■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは2ケタ。若者はすでにテレビを見捨てている★2
- 1 :100円ショックφ ★:2008/04/26(土) 20:21:46 ID:???0
- http://npn.co.jp/article/no/10113104/
肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況
「スポンサーが集まらないのですよ」
某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。
「昔はいくらでもスポンサーはいた。だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを
向いている。テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。
この幹部は連日スポンサー周りが日課。今や重役自らスポンサーに出向いて広告の出稿の
お願いに当たっている。バブル期では考えられない現象だ。
この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつては30%を
越える番組も少なくなかったが、今ではこんな数字は不可能に近い。現在の
12%。中には「2ケタでいい」という番組プロデューサーさえいる。考えてみればこの5年前までは
「20%」が合格ラインだった。それが18%に下がり、さらに15%に低下、そして今では2ケタ…。
その原因は番組の質の低下に尽きる。どの番組を見ても同じ顔ぶれのお笑いタレントが並び、
いまやテレビは小学生、中学生が見る媒体に転落。高校、大学以上の「若者」はすでにテレビを
見捨てている。こんなテレビに不況が深刻な企業が億というスポンサー料を支払うわけがないのだ。
その若者たちはネットに流れて、ますますテレビ離れが加速している。
現実はさらに深刻だ。時々テレビを見ていると、自局の番組の宣伝をしている広告を見る。これは
番組にスポット広告が入らないために仕方なく番組スポットで時間を埋めているというわけだ。
また最近は局アナが番組の司会進行をする番組が多くなった。これはタレントを使えばギャラが
かかるが局アナならばギャラはいらないから。そして今検討されているのは大物キャスターの首切りとか。
そんな状況だから、フジテレビでは番組制作費一律5%カットが実行されているらしい。タクシーは
乗り放題だったが、いまでは原則地下鉄の利用。さらにタクシーを局に呼ぶのは全面禁止になり、
流しのタクシーに乗るようになった。
前http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209204206/
★1:2008/04/26(土) 19:03:26
>>2以降へ
- 2 :100円ショックφ ★:2008/04/26(土) 20:21:57 ID:???0
- >>1
制作会社の残業はなくなり、決められた時間内で番組制作を求められている。そして番組制作は
下請けから孫受け受注がさらに拡大している。関西テレビの捏造問題は生かされず、下請けの制作会社への
締め付けと負担はますます激しくなっている。下請け会社のスタッフの年収200万円はざら。フジテレビ社員の
年収は40歳平均で1400万円といわれるように、格差はますま拡大している。
これではまともな番組ができるはずがない。スポンサー離れは自業自得だろう。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:21:58 ID:EVJ1xQMz0
- このスレ分析してみた
テレビ離れは当然だよ派(ネットの主張)
│
├─ 面白くなくなってきたからだよ派
│ │
│ ├─ ジャニーズばっかり使ってるだからだよ派
│ │
│ ├─ 吉本ばっかり使ってるからだよ派
│ │
│ ├─ 下請け搾取で現場に金が無いからだよ派
│ │
│ └─ 総局クイズ番組とか他局のぱくりばっかりしてるから飽きられたよ派
│
├─ 不況だからだよ派
│ │
│ ├─ スポンサーが居ないから金がなくてレベルが落ちたよ派
│ │
│ └─ CMがパチンコ・サラキン・リーブ21ばかりで気持ち悪くて見なくなったよ派
│
└─ ゲームや携帯のせいだよ派
|
├─ ゲームの方が面白いよ派
|
└─ 携帯ばかりやってるのでそんなヒマ無いよ派
テレビ離れはおかしいよ派(テレビ局の主張)
│
├─ そんな昔と変わってないのにわけわからないよ派
│ │
│ ├─ 昔の方が11PMとかギルガメとかもっとエログロで内容無かったよ派
│ │
│ └─ 今の方が質は上がってるよ派
│
├─ アンケートのやり方がおかしいんじゃないかよ派
│
※異端
└─ そもそもテレビ離れはおきていないよ派(現実逃避主義)
- 4 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:22:16 ID:6TqwK+eq0
- >>967
それわかるわ。なんかテロップ入れすぎなんだよ。
「松井今期初の4番!」とか左上にずっとでてるんだもん、うぜぇw
- 5 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:22:34 ID:cOuya2jP0
- > この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつては30%を
>越える番組も少なくなかったが、今ではこんな数字は不可能に近い。現在の
>12%。中には「2ケタでいい」という番組プロデューサーさえいる。
おっと、テレ東の悪口はそこまでだ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:22:49 ID:O1eK3QQt0
- 昔のクイズ番組って難しい問題が多かったなぁ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:22:52 ID:tU2FnJH/0
- ゲームの方が面白いよ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:22:57 ID:z+R4JLLT0
- 現在脳梗塞で入院中、今日は外泊している俺が言おう
スーパードラマTVの刑事コロンボ
時代劇チャンネルの池波正太郎アワー
NHKBSのプレミアシップと黒澤映画
あとニュース。ニュースバラエティーではない
どんなに暇でも上記の番組以外はテレビみない
- 9 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:23:11 ID:gxGlmfCBO
- NHKとテレビ東京しか見てないよな。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:23:23 ID:c4m8MBwr0
- >>8
つ鶴
- 11 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:24:21 ID:NiKagT7X0
- >>3
>CMがパチンコ・サラキン・リーブ21ばかりで気持ち悪くて見なくなったよ派
俺はこれ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:24:39 ID:YSBqrsod0
- いい傾向です。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:24:42 ID:Hyyu757l0
- ★巨人戦中継が急遽中止
G戦中継来月4日以降G帯編成急遽中止
フジ、ダイジェスト・BCS放送に全面切替
http://www.godotsushin.com/
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_04.html
巨人戦が切られるのも当然ですね
わかります ><
- 14 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:24:44 ID:RkBlYYNo0
- 内容について語っているやつが多いけど、一番の理由は
「テレビに合わせて、そこにいなきゃいけない」って文化の終焉だろ
家族でバラエティー見て、毎週同じ時間にドラマを3ヶ月も見たり、次の日に巨人戦の話したり、、
そういう時代が終わった 、むしろ1億人もそうしてきた今までが奇跡
- 15 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:12 ID:z+R4JLLT0
- >>10ありがとう
リハビリがんばります
- 16 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:17 ID:0Uqtv4gs0
- >>6
カルトQとか?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:23 ID:3i1Ih8SE0
-
現にこうやって書き込んでるし
テレビはつまんない
- 18 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:25 ID:6Rh5SDqC0
- かつてのNHK特集みたいな骨太の番組があれば見る
- 19 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:29 ID:1elVWqoS0
- >>8
脳梗塞ってそういう余裕あるのか?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:33 ID:RlZIt5wF0
- ttp://www.imgup.org/iup599419.jpg
↑詳細希望
- 21 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:39 ID:c4m8MBwr0
- >>14
メディアや嗜好の多様化だね。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:42 ID:gxGlmfCBO
- 1日一回は麿か箱を見ないと禁断症状が…
- 23 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:56 ID:FiC44ZZu0
-
変 わ る 気 の 無 い テ レ ビ 局
- 24 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:25:56 ID:qXhEynHn0
- 何人もが指摘したと思うが、今までが貰い過ぎなだけだろう。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:03 ID:hAzxHwGB0
- 予算が減る
キンコン西野みたいな
クズタレントが出るゴミ番組増える
さらにテレビ離れ
予算が減る
キンコン西野みたいな
クズタレントが出るゴミ番組増える
さらにテレビ離れ
当然の帰結
- 26 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:05 ID:DGNTq9IJ0
-
今日の長野中継でハッキリした公平の機関じゃない!
国民を家畜にする売国教育機関だ!!
- 27 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:06 ID:Hu6xwRbM0
- 企業が広告費を減らす傾向にあるのは
広告を減らしても商品の売り上げが落ちないからだよ。
正直、高視聴率番組でも低俗な内容なら
視聴者の反感を買うので広告費を出したくないのが本音。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:36 ID:d8lJWOZcO
- なるほどね〜
たしかに俺も、くだらんテレビ見るぐらいなら勉強したいもんな。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:40 ID:YJ0QUMC50
- ファミコンやスーファミ全盛期でも20%越えの番組なんてザラにあったのに、自分達の力の無さをWiiに
責任転嫁しようとする男の人って・・・
- 30 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:42 ID:8xaa/f2y0
- 国民が望んでる真実を報道しないからテレビに不信感を持つ人間が増えただろ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:26:51 ID:uircUPiV0
- アメリカ民放は規制厳しいが
ローカルじゃ日本以上にやりたい放題
日本はローカルすらつまらない
- 32 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:00 ID:utuXPfc90
- http://jp.youtube.com/watch?v=f4gybaMrN8A
長野聖火リレー:長野駅善光寺口でのにらみ合い
http://jp.youtube.com/watch?v=nYuylOzT_-A
長野東口での聖火リレー
http://jp.youtube.com/watch?v=QXV5qTBBxco
チベット国旗をライターで焼く中国人留学生
xshotax (1時間前) Chinese are a liar!!!
kei1999 (1時間前) This is "Chinese".
China has been torturing and slaughtering more than 1,200,000 innocent Tibetan people,
RealVPKID (1時間前) Just ugly!!!!
MiruYueniWareAri (1時間前) 中国人のいつもの行動ですね。It is a Chinese usual action.
http://uproda.2ch-library.com/src/lib023020.jpg 女陰の陣
http://uproda.2ch-library.com/src/lib023022.jpg mosaic
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader629598.jpg
http://gazoubbs.com/tv/img/1189996912/277.jpg
チベット国旗を持った老人と、竹棒で襲い掛かろうとしている中国人留学生
中国人による絵馬への許せない落書き http://www2.ranobe.com/test/src/up23987.jpg
中国人による絵馬への許せない落書き http://www2.ranobe.com/test/src/up23988.jpg
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080426/oth0804261339026-n1.htm
http://www.geocities.jp/my_souko/
http://www.geocities.jp/my_souko/goda_06.htm
http://gazoubbs.com/tv/img/1189996912/278.jpg
チベット国旗を持っている人は、聖火リレーが見えないところに日本の警察に移動させられる。
チベット国旗を持っている人は、聖火リレーの走者を見ることが出来ない。
中国国旗を持っていると、何処でも歩ける。聖火リレーを見ることが出来る。
中国国旗を持っている中国人だけが、聖火リレーのスタート地点とゴール地点に入れる。
日本人は聖火リレーのスタート地点とゴール地点に入れなかった。
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d361179.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp191005.jpg
旗を外に出して自動車に乗ることは、日本の道路交通法違反
- 33 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:06 ID:nPW0oTAi0
- 大学はいって一人暮らし始めてから年に数回しかテレビ見なくなった。
なんかテレビ見る時間がもったいなく感じてしまう
- 34 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:07 ID:+mG7+uV50
- 羞恥心が売れてる辺りで日本終了
- 35 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:12 ID:fbMRQ7TpO
- つまらないお笑い番組
つまらないドラマ
捏造と偏向に溢れたニュース
見る価値がない
- 36 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:20 ID:vUyoJLFxO
- テレビ見てるのなんて老人と田舎っぺくらいだろ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:31 ID:B8S9GA6o0
- 最高裁が乗っ取られたのが最悪。
電通、統一教会、創価学会、GLA、清和会、青嵐会、阪急阪神東宝G、フジ産経、弘道会。
この辺は一斉に壊滅させないとテレビ局正常化に向けての身動き取れない。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:35 ID:hEglgjWB0
- テレビからキムチのに臭いがしてきてから見るのやめたわww
- 39 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:48 ID:ohC6mHx40
- 今までが異常だっただけ。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:27:53 ID:AoPOHgVN0
- そりゃ、サラ金やパチや層化のキモCMがふえるわけだ。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:02 ID:TYDLh8/10
- テレビ見ようとしてテレビの前に座っても3分ともたないwwww
- 42 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:03 ID:1elVWqoS0
- >>36
他に娯楽無いからね。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:03 ID:QYoUTlsg0
- V I B
- 44 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:07 ID:Z/QrdGQJ0
- 番組の質の低下が原因ってw
単純にインターネットのが便利だからに決まってんだろ
石油全盛の時代にわざわざ石炭を使い続ける馬鹿はほとんどいないよ
もういくら制作費かけていい番組作ったって昔のような視聴率は稼げない
これも時代の流れだから仕方ない
- 45 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:07 ID:C2YdY3rW0
- 吉本がすべて悪いよ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:11 ID:Dp4LTDle0
- どうせネットが悪いの言い訳だろうなテレビw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:14 ID:u+Okj37J0
- PC立ち上げてネットしてると、TVやビデオで1時間も2時間も画面を見続けるのがつらくなった。
PC消さないとネットを優先してしまう。結局TV見ないでネットしてるほうが多くなった。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:17 ID:ryBfRT4yO
- 業界の上の人のピンハネ体質と偏向報道をやめない限り、斜陽化は進行します。
無理でしょうが。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:18 ID:AGV7sXcIO
- 会社でテレビつけっぱなしだが、昼なんてカツラとアリコのCMばっかだもんw
頭おかしくなるわw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:25 ID:r9Ii3Wth0
- 無能馬鹿芸能人はもうウンザリなんだよ
某クイズ番組で生まれた羞恥心とかいうグループの
CDを買う様な馬鹿共しかテレビは見ない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:27 ID:PfQbGFjnO
- ざまあ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:30 ID:8/8Vfhyy0
- >>6
「アマゾン川で…」「ポロロッカ!」
すげえええと叫んだのを思い出す
今は「アタック25」しか「クイズ番組」はないよな
俺はスカパー入れてからスカパーばかり見ている
「西部警察」とか見ているといかに視聴者を楽しませようかという姿勢が
スタッフ&出演者から伝わってくる
今の地上波テレビは総じて楽屋オチ、出演者・スタッフが満足すればいい
という番組ばかりでつまらん
- 53 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:31 ID:ixwvkcbc0
- スレの流れ早杉でフイタw
前スレにあった安田成美の親は総連ではなく民団の人間だと聞いた事あるんだが
- 54 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:48 ID:XlZPHRw/0
- もう女と子供と老人と馬鹿しかテレビ見ないよな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:50 ID:J78SF4KVO
- うちの小1男児でさえアニマックスとカートゥーンばっかり見てて民放見ないぞ。
親の自分はネットがテレビ代わりだし。
民放なぞ久しくみてないな。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:51 ID:khOcXDOA0
- 見る番組
・朝の情報番組 時間知りたいから流してるだけだが
・たかじん
・黄金伝説 ただの食い物番組好き:ただし録画
・夜 いる時間にあったニュース適当に
・土曜朝 旅番組
・クイズ番組
・たまにタックル
むかしじじいがやたら旅番組と食い物番組ばっかり見てたのを
あんな同じようなのつまんないだろと思ってたが
35ですでに同じ状況にw
バラエティ:テロップうるさい、
音楽番組:興味なし
政治番組:疲れている時は見てると腹がたつだけ
となると、あたりさわりないのが、食い物、旅、クイズなんだよなwwww
BGMのようなもんだ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:28:54 ID:fRFxEuH90
- アニメもねえ・・・
オタクアニメの集合体と堕してからはほとんど見なくなった
- 58 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:13 ID:DEVcm6vC0
- NHKの世界ふれあい街歩きだけだな
毎週楽しみにしてる番組・・・
- 59 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:17 ID:rcIN/VNA0
-
吉本 ジャニーズ ドラマの番宣
今のテレビってマジな話50%以上この成分でしょ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:19 ID:Yk9qE88k0
- 「タモリ倶楽部」が変わらないならいいよ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:25 ID:cXRKhDN50
- 未だに、見たいやつに見せずに、県域免許制度なんて馬鹿なことをやってるからじゃねーの?
ネット広告を上手くやれば全国に宣伝できるからな。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:25 ID:KKKMZrkm0
- 実際視聴率なんてインチキ、20%こえる番組なんてありえない
- 63 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:40 ID:RH8ez9hv0
- そりゃ延々と捏造と扇動やって国民馬鹿にしてりゃそうなるだろ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:43 ID:piQOGngz0
- >>6
ていうか、単純だけど難しい。そんなクイズ番組が多かった
アップダウンクイズとか、ヒントでピントとか
今はバカな答え出す芸能人を嘲笑う番組になっちゃったからね。クイズ番組は
- 65 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:48 ID:vSbS4mUo0
- 万国共通で貧困層の家庭ほど子供にテレビを自由に見せるらしい
つまり親が教育にまったく配慮していないわけで
結果的に貧困層の再生産に繋がっている
- 66 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:50 ID:RkBlYYNo0
- 今は店も何にもなく、テレビもほとんど写らない山奥とかでもネットが普及して
ネトゲーにはまって廃人になる小中学生も多いらしい
- 67 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:51 ID:9CZxGvsA0
- 奴等が欲しいのは安月給も長時間労働も素直に受け入れ、なくなり続ける保険保証と時間外労働給や
受け取る寸前で消える退職金もなんでも素直に受け入れてしまうのんきで素直な労働者、従順な労働者さ。
その上さらに奴らは今度は、あなた達の年金も奪おうとしている、奴等はあなた達の老後の金まで欲しがってる。
http://jp.youtube.com/watch?v=0N9Vb8EzbnA
- 68 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:29:53 ID:LkfXYO2k0
- >下請け会社のスタッフの年収200万円はざら。フジテレビ社員の
>年収は40歳平均で1400万円といわれるように、
なんだ、まだ経費削れるじゃん
下請け会社のスタッフならあと150万円くらい削れるよwww
- 69 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:03 ID:Gxb3sAx60
- >>49
そういう職場には行きたくないな・・・
テレビ消してって言うと文句言われるの?
- 70 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:19 ID:WPp7/rHy0
- MMOも最近初心者増えてるんだよね
これもつまらない人気偽装工作テレビ番組に嫌気がさして
テレビ離れが進んでる証拠だと思うよ
まだ中高生ぐらいは何も知らずにテレビ見てくれるだろうけど
これからネットで色んな物に触れていくうちにテレビにつまらなさに気づくよ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:19 ID:DGNTq9IJ0
-
まともな日本人は朝鮮、中華はきらいです
- 72 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:23 ID:r9Ii3Wth0
- >>54
禿同
テレビの話題を出す奴らは大抵ガキと女と老人だよな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:24 ID:sx5KI8+i0
- そのうちネット離れ。あんなのは21世紀の始めに流行ったに過ぎないとか
言われるようになるのかな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:25 ID:ugvQ7/NI0
-
【 STOP THE TBS! 】
M O V E M E N T
偏向、捏造、反日だらけの
TBSを、みんなの力で停波
追い込もう!
もううんざりだよ。。。。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:33 ID:gxGlmfCBO
- >>57
まあ創価の広告と化したバラエティーよりは、オタク向けの方が幾分マシたがらな
- 76 :腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/04/26(土) 20:30:40 ID:2R6r24IR0
- ここ20年ぐらい何かというと犯罪にかこつけてゲームを仮想敵にして叩きまくってきて
今度はインターネットとか携帯電話でも目の敵にするのかなぁ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:47 ID:+CcWo0QD0
- タモリ倶楽部も劇団とか竹山出すのやめて欲しいね
なんか損した気分になる
- 78 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:53 ID:8QOh0rIQ0
- ネコババフジテレビは世の常識
- 79 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:30:55 ID:4g/GBISA0
- >>57
何であんなキモヲタに媚びた駄作アニメしか放送しないんだろうな
- 80 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:07 ID:mWUEWLl90
- TBSもいろいろ経費削減してるって高須が言ってたな
収入が減ってることはたしかっぽい
- 81 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:14 ID:2PIY/3eL0
- でも石川遼には25億円支払える
- 82 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:19 ID:eOIGgp7D0
- そりゃあジジイしかみない野球中継を延々と垂れ流してるんだから
若者はうんざりしてますよ・・。
- 83 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 20:31:20 ID:cwOWsndJ0
- 創価汚染されて、一切評価されなくなったテレビ業界の末路は、
視聴率は、創価と老人ホームだけで稼ぐようになるだろう。
制作会社は、動画サイトから収益を上げる方法を考えるだろ。
マクドナルドやニトリ、呉化学が享受しているモトネタ提供スポンサー効果は
極めて大きい。
他にも、ハゴロモフーズとかあるが、継続的なスポンサー効果ではない。
やはりヒットすると大きいよ。
今のように環境詐欺やらエセ人権やらを叫んでも見られなきゃ意味がない。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:21 ID:QNMZzLaR0
- 塾や残業とかで忙しいってだけじゃなくて、携帯の普及で
遊びにいくのに待ち合わせ時間や場所を気にしなくてもよく
なったり、普段の生活で時間の制約を受けにくくなってる。
それに、リアルタイムに見れなくてもネットで後で調べられるし、
ワンセグで出かけ先で見ることもできる。
テレビがつまんなくなったという以上に、家でテレビ見る習慣、
毎週決まって同じ番組を見る習慣がつきにくくなってるんだと思う。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:23 ID:gFUNv4H40
- テレビ局脳
「国民がどんどんバカになってるからじゃないか?
俺たちが作った番組が難しくてわからないんだろう。
もっとわかりやすい番組を作るぞ!テロップ増やせ!」
- 86 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:27 ID:Hflaw6jE0
- 見たい番組はBS、CS、レンタル等を利用して金払ってもみたい
最近の番組は只でも見たくない
- 87 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:30 ID:zk9qPVjIO
- 今のテレビで昔のお笑いウルトラクイズとかごっつみたいに腹よじれるくらい笑えるのないだろ
カスみたいな一発芸人ばかり使い捨ててたらそら飽きられるわ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:32 ID:cXRKhDN50
- >>76
ネット叩きは今やってるじゃないか。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:36 ID:sx5KI8+i0
- >>54
つまり馬鹿しか見ないってことだろ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:37 ID:7d0MOK25O
- ドラマとか内容がホントないよね
- 91 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:42 ID:HijwrjCYO
- >>56
俺と一緒だ
興味があって多少は情報が入る番組はなんとなく見ちゃうな
全く身にならない番組は見ないが
- 92 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:47 ID:4XnH6aLu0
- >>79
グッズでお金使ってくれるじゃんw
- 93 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:51 ID:DI3Fnxn50
- NHKのクリティ高い番組ぐらいしか見てない
- 94 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:31:52 ID:j3MsTk980
- 麻薬のような双方向のメディアの魅力にはまると、TVのような情報を受ける
だけでは物足りなくなる。かく言う俺も他人からみればレス乞食の2ちゃんジャンキー。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:05 ID:0BQlorB50
- >政治番組:疲れている時は見てると腹がたつだけ
サンデープロジェクトか。あれはもはや報道番組じゃないよな。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:08 ID:+mG7+uV50
- ニコニコ動画の素人企画の方がよっぽど面白い。
企画がバカばっかりだからな、TV局は。
素人以下って訳だ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:22 ID:iSKu1Te60
- まあ民放も民間企業。視聴者よりスポンサーなんでしょうね。
そのツケがこれ。それだけのこと。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:34 ID:Kyt/TzdS0
- お笑い1つみても
全盛期のごっつとか飛ぶ薬とかは
今見ても腹抱えて笑えるスペックなんだが
- 99 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:35 ID:ly32H7tA0
- テレビ見てなくても受信料は払えよww
- 100 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:36 ID:RH8ez9hv0
- 怪しい伝説のナレーションしてる怪しい外人替えろや>Discovery Channel
聞きにくいんだよ。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:39 ID:RkBlYYNo0
- 深夜でも飯くったり仕事したり買い物してるのに
7時に帰ってナイターとか、アホかと
- 102 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:42 ID:etHaZFV30
- 2年前に一人暮らしをはじめた時にテレビを購入しなかった。
テレビなしでも問題を感じなかったんで、今も家にテレビは無い
- 103 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:47 ID:hlyRE1SV0
- 久しぶりに巨人戦つけたが、うっさくてすぐ消した
- 104 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:50 ID:CjoxchSP0
- 演者のギャラを削れよ
大した芸も無いくせにギャラ貰いすぎなんだよ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:53 ID:s5HppS9/0
- 誰が好きなんだろうってタレントが出てるのもヘンだよね
人気もないのにテレビ出てるんだよ
いったいなんでなの?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:55 ID:zEqdTfJ70
- 内外(笑)
- 107 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:57 ID:p8fb9Ch10
- 現実逃避の手段が多様化したんだよ。
終戦直後はテレビと小説、次にゲームと漫画が登場、
そしてネット
- 108 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:32:58 ID:ugvQ7/NI0
- 【 STOP THE TBS! 】
M O V E M E N T
偏向、捏造、反日だらけの
TBSを、みんなの力で停波
に追い込もう!
もう、うんざりだ。。。。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:05 ID:XlZPHRw/0
- 視聴率って未だに300世帯ぐらいに
機械を配布してリサーチしてるのかな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:21 ID:dn58DCf+0
- テレビ局の社員を派遣に切り替えれば没有問題。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:23 ID:qy0qrOv80
- ライブドアー問題の時にヤフーに助けられてからフジは死んだね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:41 ID:ohC6mHx40
- >>109
600
- 113 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:42 ID:c4m8MBwr0
- イギリスで叩かれまくってるitvのF1中継は
フジの10000倍は出来がいい。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:44 ID:Q/zJVglP0
- >>105
層化
- 115 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:49 ID:7ZyLJWhSO
- そりゃテレビにはつまらん創価とジャニタレばかりでうざいからだよ。
アイツら見るぐらいならテレビ切ってるほうが落ち着くし。
仮に創価でもジャニでもおもしろければいい、が確実につまらんからな。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:57 ID:u+Okj37J0
- >>49
アソコのCMって読んでしまった
- 117 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:57 ID:dwNYgdIc0
- >>52
それ答えたのデヴの新聞社勤めてた奴じゃねw
俺も覚えてるwww
- 118 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:33:59 ID:gxGlmfCBO
- フジも深夜番組でムチャクチャしてたよな。
ジャングルとか…
- 119 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:10 ID:Yk9qE88k0
- また深夜枠で「カルトQ」やってくれ。ゴールデン枠になったら一気につまんなくなった。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:12 ID:4PB4OP6Q0
- 今やまともなバラエティーはタモリ倶楽部だけだな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:12 ID:t0mf1x1uO
- >>90
キムタクを馬鹿にすんなコラ!
- 122 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:15 ID:Kyt/TzdS0
- TBS叩きにベクトル変えようとしてる
フジの工作員大杉だろwww
地上波の中で
おまえらが一番ボッタクリなんだよ!市ね!!
- 123 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:17 ID:hEglgjWB0
- 出てる芸人とか火病芸人ばっかで何か疲れる
- 124 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:24 ID:/iAQiRIc0
- Gタイムが芸人・ジャニだらけ
野球中継までうざいゲスト
そりゃ、見なくなるわ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:27 ID:pWyd9YGj0
- 平日のゴールデンの各局の総視聴率って60%ぐらい?
1億3000万人のうち、4000万人ぐらいしかテレビ見てないんじゃないの?
- 126 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:30 ID:FYM7cQmR0
- >>79
純情ロマンチカっていうBLアニメにはぶっ飛んだ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:32 ID:07QGxJsH0
- 馬鹿チョンドラマでも放送してろw
- 128 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:37 ID:G8+6No2z0
- 潔くCMだけ垂れ流した方がましだろ。
CMの方が番組より品質が高いし。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:48 ID:FRjZDla80
- 今更わざわざ白痴化装置の前で過ごす意味自体がわからん
愚民向けの糞ツマランものばっか作ってどーすんのよ?
って、隣のお姉さん(色白貧乳)が言ってました><
- 130 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:53 ID:XpN9ILto0
- テレビ(笑)
- 131 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:54 ID:5aWD8rA00
- SBIの北尾だろ!
ヤフーは関係ない。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:34:59 ID:CCMcxtow0
- ほんと不思議なのは視聴率だよ
年寄りの家がお笑い番組とか見てるとは思えない
- 133 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:00 ID:5TCxJlm10
- 在日社員を増やした罰
自業自得
ざまあみろ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:02 ID:H8SkvHM40
- >>102
漏れもTVもっていないけど、
困るのは、Wiiほしいなあ・・・って思うときくらいw
買いたいソフトリストがどんどんたまってますw
- 135 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:03 ID:2zPexoXb0
- 大丈夫。NHK代払えなくてTV手放す私みたいなの増えるから、視聴「率」は上がるよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:06 ID:eA6O9hY30
- ナベ恒公開処刑とか
オウムとか話題になるイベントやれよ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:18 ID:5JEuVK830
- >>96
今はテレビでおもろいことしようとしても縛りが多いからねえ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:19 ID:0CZtdPQQ0
-
なぜ良質なノンフィクション・ドキュメント番組をゴールデンでやらないのか
- 139 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:29 ID:Xs8nZipq0
- ドラマも酷いよ
演技できない奴が主役やったりしてるだけで見る気なくす
- 140 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:37 ID:9JLqtNojO
- ま、地方でいくら見てようが視聴率は関東のみだしな
数字を上げたいなら関東受けを狙えよ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:49 ID:p8fb9Ch10
- ドラマはNHKのハゲタカ以来見てない。
見る気がしない。
バラエティはもっと見る気がしない。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:35:50 ID:dwNYgdIc0
- 民放でこれは絶対に見るって番組は箱根駅伝くらいしかないw
- 143 :名無しさん@恐縮です :2008/04/26(土) 20:36:00 ID:HQG24Zj40
- これで安すぎる電波の使用料上げたらテレビ局バタバタ倒産するかな。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:05 ID:v0RRjRxK0
- ざまぁw
とか言ってるとネット潰しが加速する
- 145 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:06 ID:/OyeGkvS0
-
テレビはもう終わったのだよ
かといって、ネットに優良なコンテンツがあるわけでもないけどね
しかしだ、結局、これからの時代、優良なコンテンツなんて必要無いのだよ
ネット上でダラダラとすごす、ネットをダラダラと使いこなす
それだけでも、テレビよりはマシ、というレベルなんで存在価値は
やはり高い。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:07 ID:o4nkW/de0
- 携帯のワンセグ機能を
持て余しているな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:30 ID:jpUTyKCHO
- 前スレで誰かが言っていたが、意外と頑張ってるのが金の無いテレ東なんだよな。
個人的には「美の巨人たち」とかあの辺が好きだったりする。
大人が落ち着いて見れる。
他民放が横並びの報道してる時にもわりとマイペースなところはいいw
- 148 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:32 ID:o2oqgQ7L0
- 馬鹿がテレビをみてますます馬鹿になる時代ですよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:34 ID:0BQlorB50
- >>138
日テレは日曜深夜にやってるよ。
放送労連組合員の溜まり場のような連中が作ってるがw
- 150 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:41 ID:Q/zJVglP0
- 今のテレビは規制が多くて全然面白くない
アニメでも昔のトム&ジェリーなんか面白いけど
今は民放では絶対放送は無理
ブラックジョークが一番面白いのに
- 151 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:42 ID:9CZxGvsA0
- 暴力団と芸能界の繋がりに捜査のメスが入らないのは我が国が法治国家ではない証拠であろう。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:43 ID:RsWkVfmZ0
- 昼は関西のどうでもいい芸人に重大事件をコメントさせて、
夜は芸能人カラオケ大会、ドラマは漫画原作が一つ当たれば、
寄って集って真似して糞ドラマの大量制作で、どうしろってんだ?
コピーワンスとか言ってるけど、メディアがもったいないから
保存もしたくないぞ? アホじゃね?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:43 ID:NiKagT7X0
- >>111
そうだね。あれって、今考えると朝鮮人同士の馴れ合いにすぎなかったのにね。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:51 ID:Byn9dM3k0
- わかるよ
確かにテレビより yourhostfaileの方が全然おもひろいもんね。
youtubeでダイジェスト見れば 大体の内容がわかるっし。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:36:56 ID:brY5d9MA0
- >>27
その通り。
だから視聴率は下げないと矛盾が起こるので下げる。
小さくしたパイの中で一部の愚民化番組の視聴率を上に操作すればするほど
同じ時間帯に放送される番組、又は、同じ枠で翌季以降に放送される予定になっている番組、
同じ枠で前季以前に放送されるまともな番組の視聴率を極端に下げなくてはならなくなる。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:00 ID:S6b2MKzR0
- 今時、テレビ観てるのは、老人とニートぐらいだもんな
普通の人間は、毎週同じ時間にテレビの前に座れないよ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:03 ID:yr35j7fh0
- >>33
俺も。
パソコンいじったり小説書いたり料理したりアクアリウムにはまったり。
はっきり言ってテレビより面白いことが多すぎる。
アニメも録画したのたまってきてるからなぁ。。。
そのうち消化せねば。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:07 ID:fJKtKu5N0
- 年収1500万円だってよ。ベテランが5人雇えるぜ。
今のベテランは軍曹的扱いなのか?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:14 ID:WPp7/rHy0
- ニコニコや2ちゃんではよく腹抱えて笑ってるけど
テレビではほとんど笑ってないよ
動画サイトでアニメ一気見してる方がまだいいよ
スポーツ新聞もここ3年ぐらい見なくなった
ネットで十分だからな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:19 ID:ly32H7tA0
- ネットをやりだしてからは
テレビを見ると途中で眠たくなってくるのは俺だけ?
二時間番組とか見てると気づいたら眠気に襲われて寝てるしw
- 161 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:19 ID:WQZHpUHpO
- ゴールデンは糞番組しかない。
深夜いけばちょこちょこ良い番組ある。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:20 ID:piQOGngz0
- ていうか、なんで「ホカベン」の主役が女なの?
原作レイプじゃん
- 163 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:20 ID:/iAQiRIc0
- >>146
デジタル化といい,ハードだけはどんどん立派になるね
- 164 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:22 ID:W36S5KJx0
- テレ東が低予算で面白い番組作ってるんだから
関東・関西のキー局は言い訳できないだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:28 ID:/kTXuDDy0
- テレビは飯食う時に見るかな
1日30分くらいか
ネットがないときは1日5,6時間見てたのにw
- 166 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:31 ID:6O8wydk+0
- 永遠に続くものなんてない、ラジオがすたれたようにテレビも新聞もそうなる
- 167 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:35 ID:NEAnBl5/O
- 超くだらねぇバカを競う番組や変な洗脳番組ばっか
- 168 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:36 ID:4rrY1Mnc0
- 同じ人や似たような番組て感じ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:41 ID:dwNYgdIc0
- >>138
BS-1 の海外ドキュメンタリー最高です(*´Д`)
- 170 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:44 ID:4PB4OP6Q0
- 内Pが未だに復活しないこんな世の中じゃ〜♪
- 171 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:46 ID:c4m8MBwr0
- >>149
各局深夜にドキュメントやってるよな。
低予算、少人数だけど結構出来がいい。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:47 ID:WhkV6GN1O
- みんなのケイバ(笑)
- 173 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:53 ID:EGzuPSz30
- コメが流れてないと落ち着かないだよな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:55 ID:0CZtdPQQ0
- >>149
だから深夜放送では意味がない
糞バラエティーより数字が取れるだろうに
- 175 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:37:56 ID:8JXqv97dO
- そーいや、テレビ番組はしばらく見てないわ。
どこも同じだし。
見たくない奴らが否応なしに目に入るし。
DVD見るとき位か
- 176 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:01 ID:lOm22Ny50
- 大阪に住んでいるが朝から夜までラジオから無論テレビズ〜ト、ズ〜ット
吉本だ!!!!!!!!!!!
飽きた秋田
最近、女優とかタレントと結婚して調子こいている
だから見るときはNHKかCSかBSだ
さんま なんか何が面白いの??
笑い転げているだけだ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:05 ID:acEvIb6IO
- 今テレビ見てる高校生は低学力。マジで
- 178 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:16 ID:cC6N4/RH0
- 見捨てるとかじゃなくてテレビ捨てまちた
捨てるのにお金取られたしもう買いません
>49
wwww
そうなん
- 179 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:21 ID:FljixY3H0
- テレビの付く嘘が普通にバレちゃう時代
対応できない馬鹿しか居ない制作者
PTAの馬鹿論理
著作権ヤクザの宣伝
こんなもん誰がみるんじゃボケ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:22 ID:4g/GBISA0
- >>139
問題はそこじゃないだろw下手な奴でも面白いドラマなら見れる
矛先が全て個人に行くからTV局は反省しないし成長もしない
脚本家も叱り
- 181 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:30 ID:Kyt/TzdS0
- 産経新聞で大月とかいう
嫌韓流の出版にも関わってる
ネットマッチポンプ塵ライターがコラムで
「年収1000万以上もらってるテレ朝とTBSに
弱者切り捨ての小泉の経済政策を批判する権利はない」
とか、やるおAAばりの戯言をほざいてたときは
図書館所有の新聞を破りそうな衝動に駆られたわww
地上波で平均年収がTOPなのはフジテレビDEA☆TH
- 182 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:32 ID:fRuJOkzc0
- よーし、俺が視聴率とれそうな番組を考えよう。
女だらけの水泳大会、ポロリもあるよ!
- 183 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:37 ID:5JEuVK830
- >>142
その箱根も実況の資料読みでもう辟易してますが
- 184 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:41 ID:ZPRZyk8E0
- 一度好評だった企画を延々と垂れ流し続けている時点で、もうお腹がいっぱい。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:42 ID:nG5EFcPf0
- >>172
あれは糞過ぎる。まともな奴はGCに移行するよ。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:47 ID:gxGlmfCBO
- >>147
テレビ東京はあくまでも独自路線だからな。
案外に、そういう方向性が生き残るのかもしれない
- 187 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:51 ID:p8fb9Ch10
- >>147
そう。テレビ東京は他民放とは違う独特の番組作りで頑張っていると思う。
ちょっとくだけたNHK的な感じ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:38:53 ID:cXRKhDN50
- >>140
地方の方が、県域免許制度って馬鹿な制度のおかげで見れない番組がやたらと多く、すっかりBS・CS・ネットに移行してる人の方が多いぞ。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:02 ID:hEglgjWB0
- 最近のドラマって犯罪者に対する同情を煽るようなのが多いけど何らかの意図、悪意を感じる
- 190 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:01 ID:Q/zJVglP0
- >>162
上戸に主役やらせるため
低視聴率女王だけど層化だからな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:01 ID:qyzC8vW00
- >>52
俺だw
- 192 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:07 ID:k5SHlVAL0
- >>173
俺発見!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:17 ID:hAzxHwGB0
- 今の民放なんて
馬鹿しか見ないのか
見ると馬鹿になるのか
っていうぐらい糞番組ばっかり。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:31 ID:MjCjy2+M0
- >>20
あえて釣られて見る。
それ後ろは広告だろ。
ホント最近のメディアはつまんね。
もっと教養やれば見る。
ここ最近の低俗のバラエティは駄目なんだよ。
芸能人の宿命とは言え、人のプライベートを勝手にずけずけと入り込んでみたりしてるし。
こちら側の気分が悪くなるだけ。
電凸しても反映されてるかわからないし。
どうせ電話に出る奴はアルバイトとかだろうな…。
ここまで疑心暗鬼にさせたのはメディア側の責任。
捏造とかありえねえよ。捏造した奴等小学生からやり直せよ。
“視聴者にここまで言わせてんじゃねえよ。”
- 195 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:42 ID:6Rh5SDqC0
- >>182
ポロリだらけの水泳大会ならおk
- 196 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:43 ID:xyWuBZ3M0
- >>159
中国に魂を売ったゴミさんですか?
著作権を守る気持ちがなくなったらもう、日本から出て行ってくれ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:48 ID:6G4W3pe5O
- 最近テレビ見てないなあ
ニコニコようつべで昔の番組見てるほうが楽しい
- 198 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:53 ID:vSbS4mUo0
- 万国共通で貧困層の家庭ほど子供にテレビを自由に見せるらしい
つまり親が教育にまったく配慮していないわけで
結果的に貧困層の再生産に繋がっている
- 199 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:53 ID:5TCxJlm10
- 制作費か
キックバックしてくれる芸能事務所にはドボドボ垂れ流ししてるな
そんなことばかりやってるから似たようなつまらん番組だらけになった
- 200 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:54 ID:nirl9JCS0
- バラエティ番組なんぞはもう何年もまともに見た覚えがない
平日は帰ってメシと風呂してTVつけたら古館がまた明日とか言ってる日もあるもん
- 201 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:39:55 ID:DI3Fnxn50
- テレビの視聴時間が一番少ない層は大学生で
一番長い層はおばちゃんらしい
数年前からこういうのが言われてたけど
これが最近になって表面化してきて「若い層がテレビを見限った」ってなってるんじゃね
- 202 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:04 ID:N/aQlciO0
- エロ番組とイジリーの復活。ハケ水車でも可。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:06 ID:dufk3PDN0
- 何でもかんでも規制した結果だろw自業自得だ。
昭和時代のほうがまだ面白かったわ。
今じゃニュースすら規制したり歪曲報道・情報操作だしな。
ネットのが遥かにいいわ。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:08 ID:FljixY3H0
- >>122
地上波でぼったくりって?
- 205 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:12 ID:slWXAiGT0
- マクロスFはおもしろいな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:13 ID:O8boan2X0
- 何で制作費なんだよ。給料減らせよwww
何で給料だけ右肩アガリなんだよwww
- 207 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:13 ID:i/N0DVdj0
- ↓の住人は在日、中国人がほとんど
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1208694289/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206771590/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1204977085/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1207750793/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1208443321/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1207561245/
だから
,. -――――- .._
,. '´ ,. -―――- .._ `丶、
/ ,. '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、 \
/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ,>、
,' 〃:./ ̄ ̄``¨''' ー- ..._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! l
. l ,'.:.:/  ̄`ヽ:.:.:.:.:.:| |
. | |:.:,' ,. -―‐- 、 \:.:.:| |
. i |.:.| /::::::___::::::::\./`>,、_ ヽ;l /
`!.:.! /:::::/\/\::::::::', { トドiヽ. }/
',:.',{::::::i\'´ `ヽ/i::::::::i ` ヽソ \ノ
ヽ', ::::!/ヽ ノ\!:::::: ! ヽ
. ヽ::::\/\/ :::: / ィ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::` ̄´::::: / -‐r'´ < 汁垂れ流し痴呆糞チョン死ね
|` ‐--‐ '´\ /´ \_____________
ノ_ __ __ .: .:.:.:`Τ ―-'
,∠´-――- `ヽ、_i__
と一喝してくれ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:13 ID:qagWNbhC0
- >そんな状況だから、フジテレビでは番組制作費一律5%カットが実行されているらしい。タクシーは
>乗り放題だったが、いまでは原則地下鉄の利用。さらにタクシーを局に呼ぶのは全面禁止になり、
>流しのタクシーに乗るようになった
まだまだ余裕がありすぎるじゃんw
逆にびっくりした
- 209 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:16 ID:eA6O9hY30
- >>164
関西局がキー局の全国ネットってもうほとんど壊滅状態だよ。
毎日放送とよみうりテレビのアニメくらいw
後はスマップのくそバラエティとドラマが週2本か3本くらい
- 210 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:19 ID:Yye2sLaW0
- >>139
古尾谷さんは実質その犠牲者っぽいよなあ。
逸見さんとか、本当にTVを支えていた人が
ピンポイントで早く亡くなっていってるというのはある。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:20 ID:uL62G1rR0
- ナショジオのハンター&ハンテッドとかの面白さは
凄いからね。残虐すぎてひくし。
NHKのダーウィンだっけ(w。あれは幼稚園向けですか(w。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:24 ID:1fASfIA80
- 確かにテレビよりネットしてる時間のほうが断然長い
- 213 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:26 ID:1jv3kwqH0
-
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
∧∧∩
( ゚∀゚)/
⊂ ノ
(つ ノ
o (ノ
\ ☆
| o
(⌒ ⌒ヽ / ☆
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
★巨人戦中継が急遽中止
G戦中継来月4日以降G帯編成急遽中止
フジ、ダイジェスト・BCS放送に全面切替
http://www.godotsushin.com/
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_04.html
- 214 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:25 ID:lovABtarO
- >>177それは根拠ないw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:34 ID:gJEidMF90
- 【ch307】チェルシーvsマンチェスターU
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1209194530/
- 216 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:35 ID:4g/GBISA0
- ニコニコで腹抱えて笑えるってのも凄いなwwwwありゃ糞だ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:36 ID:qusXzj610
- テレビ離れざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:43 ID:yr35j7fh0
- >>203
あの時代は神だろ。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:50 ID:ONsC1xIQO
- ペ・ヨンジュンのメガネのCMの後に冬のソナタのパチンコCMのまた後にアジエンスのCMが来たときはどん引きした
- 220 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:54 ID:M3jrYfUT0
- 大型テレビ買っちゃたからさすがに捨てる勇気はない・・
でもうるさい番組が多いから消してること多いよw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:55 ID:Zb96DI8R0
- だいたい
ジャニーズ、吉本、みのもんた、クイズ番組
仕事が多いのは本人にとってはいい事なんだろーけど
同じやつばっかり出てると見る気なくなる
- 222 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:56 ID:vfVZ4d4l0
- フジテレビ入社→生涯賃金7億円以上確定
- 223 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:58 ID:ZTIv9vH2O
- フジと朝日の黄金時間はクイズと創価バラエティーしかやってない。
まだ独自路線の日テレやテレ東のが見る気になるわ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:01 ID:82WKM4PG0
- うそと中国は正しいという宣伝しかしないマスゴミなんてみんな信じてないw
- 225 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:04 ID:NiKagT7X0
- >>181
フジは「弱者切捨ての小泉内閣」を批判してないよなwwwww
むしろ賛美してたよなwwwwおまえアホかwwwwww
- 226 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:04 ID:zk9qPVjIO
- 昔のバカ殿とかババアが乳首晒してたからなw
あんなの見てたらとても今のテレビなんか観る気しないよ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:11 ID:ugvQ7/NI0
- 【 STOP THE TBS! 】
M O V E M E N T
偏向、捏造、反日だらけ。
社員もスポンサーも在日だ
らけ。
TBSを、みんなの力で停波
に追い込もう!
もううんざりだ !!!
- 228 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:19 ID:5N6dDKGF0
- フジなんて自分らは2000万くらいもらって下請けは200万とかとんでもない搾取をやっているかな
誰も同情しないわ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:24 ID:k5SHlVAL0
- >>147
蛭子がバス旅行するテレ東の「土曜スペシャル」が15%取ったらしい。
同時間帯で1位かな?
- 230 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:29 ID:A9IT+yp10
- 見てて不愉快よね
バカ芸人ばっかりだし
創価とジャニーズと吉本とか
- 231 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:34 ID:3cUdaIGp0
- テレビが復活する方法を教えてやる。
24時間再放送
- 232 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:37 ID:EVJ1xQMz0
- >>181
坂本一家皆殺しに加担してるTBS社員が偉そうに文句言うなよ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:40 ID:/iAQiRIc0
- >>213
民放の糞ドラマ糞バラエティなんかより
野球中継のほうが100億倍マシなのだが
- 234 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:40 ID:iVuOpgsB0
- >>21
没落産業ということで
- 235 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:41 ID:/zndlytC0
- ジャニのCMばっかだな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:41 ID:qmSSSskg0
-
「おまえ、まだ 『テレビ』ってヤツ見てるの?」
- 237 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:42 ID:tkVBjR8U0
- アナログ終了とともに終了でおk
- 238 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:52 ID:p8fb9Ch10
- >>174
俺もゴールデンでああいう真面目な番組やれば良いのにと思うけど、
数字とりにくいんだろうなと思う。
それに、吉本などの入る余地がない。
タレントは邪魔なだけだからね、ああいう番組は。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:41:59 ID:4g/GBISA0
- ヘキサゴンなんか喜んで見てる奴の気が知れないな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:00 ID:S8K0muXJ0
- >>147
他の局は横並びだが、テレ東は独自だからコアなファンがついてる番組は多いと思う
コアすぎて視聴率にはつながってないだろうがw
株に力入れてた時はニュースはテレ東みてたし
何気に土曜夕方の釣り番組番組2連発と
日曜夕方のトコトンハテナは家にいると絶対見る番組になってるw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:02 ID:/OyeGkvS0
- 216 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:40:35 ID:4g/GBISA0
ニコニコで腹抱えて笑えるってのも凄いなwwwwありゃ糞だ
ニコニコは変なタグを付けまくってる奴がいる
削除しまくっても、速攻で補填される
あれって、管理人が悪さしているに違いない。
ま、たいした動画ないけどね、あそこwww
- 242 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:02 ID:NqGHg51u0
- TV局の高給取り社員食わすより、スポンサーが製作会社にPR番組作らせて
ネットやCSで流せばいいこと。
TV局糞社員食わす費用がコストダウンになり企業にも消費者にも利益になる。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:16 ID:gzlPm2u20
- 視聴率ってもともと番組制作会社の電通の子会社が調べてるんだろ
こんなの身内がテストの採点してるようなもんでさ
高い数字にしたり低い数字にしたり、いくらでも都合よく公表できるじゃん
- 244 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:24 ID:4ymkiQP60
-
クソ犬HKのBCASの影響だろ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:46 ID:RhUbo8sL0
- 俺がまともにみてる番組ってanime+のエヴァだけだな
- 246 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:50 ID:YrbUDH410
- >>193
アメの保険会社がCM出すようになってからは顕著だな。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:51 ID:EfD/GUiF0
- 芸人のゲストが無駄に多すぎ つまらんからカットすればいい
- 248 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:54 ID:k5SHlVAL0
- >>209
辛抱の「ウェークアップ」は?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:42:56 ID:iVuOpgsB0
- >>237
後数年後の話だけど
ニュースさえあれば特別不自由は無いような気がする
- 250 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:02 ID:W36S5KJx0
- >>229
ローリスクハイリターンだなw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:03 ID:N/c2Yrnl0
- お笑い芸人が出ていないだけで、番組がまともになる。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:06 ID:WYFTJhoc0
- ネットの普及のおかげで、やっぱり新聞・テレビは嘘をついてるって事が分かっちゃったからな。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:15 ID:Kyt/TzdS0
- >>111、>>153
おまえらは
ネットに追求されると困るから
朝鮮叩きにベクトル変えようとしてる
フジ関係者としか思えない
- 254 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:15 ID:ohC6mHx40
- >>243
都合よく公表できるなら、何で下がってるんだよ。アフォ。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:18 ID:FiC44ZZu0
- アナログ停波を早めてくれ
明日でも良いや
- 256 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:30 ID:IOi+S2lj0
- 放送外収入に軸足を移してるから視聴率が落ちたって放送局はヘッチャラだよ
赤坂サカスとかGWはすごい人出だからTBSもウハウハ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:31 ID:xpLnpR0UO
- テレビなんか見ないよ
新聞2社とって後はネットテレビとか見てる
えがちゃんおもしろい
- 258 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:37 ID:/OyeGkvS0
-
TBSのイロモネア、なんて吉本芸人ばっかでつまんねーな
数年前からやってるスペシャル番組だったものを、今更ゴールデン番組ってな
よほどネタねーんだな。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:37 ID:0BQlorB50
- ニコ動もカスラックに屈服してから急速に糞になった。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:58 ID:Q/zJVglP0
- >>239
あれに関連したタレントでてくると
テレビ消すようにしてるよ
バカは嫌いだから
- 261 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:01 ID:d+o50ww10
- >★巨人戦中継が急遽中止
>G戦中継来月4日以降G帯編成急遽中止
>フジ、ダイジェスト・BCS放送に全面切替
急遽中止
急遽中止
急遽中止
急遽中止
急遽中止
急遽中止
急遽中止
急遽中止
急遽中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 262 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:01 ID:hEglgjWB0
- そうだいいこと考えた!
「テレビ見ないと馬鹿になる」って言葉広めて視聴意欲を煽れ!
- 263 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:11 ID:1XZp8K6sO
- この一年シンボルずとタモリ倶楽部だけしかまともに見ていない
あとは旅番組やニュースを少々と
気が向いたらアニメくらいだな
ゴールデンの番組が軒並み糞過ぎる
- 264 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:12 ID:gxGlmfCBO
- 高橋ジョージがうぜえ!
頭が破裂しそうです
- 265 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:25 ID:rVopAL8a0
- >>「スポンサーが集まらないのですよ」
ひぐらし臭いと感じた俺はどう考えても働きすぎ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:31 ID:IYTKSkLx0
- 豆知識
今では、当り前の様にバラエティー番組で言葉を強調するように
テロップを入れているが。
あれは20年ほど前にテリー伊藤が元気が出るTVでやり始めたのが元
- 267 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:31 ID:3cUdaIGp0
- >>257
ネットがあれば新聞いらんだろ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:35 ID:piQOGngz0
- >>233
野球も最近はヒドイ
場違いなゲスト呼んでトンチンカンなコメントさせたり、賞金がもらえるクイズを出したり
完全にイロモノ化してる
某ジャニタレがアップでドラマの宣伝してる最中にホームランが出たのに、カメラ切り替えず
そのまま宣伝させ、ホームランのシーンは録画で・・・って放送もあったくらいだ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:39 ID:miyEUpP00
- 制作費より、社員の給料カットすれば?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:48 ID:aEmqNWcL0
- 東京の話題が多くて田舎の俺にはさっぱりわからない。
「芸人のトークにはすべてオチがないといけない。」の様な雰囲気が嫌い。
もっと落ち着けお前ら、と思う。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:50 ID:/iAQiRIc0
- >>260
その馬鹿も全て仕込みなのだが
- 272 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:50 ID:Z/QrdGQJ0
- けどネット見ながらダラダラ過ごしてたら低俗なテレビ番組見てるのと変わらないんだけどね
まあテレビ局に無駄な金が流れなくなる分マシなのか?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:44:56 ID:4g/GBISA0
- >>263
アニメもここ10数年まともなの無くないか?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:02 ID:fYBZRW7G0
- スポンサー、大国、宗教、特定団体など何も言えなくなってしまった対象
が多すぎて捏造、隠蔽、追従が多くてまったく迫力なし。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:04 ID:vSbS4mUo0
- 万国共通で貧困層の家庭ほど子供にテレビを自由に見せるらしい
つまり親が教育にまったく配慮していないわけで
結果的に貧困層の再生産に繋がっている
- 276 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:07 ID:/zndlytC0
- TVで面白いのは生放送中の放送事故だなあ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:08 ID:/OyeGkvS0
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:43:37 ID:0BQlorB50
ニコ動もカスラックに屈服してから急速に糞になった。
もうあそこ使えないよな
あそこにある動画って、ほとんど糞なもんばっかじゃん。
そのくせ、調子こきまくって時報とかやりだすし。
ガキが勘違いすると困る、という典型だな、あれは。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:08 ID:fRBPHH+qO
- 俺が見てる番組
野球、競馬、不思議発見、ウルルン…
ほんとテレビ見なくなったわ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:10 ID:tkjjgo9u0
- 民放はなぁ、ほんと「タモリ倶楽部」だけあればいいからなぁ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:15 ID:Lnx6T8daO
- もうテレビは斜陽産業だろ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:17 ID:ZTIv9vH2O
- >>261
フジはBSじゃ野球やらんだろ!
- 282 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:17 ID:eA6O9hY30
- >>228
テレビ局のよい点は給料だけじゃないぜ。
健康保険も激安。
自己負担は政管健保(底辺リーマン向け健康保険)の6割程度じゃないか?
月給25万くらいなら、政管健保なら1万くらいとられるが
某テレビ局の健保なら5千円とか6千円
- 283 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:21 ID:37TwxXSC0
- ホントにテレビ観なくなったな
昔あれほど必死になって観てためちゃイケだって今やってんのに観てないし
なんか番組の質もあるけど番組開始の時間に合わせてテレビ点けるのが出来なくなってる
観たいテレビまで時間あるなと思って新聞読み始めて気が付いたら番組終わってたりさ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:28 ID:4/JC6Y6H0
- なんかもうマスコミが嫌いになってきた。新聞もテレビもいらん
- 285 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:33 ID:IkReq/gX0
- カネ掛ければかけるほどつまらない番組作る悪循環って何なの
- 286 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:33 ID:LWMSrwEUO
- 見る番組
所さんの目がテン
たかじんのそこまで言って委員会
鉄腕DASH
日曜日の日テレ系番組しか観てないな・・・。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:44 ID:ohC6mHx40
- >>256
いくらキー局が放送外収入で稼ごうと、その儲けは地方局には流れない。
そして、地方局が全滅→全国ネット組めなくなってキー局も死亡。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:02 ID:8oY0yaNZ0
- 行政にしろテレビ局にしろ若い世代が突き上げていけるかどうか
だろうね。
逃げ切り世代は、今の給料体系を維持して退職することしか
考えていないからなw
それを維持するためには会社や番組の信用を落とすことも辞さない。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:02 ID:FljixY3H0
- テレビは見るよ。スカパで。
キー局のくだらない番組はもう、殆ど見てない。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:05 ID:2GRzLcio0
- 最近のおまいらは勝利続きだな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:12 ID:YwDDMRpUO
- だって実際テレビつまんねーもんなぁ
昔はかなりのテレビ好きだったが今は帰宅したらテレビよりPCの電源入れるもんなぁ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:16 ID:g2BKtKyO0
- まったく生きる価値ゼロの醜い顔の低脳汚物島田紳助山口組エタヤクザがのさばるという異常な状態
- 293 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:20 ID:GTsyO04m0
- フジテレビと関テレの下請けいじめと
あるある捏造発覚辺りからテレビ離れ加速したな
- 294 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:21 ID:9PPuYZ7Q0
- この問題、一度NHKあたりでスペシャルでやって欲しいね。視聴者参加型で。
これで少しはNHKも自省するかも知れん。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:21 ID:S8K0muXJ0
- >>282
健康保険ってそんなに違うもんなのか
- 296 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:38 ID:T4L5JAq+0
- おまいら騙されんなよ テレビ局は儲けすぎだろ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:38 ID:vSbS4mUo0
- 万国共通で貧困層の家庭ほど子供にテレビを自由に見せるらしい
つまり親が教育にまったく配慮していないわけで
結果的に貧困層の再生産に繋がっている
- 298 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:42 ID:MjCjy2+M0
- >>239
なんだっけ?あの三人のユニット。
あれが一位になったのを見たとき、普通に嫌悪感を覚えた。
おかしいよ。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:43 ID:/iAQiRIc0
- >>268
今日のTG戦も酷かった
坂下チリ湖とかやまちゃんとか部外者うぜー
- 300 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:49 ID:s5HppS9/0
- >>239
小学生とか中学生が観てたんだと納得してください
- 301 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:52 ID:pWyd9YGj0
- ネットだけでは自分の興味のないことに対して無知になるから、ある程度受動的に新聞やテレビニュースは見る
- 302 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:54 ID:Kyt/TzdS0
- >>265
アニメひぐらしはスポンサー以前の問題
もっというと(終盤の)原作の問題
- 303 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:46:59 ID:AoIAvD2X0
- 俺の見てる番組
朝のNHKニュース 出かける前に時計代わりに見てる
ナイトスクープ、タモリ倶楽部 バラエティはこれくらい
地球ドラマチック 毎回欠かさずチェックするのはこれくらい
後は総合・教育で深夜やってる再放送(旅、歴史、ドキュメントなどのアーカイブ、高校講座等)
- 304 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:07 ID:wFbebyLkO
- いつからかテレビを見ないのに低視聴率ドラマのタイトルだけはポンポン出るようになりました
- 305 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:07 ID:2BiTY6uh0
- いまスカパーでプレミアみてる
- 306 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:22 ID:Yk9qE88k0
- 「ヘキサゴン」スペシャルや「ごくせん」が軽く20%超えるこんな世の中じゃ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:25 ID:IOi+S2lj0
- フジテレビには映画事業やお台場冒険王だってある
ぶっちゃけテレビ放送やめても無問題
- 308 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:27 ID:Lnx6T8daO
- >>282
新規参入不可能な独占市場だからな‥
- 309 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:32 ID:yr35j7fh0
- >>265
語尾に「にぱ〜」つけたら梨花ちゃまか。
3年ほど睡眠をとることをお勧めする。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:39 ID:Yye2sLaW0
- >>239
ヘキサゴンの紳助・高原コンビの露骨なCD戦略こそ
エンタの自称毒舌芸人は糾弾すべきだと思う。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:55 ID:RH8ez9hv0
- 温泉旅館選びに重宝するからテレ東は認める。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:47:58 ID:S8K0muXJ0
- >>301
それはあるよな
世の中はこのニュースでこんなに騒いでるんだ
という基準がわかる
- 313 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:06 ID:mwq4KMZt0
- テレビまじでここ最近みてねえ
地デジとかいらねw
斜陽産業ざまあwwww
- 314 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:07 ID:h56NaDV3O
- バラエティーもYouTubeで観ると少しは面白いんだけど、テレビで観ると糞つまんないんだよね。
だから最近はNHKをよく観るようになった。黒澤明の映画特集とか、ドキュメンタリーなんかが
面白い。最近は下品なバラエティーが増えたから嫌なんだよね。あとはアニメとニュースしか観ないな。
パチンコCM、創価在日芸能人、下品な番組、下品な芸人、やらせ…誰がテレビなんて観たいと思うの?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:07 ID:mRdr5TKgO
- テレビもネットも規制ばっかでつまらん!
新しい何か来ないかなー
- 316 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:13 ID:WVoStHvzO
- スポンサーの皆さん、お金は皆さんの会社の売上にではなく
テレビ局社員の給料に貢献してますよー
- 317 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:16 ID:/OyeGkvS0
- 283 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:45:21 ID:37TwxXSC0
ホントにテレビ観なくなったな
昔あれほど必死になって観てためちゃイケだって今やってんのに観てないし
ガキの使いすら、必死こいて見なくなったからな
もうダウンタウンすら不要。
芸人の旬はせいぜい40歳あたりまで。
そこらあたりで、すべての芸人が絶頂を迎えて、落ちて行った。
さんま、と たけしは相当な実力者だから45歳くらいまでは絶頂だったけどね
- 318 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:17 ID:qkPiD/OF0
- デジタル放送開始で死亡だな
朝日日経読売連合に新聞広告出しておけばマスコミ対策は十分なんだろうし
- 319 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:21 ID:fRFxEuH90
- CS放送でドラマや歌番組を見てて思うんだけど
男性俳優や歌手の顔の変遷が分かってくる
昔は男臭いのが主流だったのに今はギャル男系が主流なのな・・・
なよなよしたのが増えたらこれから先どうなるのやら・・・
- 320 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:37 ID:c4m8MBwr0
- >>308
おまけに買収までされない。
おかしいよ。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:38 ID:CE1EbxiF0
- 無料放送である地デジにCASが必要なのは、見るなというメッセージではないのですか?
- 322 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:38 ID:hkC/WoIg0
- 細木とか荏原とかが出張りだしてから見なくなったなあ。
テレビつけてあんな不快な言動見せられたらたまらん。
瞬時にチャンネル替えるけど替えても似たようなくだらない
番組ばかりになって見なくなった。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:41 ID:PVrUKoqq0
- 無料ネットか有料スカパーしか見てない
無料でも地上波は見なくなったわ、本当に
- 324 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:42 ID:gxGlmfCBO
- もう一度、ジャングル位に皮肉たっぷりのCMを流さないのかな?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:51 ID:IkReq/gX0
- いまNHK-hiで伴大納言絵巻の番組見てる
- 326 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:57 ID:yytUR0cg0
- 日本の場合、新聞社とテレビ局が系列になってるのが良くないよな
放送事業への参入障壁を下げて市場原理を働かせるべき
- 327 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:58 ID:RGbjjQhl0
- クイズやってるか、
なんか食ってるか、
芸人がくっちゃべってるか、
そんなテレビは誰も観ませんよw
- 328 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:01 ID:S8K0muXJ0
- >>319
どれだけ昔なんだw
石田いっせいだの武田しんじだのが人気だった頃だってあるだろう
- 329 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:04 ID:HGdGzIUX0
- 今、めちゃいけ見たらテレビのプロデューサーらしき人が熱湯風呂に
入ってた。
Pが視聴者にこびなきゃいけないなんて凄い時代だな
- 330 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:06 ID:4UD0K802O
- フジテレビは社員と役員の給料下げればいいと思うよ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:14 ID:k5SHlVAL0
- >>301
俺はIEで「ニュー速+」を開いて、上の方にあるスレタイをざっと読むようにしてる。
もう、完全にネットジャンキー…orz
- 332 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:17 ID:jIC2YtuYO
- テレビ局の社員全員を今の給料を半分以下にしてそれを制作会社にやればいいのに
楽してバカ高い給料をもらっている奴らだから
- 333 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:19 ID:rVopAL8a0
- >>302
いや、そーいうのじゃなくて
脳内で幼女が二パーって笑いながら>>1のコメントを発してたからさ
ちょっと和んだ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:20 ID:4DlbEuAi0
- TVから離れて、時間の使い方ってこんなに自由なんだなと気付いた
- 335 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:41 ID:0BQlorB50
- >>265
にぱー
- 336 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:42 ID:itFimRNl0
- >>277
ニコ動の代わりなるようなもんてないじゃん
それ以前にニコ動はヲタばっかで偏りが激しすぎる
- 337 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:51 ID:S8K0muXJ0
- >>331
ニュース速+だけ見てるとかたよるぞ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:55 ID:cXRKhDN50
- >>306
そーいや、低脳バラエティだけは高視聴率維持してるんだよな。だからテレビ局が益々バラエティに傾倒していくとか。
本格的にダメかも…。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:58 ID:/iAQiRIc0
- テレビ以外の娯楽が多様
テレビ内でもBSCSの普及
まあなんといってもネットの脅威かな
- 340 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:49:59 ID:1XZp8K6sO
- >>273
そうだな
だから昔ながらのサザエとちびまるこ、たまにクレしんを見るくらいだ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:04 ID:WYD67d3r0
- >>276
ちょっとまってよ〜青山さん
- 342 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:07 ID:1/kArDTk0
- テレビってなんだっけ?
- 343 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:12 ID:wc1XXXu90
- 嫌いなやつが出過ぎ
紳助とか和田アキコとか宮崎あおいとか
- 344 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:17 ID:Q/zJVglP0
- 7時のNHKニュース
飯食ったあと洗い物しながら
ラジオかわりにつけてる
アニメはメジャーくらいしかみない
バラエティは全くみない、馬鹿タレント嫌いだから
BSのほうがよくみるな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:18 ID:3dGUfrTl0
- 吉本や層化がクソつまらん芸なし芸人も抱き合わせでTV出すからそら質も落ちるわな
- 346 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:24 ID:+TJ+2Mno0
- 特定の層に向けての広告ならともかく、
一般大衆向けではまだまだテレビには勝てない。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:41 ID:3cUdaIGp0
- >>265
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC_%28%E5%B7%A5%E5%85%B7%29
- 348 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:42 ID:i0EWEoYDO
- 昔みたいにエロい番組が必要だ。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:46 ID:/OyeGkvS0
- 322 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:48:38 ID:hkC/WoIg0
細木とか荏原とかが出張りだしてから見なくなったなあ。
俺は逆に細木が居なくなって、見る番組が無くなった
知人が、テレビはもう細木の番組しか楽しみが無い
と言ってた人が3年くらいまえに死んだ。
結構な需要はあったよ、細木は保守思想だから創価とか極左だチョンに追い出されたんだろうなあ。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:52 ID:1Iam2s+o0
-
HDDレコーダーに録画してリアルタイムに視聴する層が減ったためじゃないの?
よく聞く話だけど、とりあえず録画しておいて
あとで面白かったら見続けるし、少しでもつまらなかったら消去。
そのせいか過剰な演出が目立つようになった。
まあそのせいで視聴後に気分が悪くなることが増えて、
テレビを捨てたんだけどねw。
つまり、消去されないために最初から全力で行くしかないが
従来の視聴者へはマイナスのダメージ。
もうだめぽ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:52 ID:S3MmZ/JI0
- でもテレビ局に言わせれば「ネットのせい」なんだろ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:50:53 ID:k5SHlVAL0
- >>337
「芸スポ+」も見ています。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:51:04 ID:ZmO8NQc40
- やらせ、自作自演、捏造、出来レースなど
あらゆる番組のベールの向こう側が見えたり
番組でタレントの馬鹿笑いしている姿に嫌気がさすんだよね。
それだったらネット、読書、音楽鑑賞したほうがいいし
勉強していた方が遥かに自分のためになる。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:51:37 ID:sNLr/cwD0
- >>268
野球だけじゃなくて他のもな、サッカーでもバレーでも
派手に見せようと色々やって逆に駄目になってる感じ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:51:48 ID:ophtEFKM0
- テレビは以前と変わらず見てますよ
スカパーだけど
- 356 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:51:52 ID:5ILNPIw8O
- CSとネットで十分と思ってる人は多い
若者に限らず
- 357 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:02 ID:WPp7/rHy0
-
そこでMMOですよ!
- 358 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:04 ID:OJ+fWrVx0
- この状態で地デジ移行とか・・・。
滅びたがってるとしか思えない。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:10 ID:Q/zJVglP0
- 最近バラエティでみたのはブラバラの野球物まねクイズだけだな
- 360 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:14 ID:gxGlmfCBO
- 水曜どうでしょうは久々にハマった番組だよ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:15 ID:hEglgjWB0
- 一つ言えるのは低視聴率の原因はネットじゃないよ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:22 ID:MjCjy2+M0
- 個人的なあれだが、ラジオが面白い。
リスナーとのやりとりがw
不況なら初心に戻って何がいけないのか見つめ直すべき。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:25 ID:IOi+S2lj0
- >>346
その通り
ニコニコ動画に花王や資生堂がスポンサーになる事は絶対ない
これはテレビの独壇場
- 364 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:52:25 ID:aOpAhE7pO
- 新東京タワーvs.ネットテレビ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:39 ID:S8K0muXJ0
- >>317
昔はなんであんなにさんまとかガキツカとかが面白いと思ってたんだろうなあ
なんか2chでお笑いでバトルしてるやつらを冷めてる目で見てる自分が悲しい
- 366 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:46 ID:FljixY3H0
- ここ一週間で地上波見たのって・・・
食わず嫌い王と・・・・
他見てないかも・・・・
- 367 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:47 ID:Lnx6T8daO
- >>322
んな事言ったら
数年前は解決熟女みたいな番組で溢れてたんだぜ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:49 ID:fzKr9R1EO
- ニュース番組もつまらん
朝刊紹介してるだけじゃん。
独自のトピックもフードネタ、大家族とかばかり
- 369 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:52 ID:9JLqtNojO
- 若者がなきゃ困るもの
携帯>>>>>パソコン>>>>>テレビ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:54 ID:Kyt/TzdS0
- >>293
フジはあるある捏造の責任を
関西テレビに全部押しつけ
自分は善意の第3者ヅラしてた
ある意味TBS・テレ朝以上の糞
そしてネトウヨの喜びそうなネタをFNNニュースでやって
叩きの対象になることを全力回避とw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:59 ID:/3DSt0ES0
- >>331
それで夕方のテレビニュースよりも情報量は多く、
妙な偏向はない
- 372 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:52:59 ID:AoIAvD2X0
- >>348
ググール様で「おっぱい」って検索したらそれで今夜のオカズが調達できるなんて
昔は想像もしなかったな
- 373 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:01 ID:S3MmZ/JI0
- 馬鹿笑いしながらクイズに答えて食べ物食べてギャラもらう番組って一体誰が得するんだよ
やるんならミリオネアみたいなのやれよ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:05 ID:d8lJWOZcO
- こうなって来ると
いよいよ宗教の時代じゃね?
- 375 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:10 ID:Lo+AV6jq0
- フジテレビみたく番組を切りまくってたら、そのうち放送するものがなくなるよw
あのテレビ局に何が残るんだ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:12 ID:kqv0lfCS0
- 芸能プロダクションとかに丸投げするからおもしろくないんだよ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:17 ID:AUGuSCv50
- テレビの万引きGメン番組見て
自分もその気分になって
スーパーや書店で他人の鞄とか勝手に覗き込んで
万引き犯扱いして騒ぎ立てて警察沙汰にして
お説教食らってる池沼ババアとか実際いるんだってねえ
テレビって本当に有害なヒトモドキ生産装置になってしまったね・・
- 378 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:19 ID:pWyd9YGj0
- NHKの19時のニュースは天気予報お姉さんを待つ間の暇つぶしに見てる( ・`ω・´)
- 379 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:23 ID:GSNafdyVP
- めちゃイケも赤字らしいなw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:26 ID:r4pubmjA0
- テレビをリアルタイムで見る事ってほとんどなくなったな。
面白そうな番組は一応録画するんだが、そのまま放置だしな
芸人ネタ、脳トレ系クイズ、ジャニ
こんなんばっかじゃそりゃ視聴者は離れるわな。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:33 ID:qrG8ii7i0
- ゲスの馬鹿エティー、捏造と歪曲の報道、CMだらけ
誰が見るんだよw
- 382 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:33 ID:UPHB1V1b0
- テレビ持ってるとNHK集金がうざいので捨てました
PCモニターでDVD見ればしいし、地上波はワンセグでじゅうぶん。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:36 ID:LQda35nT0
- 何だ今頃気づいたのか
- 384 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:41 ID:/OyeGkvS0
- >>336
あそこはヲタの巣窟だな、ほんとゴミみたいな動画ばっか引っかかって
ウザイよ。
まあ、ろくな動画ないからたいして使ってないけど。
最近は、またyoutubeに戻ったな。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:47 ID:3cUdaIGp0
- >>360
それよく聞くけど面白いの?
地方局の低予算バラエティーでしょ?
- 386 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:53:49 ID:vOluvBd40
- 簡単なことで解決するよ
TVタレントと芸人を切ってスタジオ無しのVTRだけで番組作ればいいんだよ
昔のフジ深夜番組はそうして良質な番組コンテンツを作り上げてきたじゃないか
大勢集めて騒がしくするのがバラエティじゃないんだぜ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:00 ID:gzlPm2u20
- 番組を作ってる会社の子会社が視聴率を出してんだから
適当にコントロールした数字発表して終わりだろ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:02 ID:vbBQlyaU0
- >>1
お前らが「見たくなければ見なくていいんですよ^^」って言うからこうなったんだろ(笑)自業自得w
- 389 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:03 ID:S3MmZ/JI0
- >>362
ラジオは永劫面白い
- 390 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:09 ID:LQda35nT0
- >>384
そういう半端なオタクもイライラするなwwww
- 391 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:11 ID:mRdr5TKgO
- そういや二年前イタリア行ったときに、深夜テレビ見てたらAVやってた
1人だったから速攻抜いてやった
- 392 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:12 ID:GQ8QRFxG0
- 見る番組は見るんだとおもうよ
関西圏におけるナイトスクープは文化だし
アメトーークのエヴァ芸人はうちの周りじゃ結構話題になった
- 393 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:14 ID:cOvzKpAvO
- こうして実態か明らかになってわかった事がある。
巨人の人気は不滅だな
- 394 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:15 ID:MATQYrl30
- 最近はTVと言ったら朝の情報番組かアニメくらしか見ないな
って言っても朝の情報番組は時計代わりでアニメは録画専門だから
まともにリアルタイムでTV見る事なんてほとんどない。
そういえば新聞も読まなくなった。
ニュースは新聞サイトや2ちゃんで仕入れてる。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:17 ID:vSbS4mUo0
-
万国共通で貧困層の家庭ほど子供にテレビを自由に見せるらしい
つまり親が教育にまったく配慮していないわけで
結果的に貧困層の再生産に繋がっている
- 396 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:18 ID:oB0nSYMjO
-
あっちこっち(に視聴者が流れた)地デジ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:23 ID:ALbHw/W70
- 視聴率ってテレビの電源が入ってない状態だとカウントされないってことなのか?
視聴率がとれないってつまり電源入ってない状態が長くなってるってこと?
- 398 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:36 ID:7gW8ik8Y0
- 放送法を全く守らず、放 送 法 を 死 文 化 さ せ て る 反 日 マ ス コ ミ
(国内放送の放送番組の編集等)
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
でも、実際は・・・
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
(@ω@)ウマー
表現の自由という名目でエロ・グロ・ナンセンス・暴力的な番組を作りまくり、日本人のモラルを破壊して恥じるところが無い
さらに、朝から晩までパチンコ・サラ金のCM流しまくりで家庭崩壊と自殺を助長
2.政治的に公平であること。
(@ω@)ウマー
常に反日サヨクこそが正義、政治的公平性なんて完全無視
安倍などマスコミにとって都合の悪い政治家はたたきまくり、反日サヨクの政治家を全面的に応援
層化には媚へつらい、靖国神社には戦争美化のレッテルをはって宗教弾圧しまくり
3.報道は事実をまげないですること。
(@ω@)ウマー
捏造の自由こそが表現の自由、捏造・歪曲・アサヒる・やり放題
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
(@ω@)ウマー
在日朝鮮人・反日サヨク評論家ばかりテレビに出しまくり、
保守派の評論家や大学教授・日本民族派は絶対にテレビには出しません(特にTBS)
- 399 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:36 ID:bv7TwiNv0
- とにかく、何にでもジャニと吉本絡ませるの止めれ!
こいつらに何も投影できない層が拡大してるって事に早く気付け!
- 400 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:43 ID:OJ+fWrVx0
- >>352
いよいよ偏りが激しいな。
俺もだけど。
俺はあんた+Googleニュースくらいだし。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:43 ID:HGdGzIUX0
- タレントの異常ににバカ高い給料が首を絞めるわけか
- 402 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:43 ID:V9sCaDkBO
- じじばばとガキしか見てない印象。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:51 ID:GZklVbp10
- うちも高校生いるけど、ほんとテレビ見ないよ。
朝と夜のニュースを家族で見るぐらいで暇な時はニコ動見てる。
なんとしても見なくては!という番組は無いみたいだ。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:54:59 ID:ophtEFKM0
- 時間と金かけたちゃんとしたものを作らないからこういうことになるのだ
やっつけ仕事ばかりしていたつけを払うときがきただけ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:02 ID:hY1+lpV40
- 未だに見てる番組はある?
- 406 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:02 ID:LhqWsa3I0
- 今は分散してるからなー
地上波テレビ、ラジオだけの時代があってゲームが出てきて
ネット、DVD、スカパーの普及で視聴者が分散して
昔の美空ひばりみたいなスターがテレビで生まれない状況
スターが生まれないから視聴率も低迷
後はやっぱり規制が厳しくなってツマンナくなったなー
- 407 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 20:55:03 ID:cwOWsndJ0
- 実はすばらしいドラマが近年、あったんだけどな。
誰もが知っている国民的スポーツの世界大会が近年創設された
その監督の指名された国民的ヒーローが、直前になって脳梗塞で倒れた
その後にきたのは、彼のライバル視されていた外国籍の監督だが、
心は誰よりも深い大和魂をもっていた。
そのチームに召集された二人の海外でプレーするトッププロ。
一人は人当たりがよく、誰もが彼のリーダーシップを期待した。
しかしかれは、意外なことに成績が思わしくないと辞退。
もう一人のトッププロは実績では申し分はないものの天才肌で誰も近づけない雰囲気を持っていた。
誰もが期待していない彼が、思わぬ熱い言葉を吐き、チームを叱咤激励していく。
そんな彼の言動に一方的なライバル心を燃やす隣国がかみついた。
『我々に対して、30年は勝てないと思わせる勝ち方をするだと?』と
【続く】
- 408 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:10 ID:6xABQgIS0
- パチョンコとサラ金と創価学会がいるじゃないか
- 409 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:15 ID:ugvQ7/NI0
-
【 STOP THE TBS! 】
M O V E M E N T
偏向、捏造、反日だらけ。
社員もスポンサーも在日だ
らけ。
TBSを、みんなの力で停波
に追い込もう!
もううんざりだ !!!
強姦魔の在日お笑い芸人
とか、出演させんなよ、
JK
- 410 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:20 ID:tU2FnJH/0
- CMが多すぎるからだろうな。
どんなに面白い番組でもCMが多すぎて頭来る。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:20 ID:k5SHlVAL0
- >>372
その便利さと引き換えに、エロ本を拾った時のあの喜びを味わえなくなってしまったのだよ…
- 412 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:22 ID:c4m8MBwr0
- 全くの素人でも制作はできると
ジャパネットたかたが証明したからな。
テレビ局は徹底的にリストラすればいい。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:25 ID:Kyt/TzdS0
- >>312
ネットですら
「痛いニュースしかみてません。2chのスレ一覧見るのマンドクセ」
とか破滅的低脳が増えてきているからな
- 414 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:39 ID:eYMXjIUTO
- 無職ニートレス
- 415 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:40 ID:S3MmZ/JI0
- >>385
金かけりゃ面白いのか?
そんなワケ無いだろ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:41 ID:jr527r6a0
- 韓国ドラマを字幕ノーカットで一日中やれば皆見るよ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:49 ID:WYD67d3r0
- >>378
お天気おばさんだよ
彼女人妻なんだしさ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:01 ID:uYo95EJI0
- >>301
NHKニュースですらアナウンサーが自分の意見言い出したので見なくなりだしてる俺。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:01 ID:yRiUGJBR0
- 関西のテレビ番組って、下品なローカル芸人が多すぎ
あれではテレビつけたくなくなるw
- 420 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:04 ID:gxGlmfCBO
- >>405
水曜どうでしょう
- 421 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:07 ID:S8K0muXJ0
- リアルタイムで見る必要性は「実況」ぐらいだろ
実況気分になれるニコ動が流行ったわけで
地デジに実況つけるしかないな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:08 ID:qrG8ii7i0
- 殿様商売したツケだw
- 423 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:22 ID:vSbS4mUo0
-
万国共通で貧困層の家庭ほど子供にテレビを自由に見せるらしい
つまり親が教育にまったく配慮していないわけで
結果的に貧困層の再生産に繋がっている
- 424 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:25 ID:/OyeGkvS0
- テレビのニュース自体がすでに偏ってるから、ニュース番組としての
かちが無いんだよね
はっきりいって、NHKすら不要だよ
あんなもん解体が相応しい
- 425 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:32 ID:5PppH8yN0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader629899.jpg
http://www3.axfc.net/uploader/13/so/C_51022.zip.html
- 426 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:43 ID:Yk9qE88k0
- >>405
「タモリ倶楽部」「サラリーマンNEO」
- 427 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:43 ID:hAzxHwGB0
- テレビの広告出稿量はべらぼうに高いのに
くだらねー手抜き番組が多いのは
ほとんど局側と広告代理店がその金をぶっこ抜いて
残った少ない金で制作会社に丸投げしているから。
免許制で守られた恐ろしい伏魔殿が民放の
実態。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:45 ID:H/GgEYiE0
- そもそも生産と消費のバランスが悪い。
塾や残業で帰宅して寝るだけの若者も少なくない。もう一度中流復興させてみろ
格差拡大中流崩壊、外需依存内需縮小、個人消費低迷、CM効果不安
社会不安が増大すればバラエティからニュース・報道へ視聴者層は流れる。
本音を言える番組でなければそれすら離れて行く。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:45 ID:bpZWeVC80
- 5%なら、飲み会が1回減るぐらいじゃないの?
- 430 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 20:56:54 ID:cwOWsndJ0
- >>407続き
第一戦、そのチームはラフプレーを多発、 リーダー格のトッププロは故意でデッドボールをうける
その国は大喝采。
日本、この戦いに競り負け、非常な嘲弄をうける。
しかし、リーグ戦の第一戦だったため、次の試合はあった。日本チームは雪辱を心に期す。
第二戦、さらに緊迫したプレーがつづく。日本が優勢におしていたが、七回に相手国右翼のスーパープレーが飛び出し、
一気に流れはむこうにかたむき、八回の相手チームの暴走とも見える三盗が決まり、
試合をもっていかれた・・・・相手国は、マウンドに自国の旗を突き刺し、勝利を誇示する。
すべては終わったかと思われた。
しかし、ドラマは海外で起こっていた。
最強と思われていた国が、隣国の思わぬ伏兵に負けたのだ
最強国は姑息にも、相手国にディズニーランドの招待券を送り、それを相手国が受けたため
やる気がないもの、とみなされていた。
ところが、最強国の審判の姑息なひいきジャッジが相手国の闘志に火をつけた。
その結果、なにがおこったかというと、勝率で日本、まさかの隣国との三度目の対戦機会を得た。
三度目の戦いに相手を下し、その勢いで、最強国をくだしたチームを下し、
見事、世界優勝の栄冠を勝ち取った。
いわずと知れたWBC第一回大会なんだけどな。
どうやら池田大作がいたくおかんむりだったようだ。
で、どこもドラマ化ひとつしやしない。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:56:56 ID:wyO3qZSs0
- へー。
一人前に制作費って言うのか。
流通業みたく右から左へ外注品流してるだけの癖に。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:03 ID:tmIcDT/v0
- アニメは夕方に放送するべきだろ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:06 ID:Kyt/TzdS0
- このスレ眺めてると
TV批判な人=アニメゲーム大好きなヲタ
と再確認できるww
- 434 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:07 ID:piQOGngz0
- >>411
深夜に親にばれないよう、こっそり11PM見てハァハァしたもんさ
あの時の興奮を味わえないなんて、今の子供たちは不幸なのかもしれないな
- 435 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:14 ID:GQ8QRFxG0
- 予算を湯水のように使っていたいままでが異常で正常に戻りつつあるんじゃないの?
- 436 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:16 ID:+xnzs7B4O
- 素子が出ていた番組再現したら面白いだろな
議論白熱!ネラー中傷白熱!
- 437 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:17 ID:Q/zJVglP0
- ニュースはネットは信用できない
YahooのTOPなんか捏造記事垂れ流してるだけだもの
J-CASTニュースなんか捏造だらけ
でも訂正したことなんか一度もない
- 438 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:19 ID:Argft261O
- マジで見てないわテレビ
情報収集ならネットと紙媒体で十分。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:19 ID:pWyd9YGj0
- ニュース ・・・ ニュー速+ YAHOOトップ
スポーツ ・・・ 芸スポ+
エロ ・・・ yourfilehost
その他 ・・・ 実況板
- 440 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:21 ID:qSGGM/6Y0
- >>413
だって流される情報がワンパターンなんだもの
見なくてもわかるものわざわざ見る方がバカだ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:23 ID:0eGUYYRCO
- 知り合いに広告代理店の人がいるがドラマとか俳優の出演料が高騰し過ぎてやばいみたいだぜよ。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:30 ID:aavuoqtn0
- 半島系企業がちゃんとスポンサーついてくれるさ
サラ金 パチンコ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:35 ID:4DlbEuAi0
- 巨大な組織、利権が崩壊する様を眺めるのは楽しいな、まさにカタルシス
- 444 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:35 ID:fJKtKu5N0
- >>73
それはないよ。ネットのさらに上層は、「電気を必要としない情報共有」だから。
つまりそれ以上は実質無理だと言うこと。米軍やロシアや支那は研究してるらしいけどね。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:38 ID:S3MmZ/JI0
- >>427
>ほとんど局側と広告代理店がその金をぶっこ抜いて
この間公取委が踏み込んだどっかの著作権管理団体みたいだな
- 446 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:41 ID:S8K0muXJ0
- >>418
夜ならニュースZEROのフラッシュだけで十分だよw
コメントいうやつらは、アホばかりで意味ないから見なくていい。
数分で終わるw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:46 ID:Kyt/TzdS0
- >>317
全盛期のガキとごっつは今見ても笑える
飛ぶ薬の頃のナイナイとか加藤は神がかってた
- 448 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:47 ID:PVrUKoqq0
- ラジオもいいね。
AMなんか音質の悪さも手伝ってかなり和む。
耳が疲れないでいいw
- 449 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:51 ID:CkNZ4Gxo0
- かつての映画や、ラジオがたどった道
永遠に栄えたメディアなど、ひとつもないだろ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:53 ID:7DavswNR0
- 年々つまらなくなっていくからなあ。
自主規制の緩い時代は面白かったよ。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:54 ID:UrZXefUoO
- マジでテレビ見なくなったな。
今流行の曲とかタレントしらね。ちなみに23歳
- 452 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:58 ID:iVuOpgsB0
- ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒' '⌒ |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` <・> < ・> :::`::-、
=ニ二::::::::::::::::| ノ( 、_, )ヽ ヽ--─`
‐=.二;;;;;`‐t. ノ、__!!_,.、 |
∧ | ヽニニソ | オラの自爆も、まんざら悪くなかっただろ?な!
/\\ヽ ノィ だから、ちょっとだけ現金を分けてくれ!
_,、人、イ,_ \ \ヽ. /| て,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
- 453 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:57:59 ID:oY02tBrz0
- 家から出る人なら1日30分くらいはTV見たほうがいいよ。
話に全く着いていけなくなって困る機会は絶対くるから。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:01 ID:Ue9+t0LKO
- 俺はとりあえずジャニの出てないドラマを見るくらいだな。
ニュースは速報性でネットに勝てないし、
バラエティなんぞは面白さの点でネットっつーか、おまいらの足元にも及ばんしなw
- 455 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:04 ID:XMw2cVxN0
- 七億ダロ 一人の賃金の合計 テレビ見ナイトこれが減るわけ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:09 ID:yAINBGUA0
- アニメもサザエさんくらいしかみねーなw
- 457 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:13 ID:AoIAvD2X0
- 2chネラーで調査したら、タモリ倶楽部の視聴率は95%ぐらい行ってるなw
- 458 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:23 ID:CKcN0J470
- 例の法案が通ってネット規制が強まればまたテレビ見るやつ増えるのかね
- 459 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:24 ID:/OyeGkvS0
- 416 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:55:41 ID:jr527r6a0
韓国ドラマを字幕ノーカットで一日中やれば皆見るよ。
さすがにそれは無い
http://www.youtube.com/watch?v=8ba7glXp_Lk
まあしかし、テレビなんて馬鹿とチョンくらいしか見てないんじゃないの
- 460 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:58:31 ID:aOpAhE7pO
- >>420
北海道民のオレが一言
↓
「あんなの何が面白いんだ?」
- 461 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:35 ID:ZmO8NQc40
- 水曜どうでしょうと建物探訪は見てるな。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:38 ID:4ymkiQP60
-
血で痔ほど、露骨な役人の天下り利権はない。
当然マスゴミは報道しない。
BCAS利権も同じ、マスゴミは完全スルー。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:42 ID:mMCtg4Yw0
- ニコニコやyoutubeみてた方がおもs(ry
- 464 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:44 ID:AUGuSCv50
- >>312
テレビのニュースみても全然世間の基準はわからない
世の中が全く関心もないのに
マスコミだけが大騒ぎしてるのみたいのが多すぎ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:56 ID:elr8gIlBO
- >>412 佐世保からこんにちわ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:55 ID:hEe/2Jq3O
- とりあえずビデオリサーチの捏造からなんとかしろ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:57 ID:d8lJWOZcO
- 俺も42だけど、録画するのはガンダムだけだもんな。
おまえらと一緒だ。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:58:57 ID:2DavIPNSO
- ガイアの夜明けとWBS
あとたまにクローズアップ現代
しか見ない
これらも別になくてもあまり困らない
- 469 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:00 ID:Qw3KN2hV0
- 最初に脱落するのはどの局かな〜?
- 470 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:01 ID:aavuoqtn0
- >>441
そうなんだ
ろくに演技もできないやつもいるのにねえ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:03 ID:aJgnNj5i0
- 下請け・孫請けは、テレビ局を見限れ。
優良なコンテンツを欲しているIP放送事業者やCS放送事業者向けの
ハイレベルなコンテンツを制作するべきだ。
特権階級であるテレビ局員もビジネスモデルが崩壊すれば、ただの能無しだ。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:03 ID:IOi+S2lj0
- なんだかんだテレビが無くなって損をするのは視聴者
そんなに地震で逃げ遅れて死にたいのかな?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:03 ID:eA6O9hY30
- 聖火ばっかり盛り上がってるけどさ、
本当のジャーナリズムなら中共のやってる虐殺とか
日本の大衆に伝えるべきなんじゃないの?
それが治安維持なのか人権蹂躙なのかは
みたやつの判断に任せてさ。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:06 ID:DIKU1uaV0
- >>3
俺は
総局クイズ番組とか他局のぱくりばっかりしてるから飽きられたよ派
- 475 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:14 ID:EwjvmOa90
- メディアの多様化と、ネットによるテレビの情報不審が理由だろうね。
>>100
どさくさにまぎれてw
怪しいんだからいいだろw アレ真面目にやられても困るわw
つか、文句言うなら英語で聞けよw
- 476 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:15 ID:WPp7/rHy0
- MMOには最近女子高生や若妻などリアルおんにゃの子増えてるよ
一緒にPT組んで冒険しようぜ!
- 477 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:18 ID:GZklVbp10
- 自分が中学生ぐらいのころは皆が見てる番組見てないと学校で話しに加われなかった。
ウチはお堅い家庭だったのでバラエティや恋愛系のドラマなんかは全然見せてもらえなかったので、
学校では肩身がせまかったもんだ。
今は良い時代になったなぁと思うよ。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:20 ID:V9sCaDkBO
- >>441
おまえの貰ってる給料の方が問題だって言ってやれ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:23 ID:yytUR0cg0
- タモリ倶楽部って見ないと週末が来ないみたいで怖いんだよなw
- 480 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:27 ID:S3MmZ/JI0
- >>458
すると今度は本に需要が集まるのでは
- 481 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:29 ID:gxGlmfCBO
- 水曜どうでしょうの深夜バスのアイデアは素晴らしい。
低予算であんなに面白い番組になるなんて
- 482 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:36 ID:Z5Tf1kSV0
- 制作費削る前に局員の給料カットしろアホ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:43 ID:/T6x5tz00
- この半年テレビを見る時間は合計しても週2〜3時間になった
映画とかビデオは見るけどテレビは見ないなそれまでは1日10時間は見てたけど
って言うか単にニートだったのが就職しただけなんだけど、就職するとテレビなんて見る時間ないってことを初めて知った
- 484 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 20:59:56 ID:GQ8QRFxG0
- ラジオは「ながら」のライト層と「熱狂的」の二面性があるから
意外と生き残るかもしれない
- 485 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:02 ID:baWdVOJ/0
- 今日のめちゃイケはめちゃくちゃ面白かったわ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:02 ID:MgOPWxnK0
- ネットやりながらチラッチラッと見る程度になった
60歳代の父ちゃんと母ちゃんはこたつでテレビ見てるが
あんなの耐えられねえ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:02 ID:Q/zJVglP0
- 実況版なんか世間とずれてるだろ
実況スピードと世間の関心は全く無関係じゃん
- 488 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:09 ID:iVuOpgsB0
- _.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ______
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/ 掴もうぜ!フジテレビ♪
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/ 世界で一等スリルなCB♪
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/ 探そうぜ!LF株♪
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒ ⌒ |:∠ 世界で一等愉快な奇跡♪
`''ー-.._.:::::::;-‐、` <・> < ・> :::`::-、 この世はでっかい宝島♪
=ニ二::::::::::::::::| ノ( 、_, )ヽ ^ヽ--─` そうさ 今こそ LBO♪
‐=.二;;;;;`‐t. ノ、__!!_,.、 |
∧ | ヽニニソ l 胸わくわくの金がぎっしり♪
/\\ヽ /ィ 色とりどりの女がどっさり♪
_,、人、イ,_ \ \ヽ. `ー--一' /| て,、 台場の社屋で光ってる♪
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、 そいつ見つけに行こうぜリーマン♪
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l 「老害」日枝をぶっ飛ばし♪
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" / 流言蜚語が今日も飛ぶのさ♪
iノ´ ヽ人 / )、 / レッツ トライ トライ ホリエモン♪
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/ 株を分割3万倍♪
ト、 '" `ー- / } ` ー/ レッツ フライ フライ ダイビング♪
ヽ /`ー'"⌒`ー-'"~`(´ / 樹海の旅が始まるぜ♪
- 489 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:11 ID:7sji2JSmO
- >>8
療養生活頑張って下さい。日々の生活が辛い事は察し余ります。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:13 ID:cq372sHg0
- /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ / / ヽ
,i / // / i i l ヽ ,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | | // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ ヽ、 | | | || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | o゚(●) (●)゚o . (S|| | o゚(>) (<)゚o
| || | .ノ )| | || | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ . | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
/ \ / \
_/ ______((┃))| キュッキュッ . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
/ /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄(⌒ノ \ . . _(,,) おまんこ (,,)_
/ /_________ヽ .\ . / | しょこしょこ | \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |_________| \
- 491 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:20 ID:qrG8ii7i0
- マスメディアから商業主義丸出しのテレビ屋に堕ちた当然の結果さ。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:27 ID:vOluvBd40
- 「ボクらの時代」と「孝太郎が行く2」ぐらいだな毎週楽しみにしてる番組
- 493 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:34 ID:S8K0muXJ0
- >>458
むりだろうなあ
結局「日本のテレビ」である必要ないから。
スポーツなんて日本のテレビ局が一番あてにならないし
- 494 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:38 ID:cXRKhDN50
- >>391
そーいや、日本の地上波テレビじゃ、昔のようにギルガメッシュナイトとか11PMとか、あの辺の過激番組もやらなくなったな。
だからじゃねーの?
規制に縛られ、代わり映えのしない芸能人ばかりが毎日クイズやオイシイモノを食べてる番組ばかりじゃ飽きるわな。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:39 ID:qSGGM/6Y0
- 抽出 ID:Kyt/TzdS0 (9回)
お笑いが好きならそっち行けよ
>>472
テレビが無いと地震で逃げ遅れるんだw
むしろ水害とか言って欲しかったが
- 496 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:46 ID:bv7TwiNv0
- テレビ=企業、メディア、政治が視聴者を洗脳する為の道具。
ネット=洗脳を解く為の道具。
- 497 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 21:00:53 ID:cwOWsndJ0
- >>467
うちでは定期的に録画する番組すらない。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:55 ID:lYojYGzV0
- 朝生でもテレビ局はもらい過ぎってボロクソ言われてたね
フジは生涯賃金7億以上だって
- 499 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:59 ID:qmSSSskg0
- >>472 w
- 500 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:00:59 ID:r9Ii3Wth0
- >>477
気持ち分かる
小学生の頃とか就寝時間が決まってたから
深夜番組の話とか付いていけなかった
- 501 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:02 ID:qZgCwF8+0
- TVなんかほとんど見ない,GYAOのほうが面白い。
局員の給料高すぎ。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:09 ID:RCWMo+YiO
- うちの大学でテレビ局の下請け制作会社に内定貰って喜んでた奴いたなぁ
年収200万なんて派遣並の給料なのに
- 503 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:14 ID:Xs8nZipq0
- 今のガキはカワイソウ
- 504 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:18 ID:eA6O9hY30
- >>471
無理。
どんな詰まらない個人企業の下請けにもテレビ局の出資が入ってるw
もちろん名前だけの役員(本局の制作局長とか)がいるしね。
月次とか決算もテレビ局の財務部に報告させられるし・・・・
- 505 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:20 ID:JF7zPefb0
- クイズとか雑学ばっかでつまらないのは事実。問題も他番組とかぶるし
- 506 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:21 ID:Kyt/TzdS0
- >>326
それやったのが他ならぬ田中角栄
放送事業の参入障壁下げたら
国がコントロールしづらくなるから
それに今それやったら
大量の中国・韓国資本が入ってくるのが目に見えてる
ネットみたいにテレビをウヨだらけにしたいのが願望なら
逆に国が圧力かけまくれる体制の方がいいという矛盾
- 507 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:30 ID:IT4MUr3+0
- 水曜どうでしょうのどこが面白いんだ?
電波少年のパクリ番組w
- 508 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:34 ID:AoIAvD2X0
- >>487
さすがに実況民のような最下層のクズ共と世間と比べるのはどうかと思う
- 509 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:51 ID:HGdGzIUX0
- 水曜どうでしょうのヨーロッパ旅行編やってるけど
アレは素晴らしい
- 510 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:51 ID:saPYhB0j0
- 今やパチンコが唯一の大口スポンサーなんだろ?
- 511 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:52 ID:bpZWeVC80
- >>480
もう本には戻らないでしょ。
日本人はもう、長い文章を読めるだけの頭はなくなってしまった。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:57 ID:3FYqjksz0
- youtubeひとつ知ってれば
アニメや古き良き名画の有名シーンからクラシックコンサート・オペラ、果ては
エロから政治・文化までそのとき見たいものがいくらでも見られるんだ。
韓流だの野球だのの煽りにも付き合わなくてすむし。
Live以外の価値はなくなるよ、テレビは。
- 513 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:59 ID:EaMwcw+P0
- 視聴率は操作があると何十年も前から言ってた奴らが正しかったな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:01:59 ID:vosKXN6u0
- 見逃してもどうせまたどっかの動画サイトで見れるわー
とか思っちゃうんだよ、自分はw
- 515 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:08 ID:aavuoqtn0
- >>500
小学生の時なんか夜更かしするやつはヒーローだからなw
- 516 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:10 ID:WPp7/rHy0
- アニメの影響なのかMMO初心者が多いドル○ーガの塔なんかオススメですよ!
テレビ見るの辞めてMMOデビューしてみませんか
- 517 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:11 ID:qSGGM/6Y0
- >>467
BS11ですねわかります
>>477
でも高学歴なんだろ?親に感謝しとけw
- 518 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:23 ID:vHgl2+Ue0
- 日本の民放で良質のドキュメンタリーが少ないのは タブーが多いからだろ
全部自分たちに跳ね返ってくるようなもん絶対やるはずないしな
例えば在日の問題や何かにしても皆だんまりだし
- 519 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:36 ID:JZ7s24eo0
- 海外のラジオ(英語)が聴けるサイト教えて。
そろそろ英語が聞き取れないとやばい。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:43 ID:x47sRpjZ0
- 昔はなんとなくテレビつけてることがほとんどだったけど
最近はニュースと週1、2本のバラエティしかテレビつけてない
- 521 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:52 ID:FZzLlNcpO
- 沢尻エリカは真っ先に干されたけどね
- 522 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:02:54 ID:S8K0muXJ0
- >>511
縦文字読めないらしいからなwww
横文字で行間がアホのように広い本とか見るとワラウ
とか思ってたら、普通の本まで行間が広くなってきやがんの
- 523 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:00 ID:5QhlV5nd0
- だから若者文化を刈り取ろうと必死なのか
- 524 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:05 ID:d57C3uNn0
-
■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231
電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する 電波利用料 がわずか 【7億円】 というのは破格である。
暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、
TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。
仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の
【2,500億円】 程度の電波利用料を徴収してもおかしくない
- 525 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:17 ID:iCkt6Evl0
- ナショナル オグラフィックとディスカバリーとヒストリーチャンネルしか見ません。
どれもクオリティ高い
- 526 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:28 ID:baWdVOJ/0
- >>487
実況「いた」ね 「ばん」じゃなくて
- 527 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:29 ID:ZY2NEELb0
- ここぞという瞬間にCMに切り替える手法は激しい憎悪を
感じるからやめような。
もうこのスポンサーの製品は
絶対買ってやらないと固く誓うから。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:29 ID:/RbxBMIE0
- >下請け会社のスタッフの年収200万円はざら。
西川史子「一千万円以上稼がない男は生きている価値が無い」
瀬尾佳美『年収300万円程度の人間は果物に例えれば「食べ残しの皮と種」』
- 529 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:31 ID:RM/E9qTz0
- 金子賢 − (元恋)−広末涼子 −(元夫婦)− 岡沢高宏 −(友人)−今野智弘→【 【 裏原系(笑)】 】
VS \ ↑
押尾学 −(夫婦)− 矢田亜希子 山田●●←(死亡)− 金村剛弘( ジャックス ) − 高岡蒼甫
↑ \ ↑ ↓ ↑ ↑
(ニャ写) ( スポンサー ) (弟) 『 ブログで報復宣言 』 【 関東連合 】 (夫婦)
↓ ↑ \ | ↓ ↓
奥菜恵 【BODYMAKER】 山田よう子 ( うんこ・69 )− 松嶋クロス 宮崎あおい
↑ \ ↓ |
(元夫婦) (暴露本)→『 自叙伝:紅い棘 』 実話マッドマックス (代表作)
↓ ↓
藤田晋 −(友人)− NIGO → 【【 裏原系(笑)】】 『援JOY交際撲滅委員会』
【 蛭 頭 連 合 】→折口雅博(グッドウィル・グループ)→「コムスン」
| | ↓ ↓
| | 堀江もん(笑)←(M&A失敗)→村上 世彰 < 介護報酬不正請求事件 >
| | ↑ \ /
| | (上場搾取) 【 T V 局 】←(スポンサー)−《 潤う人材派遣業蛭頭族 》
| | | ↓ メディア ↑
| | 哀れな大衆w ←<小泉劇場> < 構造改革(笑)>
| ↓ \ ↑
| 森喜朗(衆・議員)→(フィクサー)→小泉純一郎(衆・議員)
↓
野尻 佳孝(T&G)←渋谷のチーマーを公言(笑
- 530 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:36 ID:gxGlmfCBO
- >>507
パクり丸出しなところ
ダメ芸人の壊れぶり
- 531 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:38 ID:Kyt/TzdS0
- >>277
無断配信事件の主犯はどう見てもニワンゴとクリプトンなんだが
叩かれて全責任をカスラックに押しつけたんだろww
特にニコは2chに管理者権限で出入りできるから
ID変えて自演やりたい放題だし
- 532 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:35 ID:M6L05K3y0
- 世のおじさまたちがいう、教養な名作映画とかドキュメントでも24時間流してれば
いいのに。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:41 ID:Q/zJVglP0
- ネットも企業の工作員とかばかりで信用できないな
- 534 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:48 ID:aavuoqtn0
- >>514
わかるw
動画見つけられないこともあるけど
それはそれで特に後悔しないし
- 535 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:49 ID:EVJ1xQMz0
- >>508
だな。あそこはニート無職廃人ネカフェ難民しかおらんものな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:52 ID:jpUTyKCHO
- タレント芸人のひな壇番組はもういい。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:52 ID:k5SHlVAL0
- >>522
逆に、長文を見て縦読みを疑うようになってしまったら…
- 538 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:53 ID:RM/E9qTz0
- 山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平 夏目雅子(女優・故人)
l l
伊勢谷 (元恋人) 今野智弘 フェイレイ 在.伊集院静(有名作家)
l | \ | |
l 金子賢 (元恋人) (友人) (友人) (元恋人) (父娘)
l l | \ | |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
| / | ↑
(友人) (友人) | (兄貴分)
| / |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
植田朝日--(兄弟)--植田眞意人 【893弘道会】 高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
| |(夫婦) l l
(父親) 小泉里子(モデル) (仲間) 在,(宮崎以前の元カノ)
| l l l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長) 塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l ↑ l
l 北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里 森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc
- 539 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:03:55 ID:S3MmZ/JI0
- 韓流とか言い出したときはどうしようかと思った
- 540 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:03:58 ID:aOpAhE7pO
- 無報酬でもアナウンサーになりたい奴はたくさんいるんだから、
テレビ局はそいつらを使えば大幅コストダウンが可能だろ。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:08 ID:37TwxXSC0
- >405
タモリ倶楽部 検索ちゃん シンボルず
- 542 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:10 ID:RELb50P80
- テレビでプロ野球中継なんてのんびり見てる時間無いし、
お馬鹿タレントだらけのクイズ番組なんて時間がもったいない。
ラジオなら録音してiPodに放り込んでおけば歩きながらでも
電車の中でも聴けるから、最近はラジオがメイン。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:12 ID:D42jOGV30
- もうテレビが壊れて以来見てない。
めちゃイケとかサッカーとか見たい番組もいくつかあったけど・・・。
NHK受信料が家計に重くのしかかるしなあ。
新しいテレビ買ってまでは見なくてもいい。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:15 ID:/OyeGkvS0
-
まあ、テレビがチョンマンセーしだしたあたりから、終わる予兆はあったよな
日本民族が嫌うチョンを、これでもかと持ち上げる
なんて、国民意識乖離していたようなメディアが、生き残れるわけがない。
ゴリ押しすれば、それがスタンダードになる、なんてメディアではないのだよテレビは
視聴者あってのテレビであったことを忘れた結果がこれだ
そもそも、一部の人間が作った番組を皆で見る、という時代が終わったのだよ
それでいいじゃないか、そのほうがいいよ、潰れるなら潰れるで国民は納得するよ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:23 ID:IOi+S2lj0
- 製作費を出してるのはテレビ局なのに
資金の供給源が無くなったら君達の大好きなアニメも見れなくなっちゃうよ
それでいいのかな?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:24 ID:3x7R8ZoXO
- クイズ番組だらけ
本当につまらない
- 547 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:27 ID:RM/E9qTz0
- 【ヤバイ】 k氏殺人事件の実行犯「後○人殺す迄、出頭する気はない」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206496876/
http://ime.nu/www.nexus7vn.com/nexusvii/DSC03992.JPG
これがNHK大河ドラマのヒロインです
元清純派アイドル、現大麻しゃぶ姫
http://ime.nu/image.blog.livedoor.jp/bombonera_bbnr/imgs/8/d/8d6206aa.JPG
しゃぶ姫の家来たち
http://ime.nu/www.tinyworld.jp/mag/02/stylemeeting.html
わるいひとたち
(おせん裏若女将に就任)
左から金村(ジャックス)、斉藤重人(華魂)、保科(ジャックス)
http://ime.nu/www.r-izm.jp/blog/DSC02618.JPG
わるいひとたち
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/03/04/images/KFullNormal20080304024_l.jpg
国営放送の主演女優の結婚式での晴れ姿がなぜシャットアウトなのか?
NHK.宮崎あおい夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★38
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1208438944/
- 548 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:35 ID:qSGGM/6Y0
- >>512
局の都合で生のような編集しちゃうからね
スポーツすら生なのか録画なのかわかんなくなってくる
>>522
最近は新聞さえ行間が空いてますよ
行間を読めってことでしょうか
- 549 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:38 ID:oY02tBrz0
- 悪いことは言わないからそれなりにはTV見とけ。
というよりTVも見とけ。話題の豊富さは社会では絶対に武器になるから。
必要以上に見る必要は無いけどな。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:57 ID:H/GgEYiE0
-
視聴者たる日本国民一般労働者の総需要、購買力、消費能力を上げるしかない。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:04:58 ID:ZmiYICv7O
- 【内外】釈由美子ヘアヌードにやる気マンマン!? 〜残された答えは一つです
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209206048/
こんな捏造しまくりの糞記事書いてる奴らが言える事かよ
とっとと潰れろや糞ナイガイ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:05 ID:Ajz0byTH0
- 素人考えなのかもしれないが一つのTV受像機を放送、ネット(配信も含む)、ゲームで奪い合いをしているのだから
放送の割合が減るのも道理だろ。
こういう事態になるとH江やM谷が言っていた事(上っ面でも)のほうが正論だったのかなぁとおもう。
ただ、最大の原因は「つまんなくなった」の一言に尽きるが(俺的には)
- 553 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:06 ID:YqKDX4yS0
- >>3
エロいからこそ視聴率が取れる件について
- 554 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:11 ID:KH5qwSpm0
-
トップダウン、ピラミッド型のメディア展開はもうすでに終焉している。
配信する中心が全てを抱えてイベントを立ち上げる20世紀はもう終わった。
その典型が映画・テレビの衰退であり、もうひとつはスポーツ・イベントの衰退。
今回のオリンピックも同様。後に、北京オリンピックはその嚆矢として評価されることになるよ。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:13 ID:2ESg98zX0
- 今の民放、何でも宣伝だもんな。
つまんね。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:15 ID:XoDmtRFh0
- >CMがパチンコ・サラキン・リーブ21ばかりで気持ち悪くて見なくなったよ派
確かにw
リーブ21のCM多いなw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:15 ID:S8K0muXJ0
- >>545
アニメみてないぞ
萌え絵きらいなんで
- 558 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:26 ID:Et3gsOwcP
- つうかCMを見ない CM見るなら他のチャンネル見る
- 559 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:26 ID:MgOPWxnK0
- >>519
そんなもんありすぎるだろ
ラジオなんてただ聴いてても何も聞き取れん
まず自分の趣味が何かを考えてそれ関連のラジオを聴かないと無駄
- 560 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:42 ID:ss9pN5vM0
- 特にフジは見ないな
バラエティ、ドラマ、報道
新人のアナウンサーなんか知らん
- 561 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:45 ID:O9oSTRjH0
- たとえ懐古と言われても!
金曜夜のウンナンの気分は上々を見ながら、
マターリするのが大好きだった。
俺の仲間がいたら一人でもいい、挙手しておくれ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:47 ID:Qw3KN2hV0
- テレビ局の凋落自体が番組より面白い、もっと落ちぶれろ。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:48 ID:if+1riN2O
- 全部似たり寄ったりで下らなくつまらない番組
なによりむかつくのが低脳な馬鹿や芸もない無能をありがたがる風潮
ニュースだって歪曲して放送する始末
放送倫理とわけのわからない言葉をつけて過度な規制
ネットなら短時間で数倍の情報量が得られるしたまに見るけど
時間割いてまでわざわざ見る必要はなくなった
- 564 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:49 ID:U54wx39A0
- 無駄に豪華なセットと
無駄に多い芸人を削ればいいと思うよ。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:50 ID:u+uM6PDP0
- バラエティはマジで見なくなった。見たいと思うものが無い
ネットで話題のドラマやアニメは見たりする
あとは五輪とかW杯みたいなでかいスポーツ大会
- 566 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:51 ID:qSGGM/6Y0
- >>531
ニコが2chに管理者権限でっての意味がわからん
kwsk
- 567 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:53 ID:F3rQnvKo0
- ヘイヘイヘイはもう終了しろ。
月曜8時で1桁は遺憾だろ。
- 568 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 21:05:54 ID:cwOWsndJ0
- そういや、今日、フリーチベットを叫んだ原宿での二度目の演説とアキバでの五回目の演説のとき、
【テレビは見ないでください、印象操作が激しい。検証すらできない。新聞・雑誌は見てください、それをインターネットで検証してください、それがメディアリテラシーです】
って俺、叫んできたばかりだった。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:05:54 ID:k5SHlVAL0
- >>557
つ【ゴルゴ13】
- 570 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:03 ID:S8K0muXJ0
- >>561
ノ
- 571 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:07 ID:elr8gIlBO
- >>453 ラジオのバラエティ番組を聞くと女子アナが教えてくれるからいいよ。
番宣どころか他局のドラマの話もご親切にしてくれます。
丸山蘭那さん
- 572 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:09 ID:aOpAhE7pO
- >>549
ニュー速で十分です。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:12 ID:QdGHnd8Y0
- あのマンネリバラエティじゃいくらアホでも見るの飽きるだろ
いつも同じタレントばかりで、同じような企画ばかり。あれはつまらん
- 574 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:20 ID:36O8EBJX0
- 雪印を叩きJRを叩きするからだよ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:29 ID:aJgnNj5i0
-
電通―エイベックス―ドワンゴ―ニワンゴ―西村博之―2ちゃんねる
- 576 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:35 ID:mMCtg4Yw0
- >>533
TVみたいに一方的な意見の垂れ流しじゃなくてネットには絶対反対するやついるから
比較して自分で正しいと思う情報選べるってのがあるからいいじゃん
- 577 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:36 ID:M1adWr3e0
- >>520
そのニュースですら人気ラーメン店がどうとか、ジャニーズのCDがどうとか言ってるからな。
ウンザリですよ。めざましテレビがいいかげん見るのに耐えられなくなってズームインに変えたけど
ズームインでもやるのな自社宣伝とグルメと吉本ジャニの祭り上げ。
ニュース本体も事なかれ主義だしな。あとは自称ジャーナリストのオナニー。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:50 ID:MATQYrl30
- >>545
別に良いよ。
アニメだけが生甲斐じゃないし、楽しみの一つが減るだけ。
ちなみに、TV局はオタ専門アニメには金出してないよ。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:06:56 ID:haGSufhN0
- スポンサーは
税金払うよりCMの方がマシって考えだろう
- 580 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:00 ID:V3CQQYZa0
- 小学生の頃なんて家に帰っちゃえば友達と連絡を取るのも一苦労だったけど
今は携帯のメールでピッピッピなんだもんな
TVの話題で繋ぐ必要も無いんだろう
- 581 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:02 ID:zP0qEET+0
- 俺、オークションでエロビデオを売ってるんだけど
テレビを見るっていうか使うのは出品前の画像チェックだけ。
マジで。
その他は全然見ない。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:05 ID:tzrks+9t0
- これでマスゴミが目覚めてくれればどれだけでも見るよ。
でも目先のカネに釣られて、パチンコとサラ金・特ア売国・創価万歳やりやがったら、
とことんまで追い詰める。
追い詰めるっていうか、追い詰められるね。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:06 ID:bpZWeVC80
- >>545
制作費はスポンサーが出してるんでしょ。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:15 ID:HGdGzIUX0
- 基本テレビは自然に見せててもリハーサルやってガッチガチに
やらせだから、それ知ったらつまらなくなるよな
タレントがテレビ見なくなるのと一緒
- 585 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:16 ID:eA6O9hY30
- >>545
アニメはスポンサーが直接持ち込んでるようなもんだからなw
むしろ深夜はアニメばっかりになると思う。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:43 ID:S3MmZ/JI0
- >>584
なるほど、テレビを殺したのはガチンコだったのか・・・
- 587 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:50 ID:Q/zJVglP0
- 特撮でも今は規制が多すぎて
切断技さえNGなんだぜ
そんなの規制してどうするんだ
ネットなんかもっと酷いの垂れ流しだぜ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:07:54 ID:9toAAhRQ0
- 日本のTVみて情報統制されるのが嫌だから。
ドラマは海外の方が面白いから。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:05 ID:S8K0muXJ0
- >>569
ゴルゴがやってのか
アニメって興味ないと、今何やってるかすら知らないんだよ
でもそれで不自由はない
- 590 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:11 ID:cXRKhDN50
- >>3
「最近、BPOの抗議に屈して、規制ばかりしてるから、テレビから離れるんだよ派」、とかは?
結構真実付いてるような気もする。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:27 ID:bpZWeVC80
- >>572
ニュー速って、>>1のリンク先以外役に立たないよね。
>>2以降は、妄想全開の陰謀論のオンパレード
- 592 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:31 ID:RCWMo+YiO
- 就活やらレポートやらで忙しくて、テレビなんか見る時間は無いわ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:34 ID:oEuwBoOXO
- >561
ノシ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:35 ID:zoz0SPRX0
- つまんないからみない。
それ以上でもそれ以下でもない。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:39 ID:gxGlmfCBO
- >>585
深夜アニメ
ぼくらの
火葬場シーンはトラウマ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:42 ID:2vuR4u7VO
- 電通やらテレビ局の時代は終わったんだよ。
もうすでにネットで個人レベルで番組を動画で造れる時代に移行している。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:46 ID:M1adWr3e0
- >>549
オレが新入社員の頃、団塊のオッサンが「本を読め」ってよく言ってたけど、
10年後くらいには「テレビ見ろ」とか言われんのかなw?
- 598 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:48 ID:NJVmAmix0
- 意外とラジオって楽しいんだぜ、話だけで勝負してるから
- 599 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 21:08:49 ID:cwOWsndJ0
- >>582
創価がカネ出すだろ。
テレビ局がいっせいに反旗を翻したら、闇の帝王池田大作でも一巻の終わりだし。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:51 ID:If1GBBcI0
- クイズで同じ問題使いまわしてるんだもんなぁ……
ある局の番組で見たのと同じ問題が、多局の番組で「数日後に」出てたりとか。
あと偏向報道。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:57 ID:vEX94/DI0
- 層化もそうだけど、伸介みたいに私生活と仕事の区別をつけない馬鹿が多すぎて見るに堪えない。
伸介のせいなんだろうけど最近さんままでおかしくなってきた。
私生活を匂わせると冷めるからやめてくれ。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:59 ID:KFCqPcT40
- 昔は、日曜洋画劇場が楽しみだったんだけどな。最近は映画もあまり観てない。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:09 ID:RELb50P80
- >>549
テレビ番組の話題なんて、会社では一切出ないぞ。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:21 ID:PVrUKoqq0
- >>519
ttp://www.shoutcast.com/directory/index.phtml
このへんからnewsで検索してみ。てかググレばすぐでるだろw
- 605 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:23 ID:haGSufhN0
- いまやネットで好きなもの見られるし。
エロもしかり。
NHKのニュースとスポーツ生中継くらいかな
テレビ見るのは
時々面白いドキュメンタリーあるけどな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:24 ID:ohC6mHx40
- >>584
何をするにしても、リハーサルしないものなんてありません。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:24 ID:/sD5zdnz0
- TVはうるせんだよな。
一方通行だし、本当に暇でなければ見なくなったよ。
大人が、バラエティーの話題で盛り上がっているのを聞いてると
バカな連中だと思う。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:29 ID:Kyt/TzdS0
- >>398
どこもそうだろ
保守系番組には保守しか出ない
リベラル番組には(ry
むしろネットなほうがカチカチ
News23に石原が出演したり
フジの朝の報道番組に中国大使館関係者が出る
ことはあったけど
チャンネル桜が在日教授を出演させるか?
- 609 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:33 ID:+jIeaK+40
- スカパー!とかの専門番組に慣れると、低レベルな芸人でCMばっかりの地上波は見る気がなくなる
- 610 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:35 ID:qHaudsCG0
- 在日色が強くなったり、チョン流、半流が嫌われただけ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:40 ID:MgOPWxnK0
- 詐欺にひっかかる奴ってテレビ見てないんじゃないかとときどき思う
情報番組はある程度役に立ってるから必要
だけど他はもう必要ないな
- 612 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:47 ID:2EwYm5bo0
- テレビもラジオも層化の宣伝大杉。宗教のコマーシャルは即刻止めろ!
局も層化のCM費用狙ってるんか。
国は層化みたいな商業宗教からはがっぽり税金を取れ!
- 613 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:49 ID:9PPuYZ7Q0
- >>589
自分の中での原作のふいんきを壊したくないから、敢えて観てないなぁ>ゴルゴ13
- 614 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:52 ID:bpJXwae/0
- >>600
それはクイズ番組を見すぎだw
- 615 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:53 ID:hEglgjWB0
- 叫ぶことしか出来ない勢いだけの火病芸人ばっか
そりゃつまらんし見なくもなるわなwww
- 616 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:55 ID:d8lJWOZcO
- たしかに俺もテレビは半井小絵しか観ないw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:09:58 ID:W36S5KJx0
- 社員の給料下げて下請けに金をまわせば良いんだけど
絶対やらないだろうから負のスパイラル
- 618 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:00 ID:bpZWeVC80
- >>582
でも、そういうの追及してる雑誌メディアなんか見向きもしないんでしょ。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:07 ID:LQBrn7Ta0
- 不細工の妄想恋愛トーク聞かされるとチャンネル変える
- 620 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:13 ID:xnbAC2KA0
- ニュースとドキュメンタリーとスポーツくらいしか見ないな
何だかんだ言ってもNHKがマシだよ
受信料は払ってないけどね
- 621 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:13 ID:PUA9Vd9v0
- >>561
柳沢シンゴとナンチャンの二人旅とか
ウドと原付で旅行するウッチャンのネタが好きだった
柳沢のエクソシストは不意打ちだったので腹抱えて笑った記憶がある
- 622 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:21 ID:QxF71QIA0
- たしかにテレビみないな
- 623 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:30 ID:9cgbm5/6O
- やっぱネットの登場は革命的だなー
- 624 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:34 ID:xH381wu70
- 業界の構造的な問題を解決しなかったが故の結果でしょ。
テレビ局社員は残業が多いとはいえ、
高給の癖に製作会社ほど働いていないし。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:41 ID:V9sCaDkBO
- ハロモニのテレビやネットでさんざん見たネタの使い回しっぷりは酷い
- 626 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:49 ID:n7KEEpra0
- ガリベン見てたんだけど、おもしろかったな。
こりゃあ完全に30代後半以上が対象だ。
若者対象に番組を作っていない。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:49 ID:dufk3PDN0
- >>547
ワイドショーとかでもこの事件は全然やらないな
TV離れするの当たり前だ。なにが真実の報道だよw
- 628 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:50 ID:Kfd62/t30
- まあ家にある5台のテレビが一斉に映らなくなる日がテレビとのサヨナラの日だな。
チューナーを別途付けてまで見る気はしない
- 629 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:52 ID:ttDh4p2l0
-
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】31.2歳 【平均年収】 6,190千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
- 630 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:56 ID:Kyt/TzdS0
- >>416
ジュモン見てる婦女子
マジで多いぞ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:10:59 ID:dnASAc7F0
-
朝鮮人が局の経営と方針を仕切り
共産シナを翼賛し
朝鮮カルト創価タレントが出ばる地上派
見る気が湧かない
- 632 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:05 ID:6b33tibc0
- テレビ局はトヨタやアリコなど大物スポンサーの批判はできません
賞味期限偽造や年金、政治家の汚職はぼろ糞にいいますけどね
- 633 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:04 ID:jXdfxJaj0
- 昔はトーク番組とかで特定の商品名やメーカー名を出してなかったように
思うんだけど、最近の番組を見るとバンバン出してるね。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:05 ID:k5SHlVAL0
- >>584
リハーサルをしてガッチガチに固めたドリフのコントは、いま見ても面白いんだけどねぇ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:07 ID:IOi+S2lj0
- オリンピックを筆頭とするスポーツ関連の放映権料がいくらすると思ってんだ。
そこらのショボいネット企業が負担できるような額ではない。
世の中カネだよ、カネ。カネが無けりゃ何も始まらない。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:10 ID:aJgnNj5i0
-
240 :エイベックスの天下[sage]:2007/12/21(金) 03:20:14 ID:geCz4GiG0
西村氏は、2ちゃんに伴う問題を、すり抜けてきたけど、今回は慌てたような対応ぶり。
もう、昔のような、身軽な状態ではない。
のまネコ問題以降、エイベックスは、2ちゃんねるの威力を知り、西村氏を仲間に加えた。
のまネコ問題
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C
2ちゃんねる管理人の西村博之は、ニワンゴの取締役の一人。
ニワンゴは、動画配信サイトのニコニコ動画を管理運営している。
ニワンゴの主要出資者は、ドワンゴと、未来検索ブラジル。
株式会社ドワンゴ(DWANGO Co.,Ltd.)は、日本のIT関連企業。
東京証券取引所市場第一部に上場し、証券コードは、「3715」。
ドワンゴは、2006年から、エイベックスと業務・資本提携を開始している。
エイベックスが、ドワンゴの筆頭株主である。
┏━━━━━━┓
┃エイベックス ┃
┗━┳━━━━┛
┏━┻━━┓ ┌──────┐
┃ドワンゴ ┃ │2ちゃんねる │
┗━┳━━┛ └─┬────┘
┃ ┌-───┘
┏━┻━┻┓
┃ニワンゴ ┃
┗━┳━━┛
┏━┻━━━━┓
┃ニコニコ動画┃
┗━━━━━━┛
- 637 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:12 ID:NSsNpDWP0
- NHK受信料って子会社群に留保されてるよね。
実際は暴力団とか政治家とかカルト教団に流されてて正規の残高ないだろうど。
つまり必要のない金を税金ライクに強制徴収して裏社会へ流してる恐ろしい組織だ。
- 638 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 21:11:16 ID:cwOWsndJ0
- オタクといわれるだろうがコレ見てくれ。
とっつきの悪さを超えた向こうにある面白さは天下一品。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2954275
しかし、この声アテしている声優は失業中だってさ。才能がもったいない。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:18 ID:6oaj7gst0
- ニコの再生回数的に見ると、けっこうテレビで放送してるの見てる人いるね。
時間に合わせて自分が行動するってのが、もう時代錯誤なんだろう。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:25 ID:9PPuYZ7Q0
- >>561
ノ
仕事終わって、自宅で酒チビチビやりながら観るのが好きだった。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:29 ID:haGSufhN0
- 1400万は高収入だと思うけど
そんだけ激務だってのも忘れちゃいかん。
まあ1000万くらいにさげて、
下請けに回すのはいいと思う。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:29 ID:KJwVYjACO
- 今時テレビを何時間も見るって相当逝ってるだろ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:32 ID:bpJXwae/0
- >>630
おまいらのまわりの婦女子は50代か?
- 644 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:41 ID:cXRKhDN50
- 昔みたいに、少子化+時間を自由に出来ない人が増えたってのも有るんだよね、テレビ離れに。
会社で残業でこき使われ、その後にテレビ見るかと言うと…
- 645 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:50 ID:Reps53pa0
- 俺は別にそこまでテレビ否定派じゃないなんだけど。
>どの番組を見ても同じ顔ぶれのお笑いタレントが並び
これだけは本当辟易するな。
なんで製作者側ってこんなにもセンスが無いんだろう。
今や数字取るのは出演者じゃなくて内容だってのはドラマとか見れば一発じゃん。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:52 ID:SFgCYkgy0
- 昭和メディアのテレビ局なんて、そのうち潰れるでしょ
アナログ停波と一緒に止めれば良かったのに
コピワンウゼーし
- 647 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:53 ID:mRdr5TKgO
- 半井さんは可愛いときと可愛くないときのムラがある
- 648 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:58 ID:AUGuSCv50
- >>545
地方のアニオタはテレビ放送されてるアニメなんて
ほぼ大半が見れない現状ですが
- 649 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:11:58 ID:Z3iS5urc0
- 視聴率を延ばしたいなら、扱うテーマは簡単に見つかる。
在日・宗教法人・公明党・ヤクザ・パチンコ・・・
タブーを積極的に晒せばよい。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:04 ID:qg79DFNC0
- マジで若い母親層はどこぞの記事を鵜呑みにするのか、
幼稚園やら子供がある意味社会に出るまでは特撮やらアクションものは見させない
って言ってるヤツら多いな
ポケモンなんかももっての他、アンパンマンですら見せたくないらしい
トーマスとかしまじろうとか見せてるらしい
- 651 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:09 ID:KpccOYvbO
- >>612
無理に決まってるだろ
政権与党がどこだか思い出してみろよ
- 652 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:27 ID:M1adWr3e0
- >>611
その情報番組です今井さんのアレみたいにショーアップされてんだぜ?
ニュースの特集とかもたまにヤラセが発覚するし。
あるある大辞典の問題もあったしさ。
詐欺に騙されないようにテレビ見てテレビに騙されたんじゃ世話ねぇよな、とか思うわ。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:30 ID:ABj4PBNl0
- 今もそうだけど
仕事から帰ってもネットやってるから
TVがBGMになってるな
正直画面は全然見てない
多分消しても支障ないんだろうが、音が欲しいってだけかも
- 654 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:31 ID:MjCjy2+M0
- >>389
仲間だね 深夜が面白い。あのまったり感(`・ω・´)
今、家族の団欒はほとんどないからね。
視聴率のリサーチの仕方もよくわかんないし。
個人的な意見だが、全部のテレビにさ、視聴率がわかるようにすれば面白そうだ。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:34 ID:LaWZ4QGD0
- >>561
ノシ
あと内Pが復活してほしい
- 656 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:49 ID:DIKU1uaV0
- >>519
おすすめ
ttp://edition.cnn.com/video/
- 657 :今朝みたのだが:2008/04/26(土) 21:12:51 ID:/RbxBMIE0
- ギャオでやってる「ディセント 」
洞窟探検に出かけた6人の女性たちのサバイバルものだ
こんなおぞましい映画は久しぶりだ。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:12:53 ID:bpJXwae/0
- >>644
でも見るかは別として昔は帰ったらテレビつけるって習慣づいてなかったか?
書いてるやついたが、今はテレビの前にPCたちあげる・・・
- 659 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:01 ID:zoz0SPRX0
- ニュースだけでいいよな。
NHKとCNNだけあればOKなんじゃないのか?
- 660 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:17 ID:0BOQlz7v0
- バラエティ番組の質を下げたのは
明らかにDTとテリーだろうね
DT自体は優れてたが
以降、このスタンス主流になっちゃったって感じだな
芸がなくても面白くみせれるから
TV以外でも2CHのネタや漫画も影響化にある
そりゃ飽きるに決まってる
- 661 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:16 ID:YQCnbouyO
- BSデジタルでやってるような番組を地上波でもやれば…
- 662 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:22 ID:aavuoqtn0
- まあテレビ見なくなったら模倣して自殺するやつは減るよ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:29 ID:O9oSTRjH0
- >>570
>>593
仲間が二人もいてくれて嬉しかった。
ハニカミになっちまったからな、あれも。
スイーツ層を狙うとなんでもつまらんくなるよな(´Д`)
- 664 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:31 ID:B6PoplNp0
- >>641
激務じゃねぇよwwww
下請けの制作会社の金を吸い上げてグータラしているやつばっかだよww
田舎の地方公務員以下のくず集団がマスゴミ
工作員乙
- 665 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:42 ID:xH381wu70
- >>645
製作者側が冒険ができなくなってしまった。
もっと潤っていた時代で、色々な番組を試すべきだったのに、
視聴率至上主義のためにそれを放棄してしまった。
- 666 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:13:58 ID:o1nCOkUd0
- テレビを見なくなってから小学中学までのような
部活ばっかやってた頃よりもTVゲームをやっているような気がする。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:07 ID:4XnH6aLu0
- >>650
近くの保育園から
プーリキューア プーリキューアって聞こえてきます(´・ω・`)
- 668 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:18 ID:4uQ2vbxn0
- ニュースとスポーツ以外イラネ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:20 ID:9PPuYZ7Q0
- >>634
ドリフもだけど、昔気質の芸人さんたちは「間」が絶妙なので、その後の展開がわかってても
つい笑ってしまうんだよなぁ。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:22 ID:cXRKhDN50
- >>545
良いんじゃねー?地方民だからそこら辺は特に関係ないや。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:26 ID:Pw2LNPZO0
- ネット、携帯が最大の原因だろうが
バラエティもドラマもネタ切れが深刻だな。
出てるタレントは大手事務所や創価学会のごり押しが多い。
特に若手のお笑い芸人のつまらなさ、芸の無さは酷い。
吉本はナイナイくらいまでプロで、あとの世代は素人レベル。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:27 ID:qSGGM/6Y0
- 宣伝しよう!!
AzShoutcastPlayerってのを入れてネトラジでBGMを流すオススメ
一度やってみなよ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:28 ID:yGrLhU+OO
- この4月から、
ゴールデンタイムのフジテレビの5分間ミニ番組も
2〜3つスポンサーがつかないから
普通の番宣で5分間を埋めてる。
- 674 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:28 ID:HK6l7l1vO
- ここ一年
テレビはチェリーボムしか見てない
オレが来ましたよ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:31 ID:bKJxfXHL0
- NHKはタクシーOKなんだろ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:31 ID:ZjHO+qtp0
- 常識クイズ的なものばっかりで、つまらん
- 677 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:14:33 ID:nVFfZDZM0
- >>8
つユンケル
- 678 :561:2008/04/26(土) 21:14:54 ID:O9oSTRjH0
- てか書き込みしてから他にも仲間がいることに気付いたスマソ。
しばらくは特番やっていたんだがなあ……
復活しねえかなあ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:02 ID:sZ5vCcgY0
- >CMがパチンコ・サラキン・リーブ21ばかりで気持ち悪くて見なくなったよ派
私もこれ。あとは、たかじんの委員会も東京じゃやってないし、
チベット関連のニュースもネットの方が真実がわかるし、
バラエティはカルト宗教の信者ばっかり出してたり、
ワイドショーも、皇室関連は偏りがひどすぎる。
ネットでいろいろわかるからもう子供のアニメくらいしか見てません。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:04 ID:ABj4PBNl0
- >>658
うち、モロそれだ
父は今でもそうだけど、自分は帰って立ち上げるものが
PCに代わっただけだ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:05 ID:bpZWeVC80
- >>649
スレッドって雑誌が3号で廃刊になってなw
理由は圧力じゃなくて、売れないからだったんだよ。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:05 ID:IOi+S2lj0
- >>648
だからといって動画共有サイトで違法に見ていい理由にはならないよ。
現状に不満なら東京に引っ越せばいい
- 683 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:11 ID:JYEtz4oSO
- テレビ局は今までが良すぎたんだよ。願わくば世間一般の相場からしてはるかに高すぎる給与を3〜4割近く下げろ!
- 684 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:15 ID:vEX94/DI0
- 芸人はたけしが最強だったな。
やっぱり馬鹿は駄目なんだよ。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:17 ID:4/JC6Y6H0
- >>561
>>621
漏れも好きでよく見ていた。
しかしその後、似たような形式で吉本芸人がワーワーやる番組が増えたと思う。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:22 ID:n7KEEpra0
- >>647
半井、肉感があってよかったけど、もう飽きたな。
4月に半井の顔見たら、「もういいだろ」と思っちゃったよ。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:23 ID:bpJXwae/0
- >>662
自殺もあるが、
いろんな事件の模倣犯が減ると思うぞwww
アホなんて簡単に刺激与えられるんだから、
あんなに繰り返し詳細に報道したらダメだろと思う
- 688 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:25 ID:Jkne+jxm0
- 最近番宣多くてテレ東の真似かと思ってたが、
単にスポンサーが付かないからだったのねw
- 689 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:38 ID:ENZVW5rs0
- 下請けの年収200万ってアニメーター並にひどいなあ。当然大都会住まい
だろうし、よく暮らしていけるな。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:44 ID:PVjpzNYiO
- テレビ貴族に陰り無し
- 691 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:49 ID:mglu034jO
- ただ単に企業が思っよりテレビには広告効果、購買に対する効果が無いこと(無くなってきてること)に気付いただけだろ。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:53 ID:yf36t8+C0
- TVが弱くなればジャニ・層化・吉本も弱まるよな。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:59 ID:2t+YJnHd0
- 地上波NHKとBSニュース、たまに報ステ
あとは日曜朝のがっちりマンデーとTVタックル
スポーツは休みの日にMLB中継と平日夜のMLBダイジェストだっけ?をまれに見るくらい
時間があえば笑点もみてるか。。。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:15:59 ID:If1GBBcI0
- あとぶっちゃけ、「企業と消費者の反目」が始まってる希ガス。
企業は拡大していくことが使命、そこへもってきてグローバルな価格戦争。
なりふりかまわなくならざるを得ない。そして売るための宣伝にも力を入れる。
結果として、右も左もタイアップで、視聴者は嫌気がさしていると。
TV自体も、見てもらわないと始まらない。ネットという天敵も現れた。
そうすると、センセーショナルな話題をなりふりかまわず探す。
そして生まれる、捏造報道や無意味な引っ張り。
偏向報道にしても、特亜という「巨大市場にして低コスト生産基地」を
手放したくない(手放せない)スポンサーや経団連の意向だから、逆らうわけにも
いかんのでしょ。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:01 ID:Q/zJVglP0
- 例えばこの芸スポでも偏ったスレばかりたつからな
なんでこんなのスレ建てる必要あるんだっての?
特に某落ち目アイドルのスレなんか
- 696 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:12 ID:7vHNW7DPO
- NHKのさだまさしの生の特番が一番好き
- 697 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:17 ID:oY02tBrz0
- 俺が一番好きな番組は「世界の車窓から」だ。
電車には全く興味は無いが癒される。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:20 ID:/WrWfT0a0
- 無理やり笑いの効果音で盛り上がっているように見せかける演出にうんざりする。
冷静に見たら池沼とゲスとビッチしかいない
- 699 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:24 ID:Kyt/TzdS0
- >>459
おまえらが馬鹿にしてる韓流も
おまえらが大好きなアニメより視聴率も動く金もずっと上なことについて
- 700 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:24 ID:Wt95if440
- ゴールデンタイムに
小中学生向けの大根ドラマとかねw
- 701 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:27 ID:yGrLhU+OO
- >>676
ネットでネタ探しして出題するだけだから
スタジオセットもあんまり金かけなくていいらしいよ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:28 ID:hEglgjWB0
- マトリックス(テレビ)世界の衰退とリアル(ネット)世界の繁栄
- 703 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:37 ID:WZyNDTNf0
- >また最近は局アナが番組の司会進行をする番組が多くなった
これはタレントを使えばギャラがかかるが局アナならば
ギャラはいらないから
アナヲタにとってはありがたいかぎりw
- 704 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:42 ID:ABj4PBNl0
- >>687
チューリップ切りとかもそうだよな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:51 ID:T7SQWnN+0
- テレビ業界が沈没船のごとく沈んで行くさまは
実に楽しいだろうなw
- 706 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:53 ID:hxEsMxdV0
- CMがどの局見ても同じようなのばっかりだし
あと、番宣がうざい
特に犬HK。税金取って番宣って何?市ねよって思うまじ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:56 ID:u84azL7t0
- 出演者が内輪ネタで盛り上がってるだけだし正直ツマラン
- 708 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:16:59 ID:mglu034jO
- ただ単に企業が思っよりテレビには広告効果、購買に対する効果が無いこと(無くなってきてること)に気付いただけだろ。
どんなに低俗でもそれらに効果があるなら企業は金を出すだろう
- 709 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:02 ID:bpJXwae/0
- >>699
テレビは知らないが、
韓流映画は全部コケてるぞ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:04 ID:N6Pmff020
- >>661
そんなに面白いのやってるか?
NHKは面白いけど、他はゴミだろ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:13 ID:xpLnpR0UO
- >>267
社説ってのがあるじゃん
朝日固定で産経・日経を買ってるけど、朝日はアサヒッてて面白いよ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:16 ID:9JLqtNojO
- 東京住みだがテレビ全く見ねーわ
今ゴールデンで何やってるかも分からん
- 713 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:17 ID:6mnQanv+0
- ジャニ、吉本、ホリプロを使わなければインジャネ?
それだけでずいぶん風通しが良くなる。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:21 ID:aavuoqtn0
- >>687
確かにチューリップちょん切り事件なんかもそうだし
テレビの影響うけるのはいろいろあったわw
ネットない時からそういうのいくらでもあるもんな
- 715 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:28 ID:sket/oZi0
- >>659
ニュースも日本のテレビ、新聞社は戦場には一人も行ってない。
みんなフリージャーナリストか海外(アメ)の横流し。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:31 ID:ophtEFKM0
- 日本のテレビ局には独創的なアイデアを生み出すような人間はいないよ
むしろ、普遍的な感性を求められる
なので、この現状は必然である
- 717 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:36 ID:8xu4xlbP0
- >>647
それも制作費一律カットが原因だ!
といいたい所だが同意。ただあのおっぱいはすばらしい
- 718 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:41 ID:pWyd9YGj0
- >>686
処女喪失したんだな( ・`ω・´)
- 719 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:17:59 ID:9PPuYZ7Q0
- >>696
あれはおもろいね。NHKでないとできない代物だ。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:12 ID:WZyNDTNf0
- >>709
いやテレビも
韓国って文字が入っただけで
軒並み視聴率低下w
- 721 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:15 ID:Ct150upa0
- 最近ケーブルテレビも面白くなくなってきた自分はどうすれば
- 722 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:14 ID:0sqNYQGa0
- サッポロ一番ラーメン(5袋)・・・398円
トップバリュラーメン(5袋)・・・178円
398−178=200円←宣伝費(マスコミ、広告代理店、CMタレント等の取り分)
メーカーはCM打つのやめろ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:22 ID:n7KEEpra0
- 衰退しているパチンコ業界のCMばっかりってことは、
テレビ業界に明るい未来はもう決してないだろう。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:26 ID:5VKxT6ht0
- お笑いはもう見ない
飽きた
- 725 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:28 ID:VpjJ3FuTO
- テレビ局なんて電波泥棒して売国報道してるだけだから。
一刻も早く潰れるべき。
- 726 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:35 ID:XMw2cVxN0
- 田淵の息子とか高橋の娘言うだけで七億稼がれたら普通の奴は
しらけるはな いい事だろ
- 727 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:40 ID:/T6x5tz00
- 普通仕事してたら見る暇なんてないだろ
見てるのは専業主婦とニートだけだし
- 728 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:18:42 ID:qrG8ii7i0
- 制作費カットって下請けにしわ寄せなの?自分達の給料はカットせず?
そうなら日頃格差だの庶民の生活は大変だのぬかすメディアは大間抜けだなw
- 729 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:08 ID:6wwUmTJW0
- >>696
ハガキ読むやつ?
正月かなんか見た時面白かった記憶があるなぁ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:09 ID:FyBsWVJY0
- テレビ局の戦法に誤りがあったのよ。
奴らは照準を下に合わせた。
子供や中卒が見ても→わかる番組、楽しめる番組
ドキュメンタリーなんか、NHKのつまらん番組が少しあるくらいで、ほぼ絶滅だよ。
外国の高品質で面白いドキュメンタリーを見ると、日本の馬鹿っぷりが如実にわかるわ。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:24 ID:ABj4PBNl0
- CM減らして現場の販促に力入れたら
最高益出したのって花王だっけか
まあ消費者はCMに金掛けられるよりそっちの方が良いよな
- 732 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:26 ID:WZyNDTNf0
- テレビ局の顔であるはずの報道が終わってる時点で
未来はないかなと
- 733 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:38 ID:omBZdbHJ0
- 美の巨人たち
美の壷
リトル・チャロ
この3つは必ず見る。
あと趣味悠々は侮れない。
石渡プロのゴルフレッスンはどんな練習よりためになった。
- 734 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:39 ID:if+1riN2O
- グルメ番組と芸能人の自宅公開なんてまさにスイーツ(笑)と主婦(笑)向けだな
タダで良いもの食ったり自宅自慢されてるのみて何が楽しいんだ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:44 ID:4COL7L2J0
- 俺は視聴率サンプル世帯に選ばれてるんだど、。
民放、NHKは殆ど見ないなw
見るときはスカパーだけしか見ないw
- 736 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:44 ID:M1adWr3e0
- >>728
そういうのが透けて見えるから「なんだかなぁ」って気分になるよね。
あの森永ってのがすげーうさんくせぇわ。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:45 ID:JnS1X4YSO
-
テレビをつけても出ているのは…
在日バカチョン
オカルト創価タレントばかり。
.
- 738 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:46 ID:k5SHlVAL0
- >>695
俺は毎朝「芸スポ+」を開いては 「モー」 「Be」 「℃」 でスレタイを検索している。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:46 ID:WXcTDLoEO
- 民放なんてほとんど観ねーよ。
今だってスカパーのF1観てるし
- 740 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:19:57 ID:O5iZ/bW10
- ワーキングプアで家も借りられないのにテレビが見られますか?
遅くまで残業してテレビを見る暇がありますか?
B-CAS利権が絡む地上デジタル放送にする意味がありますか?
- 741 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:09 ID:ENZVW5rs0
- まあでもデジタルのみになってコピワンソースだけになったらニコニコとか
youkuへの投稿が減るのだけは間違いないな。アニメだけは意地でもコピワン
はずす奴らが多数いるけど。そうすると違法ネット動画サイトの利用者はかなり減りそう。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:16 ID:Qm5Bg0al0
- 24時間ピタゴラスイッチでいいよ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:20 ID:YCo/Rf+T0
- 30過ぎのおっさんだけど、ようつべとニコニコ見てたらTVはほとんどいらなくなった。
元々ニュースを知るにはネットの方がいいと思ってたが、エンタメに関しては
昔のTVが上だと思ってた。
でも最近では素人が投稿した作品にもかなり笑えるものが多い。
アニメ加工ネタはおっさん向けのしかわからんが、それ以外でもオリジナルネタで
面白い動画がたくさんある。
木っ端芸人の一発芸(本当の芸ではない)とか馬鹿ぶりを競うクイズとか、
面白くないを通り越して最近のバラエティはムカつくだけ。
チャンネル変えても似たようなのしかやってない。
ドラマは漫画原作を劣化させたものばかり。結果TVを消すことになる。
かくして今はタモリ倶楽部しか見なくなった。
- 744 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:20 ID:rHrQXqEFO
- 企業の担当者は花王ショックぐらい知ってるだろうし、関東ローカルは効率悪いし、そりゃ切るよ。低俗な番組のスポンサーなんかやったら却ってマイナスだしね
- 745 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:23 ID:rsK0oKQU0
- はねとびとかめちゃイケとか見てる奴って痛いよな。
中学生までだよなフジテレビ好きな層は。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:32 ID:OrsBmC+40
- 料金安くすればスポンサーがあつまるんじゃまいか
企業努力の問題じゃないの
- 747 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:40 ID:qy1ytFQS0
- >>8
それ以外はラジオ聴きますか?
- 748 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:42 ID:HGdGzIUX0
- >>722
知らない人多いけど宣伝費って消費者が払ってるんだよな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:47 ID:GbqWUxCe0
- どこを見ても吉本芸人ばかり
司会が吉本でバーターでひな壇も吉本になる
最近は東京でも吉本のゴミどもがのさばるようになり
今田や東野、あたりが売れないゴミ大阪芸人を東京に呼んでくる
それで東京のテレビは糞だらけになる
昔の漫才ブームの時は、本物だけが大阪から東京に来たが
最近はゴミが平気で東京に来るようになっている
吉本は大阪の産業廃棄物を東京に輸入するな!
- 750 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:48 ID:T7SQWnN+0
- 今日の聖火リレーも中国を一方的に賞賛して
チベット・日本は弾圧する報道流してるんだろ
もう日本の売国メディアは中国引っ越せ
大好きなんだろ?チャンコロがよ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:20:58 ID:JplGZ33M0
- ばかじんみたいな糞ローカル芸人どーでもいいよw
なんか宗教みたいでキモイ
- 752 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:03 ID:xB60vsR+0
- NHKにお金を払っているけど、台風中継くらいしか見ないなぁ。
ネットの方がニュース早いし。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:16 ID:k5SHlVAL0
- >>730
子供や中卒というより、スイーツ女に照準を合わせたのが誤りだと思う。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:22 ID:6wwUmTJW0
- >>722
トップバリューって最近CMやってね?
- 755 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:26 ID:S3MmZ/JI0
- 年を重ねるたびにNHKの番組が面白くなっていく
年を重ねるたびにNHKの報道が酷くなっていく
- 756 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:32 ID:SREByN/O0
- 日本はまだTVと広告業界がべったりな分
ネットがあまり商業色に染まって無くて気に入ってるんだがなぁ。
(それでも段々染まりつつあるが)
広告業界はずっとこっち見ないで欲しい。
フリーソフトのDLにたどり着くまで5クリックとかしたくないわ。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:34 ID:qy1ytFQS0
- >>66
テレビなしの寮生活増価の影響もありますか?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:54 ID:6CIrbgNu0
- テレビなんかなくても全然困らないからな
地デジ移行で、ますますテレビ離れが加速するだろな 間違いない
- 759 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:54 ID:JXxTwz0f0
- 視聴率至上主義ってw あんなの表向きのヤラセだぞ
競争なんかないよこの業界
競争したら大変不都合なの
視聴率やアンケートに捏造が存在しないと思ってる人って本当にいるの?
- 760 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:56 ID:HN+FdX3x0
- 地デジ化で凄い詳細な視聴率調査できるのにやらないのなんで?
- 761 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:21:59 ID:XoDmtRFh0
- 地上波はつまらんのでスカパーばっかり見てるな
アイドリング!!!とか
- 762 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:03 ID:qy1ytFQS0
- >>86
他にも、ラジオ聴きますか?
- 763 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:07 ID:mLmhUTw/0
- 引き算があっていない件
- 764 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:10 ID:ktCWuzkW0
- ブラックメールしか見なかった俺にとっっ
テレビはPS用
- 765 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:10 ID:Q/zJVglP0
- >>738
馬鹿じゃねーの
病院いったほうがいいぞw
- 766 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:13 ID:d8lJWOZcO
- たしかに千原ジュニアばっかだよなw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:28 ID:7ntyEnfM0
- 「ミランカ」でやってる『博士も知らないニッポンのウラ 第25回』
チベット問題みてるけどTVで避けてる話題でおもしろい。
テレビは中国だの韓国だののスポンサーに牛耳られてる洗脳装置。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:36 ID:hEglgjWB0
- ネットが低視聴率の原因ってのは嘘だよ
ネットを叩くための口実にすぎない
- 769 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:36 ID:qy1ytFQS0
- >>150
最近は受験勉強の影響もありますか?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:40 ID:o1nCOkUd0
- そういやこの頃忙しくなって競馬を以前ほど見られなくなって
勿体無いからグリーンチャンネル解約したけど、久々にフジの中継を見たが、
噂には聞いていたが酷いなんてもんじゃなかったな。
あそこまで酷くするセンスが理解できないw
- 771 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:43 ID:Iw7Gek5/0
- だって貧乏人や負け組みしかTV見てないもんなw
購買力の無い連中に広告打ったってしょうがねーwww
せいぜい日用品や食料品くらいだろ
後期高齢者向けに健康食品とかさw
- 772 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:45 ID:Pw2LNPZO0
- 2chで誰かが書いてたけど
知り合いの台湾人に「日本のテレビは食べてばっかりで
つまらない、台湾のテレビの方が面白い」って言われたってさ。
確かに食べたり料理したりが多い、色気の番組では問題になるが
食い気の番組なら早食い真似して死んだりの事故を除くと無難なんだろな。
でも食にあまり興味ない視聴者にとっては食傷気味になる。
- 773 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:46 ID:RELb50P80
- テレビ見てなくて、話題に付いていけない・・・なんてことが無くなった。
というか、今どき「昨夜テレビでやってた○×って番組でさ・・・」なんて
いう話題を出すと馬鹿に見えるだろ。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:50 ID:vUyoJLFxO
- テレビ見ないから新聞の番組欄すらここ数年まともに見てない@関東
携帯はメシ食ってる時も見ちゃうくらい手放せない
- 775 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:52 ID:gzz/8xJZ0
- いまや娯楽がテレビだけじゃないから仕方ないよ。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:52 ID:DiZT8Geu0
- NHKとネットと衛星ありゃ十分な時代
- 777 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:22:57 ID:bpJXwae/0
- でもローカル局って意外にがんばってるんだけどな
関西転勤して夕方の情報番組に見るネタがあるのに驚いたww
ローカルな政治ネタとかやってるし、関東なんてグルメ芸能だったのに、
制作費なんて関係ないんだよ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:06 ID:/OyeGkvS0
- 600 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:08:51 ID:If1GBBcI0
クイズで同じ問題使いまわしてるんだもんなぁ……
ある局の番組で見たのと同じ問題が、多局の番組で「数日後に」出てたりとか。
同じ下請けに番組発注したりしてんだろうねえW
- 779 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:14 ID:dSU4K6zg0
- 馬鹿アナの給料が高すぎる
- 780 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:17 ID:8HA0zQbw0
- いいとも!なんていってるからですよ
- 781 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:23 ID:TZuT8Gth0
- 視聴者のみのもんた離れも取り上げてほしいなぁ
- 782 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:23 ID:IOi+S2lj0
- テレビは視聴者を映す鏡。
テレビの低俗化が叫ばれて久しいが、
それは視聴者が求めた結果に他ならない。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:24 ID:Kyt/TzdS0
- >>459
その動画でインタビューに答えた連中に
「それじゃ涼宮ハルヒは知ってる?」
って追加質問したい衝動
- 784 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:28 ID:yGrLhU+OO
- 昔のフジテレビ深夜放送は
ろくにスポンサーがなくても(金がかかっていなくても)
面白かった。
TVブックメーカーとかアインシュタインとか
たほいや とか
- 785 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:32 ID:swBzvn730
- 何千万とか何億って金をかけてるはずなのに
つまらないってのが許される方がおかしかったんだ
- 786 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:33 ID:Ct150upa0
- この前のつるべの家族に乾杯は面白かった
やっぱ何だかんだでNHKが一番面白いや
- 787 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:23:43 ID:tbIWNtC+0
- >>696
年の初めはさだまさしか。あれは面白かった。
紅白なんぞよりずっと楽しみだった。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:08 ID:mShxAEQR0
- 現在放送している番組で観て損は無かろうもん
爆笑問題のニッポンの教養
ファイテンションテレビ
開運!なんでも鑑定団
ダーウィンが来た!生きもの新伝説
地球ドラマチック
世界一受けたい授業
課外授業ようこそ先輩
BS世界のドキュメンタリー
ETV特集
解体新ショー
美の巨人
その時歴史が動いた
世界ふれあい街歩き
- 789 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:08 ID:qg79DFNC0
- NHKも放送しもしない大量のパイロット製作に民放のゴールデン並の予算かけて
その使わない番組の打ち上げも少なくとも数百万単位で…
- 790 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:10 ID:qy1ytFQS0
- >>546
最近はFMラジオばかり聞いていますか?
- 791 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:14 ID:/LXCx+SF0
- 俺は高校どころか小学校のうちから見なくなったな
小中学生の頃、芸能人とか歌手の話が全く分からなくて
周りから馬鹿にされたこともあったけど、
今ではそんなことはどうでもよかったんだとはっきりと分かる
テレビを見ない奴は馬鹿にされる、そんな小中学校時代を過ごしてた
今となってはなんとも異常だったと思う
- 792 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:19 ID:mLmhUTw/0
- >>786
筒井が全然家族に出会っていない件
- 793 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:50 ID:zoz0SPRX0
- >>781
たしかに、みのもんたは見たくない。
写ってたらチャンネル変えちまうしなw
- 794 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:53 ID:ghVZSWMm0
- ここ半年ほどテレビ見てなかったが、今日は消火リレー関係を
6時間くらい見た。日本金メダル逃したな、残念。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:53 ID:aavuoqtn0
- 上戸は低視聴率女優だけど
いろんなCMに出てるからドラマに起用されてるのかな
ほかべんは初回8.8%だったけど
- 796 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:53 ID:FZzLlNcpO
- 放送禁止用語解禁するべし
- 797 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:56 ID:JKj9eahwO
- だってどのチャンネルひねってもつまんない芸人の馴れ合いクイズ番組ばっかだもんな・・・・
そりゃ見なくなるって。
まだ野球中継のが全然マシだわ。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:24:58 ID:qy1ytFQS0
- >>558
特にnhk見ますか?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:12 ID:5VKxT6ht0
- お笑い、みのもんた、層化タレント、チンピラ俳優、シャブ女優
↑
だれが見たがるの?
- 800 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:21 ID:ayUJAkM70
- ようつべでコメントいれたり、外人とコミュニケーションとったりする方がおもろい
- 801 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:27 ID:A0ahxvKa0
- コネでアホばっかりとってるからいい番組作れないの?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:28 ID:Q/zJVglP0
- >>795
だから層化だって何度いえば
- 803 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:29 ID:xuUd4Edj0
- >>33
亀レスだが本当に分かる
ニュース以外は見る価値もない
- 804 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:35 ID:7vHNW7DPO
- >>729
正月のは面白かったなw
紅白終わりから鶴瓶やら幸子やら出て面白かった
あの年代の人たちはやっぱり暖かみがあるなぁと思った
- 805 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:41 ID:ABj4PBNl0
- >>773
時事ネタはともかくそれはある。
リア厨辺りはまだそれもありなんだろうけど
- 806 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:45 ID:WZyNDTNf0
- >>791
お前友達いなかったろ?
でも結果的にはそれが成功につながるんだよな
- 807 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:46 ID:O5iZ/bW10
- >>784
深夜番組で冒険してかえって当たるとゴールデン降格するからな
もう逃走中も密告中もスパイ2/7もIQエンジンもやらないだろうね
- 808 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:47 ID:M3O5GW0/0
- >>738
いまどき珍しい
- 809 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:52 ID:bpJXwae/0
- >>797
消すという選択肢があるぞ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:25:56 ID:L3IelHQD0
- めちゃイケは見てるよ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:04 ID:HGdGzIUX0
- 地デジになったらテレビ見るのやめてみるか
買い換えるのも面倒だし
今もほとんど見なくなったけど
- 812 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:05 ID:+J/w8TI20
- >>753
同意。
TVに限らず新規のショッピングモールもレストランも映画も
なんでもかんでもF1層だけ狙いすぎ。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:07 ID:jbxq1oZt0
- >>611
出来れば「報道特集」で↓キリスト狂の素晴らしさをやってくれないもんかね?
↓起こしたくせに
http://www6.plala.or.jp/fynet/2scrap147kirisutokyo.html
>2002年 神父が少年虐待…醜聞次々60人追放/米カトリック教会 激震
↓という現実。何のギャグだよ?
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/26.html
>しかしこのホットラインセンターには、いくつもの大きな問題点があります。
●『ホットラインセンター』に対する異議申し立てはできません。 etc,etc
>1)エクパット東京(ECPAT/ストップ子ども買春の会) …この団体はプロテスタント
原理主義団体「キリスト教矯風会」が偽装するNPOで、その禁欲的な教義から、
性表現の規制を団体主張に掲げています。
>(3)(社)韓国サイバー監視団 …何ですか?これは?
参考 http://www.ksyc.jp/gaikikyou/news048.htm
>外登法問題と取り組全国キリスト教連絡協議会
>高橋喜久江(日本キリスト教婦人矯風会会長)
>二つのコリアンタウンに触れ●海老名幹雄(関東外キ連)
つか、キリスト狂つか、韓国キンモー!
「キリスト教、韓流に乗って日本布教へ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89313&servcode=400
参考http://killkorea.iza.ne.jp/blog/month/200704/2/
>女子新入生の上にあるお菓子を食べる先輩男子
つか、日本での布教率1%のキリスト狂がデカいツラしてるのが異常
- 814 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:14 ID:2CIO6EN00
- 本格的にテレビが終わったと感じたのは、2005年の27時間テレビ。
前年度が珠玉の出来で、そのフォロワーのような番組作りになったが、
とにかく寒かった。
あれ以来、いつの間にかテレビを見なくなってしまった。
youtubeとかニコニコとかできたり、画像掲示板に入り浸ったりしてたのもあるが、
明らかに質が下がった。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:20 ID:vosKXN6u0
- 5歳の頃から「世界の車窓から」が好きだった俺はなかなかセンスがいいと思うw
- 816 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:25 ID:oemmCR9lO
- ・地デ痔の完全移行
・犬HKの受信料強制徴収
以上の理由で、テレビ無しの生活の訓練中です。
只今順調に進んでいます。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:30 ID:Ct150upa0
- >>792
筒井は屁たれすぎて吹いた
- 818 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:42 ID:Wt95if440
- だが複雑なご事情があるようで
ゲームやネットを敵視せざるを得ないのだったw
- 819 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:47 ID:M3O5GW0/0
- 小学校の友達も別に役にたつわけじゃないからなあ
小学校の時は楽しくて今でも大切な思い出だが
そいつらが大人になったら本当ロクでもない人間ばかりだった
- 820 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:26:50 ID:jIC2YtuYO
- >>779
フジのこと?でもアナは貰い過ぎるよね。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:00 ID:2oFEZ9qu0
- しかしツケガ回るのは下請けが最初
働いてる人間に金が行かないからどんどん腐っていく
- 822 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:05 ID:UXHC2bNg0
- CS見てたら、地上波並みにCMが沢山入る件
特にCDの通販CM多すぎ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:18 ID:mLmhUTw/0
- 今日の昼間のプロ野球中継はブラウン監督退場の場面だけでも見る価値があった
- 824 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:28 ID:AUGuSCv50
- >>682
最初からどんな番組やってるかも知らないから
興味も湧かないし見れないことに不満なんぞ起きないのが現状
東京で見れるものを地方人も見たがってるわけじゃないよ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:34 ID:hxEsMxdV0
- 犬HKマンセーが多いのはナゼ?
まあ自分も見てるけど。
あと、最近ちゃんとニュース読めない人増えたよね
犬HKですら、音声だけでニュース読んで顔出ないのに
間違える奴ばっか。あと、漢字読めないとか。
ああゆうのに巨額の給料出てんだ?すげーよな
とか思うから、ますますTVつけたく無くなるしね。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:36 ID:bpJXwae/0
- >>819
おまえは損得なのかw
- 827 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:39 ID:v76WlAfeO
- >>771
ちちんぷいぷいは、作り手も視聴者もAMラジオの感覚だからな。
- 828 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:40 ID:6Q2g9nz00
- スカパーが全局HD放送になったら、地上波は全く見なくなるかも。
今はスターチャンネルとWOWOWしか見る価値無いけど。
ネットで大丈夫とかいう馬鹿もいるみたいだけど、日本のTV局が終わったら、
まともなコンテンツ作る余力のあるとこは無くなるんだろうけどね。
まぁ、俺は基本的にアメドラマと映画があれば十分だし、ニュース番組はCNNとBBCでお腹いっぱい。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:40 ID:n7KEEpra0
- タモリ倶楽部だけは欠かさず見るけど、必ずビデオにとってから見る。
CM見るのがめんどくさいし、時間がもったいないから。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:45 ID:aavuoqtn0
- >>814
たださんま仲居のコーナーに紳介が乱入したのは面白かった
- 831 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:48 ID:Qm5Bg0al0
- 「明るい農村」とか
- 832 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:27:53 ID:C0M4Y2me0
- ニュー速wクズの掃き溜めw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:08 ID:hEglgjWB0
- 2ちゃんで売名するのが流行ってる
- 834 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:11 ID:T7SQWnN+0
- 報道番組でさ、
中国とかは大抵何でも賞賛して
日本人に対しては悪者扱い
テレビ局のおバカさんたち、
あなたたちはどこの国で放送流しているかわかっているんですか?
- 835 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:19 ID:if+1riN2O
- CMだって海外とはものすごい差がある
日本は大手事務所の学園祭レベルの下手くそな曲と無能タレントぶち込んで終わり
印象の残り方がまるで違う
欧米シビックのCMは忘れることはないな
- 836 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:24 ID:6oaj7gst0
- 家族みんなで安心して見れる番組がないんだよね。
さっきのガリ勉なんかは良いと思う
- 837 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:35 ID:+bdNkz/8O
- 製作費なんていくらでも削れるじゃん。特にゴールデンなんて
無意味にタレントがわらわら出すぎ
無意味にセットに金かけすぎ
内容で勝負しろっての
- 838 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:56 ID:yTRSxW970
- 実際の現場に還元しないで搾取ばっかりするし
挙げ句はコピワンで視聴者無視だし
電波使用料を引き上げようとしたら
いろんな思想のやつとつるんで政権潰しするし
民営とはいえ公共の電波使って自社の映画宣伝しまくるし
ニュースは偏ってるというよりマトモじゃねーし
番組は相当なアホにしか受けない内容だし
さすがにもういらねぇわw
- 839 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:58 ID:kO0K5emgO
- どこかで見た川柳
「芸能人 遊んで給料 もらってる」
昔のクイズ番組は解答者が素人だったから
安くついたんじゃないかな。
芸能人がクイズ番組に出てると、解答が馬鹿なとき
本当に馬鹿で答えられないのか疑わしい。
時間を引き伸ばすためや、賢い人と馬鹿な人の役割分担や、
あるいは視聴者の優越感をくすぐるためとか
勘繰ってしまって、嘘うそしく感じてしまう。
「さんまのからくりテレビ」では
「ナイスボケ」も得点になるので解答者がわざと馬鹿な回答をするから
馬鹿な振りをする頭の良さに感心して素直に笑える。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:07 ID:5gLiV/XC0
- 制作費ケチって、またクダラン三流お笑い芸人の番組を増やすのか・・・?
益々悪循環じゃないか・・・。m9('A`)
- 841 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:08 ID:0BQlorB50
- >>788
ETV特集はあの松井やよりの反日活動の拠点だったわけだが
- 842 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:18 ID:RD9VroWq0
- 報道ニュース番組はワイドショー化
見聴きしたくもない中国・韓国・北朝鮮
同じタレントばかりのドラマ
歌を唄ってるのは誰かと思えばスマップ
いつの間にか屑が歌姫扱いになってて羊水腐るだと
程度の低いクイズ番組と胡散臭いタレントたち
スポーツかと思えば、ジャニーズ出てきたり嘘ボクシングに弱巨人
映画をやるのかと思えば屁みたいな邦画
そりゃ結果こうなるさ。もういらねえ、と。
- 843 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:20 ID:n7KEEpra0
- >>836
あれは子供が見てもつまらんだろ。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:23 ID:4uQ2vbxn0
- >>772
「最近のマンガは面白くないね」なんつって、
知人が食べ物関係のマンガばかり買ってるのを思い出した。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:30 ID:mLmhUTw/0
- 「家族に乾杯」見てこの間の前川清の回になんだかオレが泣いたのは内緒
- 846 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:31 ID:bpJXwae/0
- かといってあんまりYahoo!ニュースやJ−CASTが影響持つようになっても問題だぞ
2ch見てると、Yahoo!のトップに来た事が、今一番旬なニュースであるかのような
書き方してるアホとかいるし
- 847 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:33 ID:Kyt/TzdS0
- >>643
50代が宮野(デスノのライトの中の人)
目当てでドラマみたりするかよww
- 848 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:36 ID:9CfkhB6w0
- つまらない月9、特にキムタクの
ドラマのマンセーぶりに、もうウンザリしてる。
視聴者を舐めたツケだね。
来月、スカパーの日本映画ch楽しみ♪
- 849 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:40 ID:oPAD3dz50
- 面白いなら観るよ。
ただしネットでなwww
- 850 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:40 ID:QlE27swU0
- 人件費抑えろよ。朝生で「フジに内定した瞬間生涯賃金7億円が確定」とか言ってて死にたくなった
- 851 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:46 ID:4jcBF320O
- 無意味に高いキムタコのギャラもカットしろよ。
節約は人件費からが基本。
- 852 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:52 ID:C0M4Y2me0
- >>819
上流階級の皆様はだいたい私立の小学校に行くだろ?
掃き溜めの公立に行くお前もクズってことに気づいたらどうだ?
- 853 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:53 ID:Vdb4uLbW0
- 女に媚びてる感じがする
今のテレビは
- 854 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:53 ID:sNLr/cwD0
- 事務所の力が強すぎるのが良くないな
ある程度拮抗してないと同じ奴ばっかりでつまらん
- 855 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:29:55 ID:qg79DFNC0
- でもまあ、大卒でそこそこのツラ持ってなんて
おまいらにバカにされない最低限の条件の中には
おまいらの好きな処女やスイーツでない女なんてまずいねえぞ
黙ってブランチとかあいのりとかエンタ見て話合わすしかねえw
- 856 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:18 ID:nFu9tBhE0
- 大画面にして地デジに繋げばいいかなと思ったけど
つまらなかった
ヴィスタの画像を開いてみたりしたが
つまらなかった
次はブルー・レイを買ってみるつもり
- 857 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:27 ID:wTjx6FDn0
- よく懐古主義って叩きの対象になるけど
テレビに限っては昔のほうが面白かったんだが
- 858 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:31 ID:CQZMzAgN0
- そういや最近テレビ見てないや
いつも出てくるのは同じ人ばかり、同じ内容の繰り返しで飽きた
- 859 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:34 ID:L8E88Yey0
- スイーツ(笑)が好むような女の本音(笑)系トーク番組
が増えてからテレビ見なくなった。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:37 ID:dLOjaqga0
- 見たいって思う番組が減った。
俺好みの番組増やせよ。
・アタック三十
婚期を逃した選りすぐりの三十路越えのババアを集め
若いイケメン王子様との婚約目指してバトルを繰り返す
・ためしてジジババ
生態の良く分からない爺さん、婆さんの実態を調べる
車の運転の危険度、セックスへの関心
など多種多様な事柄を一時間かけて毎週丹念に計測
・層化でいいとも
売れない芸人がどれだけの期間で祈伏するのかを追った
ドキュメンタリー
- 861 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:42 ID:+YhD+QbV0
- まぁあれだけ捏造報道繰り返せばネットやってる若い連中は
メディア不振になってTV離れが加速するのも無理ないわな
- 862 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:45 ID:ENZVW5rs0
- >>828
全chHD化は無理でしょ。そもそも使える帯域が決まっていてその中で多chを実現しているのだから、
どこかで妥協しないと無理がある。コーデックを改良するにしても限界もあるし。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:51 ID:0Y6vQGEX0
- テレビ終了
- 864 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:57 ID:IOi+S2lj0
- >>835
舶来志向乙
日本のCMだってYoutubeなどで高く評価されている。
COOL JAPANの見本市だ。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:19 ID:NqGHg51u0
- ゲーム業界の業績がTV局やメーカーを上回ったら
ゲームの英才教育はじまるな
- 866 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:21 ID:KqoRatnH0
- 女は見てるだろ
男が見る番組はもうないね
- 867 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:27 ID:HGdGzIUX0
- 地方だから分からないけど
ニュースで全国の恐ろしい事件を流したりしてるけど
東京ではそういうのが特に多いんだろうなと思う
- 868 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:36 ID:hxEsMxdV0
- >>855
最近の大学生TV見ないよ?
持ってない子も多いし
- 869 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:41 ID:JjCIeRDi0
- 地デジはテレビを捨てるいい機会になったよ。
携帯のワンセグも見ないな。
くだらないのばっかりだから
- 870 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/26(土) 21:31:43 ID:cwOWsndJ0
- >>786
つるべは、もともとなのか、弟子の銀瓶経由からなのか、
朝鮮に洗脳されている発言するからな。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:46 ID:Kyt/TzdS0
- >>660
テリーの仕事って
元気が出るテレビだけだろ
あれはあれで神がかってたけど
- 872 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:55 ID:9PPuYZ7Q0
- >>848
色男特集?
だったらジュリーの回は楽しみだな。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:31:58 ID:fHwP+o/XO
- テレビを訝る視聴者が増えてきた証拠だな
ヤラセ、情報・印象操作、プロパガンダ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:04 ID:qy1ytFQS0
- >>560
それ以外に日テレとかみますか?
- 875 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:11 ID:WZyNDTNf0
- >>862
MPEG2ソースやめるだけでも
相当変わると思うけど
- 876 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:17 ID:HKHXPcO20
- ……そういやニュースもドラマもバラエティも見てないな。
自然や歴史のドキュメンタリーぐらいか。
深刻だねえ。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:22 ID:tbIWNtC+0
- パリの聖火リレーでの中国自作自演疑惑。
これをテレビで取り上げないのには落胆した。
ネット発だとは言え、検証に足る話題だと思ったのに。
- 878 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:27 ID:3cUdaIGp0
- 日本と世界のコンテンツ市場データベース2007
http://www.ssk21.co.jp/repo/PDF/sample05P0001.pdf
各国の分野別市場規模(2005〜2006年)(億円)
日本 アメリカ イギリス フランス ドイツ 中国 韓国 台湾
映画興行 2,026 10,455 1,697 1,543 1,112 361 931 90
テレビ放送 35,457 172,906 20,754 11,651 16,742 10,241 8,059 2,994
ラジオ放送 1,918 23,639 2,504 2,190 4,672 414 397 102
雑誌・書籍 25,413 78,503 16,159 18,617 13,211 11,788 4,039 1,590
映像ソフト 6,147 26,899 5,262 1,531 2,199 1,416 605 654
音楽ソフト 4,115 12,316 3,448 1,894 2,288 104 180 83
インターネット 235 782 89 30 46 4 50 2
音楽配信
携帯電話 1,602 423 46 48 31 25 44 3
音楽配信
家庭用ゲーム 4,133 7,038 2,096 1,082 950 127 146 320
機用ソフト
インターネット 3,240 18,514 4,258 2,074 587 688 756 131
広告
新聞 24,193 66,193 15,764 4,638 12,521 8,885 1,684 1,225
合計 108,479 417,658 72,111 45,298 54,359 34,053 16,891 7,194
- 879 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:27 ID:QIDwwRtJO
- 作り手側の都合が、品質の低下につながってしまうようになったら
何も作らないほうがましだと思う
現代は理想が現実に引きずられすぎ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:30 ID:HN+FdX3x0
- >>845
プライベート裏ビデオでも流出したの?
- 881 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:38 ID:4uQ2vbxn0
- >>866
ウチの嫁は見たい番組がないと言ってます。見てもすぐ消しちゃう
女だ男だは関係なく、質が低いんじゃないの
- 882 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:39 ID:cFcPFAFc0
- 民放2局でいいよ。うちみたいに
- 883 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:42 ID:/vWkwjJlO
- ジャニーズ出てるのは見ない
- 884 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:48 ID:ohC6mHx40
- >>862
スカパーは今秋12chをハイビジョン化
来年秋に52chをハイビジョン化で計64chハイビジョンになる。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:32:48 ID:WXcTDLoEO
- 最近民放でバラエティー観たっていったら、ぷっすましか観てねーな。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:02 ID:qy1ytFQS0
- >>581
この人もそれ以外はラジオ聞きますか?
- 887 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:06 ID:bpJXwae/0
- >>868
でも底辺の優先順位は
ケータイ>TV>PC
らしいな
- 888 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:08 ID:0mKwipTI0
- 以前の視聴者世代が番組を作っているのだとしたら、現在の製作者が
作った番組が劣化するのは当然の帰結でしょう。
なにせ自分も含めて平均的な国民の質も劣化してきているのですからね。
優秀な人間を育てないとTVだろうがネットだろうが俗悪化するのは当たり前でしょう。
しかしながらメディア業界の劣化の速度は国民に比べて異常な速度で進んで
いたということでしょうかね?
- 889 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:08 ID:rthR/jnh0
- もっとヤバいのはAMラジオ放送。どの地域も朝鮮玉入と創価に乗っ取られてる。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:16 ID:zzZd1QuB0
- >>864
たとえば?
- 891 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:23 ID:SkF8vMrb0
- 「他のチャンネルよりまだマシ」なんて理由で、
とりあえず何処かの地上波をながら見するような"テレビ好き"な時代じゃない
リアルタイムの出来事を実況しながら見られる強みはあるが、
現状、地上波ってのは娯楽メディアとして恐ろしく時間的な効率が悪い
- 892 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:25 ID:6oaj7gst0
- >>843
俺も全然分かんなかったけど、当時の様子を親から聞きながら、
あーだこーだ言いながら見るのは、けっこういいと思うんだよね。
そういう家庭も今は少ないのかも知れんが
- 893 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:32 ID:Kyt/TzdS0
- >>681
そんな臭い物話題に出すなよ
アマゾンのカスタマー投稿みたいに
工作員があれるぞ
- 894 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:33 ID:HKRbBBrC0
- 男はCM効果が薄いからこの流れは仕方ない
- 895 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:34 ID:tSROdS0Q0
- 座り込んで目をくぁっと見開いてる家族を見るにつけ、
観るもんじゃねえよなあと思う
フジテレビ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:35 ID:5K0+Beds0
- テレビのない俺から見ると、xxxしかみないというのはすごくTVに未練がある気がする。
どうしてスパッとTVを捨てないのかな?
xxxしか見ないんじゃなくて、xxxすらも見ているという風に聞こえる。
なんでTVなぞ見ているのだろうね。君は、暇なの?
- 897 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:38 ID:if+1riN2O
- >>864
そんな誇れるCMが何本もあるか?
数少ない特例あげて偉そうに語るな
- 898 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:42 ID:dcEIrfPM0
- 俺が見てるテレビ
NHKスペシャル
モヤモヤさまぁ〜ず2
終わりw
- 899 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:48 ID:/jsvcX+XO
- それでもテレビ局社員はガッポリ高給とって芸能人はギャラたんまりもらってんだろ
ふざけんな
- 900 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:48 ID:qy1ytFQS0
- >>602
最近はレンタルビデオ借りていますか?
- 901 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:49 ID:xSLqtpok0
- >>771
あまりにも物が売れないんで、中の人たちも最近、貧乏人と負け組みを露骨に攻撃し始めたよね
苛立ちと焦りでなりふり構っていられなくなったのかな
貧乏人と負け組みがテレビに嫌気が差して見なくなったら、もう誰も見てくれなくなるのに
- 902 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:50 ID:FKUrjT3v0
- そりゃつまんねー番組ばかりじゃ離れるのは当たり前
- 903 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:52 ID:ivHsjNZK0
- 何年も同じ番組続きすぎ
新鮮味がない
- 904 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:53 ID:cXRKhDN50
- >>838
>>いろんな思想のやつとつるんで政権潰しするし
テレビ族の片山虎之助が落ちちゃったけど。
>>865
ゲーム業界は最近は斜陽産業だぜ?
- 905 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:55 ID:hEglgjWB0
- ゴミ番組ばっかもうウンザリなんだよ
- 906 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:33:57 ID:/OyeGkvS0
- 857 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:30:27 ID:wTjx6FDn0
よく懐古主義って叩きの対象になるけど
テレビに限っては昔のほうが面白かったんだが
それを認めたくない、テレビを擁護したい層化とか関係者が
そのようにいって、テレビ擁護してんだろうねえ
ようつべEXテレビとか見たけど、ほんと面白いよ。
あのての昔の深夜番組すら、今のゴールデンより面白いからなW
予算も半端なく使ってんだよ、あのての深夜番組すらW
今はもう安いタレントばっか
- 907 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:07 ID:S3MmZ/JI0
- >>886
さっきからお前は一体どこの国の人間だよ
- 908 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:08 ID:AYU7CvTX0
- ニコニコってテレビ番組で支えてるようなもんじゃん。
素人の投稿でおもしろいのってあんの?
- 909 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:08 ID:vToOnp810
- >>864
というか、CMと自然モノ以外はもう海外に全く太刀打ち出来ないよな……
- 910 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:13 ID:sb65XU4sO
- >>848
キムタクとかジャニはもうテレビ出るなよ
この頃は政治にまでシャシャりやがって
- 911 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:25 ID:aavuoqtn0
- >>870
銀瓶が在日で影響されたのかもね
竹島は韓国にやれみたいなこと言ったらしいし
- 912 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:34 ID:bpJXwae/0
- >>836
ガリ勉ってクイズ番組の中で一番つまらないと思うんだが
付け焼刃の知識を得意げに語る様子が一番アホっぽくないか?
- 913 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:36 ID:+J/w8TI20
- >>857
30年前は30%越えが年間延べ1000回くらいあったけど
数年前は10数回だったって記事があって愕然とした。
- 914 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:40 ID:lbedEAi+0
- テレビの問題は番組の質の問題だから
今までの
芸能事務所
製作会社
代理店の
枠組みをかえて
製作会社も代理店、芸能事務所を競争させないかぎり質があがるわけがない
ようは独占モデルが強すぎる。
テレビ局は手始めに大手プロダクションから距離を
置いて製作会社を内部で作って経験地つめよ。
すべて○投げしてるからこうなるんだ。
- 915 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:45 ID:wQNEAbedO
- ケータイ捜査官みたいな明らかに、最初から視聴率なんか気にしてません、って感じの番組は好きなんだが
- 916 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:47 ID:cvqH6hT00
- クイズ番組もわざとらしいタレントばかりで飽きた
昔みたいに素人出して真剣勝負のクイズやれ
- 917 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:51 ID:liWbcwTB0
- 地上波はさっさと消えてなくなれや
ニュースとかも支那朝鮮の代弁者でしかないんだから
- 918 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:34:54 ID:yMhzv+UE0
- 50年も良く保(も)ったほうじゃね? システムが老朽化したんだろ。
19歳の姪も、その友達もTV見てないっていうな。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:35:15 ID:Yye2sLaW0
- >>912
おしゃクソ選手権だよなwwwwwwwwwwwwwww
- 920 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:35:29 ID:EHNWxR5cO
- ドラマなんか毎回同じメンツ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:35:40 ID:bpZWeVC80
- >>908
プロの作品に一手間加えて、みたいなのが一番盛り上がってるんじゃないかな。
0からで面白いのを探すのは難しい。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:35:40 ID:+6FWVKPn0
- CSの海外番組の方が面白いし真面目に作ってる。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:05 ID:hxEsMxdV0
- >>887
PCは大学で自由に使えるのがあるし
マルチメディア教室の数もすごく増えたから、
待ったりしなくていいし
夜10時、11時まで使い放題
だから買わなくっていいってのはあるかもね
- 924 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:06 ID:aavuoqtn0
- 嵐がやってる日テレの検証番組はおもしろかったな
いまは内容が変わってるけど
- 925 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:08 ID:M9EmDXcDO
- F1全グランプリ生放送しる!!
- 926 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:12 ID:Fh40di3/0
- 俺の周りの女は老若問わずドラマ好きばっか
話聞かされんのが苦痛でしゃーないわ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:13 ID:qy1ytFQS0
- >>671
それだけでなく、ケーブルテレビ、bs、cs、fmラジオ、レンタルビデオ、塾、受験、習い事、部活、残業長期化、格安ツアー、テレビ視聴が認められない寮生活、地球温暖化防止のために電気代節約の影響もありますか?
- 928 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:19 ID:+6aMP4S6O
- 昭和の後期にはテレビにお金が集まり過ぎてた
- 929 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:27 ID:MD4hG9m70
- 結論
タモリ倶楽部が最後の砦
- 930 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:29 ID:qULA3c/J0
- テレ東のWBSでニュース見てると「経済の視点から見ると〜」という切り口で、
他の右へならえの報道とは違っていて、見てると面白かった。
しかし、そんなものが「面白い」と感じるほど、他のは・・・。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:33 ID:Kyt/TzdS0
- >>715
ネトウヨがイラク戦争の時に
戦場記者=人間の盾と叩いたからだろ
間違いなくポチ産経の工作だと思うが
本人よりむしろ
国内に残した家族の身が危ないw
- 932 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:39 ID:IOi+S2lj0
- >>890
公共広告機構 『IMAGINATION/WHALE』とか。
どうせ電通が作ったからどうたらこうたら、ここの連中は言うんでしょ。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:43 ID:T7SQWnN+0
- 「これもネットの普及で〜」「ネット社会が引き起こした〜」
テレビ局のみなさん、焦っているのはよくわかるw
ネットがそんなに憎いんだなw負けそうだからw
- 934 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:49 ID:HGdGzIUX0
- 力の強いところが絶対的な権力になって競争がなくなってるのも
問題かもね
- 935 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:36:53 ID:tUUpsI7D0
- やっとペイパービュー、コンテンツベースの時代がやってくるか
500円でスポーツ見放題とかならすぐ契約するぜ
- 936 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:05 ID:n6MLsztDO
- テレビねぇ〜
もう何年も、まともに見たことない
- 937 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:15 ID:HN/Vugei0
- 昼すぎから夕方の保険屋のCM連発はまさにキチガイ沙汰。
あれ、もし破綻したとき、放送局終了。だという覚悟で
CM流してるのか?まさか知らぬ存ぜぬでは済まない事態になるぞ。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:21 ID:sCITrhtC0
- ニュース番組で真実を報道しないマスゴミなんか見捨てられて当然
- 939 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:21 ID:9141k+Gf0
- >>904
もう底を打ってるよ
- 940 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:25 ID:qy1ytFQS0
- >>775
最近の娯楽はラジオとかもありますか?
- 941 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:26 ID:oY02tBrz0
- TVがつまらなくなったんじゃなくてお前らが成長したんだよ。
もちろん他に娯楽が増えたって事もあるけどな。
多分つまらなくも面白くもなってないよ。
- 942 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:31 ID:k5SHlVAL0
- >>908
たしかに、元ネタはテレビだけど 「コメントつけられる」 「他の人のコメントを読むことができる」 っていうのが
面白いんだよねぇ。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:44 ID:qrG8ii7i0
- テレビ無いから分からんが出てくるのはカルトと在とジャニばっかりなんだろ、それじゃあ死んでるなw
- 944 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:54 ID:HGdGzIUX0
- 関西の深夜番組は面白いけどな〜
探偵ナイトスクープとかごきブラとか
- 945 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:37:59 ID:D0P0O5plO
- 引っ越し後1ヶ月テレビ観てないけど暮らせるもんだね
- 946 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:05 ID:AiM60I040
- つぶれていいとも〜
- 947 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:08 ID:aavuoqtn0
- ニコニコも規制が厳しくなると見る回数は減るな
- 948 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:13 ID:bpJXwae/0
- >>935
逆行してないか?
スポーツなんか地上波の視聴率を維持するために、
CSでもリアルタイムの中継をやらないんだよ・・・
- 949 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:14 ID:ROBDAkvg0
- テレビの品格を落とした張本人である島田紳助でさえ、地上波は見ないと公言しているくらいだからな。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:15 ID:/OyeGkvS0
- >>941
さすがにそれは無いな
- 951 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:15 ID:wKrVWyIq0
- テレビほんと観なくなったな。
朝は携帯ピコッてテレビがBGM程度に流れてるって感じで
夜は飯の時間ちょこっとテレビ付けて後は風呂入って寝るまで携帯かPCいじってるよ
- 952 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:29 ID:mYAq09dx0
- >>941
表現に関する自粛のせいで
確実につまらなくなってるよ
- 953 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:30 ID:qy1ytFQS0
- >>866
それに男はラジオしか聞いていないでしょうか?
- 954 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:32 ID:p4Brok3F0
- 電波使用料上げて止め刺そうぜ
それでちょっとは健全になるだろ世の中も
- 955 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:38:51 ID:z1iX/uFO0
- >>944
ごきブラがおもろいってw
メンバーがゴキブリみたいな糞番組やん
- 956 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:02 ID:sb65XU4sO
- そんなおまえらだってごくせんなんて糞みたいなのは見てるんだろw
- 957 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:02 ID:iyCt3yQO0
- テレビなんて女、子供が見るものなのだから
ジャニーズや吉本のお笑い芸人だけでいいんだよ
その流れで間違いない
- 958 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:10 ID:2atx6vkw0
- テレビでCMうてば客が増える、なんてのがそもそも幻想だしな、今までよくもったほうだよ
- 959 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:13 ID:WZyNDTNf0
- >>954
それをやろうとすると軒並み総理が失脚しそうなんだよな
安倍ちゃんみたく
- 960 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:13 ID:fvqdkAYr0
- 島田伸介が出てたらチャンネル変える。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:15 ID:L9Bi83t8O
- 一日平均一時間ぐらいしか見ないからな。特に必要無いなぁ。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:26 ID:/OyeGkvS0
-
基本的にNHKBSが俺の基本となってるけど
NHKBSも偏り膜ってたり、中国チョンマンセーだったり
時間埋めの海外番組再放送だったり、見るに耐えないときもあるんだよな。
NHKもいらんよ、バカだチョンしかみてねーよW
- 963 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:32 ID:9141k+Gf0
- >>941
なんかさっきから必死だなw
工作員だったのか。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:38 ID:S3MmZ/JI0
- >>932
そもそもACのCMって商業目的の宣伝じゃなくね
- 965 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:41 ID:cXRKhDN50
- >>939
うむ、まさにどん底だな、ゲーム業界。 テレビがそのどん底のゲームを敵視してるならお笑い種だわ。
ちなみに、ゲームが輝いていた時代って、テレビがブイブイ言わせてた時代と重なるな。
- 966 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:42 ID:4XnH6aLu0
- >>956
見てないお
- 967 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:43 ID:qZgCwF8+0
- テレビ局社員,芸能人、給料ギャラ高すぎ。
自分の首絞めてるようなもの。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:47 ID:q4mB2aPg0
- 中身の無い番組ばかり放送していればバカしか見なくなるわな。バカは購買力もないし。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:51 ID:YdhiJI+JO
- いいきみじゃん
- 970 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:51 ID:aavuoqtn0
- >>956
サブロー 雅 八光ってよくもまあうざいの集めましたって番組だよなw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:39:52 ID:qy1ytFQS0
- >>936
一方ラジオは聞いていますか?
- 972 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:05 ID:6s/6rKaN0
- どうせアナログ放送終了で・・・
- 973 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:05 ID:T1o6iRc/0
- TVよりこのスレROMってるほうが面白い
これだけの人数の意見や生活習慣を聞けるって
なかなか無いよね少なくともTVでは無理
- 974 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:07 ID:bpZWeVC80
- 今テレビ番組作ってる人にやる気が足りないんでしょ。
どの業界でもそうだけど、いかに手を抜いてやりすごすか、しか考えてない連中ばっかり。
もっとギラギラした目で仕事に取り組めよ。
- 975 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:07 ID:KFCqPcT40
- >>926
それを共通の話題とする暗黙の了解があるからじゃないか。
それを考えるとまだテレビの時代なのかもしれん。
周りの女性がドストエフスキー談義で盛り上がったりしたら俺はちょっと口挟むことも出来なくなるんだが。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:13 ID:mShxAEQR0
- >>841
何それ
例えば松井冬子氏の絵の創作現場や小田実氏の闘病生活と関係あるの?
- 977 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:13 ID:AUGuSCv50
- >>889
地域によってはAM局は出てる人もきっついよ
中国反日暴動ニュースのあとにゲラゲラ笑いながらトークしてたお局アナとか
「韓国人にくらべて日本人の男は勝てるところが一つもありませんねー」なんて
変な発言しだしたとたん突然冠番組もらえたフリータレントとか
- 978 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:14 ID:8X3EfHe50
- >>1
「テレビを見るのは、バカと貧乏人だけ」 by 大橋巨泉。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:16 ID:wKrVWyIq0
- >>956
それも動画サイトでまとめてイッキ観してる奴が多いんじゃね?
俺がそれだw
- 980 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:26 ID:HGdGzIUX0
- >>955
あのB級感がたまらないのよw
- 981 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:31 ID:+J/w8TI20
- >>952
昔のマンガなんかは男女の恋愛を描くのも禁止だったりした。
今の方が自由なものもいっぱいあるよ。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:40:46 ID:Kyt/TzdS0
- >>720
それでもアニメよりは高い
視聴率という数値自体が著しく信憑性に欠けるというのはこの際おいといて
- 983 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:03 ID:M9EmDXcDO
- 爺婆が人口の大半占めてるんだから、
年寄り向けにすればいいんじゃないの?
- 984 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:15 ID:/WrWfT0a0
- テレビって市民の声じゃねーもんな
経団連とかその辺の声の刷り込み役
- 985 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:16 ID:mYAq09dx0
- >>956
視聴率の数字を信じれば、ごくせん見てない方が75%と圧倒的ですが
何か?
- 986 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:17 ID:jbxq1oZt0
- >>801
↓「鯨とメダカ」は応援したいけどね。数少ない真面目な人間が作ってるんだろうね。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-080.html
まーF1層重視は改めるべき。↓原作は高校生なのにOLや会社御曹司に変更。
もっとも視聴率は13〜14%だが。
http://youtube.com/watch?v=EEAmuxZP12g
- 987 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:19 ID:2t+YJnHd0
- メディアが敵視してきた物たち
マンガ → ゲーム → ネット new!
- 988 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:26 ID:lajaNWmU0
- 結局、トリビアみたいなシュールな番組じゃないとダメなんだよ
- 989 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:29 ID:HGdGzIUX0
- >>980
タレント力に頼らない感じがね
- 990 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:35 ID:IkReq/gX0
- ひとつの文化が終わるね
- 991 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:39 ID:/OyeGkvS0
- >>977
AMラジオは創価支配だからねえW
- 992 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:49 ID:qy1ytFQS0
- >>983
在日外国人が増えればテレビ視聴率も上がるでしょうか?
- 993 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:50 ID:wc1XXXu90
- テレビはウソだらけだ
お笑いクイズ番組では台本がちゃんとある
バカなのは放送作家の方
- 994 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:51 ID:WZyNDTNf0
- >>982
なぜにアニメ?
比較するのもおかしくね?
もともと視聴率低いのに
- 995 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:56 ID:BVNZVqab0
- 大きいテレビで見てるときに顔のアップやられると厚かましい、でけー面すんな
マルチタレント多すぎ、毎日ゴミかイケメンだけでプロがいね〜
何度も同じ言葉を繰り返し喋るCMに出てるやつに殺意覚える
- 996 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:41:59 ID:+Nmur38h0
- ネット最強!!
- 997 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:42:05 ID:ky97hWs40
- でも、そのネットもやがては古くさいと言われるんだろうな。何か別の媒体が現れてさ。
- 998 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:42:07 ID:xSLqtpok0
- 他人の趣味にケチをつけるつもりはないが
ドラマスレとかに行くと
必死に語ってる奴がまだいるんだぜ
- 999 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:42:08 ID:BDkgSGsY0
- テレビ見てると、金持ちや日常生活充実してそうな奴らばかり出てて
その後自分の姿を見たときに悲しくなってしまう
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:42:09 ID:5b+a85SE0
- テレビ持ってるだけでNHKに受信料はらわなきゃいけないからだろ
NHK見る見ないの選択できるテレビ作れやボケ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)