■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】「泥棒扱いされ不愉快」「このセリフは自分の座右の銘」歌詞の“盗用”巡り槇原敬之&松本零士両氏が法廷で直接対決★2
- 1 :すてきな夜空φ ★:2008/07/08(火) 06:21:34 ID:???0
- 漫画家松本零士氏(70)から「銀河鉄道999」のセリフを歌詞に無断使用したと
非難され、名誉を傷つけられたとして、歌手の槇原敬之(39)が2200万円の
賠償などを求めた訴訟の口頭弁論が7日、東京地裁(清水節裁判長)で開かれた。
当事者の2人が出廷し初の直接対決となり「セリフを勝手に使われた」(松本氏)、
「盗用などしていない」(槇原)と言い合った。
槇原が訴訟を起こしてから1年5カ月。ついに直接対決となった。
争いの原因は、槇原が作詞作曲した人気デュオ「ケミストリー」の「約束の場所」
(06年10月発売)の歌詞。サビの部分が「銀河鉄道999」の第21巻に登場する
フレーズと「そっくりだ」と松本氏がメディアを通じて主張したことで、槇原が
昨年2月、賠償と著作権侵害でないことの確認を求め提訴した。
槇原は黒のスーツ、松本氏はモスグリーンのスーツ姿で出廷。CDの発売元の
レコード会社担当、槇原、松本氏の順番で証人尋問に立った。
槇原は「夢をあきらめる人が多い中、もうちょっと頑張ってみようと作った歌。
(銀河鉄道999の)セリフは全く知らないのに泥棒扱いされ、非常に不愉快だ」と主張。
さらに「いろんな人に夢を与えようと仕事をしてきた。“あの人、泥棒だ”と思われる
ために頑張ってきたわけではない」と強い口調で訴えた。騒動が明らかになった
当初は泥仕合は避けたい考えだったが「(訴訟に)命懸けになってもいいと
思っている」とも述べた。
槇原は自らの弁論を終え、退廷。松本氏とは終始、視線を合わせることはなかった。
松本氏は「自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはず。このセリフは
自分の座右の銘。生涯をかけた大切な言葉だから、第三者のものになるのは
耐えられない」と反論。淡々とした語り口だったが「同じものを書いてしまったら
頭を下げる。それは倫理観の問題だ」と訴えた。
ソース・詳細はhttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/07/08/03.html
前スレ http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215429666/
★1がたった時間 2008/07/07(月) 20:21:06
- 2 :冥土で逝く:2008/07/08(火) 06:22:09 ID:ysahytaq0
- まだやってたのかよ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:23:58 ID:nEJGEHbb0
- 槇原は「夢をあきらめる人が多い中、もうちょっと頑張ってみようと作った歌。(銀河鉄道999の)セリフは全く知らないのに泥棒扱いされ」
あんまり否定になってないような、、
- 4 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:25:32 ID:SWvPR+bt0
- 裁判するほどの言葉かよwww
ださww
- 5 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:25:36 ID:gMS5XPfPO
- まだやってたんだWW
- 6 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:25:41 ID:oWpMiQio0
- シャブ漬けホモvs著作権ゴロの老害の勝負っすか。
どっちも死ねw
- 7 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:26:28 ID:O6NT51f20
- >自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはず。
勝手に決め付けてんじゃねーよ、誰しもがてめぇの事知ってると勘違いすんな。初めて聞いたわ。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:27:21 ID:UHdZdO8Y0
- こんな変な言葉
そうそう思いつかねーよ
しかも丁寧にひっくりかえしてるしw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:27:32 ID:0+Y5EaBM0
- 「夢は時間を裏切らない」
正直意味不明なんですけど
誰か説明して
- 10 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:27:42 ID:baGz6okB0
- どっちでもいいけどこれパクってるだろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:29:04 ID:pzJocJiZ0
- 普通に槙原の盗作でしょ?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:29:44 ID:pzJocJiZ0
- ホモは平気で嘘をつく
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:30:22 ID:ff6fSX5tO
- 誰もに染み入る名フレーズならともかく、
松本さん一人でこだわってるような言葉で
そんなにかぶるわけないじゃん。
でも裁判はわからんね。
槙原ってホリエモンみたいなやつだな。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:30:23 ID:zZN541OZ0
- 【 眞鍋かをり 】 着替え盗撮!?全裸でおっぱい&マン毛丸見え♪
http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0707141.jpg
http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0707142.jpg
http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0707143.jpg
- 15 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:31:48 ID:UHdZdO8Y0
- >>9
松本の順番ならまだ理解できる
時間は夢がかなうまで待ってくれるって意味だろうたぶん
牧原のほうじゃ完全に意味不明
- 16 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:32:07 ID:ff6fSX5tO
- >>7
槙原は松本ファンだと公言したことがあったんじゃなかった?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:32:38 ID:EksDjmo4O
- >>9
正直そのまま時間は夢を裏切らないだったら盗作だと思わなかった
- 18 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:34:49 ID:4ZlhV4lKO
- 座右の銘とか言うから余計嘘っぽくなってるよマッケイ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:34:55 ID:w5eRb/IiO
- 盗作で逆ギレって、朝鮮人かこいつwww
- 20 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:35:01 ID:EksDjmo4O
- >>15
夢の為に使った時間は報われるって意味かと思った
- 21 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:35:15 ID:wvwxUMvs0
- 薬中だろ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:36:13 ID:PakqtB6DO
- 盗作の件が引き分けだとしたら、
シャブ前科のある槇原が実質負けだろ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:36:38 ID:Kwaw/BxC0
- unko
- 24 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:38:07 ID:RMMDQkGD0
- 一番最初の弁解が「友達に聞いたフレーズで心に響いたので使いました」って言ってなかったっけ?
今日の報道だと「仏教の精神から〜〜」とかに理由が変わってたぞ
これはやはり・・・
- 25 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:39:27 ID:ff6fSX5tO
- >>24
チョンそのものだな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:40:07 ID:UHdZdO8Y0
- 完全に黒だから
逆に松本がアホ過ぎて助かってるよねw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:41:38 ID:nEJGEHbb0
- >>24
ぬっち級www
- 28 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:42:17 ID:kKn5P6mfO
- やじ馬を見ろ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:42:47 ID:0K1F5MYq0
- だが、なんかの映画か小説かさっぱり忘れたんだけど、時間は○○を裏切らないみたいな言葉見た。
最初、そっちのパクリかと思ってたら松本零時があーだこーだー言ってて、なんだ結構みんな
使ってるんじゃんと思ったんだが・・・・・・・どこで見たのか思い出せない
- 30 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:42:55 ID:Tlh3PMG80
- こら槇原 この恥知らずめ。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:43:07 ID:nXoM1Q4SO
- ラリってる時に書いたから記憶が無いんだね
- 32 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:44:13 ID:Mo8Z8IN+0
- 前スレで数々の松本エピソードを見たけど
とんでもない奴だな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:44:16 ID:nEJGEHbb0
- >>29
おまえのバカさは裏切らないなw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:44:24 ID:Kuf4AqEYO
- でも最初認めちゃったよな?
- 35 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:45:53 ID:wvwxUMvs0
- 槙原に尿検査要
- 36 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:45:56 ID:eOFIOUyl0
- 伊集院のラジオに出たときの松本零士は穏やかな口調の
話のわかるオッサンって感じだったのに
- 37 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:46:00 ID:af8D5mc3O
- ホモシャブが名古屋のラジオにゲストで来てて、あたし豚シャブが大好きなのよねぇ〜
突っ込み所に何も言えない司会者に笑った
- 38 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:46:12 ID:5hLFYrtq0
- 石の森が草葉の蔭で笑ろとる
- 39 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:47:19 ID:ZqUGyb7Y0
- 「いろんな人に夢を与えようと仕事をしてきた。“あの人、泥棒だ”と思われる
ために頑張ってきたわけではない」
泥棒だって思われる前に、すでに「あの人薬中だ」って自らやっちゃったの忘れたのかw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:48:19 ID:kKn5P6mfO
- もし、このフレーズが有名だったら
先に壷で盗作騒ぎになってるだろ
よって誰も知らないフレーズだ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:48:37 ID:PFjmQiNO0
- >>29
意味がわからん
幼稚園から人生やり直してこい
- 42 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:48:54 ID:9aGs0ViX0
- 槇原は自分がシャブ厨かつホモなのを世間が寛容に見守っていることに、
もっと感謝をすべきだな。
松本の爺さんは・・・ほっとけ。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:49:02 ID:8S9yR02B0
- 松本の守銭奴ぶりはすごいな、こんな言葉ありふれてるだろう
- 44 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:49:21 ID:2Vu9cLSQ0
- 松本零士は晩節を汚すなあ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:49:53 ID:ePCQCK7SO
- ホモの分際で
- 46 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:50:31 ID:S4qVxaG5O
- いずれも同一のドバトに感染しただけな狂鳥病な予感w
- 47 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:51:24 ID:17rAbFHe0
- >>43
勘違いしてる奴が凄く多いが、訴えたのは槇原な
- 48 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:52:32 ID:177515eM0
- 漫画家も構図は他の写真やイラストをそのままパクって描いてるからなあ。
他の漫画作品から露骨にパクった場合だけ叩けれるけど。。。
松本もそういった意味で叩けば埃が舞いあがるんじゃね?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:52:34 ID:6DNb8aY1O
- 松本は、同じキャラしか書けない三流漫画家
- 50 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:52:43 ID:VtuXIn2n0
- 松本の説教臭い巻き紙テロップ うざいしつこいありふれていて陳腐
- 51 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:52:49 ID:RUR2b8800
- お前が言うナ 俺の言葉だ
好きなだけ裁判やってなさい。
どっちもどっちだわ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:53:49 ID:UHdZdO8Y0
- >>48
そんなもん普通
ネットだけだ叩いてるの
- 53 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:54:10 ID:ff6fSX5tO
- >>34
本人同士で話してサーセンwwwしたので終わった話です、
てのが最初の槙原側の対応だったような
- 54 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:54:21 ID:7wgpehjtO
- 工作員が大井ね
- 55 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:55:41 ID:Uf5vUDKjO
- >>49
- 56 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:55:57 ID:rVcgXwuwO
- フレーズ見る限り確実に槇原がパクったくさいけど
松本はちょっと必死すぎないか
いや気持ちは分かるが
- 57 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:56:22 ID:QHIPTYcWO
- ホモなシャブ中の言ってるコトだしなぁ・・・
- 58 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:56:24 ID:Uf5vUDKjO
- >>49
あだち充に謝れ!
- 59 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:58:06 ID:/cq/p7nfO
- これは槇原が全面的に正しいわ
槇原さんも知らないはずがない。
って断言してる辺り傲慢だしアホすぎる
俺はまったく知らないし聞いたこともねーし、原作もってる奴もいちいちおぼえてないだろう
- 60 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:58:41 ID:1C4BVylDO
- 訴えたのハングリースパイダーの方かよ。全くケツの穴の小せえホモだなあ
- 61 :ドカテン ◆jVbDwuRP7I :2008/07/08(火) 06:59:26 ID:pcEhUnSM0
- 今日はじめてニュースで内容を知った
言葉を使う人・大事に思う人なら、盗用とは思わないだろ。
主語と目的語が違えば、大きく意味が異なってくる。
松本氏が本当に大事にしてる言葉なら、同じ意味に取れるわけ無いと思うが。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 06:59:30 ID:5hLFYrtq0
- のまねこ問題が記憶にあったころは
松本支持が多かったな
もう今は昔
- 63 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:00:09 ID:Yi93miM00
- 牧原がパクるメリットがないだろ
銀河鉄道のセリフって知ってたら逆に使いたがらないだろ
このようにパクりだなんだって騒がれるのは火を見るより明らか
- 64 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:00:16 ID:oWpMiQio0
- >>60
だがちょっと待って欲しい。
突っ込む側であれば、ホモでもケツの穴は小さいのではないだろうか。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:00:34 ID:a1O5DPAo0
- トラブルメーカーの松本零士センセイ
この裁判が終わってもまた誰かをターゲットに
- 66 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:01:57 ID:1JybjE/e0
- どう考えても槇原が正しいと言うか、
槇原が気の毒だよなぁ。。。
ゴダイゴが主題歌を歌ってた頃の999の中のセリフですら微妙なのに、
最近の松本零士作品の中のセリフなんて、
盗用するしない以前に、誰も知らんがなって感じの話。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:02:47 ID:prZ16Glz0
- いずれも似たようなドバト感染症に感染し、
いずれも似たようなせん妄症状を体験し
いずれも似たようなうわごとの体験を後の作品に織り込んだだけw
- 68 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:04:23 ID:UHdZdO8Y0
- >>66
誰も知らないから
頂いたんだろう
- 69 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:04:37 ID:9xiFuuSl0
- これは似てるだろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:05:16 ID:c1NmowIcO
- これほんとに槙原が知らなくて偶然似通った言葉を考えて使っただけなら松本は名誉毀損になんの?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:05:23 ID:/cq/p7nfO
- まぁ松本が負けて終わるだろうな 金は糞みたいな額だろうが槇原は名誉の問題で関係ないし
こんなもの本人が認めない限り盗作と断定できる根拠がないしな
酷似してるからと言っても偶然の可能性があるし、その台詞を知ってたと断定できる分けない
裁判官も知らないだろうしねぇ 俺も知らないって思ってるだろ内心
裁判詳しい俺からすれば、こんなもん本人が言い切れば人が黒と断定できる要素が皆無
- 72 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:05:45 ID:6yDzlDUV0
- この言葉ってそんなに有名?
このニュース知るまで知らない言葉だったんだけど
知ってて当然レベルのフレーズなのか
- 73 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:05:55 ID:TzXXDLEv0
- 槇原の場合、盗用よりはこの程度の歌詞しか思いつけなかったことのほうが罪だ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:06:53 ID:Jhanzwkh0
- キモヲタ思考だな
そんな漫画みんながみてるわけじゃないだろ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:07:10 ID:ePCQCK7SO
- ホモの言う事は信用ならない
- 76 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:07:31 ID:UHdZdO8Y0
- みんな知らないから
パクるんだろう
- 77 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:07:58 ID:GCbBkqev0
- >>72
座右の銘とか言ってるけど、誰も知らんよ正直
むしろ「こんなこともあろうかと」の方が知ってる人多いだろうに
- 78 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:08:05 ID:pcEhUnSM0
- >>71
立証義務はどっちにあるの?
- 79 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:09:02 ID:Wm3t8Wi7O
- アナル大好きシャブ中とキチガイ爺さんか・・・
信者以外に聞きたいんだがこれはどちらが正論言ってるんだ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:09:09 ID:tTzNQP870
- 松本には裁判所でいきなり号泣とかやらかして欲しい。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:09:13 ID:uBC508rF0
- 普通にどっちのフレーズの意味もわかんないんだけど
- 82 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:09:46 ID:UHdZdO8Y0
- 誰でもしってる言葉だったらパロディにしかならねえよ
ケミストリーなんかに渡せないよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:10:00 ID:ff6fSX5tO
- ゲイの人って今回の槙原みたいな汚さを毛嫌いしそうなイメージが
あるんだが、やっぱ人気あるの?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:10:32 ID:1JybjE/e0
- >>68
「誰も知らないだろ」=「槇原もしらないだろ」
って意味な。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:10:34 ID:2JMAcW1/O
- 槙原はまだシャブやめてないような気がする………
でも今はエイベだからもう捕まることはないだろうけど。
やっぱりバーニングの後ろ盾がほしくてエイベに移籍したんだよね
どう考えても金太郎シャブはやめてないよね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:10:40 ID:B4GobCjOO
- >>73おれも全面的にこの意見を指示する
- 87 :ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :2008/07/08(火) 07:10:41 ID:w5YtBJXh0
- まだやってたのか。
三流同士、仲良くしろよ。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:10:53 ID:o8gD+8E/O
- で、なんてフレーズだったっけ?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:11:05 ID:vwou6dPYO
- 最初の頃は、くだらなくて笑えたんだがな。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:11:09 ID:ddimh2m70
- 並んでもムダだよ
コンピュータがパッパッと当選者一気に決めるから
くじのように早い者勝ちで傍聴席をゲットできる可能性もなし
じじばばバイトが新聞記者のかわりに
20〜30人ぐらいバスで来て連番で並ぶ
さすがに20番くらい穴はあかないからね
要するに本人たちを見られる可能性は出待ち
くらいだろう
- 91 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:11:53 ID:gun4c32d0
- 覚せい剤やってた奴じゃなかったっけ
この歯並びくんは
- 92 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:12:36 ID:S4qVxaG5O
- ドバト伝染病に罹患すると
世界中の何処にあってもコンビニチェーン店のように似たような
うわ言を口にするようになるw
- 93 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:13:27 ID:/cq/p7nfO
- >>72 確実に誰しもが知ってると認定される漫画(アニメ)の台詞はただ一つ
お前の物は俺の物。俺の物も俺の物。
だけだ。
これを歌詞でパクって訴えられたら確実に負ける
知らなかったと言ったら国民全員に叩かれる
- 94 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:14:12 ID:b/prGJDF0
- どっちもあれだし、死ぬまでやってろ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:14:41 ID:UHdZdO8Y0
- >>93
出来次第で
藤子プロと組んで一緒に金儲けしようとってなるよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:14:54 ID:EI5cfaSG0
- 槙原もグリーンとかいうのにパクられてなかったっけ?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:15:04 ID:TzXXDLEv0
- オリジナルではあるがオリジナリティーの無い歌詞を書くからこういう事に巻き込まれるんだ。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:15:34 ID:/cq/p7nfO
- >>78 常識的には松本。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:16:12 ID:gaSrDKZs0
- >松本氏は「自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはず。
知らんがな(´・ω・`)
あまりにも自意識過剰
周りは止めなかったのか?もう病気だろ('A`)
- 100 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:16:32 ID:8KLun6aOO
- 「ホモ扱いされて快感 」「このセフレには自分の座薬ぶち込んでやろうか」
- 101 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:16:36 ID:5luYU/Y1O
- のまねこをパクったエイベッカスがパクってないと言ってるレベルだな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:18:55 ID:gun4c32d0
- 【槇原敬之】シンガーソングライター/(1999.8)覚醒剤・大麻所持。
懲役1年6ヶ月執行猶予3年の有罪判決。
以後メディアへの出演は休止していたが、
2000年11月にアルバムをリリースして復帰/(2006.10)
槇原が作詞した歌詞に盗用騒ぎが持ち上がる。
「銀河鉄道999」(松本零士)の名セリフ
「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない」を、
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」として
無断使用した疑い。
槙原側は盗用を否定し法廷闘争も辞さない構えを見せていたが、
すぐに「どこかで聞いたかもしれない」と説明が変化。
レコード会社側も松本さんに謝罪し、
「松本さんの了解を受けたことにして欲しい」
との和解案を持ちかけていた。
(2006.10.25)槙原側が法廷闘争に持ち込まない方針を決定し、
両者の争いは収束
え?まだやってたの???
- 103 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:19:32 ID:S4qVxaG5O
- 少なからずが伝染するドバト伝染病の症状に自分の著作権をデカデカとつけて所有者ヅラしている御老体もかなりオトナゲないねw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:19:51 ID:xSgl72mu0
-
こう言うのは先に使ったほうが勝ちだろ
後から使ったら、あとで気がついても謝罪すべきだろうな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:20:54 ID:0pfVkIroO
- で、この手に似た判例はどう出てるの?
素人目で見たら松本涙目っぽそうだけど
- 106 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:21:35 ID:4yPUj9zyO
- 老害老害
- 107 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:21:49 ID:GCbBkqev0
- >>104
ただ、言っちゃ悪いけどありふれた言葉の組み合わせだからなぁ
どう考えても思いつくわけねーだろって組み合わせなら松本センセの言い分もわかるんだけど
- 108 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:22:13 ID:RrzAgAYR0
- こんな裁判につき合わされる裁判官はたまらんな
つまらん争いはやめて仲良くしろよって思ってしまう
- 109 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:22:31 ID:aNbcIl9I0
- >>93
ちょっと考えなきゃ分からないな
知らなくてもおかしくない
- 110 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:22:35 ID:q+Y346px0
- ガンダムもイチャモンつけてたなあ。
ヤマトだって戦艦が空に浮くというアイデアは松本が最初じゃないしなあ。
そもそも創造物に対して、どこまで著作権を認める気なんだ?
トレスだってあからさまな写しはともかく、
構図や人の動きくらいだったらどうしても似てしまう。
独創的な動き方以外全部パクリ認定されかねない。
他にも毎年どれだけの使えなくなった、構図、ストーリー、
歌詞が大量発生してるのだろうか?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:23:29 ID:oWpMiQio0
- >>108
そもそも裁判所ってのは、キチガイに付き合う場だからね。
刑事訴訟なら、被告人がキチガイなのは明白だし、
民事訴訟も大抵はキチガイの言い争いに過ぎないw
- 112 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:23:40 ID:inXcPxlGO
- ケミストリーが一番迷惑してる
- 113 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:24:02 ID:aNbcIl9I0
- >「どこかで聞いたかもしれない」
アウト
- 114 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:24:18 ID:xSgl72mu0
- >>107
それならすぐ謝れば許してくれる問題だろ
意地になるから騒ぎが大きくなる
森進一と似てるね・・・
- 115 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:24:43 ID:mRlK0urqO
- シャブ中は平気で嘘をつきます。
お疲れ様でした。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:24:50 ID:c1NmowIcO
- >>112
だよなw一番の被害者w
松本さんのあの変な帽子が激しくムカつく
- 117 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:25:23 ID:oHKLX5a80
- この程度の言葉誰でも思いつくと思うが
そしてマッキーはひたすらキモイ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:25:25 ID:SSghCT+f0
- >>110
ガンダムにイチャモンつけた時点で松本の負け
お前企画段階で参加していたのかよ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:26:24 ID:8KLun6aOO
- パクリだろうけどカッコつけたいなら「タマタマ似てしまったが最初に使っていた松本さんに不愉快な思いをさせて絞まって申し訳ない。僕のアナルに免じて許して欲しい。」
とでも言えばいいのに
- 120 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:27:03 ID:/4GhiMVHO
- 相手がホモでシャブだからな
みんながやっちゃいけないって事くらい平気でするだろ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:27:53 ID:m2JLLFmU0
- シャブホモが偉そうに言うな!!!!!!!!
- 122 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:28:19 ID:UHdZdO8Y0
- >>117
こんな奇妙な言葉普通思いつかないってw
思いついても使わないってw
- 123 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:28:26 ID:t2it5C+j0
- 老害もシャブホモもどっちも嫌いだが
これはシャブホモのが有利でねーか?
この程度のフレーズで著作権侵害が成立するとは思えない
- 124 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:28:32 ID:Qe88Yu7T0
- マッキーは法廷でもあのテンションなのだろうか
- 125 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:28:56 ID:GCbBkqev0
- >>114
いや、謝って解決したはずだったんだよ。それは当時新聞でも報道されてた
でもマッキーが突然ブログで宣戦布告を行って、松本センセも応戦する構えに
それが一昨年の11月だったかな
まあ突然キレる事は無いだろうから、何かあったとは思うがw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:29:51 ID:JzRGaNjR0
- >>15
ほんまやねぇ。この程度で盗作と言われたら
詩も小説も書けなくなるな(´・ω・`)
- 127 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:30:46 ID:IEVbl2a60
- 新しいキャラクターの名前のアイデアとして「ガンダム ギンダム グンダム」みたいな感じでメモって
机の上に置いといたら誰かに見られた!名前をそのまま使われた!って言ってるんだよな。
こんな人とは絶対に関わりを持ちたくないな。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:30:59 ID:tdnoNU110
- 松本に作詞をさせて
槇原がその曲をヒットさせて、
印税が入ることにより和解すればよい。
これぞジョンレノン方式。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:31:34 ID:KZS6N4QCO
- シャブ中VS頑固ジジイ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:31:35 ID:FPGr43kCO
- ホモでシャブ中なんだから何言っても無駄。
ち○こシャブりたいだけだとおも
- 131 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:31:59 ID:baGz6okB0
- 同じシャブ中が出所しました。
【芸能】あの田代まさしが3年半ぶりに出所していた! 16日トークイベントに出演予定★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215439683/
- 132 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:32:27 ID:LVwI398U0
- CD100枚くらい送りつけてやればいいのに。
サインつきで。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:32:30 ID:WYn3PMZw0
- ちっさ!
松本零士ちっさ!!
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:33:19 ID:Pk/bhQdi0
- こいつ自分はヤマトの原作者だと言ってるんだっけ?
実際には製作スタッフの一人に過ぎないのに。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:33:20 ID:kcwgxafu0
- これ裁判沙汰になっていたのか。
とっくに和解したのかと思っていたのに。
でもなぁ〜マッキーは途中で退席すべきじゃなかったな。
後ろめたいことがないなら、きちんと話し合うべき。
逮捕後に復帰してからのマッキーはどうも何か違う。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:33:53 ID:eBCmBjpAO
- 2人ともケツの穴が小せぇんだな。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:34:09 ID:nzrQpN8G0
- シャブホモがのうのうとTV出てのさばってる方が不愉快度は遥かに上だと思うんだが。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:34:36 ID:S4qVxaG5O
- 時間と空間を越えて…
どちらも同じような薬理作用をもつ違法薬物を体験し
どちらも同じようなせん妄体験をし
どちらも似たような言葉を商品に織り込んでしまっただけ
阿呆w
- 139 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:36:08 ID:nH60wG250
- 女流対決
腐ったような歌詞で馬鹿馬鹿しいにも程がある
- 140 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:36:50 ID:cjfV73UR0
- 「銀河鉄道999」の名前は知ってるし
汽車で宇宙旅行して機械の体
になりに行くのも聞いたことはある
でも単行本読んだことも無いし零士
の野郎はあまりにも思い上がりが過ぎるんじゃねえの?
- 141 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:37:06 ID:WYn3PMZw0
- これがダメなら銀河鉄道ってタイトルもアウトだと思うな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:37:16 ID:QZ6kDPOKO
- 裁判にとって重要だといって
ゲイですか?
と聞かれて、いいえと答えたら
偽称罪ですか?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:37:26 ID:5hLFYrtq0
- >>127
なんか嘉門達夫に謝れ!
- 144 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:38:15 ID:YwMXneux0
- >>1
>(銀河鉄道999の)セリフは全く知らないのに泥棒扱いされ、非常に不愉快だ」と主張。
知らなかったんだから勝手に使っていいとか、頭をさげなくてもいいなんて事にはならんだろ。
ましてや、マネした方が「非常に不愉快」って何だよ。
それはマネされた方のセリフだぞ、普通。
さすが薬中毒のホモは、健常者とは思考回路が違いすぎるwww
- 145 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:38:35 ID:1C4BVylDO
- 釣りスレかと思ったらマジなのかw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:39:33 ID:tdnoNU110
- 宮沢賢治の遺族が松本を提訴。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:40:14 ID:Sw6N6FVn0
- >>141
それは話がついてる。
ただ、銀河鉄道999の内容なんて、なかなか覚えてる人いないぞ。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:40:30 ID:b/prGJDF0
- >>140
一応映画版エターナルの方の歌詞で、アルフィーが使ってるそうな。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:40:39 ID:57ZxXHyeO
- まだやってんのか
- 150 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:40:40 ID:3Ous4d1L0
- 全く知らないでこんなに文章が一致するわけないだろ
しらじらしい奴だな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:41:06 ID:nzrQpN8G0
- >>146
銀河鉄道については一応ことわり入ってるからな。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:41:08 ID:1C4BVylDO
- >>64
アッー確かに。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:41:24 ID:tdnoNU110
- 槇原がいやがらせで、
「男おいどん」という曲を作ればよい。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:41:42 ID:37fK0LZP0
- シャブシャブ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:41:59 ID:yQCqKCdi0
- 宮沢賢治が訴えたら勝てるんじゃね?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:42:12 ID:gs/d90CoO
- 槇原の理屈では、すでに特許取得済みのものもそれを知らずに同じ物を作って販売してもいいことになる。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:42:58 ID:6P3Vp6t9O
- 普通に思い付かないだろうこんな文章。言葉を入れ替えているところが不自然で盗用くさい。松本零時の作品は嫌いだが、この主張は納得。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:43:24 ID:LKlhuNIm0
- マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
これくらい斬新ならオリジナルを主張できる
- 159 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:43:33 ID:UHdZdO8Y0
- こんな変な言葉
漫画でも映画でもみて感動して影響受けて
よし使ってやろうとでも
思わなきゃつかわねえよな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:43:55 ID:mKX7WJHgO
- まぁ状況的には泥棒扱いされても仕方ないと思うが。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:44:33 ID:7wgpehjtO
- TVの芸能ヌースはえーべ◯くすに気使って巻腹よりのコメントばっかりだなぁ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:44:34 ID:tdnoNU110
- >>158
思いっきりパクリじゃねえかw
- 163 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:45:05 ID:Pk/bhQdi0
- >>156
この場合松本のが法律的には不利だそうだよ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:45:23 ID:hrlFMCQ6O
- もうあの鐘なんて鳴らさないよー
謝罪と賠償なんて予感
- 165 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:45:35 ID:0iYrPqLB0
- 子供の頃に聞いて、たまたま頭の中に残っていたのかも知れない
そんな事忘れて槙原が書いたのかも
っていうか、言葉なんてかぶってもいいじゃねーか
歌詞もメロディもかぶってるわけじゃないんだし
松本小せーよ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:45:43 ID:0EEdBhWn0
- ま〜だやってたの?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:45:53 ID:3pqYbejy0
- >>9
歌だからな
「時間は夢を〜」が先だと語呂があわない
- 168 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:46:06 ID:UHdZdO8Y0
- >>161
エーベックスってなんか恐いよな
こんなものが売れるのかってのがことごとく売れてる。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:46:09 ID:tdnoNU110
- ちなみに槇原の作品で言えば
「ナンバーワンでなくオンリーワン」というのは
「企業経営セミナー」みたいなやつの定番フレーズ。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:46:09 ID:MxRJbOQQO
- 松本も言ってやりゃいいじゃん
「彼はシャブ中でした。だからその頃の記憶はない」
あの頃に読んだか何かで記憶に残ってて
シラフになった今、さも自分のひらめきのように感じて
書いてしまったんだな。
それだけの話。
よって槙原有罪!クズオカマは死刑!
- 171 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:46:55 ID:8KLun6aOO
- >>148
要するに何処かで槇原がアルフィーの曲を聞いてたんだろうな
逆ギレはいかんよ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:47:07 ID:7M1uv4J70
- 最後には二人で抱き合って終わりってパターン
- 173 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:47:34 ID:wd9wrsklO
- 長編漫画の中でたった一回出て来た台詞を誰もが絶対に知っている筈だと言えるなんて相当アレだね。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:47:37 ID:I9TH7o4g0
- ビビッてたのに何が味方についたのか知らないがえらく態度変わったな
- 175 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:47:48 ID:S4qVxaG5O
- 流行感冒の兆候としてどちらもロッカン神経痛の自覚症状を持っていてどちらも似たような…w
- 176 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:48:44 ID:Pk/bhQdi0
- >>165
この台詞が登場したのは96年以降の新しい話だからそれはない。
この時期なら既にいい大人の槙原が呼んだことがないのは別に不自然じゃないし
逆に絶頂期ならともかく既に落ち目になってる松本の作品が幅広く知られてる筈なんてのも無理がありすぎる。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:49:11 ID:17rAbFHe0
- 初めて曲の方を聞いてみたけど、このフレーズ三回も使ってて、
この曲の一番の主題部分となってる感じだな
正直、これは松本が文句言いたくなるのも理解できる
- 178 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:50:01 ID:2Vu9cLSQ0
- >125
>突然キレる事は無いだろうから
突然キれたんだと思うぞw
覚せい剤ヤってた(る?)人間にはよくあるコト
キれてイラついてる時にフラッシュバック来て「カッ」っとなってとかでほぼ納得
依ってマッキーはギルティー! 決定!
念の為もう一度家宅捜査を!w
- 179 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:50:52 ID:PakqtB6DO
- 槇原の新曲は『男のおいど』
- 180 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:50:56 ID:UHdZdO8Y0
- つか松本って
少年マンガだけど乙女チックでホモが好きそうな作風だよね
- 181 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:51:00 ID:gun4c32d0
-
銀河鉄道999は宮沢賢治の銀河鉄道の夜のパクリじゃねーの?
- 182 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:51:48 ID:UHdZdO8Y0
- >>181
ドラゴンボールも西遊記のパクリだな
- 183 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:52:03 ID:oPapPJwM0
- 槙原はファンけっこうを無くしたんじゃ?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:52:28 ID:L8+kOMQxO
- とりあえず松本の利権思想どうにかならんかね
- 185 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:53:07 ID:ByqCz4mH0
- 槙原いいかげん表舞台から消えろよ
ど〜せ今でもやってんだろ
たまに見ると吐き気がする
- 186 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:53:08 ID:8KLun6aOO
- >>176
アルフィーの曲を逆ギレホモが聞いていたとしても全然不自然じゃない
ここまで台詞がタマタマ似るのは不自然な勃起だけどな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:53:18 ID:Exy7qQr9O
- ホモシャブも強欲ジジイも目糞鼻糞だと思うけど
こういう話しは「証拠を出せ」と言われた方が弱いだろうな。
ホモシャブはうまいこと考えやがったぜ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:53:20 ID:6i+cjHf70
- お前らホモシャブが松本訴えたんだぞ
そこを勘違いしてるやつが結構居る
- 189 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:53:55 ID:Yafb0MDT0
- どう考えても松本は自意識過剰、時代による運で有名になっただけで
現代社会に生まれてきていたら誰も読まない屑漫画家だろ
「盗用じゃなくても謝れば許した」って盗用じゃなければ誰も謝らないだろ
逆から見れば盗用じゃないのに盗用と決め付けてしまったんだから謝ればいい話
この手の頑固で過去の栄光に溺れている爺は逝けよ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:53:57 ID:3pqYbejy0
- ガンダムOOとかガンダムのパクリじゃね?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:55:49 ID:7Zlkk71m0
- 男らしくないという言葉は槇原にとって
侮辱になるのか
それとも
ほめ言葉になるのか・・・
- 192 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:56:22 ID:3NwGz8E5O
- マッキーは紳助も訴えろよ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:57:02 ID:4tEg6ilVO
- 仏教からってのが嘘だったら冒涜だね。バチ当たるよ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:57:06 ID:CoCu4mkQO
- アルフィーが歌ってたんならまた話しは変わってくるな
槇原完全パクりを証明するいち材料になるしそれは大きいぞ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:57:16 ID:lEq02Ljl0
- 槙原の本音は
宣伝のため
- 196 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:57:25 ID:m2JLLFmU0
- もうシャブなんてしないなんて〜〜〜
言わないよ絶対〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 197 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:57:29 ID:8KLun6aOO
- >>189
「盗用でも謝れば」だろ
アホかこのホモは(笑)
- 198 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:58:29 ID:t2it5C+j0
- >>183
こんな裁判よりホモシャブが公になった時点で辞めるだろ普通
てかまたシャブやってないか抜き打ちで調査しろよ
清水健太郎とか岡村靖幸みたいにどうせまた隠れてやってんだろ
シャブにはまった奴は一生抜け出せないよ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:59:37 ID:5ffwh58/0
- 松本零士の言い分は、立証不可能。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 07:59:45 ID:YwMXneux0
- >>189
盗用でなくても同じだったり、異常に似ていれば謝るのが大人。
でなければ、チョンみたいな奴らが、知らなかったからと言い張って
巷にどんどん盗作が出回ってしまう。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:00:00 ID:NlMCSa6J0
- 著作権法にちょっとでも理解があるやつがみれば、松本の主張は
法的にむちゃくちゃもいいところ。
おっさんオタ連中は、良くこんなボケジジイを擁護できるよな。
是々非々で考えられない信者ってキモイ。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:00:11 ID:tdnoNU110
- >>183
槇原ファンなんて必要ない。
SMAPファンのおかげで大もうけ。
今回だってケミストリーの曲だし。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:00:21 ID:53cz0eMs0
- >>183
槇信者はキティばかりなので
「槇を侮辱するのは許さん」とか言ってるw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:00:41 ID:CoCu4mkQO
- 槇原としてみたらアルフィーからパクったつもりが
松本の言葉だったって事だろ
アルフィーのメンバーは分かってんじゃないか槇原がパクった事
- 205 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:00:45 ID:b/prGJDF0
- >>200
つーか、どっちもガキくさい。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:01:05 ID:S4qVxaG5O
- 勝谷とやらは肋間神経痛なんだってな
田嶋陽子と同じ体質なんだな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:01:24 ID:6i+cjHf70
- >>204
そのアルフィーはイーグルスのモロパクリしてるんだぜw
- 208 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:01:28 ID:kvkVVOfg0
- 基本、松本が関わっている場合は、相手が誰であろうと松本が悪い
- 209 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:01:36 ID:ErMnVpz/0
- 練習は裏切らない
- 210 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:01:55 ID:QixmlajaO
- >>125
急に切れたのはたぶんマッキーのマネージャー兼恋人のお窯の入れ知恵だろう。
マッキーは恋人には逆らえないんだ。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:02:22 ID:tdnoNU110
- >>207
おっと、ウルフルズの悪口は(ry
- 212 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:03:02 ID:YwMXneux0
- >>205
この程度で訴訟を起こしたホモシャブが一番バカ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:04:36 ID:Q+4gFl/V0
- 342 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/07/08(火) 00:45:09 yLqb6LDK0
槇原はALFEE版を聴いたことが無いとは一言もいってないんだよな。
当時やや長い期間でランク上位に入った曲だし、
音楽業界にいる者なら耳にしたことはあってもおかしくないと思う。
351 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/07/08(火) 00:47:16 kdrFFkjU0
ちなみに槙原とアルフィーは同じ東芝EMI所属
http://www.emimusic.jp/domestic/artistlist/
槙原がアルフィーの曲を知らないとは思えない。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:04:39 ID:3pqYbejy0
- 999は子供の頃アニメと映画みていたけど原作の漫画は読んだことない
つーか原作ってどこで連載してたんだ?
問題の言葉も、この件で始めて知った
そんな人多いんじゃね?
- 215 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:04:52 ID:CoCu4mkQO
- 漫画の吹き出しでチョロっと書いてただけかと思ったら
映画でも使っててその言葉をアルフィーが歌にまでしている
そんなの誰も見なかった聞かなかったと証明するのは難しいな
槇原はアルフィーにまでマイナーのレッテル貼って喧嘩売ってる訳で
槇原対松本だけの問題じゃないな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:05:04 ID:O6CWHoukO
- 宇多田の「はじめの一歩の中にいい台詞あって、もらっちゃった」とは大違いだな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:05:26 ID:qBHl3Z5E0
- 「銀河鉄道」という言葉自体が(ry
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:05:59 ID:QOKgstWX0
- それでも松本は昔面白いマンガを描いてた
槙原は今まで碌な歌書いてない
よって松本のほうを支持する
- 219 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:06:21 ID:/1AAvokZ0
- 松本零士先生がんばって!!
- 220 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:06:38 ID:smsPaP020
- >>63が正しいでしょ
槇原はじめとして周りのスタッフ全員も松本の作品のことなど知らなかったんだろうな
裸の王様っぽい松本はこれを機会に自分の作品の世間での評価を知って謙虚になって欲しい
いまさらムリかもしれんが
- 221 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:08:01 ID:8KLun6aOO
- >>213
要するにホモとしては「私はマンガをパクッたわけじゃないのよ!(アルフィーからパクッただけ!)」か
- 222 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:08:26 ID:1C4BVylDO
- 携帯でIDが被る事なんてあるのか…PCでなら二度経験したが。
それは兎も角エベも創価だから松本叩きの何%かはマジモンの工作員なんだろうな。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:08:44 ID:l3+PlNS0O
- シャブやんないからイライラするんだよ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:09:30 ID:zEGFvP2UO
- 999自体が
ギルガメシュ叙事詩のパクリなわけだが
- 225 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:09:38 ID:hsZb39360
- 漫画は読んでないけどアルフィーは聞いてたってオチだったりして。
つーかテレビ見てても映画の宣伝よりアルフィーの方が前に出てた。
まあ絶対に盗作とは言えないけど、こういう変な言い回しが被る事って考えにくいからなあ。
でも、こんな短いフレーズで盗作認定はされないし松本の方が分が悪いか。
マッキーが同性愛者なのはおいといて、薬物の逮捕歴があるから個人的には松本を応援したい。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:09:48 ID:CoCu4mkQO
- 槇原はアルフィーに喧嘩売ってんだよ
アルフィーがこのフレーズを歌にして世に出した
槇原はそんなもん知るかとまったく同じフレーズを使った
槇原にしてみれば松本に喧嘩売ってるつもりなんだろうが
アルフィーの事も同時に侮辱している事になる坂崎辺りが叱ってやれば良いのに
- 227 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:09:56 ID:Fd6AA6ir0
- つーか、オリジナルの単語でもあるまいし
言葉自体に権利主張するなよ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:10:52 ID:Bl5y3Djo0
- 最初は
巻はRA 「無意識の内にどこかで聞いたセリフを使ったかも」
マツモト 「一言謝ってくれればいい」
だったのにw
- 229 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:11:17 ID:cN2VPSq2O
- あの人ジャンキーです
- 230 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:11:45 ID:tePVoeO5O
- 途中で放り出してる漫画ちゃんと描けよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:12:13 ID:0H/xylQQO
- 槇原のブレーンが、松本からパクリ、歌詞のアイデアを提供した。
槇原自信は元ネタを知らないので、パクリの自覚なし。
だから強気。
この説が一番しっくりきた。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:12:21 ID:fvBqz5Mw0
- どうでもいいが世界に一つだけの花のイントロがgreen dayのminorityのサビに聞こえるんだが
- 233 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:13:39 ID:/1AAvokZ0
- 槇原って薬のやりすぎで頭がおかしいんだろ
パクったことも忘れてるしなw
- 234 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:13:43 ID:3pqYbejy0
- 俺はどっちでもいいんだが
松本派は
アルフィーのパクリにした方が有利そうだ
って思考に変化してないか?w
- 235 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:13:54 ID:CoCu4mkQO
- もう槇原は限りなく黒なんだよ
それなのに何を思ったか松本を訴えてる
オカマの逆上は意味不明な事が多いな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:14:09 ID:yXEJ8JYN0
- ホモシャブは裏切る事と強欲は時間がたっても
変わらないのはわかった。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:15:42 ID:QSt21n+pO
- そんな事言ったら安室のシャンプーCMの歌サビと
フラッシュダンスのサビが被る俺はどうしたら
- 238 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:16:42 ID:8VKCsCrLO
- まぁ松本の創作能力は30年前には枯渇してるから、死活問題なんだろうな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:16:57 ID:lfwA7/I5O
- 松本さんが優しくしゃぶってあげれば万事解決
- 240 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:16:58 ID:e9daeK/mO
- 結局盗作しても認める奴なんてほとんどいない
そんな作詞や作曲で印税貰ってるんだから酷い
それを考えるとその詩がなくても売り上げに影響のなかったであろう写真集やエッセイ集や
ラジオでの詩が盗作だと素直に認めた安倍なつみは本当にバカ正直者だと思う
- 241 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:17:28 ID:8KLun6aOO
- >>234
つーかその可能性が一番高い
レコード会社も一緒となると
槇原の変に意固地な態度の説明もつく
- 242 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:17:30 ID:wkvUDmWK0
- シャブで捕まった前科者の逆ギレにしか見えない件
- 243 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:18:01 ID:hsE6O3D00
- 松本零士うざい
- 244 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:18:12 ID:q11JXU7UO
- 世界に一つだけの花って何のパクリだっけ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:18:43 ID:grwXWPf2O
- たいした文章に思えない
時間かけても挫折する夢もあるし(笑)
夢は時間を裏切らないの意味がわからない
- 246 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:19:43 ID:KGEPyzq00
- たった、これだけのフレーズで明確に盗作だって言えるわけないだろ
ただホモシャブはボリ過ぎ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:19:51 ID:7ddcY8gy0
- 槙原の方の「夢は時間を裏切らない」っていきなり言われると意味わからない。
時間が先だから、夢も〜でわかる。松本の漫画通りに。
だから、これは俺の個人的意見だが、
盗作だと思う。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:19:55 ID:ylm5Xg8H0
- 屑ヤク厨のくせに。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:20:32 ID:CoCu4mkQO
- 今回もSMAPに歌わせてたら速攻で松本沈められてたな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:21:15 ID:tknDym9j0
- 松本はヤマトの著作権で失敗してから
完全に壊れたな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:21:15 ID:ZrRmjdUaO
- >>244
ストラトウ゛ァリウスのイーグルハート
- 252 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:21:58 ID:k4DhRd2I0
- 槙原「(引用じゃないんだけど一応怒っている相手を肯定しとくか…)
無意識にどこかで聞いたの使ったかも?」ってことだったんだけど
一言謝ったら引用をしました、って認めることだから
それだけは譲れない、と
>松本氏は「同じものを書いてしまったら
>頭を下げる。それは倫理観の問題だ」と訴えた。
なんか引用したか否かは
松本の中では関係ないぽいのかな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:22:24 ID:MHPfkSCdO
- 更年期障害のキチガイの戯れ言が裁判に発展するとは世も末だな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:23:26 ID:sa4+cF/4O
- 俺もどこかの作品から有名な言葉抜き出して歌作ろうかな?
何か言われたら知らなかった・泥棒扱いされたから訴えるよって言えば大丈夫かな?
- 255 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:23:51 ID:prZ16Glz0
- カツヤって肋間神経痛なんだってな
それって円形脱毛アトピー藁14歳の時の持病だよな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:02 ID:CoCu4mkQO
- 槇原はアルフィールートでこの言葉を耳にした可能性が高いな
無意識のウチに出てしまったとしても指摘されたときハッとしてる筈
弁護士のくず描いてた漫画家も嫌な言われ方されて
パクったけどお前訴えてやるみたいに逆ギレしてたな
盗人なんてみんなこんな思考なんだろ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:15 ID:8KLun6aOO
- 有名ミュージシャンのパクリ芸なんて日常化してるんだからホモも笑って誤魔化せば良かったのに
- 258 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:18 ID:2Vu9cLSQ0
- バカ正直も何も
マッキーや安倍なつみは露骨レベルじゃん >>240
それでしらばっくれでもした日にはイメージ最悪になるだけ
でなく、逆に相手を訴えるなんてもっての他 しかも覚醒剤前科者
もう人間やってる意味無いでしょ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:21 ID:glVXKKDP0
- ■ 会話風にまとめてみる (報道における松本氏の発言からの推測) ■
【松】`∀´)<ちょっと、ちょっとー。おたくの新しい歌うちのマンガのセリフ(スローガン)と似すぎなんだけど。
【松】`∀´)<知り合い (松本側の音楽・映画関係者) に言われて初めて気づいたよ。
[槇]゜▽。)<知らないです。
【松】`∀´)<こんなに似ているのに、知らないはずがないんじゃないですか?
【松】`∀´)<今後も作中や講演会で使うし、困るんです。
[槇]゜▽。)<もしかすると、どこかで聞いていて記憶にすり込まれていたのかもしれません。
[槇]゜▽。)<意図的に盗作したつもりはないですが、似てますね。
[槇]゜▽。)<知らなかったとはいえ、結果的に迷惑をかけて申し訳ない。
【松】`∀´)<じゃあそれを「公の場で」きちんと発言して下さい。 (やわらかく)
【松】`∀´)<別に慰謝料とか欲しいわけじゃないから。
【松】`∀´)<訴訟するつもりもありません。
[槇] ゜▽。)<・・・できません。
[槇事務所]・´ω`・)<ウチの槇は盗作なんかしませんよ。オリジナルです。
[槇事務所]・´ω`・)<槇の好きなジャンルとは違うし。読んでない (はず)。
[槇事務所]・´ω`・)<謝罪の必要はありません。
【松】`∀´)<あなたには聞いていません。本人出してください。
[槇事務所]・´ω`・)<本人と会わせることはできません。
[槇事務所]・´ω`・)<そちらが盗作だというのなら、法的手段に訴えればいいでしょう。
[槇事務所]・´ω`・)<第一、「銀河鉄道」ってタイトルパクリじゃないのよ。
【松】`∀´)<開き直り。勝手にして。
[槇事務所]・´ω`・)<むしろこっちから名誉毀損で訴えますよ?
(・・・その後、TBSの取材に対し・・・)
【松】`∀´)<槇原さん、どうか、そんなことは忘れてがんばって下さい。
【松】`∀´)<逆にエールを送りたい。めげるなよと。
(・・・さらに後日・・・)
[槇] ゜▽。)<盗作じゃなーよ。裁判するか、謝罪しなーよ。
【松】`∀´)<・・・男らしくない奴だな・・・
(・・・数ヵ月後・・・)
[槇] ゜▽。)<盗作だというなら証拠出してください。
[槇] ゜▽。)<訴訟起こしましたんであとは法廷で。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:26 ID:Owk1SapaO
- パンツレスリングで決めろ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:42 ID:QSt21n+pO
- この歌を銀河鉄道999の新テーマソングにすれば万事解決
- 262 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:24:42 ID:nP6ZdxPA0
- >松本氏は「同じものを書いてしまったら
>頭を下げる。それは倫理観の問題だ」と訴えた。
これおかしくね?同じ感性を持ってるんだなぁで済む問題だと思うんだけど。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:25:02 ID:2zTpYsds0
- どっかで聞いて無意識に使ったかも
↓
友達に聞いた
↓
仏教から自分で考えた
- 264 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:25:04 ID:yDNRR8NC0
- 松本は自分が宮沢賢治からパクりまくりのくせに、よく他人のことを
パクり云々言えるな
こいつからはチョンの臭いがするぜ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:25:14 ID:DXVQrfTd0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm470606
- 266 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:26:07 ID:obPJs+5G0
- >>197
お前はしっかり新聞を読めよ
松本「万一、私の著作を知らなくても頭を下げるのが、創作者としての倫理観だ」
- 267 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:26:37 ID:nP6ZdxPA0
- >>259
印象操作がひどい文章だな。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:26:38 ID:prZ16Glz0
- >>255藁をパクッて藁に似せた
でも藁の方が何もかも上なんだ〜とかいう
糞情報操作の真っ最中の出来事でした
- 269 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:26:58 ID:CoCu4mkQO
- >>262
それで済めば何でも有りだろ(笑)
- 270 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:27:39 ID:Q+4gFl/V0
- >>249 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 271 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:28:09 ID:prZ16Glz0
- ドバトが空気間媒介している感染症に感染し
いずれも似たようなせん妄症状を体験し
いずれも似たようなうわごとの体験を後の作品に織り込んだだけ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:28:29 ID:q11JXU7UO
- これは松本が小さいよな
槇原が訴えるのもなんだかなあと思うが
- 273 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:28:47 ID:nP6ZdxPA0
- >>269
松本には「知っていても知らなくても謝るべき」というニュアンスが
含まれていることを理解できないの?
本当に知らないのにたまたま似てるから謝れとか言われてたら、
日本の創作全般は死滅するよ。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:30:05 ID:d4Qw6FT/0
- 松本って爺さんは要は牧原の金が欲しいわけだろ?w
売れっ子だと聞いて目の色変わっちゃったわけだ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:30:52 ID:prZ16Glz0
- >>273テロの後にそんなことをいわれても…そういう言いがかりもまたテロの一環なのかとかんぐってしまうでしょう
- 276 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:31:22 ID:CoCu4mkQO
- >>273
故意だろうが無意識だろうがぶつかったら交通事故で加害者になるだろ
わざとかそうじゃないかで無罪になるなら何でも有りだし
わざとじゃないとみんな言うに決まってるだから何でも有りになるんだよ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:31:36 ID:NDeGlGZuO
- シャブ中をテレビに出すな!
蔓延するだろう
- 278 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:31:44 ID:8KLun6aOO
- >>266
「盗用じゃなくても謝れば許した」じゃ意味不明だけど
まるでホモの盗用歌詞レベル(笑)
- 279 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:32:14 ID:3SoN3kEHO
- ひょっとしたら999は宮澤憲治のパクリなのでは
- 280 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:33:01 ID:/Il0yoCI0
- >>279
遺族に許可取ってるって聞いたけど・・。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:33:27 ID:17rAbFHe0
- >>274
訴えてるのは槇原だよ
松本は訴えても勝てないと思ってるから裁判にはしなかったんだろう
- 282 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:33:36 ID:q11JXU7UO
- あんなにたくさん曲作って歌詞ひねりだしてたら
どっかで聞いたフレーズを自分の思い付きと勘違いして書いてしまったりしそうだよね
ちょっと槇原が気の毒ではあるかな
- 283 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:33:42 ID:prZ16Glz0
- 実際に表に出たタイミングを踏まえると…どっちが加害者なのか本当に分からない話なんだよね
だからこそ集団でテロ予告→集団で証拠隠滅しながらテロを実行、の問答無用テロ行為に踏み切ったんだろうね
- 284 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:33:44 ID:4AHytT8K0
- 松本の敗訴は悪いが確定。
結論として、ホモは怒らせるとひつこくとんでもない事をする。
これでおK?
- 285 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:33:58 ID:nP6ZdxPA0
- >>276
じゃあ著作権を持っている側は何でもやり放題になるわけだなw
松本は「999は有名だから、誰もがこのフレーズを知っている」という
前提にたって論理を展開しているからタチが悪い。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:34:09 ID:HT82YAVE0
- 裁判所でエターナル版のアルフィーの曲流したら終わるじゃんw
アルフィー知らないと言い張るのは無理あんだろw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:34:24 ID:obPJs+5G0
- >>276
またまた無茶苦茶な論理だな
交通事故と一緒にすんなよwwww子供かよwww
盗用を立証できるはずの無い松本信者必死だなwww
- 288 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:34:25 ID:DXVQrfTd0
- >>280
アニメ化するときにじゃないの?
- 289 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:34:27 ID:urUl7yu20
- 宮沢賢治のパクリタイトルの癖して!ムキーッ!
- 290 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:34:51 ID:2lxuyhVK0
- そんだけのフレーズでパクリ呼ばわりされたら
これ↓はどうなるんだよ…
http://tv3.2ch.net/musicnews/kako/1037/10374/1037467061.html
- 291 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:34:59 ID:ByhkPZG00
- 一行なまだしも、二行目の流れまで同じなのがなぁ。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:35:29 ID:/Il0yoCI0
- >>288
あ、そうなの?
でも遺族が訴えてないわけだしねえ・・。
訴えたけりゃ訴えればいいんだし。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:35:46 ID:JsJ7ifKy0
- 夢、希望 = いつかかなう、かなえられる、かなえてみせる→努力、時間
という同カテゴリの言葉だからな
かなえられる、ではなく、裏切らない、という言葉を持ってきたのは
さすがにセンスを感じるが
余人には思いつきもしないというほど斬新でもない
- 294 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:36:04 ID:d4Qw6FT/0
- で、松本と電話で2度話し、その2度目の会話の最初に「刷り込みがあったかも。すいませんでした」と牧原が
謝罪したという主張らしいが、その会話のテープぐらい取ってあるんだろうな?いつ証拠として出してくるのか楽しみだ。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:36:49 ID:prZ16Glz0
- 片方のは、…14歳のころから持っていた「独自の手法」なんだよなw
- 296 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:37:05 ID:KE5j8GtGO
- 日本語として破綻した文章を独立して別の人間が思い付く確率は非常に低いと言ってた人がいたな
- 297 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:37:30 ID:43aWFLKm0
- >「同じものを書いてしまったら頭を下げる。それは倫理観の問題だ」と訴えた。
これ、相手をいきなり泥棒扱いした人のセリフね
- 298 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:37:51 ID:DXVQrfTd0
- >>292
そりゃそうだけど、同じものを描くなら先に頭を下げるのが普通だと思うけど。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:38:10 ID:4nAEs9rs0
- >>263
確かに二転三転してる。
マッキーかなり不利だな・・。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:38:12 ID:8KLun6aOO
- >>286
まあね
何故ホモが今更こんなもんをぶり返したのかがわからん
- 301 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:38:26 ID:nP6ZdxPA0
- >>292
もう著作権切れているから意味がないんだよ。
遺族に許可を貰ったというソースをこれまで一回もみたことないしな。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:38:58 ID:prZ16Glz0
- ほとんど似たような泣き声を持つ、ドバト同士のオリジナル論争…子供には見せないほうが…w
- 303 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:39:18 ID:k5ySKKuWO
- 聞いた事ないフレーズなんだけど。
みんなみんな知ってるはずだからパクったという理由なら、
それはおかしい。だから違う形で反論しないと負けると思う。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:39:25 ID:47SD1R7A0
- 盗作か盗作じゃないか(松本のセリフを知ってたか知らなかったか)ってのは
結論が出ないので、どっちが正しいと証明は出来ないかもしれない
ただ、松本のほうは「真実は自分自身(槇原)が一番わかっていることでしょう」とって言って
この問題を終息させようとしたのに
わざわざ裁判を起こして「2200万円よこせ」と言い出す槇原はアホかと
- 305 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:39:39 ID:Mpgui8Rs0
- ・「銀河鉄道999」の第15巻にあるセリフ
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
・「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー〜」主題歌であるTHE ALFEE 「Brave Love」のサビの歌詞
「約束された場所が 心のUtopia 未来はけして君を裏切らない 」
Chemistry 「約束の場所」 (作詞・作曲 槇原敬之)
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕が付けた名前は 約束の場所」
・「銀河鉄道999」関連との比較
「時間は夢を裏切らない」→「夢は時間を裏切らない」
「約束された場所」→「約束の場所」
「心のUtopia 未来はけして」→「心が望む未来がある」
- 306 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:40:21 ID:obPJs+5G0
- もう用なし爺の肩を持つより
まだ先のあるホモ汗かき槇原に期待を持てよ
松本はもう過去の人、もはや才能はない
- 307 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:40:21 ID:CoCu4mkQO
- こんな意味不明な言葉しかもアルフィーが歌にまでしている
それを槇原はオリジナルで思い付いた何て言ってのけるところが気違いだろ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:40:36 ID:17rAbFHe0
- ttp://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm
つか、約束の場所ってタイトルやフレーズなんか見ると、
こっちの方をパクったら、松本の方に更にクリソツになっちゃった感じかw
- 309 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:40:40 ID:prZ16Glz0
- カツヤの肋間神経痛って何歳からのものなの?
- 310 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:41:02 ID:HT82YAVE0
- 槙原は全国のキモくてモテナイ毒男がバックについてるから強いんだろうねぇ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:41:20 ID:urUl7yu20
- 別に槙原も人の曲になっちゃったんだしほっときゃいいのに
- 312 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:41:49 ID:JsJ7ifKy0
- >>299
不利にはならないよ。
真実がどうあれ、
うちうちに丸く収められるなら
てきとーなこと言って、とりあえず謝っとけというのはだれにでもあることだから。
しかし、正式に謝罪しろ、と言われると
話が別になってくる、これもよくあることだから。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:41:54 ID:nP6ZdxPA0
- >>304
マスコミに散々でまくってパクリだってわめいて、
最終的に「槇原くんが判断することです」って
タチが悪すぎるだろww
- 314 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:42:32 ID:17rAbFHe0
- 槇原が何の参考も無しに作った歌詞とは思えなくなってきた
ただ、それでも松本が勝てそうな雰囲気がねえwww
- 315 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:43:24 ID:I6fqzJUZO
- どっちも見苦しい
- 316 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:43:25 ID:prZ16Glz0
- ホモは卑怯だよな
- 317 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:43:42 ID:JGjs3F/K0
- 相撲で決着つけろ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:43:45 ID:/xzdqSOnO
- 松本がマスコミを使って騒ぎ立てたのが全ての原因
個人的に槙原に言ってればここまでの問題になってない
うわー パクられたわ! でも訴えないよ、謝れば許してやる
こんなことを言わたらホモシャブだって謝れるわけがない
盗作だと自信があるなら最初から裁判すればいいのに勝ち目がなさそうだからって
それをしないでマスコミを使って売名行為をする老害は卑怯
- 319 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:44:22 ID:nbkRPgT70
- ホモのくせに随分偉そうだな槙原
- 320 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:44:50 ID:47SD1R7A0
- >>313
松本としては今でも心底パクりだと思ってるわけでしょう
でも小林亜星のように訴えるとかまではしなかったわけだ
そうしたら何故か槇原のほうが訴えてきたという
- 321 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:46:13 ID:3pqYbejy0
- >>308
>あぁメビウスの輪の中から
逆襲のシャアの歌(TMNだっけ?)のパクリですね?
わかります
- 322 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:46:14 ID:prZ16Glz0
- ホモが個人情報アサリをしなければそんなことにならなかったんだよ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:46:28 ID:17rAbFHe0
- >>318
証明するのが難しいだけで、これはパクってると思うよ
知れば知るほどそういう感じがしてくる
- 324 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:47:56 ID:SZJSJJhPO
- 似た者どうしなんだろうな
案外、気が合うんじゃないの?w
- 325 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:48:20 ID:LOhjk3070
- ホモならTDNさんを見習えよ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:48:27 ID:prZ16Glz0
- ホモカッチャンって肋間神経痛なんだ…
- 327 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:49:01 ID:No+wS8tHO
- 世間は許しても
この帽子のドクロはゆるさねぇ!
- 328 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:49:41 ID:Pk/bhQdi0
- まず著作権上はそれを知らずに偶然似ただけであれば、盗作とは見做されないというのを認識するべき。
偶然でもとにかく似てしまったのだから謝るべきだという意見は根拠のない言いがかりに過ぎないという事。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:49:47 ID:FIQjTHis0
- まだやってたのか?
マキハラに胡散臭さを感じないこともないが、
相手が著作権ゴロではどちらも応援できねえな。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:49:50 ID:47SD1R7A0
- 槇原も
「アタシはパクッてなんかいないわよ、何よあの爺さん失礼しちゃうわ!プンプン」
って怒ってるだけでよかったじゃない
ファンもそれなりについてるし歌も売れてるんでしょ
なんで今さら裁判なんか起こして金よこせとか言うのか
- 331 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:49:57 ID:Ubr0CoOO0
- まだやってるの?
そもそも意味が通じないと言うのに。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:50:03 ID:PUhvGHBl0
- ワンフレーズで著作権侵害なんてありえねーだろ
歌も詩も作れなくなっちまうじゃねーか
こういうのはオマージュっていうんだよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:50:47 ID:/p/WXruj0
- 松本のあの程度のセリフなんて
ちょっと詩人を気取った奴は考えつくよ。
○○は××しない
××も○○しない
これって詩の基本型というか常套だろ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:51:10 ID:4/np69KV0
- 松本零士のマンガ読んだことないし
アニメもあんまり覚えてない俺からすると
松本の自意識過剰に思える
- 335 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:51:53 ID:F2mrt5qhO
- 金太郎は裏切ったのか、裏切られたのか?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:51:58 ID:Mo8Z8IN+0
- 謝るだけじゃなくて、歌詞やCMに自分の名前を出典として
明記するように要求したんだろ
こういうタイプは一旦許すと付け上がるので
一歩も引いてはいけない
- 337 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:52:10 ID:3cZ6x8Ao0
- パクってるかどうかはこの際どうでもいい
ただ最初にこの言葉を使ってるのは松本なのだから
槙原は盗用盗作といわれてもしょうがないと思う
こういう世界はそれが大事
先に発表したもの勝ち
- 338 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:52:11 ID:h3uknYRsO
- >>318
でも槙原が裁判起こす理由にはならないだろ
「やる気がないみたいだから好きなだけボケ老人に言わせとけ」
くらいに構えとけば良かったんじゃねーの?ホモでシャブなヤツもさ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:52:15 ID:47SD1R7A0
- こんなことケンカのレベルなのに
訴訟を起こす槇原が不可解なのです
- 340 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:52:24 ID:MHPfkSCdO
- 牧原が謝るだけ謝って、謝ったことで受けた精神的苦痛の損害賠償求めれば
よかったのに
- 341 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:53:44 ID:8KLun6aOO
- >>305
ダメじゃん
「約束の場所」までかぶってるしw
こりゃ完全にアウト
- 342 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:54:02 ID:urUl7yu20
- アイドルはうんこしない
- 343 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:54:25 ID:mKX7WJHgO
- >>318
知らなかったが、又聞きかなんかで無意識に借用したのかも
の後に
ごめんねぇ
で済む話をこじらせた槙原が悪いんじゃね?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:54:29 ID:0ftAfacg0
- まぁ、俺も
(^o^)ノ 潰しあえー
だな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:55:09 ID:prZ16Glz0
- 六感神経痛だなんて
俵亮子似14歳の時の持病としてしか聞いたことのない病名だ
俵亮子似と同じく14歳だった
当時のこちらは
神経痛だなんて老人のなる病気だとばかり思いこんでいて
「何で(亮子似は)いつもうそ臭い詐病するんだろう」と
正直辟易していたんだけど…
肋間神経痛ってそういう病気なんだ…ホモカ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:55:43 ID:BRW3pzbN0
- 【盗作】松本零士氏ガンダムのホワイトベースは宇宙戦艦ヤマトの盗作とサンライズを提訴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209633286/
- 347 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:55:46 ID:/1piS52dO
- うんこも決してアイドルから出ない
- 348 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:55:54 ID:3pqYbejy0
- 調べてみたらこの言葉って1996年のエターナル編ってのらしいじゃん
誰もしらねえよw
- 349 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:56:05 ID:urUl7yu20
- 松本はホント礼儀知らないよな、室内に入っても帽子ぬがない、小学校からやり直せ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:57:04 ID:rDY3sAmI0
- みんな忘れかけてたのに
またこの裁判で思い出しちゃったな
- 351 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:57:05 ID:47SD1R7A0
- >>349
おっと上島竜平の悪口はそこまでだ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:57:25 ID:uoHqGUFCO
- で、裁判はどちらに軍配上がるの?
感情抜きにして
専門家の意見はどう?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:58:41 ID:POpAfvQx0
- 明らかにホモシャブが悪いだろJK
- 354 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:59:28 ID:47SD1R7A0
- >>352
専門家ではないけど
2200万円の支払いってのはまずないでしょう
裁判官のほうが和解案を出すんじゃない
- 355 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:59:33 ID:yLe/dAth0
- 槇原がどんな苦しい弁明をしてもこれは盗用以外のなにものでない。
「盗用していない」と終始一貫述べていても、あくまで主観による発言だ。
「盗用していないとする客観的証拠」を示せ。泥棒は泥棒してないと言い張るものだ。
しかしこのフレーズはもはや酷似のレベルを超えてるぞ。
やればやるほど泥沼になるだけで槇原には不利。
アーティストのイメージを下げていることに早く気づけや。
この調子だと「世界にひとつだけの花」も、素人さんが掲示板に詩を投稿したものを
テーマごとパクったのかもねーと思われてもしかたがないな。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:59:56 ID:5+X+o5+lO
- この爺さんといい森進一のときの爺さんといい…
('A`)ウルサイワ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 08:59:57 ID:dWYaK3pz0
- どっちも有罪でぶちこんでくれんかな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:00:00 ID:0H1FLr7f0
- 薬で正常な判断ができないから無罪ですね、わかります
- 359 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:00:09 ID:/xzdqSOnO
- >>338
テレビであんだけ騒げば完全に営業妨害で黙ってられないだろ
スポーツ選手にあいつドーピングしてるから、
株で儲けた人にあいつはインサイダー取引してるから
と言ってるのと同じ
パクリならパクリでいいんだけどそれなら初めからちゃんと裁判で決着つけろよって話
- 360 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:01:05 ID:BXM3Odty0
- 世界に一つだけの俺のちんぽ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:01:07 ID:qY22eDD00
- これ、松本が言い出す前に2chとかで盗作じゃね?って話題になった?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:01:16 ID:IsA7c35u0
- ホモだしシャブだしドロボーなんだよ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:01:30 ID:8KLun6aOO
- 松本が訴えたんならホモに勝ち目があったけど何故かこれホモが訴えてるからな
退けられる
- 364 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:01:44 ID:h3uknYRsO
- もしこれが松本の売名だとしたらホモシャブなんかさっさと示談にして裁判終わらせて
自分がデザインし館長やってるところを「無駄」と切り捨てた橋下に喧嘩売ったほうが
はるかに売名効果あるんだよな
才能が枯れて薬に手を出した槙原のほうこそ売名で訴えおこしたんじゃねーの?
そうでなかったら、松本が「本人が一番わかってる」と言ってるんだし
「パクリじゃないとボクがわかってます」で終わらせときゃ良かっただけじゃん
- 365 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:01:55 ID:wkvUDmWK0
- >>352
スパモニで大澤弁護士が
「盗作かどうかということになると、これはかなり厳しいと思う」
(限りなくクロに近い、という判断になるのでは)、と言っていた
- 366 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:02:15 ID:Pk/bhQdi0
- >>355
盗用してない証拠じゃなくて、盗用してる証拠を出さなきゃいかんのよ。
槙原の歌詞が999の台詞の表現から取られたと言う証拠。
ただ似てるからと言うだけでは盗作とは見做されないの。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:02:56 ID:prZ16Glz0
- (表には出していなくても
自分たちのほうがに先に完成させていたからとかいって)
時系列に照らし合わせて先に表に出たものをパクり弾圧って
なんだか酷すぎ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:01 ID:ybOpsxc50
- パクリを正当化しようと裁判ですかw
- 369 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:25 ID:gGVBUpJK0
- 作家とか歌手とか常に言葉を考えてる。
愛とか夢とか希望とか。そしてそれを作品として
提出するときは限られたフレーズの順列、組み合わせに
過ぎない。
これは松本が負けるだろう。専門家じゃないけど。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:25 ID:rWI0F3wHO
- >>349
漫画家の特権なんです。
やくみつるとか、やくみつるとか、やくみつるとか。
きっとそれなりの理由があるんです。
察してやれ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:29 ID:uoHqGUFCO
- >>355 いやそれいったら例えば【さくら】の歌のタイトルなら最初のやつ以外総パクりになるって直太朗もアウトになる
- 372 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:37 ID:oOrXlu3E0
- 時間は下痢を裏切らない
下痢は時間を裏切らない
俺の言いたい意味が分かるか?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:55 ID:17rAbFHe0
- >>359
パクリだって証明する方が大変だって分かってるか?
今回の槇原のやり方は、それを逆手に取っただけだぞ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:03:56 ID:3pqYbejy0
- でもさディズニーにパクられたジャングル大帝とかムカツクよな
ディズニー認めねえし
- 375 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:04:00 ID:iZCsmKi10
- ホモ、シャブ、パクリ
もう後一潘で満貫なんですが
- 376 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:04:35 ID:47SD1R7A0
- >>370
SMAPの中居が帽子を被っているのは
ジャニーズの特権でしょうか
- 377 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:04:51 ID:BXM3Odty0
- >>305
ちゃんと少し言葉換えてるからセーフだな
- 378 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:04:57 ID:POpAfvQx0
- ホモシャブ信者必死だなw
- 379 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:04:59 ID:zL6QAlKG0
- 松本が槙原のけつにマラをぶち込んだら円満解決するのに
- 380 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:05:09 ID:8KLun6aOO
- >>366
>>365
- 381 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:05:14 ID:UxzPYuBn0
- >>366
逆ですけど。訴えた側が訴えるに足る証拠を提出しなきゃいけないんだよ。
で、今回はどっちが原告側か>>1を見てよーく考えてください。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:05:39 ID:biZarENkO
- こんな意味不明なフレーズ、パクリ以外出てこないよ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:05:43 ID:kv2R8sfaO
- 目糞vs鼻糞
- 384 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:05:55 ID:prZ16Glz0
- >>375どうしても揺るがせない時系列があるから
人格攻撃とか放火とかしか出来なかったんだろうな
- 385 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:06:29 ID:VNKFAaWE0
- 感情抜きなら、
槙原自身が盗用を認めない限り槙原に分がある。
ただし損害賠償請求は大幅減額か棄却ってかんじだろ。
エターナル篇も無名で、講演活動も周知されてるはけじゃない。
槙原が「間違いなく過去に聞いたはず」というには弱すぎる。
そしてなにより、松本のフレーズに元ネタがある可能性もあるし。
「約束の地」という言葉が旧約聖書にあるし、
『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)
Half conceal them, half betray ! ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.
(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」
みたいに似たフレーズが過去に存在する以上、松本の独創性を
あのフレーズだけで主張するのは無理。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:06:33 ID:QWSrq9LF0
- 座右の銘なら盗用されても全く著作権の侵害にならないぞ。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:07:09 ID:PDYbR8jR0
- >>352
大体、この程度の短いフレーズでは著作権侵害とはならない。
盗用したかどうかの事実関係もまともに審理されないよ。
槇原は確実に勝つと分かっているから訴えたんだよ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:07:36 ID:uoHqGUFCO
- >>381 違うしょ
名誉毀損だから
- 389 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:08:07 ID:Pk/bhQdi0
- >>381
この裁判は槙原が松本に盗作である事の証明を求めた裁判なんですけど?
- 390 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:08:08 ID:mKX7WJHgO
- >>371
無茶いうなw
酷似の仕方が別モンじゃんw
- 391 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:08:18 ID:prZ16Glz0
- テロだテロだと言いがかりをつけるだけつけて
報復を口実にごり押しテロを行ったという印象しかない
時系列をみても…テロ集団側の「後だし」の印象がより強まりましたねw
- 392 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:09:48 ID:gGVBUpJK0
- 警句みたいなのって、同じ用語を使っても微妙に
言い回しが違うってのがあるんだよな。意味はほとんど同じで。
松本もいい年してそれぐらいわかんないかなって思うが。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:09:52 ID:LF0KPKwj0
- 最初息巻いていた松本側のトーンダウンと、最初しおらしかった槇原側の反転攻撃みると
まあ、司法的には結果が見えてるんだろうな。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:10:08 ID:JkA7suCH0
- 松本がメディア使ったのが間違いじゃないのかな。
普通に会って話し合えば、なんてことなく終わってた気がするけど。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:11:01 ID:DF9GhMaf0
- タイトルに著作権はない
- 396 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:11:06 ID:8KLun6aOO
- >>385
>>387
>>365
ホモの負け(笑)
- 397 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:11:06 ID:17rAbFHe0
- >>393
だねww
- 398 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:11:13 ID:ouQzO59OO
- >389
- 399 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:11:39 ID:cGHOyBZi0
- >>381
- 400 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:12:09 ID:Pk/bhQdi0
- >>396
以前の番組では松本の方が不利だと言う見解が出されてるよ。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:12:28 ID:PDYbR8jR0
- >>394
松本は、俺は盗作されるくらい凄いんだぞって
世間に言いたかっただけだもの。
マスコミ使わなきゃ意味ないじゃん。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:12:35 ID:CpJFipaF0
- >>102
どんな言葉か知らなかったがこれはちょっとやり過ぎた感があるなw
- 403 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:12:43 ID:uoHqGUFCO
- やはり槇原敬之側有利か
そりゃこんなのが通ったらサブマリン特許ならぬ
サブマリン漫画語録作ってとりあえず発表しとけば
って話にならないの?
ドメインみたい
- 404 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:14:21 ID:CAj22PJg0
-
「ホモはアナルをあきらめない」だったらネ申
- 405 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:14:53 ID:8KLun6aOO
- >>400
情報の揃ってきた今の見解が以前より正しいんだよ
つまりホモは負ける
- 406 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:14:55 ID:mKX7WJHgO
- >>393
どっちかっつーと
ヤケクソな論法でファビョってるだけじゃね?>槙原側
- 407 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:16:03 ID:gV9eBqHEO
- 言い回しも違うし、意味も違う。
爺さん目立ちたかっただけか。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:16:33 ID:DF9GhMaf0
- >>403
ならない
まったく同じフレーズでも故意に真似しなければ著作権上は問題ない
- 409 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:16:54 ID:mkwodo+5O
- 槙原が男らしくないよ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:17:32 ID:uoHqGUFCO
- 逆に松本勝ったら面白いかもね。
なんでも語録公に発表しとけみたいになるのが目に見えて
ちょっと滑稽になるかも
- 411 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:17:49 ID:oX004edoO
- 槙原も大概だけど
皆知ってるみたいなこというこのじじいも何なの
知らねーよ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:18:18 ID:CoCu4mkQO
- 夢はなんたらって一連のフレーズは世界中どこ探しても
松本が初なんだろもうグラハムベルが電話作ったと宣言した後に
僕も作りましたと言ったとこで電話の生みの親はグラハムなんだから
このフレーズを最初に作ったのは松本なんだよ
槇原は完全パクりだろうけど松本にそれなりの敬意を示すべきだろ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:18:30 ID:8KLun6aOO
- >>305
つーかこれだけパクッてたんじゃ無理
槇原がいくらタマタマを好きでもタマタマは通用しない
- 414 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:18:46 ID:PbU9dgp70
- どうでもいいが、大和ミュージアムに
宇宙戦艦ヤマトのスペースがあるのは
なんか違うと思う。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:19:23 ID:uoHqGUFCO
- >>408 もし松本全面で勝ったらのはなしね
- 416 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:20:18 ID:urUl7yu20
- よくゲイのシャブ中なんかに喧嘩売れるな、そっち方面の付き合いも多いんだろうし
この裁判に勝ったとしても、後々何されるかわかったもんじゃない
- 417 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:21:25 ID:qY22eDD00
- 盗用だったとしてもそれを証明するのは容易じゃないんじゃないか?
○○は△△をあきらめないってのはよく使われる言い方だし、ひっくり返すのもよく使われる。
松本がこの言葉を使っていたことがよほど広く周知されていて、
知らない方がおかしいというくらいになっていたなら別だが、全然そんなことはないし。
もしそうなら、オリコン最高4位でそれなりにヒットした歌に出てきたら、
松本が言い出す前に騒がれてるはず。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:21:31 ID:Pk/bhQdi0
- >>412
特許と創作表現の区別が付かない馬鹿はちょっと黙っててくれないかな。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:21:55 ID:VNKFAaWE0
- >>413
パクってはいるんだろう。
でも、「これだけ」って言うけど法的に言えば
アルフィー関係の部分は全く無意味。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:22:20 ID:h3uknYRsO
- 著作権侵害、つまりパクリかどうかは証明するのは難しい
でもパクリじゃないことを証明するのも難しい
だから松本は「もう終わりにしようぜ」ってなったのかな?
しかし松本がマスコミ使ってぎゃーぎゃーわめいたのは名誉毀損だーっ、て槙原はアホ?
どちらが本家か確かめたいなら同時に続編書かせりゃいい、パクった側は続編書けないから
いい歌作って「ジジイが昔の作品にしがみついてる間に俺は新しいもの作ったよ」と言えばいい
それを裁判起こして問題をずるずる引きずってるのは
槙原はやっぱり薬使わなきゃ詩が書けなくなっちゃったの?
- 421 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:22:35 ID:uoHqGUFCO
- 宇宙戦艦ヤマトは戦艦大和のパクりとかいったらきりないね
マトリックスもなんかのパクりとかいってるのいるし
- 422 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:22:52 ID:obPJs+5G0
- どんな結果になるか楽しみだな
世間的に才能を認められてる二人のバトル
過去の栄光が勝つか過去の犯罪者が勝つか
実に楽しみだ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:23:11 ID:HT82YAVE0
- 約束の場所さえなければ何いってるのこのボケ老人wで済んでたんだろうになw
- 424 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:23:20 ID:/xzdqSOnO
- 公共の電波を使って泥棒呼ばわりしたんだからきちんとした証拠があって100%盗作だと自信があるんだよな
だったら裁判おこせや
たいした証拠もないのに自分の思い込みだけで喚いてたんなら名誉毀損は当たり前だろ
盗作だと立証できないなら最初から黙ってろや
- 425 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:23:39 ID:CoCu4mkQO
- 誰も知らないようなマイナーな言葉だからパクったんだろ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:24:05 ID:V4MmNQJ60
- 客観的に見て、まあ槇原がパクってんだろうなとは思うけど
松本の座右の銘は完全に後付けだろうなとも思う。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:24:10 ID:3Dfh+9iS0
- 俺はこの逆ギレで、一切槇原のCDを聞かなくなった
謝っておけばいいだけなのにな
- 428 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:24:36 ID:prZ16Glz0
- 魔法のチョークとかハロルドスミスとかキス病?の不潔少年とか…
もはやテンプレ典型みたいなものに過ぎないのだろうがppg
- 429 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:25:47 ID:YhSjmTQg0
- 変な言葉を座右の銘とな?歌謡曲で盗作www
- 430 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:26:03 ID:uoHqGUFCO
- たしか名誉毀損は事実でもアウトじゃなかった?
もしかしたら最悪、松本ダブルパンチある?
- 431 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:26:05 ID:8KN3xXiw0
- この程度のフレーズで著作権侵害の判決出たら
他の創作物もどんどん黒になって訴えたもん勝ちになってしまう。
それと知ってたはずって主張してるけど、自意識過剰。
歌がリリースされた当時、一体どれだけのヤツが999と似てる!って
気付いたというのか。
ぶっちゃけ自分なんかメディアで批判してたの見た時にやっと認識した
くらいなんだが。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:26:14 ID:prZ16Glz0
- 日本で放送が開始されたのは2001年
現地での放送は98年11月から開始されているのだそうだね
- 433 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:27:47 ID:PukkHbov0
- つい先日、ケミストリーに曲を提供した作曲&作詞者である槇原敬之氏に対して
「銀河鉄道999の作中に出てくる文章を盗用された!」と、
物凄い言いがかりで大騒ぎしていた松本零士氏。
最初は松本氏に対する尊敬もあったのか、穏便にすまそうとした槇原氏サイドだったが、
松本氏があまりに強硬な態度に出るものだから堪忍袋の尾が切れ、
槇原氏本人が 「そんな主張をするなら裁判で明らかにすればいいだろ!」
とコメントするという事態にまで発展してしまった。
それにしても松本氏の言い分を聞く限りでは、
「そんな事を言ったら文筆家や詩人などは今後どのように活動すればよいのだろうか?」
と思わざるを得ない。
日本語の50音の組み合わせでなおかつ意味が通るとなるとその数は限られるし、
そもそも人が考える ”詩” なんて似通って当然ではないか。
ついに巨匠松本零士もその程度の事が理解できないほど ”もうろく” してしまったのかと、
一ファンとして不安になってしまう。
だが、松本零士氏には似たような面白い話が他にも色々とあるのだ。
その中の一つに 「ガンダムという名称を最初に思いついたのは私だ!事件」
という鼻で笑ってしまうような話がある。
どういう経緯でそんな話になったのかというと、その昔松本零士氏は
「惑星ロボ・ダンガードA」 というTVアニメを手がけた事があった。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:27:49 ID:eIv+bY5NO
- >>414
だな。
宇宙戦艦ヤマトだけで単体の博物館が出来てもおかしくないのに。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:27:56 ID:f+KKzCbV0
- ここで粕谷みたいに
「諸先輩方の詩を参考に保存していたものを間違えてケミストリーに送ってしまった」
と言い訳してくれ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:28:14 ID:uoHqGUFCO
- え?これ80年代のテレビアニメからきてないの?
- 437 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:28:17 ID:eK4qqmNsO
- 一番の被害者はケミストリーw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:28:50 ID:PukkHbov0
- その作中に 「宇宙空母ジャスダム」 であるとか 「ジャスダム基地」という名称が出てくるのだが、
その名が正式に決定するまでにいくつか候補があったという。
もう予想がついた方もいると思うが、笑いを堪えてもうしばらくお付き合い願いたい。
松本零士氏はその 「ダンガードA」 に登場する名称の候補の中に
「確かにガンダムという案があった!富野はそれをどこかで知って使ったに違いない!」
と主張したというのである。
これはとあるアニメ業界の人間に直接聞いた話なのだが、
「昔から松本零士氏とはそういう人です。プライドと思い込みの人です。」との事で、
マスコミを通じて大々的に騒がれるまでいかずとも、
似たような言いがかりをつけられた人間は1人や2人じゃないという。
例えばあの 『スターウォーズ』 に対しても、松本氏は 「私の影響を受けて出来た作品だ!」
と堂々と公言しており、その理由を聞いたところ
「スターウォーズの初期設定を確認したら、レイア姫がキャプテンハーロックのヒロインにそっくりなんだ!」
と言ってのけ、
さらに「ルーカスは一度くらい挨拶に来るべきだ!」 とまで言ったという。
たまたまヒロインの設定が似ていただけでも、松本先生にすればそれは
「自分の影響を受けた作品」 という事になってしまうらしい。
まああくまで噂話としておくが、槇原敬之氏には 「本当に災難でした」 としかかける言葉がない。
それにしてもあれだけ槇原氏に対して強く出たという事は、
松本零士作品に出てくる文章や詩などは、完全に松本氏オリジナルの物だけなのだろうか?
一ファンとして大変興味深い。
ttp://www.policejapan.com/contents/syakai/20061121/index.html
- 439 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:28:58 ID:prZ16Glz0
- 「特注」で作られたことなどはさすがにないだろうがww
進行形だった「悪意のタコ部屋」に無理やり押し込まれた可能性を疑いたくなるわ
ビートルズ大好き
- 440 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:29:00 ID:0WKWXSce0
- 著作権侵害に関しては、知ってたか知らなかったかは無関係。
知らなくても、同じならアウト。
ただ、この程度のフレーズは、ありふれた表現の一つということになるとは思うけどなあ。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:29:09 ID:pLOC9P2t0
- 既出かもしれんが、「宇宙戦艦ヤマト」のずっと前に
少年誌に載った梶原一騎原作の絵物語に「新戦艦大和」という作品があったらしい。
しかもその設定は「戦艦が空を飛び」、館長の名前が「土方」。
こういうのがまさにパクリだろw
- 442 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:29:19 ID:CoCu4mkQO
- >>430
そうだよブスにブスと言ったらアウトだよ
だから槇原はパクったけど勝てる可能性もある
でも大きな何かを失うだろうね
- 443 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:29:31 ID:055U6D7Z0
- どうでもいいけど
どっちかというと槇原に負けて欲しいな
他のパクリ野郎がはびこってもムカつくし
- 444 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:30:10 ID:KZS6N4QC0
- >>389
違うんですけど 笑
Pk/bhQdi0 君バカ?
松本さんが泥棒扱いをするので不愉快に なった」と提訴の動機
名誉毀損罪・侮辱罪であって
- 445 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:30:36 ID:MttyYuo40
- この程度で盗作呼ばわりされる槙原も可哀相だが、素直に謝っとけば何の問題もなかったのにな
ただ一言「どこかで聞いたことがあったと思う。松本さんにお詫びしたい。」これだけで良いのに
何を今さら仏教がどうたらこうたら言ってるのか、自分で首を絞めてるよなぁ
周りの人はアドバイスしないのだろうか?1流になると言えないのかな
- 446 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:30:48 ID:YCqI4bgKO
- この松本零士ってどれだけ自分のこと過大評価してんの?
誰もおまえの座右の名なんて知らんよ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:30:53 ID:PukkHbov0
- 宇宙戦艦ヤマト:
松本氏はメインスタッフのうちの一人でコミカライズも担当
なお、松本氏はヤマトの権利を主張して裁判して負けてる
大ヤマト:
松本氏の描くヤマトリメイク
権利問題上設定はいろいろ変更している
今回の問題:
松本氏の許可を得てパチ屋が大ヤマト台を作成
で、宇宙戦艦ヤマトの権利をもってるほうが『それヤマトのパクリやろ』と差し止め
裁判の結果「ヤマト的表現はありふれたものである」ってことで版元敗北
変な判決の上にもともとのヤマト問題も絡んでくるのでいろいろややこしい
新戦艦大和
昭和38年当時、梶原一騎先生原作、団鉄也先生作画で漫画化された「新戦艦大和」です。
大和が空を飛び活躍します。そして艦長が沖田というのもミソ・・・。
確か某プロデューサーはヤマトが空を飛ぶという奇想天外なアイディアを出せるのは私だけというような事を言ってたような...
でもこの漫画は宇宙戦艦ヤマトより10年近く前に描かれた漫画なんですけどねぇ
http://www.watakan.com/info/zakki/mybookshelf/rear_item02.html
宇宙戦艦ヤマトの著作権の話題になるとお茶を濁す定番ネタとなりつつある作品なので、一度はこの作品の噂を聞いた事があるのではないでしょうか。
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2006/05/28/nkn08/index.html
勘違い発言を繰り返してる狂信者は↓ここをよく読んで
松本零士先生のすばらしさをよく再確認してほしい。
ttp://www.newyamato.com/kurasiki_touei.htm
人間の考えることは、どっかしら似通ってくるもの。
夢とか、時間とか、
ありふれた言葉を組み合わせてたら、
おのずと出てくるようなフレーズでしょう。
何でもかんでも自分がルーツと言い出すのは、痛い。
キャラデザや設定を請負う契約をしただけなのに、
自分も「ヤマト」の著作権者だと言い出す男松本零士
自分は平気で盗作するのに自分の単純に似たフレーズは絶対に許さない男松本零士
- 448 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:31:28 ID:HT82YAVE0
- 著作権侵害不存在確認等請求訴訟だからして、まぁ判決は
疑わしいけど槙原に著作権侵害無し、賠償は無しくらいなんじゃねかね
- 449 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:09 ID:rafXtAdj0
- >>440
さりげなく嘘をつくなよ。
著作権法では元の作品を知らないで偶然似ただけならセーフ。
逆に言えば盗作の証明はそれを知っていて且つその作品を参考にした物だと証明しなければならない。
だから基本的に盗作を主張する松本の方が法的には不利。
槙原の家に999の単行本が置いてあるだとか、
そこまでいかなくても該当の歌詞以外にも松本作品との類似が多数見られるとか
そこまでしないと盗作とは認められない公算が大きい。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:15 ID:HT82YAVE0
- >>444
違うんですけどw
- 451 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:21 ID:9NrOUGtl0
- 牧原も「いつのまにかちょっと、つかっていました。ごめんね、先生。
でも、いいせりふだったから、無意識にでたんでしょうね」
って言えばそれで済むのに。
たぶん、これが本当のところじゃないの?
松本先生にしても牧原がうたってくれて最高じゃないの?
松本先生も素直に、「ありがとう」っていえー!
- 452 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:23 ID:8P5bCaPzO
- 当初は穏便に済まそうとしてたのに、老害が色んなメディア使って『盗作!盗作!』喚くからホモが切れたんじゃなかったか?
- 453 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:37 ID:uoHqGUFCO
- >>441 たしか宇宙戦艦ヤマトでもトラブルやったよね
根本的にトラブルメーカーなのか?
- 454 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:53 ID:wiB7nMZpO
- ホモの団結力は半端じゃない。
締め付けの強さはまさにケツの穴の如し!
- 455 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:32:59 ID:DF9GhMaf0
- >>440
知らないなら黙ってなよ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:33:29 ID:uoHqGUFCO
- >>442 負けたら松本にくるでしょそれは
- 457 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:33:42 ID:whRCFh6H0
- ありふれたフレーズじゃないだろ
出来上がってるのを後から見てるから、そう思うんであって。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:01 ID:9KzBWdmtO
- 自分は松本の漫画やアニメを知らないし、フレーズ自体も盗作に感じない
これで松本が勝ったら、早いモノ勝ちってことだよな?
知ってるか、故意かは関係ないんだろ?
中国で無関係なのに日本の地名や特産物を先に登録してる中国人みたいだな
- 459 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:11 ID:VNKFAaWE0
- >>443
残念なことに、松本自身がパクリやろうな上に、
手塚の思い出で飯を食い、ヤマトを独り占めしようと企み
あげく「有名なのは全部おいどんが先に考えた!」って
のが痛すぎる
- 460 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:19 ID:zFjW8tDe0
- 槇原は最初は電話で松本にすいませんと謝ったんだよな。
その後態度が急変し、盗作などしていないと言い始めた。
入れ知恵した人間がいるんだろうな。
槇原が薬やってたという事実はいつまでも消えない
- 461 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:25 ID:A0Woh8ASO
- 過去の遺産で食ってる労害 VS ホモシャブ中
- 462 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:25 ID:wiB7nMZpO
- 歌詞が意味分からんと言ってる人間がこんなにいることが計らずしもの傍証だな。
そんなわけわからん歌詞が似るなんてあり得ないからまさに盗作だ。
それがもし槙原ファンかホモの主張なら、まさに語るに落ちたな(笑)
- 463 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:26 ID:2s1XZp/u0
- >>446
マジ同意。
コイツのマンガ、ツマンネーから見てないし。
アニオタじゃなきゃ解るわけないよな。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:49 ID:FSEMQLy90
- 牧原がパクってると思う。けど意地になった。松本の態度がそうさせた。
覚せい剤やってたのによく堂々と法廷に来れるな。歌手としは素晴らしい
松本はちょっと偉そう。やたら自分の作品に自信というか価値を見出してるが
神作品を書き散らした手塚や石森。いつでも真摯で優しかった藤子に比べるとねえ・・・
- 465 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:50 ID:DF9GhMaf0
- 著作権法は偶然の一致を規制できません
- 466 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:34:53 ID:4yFZNqjUO
- ここまで似てるとなんだかねえ。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:35:18 ID:HT82YAVE0
- アルフィー絡めたら、誰がどうみても不自然であり得ない一致だろw
ホモシャブがパクってるのは間違い無い
裁判所が認めるかどうかは別問題
- 468 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:35:22 ID:eOWgsWgNO
- 松本零の職業は漫画家じゃなくて利権屋です。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:35:26 ID:rafXtAdj0
- >>444
槙原は名誉毀損の賠償を求める前提として松本側に盗作の証明を求めてる。
盗作が証明されなければ当然名誉毀損も成立するという具合。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:35:32 ID:uoTJ8UKd0
- ヤク中の犯罪者がどの面下げて裁判とか起こしてんだよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:35:33 ID:uDCnTW/40
- 「俺の言葉は、誰もが知っている」という傲慢さに対して、裁判所はどう判断するか。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:36:07 ID:02i7+/gJO
- 槇原もなぁ〜
先に、そういうフレーズを発表している人が居るのは紛れも無い事実だろう。
例え盗作では無いにしろ、先駆者には敬意を持って接しなければなぁ。
こいつの人間性を疑うわ。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:36:34 ID:uoHqGUFCO
- >>447 こりゃ問題人物じゃないか?
- 474 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:36:51 ID:YCqI4bgKO
- >>451
著作権使用料払えとか言われないのかな…?
- 475 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:36:55 ID:qY22eDD00
- >>438
すると、ハーロックは黒澤作品をパクったことになるんじゃ?w
- 476 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:37:09 ID:HT82YAVE0
- >>469
CM打ち切り分の損害賠償じゃなかった?
- 477 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:37:24 ID:obPJs+5G0
- どっちも痛い所があるな
- 478 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:37:40 ID:r1M4DAnR0
- ホモでシャブ中の奴なんかと自分の感性が似かよってるだなんて認めたいわけがねーだろ。
松本の爺さんがパクリパクリと喚くのも無理はない。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:37:48 ID:WtrioY2N0
- 老人を怒らせると大変だなあとつくづく思う。
使いどころの無いエネルギーが有り余ってるからね。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:37:49 ID:caGQtA2i0
- 努力は結果を裏切らない 結果は努力を裏切らない
- 481 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:39:13 ID:PakqtB6DO
- 槇原は前回の逮捕でどれだけの人間に迷惑をかけたか思い出せや
移籍直後、全国ツアーが決まってからの逮捕だぞ
ソニーミュージックにいたツレは徹夜続きで体調崩し、持病が悪化したんだ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:39:16 ID:VNKFAaWE0
- 『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)
Half conceal them, half betray ! ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.
(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」
- 483 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:40:19 ID:EAAjadb70
- >>476
名誉毀損の結果のCM打ち切りの賠償だな。
あくまで民事の名誉毀損だから。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:40:34 ID:nQNBLgdLO
- オナニーは俺を裏切らない
俺はオナニーをやめない
- 485 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:40:54 ID:yop2PvaV0
- キャプテンハーロックの決め台詞「男には負けると分かっていても戦わなければならない時がある」って
福沢諭吉の「人間には負けるとわかっていても、戦わなければならない時がある。」のパクリだよな。
- 486 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/07/08(火) 09:41:11 ID:EZcFm6We0
- ホモヤク厨嫌いだが、この件に関してはパンツキノコの肩を持つ気にはなれない
- 487 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:41:29 ID:cDCxZKWfO
- 実際、槇原の年代でこのフレーズの認知度はどの程度なん?
俺はヤマトとか見たことないから全く知らなかったけど
- 488 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:42:04 ID:qY22eDD00
- >>485
それは著作権が切れてるので問題ないw
- 489 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:42:34 ID:K5w3UOUn0
- 松本零士「クルリンパッ」
- 490 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:43:12 ID:2w/3hN/SO
- ホモシャブのくせによくテレビに出てこれるな
キモイから早く消えて欲しい
- 491 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:43:19 ID:HT82YAVE0
- でさ、槙原擁護者は何故アルフィーの「約束の場所」を無視して語るのか教えてくれw
同じ999物のフレーズが偶然二つ一致するなんてありえないだろw
- 492 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:44:01 ID:B0Ipz+9h0
- これ話題作りじゃないの?
http://avexmovie.jp/lineup/999/999.html
999のTV版DVDはエイベックスから
http://www.avex.co.jp/j_site/press/2008/070703.pdf
マッキがエイベックスに移籍
- 493 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:44:13 ID:K5w3UOUn0
- 槇原敬之「訴えてやるー」
- 494 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:44:18 ID:VNKFAaWE0
- >>488
松本の「独創的創作物」であるかってことに関して、
元ネタの有無は重要だよ。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:44:22 ID:lF79l5ca0
- どちらもパクリなんじゃね?元は知らんけど
- 496 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:44:32 ID:8KLun6aOO
- >>487
>>305
どうやら同じレコード会社のアルフィー経由
- 497 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:44:56 ID:qY22eDD00
- >>487
槇原の年代ってのがどれくらいなのかわからんが、たぶん俺はそれよりずっと上で、999の年代。
しかし、この台詞のことは全く記憶にないし、このニュースを聞いたときも、そんな言葉あったっけ?だった。
本当に知らないとは思えないと言えるほど認知度が高かったら、歌が出た直後から2chで話題になったはず。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:45:04 ID:9xojzgY3O
- こういうセリフがあっこと自体知らないけど、
知らないだけになおさら真実味あるよ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:45:26 ID:5TJKljuK0
- >>482
すげえな。
これが2chの知性か。
松本もパクってる臭いな。でもこの詩のニュアンスだと、
『年老いてしまったが、子供のころの夢は半ば忘れない』
みたいになって、あまり若者を元気づける意味合いはないよね。
ただ、この言葉を聞いた松本の中で、勝手にかっこいいフレーズに
脳内変換された可能性は大だね。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:45:30 ID:JiYZ+D51O
- >>486
コバイアたんや!
コバイアたんがそういうならそうしかない
- 501 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:46:03 ID:bN0F+ylE0
- 著作権侵害は感情的になるからなあ。
でも、松本礼二氏のたとえぱくって無くても謝罪しろ、の主張は
どうみても変。著作権を理解していない。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:46:28 ID:qY22eDD00
- >>494
すまん。>>488はボケのつもりだったんだ。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:46:53 ID:4Ib844zU0
- 槇原の方が松本に金払えって訴えてるんだろ?
たとえホモでクスリやってるにしてもさすがにひどすぎるだろ
- 504 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:47:08 ID:EAAjadb70
- >>487
この台詞自体は90年代後半に連載された新シリーズに出てきた物。
大ヒットした昔のやつと違って未だに存在自体を知らない人も多い。
ハッキリ言うと松本が老害扱いされて一部の懐古主義者以外誰にも見向きされなくなってからの作品。
ただ、アルフィーの歌った同じ台詞が引用された映画のテーマ曲はそこそこのヒットを飛ばした。
その辺は裁判でもポイントになるかもしれん。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:47:30 ID:VpxHZVwC0
- これで糞シャブ中芸能人より漫画家の方が社会的な地位が圧倒的に低いのがまた実証されてしまうな。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:47:40 ID:VNKFAaWE0
- >>502
すまん。ボケとわかりつつ、マジレスしてしまった。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:49:29 ID:VNKFAaWE0
- >>504
アルフィーが訴えない限り
アルフィーの歌詞は無関係だろうね、裁判上。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:49:36 ID:25ydcI1+O
- ホモでシャブ中でパクりなのになんで芸能界にいられるんだ?普通の人間なら、ここまで腐ると硫化水素使うだろ?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:49:41 ID:NcFxSgmd0
- >>472
先に敬意を払ったんだよ。
松本が槇原に難癖つけたときに、槇原サイドが「どこか先生の影響を受けて
きたのかもしれませんね」的なことを言って、持ち上げたのに、松本は
「じゃあ、パクリを認めて謝罪しろ!」って言い出したので、提訴。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:50:08 ID:Gxl50Ypa0
- 牧原好きだったけど、今はエイベックスなのね・・・
君は僕の宝物までは良かった
あとデビュー当時のオールナイトニッポンで泣きながら放送していて
あぁこの人 あっちの人なのねと悟った
- 511 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:50:55 ID:ln+lwJL40
- 松本のセリフなんて知らなかった
そんなに有名だったのか?
他人を泥棒というなら、証拠だせ
- 512 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:51:46 ID:8KLun6aOO
- >>507
松本側がアルフィーの事を絡めてきたら無関係じゃ済まないよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:52:02 ID:ybkfcGm20
- 【注意事項】
・この裁判は槇原敬之が告訴して始まったものです
・槇原敬之は好戦的な人間です
・なぜ槇原敬之がこれほど強気なのかというと
エイベックス(バーニング)というヤクザ事務所へ移籍したからです
・彼は本当に覚醒剤や麻薬をやめたのでしょうか?
- 514 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:52:03 ID:OoXF1TrBO
- ケミストリーが可哀想だ
- 515 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:52:12 ID:bSmJ15Km0
- そんなに誇るほど
いい台詞に思えないんだが。
小学生でも考えつきそうw
- 516 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:52:15 ID:17rAbFHe0
- >>507
分からんけど、アルフィーの歌詞と似てるという事から、
槇原が999を好きだった可能性とかに話が及んだりはしないのかね
- 517 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:52:56 ID:5UVtpU+30
- 俺様の名前を言ってみろ的発言乙
- 518 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:53:20 ID:bN0F+ylE0
- 内心の問題は立証が難しい。おそらく裁判所は
松本氏敗訴だろうな。そんな個性のある表現だとも思えないし。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:53:25 ID:POpAfvQx0
- >>409
元々男らしくないんじゃね?
アッー!!
- 520 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:53:48 ID:QJIAmkI7O
- 槇原敬之素直に謝罪して反省しろ!ってメール送ってやろうか
- 521 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:53:51 ID:A0Woh8ASO
- どっちもウンコ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:54:12 ID:VNKFAaWE0
- >>512
松本がアルフィーの著作物を持ち出して
権利を主張することに何の意味もないよ。
アルフィーの歌は松本の物じゃない。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:54:50 ID:eIongOhrO
- >>497
昭和39年生まれで、リアルタイムで中3の時に999の映画見に行ったし
高2の時のさよなら999も見に行ったし、アニメシリーズもたぶん全話見たし
キングに連載されてた当時のコミックスも、全巻買ったけど
この台詞は全く記憶に無い
- 524 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:55:24 ID:Q2vbB5xV0
- 槇原一回謝らなかったっけ?
- 525 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/07/08(火) 09:55:24 ID:EZcFm6We0
- >>500
そんなこと言われると照れちゃうよ…
- 526 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:55:36 ID:prZ16Glz0
- 時系列的に先行した泡沫側には
「そう言ったこと」の元ネタとなった体験がはっきりと存在している
その一言を「自分たちの商売の邪魔」と判断した大手が
スクラムを組んで一個ので泡沫をテロもいとわず弾圧したとの印象しかないわ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:56:42 ID:AYZ5hD1ZO
- ボケ老人と薬物依存ゲイ人のケンカ
見苦し杉
- 528 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:57:01 ID:DCrhsCjeO
- まだやってたんだっけ?
- 529 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:57:33 ID:prZ16Glz0
- ので
- 530 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:58:21 ID:sSTOkR+i0
- 人間が考える事なんだから同じ様な物が出来上がるのは普通だろ
ただそれを飯の種にしてるだけの立場だという事に気付け
- 531 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:59:00 ID:VpxHZVwC0
- アルフィーってまかりなりにもタイアップで曲作ったんだろ?
これだけ引っ張ってる事例にダンマリとか…
正直みそこなったっすよ。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:59:22 ID:WLIp3siD0
- 「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー事件」
偶然の依拠は侵害性無し。無罪。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 09:59:40 ID:zXmwx4sp0
- 銀河鉄道の夜って名作だよな
- 534 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:01:41 ID:ALe6Pcyz0
- 銀河鉄道は、著作権が切れていても正直恥ずかしい盗用
- 535 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:02:15 ID:ObUHCKu6O
- アルフィーアルフィーってさ、その曲ってそんなに売れたの?
全く知らない…。
「ホモのくせに」って言ってる人、それは関係ないでしょ。
薬のことは言われて当然かもしれないけど。
- 536 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:02:53 ID:luI1xYPi0
- こんなもん、松本の言い分を通した日には
昨今のすべての作品が盗作になる
馬鹿馬鹿しい
- 537 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:02:56 ID:WxUEJuSaO
- >>497 ビッグゴールドか何か小学館の雑誌に
地味に連載され、しかも途中で止まってる続編には、このフレーズ頻繁に出て来たよ。
だから、最初この話題聞いた時に槇原やらかしたなって思った。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:02:58 ID:1Og3a0Zt0
- >>533
そうだね、カンパネルラ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:03:30 ID:prZ16Glz0
- その後の弾圧の猛烈さからするに、
それは「偶然」などではなく
テロの前触れだっただけのこととの印象が今では強すぎ
- 540 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:03:36 ID:eIongOhrO
- >>531
アルフィー自体、ビートルズやクイーンをパク(r
- 541 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:03:39 ID:dMa7Dbgy0
- 松本と槇原は嫌いだから良いいんだが裁判は松本が負けないと
後々面倒な裁判が増えるし物が書きにくくなる
- 542 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:03:49 ID:g2htyLkyO
- どっちが勝っても負けてもイメージダウンだな
争いはお金ばかりかかって虚しいものだ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:04:11 ID:A0Woh8ASO
- >>497
>>523
確か、この台詞は昔の999じゃなくて、続編999の台詞じゃなかったっけか?
昔のならともかく、最近の999を読んてるヤシがどれくらいいるんだろう……
- 544 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:04:27 ID:3pqYbejy0
- >>523
1996年のエターナル編だから殆どの人は知らないとおも
- 545 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:04:35 ID:KE8osnFd0
- 著作権ジジイ 対 シャブホモ
どっちもどっちw
- 546 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:04:36 ID:KtCmHL5D0
- なんで槙原の方から訴えてんのwwwwwwww
これは裁判に負けた方が世間的には有利になりそう
- 547 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:05:35 ID:O2hya0AP0
- >>500 人間が考える事なんだから同じ様な物が出来上がるのは普通だろ
941 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/07/08(火) 02:56:08 4m5qhXhx0
>>930
エターナル編を知ってる人なら、全員知ってるわけだがw
パクりだと言ってる人は、両方を比較した上で言ってる。
パクリじゃないと言ってる人は、999、少なくともエターナル編を読んでなくて言ってる。
どっちが公平じゃないのか、ちょっと考えれば分かる。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:05:58 ID:luI1xYPi0
- >>546
ならないならないw
著作権ゴロへの牽制のためにも、松本には負けてもらう必要がある
- 549 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:06:00 ID:ivP86T8j0
- エターナル編なんてこの騒動で存在を知った人が殆どだろ。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:07:36 ID:2FVSQo4zO
- ホモのシャブ中が人に夢を与えたいだって?
これたぶんまたシャブやってるだろ?頭おかしいな
- 551 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:08:04 ID:G6GMzvgt0
- 老害VSホモシャブー
- 552 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:08:47 ID:Yevbhof7O
- アタシがパクったのは松本からじゃないわ アルフィーからよ
って素直に言うわけにいかないもんな
- 553 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:08:58 ID:g2htyLkyO
- エターナル編てあの感動の最終回の後テツローが地球で敗北して幽閉されてたんだっけ
なんか台無しだな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:09:14 ID:KK4uWdycO
- 対句のような表現法は昔から作詩の定番だし、夢がなんちゃらなんてフレーズは
世の中に腐るほどある。
すべては言語感覚の貧弱な松本が自分の表現を過大評価して騒いのが悪い。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:09:25 ID:WLIp3siD0
- 時間・夢・裏切る この組み合わせ、著作性ありや、なしや。
牧原の主張と、客観的に見た原著の普及性から判断されるだろうが、
おそらく、松本が負けるだろう。ここまで、牧原が知らないと言い張っているわけだから
悪意(知っていたこと)の立証は無理。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:09:31 ID:NlAzkTrw0
- 映画の予告ってこれか
http://jp.youtube.com/watch?v=oIf3372k2W4
この映画やってたのは覚えてるけどCM見た覚えがないな〜
アルフィーの曲はちょっと覚えてるけどメロディくらいで歌詞までは・・
- 557 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:10:05 ID:GiyGSlBc0
- >さらに「いろんな人に夢を与えようと仕事をしてきた。“あの人、泥棒だ”と思われる
>ために頑張ってきたわけではない」と強い口調で訴えた。
シャブ中ゲイバレしたときファンに一切謝らず、復帰した後の金の亡者のような仕事ぶりとツラになってて何言ってんの?w
- 558 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:10:34 ID:HT82YAVE0
- だから
漫画の999のセリフ
999の主題歌のアルフィーの曲
この二つの別の999物から似通ったのフレーズがでてきてる訳でしょ?
まったく別の999物から二つ出てきてしまってる訳で
そんな偶然の一致はありえないだろ?
裁判上どうなるかはともかく、槙原がパクってたのは明白でしょw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:11:17 ID:A0Woh8ASO
- ドカベンや王家の紋章がいまだに続いてることは知っていても、
999がひそかに続編スタートさせてたことを知らん人数のほうが多いと思う。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:14:04 ID:ynA2Dn/d0
- ちっとも胸に来ない上辺の言葉だろ。こんな歌詞。
俺がグッときたのは長渕の曲くらいだな。シャブとかやってるみたいだから人間性は嫌いだが。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:14:34 ID:VNKFAaWE0
- >>558
アルフィーにいわれるならいざ知らず、
「松本の座右の銘?は?シラね」
って話なんだと思うよ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:14:36 ID:prZ16Glz0
- ファンクラブにまで入会したファン事実があるのはビートルズだけ(小学5年〜中学1年の間)
2000年のこと
こちらが自分で購入した記憶のない(事実もないはず)CD
「ベック/ストレイ・ブルース(日本限定発売のBサイドコレクション)」
を自室にて発見!?
ためしに聴いてみたら歌手Hのパクり元と思しき曲ばかりが収録されていたw
- 563 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:14:39 ID:g2htyLkyO
- 原作クィーンエメラルダスではハーロックとエメラルダスが初対面だったのにニーベルング以降はメーテル含め生まれた時からの幼なじみという謎
- 564 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:14:50 ID:tr4hjsC80
- >「松本さんの了解を受けたことにして欲しい」
との和解案を持ちかけていた。
これで、松本氏が怒ったのだろう。
全ては、レコード会社の交渉担当者のミス。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:15:37 ID:3BKvcGpPO
- 多少パクられても普通の漫画家なら喜ばないか?メディアにでて怒る事でもないし。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:15:44 ID:17rAbFHe0
- >>535
この変なセリフと違って、アルフィーの方の曲は売れたし、結構有名
買ってなくても曲だけ聞いた事のある人はかなりいると思う
- 567 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:15:44 ID:OcPsvz7g0
- 【mixi】学習院大学生がキセル乗車&飲酒運転告白【化学科】
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7085573
http://upload.jpn.ph/img/u20854.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u20855.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u20856.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u20857.jpg
【2008年06月27日17:50の日記(抜粋)】
つい先日、定期の期限が切れそうになった
だから切符売場のピンク色の定期専用の奴で買おうと思って、
横浜に行ったついでに買おうとした
でも何回券売機に入れても窓口に持っていってください、ってでる
毎回3ヶ月で買ってるからもう窓口で更新しなくてもいいはずなんだけどなぁ
って考えてみたんだけど… 一つ引っ掛かるとすればキセル
そういや毎回バイトいくのにきせるだわ
だって無人駅で電車代払う気失せまくるんだもん笑
で、おそるおそる、 かつ、堂々と目白のみどりの窓口に買いに行ったら… 大丈夫だった
たぶん請求されたら三万は確実に行ってるからホント怖かったんだけどよかった
【2008年05月13日22:52の日記(抜粋)】
無事帰ってこれました 新歓合宿
前日から曜日練を授業フルさぼりつつオールして、
こまつと家で飲みまくり、大爆笑しながら就寝
翌朝あからさまに酒が残っているのを感じながら運転
若干自分の運転に酔う笑
学習院通報先
webmaster@gakushuin.ac.jp
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/sci/chem/
- 568 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:15:53 ID:EAAjadb70
- >>558
曲と漫画の二つに似てるから盗作って意味不明。
アルフィーのは999をそのまま引用してるだけなんだが。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:16:55 ID:8/mJv7Y80
- >槇原さんも知っていたはず。
これじゃあ知らんと言われたらそれまでだろう。
知っていたと立証できるか?
そもそも単語や言い回しに裁判所が著作権を認めるとも思えんのだが
- 570 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:16:55 ID:2Pp4/s/wO
- >>564
だね
- 571 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:17:27 ID:CsdlXvBWO
- さすがカメレオンで相沢メーテルにブチキレした松本せんせい
器が違います
- 572 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:18:06 ID:vgxn3f5nO
- このセリフを聞いて999を連想するやつなんているのか?
- 573 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:18:08 ID:HT82YAVE0
- >>568
過去ログのテンプラぐらいあされ
知ってて言ってるなら、お前の頭が意味不明だよw
- 574 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:18:26 ID:GiyGSlBc0
- >>564
そういうこともあるから、松本が誤解しかたないってことで損害賠償は取れないだろうね。
結局槙原はパクリの部分でシロ判定欲しいから訴えてるだけ。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:18:48 ID:g2htyLkyO
- 槙原の『まだ生きてるよ』は東スポの定番死亡説ネタからの無断二次使用
とか後乗りで記事出さないかな東スポ見出し
- 576 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:18:49 ID:17rAbFHe0
- >>568
それはちょっと違う
そのまま引用ではないし、約束の場所等、また違う部分でも類似点がある
- 577 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:19:48 ID:SY+zAfKqO
- ゲイが悪い
- 578 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:20:54 ID:MCcx/JDF0
- >牧原さんも知っていたはず
松本先生、こりゃ言いすぎ。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:21:05 ID:u2tQ/u6K0
- ホモはテレビに出さないで欲しい
- 580 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:21:20 ID:HT82YAVE0
- ・「銀河鉄道999」の第15巻にあるセリフ
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
・「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー〜」主題歌であるTHE ALFEE 「Brave Love」のサビの歌詞
「約束された場所が 心のUtopia 未来はけして君を裏切らない 」
Chemistry 「約束の場所」 (作詞・作曲 槇原敬之)
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕が付けた名前は 約束の場所」
・「銀河鉄道999」関連との比較
「時間は夢を裏切らない」→「夢は時間を裏切らない」
「約束された場所」→「約束の場所」
「心のUtopia 未来はけして」→「心が望む未来がある」
どっちか一つなら言い逃れようあっただろうに、そろいで出されたら
ホモシャブのファン意外はパクリとしかおもわねーだろw
- 581 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:21:27 ID:cUdXChnS0
- こんなので訴えるクスリ野郎
- 582 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:21:28 ID:Z+tUzKSbO
- エヘヘっ、すんませーん。あ、あのサイン貰えますか?って言ってれば、ジャケットただで描いてやったのに。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:21:32 ID:NlAzkTrw0
- >>537
ビッグゴールドって・・・どこで売ってんだ?
見たことないぞそんな雑誌
- 584 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:21:42 ID:GyXn3NDP0
- まだやってたのかよwwくだらねえwwww
二人とも大人になれ
- 585 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:22:37 ID:u2tQ/u6K0
- >>580
どう考えてもパクリだなwww
- 586 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:22:48 ID:obaBYNi30
- 松本が悪い派の主張
こんな著作権ゴロの言い分なんて聞くな。
大ヤマトってパチンコ知ってるか?
槙原が悪い派の言い分
こんなシャブホモをのさばらせるな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:23:02 ID:p+Syt+STO
- >>571
あれってやっぱひと悶着あったんだw
コミックにその回完全削除されてるからおかしいと思ったんだが
- 588 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:23:14 ID:uoHqGUFCO
- だれか松本の裁判履歴わかります?
- 589 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:23:15 ID:HAxq3Ry10
- >>554 世の中に腐るほどある
夢・時間・裏切らないの組み合わせだ、へぇー
>>555
その場所だけじゃないだろ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:23:47 ID:VNKFAaWE0
- アルフィーの黙りぶりから見て、
槙原はアルフィーの著作物からインスパイヤ
↓
槙原「借りていい?」
アル「いいよ〜」
↓
老害「わしのにそっくりや、謝罪!謝罪!」
↓
槙原「(なんだよアルフィーさんに借りた詩なのに、誰このじいさん?)」
槙原 「了解ってことにして下さい」
↓
老害「アルフィーの詩も999のだから俺の詩!俺に許可もらいにこい!」
↓
槙原キレる
ってことじゃね?
- 591 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:24:38 ID:A0Woh8ASO
- 宮沢賢治の小説をパクった糞爺がオンリーワンをパクったホモ野郎を訴える。
どっちも間違いなくクズ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:25:26 ID:M/Z/PsgK0
- ホモとシャブは、関係ないというが関連事項でググルと
『金太郎と槇原のりゆきはシャブ付けホモプレイマニア。穴のアナにシャブ注入! 』
シャブは、ゲイの快感を得るのに必要アイテムだ。とでてくる。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:25:28 ID:cUdXChnS0
- >>591
逆
ホモ野郎しか訴えてないw
- 594 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:26:13 ID:prZ16Glz0
- 正直…こっちのほうが訳を聞きたいくらいですよ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:26:57 ID:OGmhA1XJO
- 松本テンテーまずは宮沢けんじに謝ってください
マッキー超がんがれ
パクリストマツモをやつけろ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:27:16 ID:aq+rnhwQ0
- 999とかキモくて観ないだろJK
- 597 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:27:20 ID:zM1hGF660
- 松本は裁判にする気なかったのにわざわざ逆に訴えるってバカだろ
勝ったところで槙原の印象良くならないし
これで負けたらもう表出てこれないなw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:27:35 ID:cUdXChnS0
- 槇原のりゆきはいとこのローリー寺西でも訴えろよw
もしくはローリー寺西がイカレた頭の槇原のりゆきを訴えろw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:28:12 ID:uejsdfU+0
- 著作権戦士(笑)
- 600 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:28:33 ID:hzWzXz4sO
- >>590
他人の歌詞を「借りて良い?」とか聞くアーティストがどこいるんだよ。
プライドも糞もねぇ。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:29:40 ID:NlAzkTrw0
- >>597
いや、勝てば世間の印象は良くなるよ
盗作じゃないのに騒いでたのは松本の方だったのか、と
世間の大半の
事情を良く知らない、そんなに興味ない人たちは
最終的にどっちが勝ったのかで判断するだろうしね
- 602 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:29:41 ID:ewUREbqm0
- ぶっちゃけ松本はアルフィーの曲なんて頭にないんじゃなかろうか。
元々自意識過剰だしあくまで自分の999から盗まれたと思い込んでそう。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:29:52 ID:VSkvW7x70
- 実家の電気店で、乳繰り合っていた関係の「ローリー寺西」は、『男おいどん』の大ファンだとTV
で言っていたな。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:29:55 ID:HT82YAVE0
- >>598
米国じゃグラムロッカーとしてそこそこの知名度がある寺西と
誰もしらないホモシャブw
- 605 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:30:35 ID:sPesXOJM0
- なんだ完全にパクリじゃん
ダセんだよ牧原
おめーの才能はとっくに枯渇してんだから気付けよ
- 606 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:31:05 ID:zfobzT/CO
- >>590
槇原さんご苦労様です
- 607 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:31:15 ID:UI1esaTG0
- 清水節っていえば
宇宙戦艦ヤマトをモロパクリのパチンコ台「大ヤマト」を見て
「ありふれた表現」って言って
著作権侵害なしと判断した裁判長だな
(そもそも著作権の帰属に関して侵害なしだったが)
槇原勝訴オメ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:31:34 ID:cUdXChnS0
- 名誉棄損で訴えるんだから
ローリー寺西が従兄弟の槇原のりゆきにシャブやりやがって名誉棄損だこの野郎で訴えろ
これで槇原のりゆきがやってることと同じw
勝てるかも?w
- 609 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:31:53 ID:dMa7Dbgy0
- マンガ、小説などの関係者はどっちに勝って欲しいだろか?
- 610 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:32:23 ID:A0Woh8ASO
- 槇原も松本も同等のパクリ野郎だから、ふたりとも銀河の彼方へ消えてくれw
- 611 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:32:57 ID:MY0scT0k0
- >>590
これが仏教から、思いついた考えでOK wwwwwww
- 612 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:33:26 ID:GiyGSlBc0
- >>601
結局それが目的なんだよな。
言葉の入れ替えとかなくてマンマぱくったとしても、短すぎてパクリって認定できないだろうから。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:33:47 ID:17rAbFHe0
- >>556
これは劇場予告だな
なんか材料出るたびに、槇原パクリは揺るがないって気がしてくるなぁ
- 614 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:33:50 ID:/sM57yrF0
- >>609
どっちでもいいんじゃない
盛り上がらないかなwとか商売の事かんがえてそう
- 615 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:33:57 ID:/VpPEXro0
- これ槇原かつだろ
槇原本人がそんなフレーズしらない
とかいえばそれ以上は無理
おれだって999すきだけどそんな
フレーズしらないもん
- 616 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:34:01 ID:KFFEwYC60
- >>586
訴えった、槙原のほうが分が悪いと思うんだが
- 617 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:34:39 ID:prZ16Glz0
- 肋間神経痛のオリジナルは14歳のときの俵亮子似か?
あるいはホモカツかwwww
- 618 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:34:43 ID:vsLr5pbvO
- ニッカンの記事見たけど、巻き腹は歌詞について、って部分、ソーカ臭プンプンな発言してるな。
もし巻き腹がソーカじゃなかったら、今度はあの発言が元で、ソーカからも叩かれかねんなw
- 619 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:35:49 ID:17rAbFHe0
- >>616
何そのヘンリエッタみたいなフレーズ
ガンスリのパクリだろ
- 620 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:36:12 ID:VNKFAaWE0
- アルフィーに訴えられたとしたら負けるだろうけど、
松本には負けない。
- 621 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:36:36 ID:KFFEwYC60
- >>615
勝てるのか?
逆に訴えられたなら、槙原の勝ちだと思うが
松本の主張を、完全否定できるだけの根拠あるのか
- 622 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:39:11 ID:sSRB8cwK0
- 「ホモ扱いされて快感」
- 623 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:39:30 ID:HT82YAVE0
- 松本の弁護士がエターナルを資料として提出したらそれで終わりだろw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:39:44 ID:qPUjsa370
- もしも本当に999の言葉から生み出した歌詞だとしても
べつにいくね?
影響を与えることができて原作者は作者冥利につきるじゃないか。
それをねちねちねちねちがいらつくわ。耳毛同様早く死ね。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:39:48 ID:mj6lM+oo0
- このじいさん、何様だよ
子供の頃から999見てたけど、こんな言葉知らねえよ
自分で一から考えたっていうけど、
巨泉の「ボイン」とかさんまの「エッチ」とかと違うんだよ
説教臭い999を最初から読み直して出直してこい
- 626 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:40:07 ID:/VpPEXro0
- 盗作の訴訟は盗作されたと訴えたほうが
負ける可能性が高い
作曲なんかもそうだけど
盗作と認定するのがものすごくむずかしい
槇原は松本に名誉毀損で勝てるが
松本は槇原が盗作した証拠を出すのが
難しいと思う
よって松本が慰謝料はらって終わると思う
50万から100万くらいか
- 627 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:40:41 ID:odlSTIzkO
- なあ、俺もブサイクホモ&薬中の槙原なんて嫌いなんだが。
こんな漫画の登場人物が喋ったたいしてインパクトもないような言葉に著作権なんか発生するのか? 固有名詞ですらないんだぜ。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:41:49 ID:ShtpjRMEO
- カス同士で潰し合いか
- 629 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:42:21 ID:HT82YAVE0
- ・「銀河鉄道999」の第15巻にあるセリフ
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
・「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー〜」主題歌であるTHE ALFEE 「Brave Love」のサビの歌詞
「約束された場所が 心のUtopia 未来はけして君を裏切らない 」
Chemistry 「約束の場所」 (作詞・作曲 槇原敬之)
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕が付けた名前は 約束の場所」
・「銀河鉄道999」関連との比較
「時間は夢を裏切らない」→「夢は時間を裏切らない」
「約束された場所」→「約束の場所」
「心のUtopia 未来はけして」→「心が望む未来がある」
裁判がどうなるかはともかく、ホモシャブがパクってるのは明白
- 630 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:42:52 ID:F2qegY5uO
- 森進一と耳毛おやじの対決を思い出す
- 631 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:43:32 ID:ldZ0YRLc0
- 【松本版】 → 【槇原版】
時間は夢を裏切らない、夢も時間を → 夢は時間を裏切らない、時間も夢を (夢と時間が逆順)
時間は夢を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、時間→未来だが同順)
遠く時の輪の接するところ → その二つがちょうど交わる場所 (意味は違うが似たフレーズ)
親から子へ…続いていく → もし死んでしまっても…受け継いでくれる
【THE ALFEE版】 → 【槇原版】
約束された場所が → 約束の場所
心のUtopia 未来は… → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
まとめwikiより。
アルフィー版は劇場版の主題歌であり、作品のテーマを意識して高見沢氏が作った詞。
CD化され、約20万のセールス。
これを見るに、パクリかどうかはともかく、アルフィーの歌に何らかの影響は受けてるんじゃないかとは思われる。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:43:40 ID:qPUjsa370
- >>629
何でそんなに必死なの?
- 633 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:43:55 ID:VNKFAaWE0
- >>623
エターナルを資料として提出も、それを槇原が見聞きして知っていたと
立証出来ないと意味がない。
頑に「知らない」っていってる以上、槇原に軍配。
「全体に思いつくはずがない」と言い切れる程の独創性は
フレーズ自体にはなさそうだしね。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:44:18 ID:17rAbFHe0
- >>624
続けてるの槇原なんだけどな
- 635 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:44:50 ID:/VpPEXro0
- そうなんだよ
槇原本人がしらないといえば
そこでおわりなんだよ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:44:54 ID:J98y3t9a0
- >松本氏は「自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはず。
この驕りがたまらなく気持ち悪い。
別にたいした言葉でもないし、普通は知らんわクソが。
天国でおまえの醜態を見て、手塚先生やF先生らが嘆いてるぞ。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:45:20 ID:/sM57yrF0
- >>634
そうなの?
だとしたら槙原はいよいよヤクのやり過ぎでおかしくなってきてるな
- 638 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:45:26 ID:KtCmHL5D0
- >>629
このアルフィーのやつを出してくれば
松本にも勝てる要素が出てきそうだが、
老いぼれは自分の漫画だけを主張しそう
それだと負けるな
自分を大切にするあまり、自分を失うってやつかね
- 639 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:45:36 ID:Wg03tumvO
- 松本先生の心豊かな話
http://www.newyamato.com/kurasiki_touei.htm
- 640 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:45:39 ID:MY0scT0k0
- >>618
槇原の地元はソーカの活動が活発なところで、辻本や重信などのテロ組織が暗躍する
カオスの地。
仏教から考え付いたが、まさかソーカだとは気が付かなかった。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:46:38 ID:0+NyDiRbO
- なんつーか昔の栄光を引きずった『俺って神なんだぜ』的に勘違いしたイタイ漫画家のオッサンが金に困って因縁つけてるイメージが…
中国人と目のつけどころが一緒。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:47:08 ID:/VpPEXro0
- 槇原が裁判つづけるのはとうぜんだよ
いきなり泥棒よばわりされたのだから
ぬすんでもいないのに
- 643 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:47:14 ID:VNKFAaWE0
- >>638
アルフィーのやつを松本が主張しても、
残念ながら意味がない。
松本は松本の権利しか主張出来ないから。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:47:16 ID:suqytmKiO
- 槇原は反省汁!
- 645 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:47:36 ID:S7tA0mQC0
- >槇原さんも知っていたはず
その根拠を示せっていう裁判なんだろ
ていうか言いがかりじゃん
- 646 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:48:31 ID:J98y3t9a0
- 槇原が過去に松本零士の作品を集めてるとか、このセリフが好きで・・・とか
発言した証拠でも無い限り、「知っていた」なんてありえない。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:48:44 ID:PWTCU0500
- どっちもどっちだなあ
痛すぎる
- 648 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:49:00 ID:luI1xYPi0
- >>638
ないない。
経緯や作者の思い入れなんて、著作権には関係ない。
実際に999からパクっていても問題ないんだ。
確立した作品としてどこまで類似しているかが焦点となる。
この程度の被りじゃ、盗作の立証は無理。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:49:06 ID:7G0pSrWw0
- ホントに偶然なら全く同じだったとしても無罪なのか
- 650 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:49:25 ID:GiyGSlBc0
- >>643
アルフィーのは松本の映画とのコラボ企画の曲でしょ。
槙原の松本パクリの証明は出来ずとも、松本のパクリ主張の言い訳ぐらいにはなるのでは。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:49:54 ID:17rAbFHe0
- >>642
スレの流れ読めば、最後の一文は簡単に言えないと思うぞ
盗んだ証拠もないのになら分かるが
- 652 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:50:35 ID:BxPFc4rWO
- 知っているはずだ。
って頑なに思ってる松本氏が怖いわ
皆が皆あなたの作品を見ていると思わないで
- 653 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:50:58 ID:J98y3t9a0
- >>629
>「心のUtopia 未来はけして」→「心が望む未来がある」
これについては、全然違うと思うけど。
「心」と「未来」なんて、作詞する人間なら誰でも使うフレーズだろ。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:51:41 ID:KtCmHL5D0
- >>643
そっか。じゃあこのアルフィー歌詞うんぬんは全く無意味なんだな。
なんにせよ2人とも終わったな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:51:43 ID:VNKFAaWE0
- >>650
間違いなくならない。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:52:00 ID:cwdWSyuDO
- だいたい古すぎんだよ松本さん
いい歳なんだから大きい気持ちで見守るのが老婆心ってやつだろ
あんたのその行動で逆にあんたの大切な「言葉」は若者の中で捻り潰れてしまったぜ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:52:25 ID:6/ekwtE50
- これは最初に松本零時に対応した牧原側のスタッフが一番悪い
嘲るような対応をしたせいでただでさえ意固地な初老の漫画家がさらに態度を硬化させてしまった
- 658 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:53:54 ID:Dz8opiKvO
- 銀河鉄道って松本のオリジナルなの?
- 659 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:53:55 ID:luI1xYPi0
- >>649
そういう判例を知らないんで正確な解答は出来ないんだが。
まったく意図せず、その機会もなく、
本当に偶然に、限りなく類似した作品が同じ時期に出来た場合
別作品として扱われると思うよ。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:54:10 ID:/VpPEXro0
- どうして年よりはみんなこうなんだ
森のおふくろさんのときも
- 661 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:54:43 ID:VpxHZVwC0
- >>556
ヒットしようとしまいと(自分も見てない)この文言をメインテーマにしてたんだね…しかもアルフィーの歌詞。
これでパクリじゃないと判断するようだと世間も法曹もパクリし放題になっちゃうね。
著作権無視クレクレ厨の一部2ちゃんねらーにとっては喜ばしい事かもしれないけど
マイナー相手ならパクリし放題ってなっていくとマンガ文化は衰退していきそう…
残るのは宮崎アニメくらいみたいな。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:54:53 ID:UHdZdO8Y0
- 98年ってこいつ
シャバにいたの?
- 663 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:54:53 ID:p4p/ABeO0
- でも明らかに事実でも、裁判では否定される事もあるしなぁ。
任天堂が「ポケモン」に「ユンゲラー」ってモンスターを出してて、
その「ユンゲラー」の特技は超能力で、曲がったスプーンを持ってる。
これは、超能力者の「ユリ・ゲラー」をモデルにしてるのは明らかだ。
そして、そのユリ・ゲラーが、「自分のイメージを無断で使用された」
という理由で、任天堂を訴えた。
そしたら任天堂は、それを否定して、結局、裁判で勝った。
でも、名前が「ユンゲラー」で、特技が超能力で、
曲がったスプーンを持ってたら、どう考えても、
ユリ・ゲラーをモデルにしてるのは明らかだろ。
それでも、裁判では否定されちゃったんだから。
「ユンゲラーはユリ・ゲラーをモデルにした」って事をを認めた上で、
「任天堂がユリ・ゲラーに賠償金を払う必要は無い」って認められたんじゃなくて、
そもそも、「ユンゲラーはユリ・ゲラーをモデルにしたわけではない」
って事が認められちゃったんだから。
名前が「ユンゲラー」で、特技が超能力で、曲がったスプーンを持ってたら、
ユリ・ゲラーをモデルにした事は、100%、間違いないだろwww
それが裁判では否定されちゃうんだからなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%BC
- 664 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:55:04 ID:/VpPEXro0
- 商標登録とかじゃないんだから・・・
- 665 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:55:07 ID:7G0pSrWw0
- ミスチルがビートルズと全く同じタイトルを使ってんのは
相手にされてないだけで訴えられたらアウトなのかな
- 666 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:56:26 ID:GQaqHfjNO
- 松本先生が古代と槇原のまぐわいを書いて寄贈すれば解決
- 667 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:56:27 ID:vsLr5pbvO
- >>640やっぱソーカ
ってのは冗談として、
歌詞の着想理由が仏教から、だけでとどめておけばいいものを、わざわざソーカの教義っぽいのもコメントするなんてねー。
裁判が長引くと、ソーカタレントからの援護射撃が来そうだなw
- 668 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:56:31 ID:ewUREbqm0
- >>663
ユンゲラー裁判はユリ・ゲラー側が訴えを取り下げたので
そもそもパクリかどうかまで判断されなかった。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:56:32 ID:DE6oohpO0
- ミュージシャン間のパクリならスルーして温かく見守るか、
お互いにパクリ合いをしてリスペクト行為をすることがあるようだけど・・・
- 670 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:56:45 ID:NlAzkTrw0
- >>660
過去の栄光にしがみついてる
昔も今も同じように売れているような大物は
こんなことはしないだろう
- 671 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:57:11 ID:luI1xYPi0
- >>663
人間には肖像権はあるけど、著作権は発生しないから。
だからかな。
最近、どこぞの会社の芸人は自分の芸を商標登録しているそうだ。
>>665
タイトルに著作権は発生しないんでセーフ。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:57:54 ID:NsqUej380
- >>665
普通に使われてる英語なら問題ないだろうが、
Tomorrow never knowsってのはちょっと特殊な言い回しらしいね。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:58:10 ID:VpxHZVwC0
- >>670
それで切り捨てちゃえば簡単だよね。
でも過去があるから今があるんだよ。
- 674 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:58:20 ID:HGlePh+z0
- ヤクザな当たり屋な槇原敬之
クスリやってる(た?)奴の考えることはわかんね
ある意味怖いわ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:58:41 ID:/VpPEXro0
- クロマテイ高校とかもあったよね
あれは野球やっててバースとかでてくるから
クロマティ本人が勝つよ
あれくらいの根拠がないと
- 676 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:59:22 ID:17rAbFHe0
- >>663
そんな任天堂も同人作った女訴えるんだよな
曲がってる世の中だぜw
著作権にうるさいディズニーもパクリまくりだし
- 677 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:59:24 ID:VpxHZVwC0
- >>675
ちょいまて、クロマティ高校って野球マンガだったか?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:59:43 ID:gkv6UqVs0
- 器ちっちぇ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 10:59:58 ID:prZ16Glz0
- 肋間神経痛のオリジナルは藁?ホモ??
- 680 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:00:11 ID:KRykbyZV0
- 自分の座右の銘が広がるのはうれしい
- 681 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:00:32 ID:pCnSLmmb0
- >>580
それ箇条書きマジックじゃないの?
約束された場所→約束の場所=元ネタは聖書にある「約束の場所」(イスラエル)
心の理想郷(utopia)
未来は決して君を裏切らない→心が望む未来がある 文章をわざと不自然に切って未来を入れてる
「未来は決して君を裏切らない」はむしろ今問題になってる
時間も夢を決して裏切らない 夢は時間を裏切らない 部分と韻を踏んでるっぽい
*箇条書きマジック=類似点を箇条書きにすると似てるように見えるマジック
AとBの類似点
舞台→西欧風の架空の国
ヒロイン→ある国の王女
ヒーロー→別の国の王子
敵→悪い魔女
ヒーローの登場→・物語の後半・馬に乗って現われる・ヒロインに一目惚れする
ヒーロー登場時のヒロインの様子→・魔女の姦計により、眠っている ・ヒーローのキスによって目覚める
・魔女の姦計により、眠っている(結果的には)・ヒーローのキスによって目覚める
最後→二人が結婚して、めでたしめでたし。
よって、AはBを間違いなくパクってる
Aは「眠りの森の美女」、Bは「白雪姫」です。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:00:41 ID:7G0pSrWw0
- >>659
同時期ってハードル高いな
やっぱ歌手のマッキーは分が悪いな
- 683 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:01:34 ID:CoGUS5sB0
- オカマ対老害?
- 684 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:01:54 ID:2xYrYiwW0
- ,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、 http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/1/3/137c2d19.jpg
// (●) (●) ヽヽ http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84854.jpg
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | ),r=‐、( | | ノ
`| |ヽ ⌒ ノ| ||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
| | |/⌒ ー 一 ⌒ヽ| ||
| | | r .i || ||
| | | | ・ ・ | || ||
- 685 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:02:47 ID:VNKFAaWE0
- >>669
アルフィーとの関係はそんなところだったんじゃね?
そこに松本が介入してきた。
槇原は「偉大な作品なんで…」と一応御大をたててコメントしたわけで。
ここで松本御大がまぁよしと器のでかさを見せて終了でよかったんだよ。
「自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはず。このセリフは
自分の座右の銘。生涯をかけた大切な言葉だから、第三者のものになるのは
耐えられない」
とまで言われると、松本さんやり過ぎよって気がするね。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:02:59 ID:GiyGSlBc0
- >>655
なぜ?
松本の映画を元にして作ったアルフィーの曲の歌詞をパクったようなもんなんだから、
それ主張すれば、裁判官の心証は全然違うだろ。
パクリとしては難しいが、松本が勘違いするだけの根拠はあったとはいえる。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:03:05 ID:luI1xYPi0
- >>682
いや、今回の場合は類似性があまりに低いので、
盗作も、著作権侵害も成り立たないだろう。
固有名詞もない台詞のワンフレーズごときじゃ、著作権侵害は成り立たない。
しかも、作品の媒体が、漫画と音楽でまったく違うわけだし。
それなのにイチャモンつけちゃったんで、松本の方が負ける。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:03:21 ID:uoHqGUFCO
- >>659サザエさんの終わりの歌にすごい偶然があるね
- 689 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:04:31 ID:p/uP/2bA0
- >>683
オカマとホモとは
やや違う
- 690 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:05:02 ID:0pG/+7s/0
- 双方とも引くに引けなくなってるなw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:05:19 ID:/VpPEXro0
- そうだよね
だれがどーみても松本のまけだろ
まあ、おれは両方とも好きだけどね
999のそんなフレーズしらないよ
松本は自分に酔いすぎ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:06:12 ID:VNKFAaWE0
- >>686
「勘違いで泥棒呼ばわりすんな!」って裁判なので
松本が勘違いした根拠を挙げても意味がない。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:06:16 ID:HGlePh+z0
- 崖の上のポニョが外国でアインディングニモのパクリって言われても訴えればこっちが勝つよね?
パクリと一生言われて世界から嫌われ続けるだろうけど
- 694 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:06:35 ID:uoHqGUFCO
- >>674 近視眼的なみかたは周りを見失うよ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:07:05 ID:S/aP2unV0
- かなり酷似してても訴えないケースが多いのに
この件はテレビで複数の弁護士が「歌詞の意味自体が違うから盗用と受け取るのは苦しい」
と見解だしてるんだよね そりゃマッキーも怒るわ。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:08:04 ID:GiyGSlBc0
- >>692
歌詞だけじゃなくて、槙原側は一旦認めたり、コラボ企画にしましょうって言ってきたりしたことも勘違いした根拠なんだが。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:08:09 ID:NsqUej380
- 黒澤明は「荒野の七人」を訴えるようなことはなかっただろう。
松本はむしろ喜ぶべきだ。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:08:12 ID:17rAbFHe0
- >>691
つ>>556
まあ、あれだ
999好きなら知っててもおかしくはないフレーズだ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:08:47 ID:luI1xYPi0
- >>697
不勉強で申し訳ない。
あれって無断だったの?
- 700 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:08:55 ID:xp7HuqGC0
- 何をもってパクリとするかは非常に難しい。。
人間が心地よいと思う言い回しやコード進行なんて限られてるから
その範囲でやろうとすればどうしても似通ってくるしな。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:09:30 ID:CoCu4mkQO
- 裁判に勝手勝負に負けるんだよ槇原は
パクったと誰もが思ってしまったからな
- 702 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:09:42 ID:/xzdqSOnO
- 多田野のそうだがホモは攻められると一転攻勢に転じる
老害はホモを見くびったな
- 703 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:09:46 ID:elP2lsck0
-
パチンコに魂売った漫画家は早く氏ね。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:10:08 ID:VpxHZVwC0
- >>697
ハリウッドの大作西部劇とホモシャブじゃ格が違いすぎる。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:10:16 ID:prQohgfZO
- ホモのくせに生意気。
盗作したんだから謝れ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:10:19 ID:HGlePh+z0
- >>700
だからって名誉棄損で訴えるんだと
槇原敬之の方が
- 707 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:10:25 ID:3SB2tCDs0
- また零士か、こいつの権利意識の強さは異常。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:11:24 ID:CoCu4mkQO
- ってか槇原は確実に松本の言葉引用してるだろ
オリジナルで思い付くかよこんな訳の分からないフレーズ
- 709 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:11:35 ID:uoHqGUFCO
- >>701 いや勝負でも勝ちでしょ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:11:56 ID:i+k6kkds0
- まだやってたのかよw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:07 ID:yR48jTlT0
- 前科者の言う事なんか信用できません
- 712 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:11 ID:S/aP2unV0
- 999って全10巻、全12巻、全18巻のやつしかないんじゃ。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:12 ID:0rUjbU8L0
- >>697
東宝は58年、米映画会社アルシオナ・プロダクションに原作シナリオの再映画化権を譲渡、
米国版「七人の侍」の「荒野の七人」が製作された(60年公開)。
黒沢監督らはこのアルシオナへの権利譲渡が著作者の許可なく行われたと、
73年に東宝を相手に東京地裁へ提訴。
ttp://www.iijnet.or.jp/NORI/documentary/doc2.html
- 714 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:15 ID:Qe88Yu7T0
- >>677
ちゃんと甲子園を目指して野球の練習をしてたが?
- 715 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:34 ID:vNEsYWEh0
- オマージュです、ってことで丸く収められなかったのかね。
何にしろケミストリーが可哀相だ。
こんなケチのついた曲、もう歌えないだろ。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:47 ID:08ISc/8HO
- ネラーが嫌いなジャスラックみたいな奴だな。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:12:59 ID:MHPfkSCdO
- >>707
だってカスラックの手先だもの
- 718 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:14:36 ID:TTdJejSC0
- シャブ野郎の偽善者はもうウンザリです
- 719 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:14:48 ID:4Pk3lecyO
- 前科持ちのゲイミュージシャンとコピー切り貼り漫画家の闘い
- 720 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:14:51 ID:NsqUej380
- >>713
あ、提訴してたのか、こりゃ失礼。
だけど、黒澤と東宝の間での裁判なんだね。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:05 ID:CoCu4mkQO
- 松本とアルフィーの歌詞を合わせたフレーズを槇原は使っていて
行き着くとこ999でどっちも使われてた言葉なんだろ
バラバラだった物をひとつにまとめたならまだ分かるがまんま見た影響が残ってるなこれ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:06 ID:HOC8b/ojO
- そもそも、松本が原告で訴訟しても勝つ見込みないし。
今回もマキハラ圧勝だろ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:26 ID:Sz1yLDzq0
- シャブやった人間の言うことなんて誰も信じません
- 724 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:31 ID:XAenTK4K0
- >>649
昔、アメリカでその手の判例が出た
状況証拠的には絶対盗用ではないが同じものだから著作権料は払いなさい、ってなw
音楽業界は、基本的にはその判例を基調に運営されている
- 725 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:32 ID:luI1xYPi0
- >>713
なるほどー
映画会社が製作者の許可を必要と思わず、勝手に契約しちゃったという内容か。
勉強になった。ありがとう。
- 726 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:36 ID:/HvWdBGu0
- ゲイシャブ圧倒的不利
- 727 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:15:40 ID:uoHqGUFCO
- 公の場で盗人呼ばわりしたわけだが今回の裁判は民事だが
刑事告訴したらどうなる?
- 728 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:16:01 ID:VNKFAaWE0
- >>708
槇原が知っていたとしても、
似通ったフレーズをつかって違う意味合いを表現した時に
そこまで盗作だといえるのか?って思うけどね。
前後の脈絡を無視して、ワンフレーズのみで独創性、
独自性を主張する松本に分がないのは明白。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:17:23 ID:GiyGSlBc0
- >>728
だから、松本は訴えなかったし、槙原が訴えたわけじゃん。
たとえクロでも、裁判じゃシロ。
- 730 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:17:57 ID:06EIbaf10
- バクリの槇原
シャブの槇原、なんで活動できるの?
- 731 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:18:01 ID:NlAzkTrw0
- この騒動のおかげで、
10年ぶり以上に松本の名前がマスコミに
取り上げられて、さぞかしいい宣伝になったろう
- 732 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:19:01 ID:38JBy/410
- どっちが訴えたかも分からずに書き込んでるアホが多いな
- 733 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:19:36 ID:NsqUej380
- 「松本センセイ、パクったという証拠を例示してください」
なんつってな。
- 734 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:19:44 ID:CoCu4mkQO
- 裁判の勝ち負けなんかささいな事なんだろ
槇原がこれに勝ったからってパクったフレーズは永遠に残るんだよ
パクった相手から金まで奪うこんな強盗みたいな物作りがこれからまともな活動出来る訳ないだろ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:21:00 ID:OuFkL1LI0
- パクったかどうか知らんが、自分の座右の銘だから知らないはずがないと
言い切ってしまう松本に同情はしない。
大体、銀河鉄道999ってそんなにみんな読んでるのかな?
名前は聞いたことあるけど1回も見たことないんだけど。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:21:05 ID:WaL3Gxsd0
- 盗用する意思がなかったとしても、槙原は大人気ないな。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:21:05 ID:G5GfUMDI0
- >>722
逆だよ。
今朝のTVで弁護士が、これほど酷似していればマキハラは盗作を疑われても仕方ない状況だと言ってた。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:21:09 ID:S/aP2unV0
- 松本はあれだけ叩かれたのになんで撤回しなかったのかね?
松本の謝罪があればマッキーも訴訟はおこさなかったろう
- 739 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:21:18 ID:uoHqGUFCO
- いまスレみたが槇原対してすごいヒステリックになってるやついるが
負け戦なの気付いるみたいだ
- 740 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:21:58 ID:06EIbaf10
- 人間失格の槇原のCDが世にでるのが理解できない。
犯罪社会を助長しているのと同じだよ。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:22:47 ID:KtCmHL5D0
- ホモ、シャブに加えて盗作か…
- 742 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:22:53 ID:uoHqGUFCO
- >>737 誰よその弁護士
- 743 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:23:19 ID:BxWslr2y0
- ヒステリックなのは明らかに槇原敬之だけどな
- 744 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:24:03 ID:7qUTR6We0
- 一般人にはどうでもいい裁判だな
- 745 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:24:05 ID:S/aP2unV0
- >>737
オレも知りたい。誰だそれ。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:24:38 ID:CoCu4mkQO
- 相手の言葉を盗み挙げ句金まで奪う
引用したなら正直に言おうぜ槇原さん
これから真実を胸に十字架背負いながら生きて行っても虚しいだけだろ
確実にパクった認識あるんじゃないか槇原は
- 747 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:24:48 ID:yTbtww2fO
- タシロスと同類なのに
- 748 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:24:59 ID:q080nvWT0
- 牧原個人とこれが盗作として認められるようなものかなのは別問題だろ
混同してどうする
- 749 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:25:13 ID:38JBy/410
- >>735
それはおまえがただの物知らずだと思う
アニメにも映画にもなった話じゃないか
- 750 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:25:26 ID:d9QBFYogO
- 古くさいアニメファンには申し訳ないが、松本零士の絵はくどくて苦手だ。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:25:33 ID:evKVCSLo0
- >>746
やましいところがあるから
松本の弁論を待たずに退廷したんだろうな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:25:43 ID:QJIAmkI7O
- 槇原敬之は悪魔だね
軽蔑するよ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:25:53 ID:VNKFAaWE0
- >>742
「疑われても仕方ない」状況だけど
「盗作立証は困難」「名誉毀損していい理由にはならない」
って話の続きをすっとばしてるだけじゃない?
- 754 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:26:29 ID:pCnSLmmb0
- >>729
ケミストリのCMが打ち切りになったり実害出たからかなあ
芸能人ってイメージ商売だし
>>730
今回の問題と彼がゲイだったりシャブで捕まったのは関係ないじゃん
それ言ったら御大も奇行が山ほどあるww
- 755 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:26:49 ID:BxWslr2y0
- 逆に今度は松本零士が槇原敬之を盗作で完璧に訴えればいいんじゃね
- 756 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:26:50 ID:S/aP2unV0
- >>749
アニメになったからって世間の大半の人はしらねーよ。【坊ちゃん】の一説じゃねーんだぞ?
そんなことで無知だの者知らずだのいうバカは頭ヤバいよ。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:27:07 ID:n6tfFok/O
- 訴えなかった松本に「金目当てだろ」と言い
訴えた槇原には「金目当てだろ」と言わないのはなんで?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:27:14 ID:ONcN88qz0
- >>755
でもこれは負けるぞ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:27:36 ID:DB931pZI0
- >>176
昔から松本が好んでた言葉じゃないのか。
96年〜なら槇原が知らないってのもうなずける。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:27:49 ID:Sz1yLDzq0
- 一度でもシャブやったヤツの言うことなんて信用できない
それが社会ですよ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:27:55 ID:BxWslr2y0
- >>758
わからんよ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:28:16 ID:PEMbjtTs0
-
訴 え た の は 槇 原 の 方
- 763 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:28:23 ID:VNKFAaWE0
- >>755
それが出来ないから御大はマスコミに
愚痴るだけしかしなかったんだよ。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:28:53 ID:q080nvWT0
- 999はみてたがさすがにこんなセリフは全く覚えてないというか知らない
しかし、こういうのまで著作権とか絡んできちゃうのはどうかと思うなあ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:29:06 ID:38JBy/410
- >>756
ちょっと銀河鉄道999で検索してみろよ
坊ちゃんとか持ち出して自分の無知をさらけ出して逆ギレですか?
さすがゆとり脳
- 766 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:29:15 ID:G5GfUMDI0
- >>39
マキハラは既に人として盗作よりもはるかに悪いことしてる事をまだ理解していないのだろうかw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:29:25 ID:BxWslr2y0
- >>763
出来ないことはない
やろうと思えば出来る
- 768 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:13 ID:luI1xYPi0
- >>767
是非、やってほしいと思う。
こてんぱんに負けるだろう。
槙原の名誉などどうでもいいが、著作権関連の委員から撤退させられるかもしれない
- 769 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:13 ID:PakqtB6DO
- シャブに手を出すような恥も自制心もないホモ野郎は、
パクリくらいなんとも思わないのではないか
↑世間の見方
- 770 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:18 ID:y9k8Rxpb0
- 「肉棒扱いされ、非常に愉快だ」と主張
- 771 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:21 ID:06EIbaf10
- >>754
シャブは大いに関係あるだろ。
詩に行き詰まり、くすりに手を出し、そしてバクる。
実に筋が通る。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:41 ID:H/diClQe0
- 牧原は霊能力者だから人の考えが
知らず知らずのうちに頭にはいった に20キナ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:44 ID:q080nvWT0
- >>765
96年以降の999なんて誰がしってるんだよ
昔しょっちゅう使われてたフレーズかとおもったわ・・
- 774 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:49 ID:ONcN88qz0
- >>761
上でも散々出てるが類似性がある、程度で盗作と確定させるのはかなり難しい
今出てる材料を見る限りだけど、例えクロでもしらを切られたら終わり
- 775 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:30:57 ID:cWTnxWMIO
- 証言の信憑性を問うために両人の性癖や頭皮を明らかに
する必要がある
- 776 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:31:07 ID:CoCu4mkQO
- 松本の部分だけならまだしも作品で使われてたアルフィーの歌詞
を足したフレーズになってるからなちゃんとやれば
勝てんじゃないか、アルフィーまで考慮したら弁護士だって違った見解になるのは当然だろ
合わせ技一本だよこれは
- 777 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:31:13 ID:eN8wMIp90
- >>742>>745
蛙っぽい人
- 778 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:31:14 ID:S/aP2unV0
- >>765
バカ? 大半の人はタイトル程度で見たことねーよ。オレは読んだけどな。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:31:38 ID:cvDzW7hyO
- みんな応募してくれ
そして、「毎日変態報道」を1位にしてくれ
国民の怒り応募フォーム
http://www.ntv.co.jp/souri/ikari/entry.html
これで1位じゃなかったら太田総理の番組は捏造番組だ
いろんな所にコピーしてくれ
携帯はhttp://p21.4cast.co.jp/variety/souri/menu.jhtml
- 780 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:32:24 ID:NsqUej380
- >>742>>745
顔はわかるけど名前がわからなかったので、調べました。
この人。
ttp://www.ichiben.or.jp/13_chuusai/03/03_o_08.html
- 781 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:34:04 ID:PEMbjtTs0
- 和解したと見せかけて訴えた槇原
密かに裁判の準備でもしてたのだろうか?
証拠不十分と、しらを切りとおせば勝機はあるしな
薬で正気はないが
- 782 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:34:09 ID:3uIzCAm/O
- そもそも普通はこんなん相手にしないよな。
「盗作しただろ!」
「は?何?かぶっただけじゃん」であとはシカトで
もう誰も何も言わないよ。
わざわざ「何よっ!くやしいわっ!」
ってヒストリー起こすほうが謎。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:34:13 ID:VNKFAaWE0
- >>780
関係ないけど大澤って白髪染めで頭皮が染まってるよな。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:34:50 ID:CoCu4mkQO
- >>780
大澤かじゃあ正しいなさすが大澤見識が高い
- 785 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:37:57 ID:sAhpuR+F0
-
ホモでシャブ中で盗作かww
どうしようもないゴミだなww
- 786 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:38:19 ID:luI1xYPi0
- >>780
WIKIソースだが。
>TBS不二家捏造報道問題では元検事の郷原信郎から国会で
>「実は、みのもんた氏以上にあの人が許せないという声を私は聞いたことがあるんですけれども、弁護士です。
>弁護士のバッジをつけて、あそこで全く間違ったことを、
>食品衛生法に違反しているかしていないかとかいうことに関して間違ったことをたくさん発言している。」
>と批判された
郷原さんを怒らせた人なのか…
- 787 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:40:26 ID:WxyFHWPC0
- こんな言葉、被りようがないと思うけど
もしほんとに偶然被ったなら、マッキーと松本さんの感性が似てるってことだな。
一緒に仕事したら意気投合でうまく行くコンビになったりして。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:41:22 ID:JotqmOWe0
- マキハラが訴えてる訳だから、負けてもあくまで「盗作扱いされて悔しい」のが認められなかっただけ
つまり、負けたトコロで盗作と認定される訳じゃない
勝ったら「盗作じゃないと認められた」訳じゃないけど、あたかも「認められた」様に会見
マキハラ側はローリスクハイリターンな美味しい訴訟
しかも勝ったら今後は好き勝手にパクり放題
- 789 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:42:11 ID:Br6e/DZ30
- 松本先生ほどの大作家が、盗作でヒステリックになってるのが信じられん。
そもそも、1フレーズが似てるくらいで盗作になるのか?
たまたまって事もあるじゃん。
似てますね(笑)で、大人の余裕見せてくれよ。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:42:16 ID:PEMbjtTs0
- 結局のとこ
盗作を立証するのは難しいし
名誉毀損ってほどでもない
裁判沙汰にするほどのことか?
訴えれば世間も俺が正しいから裁判やったんだ
と思ってくれるから槇原は訴えたのかな?
それとも本当に盗作じゃないと思い込んでるのか
まあどっちもどっちだな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:43:00 ID:qPUjsa370
- >>765
君の発言の流れを読んだ結果
今回は君が間違っていると判断いたしました。
もう少し落ち着いてください。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:45:29 ID:jU5lanOA0
- 法的にはともかく、創作した結果が似てたんなら本人に理由を説明して謝罪したらいいのに
それが先に創作した人に対する礼儀
- 793 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:45:44 ID:CCjLb5AbO
- 立証責任として、「盗用してない」ことの証明はどうやってもできないのだから、「盗用された」ことを証明しなければならない。
物的証拠は恐らくないから、このフレーズが独創的な表現かどうか、同じ表現を生み出す可能性があるかないかが焦点だろうね。
結局は裁判長がどういう心証をもつかどうかなので、裁判長次第。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:45:53 ID:j493uz3C0
- >>751
当たり前だろ
急に質問されても答えれない
言いたい事を言ってトンズラ
主張がころころ変わる人だから
>>753
盗作と名誉毀損べつ
裁判に勝っても盗作していない事にならない
VNKFAaWE0
おまえみたいな馬鹿にうんざり ┐(´ー`)┌
- 795 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:46:01 ID:MM64hZIg0
- これでパクリ確定になったらオモロイな。
で、次は宮沢賢治の子孫が松本を訴えればいいじゃん。
銀河鉄道のフレーズ自体私の先祖のパクリです。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:49:57 ID:EOyI0OTE0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%A2%E5%AD%9D%E5%BE%81
とりあえず貼っておきますね
- 797 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:51:58 ID:Sz1yLDzq0
- >>787
だな
夢を裏切るなんて日常で聞いたことがないフレーズだ
- 798 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:53:05 ID:GiyGSlBc0
- >>795
槙原も「雨ニモ負ケズ」という曲を出してる件について
- 799 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:53:29 ID:y9k8Rxpb0
- 犯罪者に甘いとこういう奴がはびこるようになるんだよな。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:53:36 ID:uDCnTW/40
- 防衛省さんから、戦艦大和を盗用されたことについてコメントが…
- 801 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:53:43 ID:207KuxV0O
- クレしんの映画のクライマックスシーンで
「サンバは私を裏切らない。私もサンバを裏切らない」ってディスってて笑った。
あれは許可取ったんだろうか。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:54:10 ID:4giESxro0
- 最後は裁判官がどっちのファンかで判決が決まるんじゃないか?
- 803 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:54:32 ID:NsqUej380
- だから、松本作詞、槇原作曲で1曲作って、
印税ウマーで和解。
このジョンレノン方式で和解すればいいよ。
- 804 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:55:05 ID:S/aP2unV0
- >>802
裁判長が松本のファンだけどガチホモだった場合はどうなりますか?
- 805 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:55:35 ID:s9wzmGRB0
- どうでもいい
世間は興味ない
- 806 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:55:52 ID:LUtcYbeE0
- >>636
doui
[私の著作を知らなくても頭を下げるのが、創作者としての倫理感だ。]
とも新聞に書いてあった
- 807 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:56:21 ID:pNVz6Z9n0
- まぁ誰が見てもパクりなのは明らかだけど、
全く同じじゃないから裁判では槙原が勝つのだろうな
- 808 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:57:09 ID:MM64hZIg0
- >>795
そうなのか〜 じゃあ両方訴える方向で。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:57:37 ID:y9k8Rxpb0
- >>804
スッゲーやらしー提訴してるじゃん。俺、裁判長だから3人で口頭弁論しようぜ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:58:59 ID:GiyGSlBc0
- >>806
松本はリスペクトありであれば問題ないんだよ。
槙原側みたいに「あんたの銀河鉄道もパクリじゃねえの?」とか
「松本のマンガは好きなタイプのマンガじゃないから読まないよ」みたいなdisってないからねw
- 811 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 11:59:05 ID:Y+JEuM9m0
- 言っとくけど21巻って2005年に発売されてるんだよ。
みんなが知ってる機械の体を手に入れるアンドロメダ編のお話は15巻で簡潔です。
つまり続編で別のお話。しかもこの言葉は登場は一回のみです。
こんなもの知ってる方がおかしい。21巻を含むエターナル編は1996年から連載開始しています。
というよりアンドロメダ編以降に、新ストーリーが作成されたこと自体知ってる方が珍しい。
アマゾンのレビューのタイトルを見てみると・・・
バカにしてるんですか?, 予想に反して「アレーッ?」って感じ・・・, 旧シリーズと比べると,
これは銀河鉄道999?, サブタイトルが「銀河鉄道物語」
ファンにも見放されてます。
テレビで見ていた世代や原作を知ってる世代でもこの言葉はしりません。
知っているのは今なぉ連載中の銀河鉄道999の読者のみです。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:00:14 ID:t9aGRbxT0
- 逮捕されたときまで好きだった。槇原
取り巻きがわるいのかな?
昔はこいつの歌に励まされたりしたのにな
今は生き様見て、失望してる人多いんじゃないのかな?
BOOKOFFで34枚全部で1600円ぐらいで売った
歌もくすんで見えちゃうよ。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:00:40 ID:caGQtA2i0
- >>801
AはBを裏切らない、BもAを裏切らないという言い回しは
中国、欧米の古い市などにも良く見られる言い回しだそうですじゃ。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:00:47 ID:VNKFAaWE0
- >>798
これこそ槇原なりの答えだろ。
「雨ニモ負ケズ」というワンフレーズを使うが
内容意味合いの全く違う世界をつくることと、
「銀河鉄道」という宮沢独自の言葉を冠して
「銀河鉄道」での旅という物語の流れの根幹を
踏襲することは、どちらがパクリなのか?っていうさ。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:01:14 ID:GiyGSlBc0
- >>811
マンガだけじゃなくて、講演会ではこのフレーズメインで活動してドサ周りしてるらしいけどなw
あと新しい999がゴミなのは関係ないだろw
- 816 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:01:54 ID:17rAbFHe0
- >>811
つ>>556
槇原が劇場でこの予告を見て、メモって後に使った
なんてのは普通にシチュエーションとして有りそう
作詞なんかする人は、日常の気に入ったフレーズメモったりなんかはやってるだろうし
- 817 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:02:37 ID:GiyGSlBc0
- >>814
銀河鉄道の夜って読んだことあるの?
- 818 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:04:33 ID:VNKFAaWE0
- >>817
「銀河鉄道」って単語の独創性、創作性と
松本のフレーズの独創性、創作性じゃ、
雲泥の差があるって意味。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:04:48 ID:Y+JEuM9m0
- >>816
そんなマイナー作品見てるかな・・・・
上映がもう10年前なら見てる人多いだろうけど
エターナル編なんて誰もしらんよ。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:06:25 ID:17rAbFHe0
- >>819
劇場予告ってどういう物か分かってる?
アニメとか興味ない人でも劇場に行けば目にする機会のある物だよ?
- 821 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:06:56 ID:av/xdqKp0
- >>811
道理で。999好きなのに、聞いたことないセリフだなー?と思ってたよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:07:02 ID:pNVz6Z9n0
- そういや松本も宇宙戦艦ヤマトは何かの漫画の丸パクリだったんだっけ?
- 823 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:07:09 ID:GiyGSlBc0
- >>818
銀河鉄道の夜読んだことないよね?
- 824 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:08:01 ID:VNKFAaWE0
- >>823
あるよ。んで?
- 825 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:09:21 ID:GiyGSlBc0
- >>824
じゃあそんな差なんてないってわかるはずだけど?w
- 826 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:10:00 ID:p3q+XYGm0
- ホモはマイノリティだから怒らすとしつこいよ〜
- 827 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:10:55 ID:17rAbFHe0
- >>819
加えて、この予告のバックにも流れてるのが、
この映画の主題歌でこのスレでも頻繁に話題になってるアルフィーの曲です
- 828 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:12:28 ID:Y+JEuM9m0
- >>827
初めて聞いたよ。少なくとも松本が言ってるみんな当然知ってるようなレベルじゃないよね・・・・・・
機械の体を手に入れるまでの話のテーマではないし
- 829 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:13:32 ID:ztRRHHWQ0
- >>820
で、当時どれだけ流れてたのよ?
過去の作品にすがった老害の凡作だろ?
当時高校生で映画もそれなりに見に行ったが全く知らんよ。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:14:20 ID:Y+JEuM9m0
- >>827-828
556さんですら
>この映画やってたのは覚えてるけどCM見た覚えがないな〜
>アルフィーの曲はちょっと覚えてるけどメロディくらいで歌詞までは・・
といつてるのに
- 831 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:14:23 ID:17rAbFHe0
- >>828
アルフィーの曲が?
有名な曲だし、音楽関係者が知らない可能性の方が低いと思うぞ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:15:08 ID:VNKFAaWE0
- 「銀河鉄道」って単語だけでも宮沢の独自性、創作性は認定されるだろう。
松本の「夢は時間を裏切らない」ってフレーズが他の意味合い、内容をも
縛る程独創的、創作的かという話なんだけど。
- 833 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:16:09 ID:zzyYId940
- これは槇原の逆切れ
- 834 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:16:16 ID:32BdwUn10
- ★漫画界の大泥棒荒木にまたまたパクリ発覚キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
42巻表紙とヴェルサーチの「men without ties」
ttp://img55.imageshack.us/img55/6821/42kanhyousinw7.jpg
ヴェルサーチの「men without ties」
ttp://img55.imageshack.us/img55/6614/mat2fg6.jpg
Dior Homme(Christian Dior)とSBRのジャイロ(服のデザインと右腕のたるみ)
ttp://img297.imageshack.us/img297/4170/jrorq1.jpg
吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg
●パクリ糾弾テンプレまとめ(画像200枚ほど)
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html
●【検証画像200枚】ジョジョのパクリ糾弾スレ30
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1212675458/
- 835 :832:2008/07/08(火) 12:16:26 ID:VNKFAaWE0
- >>825
- 836 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:16:30 ID:2hG8FFtuO
- シャブ中ゲイにサルマタケ印税守銭奴ジジイキメェよ。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:16:54 ID:GiyGSlBc0
- まあ結論は出てるでしょ。
裁判ではパクリはシロ、が松本がパクリを主張するそれなりの根拠があったから、損害賠償は微妙。
つか、これはパクリ騒動の頃からずっと言われてることだけどw
- 838 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:17:28 ID:NDWnBU6OO
- この泥棒猫っ!www
- 839 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:17:35 ID:17rAbFHe0
- >>829
知らないよw
ただ、漫画読んだ事ある人しか知らないってのは大きな間違いだって事
一般人が目にした可能性を示唆したに過ぎない
そして、言葉に敏感な職業の人なら覚えてるorメモしてる可能性も有るって事
- 840 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:17:43 ID:Y+JEuM9m0
- >>831
アルフィーの曲中にはでてこんだろ。仮に曲を知ってても、この映画を見てるかは別問題ではないの?
- 841 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:19:00 ID:cQ+bzEv20
- 松本は宮沢賢治の遺族に了承を得てるのかね
- 842 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:20:08 ID:Y+JEuM9m0
- 予告編見たけど
時間は夢を裏切らない までだよね。
夢も時間を裏切ってはならないはないよね。
この予告編みて覚えてただけじゃ無理だね。
やっぱりコアな松本ファンだから21巻読んでたのかなあ
- 843 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:20:45 ID:luI1xYPi0
- >>841
挨拶には行ったらしい。
だからこそ「挨拶に来るのが常識だ」と怒っている。
もちろん法的根拠はない。
モラルとしても微妙すぎるしなあ。
こんなの慣習化されたら困っちゃうよ。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:22:25 ID:33tktSMXO
- ハードホモ対リアル守銭奴
- 845 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:25:25 ID:Y+JEuM9m0
- >>843
有名な作品で盗作した意識があったから行った。
その意識がないほど無名な作品をしらないから行かない人がいる。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:25:28 ID:zFti3S7FO
- この爺さんきれい事は言うんだが過去の作品をことごとくパチンコに売ってるんだよな
そんな奴がきれい事言っても信用できない
- 847 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:25:59 ID:GiyGSlBc0
- まあこれも散々言われたことだが、槙原が直接会って「パクってはいません」とはっきり言って(松本もそれを直接本人から聞きたがってた)、
同じ宮沢賢治ファンとして会話を弾ませながら飲んで、それをメディアに取材させ、2人で正式コラボを出せば、今回みたいに双方損じゃなく、
両方得する結果になったのになと。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:26:40 ID:g8SUZlIbO
- 泥棒=朝鮮人
- 849 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:27:10 ID:zIk3fnlIO
- 松本零士は草加だし、頭アレだからなー
- 850 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:27:37 ID:Y+JEuM9m0
- >>848
松本ってそうだったんだ。初めてしったありがとう。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:27:38 ID:d6ljrRYxO
- シャブ中オカマvs永遠の守銭奴爺
という名のパチスロ機
- 852 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:27:53 ID:GiyGSlBc0
- >>846
ルパン、コブラ、ガンダム、エヴァ、北斗の拳とメジャーなのは結構多いんでは・・・
- 853 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:28:12 ID:ywR6AKicO
- >>847
二人で飲んだらその後は><
- 854 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:28:33 ID:GiyGSlBc0
- >>849
ソースくれ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:28:59 ID:LC+TZCXX0
- ナンバーワンよりオンリーワンが良いとか言う人だからね
- 856 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:29:00 ID:Y+JEuM9m0
- >>852
鳥山明はえらいと思う。ドラゴンボールなんてしぬほどオファー来てるはずなのに。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:31:36 ID:X7hONLh60
- やまとを盗まれたから徹底的に戦うんだろうな
- 858 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:32:22 ID:85/WDSM9O
- 矢沢永吉vs矢沢永作の法廷対決はマダ?
- 859 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:32:27 ID:hPXws3D30
- ホモのヤク中のくせに
- 860 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:32:58 ID:GiyGSlBc0
- >>856
パチンコ、スロに頼る必要ない&しぬほど儲かってるからだと思うw
世界中であれだけ人気が出れば、鳥山って地味ぽいから、もう使い切れないほどって感じじゃないの。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:33:28 ID:VHPBEqbW0
- ラリってるときにみて、忘れちゃってるんじゃない?ww
- 862 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:34:39 ID:/sXhLfAP0
- >>860
確かにエヴァや北斗の周りの人は金に困ってそうw
- 863 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:35:24 ID:Y+JEuM9m0
- アルフィーの歌詞って
約束された場所が 心のUtopia 未来はけして君を裏切らない
これを盗作というのは無理じゃない
というかこの場合、約束された場所がメインだから、感覚的に違うように思うけど、
- 864 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:36:20 ID:mEtqKXww0
- >>580
ここまで一致していると、
たとえ偶然とはいえ著作権侵害とみなされても仕方ないね。
だがちょっと待って欲しい。
今回の争点って著作権侵害でなく、
名誉毀損だからな。
侮辱罪と違って、事実の流布だとしても名誉毀損は成立する。
ただ松本の主張も無理なるかな、という情状から
結局は痛み分けで両成敗なんだろwww
- 865 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:37:12 ID:VNKFAaWE0
- なんか「同じフレーズ=盗用」って思ってる人が多すぎるね。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:37:18 ID:WxyFHWPC0
- 鳥山さんは、過去はアラレちゃんもあるし、今はドラクエのキャラなんかもあるしな。
ドラゴンボールも含めて、パチとか受けなくても現行で売れ続けてるもんな。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:38:22 ID:luI1xYPi0
- >>865
著作権に詳しくない人はそういうもんじゃないかね。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:38:40 ID:AN1PGus60
- 時間は夢を裏切らないってどういう意味ですか?
- 869 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:39:35 ID:Y+JEuM9m0
- >>864,580
15巻にはでてこないよ。新版で巻数が変わったのか?
ファンですら銀河鉄道999として認めていない、エターナル編の21巻ですよ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:42:56 ID:Y+JEuM9m0
- http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1201779101/1
私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?
鳥山明見直した。まあ金があるからいえる言葉かもしれないけど。つめの垢をせんじて飲ました位じゃ守銭奴は直らんでしょうけど・・・
- 871 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:47:04 ID:Qe88Yu7T0
- >>862
北斗の方は、お金なんてケツを拭くぐらいしか使い道が無いんじゃないのか?w
- 872 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:51:55 ID:VpxHZVwC0
- >>841
アルフィーの曲にもサビのラストに
『未来はけして君を裏切らない』
って入ってるね。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:52:39 ID:JExgid1B0
- >>812
わかるが、松本にも同じものを感じる
水島新司とかも
- 874 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:54:29 ID:JExgid1B0
- >>757
金持ってそうだから
- 875 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:56:10 ID:JExgid1B0
- アルフィーの歌とかテレビとかでも流れてたし
ラリ中に聞いたのかもね^^
- 876 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 12:56:11 ID:GiyGSlBc0
- >>835
今レス気づいたが、
槙原の雨ニモ負ケズと松本の銀河鉄道の話してんのに、論点ずれてね?
まあつまんない話だしもういいか。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:00:25 ID:oZOR51PK0
- こんなんで盗作扱いされるなら
そもそも999の方がよっぽど宮沢賢治に失礼なことをしてるような
- 878 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:01:33 ID:VpxHZVwC0
- >>877
老害じいさんとホモ犯罪者とだったら前者の方がマシでしょうが。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:01:57 ID:mEtqKXww0
- >>869
時系列的にはどうなの?
松本の創作の方が早いのであれば、
たとえヤマトヲタが外伝扱いのシロモノであり
しかも槇原の創作が偶然の一致の産物であろうと
あそこまで一致してしまったら著作権侵害はまぬがれないと思う。
ただ繰り返すけど、今回は名誉毀損が争点。
事実の有無には関係なく、
「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損」したら
名誉毀損という不法行為は成立するのであって、
その点を槇原は訴えたのだろう。
裁判官は著作権侵害そのものには触れず、
粛々と名誉棄損のかどで松本に対して賠償命令をくだすかも知れないしね。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:07:47 ID:9TJkQjRB0
- >>878
お前は「ゲイ」スポにいる事を忘れてはいけない、「ゲイ」スポはTDNを裏切らない
- 881 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:08:32 ID:mEtqKXww0
- >>868
夢の実現に向かって時間をかけて取り組めば、きっと夢はかなう、
みたいな世界観なんじゃね?
- 882 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:09:02 ID:NsqUej380
- 童貞のまま死んだ
宮沢賢治の本なんて読みません。
童貞がうつる。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:09:14 ID:VpxHZVwC0
- >>880
ホモは悪くないのは認める。
だが2回も薬で捕まってる犯罪者の事を認めるわけにはいかない。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:10:31 ID:eDfs34c+0
- >>883
犯罪者だからってそいつのやることなすこと全否定するのはどうかと思うけどな。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:11:23 ID:aEj0I01M0
- 色々検索して調べてみると
松本零士ってちょっとおかしな人なんだな
以前もヘンな訴訟にかかわってるし
- 886 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:12:31 ID:Yp6hUgkj0
- 当時エライ勢いでテレビをはしごして盗作呼ばわりしたからなぁ。
- 887 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:12:33 ID:o3DozbFQO
- こんな言葉知らねーよ
何この自分が世間の常識みたいな爺さん
こういう奴が平気でポイ捨てしながら最近の若い者はなんて言ってるんだよな
- 888 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:12:50 ID:BsUlGmJT0
- 歌手の 槇原敬之 ( まきはらのりゆき ) さん(39)が作詞・作曲し
人気デュオ・CHEMISTRYに提供した「約束の場所」の歌詞を巡り
漫画家の松本零士さん(70)が自作「銀河鉄道999」からの無断使用だと指摘した問題で
槇原さんが松本さんに、著作権を侵害していないことの確認などを求めた訴訟の口頭弁論が7日
東京地裁で開かれ、槇原さん、松本さんが出廷した。
問題となったのは「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」という歌詞と
「銀河鉄道999」の「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない」というセリフ。
法廷では、まず槇原さんが尋問に立ち
「問題の歌詞は、仏教の『因果応報』の教えに基づき、『あきらめずに時間をかければ、夢はきっとかなう』
というメッセージを込めて自分で考えた。泥棒扱いされて非常に不快」と発言。松本さんの尋問を待たずに、法廷を後にした。
これに対し、松本さんは
「偶然似ることはないし、万一、私の著作を知らなくても頭を下げるのが、創作者としての倫理感だ。一言謝ってくれれば終わりにしようと思ったのに、公式の謝罪がない」と反論した。
http://news.www.infoseek.co.jp/yomiuri/entertainment/music/story/20080707_yol_oyt1t00712/
>万一、私の著作を知らなくても頭を下げるのが、創作者としての倫理感だ。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
- 889 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:12:53 ID:9TJkQjRB0
- >>883
美川憲一も今じゃ堂々と紅白歌合戦に出てるぞw
研ナオコもだ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:12:59 ID:Y+JEuM9m0
- >>879
時系列的にはエターナル編開始後、槙原作詞だけど。
だから著作権侵害かという裁判なら分かるけど、盗作、盗用と著作権侵害は別物。
恐らくだけど松本が言い出したときに、999で最初から使ってたセリフだと勘違いしてたと思うよ。
エターナル編なんて何の話かいてるかわからないくらいぐちゃぐちゃだしね。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:13:32 ID:f+KKzCbV0
- ざっとスレみたら
槙原は不特定多数からボコボコに叩かれてるが、
松本の方はなんか特定の人からずっと粘着叩きされてるね
過去になんかされた人なんだろうか・・・
- 892 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:13:49 ID:NsqUej380
- 松本零士はもともとヤマトの絵だけ担当だったのに、
大ヒットしたら「あれはオレの作品」と言い出したんでしょ?
「大ヤマト」とかもめてるのもそれが原因なんでしょ?
- 893 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:14:01 ID:xp3zhJVCO
- このじーさんスターウォーズは自分の作品のパクりとか言ってたんだっけw
- 894 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:14:55 ID:zkphomcp0
-
最終的に、
松本「お前ホモなんだろ!」
と罵声が出て議論終了な気もする。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:15:31 ID:9TJkQjRB0
- そもそも、梶原一騎が何十年も前に「宇宙戦艦大和」をマンガに登場させてるのに
宇宙戦艦ヤマトはパクったのか?言われて「知らなかったんだから仕方がない」と
言い逃れした爺さんが、他人にイチャモン付けるってどういう神経なんだw
- 896 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:15:47 ID:CvHFr8asO
- >>884
過去の過ちを真摯に反省してるなら許してやってもいいが、
こいつがそんな謙虚な気持ちを持ってるとは思えない。
- 897 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:16:46 ID:9TJkQjRB0
- しかも、世間一般じゃ戦争漫画家、メカ漫画家と思われてるかもしれないが
ああいうの書いてたのは全部当時のアシスタントの新谷かおるだ。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:16:55 ID:iszR0JgUO
- マッキーは犯罪者だから最初から名誉なんてないよ
宅間や宮崎に名誉なんてないよ
- 899 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:16:59 ID:Y+JEuM9m0
- 銀河鉄道999の「〜」というセリフ。
これは誤解される。
銀河鉄道999の本編である機械の体を手に入れるアンドロメダ編が終わってから15年後に連載を開始したエターナル編の「〜」というセリフ
にしないと
でも裁判官が銀河鉄道999自体を知らないさらに上の世代なら
全て同じと思っちゃうんでしょうね
- 900 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:17:12 ID:YEvgXYGn0
- 著作権ばかり言ってないで作品描けよ
- 901 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:17:55 ID:pEyKjkP2O
- なんか
ガンダムとかスターウォーズも自分の作品の盗用だ
謝りの一言もない!訴えるかも
とか言ってる人だっての見てから、槙原擁護派になった
- 902 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:18:22 ID:9TJkQjRB0
- 画面を真っ黒に墨ベタに塗る技法は石ノ森章太郎のパクりだろが。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:19:38 ID:9TJkQjRB0
- 四畳半シリーズとか言って、エロ漫画量産してたが「四畳半」って言葉も
当時流行のフォークソング歌手から引っ張ってきた言葉だろが。
- 904 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:20:13 ID:fjwzWn0B0
- 言葉にまで権利を主張するのか?
>>896
お前の基準なんてどうでもいい。ここは法治国家だから。
- 905 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:21:02 ID:bcSGXrF00
- パクッたんだとしても、何よりこのフレーズが有名だとかぬかしてる松本とマスゴミがうざい
しらねーよ、こんなフレーズはwwwTV版観てたけど全く記憶にない
- 906 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:21:30 ID:CvHFr8asO
- もう終わった奴ら同士、勝手にやってろ。
- 907 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:21:46 ID:mEtqKXww0
- >>890
>盗作、盗用と著作権侵害は別物。
そうそう。まさにその通り
- 908 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:22:06 ID:JcG5zHeu0
- 毒殺テロリスト マッキー 槇原敬之
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GZgSfRyjflw
- 909 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:22:16 ID:Y+JEuM9m0
- >>905
というかテレビ版には出てこないし、その原作部分でも出てこないよ。
もっとずっと後のお話だから。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:22:17 ID:9TJkQjRB0
- 999の設定だって、「少年」「女」「機関車」「機械の身体」って
古典的有名マンガのモチーフそのままだろ。
- 911 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:22:34 ID:ytUlouKQ0
- 槙原って、ポン中だろ
- 912 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:23:21 ID:EoQzn5Gh0
- 両方とも好きだから悲しいな;;
- 913 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:23:59 ID:SyEYURV10
- >“あの人、泥棒だ”と思われるために頑張ってきたわけではない」と強い口調で訴えた。
泥棒だとは思わねえよ。ヤク中の妖怪顔のホモ野朗とは思ってるけどな。
- 914 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:24:23 ID:4lkHAnRf0
- これに対し、松本さんは「偶然似ることはないし、万一、私の著作を知らなくても頭を下げるのが、創作者としての倫理感だ。
一言謝ってくれれば終わりにしようと思ったのに、公式の謝罪がない」と反論した。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080707-OYT1T00712.htm
前半と後半で言ってることが違うと思うんですが
- 915 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:24:28 ID:ZYJnwocJ0
- 甲殻機動隊も機械人間のパクリですか?
- 916 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:24:35 ID:s+8qW16k0
- なんだこの裁判‥
いつの間にかホモがヒゲを訴えてたのか。最初逆だったろw
- 917 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:24:40 ID:/lvFFVw60
- よくサスライガーいちゃもん付かなかったな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:25:16 ID:EoQzn5Gh0
- >>913
が・・お前よりモテテ、金あって、友達も多いけどなwwww
- 919 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:25:29 ID:TMkALUfsO
- 器のちっちゃいじじいだなw
- 920 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:25:54 ID:eDfs34c+0
- >>896
犯した犯罪に関る事を話してるならお前の主張も分かるんだけどね
そもそもなんでそんなに偉そうなんだ?許してやってもいいってw
- 921 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:25:56 ID:f+KKzCbV0
- 名誉毀損って・・・
前科者に名誉もクソも無いだろ・・・
- 922 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:27:28 ID:+iE7p4yM0
- 銀杏BOYZピンチ?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:31:19 ID:pCnSLmmb0
- >>880
そしてTDNも芸スポを裏切らない
>>886
ここぞとばかりにワイドショー出ずっぱりでぱくったと断罪しまくってたね
プロのミュージシャンが全然知らないフレーズをかぶってるよ真似したでしょ、と
漫画家や小説家に言われたところで「あなたのマンガなんてしらねーよwww
事務所通して弁護士通して」で終わると思うんだけど、
「あなたのマンガ読んだこと無いけど、アニメもファンじゃないし熱心に見てないけど、
もしかしたら無意識にどこかで見たのかもしれない コラボって事にしましょうか?」って言ったなら
かなり松本御大に敬意を払ってると思うんだけど
それをほら見たことか認めたなこのパクリ野郎!と御大が騒いじゃったから・・
おとなしくコラボにしてたら双方にとってウマーだった気がする
- 924 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:31:36 ID:9TJkQjRB0
- 宇宙戦艦ヤマトを世に出すにあたって、西崎がSF作家、科学者、アニメーター
集めて1年以上の時間をかけてコンセプト、設定、シナリオが完成させた後に、
当時エロ漫画で同じ顔の細っそい女1種類しかかけないうだつの上がらない男が
いるのに目をつけて、「でもあのやらしい女良いよね」って事になってキャラ設定
を依頼しただけだったのに、いつの間にか作品全体の著作権主張しだして裁判でボ
ロ負けした爺さんの癖に。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:31:53 ID:VpxHZVwC0
- >>889
歌番組とかタレント出ずっぱりのバラエティーとか見ないからわかんないんだ。
このシャブ厨がマンガ関係に絡んできたからムキになってるだけ。
基本的にアニメと見ないんだけどその原因となったのがタレントがやたらと声優やって
子供の頃聞いていた声優さんの声が排斥されるようになったから。
だからマルチタレントとか宮崎アニメは大嫌いなんだ。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:34:30 ID:VpxHZVwC0
- >>904
日本は同じ犯罪者でも特定の人種や組織の人間、芸能人に甘すぎ。
法治国家なら2度目のとき間違いなく懲役アリ。
- 927 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:35:13 ID:ff6fSX5tO
- 仏教うんぬんはしらばっくれすぎだよな
- 928 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:36:09 ID:9TJkQjRB0
- 頼むから、大不倫伝みたいなエロ漫画描きに戻ってくれ、あんたのエロ漫画大好きだw
ガンフロンティアでも良い、御託並べた少年漫画なんてあんたらしくないじゃないか。
少年キングに連載してた999だって、3週に1回は不自然にやたら気温の高い星とか
雨ばかり降ってる星に到着してメーテルが黒下着姿になるから人気があっただけじゃな
いか。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:36:36 ID:yLW8KGwc0
- ID:CoCu4mkQO
こいつ零士じゃね?めちゃめちゃ必死なんだけど。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:38:17 ID:BJM6s7ZGO
- 座右の銘てw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:39:09 ID:XJEGuy5HO
- もうシャブなんてしないなんて
- 932 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:39:12 ID:9TJkQjRB0
- ゆで卵40個茹でて枕元に置いて置いて、それ食いながら何日セックスし続けられるか
ってエロ漫画描いてたアノ頃の松本零士に戻ってくれ、お願いだ。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:40:06 ID:yLW8KGwc0
- >>883
>だが2回も薬で捕まってる犯罪者の事を認めるわけにはいかない。
おいおい、いつの間に2回も捕まったことになってんだよ!
清水健太郎じゃあるまいし。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:40:12 ID:O1RxKhkx0
- パクったかどうかはともかく、普通の神経してたら、
爺のヒスなんて、自分の非は絶対に認めない上で、適当に相手を立てて穏便に済ますよな。
裁判てw
- 935 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:41:04 ID:pCnSLmmb0
- >>925
そんなアホな理由で槇原叩いてたのか・・
もっと客観的に物事の本質を見なよ
男おいどんとコックピットは不朽の名作だけど
それと御大の電波は別物だよ
槇原がゲイでシャブで捕まったことあって
メジャー受けするサブい曲ばっか書くのが気に入らないのは分かるけど
それとこれとも別問題だし
- 936 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:43:14 ID:8eES4xbk0
- 男おいどんは何のパクリ?
- 937 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:43:31 ID:9TJkQjRB0
- 女子高生の娘がカレシとセックスしてるのを毎晩毎晩のぞき見て、彼氏の
チンポの小ささを嘆き、チンポの馬鹿でかいブ男に『娘を犯して本当の
セックスの気持ちよさを教えてくれ』ってカネ払って頼みこみに行き。
断られそうになったら、自分のチンポ出して「おれもこんなちいさなチンポで
、早く死んでしまったあの娘の母親には可愛そうなことをした、頼む引き受け
てくれ」いうようなキチガイみたいな展開のエロ漫画頼むからもう一度描いて
くれ。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:44:31 ID:yLW8KGwc0
- 槇原が一曲、歌詞作るのに四苦八苦して思わず誰かのフレーズを
盗んだとかいうならまぁ理解も出来るけど、あれだけコンスタントに
クォリティの高い歌詞を書いてる作家だろう。
わざわざ誰かのフレーズを引用するとはとても思えないね。
松本零士もみつばちマーヤに憧れた純粋な頃に戻ってくれよ。
押入れにサルマタケ生やしてた頃にさ。
ヤマトの権利巡って骨肉の争いしたり、ホントそんなんばっかしじゃん。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:47:25 ID:f+KKzCbV0
- >>935
その電波こそ別問題だろ
パクったのにパクってないと嘘をつく諸悪の根源を断たないとダメだということ
今、世の中にはパクリが横行しすぎてる
槙原だけじゃない
他の奴らも酷いがいっぱいいる
だが訴えられるのはごく一部
だからパクリやろうが調子にのって「このぐらいのパクリかまわんだろ」となってる
そうなったらモラルもクソもなくなるからな
もうなってるけど
- 940 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:47:39 ID:9TJkQjRB0
- で、チンポの大きさ、セックスの上手さに自信を持った主人公が。
金貰ってセックスして女を満足させるセックス会社に就職する、なんて
荒唐無稽な設定で全10巻も続くような、アフォな漫画を、当時売れっ子
少女漫画家だった女房のヒモ生活しながら、また描いてくれ。
- 941 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:49:49 ID:7G0pSrWw0
- もう恋なんてしないなんていわないなんてしないよ絶対
て曲をつくってもマッキーなら許してくれる
- 942 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:49:50 ID:Y+JEuM9m0
- >>939
そもそもこんなマイナー作品みることもないし、パクッたなんて意識はないだろ。
著作権侵害だと思えば、普通に使用料請求するか差止請求すればいい。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:50:44 ID:sPesXOJM0
- 牧原は前科者だからな
あと、カネ持ってなかったら絶対だれからも相手にされない残念な面構えだし
- 944 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:50:45 ID:yLW8KGwc0
- >>939
松本零士が「銀河鉄道の夜」をパクってるのは別問題なのかな?
権利が切れてるからっていってもパクリはパクリなんだけど。
まさか銀河に機関車を走らせるのがオリジナルだなんて主張は
してないよな?
あの変な帽子被ったジジイでも。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:52:06 ID:ffIZL5jNO
- CHEMISTRYがかわいそうです(´・ω・`)
- 946 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:52:46 ID:auiEoYDg0
- 似てるから仕方ないね。
パクった印象は消えない。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:54:21 ID:VpxHZVwC0
- >>935
ムキになる理由は>>925だけど槇原が嫌いなのはクスリやってたからだよ。
>>939
ニコニコ動画にMGS4のフルプレイ動画がUPされてた事があってたんだけど
ある日突然消えたんですよ、なんでもコナ○が消すように警告したんだとか(真実はわからない)
「発売されたばかりのソフトだしまぁ当たり前だよなぁ」
なんて思ってたんだけど、それに対するコメントがコナミに対する批判と不満…
そりゃぁ自分も見てたんでその人たちにどうこう言える権利は無いですが、盗人猛々しいというか。
乞食根性がエスカレートして押さえがきかなくなってきてる気がするんですよね。
- 948 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:54:27 ID:f+KKzCbV0
- >>942
パクった意識がなければ「似ててごめん」って言えばそれで済む事
裁判沙汰にしてるのはヤク中の方なんだがw
>>944
銀河鉄道の夜は松本が宮沢の親類に「使わせてもらいます」と許可取ったと聞いたが
普通はそうするのが礼儀
槙原のように無断で盗用し、しかも開きなおるのは言語道断だろうけどな
- 949 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:55:57 ID:yLW8KGwc0
- >>948
なんだ、キチガイなのか。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:56:02 ID:Qe88Yu7T0
- >>947
コナン君の事だから何かのトリックに気づいてたんだよ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:56:22 ID:CoCu4mkQO
- >>944
松本は銀河鉄道パクってるよ本人も認めてる
槇原はパクってない自分オリジナルだって言い張ってんだろ
だから悪どいんだよ
- 952 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:56:35 ID:f+KKzCbV0
- >>949
ヤク中でホモなんだから当然
- 953 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:56:41 ID:8UFR3zq4O
- 誰かに弱味握られているか飼われているかで著作物ゴロ側に有利な前例を作る気か
あ、自然と誰なのか言っちゃってた
- 954 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:57:01 ID:9TJkQjRB0
- 宮沢賢治の遺族は許可なんか出してない、缶チューハイだかのCMの時も
銀河鉄道のイメージを酒のCMに利用しないでくれ抗議したが爺が知らん顔。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:57:28 ID:pCnSLmmb0
- >>939
その「盗んで模倣した」って断定する基準が
「俺が(俺らが)パクられた、って思ったらもうそれでパクリ確定だもんね
嘘ついたってダメだもんね!断罪しろ断罪!」ってあまりにも
主観的で一方的で偏向的で感情的なんだってば
同人やネットでやたらパクパク言う人増えてるけど、
盗んで模倣した、パクったって証明するの難しいんだよ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:58:00 ID:VpxHZVwC0
- >>953
ニコニコ動画でコナミの誹謗中傷してた人ですね、わかります。
そのまんまのメンタリティ。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 13:59:43 ID:f+KKzCbV0
- >>955
同人なんて茂呂パクリ
あんなもん基準外w
簡単に言えば「盗人猛々しい」って事
ちょっと前ならモラルだけでなんとか防がれてたが、
最近は日本人のモラル崩壊しまくってるからな
- 958 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:00:16 ID:Y+JEuM9m0
- >>948
パクッた意識はないけど、松本がしつこいし年長だし記憶上のものを使用したかもしれないということで謝罪のコメント出したのに
松本がやっぱり盗用だと騒ぎ出したんだよ
梶原一騎にはそんなことしてないけどな。
それに宮沢賢治の件だって明らかな盗用を先にやっといて、あとで批判がでて事後報告に行っただけ。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:02:06 ID:QE8ySgu8O
- この件は一方的に松本が絡んだだけだろ
このジジィとんでもねえな
薬中ホモが怒るのも無理はない
- 960 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:02:14 ID:f+KKzCbV0
- >>958
>謝罪のコメント出した
>宮沢賢治の件だって明らかな盗用を先にやっといて、あとで批判がでて事後報告に行っただけ。
そういうのは初耳だな
ソースは?
謝罪もしてないし、開き直ってるのは誰だ?
- 961 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:02:26 ID:/Nw299/XO
- マッキー好きだから何かスゴイ残念…
あんなイイ詩作って歌ってもやっぱり本当は全然違う人なんだね
エイベックスいったから怖いもんなしって感じがする
- 962 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:03:02 ID:MCcx/JDF0
- 単なる想定、アイデアのぱくりと、
著作権法上のぱくりと、ごっちゃになってる。
前者は、不競法の適用を受けなきゃだめ。でも、とてもハードルは高い。
本件は後者の方。原著に著作性は認められないと思う。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:03:58 ID:yLW8KGwc0
- 前に、郷ひろみが眉毛の濃い人形を手に持って「この人形の
モデルは僕だ!」と裁判起こしたことがあったが、松本零士の
発言はそれに近いものを感じたよ。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:04:01 ID:2YgO7nkq0
- ちなみに小林vs服部裁判では客観的に酷似していることを根拠に小林側が勝訴したね
メロディーと歌詞の単純比較はできないが。パクったことを証明する必要はない
- 965 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:04:14 ID:f+KKzCbV0
- >>938
> 槇原が一曲、歌詞作るのに四苦八苦して思わず誰かのフレーズを
>盗んだとかいうならまぁ理解も出来るけど、
歌詞作るのに四苦八苦してクスリに頼ってたみたいだけどな
つまりそういうことだ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:04:38 ID:EoQzn5Gh0
- 槇原は作曲・作詞の天才だってことは音楽やってる奴ならわかるはず。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:04:47 ID:cmMXkrzC0
- キンタロウとまだ続いてるの?
- 968 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:05:42 ID:yLW8KGwc0
- 松本対西崎の訴訟
1999年、松本零士は東京拘置所で勾留中のプロデューサー・西崎義展に対して
宇宙戦艦ヤマトの著作権者を松本と認める事。
西崎は、これまでの宇宙戦艦ヤマトの著作権者であるとの発言を訂正し、新聞に
謝罪広告を掲載する事。
などを求めて訴訟、西崎も著作者人格権の確認を求めて反訴した(平成11年(ワ)
第20820号 著作権侵害差止等請求事件、同12年(ワ)第14077号 著作者人格権確
認反訴請求事件)。
2002年、一審は松本の請求を棄却、西崎が求めた著作者人格権を認める判決を
下した。松本はヤマト以前に描いた漫画『電光オズマ』に「宇宙戦艦大和の巻」を
描き、『光速エスパー』の主人公の名前を本作と同じ「古代すすむ」を用いていた
ことを根拠の一つとして、原作権を主張したが、名称が同じなだけでデザインは
ロケット型であり、著作物としての類似性はないとして主張は退けられた。松本は
判決を不服として控訴したが、控訴審中の2003年に法廷外和解した。これにより
映画の著作者は西崎義展・松本零士の共同著作であり、代表して西崎義展が
著作者人格権を有することが確認された。
松本零士ってのは金の亡者だね。
なんでこんなんになっちまったんだか。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:05:52 ID:Y+JEuM9m0
- >960
親族に許可をとったというのも初耳だがソースは?
- 970 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:06:08 ID:9TJkQjRB0
- 宮沢賢治の家族から抗議が来て「編集者が」岩手に謝りに行ったのって
単行本が10冊以上出てからなんだよな。
それもただ誤りに行ったッてだけで、「許可」なんか出してないのに、爺
は雑誌社の人間に嫌な役押し付けてそれっきり、以後デカイ顔を続けている。
ふるさと銀河線で車体に999の絵を描くときも、ビールのラベルに絵を使う
時も、缶チューハイのCMでメーテルが歌うときも遺族は「実体化」「商用化」
「アルコール飲料との印象付け」は辞めてもらいたい、賢治が創造した世界観が
損なわれる、言ってるのに。
「アレは俺が考えて、俺が書いた絵であって、あんたらの『銀河鉄道』とは関係
ない、言われる筋合いでもない」で押し切ってるからw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:06:36 ID:yLW8KGwc0
- >>965
おまえ槇原になんか恨みでもありそうだな。
相当必死なところを観ると、ゲイ関係かシャブ関係かどっちもか?
- 972 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:06:46 ID:f+KKzCbV0
- >>969
まず俺が聞いてんだからお前が出せ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:07:06 ID:pCnSLmmb0
- >>960
松本爺さまでしょ
そもそもなんで、松本御大がどんな理由で謝罪しろって言ってるのか分からない
作品知ってても知らなくても謝罪しろ
パクったんだろ嘘つくな謝罪しろ(パクってないという主張な以上謝れない)
たまたま偶然似ちゃっても謝罪しろ
ジャスラックにはえらい厳しいのに
利権ゴロ化しちゃった松本先生には優しいんだな
- 974 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:08:37 ID:CoCu4mkQO
- そろそろ結論出すぞ
槇原はホモ
これに関しては異論無いな?
- 975 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:09:08 ID:f+KKzCbV0
- >>971
恨みなんてないな
歌も聞くし
ただこの件に関してはなんとも情けないとしかいいようがない
やはり前科者は前科者か
それよりどう見ても松本に恨み持つものの粘着の方が酷いようだがw
- 976 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:09:18 ID:9TJkQjRB0
- 999の単行本かなり後半になって、唐突にストーリーとまったく無関係に
見開きで「この作品は宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜にたいするオマージュで
ある」なんちゃらかちゃらって挿入されてるけど、松本の一方的な主張が出
てるだけで「許可」だのなんだのではないよね、アレは。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:09:51 ID:yLW8KGwc0
- >>974
そんなことに異論ある奴はいないだろ。有名なホモだし逮捕歴もある。
だからってこのネタとは全然関係ない。
気にしてるのはおまえら一部だけ。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:09:58 ID:Ht4sTISJ0
- >>966
でもすぐれた作詞家は、なんらかの素材を元に作ってるわけで
決して自分のつまらない人生経験だけでは詩は書かないものだよ
阿久悠だって新聞からネタ探ししてたからな
- 979 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:09:59 ID:CoCu4mkQO
- 著名人の遺族なんてのもロクな奴居ないけどな
- 980 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:10:04 ID:BRbymTkH0
- とりあえず槇原はだめだと思う
- 981 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:10:15 ID:c0Rv35Au0
- ぱくって無くて偶然の一致であっても
倫理観に基づき謝罪しろ、はいくらなんでも
松本大先生の暴走。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:10:48 ID:0BDtp5vrO
- >>966
すみません。アマチュアバンドで10年以上音楽やってるけど分かりません。
詩だけじゃなくて、曲やアレンジも海外作品からのパクリが多いです。
- 983 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:11:19 ID:CoCu4mkQO
- むしろ血縁関係あったとかでクリエイティブな事まで口出すべきじゃないだろ
本人を一番分かってるようでクサス様な発言するの遺族に多いしね
- 984 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:11:28 ID:uDCnTW/40
- 「銀河大陸横断鉄道」には、文句言わなかったくせに。
- 985 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:11:34 ID:f+KKzCbV0
- >>981
パクってなければだが、これは明らかにパクってるからな
これだけそっくりで偶然は通用しないw
- 986 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:11:41 ID:yLW8KGwc0
- >>982
そんなことだからいつまで経ってもアマチュアなんでちゅよ。
オタクらには、完全オリジナルなんて作れるんですかね?
- 987 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:12:03 ID:XccWe3o30
- 宇宙戦艦大和は大和の設計者に金払ってるのかな?
- 988 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:12:28 ID:8UFR3zq4O
- >>966ボビーブラウンの曲から二小節と一拍拝借してみたりね
- 989 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:12:36 ID:yLW8KGwc0
- >>985
全然そっくりに思えないんだけど。
この程度のフレーズぐらい、普通に思いつくし、
探せば過去にもあるだろ。
- 990 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:13:15 ID:fjwzWn0B0
- >>985
どうやって証明する?
- 991 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:13:18 ID:VpxHZVwC0
- >>977
ホモはこの件には関係ない。
でもシャブは全く関係ないとは言えないと思う。
アルフィーの歌を聴いてるときにシャブをキメてたせいで自分が考えたフレーズと思い込んでしまった可能性も否めないしね。
>>983
本人が死んだら著作権が切れるようにするといいのにね。
もちろん松本氏の遺族も例外ではなくなる訳だけど。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:13:43 ID:f+KKzCbV0
- >>989
マッキー乙
- 993 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:14:34 ID:pT4eUxSHO
- 999get
- 994 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:14:37 ID:S7tA0mQC0
- これ >>970 が実状か
ソースなんか恥ずかしくて出せん罠www >>972
- 995 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:15:15 ID:NlMCSa6J0
- >>156
>槇原の理屈では、すでに特許取得済みのものもそれを知らずに同じ物を作って販売してもいいことになる。
特許と著作権の区別のつかない、どうしようもない低学歴ゴミクズニート発見
著作権と違って「知らずに同じ物をつくって販売していい。」んだよ。覚えとけゴミクズ野郎
著作物は、AさんがつくったA´という作品と酷似したものをBさんがB´という名前で知らずにつくったなら、
たとえそれが同じものでも、AさんはBさんを訴えることができない。
それを相対的排他権という。
つまり、「ホモマッキーが知っていてパクった。」を証明する義務は欲ボケ松本のほうにある。
「詩を全編パクッた」とかなら、偶然で言い逃れ聞かないだろうけど、一フレーズ程度の類似なんていくらでも偶然で通る。
つまりこの老害野郎の言ってることは著作権法的にはすべて間違いなんだよ。
- 996 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:15:26 ID:f+KKzCbV0
- >>994
ソースも出せず結局ソレか
なんか相手するのすらバカバカしくなってきた・・・
- 997 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:15:55 ID:S7tA0mQC0
- >>996
逃げの口実www
- 998 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:15:57 ID:kqv7cf0R0
- 特許法と違って。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:16:08 ID:pCnSLmmb0
-
『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)
Half conceal them, half betray ! ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.
(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 14:16:11 ID:f+KKzCbV0
- >>997
よかったね勝利宣言
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★