る
http://www.topnews.jp/gptour2007/
http://fujikyu-travel.co.jp/fswf1/
オークション価格も低迷
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4854.html
開催まで3週間を切り、大量の売れ残りにいよいよ狼狽
人気俳優・人気映画に絡めた宣伝
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091704.html(現在リンク切れ)
アイドルを利用した客寄せ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091705.html(現在リンク切れ)
オークション落札相場下げ止まらず
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4892.html
関連会社にチケット押し付けが暴露される
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28323.jpg
- 305 :腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/04(火) 10:10:05 ID:9al1ylFd0
- これは酷い
- 306 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:10:24 ID:QygbiT5k0
- スバルが開催すれば上手くやるだろう。金がないか・・・
- 307 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:22:18 ID:Oj2v5y6FO
- いや、流石にスバルには無理だろ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:28:59 ID:qsXs6Nka0
- 要するに富士で成功することではなく、
鈴鹿から奪うことが目的だったという訳か。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:29:43 ID:zHWhTfbnO
- 静岡人だが今すぐにでも鈴鹿に戻して欲しい
- 310 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:40:50 ID:Vjmm+W4gO
- トヨタって・・・馬鹿じゃね?あれだけ雨が多いと言われてたのに降雨のレースを想定して無いって。なんというお花畑w
- 311 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:42:58 ID:B6N1Lba30
- >>308
まるで民主党みたいな奴等だなw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:44:34 ID:ppGlLvbc0
- あの場所で雨を想定しないってどこまでバカな奴が運営してんだよ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:46:56 ID:vJ8QcY270
- とりあえず、トヨタ様は再来年富士で開催するつもりなら、
新幹線を通して、ホテルを10個ぐらい建てたほうがいいんじゃないかな?
できるでしょー。世界のトヨタ様なんですから。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:47:25 ID:QygbiT5k0
- >>307
じゃあ、日産、三菱、マツダ、スバル、スズキが合同で開催
- 315 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:47:36 ID:CtzKY6DF0
- 自然を舐め切ったトヨタの態度に業を煮やした富士山がアップを始めました
- 316 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:54:59 ID:FjJVUzS0O
- 鈴鹿に頭下げてノウハウを教えてもらえば良いのに
- 317 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 10:58:06 ID:7cfWBq6hO
- 観客も期間工もトヨタからすりゃあ同じようなもん
- 318 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:00:25 ID:/pIrliNmO
- >>316
無駄で無意味なプライド(笑)があるから鈴鹿(ホンダ)に頭下げることは無さそう
- 319 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:02:29 ID:LI49QwbQO
- >>313
サーキット全体を屋根で覆うくらいならわけなさそうw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:04:22 ID:pRYenDwM0
- F1を観に行くってのは、モータースポーツ最高峰のレースを大金払って
生で観るってことでちょっとしたセレブ感覚でいたやつ多かったんだろな。
それが、雨と霧で何にも見えないわ、帰りに長期間バス待たされた挙句に糞尿の
中で監禁されるわで、思い描いていたものとのギャップがでかすぎたんだろ。
セレブどころかドラッグまみれの野外トランスパーティーと変わらない汚らしさ。
元々モータースポーツも車もたいして興味ない奴は行くなって事だよ。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:05:21 ID:YoiY0p/E0
- >>313
世界のトヨタ様なら、リニアモーターカー走らせるくらいするだろ?
新幹線なんてだせぇ。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:09:51 ID:0ZBQI1V60
- >>299
客を「管理」できると思っているのがトヨタだってことだよな。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:09:52 ID:B6N1Lba30
- >>320
ファンなら過酷な低サービスに耐えろというのか?
それは何か違うだろw
- 324 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:13:24 ID:AJ10k4Qr0
- 来年は女の野糞目的で観に行こう^^
- 325 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:16:45 ID:QRSBjz780
- >>321
万博のアレも歩けば15分くらいの距離を行くだけなのに
30分以上並ばなきゃいけなかったらしいな
意味ねー
- 326 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:21:02 ID:X9PyaiC10
- >>315
この際富士山噴火でもしてFSWを消滅させた方がイイかもね。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:21:42 ID:YoiY0p/E0
- >>326
近隣住民の皆さんに迷惑だろ。
FSWだけピンポイントで消滅するならいいけど。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:25:00 ID:xwtdnxTCO
- >>1
大チョンポって何? ポンチョの業界語?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:27:09 ID:YoiY0p/E0
- >>328
元は麻雀用語で「ルール違反の上がり」のこと。
転じて失敗のことを指す。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:29:27 ID:NuK9BBot0
- >>329
チョンポとチョンボの違いについて30字以内で述べよ。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:31:47 ID:YoiY0p/E0
- >>330
チョンポってなんだよそれwww
- 332 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:35:31 ID:NuK9BBot0
- >>331
>>1>>328にそうあるんだが
- 333 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:37:34 ID:BDscusNvO
- スレタイ、マジか(´゚ω゚):;*:;ブッ
もう言葉もないな…
雨霧なんて、富士で一番最初に浮かぶところだろwww
- 334 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:39:17 ID:G4VlzGkX0
- >>1のチョンポはチョンボのつもりで書いてたとしたら、意味が変だよな。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:40:14 ID:PO5RRwPp0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 336 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:40:27 ID:yzJTxhVO0
- >>321
いやいや、50人乗りに改造したF1マシンで送迎がいいぞ。
過去にマクラーレンだかルノーだかが2人乗りを作ったろ。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:40:43 ID:BDscusNvO
- 数々のレースで雨が降ってgdgdになるサーキットで、
最初に思い浮かぶのが富士なわけだが…
というか、
太田哲也さんの事故はもう忘れたんか…
- 338 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:41:34 ID:PO5RRwPp0
- あんなに天候が変わりやすい場所で
雨を想定していなかったなんてお笑いだなw
- 339 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:42:36 ID:oHcAWBO60
- >つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
中国のギョーザ屋社長が言ってた「毒入りギョーザ事件の一番の被害者は我々アル」
ってのに通じるものがあるな
- 340 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:43:02 ID:HE2mHgNiO
- 本物のバカだな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:46:11 ID:XbwSacG00
- 11万人超えたら入場お断りするってこと?
- 342 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 11:58:06 ID:v2IsdMa50
- >>341
JIT方式なんで会場から一人かえったら一人はいれる
それで総数11万人ってこと。
これで会場設営コストとか管理コストがおさえられ
売店の行列の解消率が上昇して最大の効率が得られる
去年の開催結果から割り出されたトヨタ式カイゼンの成果だな
- 343 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:16:04 ID:9FHpW8sFO
- >>336
日本GP開催前、すぽるとで平井が
「FSWはフジテレビから直線距離で80Km、最高時速役300kmのF1マシンなら16分で到着」
って原稿読まされてたの思い出したw
- 344 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:27:03 ID:Subv8Plj0
- >>306
資金難でトヨタの実質子会社じゃないか(涙
- 345 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:28:22 ID:gKv5uNcJO
- >>320
一応指摘すると、優雅なF1観戦をご提案しますって言ってたのはトヨタ(と電通とJTB)。
ペンションに泊まって観光もして帰りにアウトレットモールや富士急ハイランドに寄ったりもする新しいF1観戦スタイルはどうですか。
パークアンドライドで渋滞や行列も作りません。
設備も新しくてきれいです。
泥臭い鈴鹿とは違うところをお見せしますよ、てな。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:31:35 ID:/HtTmF+g0
- 今年はやや前倒しの日程だが、今度は台風の予感w
- 347 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:31:38 ID:Gw+GtAsl0
- 野外イベントの企画で雨を想定してないって馬鹿にもほどがある
- 348 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:37:33 ID:8El2jl7g0
- 今年行く人いるの?
どう考えても行かないだろjk
- 349 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:38:52 ID:CtzKY6DF0
- >>348
納豆王子に釣られて行くバブル世代がいそうな気がする
- 350 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:39:08 ID:FgUx3QD7O
- >>326
地主に罪はない
つうか彼らも被害者だな…
- 351 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:46:20 ID:ZoPS0KsDO
- >>316
鈴鹿(というかホンダ)がお手伝いしますよって言ったのを
おまえ等の手を借りなくても成功させることは簡単だ!
と言って突っぱねた結果がアレだったんだよwww
- 352 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 12:52:23 ID:MhlFIdsv0
- 我慢して、我慢して、堪えきれなくなって、ついには
脱糞して、目覚めた奴らも、数多いんだろうな。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 13:03:14 ID:C1X9RAwS0
- >>348
マシンはかなり速そうなふいんきだ。
今シーズン、トヨタエンジンが優勝するかもしれん。
もちろん、ニコだろうけど。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51243111.html
- 354 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 13:05:28 ID:MhlFIdsv0
- トヨタ(笑)の優勝だなんてのは、インチキ無しで千年早いよ。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 13:14:05 ID:ylwQjZYTO
- トヨタって特亜みたいだなw
鈴鹿だけでいい
- 356 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 13:29:42 ID:a1pcE7QX0
- どう考えてもトヨタの責任逃れ。全部FSWのせいにするために、
あり得ない理由を強要しているだけ。雨を想定していないなんて
FSW関係者なら絶対にないし、希望的観測の担当者は退職済みで
責任の所在を曖昧に。トヨタが頑張ってココまでカイゼンしましたと
喧伝したいがためにFSWと観客が肥溜に突き落とされたってことだな。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 13:29:58 ID:MhlFIdsv0
- >>355
機織関連とは、B落民の利権です。
生い立ちからして、そっち方面である事、
そして昭和40年代終わり頃に潰れそうになった時、
同じB落民関連のタクシー業界と販売店に救って貰い
その後に、朝鮮戦争特需があり、ボロ儲けして
立ち直ったのです。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 14:34:30 ID:KjdGL1A00
- 雨が降らなかったフリー走行セッションは霧がひどくてキャンセルになってるんですけどねえw
- 359 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 14:45:46 ID:tZfQ+zD50
- 雨でも晴れでもたいして変わらないよ
富士の怖いとこは
前回が100点満点で20点以下とかじゃないとこ
前回で40点くらいか
100点が怖いくらい低い
- 360 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 15:43:23 ID:/ULAzGjtO
- >>336
アロウズと、フェラーリは3人乗りってのを作ってる。
- 361 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/03/04(火) 16:07:00 ID:ql4fC+LG0
- ルノーのエスパスF1て一応4座バケットシートでしょ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 16:10:43 ID:GMIEB9rw0
- なんという言い訳・・・。
三菱がんばって取り戻せ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 17:00:30 ID:xAh4xKV+0
- 歴史は繰り返すと言うが
2年で終わった時は
1年目:豪雨
2年目:死亡事故
まさかね.....
- 364 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 17:47:40 ID:MhlFIdsv0
- マジで売れていません。レクサスはやしり偽装ブランドなんでしょうか。
2005年08月 156台 レクサススタート(展示車の登録のみ)
05年09月 1407台 前年比なし
05年10月 2985台 前年比なし
05年11月 3541台 前年比なし
05年12月 2204台 前年比なし
06年01月 1904台 前年比なし
06年02月 1425台 前年比なし
06年03月 2314台 前年比なし ←05年度15936台
06年04月 2029台 前年比なし
06年05月 1936台 前年比なし
06年06月 1876台 前年比なし ←LSの予約開始
06年07月 1468台 前年比なし
06年08月 2127台 前年比なし
06年09月 3027台 214.6% ←LSデビュー(約9000台のオーダー確保)
06年10月 4168台 139.6%
06年11月 5063台 143.0%
06年12月 3760台 170.6%
07年01月 4123台 216.5%
07年02月 3364台 236.1% ←LSハイブリッド予約開始
07年03月 4003台 173.0% ←06年度36944台
07年04月 2456台 121.0%
07年05月 2088台 107.9% ←LSハイブリッド発売(約4000台のオーダー確保)
07年06月 2957台 157.6%
07年07月 2731台 186.0%
07年08月 2135台 100.4%
07年09月 3023台 099.9%
07年10月 2781台 066.7%
07年11月 2679台 052.9%
07年12月 2463台 065.5%
08年01月 2999台 072.7%
08年02月 2553台 075.9%←07年度02月現在28865台
- 365 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 17:50:35 ID:AUf2FwyE0
- マジで頭おかしいだろ。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 18:40:57 ID:lMt5Q8rV0
- 今年もわざと失敗するんじゃないか
暴動を起きる->東京都に泣きつく->お台場GPを開催する大義名分
そしたらフジテレビも電通も都庁もよろこぶだろうし
この三者連合を鈴鹿の力ではひっくりかえせないだろうし
結論:ことしも行ったら負け
- 367 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 18:47:58 ID:3ZRzySNV0
- コレ、言いたいのは「悪いのは計画立案者、私は関係無いですよ〜」ってことか?
- 368 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 18:50:33 ID:7D4v5FHuO
- 鈴鹿はなんでこんな問題がおこらないんだろ?
- 369 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 18:52:13 ID:n3gvKeBN0
- 晴れてたってレースが終わればすぐに帰りたいだろうよ。
3時間もグダグダ山の中にいたくないし。
で、トヨタの社員は早く帰ったわけでしょ?
普通は社員が後回しだろ?
何で先に帰らせるかがわからない。
サービスが何一つわかってない。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 18:53:45 ID:mTm5Fr1t0
- >>367
違うよ
悪いのは客
もっとのんびりしてればいいのに早く帰ろうとするな!って事
- 371 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 18:57:24 ID:TlzBzMYt0
- >>369
単純にトヨタ社員が風邪ひいたり、帰れなかったりしたら
次の日の生産ラインに支障をきたすからトヨタ優先だっただけだよ!
- 372 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:11:15 ID:ZprCQ0Ad0
- 入場者数を絞るからその分
出店屋台のショバ代とテラ銭をさらに上げるんだろう
目指せF1弁当2万円!だな
輸送問題に手をつけるわけないだろうから
ジャスト・イン・タイムで客をバス車内に
缶詰めにしてモノ扱い
- 373 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:12:32 ID:V/RpfNkP0
- 鈴鹿はレース後の選択肢が色々残されてるからなぁ。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:14:35 ID:9FHpW8sFO
- >>368
役員からアルバイトまで全ての従業員や、オフィシャルさん達には「観客に楽しんで貰いたい」という確固たる想いがあるから
- 375 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:28:52 ID:M7MOSwiv0
- >>200
簡易舗装陥没は、バスの重量は計算していたが、
乗客の重量は計算していなかったという言い訳が出てきてたよね。
乗客重量を計算できない車メーカーってなぁ・・・
- 376 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:39:28 ID:YK+juuFVO
- 今年は「3連休の渋滞は想定して無かった」とか言うのかな?
お台場GPいいね。
でも期待通りやらかしてくれるよ。とよた(笑)だもん。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:46:45 ID:ZzAAiuv60
- どうせまたやらかすんだから、
少しは今年のために言い訳残しておけよwww
思いついたやつあらかた言い尽くしちゃったんじゃね?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:54:22 ID:IMsp+3Py0
- ウドーフェス同時開催すりゃ良いよ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:57:17 ID:7mw/LvIq0
- いいことしか想定してない連中がF1に出たり開催したりすんなよwww
- 380 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 19:58:21 ID:M7MOSwiv0
- 今年からトラクションコントロール使えないし、
去年のような雨だったら中止かな?
- 381 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 20:11:30 ID:ZzAAiuv60
- 正直FSWはもうF1やりたくないだろw
今年はこれ以上ないプレッシャーの中での開催になるしな
監視の目がすごいから、ちょっとでもやらかしたら一斉に叩かれるし
トヨタには全て責任押し付けられるだろうし
赤字確定っぽいし
いいことなんかひとつもないじゃん
- 382 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 20:59:34 ID:B6N1Lba30
- >>378
それだ!w
- 383 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:26:08 ID:nBLA9t3z0
- どうせ撤退するから、今年が最後だろう
- 384 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:31:00 ID:q9Fw5CvM0
- 富士で恒久開催する
鈴鹿(笑)は潰す
- 385 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:33:49 ID:q9Fw5CvM0
- F1を日本から完全消滅させてアホンダ(笑)を潰すことが常勝を義務付けられている名門トヨタ自動車に課せられた至上命題である
- 386 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:35:23 ID:ZHENCk6Y0
- >>385=トヨタ工作員、まずは日本語学校に入学して日本語の勉強してねw
- 387 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:44:47 ID:J1gphnkWO
- 今年も雨の場合は高速での煽り運転が大好きな奥田会長と
近藤真彦がタイマンレースやればいいよ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:48:52 ID:1m6l4IttO
- どこまで本気で言ってるのからんが、
私たちには分不相応でした、もう二度とやりませんと詫びろ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:53:04 ID:Blxm1UfO0
- いやいや、雨の想定はしてたが結果が予想外だったから「想定してなかった」と言い訳してるだけだろ。
乾燥気候の国ならともかく、日本での行事に関して天気を無視するような大バカはいない。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:54:58 ID:rGPHQwGB0
- 去年地獄を味わった人々が今年もまた高い金を払ってやってくるだろうか
マゾとスカトロとヲタしか来ないのではないだろうか?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 21:57:57 ID:ZprCQ0Ad0
- >>390
有料観客人数2万くらいなるんじゃないかしら
その他9万は下請け孫請け従業員家族で言論封殺w
- 392 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 22:01:31 ID:v6xxogkPO
- 沖縄サヨクに11万人イベントの運営習ってこい。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 22:27:46 ID:Aute2CHaO
- トヨタマネーでサーキットの隣にでかい工場建てれば
インフラは勝手についてくるよw
ついでにそこでレクサス作っちゃえば良いw
- 394 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 22:33:32 ID:lDLpZjVc0
- >>392
水増しノウハウの運営を習っても・・・・・。
すぐバレてたし。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 22:33:49 ID:CV2N1+bp0
- >>391
何言ってるんだ
下請け孫請けがタダでチケット貰ってると思ってるのか????
買わされてるに決ってるだろ
みんな有料観客だよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 22:34:30 ID:q9Fw5CvM0
- アホンダ(笑)は潰す
- 397 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 22:43:01 ID:5gB6O2r10
- どうしてもトヨタGPやりたけりゃ
お台場を公道サーキット化するくらいしやがれ。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 23:01:00 ID:SPzv5fXi0
- また野糞祭りかよ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 00:02:59 ID:Tj3/hbIH0
- 関連スレ
B落民の乗る車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203397532/
- 400 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 03:39:15 ID:xRlB7Er60
- 観光バスが3000台通る所に砂利敷いただけじゃ
晴れてても通路が陥没してたろーな
すげーいいかげんな運営だわ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 04:44:37 ID:T3r0c9DLO
- >>374
一昨年の鈴鹿はあちこちでオフィシャルを囲んで観客が一緒に
記念写真撮ってたよな
海外のプレスからもめちゃめちゃ評判よかった
- 402 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 07:10:09 ID:rh6iVCZH0
- トヨタによるF1に対するいやがらせだから
むしろ大成功です
- 403 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 08:21:50 ID:klUSqtWV0
- トヨタ(笑)車を買うと、その価格の中には、
セクハラ元社長の示談金の負担金も
他人の車に放火した社員の賃金も
強度不足のまま、生産を指示した馬鹿社員の賃金も
富士のスカトロ日本グランプリを行なった社員の賃金も
エロ同人誌を海外に売りさばいていた社員の賃金も
プレス機に潰された社員の家族に対する保証も、
防錆剤のタンクに落ちて死亡した社員の家族への保証も
あの、市民アスリートだというバカボンの賃金も
ヲクダ様の賃金も、チョン様の賃金も
当然に含まれている訳です。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 08:33:06 ID:+UNBbWoH0
- トヨタは金あるんだから、
駿河小山とFSWを結ぶ鉄道でも引けよ
あとはJR御殿場線に臨時増発してもらえば、
運送の問題は大幅に解消されっだろ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 08:40:26 ID:IEfoLx660
- 富士で11万人のイベントってのがそもそもの間違いな訳で
駅まで10km以上、道路は1本道、捌ききれるわけないっつーの
しかも主催者は傲慢で客の事考えてないし、客も主催者に不信感ありありだし
おまけに開催者が経験も運営ノウハウも情熱も持ってない、そんなイベント成功するかよ
正直車好きに完璧に嫌われるトヨタ、平家と同じ道が待ってると思うよ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 08:50:07 ID:HYUw/7WaO
- 傲れる者久しからず
- 407 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 08:55:31 ID:IWJHwyHtO
- 雨が降るってそんなに特別なことなの?w
- 408 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 09:10:08 ID:VX0Do8hsO
- 日本グランプリはトヨタの海外向けプロモーションイベントなので
最初から儲けが出ることは想定していません。
そもそもお客が来るなんて想定していませんでした。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 09:55:11 ID:IEfoLx660
- 雨のサーキットを疾走するメルセデス
あれは本当に素晴らしいプロモーションだったよね
- 410 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:05:09 ID:T1/A7Zje0
- 今年も豪雨の中、ベンツ先頭にF1カーが隊列よろしく周回するんだろうか。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:13:25 ID:klUSqtWV0
- >>407
9月〜10月の富士は、異常なくらい濃霧と雨が多い。
濃霧でドクターヘリが飛べなければ、F1はスタートできないのだ。
1970年代にも、雨が酷く、当時のポイントリーダーだった
フェラーリのニキ・ラウダは、年間のドライバーズチャンピオンを棒に振っても
走らなかったくらいだ。その結果、マクラーレンのジェームス・ハントが
チャンピオンになった。
去年のレースも、ドクターヘリが飛べない状況でスタートさせたと言う事実も
情報として飛び交っていた。かなり危険な状況のレースだったのだ。
あんな場所であったから、濃霧の中で太田哲也が大クラッシュして炎上したのは有名だ。
富士の運営が糞だつたから、他のドライバーに救出され危うく焼死しかけだのだから。
富士スピードウェイの夏の終わり頃から秋のレースは、全くダメなんだよ。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:14:03 ID:GjnfEQza0
- メディアの問題なんだけどサ
終了直後に、明確にこの辺の窮状を放送したのは、自分が知ってる限り、
静岡放送くらいじゃないの?しかもYouTubeで見ただけ。
遅延による糞尿地獄・垂れ幕・救護所等々の観客無視のトヨタの取扱い。
自分は余り2チャンネルを読んでないが、たまたま来てこの実態を知った。
結構前になるけど、トヨタディーラーとユーザーの問題が、2チャンを中心に、
世間を動かしたジャン。
だ・か・ら、この酷い行いを、世間に広めようゼィ!
訴訟した人たちも、それが目的だろうし。
最近では、まぁプレイボーイで書かれ始めたみたいだが・・・
- 413 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:20:11 ID:klUSqtWV0
-
1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm
レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。
「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
(リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)
ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ
http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm
- 414 :名無し募集中。。。:2008/03/05(水) 10:21:00 ID:TyvIbDjjO
- >>412
テレビ静岡ね。
レース結果以外の報道は本当にそれしか放送されてない。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:22:15 ID:tE4mrJiI0
- まさか雨が降るとは
まさか道路が陥没するとは
まさかトイレに行きたくなる人がいるとは
まさか車が見えないだけで文句をいわれるとは
- 416 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:23:37 ID:6xxT1wdy0
- >>1
雨想定していなかったって・・・まああの結果じゃそうなんだろうけど。
関係者の傲慢さがよく分かる記事だな〜。
客だけでなく天候までも自分達の思い通りになると思ってたわけかw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:26:38 ID:sbgB5J920
- 客の安全もそうだがドライバーの安全も無視してました!ってのを高らかに宣言してるな。
いくらプロでも、プチホワイトアウトの中走りたくないだろうし。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:27:32 ID:klUSqtWV0
- 1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm
決勝当日は霧と激しい雨。あまりに危険であるとしてスタートは延期され、3時スタートとなった。
しかしチャンピオン争いをリードしていたニキ・ラウダは、状況が危険すぎるとして自らリタイアを選択する。
レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。
「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
(リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)
ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ
http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm
トヨタ(笑)の嘘はすぐにばれるw
- 419 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:27:41 ID:ueGV19ue0
- 傲慢ていうか・・・アホなだけだろ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:43:52 ID:Apyz+Az80
- >>410
今年はトラクションコントロール禁止だし、
あの豪雨なら無理じゃね?
- 421 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:46:57 ID:VX0Do8hsO
- まさかトヨタ以外のフラッグを見たがる人間がいるとは…。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 10:51:36 ID:xzSMmilL0
- 週プレをそのままキャプチャしたのが見たい。
誰かウpしてくんないかな。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 11:13:01 ID:Wpb8ygyg0
- もう少し話題になってもいいのに。
もしかしたら、今年はF1が開催されました。報道でおわるのでは?
- 424 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 11:16:24 ID:MamgsWjh0
- >>1見て
今年も雨が降って
未来永劫富士でやってもらいたくない気持ちが湧いてきた
- 425 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 11:43:47 ID:yD2T17JS0
- >>418
全車周回遅れのポールtoウィンと基地外ぶりのマリオ爺を覚えているw
つかGr.C、Gr.Aの世界戦でも悪天候だった事あったのに
想定外とか頭がおかしいとしか思えん
- 426 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 11:48:07 ID:LkrnzK6c0
- 地元静岡で開催されたというのに、地元では事後放送がほとんどなかったのは
こういうことだったのか。
唯一見たのが、地元商店街への取材。
全然お金落としてもらえなかった、って内容だった。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 11:59:17 ID:BAPJ5vGk0
- >>374
あと、なんといっても地域ぐるみのサポート態勢も
F1日本GPという祭りが鈴鹿
とりあえずホンダからぶんどって、ぶんどっちゃったどうしよう・・
じゃぁ、レクサスの販促と宣伝にでも使うか。と金でテレビ局や
関係者の頬を札束でひっぱたいて口をふさいで単なる企業広告
いしたのが富士。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:28:28 ID:fR5yLLk10
- 【リンクで見る富士F1チケット販売の歴史】
マスメディアを利用した煽り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1178526507/
売れ行きが鈍るとみるやML購読者に割引チケットを提供
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1187365416/
海外販売分が還流してきたと思われるタイミングで先着順販売を開始するが何故か人気席は販売せず
一方、旅行会社の新商品ツアーが急に充実。人気席中心に殆んどすべての席が選べるという不可解
http://www.jtb.co.jp/f1tour/
台風9号到来。静岡県南部に甚大な被害をおよぼしF1開催に不安が募る
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0023/09/30.html
チケット売れ行きが急激に低下。ツアー各社が事実上の値下げに走る
http://www.topnews.jp/gptour2007/
http://fujikyu-travel.co.jp/fswf1/
オークション価格も低迷
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4854.html
開催まで3週間を切り、大量の売れ残りにいよいよ狼狽
人気俳優・人気映画に絡めた宣伝
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091704.html(現在リンク切れ)
アイドルを利用した客寄せ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091705.html(現在リンク切れ)
オークション落札相場下げ止まらず
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4892.html
関連会社にチケット押し付けが暴露される
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou28323.jpg
- 429 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:29:14 ID:i1IDzWqz0
- 雨を想定しなかった?
霧で有名なサーキットなら当然雨も想定の範囲内だろ
どんだけ頭悪いんだw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:37:28 ID:klUSqtWV0
- 強制的な押し売りと
メールでの値引き販売で
墓穴を掘ってしまったトヨタ(笑)
押し売りの画像が身内の系列会社から暴露されてから
ヨタ工作人が、おとなしくなってしまったのが
腹を抱えて笑ってしまったのを記憶している。
さすが、トヨタ(笑)の公式ファンクラブが解散
せざるを得ないくらい不人気なのが、2ch内で
充分に分かってしまったという訳さ。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:39:19 ID:ftfEjCgW0
- >>1
ありえない。嘘だとすぐわかる。こんな言い訳通るか、ボケ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:42:19 ID:Ruqx5WbS0
- >>411
>濃霧の中で太田哲也が大クラッシュして炎上したのは有名だ。
動画で見たけどあれは酷いね。
オフィシャルもまともに働いてなかったし
- 433 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:44:44 ID:7Ak5QQas0
- 沖縄はどうやって何のトラブルも無く11万人を集めて帰したのやら・・・
- 434 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:47:00 ID:klUSqtWV0
- >>432
そう、オフィシャルの程度が極めて低い。
太田哲也の事故は人災と言って良いと思う。
去年に大事故がなかったのが、不幸中の幸いだと思う。
それだけF1ドライバーの腕とBSのタイヤが良いんだろうね。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:51:19 ID:IEfoLx660
- これから先、F1関連のスレやレース関係のスレが立つたびに語り継がれるんだろうな。
生き証人の数や証拠の数々も半端ないし、どれだけのネガティブキャンペーンだったんだろう。
CMに換算したらどれだけの額になるのかね?
去年よりマシ程度で今年終わったらこの先ジワジワとボディーブローの様に効いてくるんじゃないかと予想。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 12:53:20 ID:klUSqtWV0
- 1976年の富士での星野の活躍は、鬼神の如く凄かったと思う。
成績が出せなかった大きな原因は、チームのレインのタイヤの本数が
全く不足してしまったからだ。
一時期とはいえ、性能の劣るマシンで良く三位をキープしたと思うね。
日本人でも、まさかあそこまで荒れると思っていなかったんだろうね。
それと、ロータスのウイングカーのダウンフォースの凄さかな。
マリオ・アンドレッティの全車周回遅れにする速さは凄すぎる。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 13:03:56 ID:0uQJbjJs0
- 雨を想定してないって
霧と雨はデフォな富士なのに
しかも台風シーズンだしさ
結論:嘘こくなボケぇ〜
- 438 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 13:09:06 ID:klUSqtWV0
- >>437
トヨタ(笑)が最も糞
- 439 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 13:24:02 ID:4/aBdqGzO
- 鈴鹿に返せ
- 440 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 13:26:21 ID:9jN7QlCC0
- 返すから、S-GTをください 富士
- 441 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 13:27:26 ID:HzDxDzXM0
- 役員7人送り込んで人件費だけでも億超えるんだろw
- 442 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 13:41:56 ID:lP6wQ2ge0
- トヨタの目的は、日本におけるF1のステイタスとか、昔のホンダの栄光とか、
そういうものいっさいがっさいぶっ潰すのが目的。
富士で開催してウンコまみれにして、アクセル糞にして、観客が見に行く気なくなればそれでよし。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 14:31:55 ID:svfeEl/o0
- 高給取りの役員を送り込む金があるなら、コースマーシャルの教育に資金をつぎ込めよ
昨年の富士GPの中継を見てたけど事故処理のマーシャルが挙動不審過ぎ
すぐ目の前で事故が起きたからってオロオロしてんじゃねーよ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 14:34:50 ID:aTfCZK640
- 今年は濃霧と黄沙と光化学スモッグのトリプルパンチ希望
- 445 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 15:31:13 ID:/o0VtSRm0
- >>434
亀だがアロンソは結構やばかったとオモタが
しかしカナダのクビサ級のクラッシュがあった場合どうするつもりだったんだろうか。
客席問題、渋滞問題などで失点続きだったからレースキャンセルという最大の失点を防ぐために
スタートを切ったんだろうが、今でも個人的にはスタートするべきではなかったと思っている。
ドライバーに100%の安全保障がされていない状況でスタートはするべきではない。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 15:33:50 ID:oVxLmwxf0
- オーストラリア終わったら、そのまま北上して日本でやればいいんじゃね?
秋にやるよりはマシな感じがする。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 15:39:34 ID:kPLIt37P0
- >>446
昔は輸送費を考えて 日本→オーストラリア→終了 だったんだけど、終盤の
チャンピオン争いの舞台になりたい他地域が騒ぎ出して現在に至る。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 15:52:03 ID:T1/A7Zje0
- 今井優杏ババア。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0710/09/news040.html
>雨のサーキットがこれほどまでに過酷な状態になることを知らずに
>遊びに来た観戦客が多いことに、改めて「F1はほかのモータースポ
>ーツとは違う」ということを実感しました。
↑
雨のサーキットがこれほどまでに過酷な状態になることを知らなかったのは、
ト ヨ タ だろうがっ!!!! ぺっ!
- 449 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 17:18:38 ID:Vl3x9zVu0
- > あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。
> 昨年のFlは有料入場券が13万枚で、12万7千枚が売れました(残り1万枚は関係者分)。
> 正直、14万人くらいが入って、F1は収支がトントンです。
> つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
雨を想像できなくても金勘定ができればサーキットの社長はできるということ。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 17:28:11 ID:IEfoLx660
- >>449
つーかさ、そんなに商売として厳しいなら何故わざわざ高い金払って買収・改修してまでしてF1誘致したんだよって話しだよな。
事前予測が甘すぎるのは己の非だろうに。
所詮は言い訳のための言い訳。
トヨタはモタスポに関わるな。
白物家電みたいな車だけ作ってろボケ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 17:45:28 ID:16qcLeRM0
- >>450
トヨタが今、商売で一番欲しいのはお金でなくイメージ
レクサス→高級
F1→スポーツ
ハイブリ→環境
イメージを獲得して、金にしようとしています
でも志が低いので高級とスポーツは無理だと思う
2009発売予定のプリウスが環境のイメージ取れるくらいかな
- 452 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 17:51:05 ID:Ruqx5WbS0
- >>451
>レクサス→高級
ここからしてすでに大笑いw
- 453 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 18:14:45 ID:klUSqtWV0
- 嘘付きなトヨタ(笑)
- 454 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 18:36:49 ID:AA8Ty4HM0
- トヨタ子会社新年会でわいせつ行為 元コンパニオン提訴
http://www.asahi.com/national/update/0303/NGY200803030012.html
ヨタお得意の示談交渉で決着w
- 455 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 19:48:39 ID:efglvGyu0
- ワークス系としてはリアルに史上最弱だよねwww
それにこんなにF1ファンに嫌われてるチームも記憶にないなあ
まだ昔のミナルディとかスクーデリアイタリアとかのほうがファン多かったぞwww
もちろん日本での話な
- 456 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 20:00:53 ID:8ST8aQdX0
- 費用対効果で見ると、世界のどんなスポーツよりも酷いな。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 20:06:56 ID:7kJXh1680
- つーか雨を想定していなかった、じゃなくて雨が降っても大丈夫にしとくモンだろw
- 458 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 20:58:24 ID:nc+aE1f+0
- またトヨタ(笑)車が操舵不能になったのか?
それとも、ブレーキとアクセルが踏み間違いしたのか?
それとも、ヨタアクセルの欠陥か?
またトヨタ(笑)車が車が歩道に突っ込む 男児ら6人重軽傷
東京・世田谷区の交差点で5日午後、乗用車が歩道に突っ込む事故があり、幼児ら6人が重軽傷を負った。
事故があったのは世田谷区上野毛で、5日午後2時ごろ、乗用車が交差点の歩道に突っ込み、
ポール二本をなぎ倒しも歩行者をはねて電話ボックスにぶつかった。
この事故で、女性(68)が頭を強く打つなどして重傷を負ったほか、女性4人と男児(1)が軽傷を負った。
警視庁は、車を運転していた東京・品川区に住む無職の女(73)を自動車運転過失傷害で現行犯逮捕した。
女はテニスを終えて帰宅途中だったということで、調べに対して「駐車車両を避けて車線に戻る途中で事故を起こした」と話している。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 21:02:42 ID:pYSlTWfI0
- 郵便局にかんばん方式導入させたときも客が均等に郵便物もって来ると思ってたらしいからな
- 460 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 21:03:10 ID:zi3sMWABO
- それ以前に10000円弁当とかどうかと思うよ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 21:27:11 ID:8Ddf11MJ0
- >>460
あれは「F1弁当」じゃない、「トヨタ弁当」だよなw
あの弁当はトヨタの商売を象徴している・・・
- 462 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 21:48:36 ID:NE1kXFfb0
- >そもそも雨を想定しておりませんでした。
あの地方で働いといて、しかも社長がこれとはな
足を運んだ観客全員に腹を切って詫びろ
- 463 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 22:37:46 ID:5cp3tihk0
- >>462
嘘吐きは、トヨタ(笑)マンと朝鮮人の始まりだよ !
- 464 :名無しさん@恐縮です:2008/03/05(水) 22:54:39 ID:7opTsjMbO
- >>460
アレは別に構わないよ
こういうネタがありました、で済む話だから
食い物が平均して高いのはむかつく
- 465 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 00:20:16 ID:7aDnnVom0
- >>464
もうね、究極の選択、
500円のカレーパンか、
1000円または1500円の弁当から選べだった
- 466 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 00:23:44 ID:/Lt36SlQ0
- プレイボーイの記事だとFOMのマージンのせいと書かれてたんだけど、
それは鈴鹿も同じだよなあ?
その点がよくわからん。
まあ弁当については改善するつもりらしいが。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 04:05:21 ID:YSQp5Mor0
- >>466
ひょっとしたら、当時、開催権を鈴鹿からぶんどるために、相当な悪条件を
富士が飲んでしまったのかも。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 07:25:09 ID:eBevSbv/0
- 捩じ曲げて、無理に奪ったわけだから、相場よりもかなり高額な金で
契約をしたと考えるのが普通です。
あくまで、興行なのですから。
ただ、トヨタにマネージメントできる規模の興行ではなかったという事です。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 07:27:19 ID:KBASlsfw0
- これが、トヨタ商法だね。
最低な会社ですね。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:11:45 ID:9s5tDpyp0
- 興行の相場を吊り上げ、最低なイベントにして、
お客の人間としての尊厳もないがしろにする。
これって、トヨタ(笑)ならではでしょ。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:20:14 ID:K3KT1ycE0
- 『富士スピードウェイは晴れのレースを想定していなかった。』って言い訳ならまだしも。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:21:01 ID:K3KT1ycE0
- 『富士スピードウェイは晴れのレースを想定していなかった。』って言い訳ならまだしも。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:23:35 ID:7k/IYmc0O
- なぜ鈴鹿じゃダメなんだ!!
- 474 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:25:07 ID:U2U1hFjA0
- 泥浄って何だよ泥濘だろ、とどれだけ突っ込まれてるかと思ったら…
- 475 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:26:25 ID:K3KT1ycE0
- すっかり30年前の富士のF1を忘れていた訳ですね〜w
- 476 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:33:30 ID:9s5tDpyp0
- 欠陥車日本一の、インチキレースを繰り返すトヨタ(笑)が、運営しようとするのが間違いだ。
しかも、鈴鹿サーキットから金で奪い取って、無理矢理に富士にしたのだ。
そもそも、富士は日本のレースの歴史の中でも場所柄天候のリスクが高く荒れ模様な事が
分かっていたのだ。
特に地元でも9〜10月は天候が、雨や霧になりがちで荒れ易いのが言われ続けていた。
前回F1が富士に来た30年前程の1976年でさえも、10月の悪天候でニキ・ラウダが
決勝レースにリタイヤして、年間のチャンピオンを逃してまで危険を訴えたほどだ。
今回の決勝レースに関しても、ドクターヘリが飛行できない悪天候にも関わらず
本来はレースを中止しなければならないルールにも関わらず、富士スピードウェイと
トヨタ(笑)は、ルールを破り危険を冒してまでも、レースを決行した。
この事は、国際的にも、レーシングドライバー達からも、もっと裁かれるべき
だと思う。
興行を優先して、完全にルールを無視して、レーサーも観客もサポートする係員も危険にさらしたのだ。
以前から、トヨタ(笑)がレースに関わるとろくな事が無いと言われ続けていたのが良く分かる。
トヨタ(笑)は、モータースポーツに絡むべきではないのだ。
チケットの販売方法も、運営も、シャトルバスも、運営が糞なのは、
トヨタ(笑)も富士も既に昔から伝統だろ。
1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm
レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。
「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
(リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)
ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ
http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm
やっぱり、トヨタ(笑)は糞で、ニキ・ラウダは、偉大だよな。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:42:03 ID:K3KT1ycE0
- JGTCの太田選手しかり、今までFISCOの雨のレースがどれだけ危険かわかっているはずなのに・・・。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:50:41 ID:9s5tDpyp0
- 大嘘吐きな脱糞トヨタ(笑)には、それが分からんのです。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:54:50 ID:9s5tDpyp0
- http://waga.nikkei.co.jp/play/sports.aspx?i=MMWAd3000029022008
・・・ とりわけ深刻だったのは、トイレの問題。
「人間の尊厳にかかわる」という批判も出た。
↑
どういう意味かわかるよね?
日経新聞でもこんな情報が出始めているんだよ。
2007 富士スカトロ日本グランプリ開催 !
トヨタ(笑)には糞尿イメージが強すぎる。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 08:56:53 ID:cGq4qG3M0
- バカとしか思えない。
とにかく鈴鹿から開催権を奪い取ることが目的で、
それが達成されたあとはなにも考えなかったのだな。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:01:34 ID:lHcZAx4j0
- >>466 マージンのせい、ってかいてあったっけ。
出店するだけで105万円かかってそのうち25%はFOM行きってのは書いてたと思うが。
あと週プレは、去年の惨状を憂慮した小山町が
総合体育館(生涯学習センター)付近に1000〜2000台規模の駐車場を確保して
決勝前夜、体育館を開放するらしーので、ここ経由ないし発着のチケット(が出るようなら)を薦めてたな。
前日体育館で雑魚寝ってのを想定してるけど、鈴鹿でキャンプしてた連中が念頭にあるのかな。
ちなみに前夜祭っぽいことを小山町で勝手(?)にやるらしい。
立地も富士スピードウェイから徒歩で50分ほどだと(記者の実測とか)。
いざとなればバス強制脱出して徒歩で駐車場に辿り着けるのを想定してるのかな。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:05:58 ID:81URseJD0
- >>つまり、今年は赤字覚悟。11万枚というのは苦渋の決断なんです。
だーかーらー
F1自体は慈善事業なんだから恩着せがましいこと言うなよ。
去年露骨に金儲けしようとしたのが失敗の根本だとはわかってるみたいだが・・・。
本当にトヨタはビジネス以外のことはへたくそ。
いろいろなところに金出してるのになぁ・・・
- 483 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:10:25 ID:lPzxamDS0
- >>455
フルワークス最弱は今んとこジャガーかなあ
六本木が何回か表彰台上がったが
ま、スチュワート時代も実質ワークスっつうんなら1回ジョニーが勝ったが
- 484 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:13:27 ID:9XKJ6w5i0
- つーか、F1の運営機関とその仲間たちが儲かるのが、F1だろ?
日本GPなんか、相撲の地方巡業みたいなモンだろ。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:32:53 ID:9s5tDpyp0
- >>483
トヨタ(笑)が、エンジンサプライヤーとしても、
コンストラクターとしても、6年間で無勝ですから、最弱ワークスですよ。
しかも、公式ファンクラブが不人気で赤字続きで解散するというのも、未曾有です。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:37:56 ID:YwIoJ5Nn0
- >>483
ランボルギーニ(モデナ)じゃない?
- 487 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:43:58 ID:3ggeiy+e0
- 人数減らせば何とかなるだろう・・・
反省も改善もする気がないのが見え見え
消え失せろクズトヨタ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 09:50:05 ID:x07koYea0
- 不足分は有料トイレ(5000円)で回収すると予想
- 489 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 10:02:33 ID:7FZ8R42Y0
- 今年も豪雨になってくれると良いなw
俺はCS観戦するから
- 490 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 10:13:00 ID:/Lt36SlQ0
- >>481
その25%をマージン率というのですよ。
記事を読めばわかるけど、トヨタ側も弁当問題解決として、FOMとの交渉を課題に挙げていて、
FOM側が了承しなければFSWの取り分を減らすというふうにはっきりと話しているし。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 10:20:24 ID:9s5tDpyp0
- 10万人*三日間の観客の糞尿を推し量れなかったトヨタ(笑)
基本的に綺麗な便所こそがおもてなしなのに、充分な設備も何もなく、
しかも、手抜き工事の道路を陥没させてバスの大渋滞を引き起こた。
バス待ちの観客の列を五時間放置させていた馬鹿達がトヨタ(笑)。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 10:28:23 ID:4XGe4y7Q0
- >>481
TOYOTA(笑)側が拒否しそうな悪寒
- 493 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 10:34:01 ID:HN9zOEi70
- >>488
それでも、野グソとかバス内で脱糞やもらいゲロするよりはマシな希ガス。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 11:41:18 ID:AfbLbyte0
- 周辺の都市化・市街地化はトヨタの力じゃ無理なんだから
あとはコース以外に(鈴鹿のような遊園地でも何でも良いから)
集客施設と交通基盤を整備して客捌き能力を上げないことには
あの場所でF1なんて無理
- 495 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 15:36:31 ID:NjINz6gA0
- ____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 富士スピードウェイなんて誰が行くかおww
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
||||| |||
/ ̄\
ブス .| トヨタ |
,,・'\_/,,・'
;"”・|・” ”;
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ !!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄\
.| トヨタ |
\_/
|
/  ̄  ̄\
/ ::\::/:: \ ・・・・・。
/ <●>::::::<●> \ お前にF1日本グランプリのチケット購入権利書をやる。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 496 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 16:20:14 ID:beEt5Dwq0
- トヨタはF1から出て行け
- 497 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 16:21:32 ID:11AlPdG+0
- 中出しすることは想定してなかった→結果、生でやってできちゃった
これと変わらん気がする。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 16:37:35 ID:FkDBnCQ+0
- >>495
_. -‐"^`'ー 、
|ヽ-< ヽ_
ー-ァ{」_. \ 'ー、_
,-ゝ" `ー` Z
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
/ ̄\ _i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
: | | (└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
\_/ :×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
..__|___ / し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
:/ (/、 /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
: /<●>::::::<●>. \ :T|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
| (__人__) . . | i||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
:\ .` ⌒´u /
おぷっ!おぷっ!おぷっ・・・!
- 499 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 16:41:24 ID:k3Np3p74O
- 素直に鈴鹿でやれよ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 16:57:03 ID:9s5tDpyp0
- 糞尿スカトロ日本グランプリ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 16:58:00 ID:o0PCnZYn0
- 参加しなかった全国のスカトロファンに地団駄を踏ませた大会でつね
- 502 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:01:54 ID:o0PCnZYn0
- しかし、これだけ酷い大会だったものをトヨタは電通の力を使って隠蔽しようとしたんだよな。
ネットが普及したおかげで電通の神通力が完全に薄れてるのがばれてきた出来事でもあった。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:05:20 ID:QK9SkdUq0
- 道路の陥没はしかたない
文句があるなら、行政に言うべき
- 504 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:11:25 ID:yKkZy0R7O
- > あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。
この台詞、太田哲也の前で言ってみろよ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:14:43 ID:9s5tDpyp0
- >>503
サーキット構内の道路の陥没だぞ。
しかも、晴れていた予選初日から既に陥没していたんだ。
安上がりな簡易舗装だったために、バスの繰り返し運行に
絶えられなかったんだよ。
土曜からの雨で、それがさらに悪化しただけ。
全てトヨタ(笑)の責任だ。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:15:26 ID:Wx2t5ayR0
- とよたw
- 507 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:17:51 ID:ZapuqTl90
- >雨を想定していなかった
じゃ室内でやれよ、馬鹿。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:32:00 ID:U51Qr0as0
- >>505
ほんと、あれには呆れたわ。
荷重の計算も「できないメーカーの車…。
怖くて乗れませんw
- 509 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:33:25 ID:9s5tDpyp0
- >>508
だから、トヨタ(笑)車はプアボディと言われているんだよ。
GOAの公開テストで赤恥かいたから、最近はCMもやらないだろ。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:36:57 ID:9s5tDpyp0
- トヨタ(笑)は、全てが金儲け第一主義だから、ダメなんだよな。
クルマが好きな訳じゃなく、金儲けが好きなだけなんだから。
まして、自動車レースだなんて好きじゃないし。
昔から、宣伝効果が薄れるから、負けるのだけが嫌いで
常にインチキばかりする連中だよ。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:37:12 ID:nehwv6U/0
- チーズと小芋定食
3000円
- 512 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:38:39 ID:ml1DLjDp0
-
今年も失敗したらもう富士での開催は辞退しろ、マジで
- 513 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:51:18 ID:PKBZGz5jO
- いや、今からでも契約破棄して鈴鹿にすりゃいいよ
あと、もてぎで一部オーバル使うコースセッティング(GTでやったよね?)してやればいいと思う
- 514 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:18:38 ID:7CNyVIGyO
- 鈴鹿ではファンが笑い
富士ではスカトロマニアが笑う
そんなGPやる意味ありますか?トヨタ様
- 515 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:19:34 ID:K3KT1ycE0
- 罰として、責任者を2シーターフォーミュラマシンに載せて、豪雨のFISCOを全開で走らせてやれ。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:33:47 ID:lUrQsqj7O
- >>511
それヨン様だっけ?
そっちは笑いのネタとしていちおうアリな気もする
どうせ食うのは韓流キチガイババアだしw
こっちは1万円弁当は誰も買わずに笑いのネタに出来るけど、
それ以外もべらぼうな値段だったから逃げ場無し!だもんなぁ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:37:52 ID:o0PCnZYn0
- 弁当が1万円とかしてたんだってね
トヨタが絡んでなかった頃のF1は本当によかった
- 518 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:42:45 ID:5sn9s94u0
- >>515
当然TCSは外してある'08仕様の車両だなw
でも、ドライバーがかわいそう。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:44:05 ID:D3qtQmIUO
- どうしても富士でやるなら時期変えないと
あの時期は雨か霧になるのは、富士を知ってる人なら常識
- 520 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:44:35 ID:U51Qr0as0
- >>516
ttp://img.doblog.com/5000/u4263/1000/FI1173704_1E.jpg
愛痴万博にて。これで3,000円wwww
- 521 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:47:43 ID:Baye21Sc0
- >>520
こんなん幾つ食ったら満腹になるんだよwwwww
- 522 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:48:20 ID:4XGe4y7Q0
- >>520
なんすかこれ?w
- 523 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:52:36 ID:9XKJ6w5i0
- 750円でもヤだな
- 524 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:52:44 ID:ml1DLjDp0
- >>520
当然、おかわり自由なんだろ?
まさかそれで終わりってことはないよなw
- 525 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:03:18 ID:k6dK6CUV0
- >>519
真面目な話、マレーシアの後にねじ込む前提で話が進んでいた
それをバーニーに飲ませられなかった段階で、運営として既に敗戦
- 526 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:04:02 ID:FkDBnCQ+0
- 鈴鹿で3,000円出したら結構いいものが食えるんじゃね?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:13:11 ID:Wew2NW+r0
- 世界的なモータースポーツのイベントを天候を想定してないとか
そんな運営で良いのかよ。
学校だって運動会雨のときの事考えたりしてるのに。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:22:57 ID:fPUm1D8y0
- >>527
朝鮮人とトヨタ(笑)マンは、呼吸するように嘘を吐きまくるものなんだよ。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:25:03 ID:HGPWH/3g0
- >>527
「晴天の元、霊峰富士を一望できる景色は街中の鈴鹿には絶対に無理です!」
が、売り文句だったんだもの
万博みたく、「森の中は鉄道で突っ切る!」をやってくれたら「まだ」ここまでの惨状にならなかったけど
- 530 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:26:27 ID:LpaMSo6a0
- 飯高い
バス出ない
小便もらした
おもしろくない
とにかく毎年日本GP見に行ってるけど最悪だったよ。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:32:48 ID:Baye21Sc0
- >>526
特産松阪牛洋食ランチボックス2,800円
特産松阪牛網焼きランチボックス2,800円
弁当だとこのクラス。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:20:44 ID:U51Qr0as0
- >>521
「味だけ」 は良かったらしいw
でも味だけじゃなw
- 533 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:24:21 ID:x07koYea0
- 限定販売「レクサス弁当」ってのはどうかね?
本物のレクサスのエンジンルームに白米がどっさり詰まっている超豪華弁当。
1個730万円。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:25:55 ID:4XGe4y7Q0
- >>531
(゚Д゚ )ウマー
>>533
( ゚Д゚)マズー
- 535 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:30:54 ID:U51Qr0as0
- >>533
妙に芯の残る飯がぎっしり。
「標高が高い場所は気圧が低いことを想定していなかった」
- 536 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:37:24 ID:rxSk9wzR0
- 「観光地で売る弁当が安い訳が無い、貧乏人はコンビニ弁当でも持って来い」
- 537 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:40:15 ID:w0UkLQNH0
- >>520
おれ、食べ物屋働いてるけど、同じ3kならもっと良いもの出せるぞw
- 538 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:42:06 ID:5sn9s94u0
- >>536
この手の興業って、飲食物持ち込み禁止じゃねーの?
万博でもやらかしたトヨタならなおさら。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:47:39 ID:4XGe4y7Q0
- >>538
森憎と木殺の悪夢再び・・・
- 540 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:08:14 ID:GT88dmKg0
- >昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
想定していたんです。
たとえ晴れていても2時間も3時間も残るか!と考えるのは当然だが、
ここに表示されていない残り3割は、レース終了前に帰らせる
(か、最初から来てもらわない)
って想定だったってことだろ?まあ、すべてがありえない話だ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:39:10 ID:khWcdG7H0
- >>526
鈴鹿のレースイベント時の特別メニューの一例
ttp://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2008gt300km/index.html
3000円あったら二人で食事できるね。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:45:09 ID:P7gIpeuZ0
- フェラーリ使いの太田哲也氏・・・
あのハンサムの人が・・・
すんません>大田さん
- 543 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:59:01 ID:S6MYNjtd0
- 秋のFSWで雨を想定していないくらいだぞ、何を想定できていなくてもおかしくない
こいつ等次は「バスが渋滞するとは想定していなかった」くらい平気で言い出すぞ
- 544 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:02:01 ID:4XGe4y7Q0
- >>543
思ったとおりに客がはけなかったって言った段階で
何も想定してないこと間違いなしだがね
- 545 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:12:07 ID:P7gIpeuZ0
- 飲食物の持込み禁止って、どんな権利があってそんなことできるの?
教えて下さい。→法的に詳しい方
- 546 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:20:25 ID:J2hct2ty0
- 鈴鹿のメニューと価格設定はモタスポファンにとってレース観戦の次の楽しみとなってるね。
一方富士は・・・・・静岡開催だろ、暖かいお茶くらいただで振舞え!!!
200円も取るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
- 547 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:26:37 ID:4XGe4y7Q0
- >>546
地元と連携取れないんだから無理ですがな(´・ω・`)
- 548 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:31:47 ID:768x3j8C0
- FSWは雨のレースを想定していなかったって言ってるけどさ
GP直前の夕刊フジの記事で高橋敬三はシュミレーションの結果は万全と答えているんだよね
もうトヨタは死んでいいよ!
- 549 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:34:52 ID:768x3j8C0
- ×…シュミレーション
○…シミュレーション
間違えた、スマン
- 550 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:41:35 ID:9q8W0WQH0
- ホンダを潰すためなら手段を選ばないのが盗用多w
- 551 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:45:33 ID:/qcgIsSKO
- >>549
絶対A型だな、あんた
- 552 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:48:06 ID:768x3j8C0
- >>551
残念 B型だ。RHマイナスのな。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:50:59 ID:U51Qr0as0
- そこで、「ボンベイブラッドなんだよ」と返せよw
- 554 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:58:33 ID:ipt+WbUV0
- そういえば愛知万博も弁当没収とかされてたんだよな
トヨタが絡むとロクな事無い気がする
- 555 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:13:32 ID:f5o0A94cO
- >>520
クオリティ高っけえなぁwいくら何でもあり得ないだろ?
>>524
おかわりじゃなくて芋の替え玉だったりして…
- 556 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:23:22 ID:cbkKM8ft0
- >(残り1万枚は関係者分)。
コレをやめろよw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:30:06 ID:Eq9aP5OoO
- >>554いくら何でもその部分だけで判断はよくねぇーよw
物事には一連の流れって物があってだな
- 558 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:35:01 ID:cfJYBMh4O
- 中国共産党みたいなのがレースを仕切るからこうなる
- 559 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:02:38 ID:fPM0SYX/0
- >>541を見た後>>520を見てみたww
- 560 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:09:59 ID:fPM0SYX/0
- ここ分かりやすいな
富士と鈴鹿の弁当比較
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/29.html
- 561 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:29:44 ID:P/gppl9a0
- カンバン方式ですべて乗客側が私どもに合わせるよう教育します。守れなかったら来てもらわないで結構です。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:34:40 ID:MQus8ueKO
- 修羅場
- 563 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:38:51 ID:MiYdo/sT0
- トヨタ(笑)
- 564 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:20:21 ID:507j6Sp7O
- 観客を減らした以上にチケットが売れ残ります様に(−人−;)
- 565 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:28:47 ID:ZZwv6GCG0
- 世界中に人たちが、トヨタ車をボイコットします様に
- 566 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:33:58 ID:M08F/pfa0
- >>541
カレー食いてーw
- 567 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:34:13 ID:rEaLABDnO
- 安いけど質の良い車を大量生産してるのが
ヒュンダイやキアを敵に回して商売するのが
良い意味でトヨタにはお似合いなのに
モータースポーツだなんて、分不相応な夢見てるんじゃねーよ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:47:49 ID:3LUC19Jd0
- 本当に美味しい食事をしたければちゃんとしたシェフがいるレストランになると
思うのだけど、鈴鹿の場合そういうレストランも味の街にあるんだな。
山の中にある他のサーキットではそういうグレードのレストランは運営できない
から仕方ないけど。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 08:00:15 ID:fChhXQu40
- 帝愛グループの方がトヨタよりマシに思えた来たんだが…
「金は命よりも重いっ…!」
- 570 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 08:57:20 ID:fdflzTjL0
- 開催前は、観客輸送シミュレーションは完璧だとか言ってたのに。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:01:20 ID:usmus1iT0
-
愛・地球博のノウハウのある世界のトヨタのプライドをかけたイベントが失敗するわけがない(開催前)
観客が悪い、天候のせい(開催後)
- 572 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:05:28 ID:+dWdSD1M0
- TOYOTAがもっとも嫌う言葉は「赤字」だろw
もう富士でF1開催なんかやめたら?w
- 573 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:16:38 ID:k9FoaH5D0
- 人数減った分は個人負担増でまかなうよ
F1弁当は1万五千円カレーパン千円とか
あとトイレは有料ね3分以上使ってる人は追加料金
今年はフラッグ禁止しないよでも有料だから
- 574 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:23:44 ID:3oqVHguB0
- 去年の失態取り返す為に今年は頑張るんじゃね?
バス渋滞や雨や霧は根本的に解決出来るもんじゃ無いから期待できないけど
トイレだとか場内の飲食とかは改善されるんじゃないかなぁ・・・
出血大サービス!大幅プライスダウン!1万円→三千円弁当とか、カレーパン激安300円とかさw
- 575 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:39:24 ID:ztxFwr7v0
- 富士の一般向けの食事のひもじさは難民キャンプのそれを思い起こさせるな。
冷たい雨の中、さえぎるテントも無く、カッパ着たまま震えながら小さなエビに大きなコロモをつけた
粗末な天ぷらうどん(1000円)を食べた記憶はトラウマにすらなっている。
トヨタにはF1に対する愛が絶対的に足りない、いや、元から無いねゼロだよ。
去年あれだけ不手際しておいて、今年の開催に際してなお、採算性がどうこう言ってる。
生F1を一度も観戦した事の無い役員を差し向けたり。法律関係の畑の人だから
また今年も起きるだろう一般観戦者からの集団訴訟対策要員なのが見て取れる。
死ねトヨタ。F1から去れぃ!!!!!!
- 576 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:11:24 ID:bVXT5g2s0
- >>568
そんな次元の問題じゃねーだろw
- 577 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:21:37 ID:A7p6uOtv0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ トェェェェイ / < 今年は、お前らの餌を少しは安くできるかも
/\ヽ / | 中国産食材が安く手に入りそうだからなwww
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \______________
- 578 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:48:02 ID:W6TIjn9j0
- >>465
1000円の弁当ってああいうところだと結構普通じゃない?
鈴鹿が良心的というのもあるが。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:10:27 ID:T7IOGkqX0
- いくらなんでもトヨタは叩かれすぎだろ?
日本を代表する企業で、30歳で800万の超優良企業なのに。
そもそも、F1なんて商業活動の場なのに、なんで貧乏人が見るんだ?
モナコとかの方がよっぽど酷いだろ?完全に金持ちの道楽になってる。
ライン工や整備工の身の程知らずの僻みとしか思えん。
- 580 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:28:22 ID:bVXT5g2s0
- もうそんな粗悪燃料じゃどうにもならんよ(笑
- 581 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:28:37 ID:+wj6eRPJ0
- >>579
オマエ面白いな。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:38:30 ID:T7IOGkqX0
- いや、でも実際、日本でサーキットまで行って見たいとは思わんだろ?
貴族のスポーツの欧州とは客の質が違いすぎる。
なけなしの給料を注ぎ込んだ、ウルサイだけの車で見に行く奴が沢山で、
さもなきゃ、水着目当てのカメラヲタクが沢山だろ?
絶対に、世界で日本のが最も低学歴率高いって。
それから、何日も見に行く奴、とりあえず、風呂入って歯磨けよ!
- 583 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:45:20 ID:+wj6eRPJ0
- > 絶対に、世界で日本のが最も低学歴率高いって。
学歴の前に、日本語勉強しような。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:49:28 ID:XLL9w7nw0
- 最初の富士のF1も雨の中やったのに。ハントが逆転総合優勝した年だけど。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 11:57:57 ID:h3QkDvmH0
- ここまで糞尿のイメージを定着させたトヨタ(笑)の功績は大きいなw
- 586 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:08:53 ID:p8FAyCDz0
- カンバンってゆーかものすごくお役所仕事くさいw
利益追求型の企業はエンタメに関わってはいけない見本みたいな感じだー
- 587 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:11:38 ID:a3pUDqwr0
- >>582
脳内乙。
モナコは例外としても、モンツァやインテルラゴスに来る連中は普通の庶民なんだが。
鈴鹿の客層だって、お前が考えるほどDQNでもない
- 588 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:14:31 ID:3FXxyabe0
- >>587
外出コンプレックスのひきこもりの言うことだから気にするなw
- 589 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:15:59 ID:3oqVHguB0
- 自動車文化というものをメーカー自らがブチ壊す。
CMばかり垂れ流して、その金で都合の悪い情報は隠蔽。
なんだかなー
- 590 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:28:31 ID:3WOBoHnp0
- 急に雨が降ってきたので
急に客が帰り始めたので
急に道路が陥没したので
他になんかありますか?盗用多さんw
- 591 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:34:05 ID:rwemS+SS0
- 今年もF1弁当やるのかな。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:51:05 ID:h3QkDvmH0
- 今年も脱糞弁当やるのかな。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:54:18 ID:y5f0qxo0O
- さすがヨタw
まさかここまでとはな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:01:02 ID:3EXH6lddO
- >>590
急に河村隆一が歌い出したので
- 595 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:01:28 ID:o6GTIO3K0
- 道路や駐車場の手抜き整備も「エコに配慮した」と自慢していたはずだが
- 596 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:03:39 ID:uQrhscOI0
- ホリエモンを雇え!
それで全て、想定内だ。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:03:50 ID:8aXPcNkQO
- 文句言いつつ今年も行くくせにwww
- 598 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:06:38 ID:m11twBPA0
-
よくわからんが、自家用で言ったらだめなの?
- 599 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:09:17 ID:T7IOGkqX0
- だよな、嫌なら行かなきゃ良いのに。
興行が失敗したか成功したかの分岐点は、興行成績だろ?
チケットが売れて黒字だったら成功な訳で。
去年のF1の興行は黒字だった訳だから、
失敗にしたいのなら、今年は見に行かないという手段でしか、
去年と今年の興行を失敗だったとすることは出来ないよ?
- 600 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:12:01 ID:P5d7kLX/O
- スレタイしか見てないが
フジは去年の世界戦の中で一番雨の危険が高いコースだろ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:13:17 ID:0iKAwNs20
- >>598
禁止されてた。
遠くのPに止めて、そこからシャトルバス。
>>599
興行成績ってw
富士がどういうところか良くしってるヤツは、
あのシステムが破綻するのはわかってたから行かない。
被害者は、事情を良く知らない一般人。
だまされて雪隠詰めにさせておいて、成功はないだろw
- 602 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:18:58 ID:38OH57Pm0
- ホンダみたいに上層部がサーキット内の高い飲食物にブチ切れて安くさせるような事はしてくれないのか?
儲かってんだろう?
- 603 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:20:05 ID:T7IOGkqX0
- >>601
> 富士がどういうところか良くしってるヤツは、
> あのシステムが破綻するのはわかってたから行かない。
それは君の主観に過ぎず、意味を持たない。
むしろ、分かっていて怖いもの見たさで参加した物好きの方が多いはず。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:23:17 ID:PB30ax900
- なんかトヨタってモータースポーツ向いてないんじゃないの?
- 605 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:32:07 ID:E/+B/qZR0
- >>603
あまりにもトヨタがシステム運営に自信を持っているようなコメントを出すものだから
「あのトヨタが太鼓判を押すのだから上手くいくのかも」
「日本を代表する企業が関わっているのだから下手な運営はしないだろう」
と淡い期待をもって行った人も多かったろう
- 606 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:34:58 ID:WYpyiyYb0
- 富士を知っているファンなら、物理的に「パシフィックGPの二の舞」になる事は分かってた筈
ホンダも茂木を作る際には、周辺や気候も考えて整備したからインディを取られずに済んだ。
トヨタは目先の欲だけで、インフラ整備を怠っていたと言うのも事前から指摘されていた
- 607 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:37:50 ID:WYpyiyYb0
- >>605
俺は、「春先予定でしたがFIAとの調整都合上で秋に決定」って段階で見限っていたよ。何故、そこで春にねじ込む政治力を公使しなかったと。
上海や鈴鹿と比べたら、秋の富士なんて晴れてても寒い土地なんだから
- 608 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:44:44 ID:0iKAwNs20
- >>603
主観じゃないってw
実際出控えた人がいるんだから。
オレもそのクチだけどw
- 609 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:53:33 ID:7zYEDhDM0
- トヨタの人間って
>>599みたいな考えじゃねーの?
なるべくしてなったし
また繰り返されるだろ。
こいも定食
- 610 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:55:01 ID:T7IOGkqX0
- >>608
それが主観じゃなくて何なのかと‥‥。
知っていて行かなかった人は、こういうスレに自慢げに書き込むけれど、
知っていて行った人と、知らなくて行った人はあんまり書き込まない。
まぁ、行動力があって粘着質じゃない人ってことだな。
それにしても、鈴鹿で私有地を1日1万の駐車場にしていた人は大変だったろうねぇ。
昨年の収入は、60万〜100万ぐらい下がるわけだから。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 14:01:36 ID:3oqVHguB0
- >>603
行きたくなかったら行くななんて、まるで糞トヨタみたいな考えのお前の主観自体が破綻してるよw
場内施設・販売・アクセス、運営に於ける全ての面が今までより劣ると言うより劣悪な環境にてるのはトヨタなのにさ。
頼みもしないのに人の楽しみなイベントぶん取って、メチャクチャにしといてよくぞまぁ。
トヨタのバカ営業だろお前、じゃなきゃこんな擁護は出来んよなw
- 612 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 14:12:50 ID:0iKAwNs20
- >>610
バカですかw
現地で散々な目にあった人は、そのころにたくさん書いていたよw
いまは、オマエみたいなトヨタ(笑)工作員と遊びたいヤツらしか
いないからw
- 613 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 15:02:06 ID:r6jkJheV0
- >>606
もてぎを作ったのはCARTやるためだったはず。
もてぎへはインディ側から「やらしてくれ」って要請が来たんだよ?
取られるってどこに?
- 614 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 15:51:00 ID:0XtCuqV70
- トヨタ(笑)
- 615 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 16:14:55 ID:rEaLABDnO
- F1は限られたセレブとお得意様のもの
貧乏な庶民はどうしても見たけりゃ黙ってトヨタ様の言うこと聞け
ウンコ漏れたくらいで人は死なねーだろ
こういう考えもアリといえばアリだけどさ
肝心のレースが雨と霧でぐだぐだになったら意味ねーだろ
セレブだってお得意様だってちんたら走ってるF1を
最後まで完走できれば勝ちみたいなF1を見るために富士に行こうとは思わないでしょ
あんなレース見て喜ぶバカは木村拓哉とカンヌ木村とキムタクくらいなもんだよ
トヨタはいろんな意味でF1やるのが間違ってるんだよ
- 616 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 16:36:18 ID:4lwVy4A80
- http://www.tist.ac.jp/press/0609/ot_p02.jpg
私は絶対許しません!!
- 617 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:11:57 ID:T5ALxVZY0
- おまいら色々言ってるけど、今年のF1期間中豪雨か台風直撃するの楽しみにしてるんだろwww
- 618 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:23:32 ID:9ij9hV1Q0
- 去年があんなだったから地元も協力する気ナッシングだからなあ。
今から楽しみw
- 619 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:29:08 ID:0iKAwNs20
- >>617
もちろんw
- 620 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:32:26 ID:+wj6eRPJ0
- 楽しみっていうか、直撃するでしょw
- 621 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:33:34 ID:NjbXwoJY0
- 下手に台風とか来ても
いい訳にされそうだしなぁw
- 622 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:34:16 ID:9ij9hV1Q0
- 直撃はともかく、どう考えても半分は霧が掛かるよなあ。
あそこら辺じゃあ途中下車しても農家しかない、バス難民は不可避だし。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:37:38 ID:f5o0A94cO
- >>618
あ、そうなんだ
地元にそっぽ向かれたらもうダメだろ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:40:30 ID:46yk4W/Q0
- 言い訳GPがあればチャンピオンだな
- 625 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:49:50 ID:9ij9hV1Q0
- >>623
決まってからは散々交通渋滞のことで脅かされてたから、当日は
みんな引篭もってた。
木曜金曜あたりはスーパーも店内放送で買いだめ推奨してたしね。
実際は拍子抜けするほどだったんで、今年はシラネェよって感じか。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 18:10:01 ID:ms+BJvzG0
- >>616
オィ〜 いいのか?太田さんの写真・・
まぁ本人もビデオとか出てるし、いいんだろうな。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 18:18:57 ID:ng6ziV1E0
- 地元って言っても御殿場市と小山町(富士の所在地)ではかなりの温度差がある。
御殿場市は財政的に恵まれているので「渋滞・混雑は迷惑なんだよなあ」みたいな
程度の雰囲気だった。
一方、小山町はメリットがないにも関わらず、お祭りとして盛り上げようという機運が
あった。しかし、企画の提案を富士に断られ悲しい思いをしていた。
そんな中でも、今年こそは小山町として客を迎え入れようと今から準備している。
そんな健気な小山町の姿勢と富士の危機感のなさを比較すると、ある種の無力感に
さいなまれるな。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 18:30:27 ID:4UStJzR00
- 最初に地元を蔑ろにしたのがヨタとFSWなんだから、
盛り上がれ、協力しろって今更言われても無理だよね。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 18:36:57 ID:0iKAwNs20
- >>627
トヨタ(笑)は、お金しか愛して無いからw
- 630 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 18:38:10 ID:8nvzu0c30
- >>628
万博には鉄道を通したのにね…
本当、セントレアをサーキット化した方が色々と良かったんじゃねーの?
- 631 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 19:14:35 ID:f5o0A94cO
- >>627
去年は地元の名産品を集めて物産展をやりたいとか言ってたんだっけ?
でも出店権利金やマージンで、安さが魅力の物産展に意味が無くなるモンな
それでも今年やる気なら協力してあげたいわ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 19:18:24 ID:6M+nOIq10
- >>630
空港なら5Wideでバトルが成立することはCARTで実証済みだしな
トヨタ関係者で無理やりつれてこられたおっさんは
そういうレースのほうが判り易くていいんじゃないか
- 633 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 19:36:21 ID:0tra0czI0
- ヨーロッパみたいにレース後にサーキットを開放すればいい。
雨でもぐるっと一周回りたいやつはいるだろうし、
記念撮影するやつらもいるだろう。
そうすりゃ期待通りの分散撤収にもなるし、
鈴鹿では無かったレース後のサーキット解放で、
違った評価を受けるんじゃねえか。
富士でやってる限りは行かないけどw
- 634 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:22:01 ID:dd7HEpNSO
- >>1
オイオイ、これはさすがにネタだろ?w
まともな日本人なら野外イベントで雨が降るケースくらい普通に想定するだろw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:36:47 ID:12+vEGU80
- 【F1】2007年日本GP 富士スピードウェイは雨のレースを想定していなかった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204539152/
加藤裕明FSW社長
昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
そのため泥浄化したシャトルバス乗り場に、最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
なのに寸断されたバスルートは修復せず、悪循環に陥ったんです。
あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。
遡ること30年程前 1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm
レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。
「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
(リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)
ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ
http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm
やっぱり、大嘘吐きなトヨタ(笑)は糞で、ニキ・ラウダは、偉大だよな。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:43:10 ID:G3LOeW0u0
- >昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、
>2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、
>分散して帰ると想定していたんです。
周りに何にも無いところでレース終了後2〜3時間もふらふらする人間がそんなにいるかよ。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:46:55 ID:BGEe1S580
- >>633
確か当初はレース後コース開放するって言う話だったけど
なぜか取りやめになったんだっけ。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:48:37 ID:UdG+UeY10
- >>637
何故かも何も、あそこで開放してたら暴動が起きてただろw
保身だけは聡いから…
- 639 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 21:20:15 ID:/Hb8fttk0
- >>631
やれないでしょ。というかトヨタがやるきないでしょ。
地元と協力してやるつもりなら
企画立てた時点でやってるはず。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 21:36:29 ID:7bR57jj80
- 小山町は、生涯学習センターだかで駐車場1000〜2000台分確保して
そこの総合体育館を前日(当日も?)開放するらしいから、そっちで色々
やるんじゃないかな。前夜祭的なことも。
ここで、この生涯学習センターを経由するバス&チケットを設定しなかったら
ある意味トヨタも本物w
徒歩でも1時間内にいけるロケーションのようだけどね。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 21:51:05 ID:/Hb8fttk0
- >ここで、この生涯学習センターを経由するバス&チケットを設定しなかったら
>ある意味トヨタも本物w
6:4位で設定しない確率のほうが多そう
というかトヨタが噛んだら前夜祭的なものにも
規制かけられて物価が上がりそうなんだが
- 642 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 22:01:35 ID:JY4+cvIw0
- >>641
規制かけてマージンはとりそうだね
トヨタは融通利かなくて官僚的な面がありつつ
金はしっかり取るという伝統的な面があるから
- 643 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 22:04:42 ID:SoJyvBfc0
- >>633
レース後のコースウォークなら、2年目の88年から2〜3年ほど鈴鹿でやってたぞ。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 22:43:58 ID:R1aSFYjz0
- >>633
まぁ分散したところでどうにもならんけどなw
レース終了が15:30(これも異常事態)
コース開放が16:00だとしよう!
かなり徹底的にコースを見て(2週くらいして)3時間潰すとしよう
19:00、かなり暗くなってきたしバス停に行こうか!
メインストレートから40分かけてバス停まで歩く
19:40分にバス停到着、そこで見たものは・・・・
ってことになると思うな
- 645 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 22:52:26 ID:zIHCfjY60
- で、トヨタはどうやって観客を3時間で外に出す気なんだ?
11万の85%だからざっくり9万人。1分当たり500人。
あの細い道を一分間にバス10台以上のハイペース。
1分500人は首都圏の電車並の輸送力が要求されてる。
山中のボトルネックで一度渋滞が発生すれば完全に破綻するぞ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 22:59:21 ID:6I9quX5K0
- 66
- 647 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 23:02:51 ID:u7zLngXX0
- >>29
地味にワロス
- 648 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 23:05:42 ID:jH7kgE6W0
- トヨタはF−1をなめてかかるから、痛い目にあう
- 649 :名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 23:31:03 ID:FR9aG3230
- >>648
F-1に限ったことではない。モータースポーツ全般を舐め過ぎ。
何度も痛い目に遭ってるのに、何故かこの方面は一向に「カイゼン」の兆しが見えない。
- 650 :名無しさん@恐縮です :2008/03/07(金) 23:33:18 ID:p+c9rIzl0
- こうして考えるとやっぱり鈴鹿のほうがよかったな
- 651 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:18:55 ID:P3rbPzrc0
- 宗一郎さんが生きていれば・・・
去年の惨状を知ったら、今年のグランプリは
一般客に混じって観戦しに行こうとするだろうな
全てを自分の目で確かめて、次回の鈴鹿に生かそうとするであろう
まああれだ
少なくても奥田はそれくらいやらなだめだな
どっちらけの雰囲気の極寒サーキットで冷たい10000円の弁当ほおばって、
野ぐそして、ずぶぬれで5時間バスが来るのを待ってみろ
どんなビッチでも、何か感じるものがあるであろう
- 652 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:34:05 ID:3dMd0kp+0
- 今年も、昨年同様に
スカトロ糞尿祭りだ !
ワショーイ !
http://3.dtiblog.com/f/fundoshi/file/tomoka03.jpg
- 653 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:46:20 ID:IcHldsBX0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ■■■■|■
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! スカトロマニアのお前らの為に頑張ったのに
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./ なんだよその言い草はよー
/\ヽ /
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ
- 654 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 01:16:23 ID:k+2XuPPq0
- それこそ何処かのタレント事務所とタイアップして
一流半くらいのタレントでシークレットライブでもすればある程度足止め出来るのになぁ
双方旨味があるし、面白いと思うが。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 07:09:33 ID:+92EXsdZ0
- トヨタはF1から出て行け
- 656 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 08:13:29 ID:5lxl8KNmO
- 富士で季節的に雨降る確率が少ない時は有るのかな?
- 657 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 08:19:53 ID:litlJ8JOO
- 山だし秋だしね。どっちも変わりやすいって言うよね。鈴鹿はよかったなぁ。GT見に行って来るよ。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 09:33:38 ID:L9cpW7GP0
- >>649
WRCに戻った方がトヨタの為にもなるよマジ
あそこは、ワークス不足に悩んでいるからトヨタのような上客を求めている
- 659 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 09:36:17 ID:L9cpW7GP0
- >>656
春の方が晩秋よりマシとまでは認識して、マレーシアの後に入れる予定で話を進めていた
しかし、政治力をケチった
- 660 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 09:37:01 ID:7coQFDBe0
- >>651
奥田は、レースよりも、高速で前車を煽り倒すほうが好きみたいだしw
>>658
上客というか 「カモ」 だわなw
- 661 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 10:53:29 ID:ctD/DXGRO
- 今年は、まともな国歌斉唱になることを切に願う。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 11:02:08 ID:L9cpW7GP0
- ささきいわおに歌わせろ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 12:18:08 ID:wqitS/hf0
- やっぱり、支那のハニートラップに嵌められて
どんどん売国化していくヲクダ自動車には敵わないよなw
【自動車】トヨタと中国第一汽車、長春で5億ドルの能力拡張を計画
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204868732/l50
さらに売国に磨きがかかってまいりました
しかも、下が緩いのは、企業の仕様だろ。
トヨタ自動車株式会社の悪行を内部告発
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201166155/319
- 664 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 12:31:40 ID:9LA41ehM0
- 富士で雨の想定すらしていないって
どこまで素人なんだよオイ
富士が雨降りやすい霧でやすいことは誰でも知ってるのに
- 665 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 12:51:43 ID:bSw8sDCm0
- 去年から今年までに唯一最大の改善策はあった
それは、バーニーに数十億を払ってマレーシアの後に移して貰う事だった
今年も晩秋と言う段階で、興行成功の見込みはない
- 666 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:06:15 ID:wqitS/hf0
- トヨタ(笑)のセクハラ糞尿祭りだ !
ワショーイ !
http://3.dtiblog.com/f/fundoshi/file/tomoka04.jpg
- 667 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:29:43 ID:5lxl8KNmO
- >>659
サンクス、春か…春ならオレは観に行けるか微妙だったな
シーズン終盤の方が客数アップを見込めるから、余計な欲をかいたっていうのも有ったんじゃないかな?
- 668 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:43:08 ID:9+jmWNkI0
- しかし、富士で確実にレースが出来る限度は9月だ。
それ以降がロクな結果にならなかったデータが、30年前だ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:49:50 ID:2mXZWyqL0
- >>633
もてぎでのINDY JAPANだと、決勝終了後はコースを開放し、
駅行きのバスもそこから乗って帰るんだよな。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:53:54 ID:sUSaBryE0
- >>669
もてぎは着工に当たって、ホンダが周辺インフラから整備したからな。インフラが足りないと英田パシフィックGPのような悲劇が
- 671 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 14:21:26 ID:wqitS/hf0
- http://wataru.ws/honda/M20010322_001226.html
- 672 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 14:25:50 ID:D0zN2xC90
- そりゃ、こうでも言っておかないとトヨタ的にマズいんだろ。
トヨタの正社員様以外の入場者をを客とは思っていませんでしたという本音は
口が裂けても言えないだろうさ。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 14:42:02 ID:/ghufLpv0
- >昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
>想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
なんで分散して帰ると思ったんだろう?
レースでもコンサートでも格闘技の試合でも
よっぽど交通の便のいいところ以外は
終わった瞬間に我先に帰るもんだぞ。
シミュレーションが甘かったんじゃなくて
最初っからあの大混乱を織り込み済みで開催しちゃったんでしょ?
結論:糞トヨタのメンツ>お客さんの利便性
- 674 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 14:50:07 ID:l6gZb3Bh0
- >>669
それはいいな!
物凄くスムーズに帰宅できそうだ。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 14:52:00 ID:6OuycmbA0
- >>673
あまりの感動に、皆が余韻に浸ると思っていたんだろう。
優先的に逃げた関係者1万人が余韻に浸ってれば、
一般客の被害も少しは減っただろうにねぇ…
- 676 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 15:28:36 ID:hwRZ6Ym50
- 下請けにやってるのと同じノリが通用すると思ったんだろな。
奴隷下請と違って文句は言うし
部品と違ってウンコするってのがヨタの誤算
- 677 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 15:35:42 ID:+/LhPDI70
- サーキット+遊園地
まず観客に楽しんでもらう前提で造られている鈴鹿
おやっさんの人となりがわかる
- 678 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 15:45:43 ID:tgP+s5NN0
- GTマレーシアGPの観客数VS08F1日本GPの観客数
- 679 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 15:58:45 ID:+tWlKDdp0
- いいか台風よF1開催日に絶対来るなよ絶対にだ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:01:19 ID:TT7DBTYd0
- 「下請けに仕事ぶん投げとけば、それでなんとかなる」
って考え方で、トヨタはF1開催するからおかしくなるんだよwww
だいたいF1開催するのに「今年は赤字です」とか、
開催前から金勘定してる時点で、もうダメだろうwww
鈴鹿で初めて日本GPやった本田は、
「赤字なんて当たり前、そんな事よりいかにファンに楽しんでもらえるか」って考えで、
鈴鹿GPをやったからこそ、あれだけの楽しいGPに成長したって事に、
いい加減気付けバカトヨタwwwwwwwwww
- 681 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:13:01 ID:RVQipHRcO
- 仮に観客の帰宅予想がシミュレーション通りになったとしても数万人規模の3割とかだったらメチャクチャ混雑するだろ
なんだこいつら?
本当に大学出たのか?
- 682 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:14:01 ID:oSuNgm940
- >680
奥田:基本が商売人なので物の出来はどうでもよく金儲けが出来れば良い
本田:基本が技術者なので如何に良いものを作るかが第一。そうすれば客がついてくるという発想。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:27:19 ID:zOmtCtYR0
- >>673
トヨタ社員でさえ余韻にひたらずまっすぐ帰るのに、そんな想定かよ。
つーか、社員をさっさと帰すために客を放置したんだもんな。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:27:30 ID:KA8iDhlx0
- 今年は春先に移せばカイゼンの可能性もあったんだが…
- 685 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:33:38 ID:9iU0hJx40
- >>684
カイゼンってのは、下請けに部品の在庫させて、買い叩いて、必要な分だけ
少量だけ指定の時間に持って来させる事なんだよ。
こういった興行は、トヨタ(笑)には無理だったという事だろ。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:53:15 ID:XKxHUf7t0
- >>680
つうか、昨年の惨事を招いておいて、損得勘定をインタビューで堂々と語る時点で
なんの反省もありませんな
- 687 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 16:57:57 ID:ihWIGZR80
- 大日本帝国が負けた理由が良くわかる。
戦前の無能軍人が立てた作戦と同じ。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:03:00 ID:2dHHfG7uO
- >>685
それは看板方式
- 689 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:10:32 ID:pcgEQ8Ig0
- お、工作員さん来た?
いいよいいよー
ドンドン燃料prz
- 690 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:37:20 ID:9iU0hJx40
- でも、トヨタ(笑)のF1は、プレス機に潰された社員の血糊の赤い色にしたんだろ。
全く勝てない赤いスプラッシュカラーのトヨタ(笑)チームは世界最弱記録更新中。
- 691 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:40:38 ID:bib4AZMN0
- 毒入り餃子の中国側の話を聞いているようだ。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:45:41 ID:thE6L7bk0
- >>686
正直、奥田後の連中は豊田家の遺産を食い潰してるだけな気がする…。損得勘定の計算も出来て無い小銭バカじゃん
- 693 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:47:59 ID:nHkgjDd/0
- そういえば、新銀行東京の代表執行役は開業時が
トヨタ自動車出身だったな。
奥田が専門家として紹介したらしいが・・・
- 694 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:48:35 ID:thE6L7bk0
- >>690
実際にヤマハF1以下の実績なオールトヨタ…。エンジンだけで勝てない時代なのは、コスワースやBMWが実証してるしなあ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 17:50:30 ID:9iU0hJx40
- 週刊オートスポーツ
貴重なご意見ありがとうございます
10月5日の応募開始以来、2007年F1日本グランプリに関する
多数のご意見を皆様からいただきました。
中には、我々週刊オートスポーツ/オートスポーツweb編集部員も驚くほどの体験談、
また皆さんのF1グランプリへの愛情が感じられる投稿も多数ありました。
http://news2.as-web.jp/mail/07fuji_a01.html
2007の富士スピードウェイで何が起こったのか
まとめサイト
「トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営」
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
これらを読めばトヨタ(笑)への考えが変わる。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 18:09:09 ID:oSuNgm940
- 10年前の劣化HONDAだった無限を見ていたほうがまだワクワク出来てた件について
- 697 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 18:13:21 ID:IKxk265h0
- >>696
実際に無限の方が強かったからな
UKホンダはイギリス人がナンバーワンなら、勝てなくて良いと思っているし
- 698 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 18:13:55 ID:dm6a2amX0
- 雨のレースを想定していなかったって、初めてレース開催するんじゃないんだからさぁ・・・
- 699 :名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 18:37:39 ID:RE/ukA4q0
- >>684
富士周辺は下手すりゃGW直前まで雪が降る可能性があるから
3月に開催して、大雪で去年以上の大混乱って奴を見たかったな〜
193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★