■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中露】 中国、ロシア製主力戦闘機「スホイ-27」のエンジン製造などを含めた複製製造に成功〜ロシア警戒、第三国へ輸出の可能性 [02/23]
- 1 :Mimirφφ ★:2008/02/23(土) 09:47:39 ID:???
- ロシア製主力戦闘機 中国、一貫生産に成功 ロシア警戒、第三国へ輸出の可能性
FujiSankei Business i. 2008/2/23
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200802230004a.nwc
ロシアのメディアは22日までに、中国がロシアから購入した一線級戦闘機「スホイ−27」の
複製製造に成功し、今後、同機を量産して第三国に輸出する可能性が出てきたと報じた。
ロシアは、旧式装備を中心としていた中国の武器輸出が一線機にまで拡大すれば、エネルギー
などと並びロシアの輸出を支える防衛産業の基盤が脅かされかねないと警戒を強めている。
露ノーボスチ通信などによると、中国は1992年にスホイ−27を76機購入。95年には、同機を
小幅改造した単座機「殲撃−11」を中心に200機のライセンス製造で合意したが、搭載する
電子機器やエンジンの技術移転は認められず、ロシアから直接購入していた。
今回、エンジン製造などを含めた一貫生産に成功したという。
≪違反確認は困難≫
中国は2004年に「空軍の要求に合わない」としてエンジンなどの部品購入を中止。
これに続いてロシア製と技術、性能がほぼ同一の国産エンジンを開発しスホイ−27に搭載すると発表した。
中国製エンジンがライセンス契約に違反していないか確認を取るのは困難とみられている。
世界の防衛産業の動向を調査しているストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の07年版年鑑
によると、中国の06年の通常兵器の輸入額は95%を占めるロシア製を中心に世界最大の32億
6100万ドルを記録した。
これに対し輸出は5億6400万ドル。戦闘機では半世紀以上前に開発されたロシア製旧式機
「ミグ−21」を小幅改造した「殲撃−7」をパキスタンやアフリカ諸国に輸出しているだけだった。
スホイ−27の量産が始まれば輸出額は大きく膨らむ。
≪部品内製率9割≫
報道によると、露国営武器輸出公社ロスオボロンエクスポルトの幹部は「中国がエンジン製造で
技術的な壁を突破したことにより、部品の内製比率は現在の7割から9割に上昇する」と話す。
他の関係者も、中国がスホイ−27複製機の一貫製造に踏み切れば、第三国市場でロシアのシェアを
奪うのは容易と指摘。06年までの4年間でそれぞれ世界市場の3割のシェアを握る米露両国を脅かす
可能性がある。
とくに、ロシアは武器輸出代金を新たな軍事技術の開発に当てている。輸出の減少は米国との
技術開発競争で後れを取る結果につながり、武器の提供を外交の道具として積極活用している
ロシアには痛手になる。
【用語解説】スホイ−27
旧ソ連時代に開発された機体で、「第4世代機」と呼ばれる新鋭機には及ばないものの、強力な格闘性能や
航続力を備え、日本が導入しているF−15に匹敵するともいわれる。輸出先の各国空軍でも第一線に配備。
中国空軍では、国産の「殲撃−10」やステルス多目的戦闘機と並ぶ近代戦闘機の主力。派生タイプとして
発展型の「スホイ−30」や艦載型の「スホイ−33」がある。西側による呼び名は「フランカー」。
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:49:27 ID:wvtTY5ZY
- ホンダでもアレだが、戦闘機まで模造品つくるですか
- 3 :ゴラァ、特亜は( ̄(エ) ̄) 滅び去れ:2008/02/23(土) 09:49:40 ID:gT87SwuA
- えっと、これって知的所有権に抵触しないの?
これじゃいくらロシアだって怒るべ。
中露で戦争汁。
- 4 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 09:49:55 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- 黒星鶴ってハズレ戦闘機の代名詞になったりw
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:50:09 ID:IRi2EtnH
- エンジン耐久時間の弱さと、稼働率の悪さはガチ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:50:40 ID:6TVghz3B
- >>1
プーチンの怖さをしらないチャンコロw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:50:51 ID:318TAYk9
- >>1
アビオニクス、戦術システムがない限り張り子の虎。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:51:09 ID:nFv9fgDQ
- 炉助とちゃんころはいいライバルはないかwwwwwwwwww
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:51:21 ID:4fVertMQ
- 日本も観光立国を目指して中韓豪人何ぞを国内に入れる道よりも武器輸出で稼げ。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:51:41 ID:6TVghz3B
- >>3
いあ、もう一回経験済みw
まあ、再度リターンマッチってのも面白い
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:51:42 ID:KLmVTm5p
- スッホイ27w
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:52:07 ID:mXmuyXCO
- 中華フランカーに露助激怒の予感w
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:52:08 ID:bhc5auxL
- ここにもチャイナリスク
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:52:41 ID:Duvl3G5h
- ( `ハ´) 日米の技術も混ぜたハイブリッドある ホホホ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:53:02 ID:kqWIyAhx
- 無茶苦茶な話だな
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:53:39 ID:cbKfNkWn
- 露と中が戦争したらどっちが勝つの?
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:54:16 ID:Kb3HpEgz
- おいwwwwww
これロシア的にはマズイだろwwwwwwww
切れろプーチンwwwww
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:54:29 ID:4iWsJojw
-
世界中で嫌われるね、、、、、、中国・韓国・北朝鮮の三国同盟。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:54:55 ID:Duvl3G5h
- フルスペックの戦争ならロシア
グダグダ戦争なら引き分け
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:54:58 ID:1St9jIsq
-
プーチンが台湾を国と認めたのは
中国の無断コピーへの抗議だったのか?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:55:06 ID:lSpQgstP
- >>3
ロシア自身
知的所有権の意識がひくいからな。
- 22 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/23(土) 09:55:25 ID:CoR5ZQcJ
- >>1
ロシアも学ばないな・・・w
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J%2d8II%c0%ef%c6%ae%b5%a1%28%dd%d3%b7%e28B/F%2d8II/%a5%d5%a5%a3%a5%f3%a5%d0%a5%c3%a5%afB%29
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:55:34 ID:fqvJMIzu
- 今後一切ロシアは中国に戦闘機売らない事が確定したな、当然他の兵器も売らないだろうね
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:55:42 ID:UBeuuZAc
- 中国ライセンス品は製造不良事故多発でロシア本国で作らせてなかったかw
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:55:57 ID:g883sEML
- 劣化コピーだろ。
買えば墜ちるよ。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:56:14 ID:6bh5907R
- test
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:56:50 ID:2Hhj5r1Y
- 何を今更w
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:58:15 ID:ZoWJPMOZ
- ジュラーヴリクたん・・・
- 29 :ゴラァ、特亜は( ̄(エ) ̄) 滅び去れ:2008/02/23(土) 09:58:29 ID:gT87SwuA
- きっとこの戦闘機も殺虫剤で汚染されている。
別に食うわけではないんだが。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:58:53 ID:hn9faE5I
- タダでさえ使い捨て設計のエンジンを劣化コピーですか…。
そんな怪しげなモンに乗せられる中国軍パイロットかわいそスw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:58:59 ID:UBeuuZAc
- こんなとこに日本人技術者が流出しまくってるのか
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:59:09 ID:1F/3lmMU
- 節子、これはフランカ−やない、中国製の腐乱カーや
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:59:19 ID:6TVghz3B
- >>16
前回は、両国とも自国の勝利と宣伝してた。
まあ、その程度の国だな。両方ともw
次回はどうでしょうね。
勝利条件によるでしょうね。
生存している人間の数って勝利条件なら、ロシアは中国人を10億以上殺す必要あるしw
死者の数が多いほうが負けってことなら、中国が負けるねえw
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 09:59:57 ID:nbKNDi9V
- 中華のロシアコピーで有名なのはトカレフとAK-47だなかなり売りさばいてるし
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:00:12 ID:Tp7kgsiw
- >>18
いや俺は良いと思う。
嫌な連中は固まっていたほうが扱いやすいw
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:00:44 ID:Duvl3G5h
- >>31
( `ハ´) ヌホンの素材技術はたいしたものアル
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:01:01 ID:c8JMlg+9
- >>23
売らないことはロシアにとって経済的損失になるから、最新型以外は売り続けるだろう。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:01:11 ID:456kik6S
- >>16
核戦争になればいいのに
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:01:31 ID:v3ce8YIt
- スホイ27って言われてもなんのこっちゃだったけど
フランカーで思い出した、su27の事だったのね
しかし中国は考えて敵作ってるのかねw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:02:54 ID:UBeuuZAc
- レナはフランカーに乗れていいよな
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:03:17 ID:Belz2Sor
- >>1
中露開戦マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:03:49 ID:BNU56xOD
- エンジンとか同じ出力でてるんだろうか・・・・
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:03:59 ID:Belz2Sor
- >>40
おしゃぶりしない!
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:04:09 ID:hyWO9m2z
- ここでロシアが台湾に新型フランカー販売!とか。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:05:17 ID:BUBtNy/M
- スホイ?と思ったけど
おで、携帯アプリで大戦略やっているんだけどフランカーのことか。結構手強いんだぜ!!!
俺、アメリカのコマンチ部隊で爆撃が好きなんだぜ!!!
フランカーが出て来たらやられるからその時はF22ラプター出撃なんだぜ!!!
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:05:37 ID:9mpiQaDB
-
ロシア涙目wwwwwwwwwwww
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:07:22 ID:TZJOeVJ8
- 複製って大丈夫なの?
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:07:32 ID:cGHMng7D
- よく分からないけど。エンジン技術で日本は中国に負けた?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:07:43 ID:3a09BNBS
- もうすでに軍事技術においては
中国>日本
もちろん宇宙技術においても中国が優位
- 50 :ゴラァ、特亜は( ̄(エ) ̄) 滅び去れ:2008/02/23(土) 10:08:35 ID:gT87SwuA
- >>47
そりゃ、ちゃんと作れば大丈夫だろうが、あの国が作るもんだから……。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:08:41 ID:wk61zJT0
- 鷹子さんの出番か。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:09:15 ID:rH5NDyHQ
- 平時なんだから、コピーばかりせず基礎から作ったほうが後々の応用も利き
中国のためになるんじゃないかと思うんだけど。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:09:46 ID:JXOuDEcV
- >>1
中国に技術を見せるとどーなるかの、良い見本
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:09:55 ID:nNFUpUuU
- コピーを作っている工作機械は日本製
目先の利益を求めて自分の首を絞めている日本産業界
- 55 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 10:10:16 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>48
ライセンス生産(複製って言っていいかな?)は日本でもやってます。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:10:17 ID:MrN4zC9M
- >>48
ただのライセンス違反だろうからなあ。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:10:19 ID:4VXkdMGl
- プーチンが家に帰ってから八つ当たりして壁を殴るに1000元
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:10:59 ID:q3fXRsyI
- 戦闘機までニセモノですか。そうですか。スーホイ27ですか。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:11:08 ID:TZJOeVJ8
- >>50
見た目が同じでも部品の精度とか材料とか適当っぽいよねw
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:11:11 ID:fLFNq3vb
- 中国が以前の様に反露に向かってくれないかな〜
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:11:39 ID:Imp2jgKz
- >>49
電子戦術システム完備でない中国製スホイなんて脅威じゃねーよw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:11:41 ID:P83Ln3GJ
- あらあら
電装が工作機械の設計図を盗まれた事がこんなところに響いてるわけね。
死ねや電装。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:11:48 ID:Ei0JdTa+
- 露助が台湾を認めるような発言をしていた背景にはこれがあったのか。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:12:02 ID:JXOuDEcV
- >>48
F15のライセンス生産を許されたのは日本だけじゃなかったっけ?
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:12:09 ID:IRi2EtnH
- >>48
エンジン技術っていうのは、丸パクリで身に付くようなもんじゃないですよ
細かなノウハウや技術の積み重ねで、丸々コピーしても意味がない代物の代表格
三菱とか石川島播磨も、アメリカのエンジンメーカーにかなわないとシャッポを脱いでます
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:12:47 ID:Xi+ccaR5
- >>29
ちょっと食ってみたら?
話はそれきりだ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:13:22 ID:nW4N6DU6
- プーチンちゃんが、台湾を国家とよんだりしたのは、この辺の事情かな。
武器輸出は、ロシアのいいビジネスだもんね。
あの男のことだ、中国が商売のライバルになるなら、容赦しないだろう。
- 68 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/23(土) 10:14:34 ID:CoR5ZQcJ
- >>66
飛行機は中国人でさえ食べないぞw
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:15:00 ID:6TVghz3B
- >>64
つーか、ライセンスといえば、今話題のイージスも実は国産(ライセンス)
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:15:16 ID:lSpQgstP
- >>48
日本もターボファンエンジンは、
開発してるんじゃねえ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:15:30 ID:NTYZCsEk
- >>68
木製フレームなら食えるアル
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:17:00 ID:6TVghz3B
- >>71
それ、なんて言うモスキート?
- 73 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 10:17:20 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>71
ヴァンパイアなら一部なりとも食えるわけね。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:17:49 ID:bBrjzpzW
- アビオニクスはフランス辺りから買いそうだが
- 75 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/23(土) 10:20:12 ID:CoR5ZQcJ
- >>73
『吸血鬼を喰う中国人』・・・かw
>>71
( `ハ´)『4本足はテーブル、空を飛ぶものは飛行機以外食べる』のが伝統アル。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:20:29 ID:pIfR/GKb
- エアショーなんかで良く落ちるMi-29やSu-27なんてあったけど、これを中国製でしたら・・・
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:21:41 ID:MrN4zC9M
- >>74
フランスがまともなアビオニクスを渡すほど
甘い国なわけないでしょ。
そこらは自国である程度どうにかしないと。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:22:35 ID:6eLtiRSG
- >>1
ロシアは既に最新軍事技術にかかわるものを
中共に販売しない方針を発表したが
これではね。
緊張がたかまるだろうね、両国間に。
にしても、騒動を起こすことに関して特亜は
優れているが、さすが宗主国。
ずば抜けているわ。
- 79 :ゴラァ、特亜は( ̄(エ) ̄) 滅び去れ:2008/02/23(土) 10:23:07 ID:gT87SwuA
- >>59
10年以上前の話だが、知り合いが香港で買ったニセロレックスは、数週間でロレックスのマークが取れてしまった。
腐乱化ならたぶん、飛んでいる最中に操縦桿が……。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:23:54 ID:V1qgMoA0
- >>76
まぁよく落ちてはいるがあの射出座席の優秀さのおかげでみんな買ってるw
あれが中国製になったら……
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:24:08 ID:JBHAsZz6
- >>1
何これ?ライセンスもないのに勝手にコピーしちゃいました
更にそれを量産して世界に売りまくるよ宣言?
海賊版アプリ業者と何が違うんだろ(´・ω・`)プーチンやっチャイナよ。
あからさまにこんな事されて黙ってる必要無し。
台湾とインドを支持してやっチャイナよ。
- 82 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/02/23(土) 10:24:29 ID:K3/RX2T9
- >>78
WWVは中露から始まりそうだね。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:24:51 ID:kxPgAymc
- ロシアの素材加工技術は凄いんだよな。
中国がその辺をパクれたとはとても思えないんだが。
研究所レベルでは複製できても生産レベルまで降りてこないだろ。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:26:11 ID:nbKNDi9V
- >>80
あれはむしろ落ちるから発達したと言える代物だしなw
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:26:43 ID:wvtTY5ZY
- しかしシナ製フランカーなんてロシア製と大して値段変わらないんじゃないの?
償却期間の過ぎた製造設備持ってるロシアの方がコスト的に有利だと思うのだが、
安くもないシナ製フランカーなんて買う国があるんだろうか
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:27:10 ID:hyWO9m2z
- >>80
悪のメカはなぜか脱出装置だけはやたら優秀だったりするよなw
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:27:14 ID:rHdRKAlF
- こんな国に新幹線は売れないな。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:27:22 ID:dN/Lwa/F
- おーい!露助ども、そろそろ北方領土に延滞金準備してやろうか!
いやというなら、中日で露助の部品を第三国に捌きまくって稼ぐだけになる!
材料を露から仕入れて日本で加工、中国で大量生産、第三国で稼ぎーー
ーー笑いが止まらなくなるだろうな。そんな事を表立てできたらーー。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:28:36 ID:RyU3Qi8z
- 外出だと思うが
ホスィ
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:29:16 ID:eBtgEXra
- 食の安全すらろくに守れないって懸念が世界中に広がってるのに、その上、隣の大国を刺激しようって判断ができるところが異常としか言えない。
しかし、そういうことをしたってことは、必ずそんな危険を冒してまで刺激する理由があるはず。
スパイ衛星撃墜→コメが国際的に意識的な面で上にたった。→ナカ若干あせる。→何かした方がいいかも。→とりあえず露に差があることを情報筋に流せることをしよう。→丁度、台湾のこともあるし、戦闘機の話流しましょう。
と、いうファンタジーが。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:29:32 ID:S6/MCFNr
- >>71
俺のモッシーを喰うな!w
ttp://www.youtube.com/watch?v=jZLnOlaFGac
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:29:34 ID:kk+AD3OI
- >>76 ビックリドッキリ中華フランカー空中分解ショー
に…なってしまうじゃまいか
コブラなんぞした日にゃ…
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:30:37 ID:RgOqx6Aa
- >>75
最近、友達と中華料理屋に行ったら一人一人の前に皿がおかれましてね、
チャイナ服の姉ちゃんが「おとりわけするアル」と言ったかと思うと、
いきなり隣のテーブルをのこぎりで解体し始めましてね、
木片を皿の上にのせやがるんですよ。
ヌーベルシノワだそうです。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:31:54 ID:Duvl3G5h
- >>73
( `ハ´) ソ連の樹脂で固めてあるのは不味いアル これだから露助は
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:32:16 ID:D0WQ6Thh
- ロシアと中国が対立すれば、ロシアにとって中国の裏側に位置する日本の重要性はより高まる。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:33:14 ID:6TVghz3B
- >>82
それはない
両国とも世界中から嫌われてるから、誰も味方に付かない
両国だけの戦争になるでしょw
WWって言う規模じゃないと思う。参加国二国じゃw
イライラ戦争レベルでしょ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:33:39 ID:v27/SXFu
- これ、絶対ライセンス生産じゃないよなぁ…。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:34:36 ID:hyWO9m2z
- >>96
後ろにwwが付く戦争になるかも。
中露戦争wwwwwwww!
とか。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:35:30 ID:aQUaneMT
- >>76
エンジン始動で大爆発とかありそう
- 100 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/02/23(土) 10:36:06 ID:3u+MFVhv
- >98
国境紛争はやらかしてるからなあw
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:36:14 ID:Rrp2zuoV
- コピーしようが、一貫生産しようが、アップデートできねぇじゃん。
エンジン開発とは言えん。
そんなこと言ったら日本はとうにアメ並みのイッチョ前の航空産業国になっとるわ
- 102 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 10:36:38 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>95
ロシアは最近、インドと手を結び始めましたよ。
石油・天然ガス事業とか、ロシアの大手銀行の外国貿易銀行がニューデリー(?)に支店作ったり。
どちらも、この2月に入ってからの記事じゃなかったかな?
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:37:13 ID:6TVghz3B
- >>98
むしろ
中露戦争(藁
のほうが相応しい
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:37:54 ID:Vth+31Tr
- 露の飛行機って、設計とデザインは良いよな。
三菱とかでノックダウン生産したら、けっこうすごかったりしないのかな。
F15も三菱製の方が出来がいいって言うじゃん。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:38:22 ID:Duvl3G5h
- ( `ハ´) 我々は何度でも失敗が出来る。何度落ちても前に進める
日本とは違うのだよ。日本とわ
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:38:49 ID:5aGMzVg9
- >>82
中露戦争・・・露中戦争・・・
どういう呼び方になるかわからんが、
朝鮮人がついた方が負けると断言できる。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:39:41 ID:6TVghz3B
- >>105
うみゅw
村ごとロケット燃料で溶かしちゃっても問題にならない中国には脱帽です
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:40:07 ID:eczdMywY
- 中国製フランカーか・・・
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:41:55 ID:v092UgSP
- 日本は航空優勢すら維持できなくなる事が決定したニュース
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:42:59 ID:kr+eJcpi
- >>106
ロシア・リトアニア・イタリアが戦争しらた・・・ ロリータ戦争・・・
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:43:09 ID:BzXMEy1u
- フランカー、シナカンカー、スペランカー。
一番強いのはフランカー。
一番弱いのは?
- 112 :ゴラァ、特亜は( ̄(エ) ̄) 滅び去れ:2008/02/23(土) 10:43:13 ID:gT87SwuA
- KGB出身の殺し屋プーチンを怒らせるとは、支那もいい度胸だ。
泣いても手助けしないぜ、仲裁もしない。ホロビよ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:43:33 ID:hyWO9m2z
- >>110
なんか間違いなくイタリアが勝ちそうな戦争になるな...
- 114 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 10:43:42 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>110
義勇兵として、参戦してきます。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:44:16 ID:hyWO9m2z
- >>111
マンホールどころか、滑走路にわずかな段差があったら爆発しそうなのが
一機混じってますが...
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:46:56 ID:i3yF763V
- まあ、ロシアもアメリカをぱくり、アメリカもドイツをぱくったわけで。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:49:18 ID:2fvj7TVq
- ■関連
【中国/ロシア】 ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロに〜最新鋭技術の提供めぐり対立 [01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201620743/
【ロシア】プーチン大統領、台湾を「国家」として賞賛[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203510946/
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:49:27 ID:3Pp+ZQVX
- 中露戦争で、中国とロシアの国益が弱まったところで日本が侵略開始。
日ソ不可侵条約の恨みを晴らす格好の機会じゃないか。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:50:08 ID:hyWO9m2z
- >>116
パクるつっても、「参考」と「複写」じゃ全然ちがうけどな。
Me-262を参考にMig-15やF-86Fを作るのと、フランカーを複写して
そのまんまフランカーを作るだけでは全然その後の展開も違う。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:54:14 ID:DOBtGu+6
- あー、それでか。
プーチンってこないだ台湾を国家扱いする発言をしたよね。
ロスケは日本みたいにやられっぱなしじゃないと思うぞ。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:54:47 ID:vJMg40NV
- 【中国】中国製戦闘機から鉛検出【またか】
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 10:59:33 ID:8Yx+bGcs
- 中国ロシアで戦争して欲しいな
ロシアは中国人を10億人以上コロス
中国はプーチンをブッコロス
のが勝利条件でどうだろう
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:00:40 ID:foxNJd5n
- 中国の戦闘機はきれいな戦闘機。
中国様の戦闘機を撃墜する性能がある殺人イージス艦は即刻廃棄すべき。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:01:24 ID:0lhU/zIE
- ロシアの軍需産業関係者も
ハニートラップでグズグズです
ただ、ロシア人に恥ずかしい写真を見せても「だから何?」らしいが。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:03:13 ID:vkTF0HJT
- フランカー作ったせいで、他の兵器の輸出止められるだろうな。
長期的に見れば、中国の弱体化は必至だろう。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:04:31 ID:7uwpLj6s
- やはり中露は対立しはじめたか。予想どおり。これで北方領土が戻りやすくなってくる。
ロシアはインドと関係強化すれば、中国を挟み撃ちの形にできるし。地理的に有利かな。
21世紀はユーラシア大陸を縦に貫くロシア、中国、インドの大国が世界を左右するユーラシア大陸の世紀ですよ。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:04:34 ID:9fkOkNdT
- この場合第二次になるのかしらないがw
もう一回戦争すればいいだろ
かたや天然資源長者国家 かたや国際常識まるで無しの闇工場国家なんだから
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:04:37 ID:K6Nw2azx
- >>119
そこはMe262じゃなくてフッケバインと行きたいところですな
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:05:14 ID:hyWO9m2z
- >>124
てことはハニー一点押しだけでいけるのかw
「この前のクーニャンをもう一度抱きたければ、あの設計図を持ってくるアル!」
「わ、わかった!今すぐ持ってくるからもう一回会わせるでスキー!!」
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:05:34 ID:PAR6UQjI
- ロシアは日本みたいに優しくないぞ・・
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:05:56 ID:I4AjDzo7
- >>124
ハハハッ、ロシア人強いな!
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:06:25 ID:5aGMzVg9
- >>110
印度と和蘭が戦争しらた・・淫乱戦争・・・
地理的にムリかw
- 133 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/02/23(土) 11:06:56 ID:3u+MFVhv
- >125
高額品はともかくAKとかトカレフとか勝手に作りまくってるからなあ。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:07:45 ID:hioPl2hI
- バタバタと墜ちる悪寒・・・・・(;´Д`)
- 135 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 11:08:48 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>134
キャノピ閉めたとたんに、有害物質でパイロットが死亡とかw
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:09:18 ID:kk+AD3OI
- さ〜て、おまい達ならどっち?
導入は比較的安価なもののエンジンメンテナンスは、総取り替えで後々金がかかる…キ○ノン商法ロシア機
とにかく安い、でも…ロシア機以上に電装周りや工作具合のレベルが…?使い捨て万歳、正にチャイナクォリティーな百均的中国機
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:09:26 ID:LDxNIp1c
- 中国製のエンジン?
そんなもの調達する担当者は敵の回し者だなww
- 138 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/02/23(土) 11:09:52 ID:3u+MFVhv
- >135
操縦席に虫が湧いたのでメタミドホスをたっぷり散布しておいたアルよ!
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:10:37 ID:Vj3vulIT
- アジアの工業力の実態
韓国・・・戦闘機を自主開発 輸出の引き合い多数
中国・・・既存戦闘機のパクリか改造品 粗悪品を輸出
日本・・・自主開発経験ゼロ 輸出もできない競争力の低さ
- 140 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 11:11:41 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>139
どこの平行世界のソレなんだ?
お前は。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:12:00 ID:9fkOkNdT
- >>136
パイロットの育成費考えたら どう考えても中国製はありえないだろ
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:12:25 ID:hyWO9m2z
- >>139
ところでKTXはもう輸出できたのか?w
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:13:21 ID:Vj3vulIT
- >>142
輸出権棟の最終段階に入っているでしょ
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:13:46 ID:9fkOkNdT
- >>140
朝鮮人の脳は現生人類とは違った風景が見られるんだよ
あいつら現生人類とは別の猿の子孫だからな
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:14:13 ID:+3jTLGdx
- >>131
おれも祖国のためにわざとハニートラップにかかる
覚悟はあるぞ
写真が出回ってもだから何?って精神は見習いたい
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:14:42 ID:nbKNDi9V
- 中露で戦争始めたら中国は特に周辺から襲われるだろ、日ごろの恨みとばかりに
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:14:56 ID:hyWO9m2z
- >>143
新幹線に輸出で遅れをとったのかw
- 148 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 11:15:02 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>144
これですか?
《半島人の生態学説》
半島人は深きものの中に於いて、泳げないために支配神に見捨てられた劣等民族の末裔である。
1:海棲種族の特徴を色濃く残す鰓
2:人間とは全く別の思考を持っているため、その行動、言動が人間には理解出来ない。
2−1:
相手に自分の言動が理解されないと、ぶつぶつと同じことを何度でも繰り返す。
2−2:
自分たちの脳内幻想が何よりも正しいと考えているが、都合の悪い証拠を突きつけられると2−1の行動に移行するか、逃亡を図る。
3:元が海棲民族であるため、陸上生活に適応できておらず、体内温度の上昇が発生、定期的に火病や焼身を引き起こす。
4:人間形態に擬態する能力を持っているが、多量のカプサイシンを摂取しなければ維持できず、カプサイシンの副作用で3の特徴を加速させてしまうため、見分けるのは容易。
4−1:
自分たちの支配領土を広げようとするという習性もあるが、3、4の特徴により露見する事が多い。
5:支配神に見捨てられらた反動で、無意識に権威を求め、自分たちは優秀民族であると主張し、捏造を繰り返す。
<ヒト属>
┃
┣ホモ・ルドルフエンシス━━(絶滅)
┃
┗ホモ・ハビリス━┳ホモ・アンテセッサー━━(絶滅)
┃
┣ホモ・エルガスター━━ホモ・エレクトス
┃ ┃
┃ ┗桓雄(黒い山葡萄原人)━━(絶滅)
┃ ┃
┃ ┃ DeepOnes
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣━━━現コリアン
┃ ┃ ┃
┃ <ネコ目> ┣━━檀君=ホモノイド・コレアネシス
┃ ┃ ┃ (チョウセンヒトモドキ)
┃ ┗<クマ科>. ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┗━━ウルスス・コレアネシス(チョウセングマ)
┃
┗ホモ・ハイデルベルゲンシス━┳ホモ・ネアンデルターレンシス━━(絶滅)
┃
┗ホモ・サピエンス━━(現生人類)
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:15:17 ID:Vj3vulIT
- >>145
君はM字開脚ボーボボの写真が出回っても構わないのかw
僕ならもう二度とそんな目に遭いたくないね
- 150 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 11:16:01 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>149
そうかい。
もう、やらかしたことがあるのかいw
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:16:50 ID:OtTnv8Rt
- 第三国経由で手に入れて仮想敵機として使えばいいのでは。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:17:40 ID:Duvl3G5h
- ( `ハ´) エビのキムチ漬けが出てくるゲームじゃない
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:18:16 ID:+3jTLGdx
- >>149
愛が在れば大丈夫!!
ワシはそんな気にする人間じゃ無いな、出回っても普通に
出勤できるけど
- 154 :トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/02/23(土) 11:18:16 ID:UuSHkEI6
- >>148
……自分で書いたものが他の方にうpされると、かーなーり恥ずかしいですね(汗)
系図は別の方ですがw
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:19:01 ID:Vj3vulIT
- >>153
あらゆる穴につっこまれて赤ちゃんプレーのM字開脚でも恥ずかしくないのかw
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:19:50 ID:6TVghz3B
- >>154
そう?
自分はAA転用されて改変されてたけど、嬉しかったりしたw
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:20:47 ID:9fkOkNdT
- >>148
即それが出てくる東亜の即納体制に全俺が驚愕したwww
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:21:50 ID:OtTnv8Rt
- しかし、ロシア機の良いところは(よく墜落するから)射出座席が非常に
優秀なことだが、射出座席の優秀さをコピーできてないなら、何の意味もないな。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:22:04 ID:gEXVyFhp
- >>76
航空ショーはエアショーって言うんだ。
海軍ショーはウミショー?
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:22:23 ID:Vj3vulIT
- そう言う意味では韓国戦闘機はアメリカ製より韓国製の方が落ちないよね
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:22:57 ID:yxDLKhay
- モンキーモデルの劣化コピー成功でホッホッ中かww!!
戦争すれば駿7のようにオリジナルに完敗ww
輸出採用国はイラクのように滅びるだろうなwwww!!
- 162 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/02/23(土) 11:23:51 ID:3u+MFVhv
- >159
カイショーかなw
あとスイショーとかコショーとかありそうだw
陸だとリクショーとかチショーw
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:24:50 ID:NTYZCsEk
- >>162
チクショー・・うまいこと言いやがって
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:25:05 ID:yxDLKhay
- >>159
そして原っぱでやる陸軍ショーはハラショーかww!
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:25:14 ID:TnP7THAB
- 劣化コピー品を売るのかw中国は
ロシアは黙って売らせるのかな?
それとも、暗黙の迂回販売?
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:26:11 ID:ip1K5tLG
- ただでさえ寿命の短い露助のエンジンのデッドコピーか。
一回のフライトごとに交換せにゃあならんかったりして。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:26:15 ID:TVEjQNVL
- フランカーおわたな
なまじ美しい戦闘機なだけに残念な話だ
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:28:07 ID:ccLMC+EV
- カラシニコフ銃みたいに世界中のテロリストや犯罪者が乗りまわすんだろうな
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:28:21 ID:OSqI3bk2
- 歴史的にみても中露が対立する時が日本がいちばんいい時なんだよね
日本はもっとそういう工作をしないとだめだよ
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:31:20 ID:+3jTLGdx
- >>168
辛子仁子府
は故障が少ない部品が少なくて済む、手入れが小まめじゃなくても
無くてもいい、安い
使われる主な理由だってね
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:32:31 ID:e7YEqYg6
- 中国が空軍戦力を増強する事は日本にとって最大の悪夢
島国国家にとって生命線の海が防壁として機能しなくなるからだ
北が崩壊したらどさくさに紛れて一部地域を占領し軍港や基地を建設
第五世代、第六世代世代機で航続距離を大幅に伸ばした戦闘機群
海の守りの要たるイージスも、2000機を越す戦闘機の前には無意味だ
制海権、制空権を失い、日中中間線は中国の大陸棚へと変わるだろう…
かつて、大艦巨砲が空母と艦載機の前に敗れ去ったように
半島に不沈空母を手すれば、イージスも2000機の艦載機の前に敗れ去るだろう
- 172 :トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/02/23(土) 11:33:21 ID:UuSHkEI6
- >>170
泥に沈めても動作した、という噂聞いた事があるんですがw
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:33:41 ID:4s9KwrsX
- >>171
仮想戦記はどうでもいいよ。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:35:25 ID:TDieHm87
- >>165 AKとかでとっくにやっているw
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:37:13 ID:SKHtCwpG
- 露は日印台で中国を囲みにかかったのかな?
中国は北やパで守りを固めるのかねえ・・・。
ASEANは中国の影響力を受けつつも中国嫌いでもあるから
どう転ぶかワカランな。
どちらにせよ、ま-た世界大戦の主戦場がユーラシアになるのか。
- 176 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/02/23(土) 11:38:47 ID:3u+MFVhv
- >172
朝日新聞に連載されてたのが本になった「カラシニコフ」っつう本は2巻まで出てるけどおすすめー
「コンペに出されたのはみんなかっちりした銃だったけど俺だけゆるゆるのにして作動絶対にしたぜ〜」
だしw
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:38:54 ID:HNjVlZjK
- >>159
真可笑じゃね?w
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:39:37 ID:S9DNChyL
- >>171
チョンには二度と関わらない。
これが日本の教訓。
チョンのために日清、日露と戦争したのは間違い。
朝鮮半島は中国が直轄支配すればアジア全体の安定に繋がる。
米軍が基地を作るより、中国が基地を作る方がアジアに有利だ。
ロシアも白人だと忘れるな、アジアはアジア人種の時代になる。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:40:00 ID:+3jTLGdx
- >>175
好戦主義者は敵を増やして自滅するパターンが多いですからね
プーチンは地でその道を行ってる感じかな
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:41:16 ID:iCh2FKaI
- 戦闘機の中で一番技術レベルが高いのがエンジンだぞ。
中国に簡単に作れるとは思えんな。
F−22のステルスや電子能力なんて日本が金かければ10年で十分追いつくが、
エンジンだけは無理なわけだが。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:41:58 ID:RIRh/cbW
- >>160
そうか?ただ韓国空軍のフライト回数が極端に少ないからじゃないの?
- 182 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/23(土) 11:42:34 ID:CoR5ZQcJ
- >>180
いや、10年で追いついた頃にはさらに15年先行ってそうな気がするんだが
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:42:35 ID:OY69cT1Q
- >>149
世の中には羞恥プレイというものが・・・
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:44:01 ID:sEAcp/63
- 中国はあんだけ領土が広いのに、ロシアと北チョンに挟まれて
日本海に面した場所に領土を持ってないんだよな
昔はロシアに不凍港を与えるなと戦争したが、
今は中国が日本を抑えるために朝鮮半島は中国が進出してもいい気がする
そうすれば日本も諦めがつくし、アメリカに加えて中国にも反抗しなくなるでしょ
今のように日中が均衡するよりも、一方が突出した方が安定する
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:45:12 ID:qTdL4MiP
- >>184
日本語でおk。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:46:03 ID:U6dE7TPe
- >>171
それなぁ、公安で中国のインテリジェンスをしている人に「なんだか、Suー27を3000機をそろえるとか言ってますよ」と言ったら、
「ははは、それ誰が言ったかをきちんと確認することが大切ですよ」と笑われた
それを配備するにはどれだけの飛行場や整備員が必要でしょうか?1飛行場にはある一定の数しか配備できません、、、単にずらっと並べてりゃだダイジョブではないのです
年間30時間程度の飛行時間のパイロットでは困りますよ、、、
いつになったらそれが養成できるのでしょう?
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:48:25 ID:HAefGf2c
- 中国が20年後に大国から超大国へと発展する道の一歩に過ぎない
- 188 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/02/23(土) 11:49:44 ID:3u+MFVhv
- >186
使い捨てのディスポ戦闘機かもなーw
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:53:52 ID:HNjVlZjK
- >>185
<丶`∀´>早くご主人様に併合して頂きたいニダ♪
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:56:12 ID:6t7GBeu+
- どうせ性能なんて出ないよw
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:59:36 ID:yxDLKhay
- >>139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 11:10:37 ID:Vj3vulIT
アジアの工業力の実態
チョンが嘘を書いたので訂正しておこう
X韓国・・・戦闘機を自主開発 輸出の引き合い多数
◎戦闘機を自主開発といいながら練習機T−50をアメリカ設計で組み立てww押し売りするもまだ受注ゼロww!!
中国・・・既存戦闘機のパクリか改造品 粗悪品を輸出
X日本・・・自主開発経験ゼロ 輸出もできない競争力の低さ
◎F−1〜F−2まで自主開発経験豊富。F−2の開発でF−22のカーボン機体政策のめどがついた
憲法により輸出しないだけww
(ちなみに世界の旅客機とそのエンジンの30%はすべて日本製で
中国韓国は15%程度しか貢献していないww)
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:00:30 ID:V3i7RJOh
- mig21もそろそろ商品として成り立たなくなってきたのかもねぇ。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:01:42 ID:oarzrJ8t
- >>139
頭大丈夫?
良い医者紹介するよ。無免許だけど。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:02:27 ID:1+1d0ZnF
- >>3
中国にはこの手の前科は幾らもある。
ロシア側も最初から覚悟の上だろ
だから中国に輸出する装備は10年の技術格差を設けていると言われている
ま、それでも痛手は痛手だな
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:02:32 ID:oarzrJ8t
- >>192
MIG-21のコピーJ-7は売れてるし。輸出がこの間決まったぽい
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:03:53 ID:hyWO9m2z
- >>192
いまだ成り立っている所があるのがある意味驚きではあるが。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:05:15 ID:6JRlsbm6
- あまりにもイワンこっちゃねぇ。
>>187
地政学的に有り得ませんのでご安心下さい。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:05:36 ID:f6pceoUd
- 使い捨て前提なら複製できるかもな。ロシアのエンジンは元々そういう物だそうだけど。
で、実際に性能はオリジナルに近いのかね?稼動時間がオリジナルより短いとかありそうだけど。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:06:07 ID:yxDLKhay
- 中国=アメリカ、ロシアの1970年設計機体を2008年にようやくコピー
と主張(たぶん嘘)
だいたい30年以上は科学技術が遅れている。
レーダーや電装品はEUタレス(フランス)やロシアの劣化コピー
戦うと数週間で全滅するほどの被害を被るだろうなww
運用でも事故多発ですべて隠蔽中www!!
仲間の北朝鮮とパキスタンと仲良く劣化しなさいww
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:07:46 ID:l6++qprh
- >>1
スホーイ27のエンジンとなると、ヤマハの無人ヘリの比じゃないね。
中東に売りつけて、中東が火達磨になるかも。
ロシアもしくじったなぁ。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:08:41 ID:1+1d0ZnF
- スホイ27シスターズは、西側のF15やF16に対抗して開発された戦闘機だから
F15を凌ぐ能力を持っているのは当然だ。
単に機動性ならSu27シスターズが優れている、有視界でのドックファイトに限れば現在最強の戦闘機だ。
しかし西側諸国はタイフーンやラファールのように4.5世代戦闘機と呼ばれる戦闘機が作られている
これなSu27を凌ぐ能力がある
アメリカが開発したF22やF35は、第五世代戦闘機に位置づけられ。
Su27を圧倒できると考えられている。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:08:53 ID:aQ75Wnba
- >>196
北の主力機じゃなかったかなw
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:09:55 ID:V3XmPYk0
- 売りたし、されどコピーはされたくなし。
プーチン ジレンマァー
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:11:51 ID:GhWxYA+1
- 前から解っていたことだろ。AKを勝手にパクって、
紛争地帯にばら撒いていただろうに。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:12:23 ID:x+Q2h1Au
- Su-35BM
http://de.youtube.com/watch?v=CpJqg0SJIjA
そんなことより、PAK-FAはいつ頃になるのかねえ。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:12:34 ID:yxDLKhay
- 歴史は繰り返すww
前回調子にのった馬鹿中国は珍宝島でソ連と軍事衝突ww
来年あたりまた衝突するだろうww今度はマン湖か?ww
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:12:37 ID:G5Ra7Cfh
- チャンコロの作るものだからなあ・・・マンホールで撃墜できそう。
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:14:11 ID:jTF5LiFV
- >>206
沖縄じゃねーかwww
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:14:34 ID:l6++qprh
- >>201
F22、F35は別格です。
Su27とF22では、ゼロ戦とF4ファントムくらいの差がありますw
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:15:00 ID:h1LHKY6G
- >>1
>今回、エンジン製造などを含めた一貫生産に成功したという。
エンジン寿命がオリジナルよりさらに短くなってるんだろ?
>中国製エンジンがライセンス契約に違反していないか確認を取るのは困難とみられている。
なるほど、プーチンが兵器輸出止めて台湾を褒めるはずだわ。
>旧ソ連時代に開発された機体で、「第4世代機」と呼ばれる新鋭機には及ばないもの
あれ?フランカーは第四世代じゃなかったか?ウリナラチラシも軍事知識皆無だが、フジサンケイ
グループもこっち方面は同様にゴミのレベルだな。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:15:26 ID:f6pceoUd
- >>196
F-5が現役な国もまだある。
F-16も満足に運用できない国もある。
F-15でアレコレやらかす国もある。
Mig21で十分な国がまだある。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:16:39 ID:yxDLKhay
- F-22やF-35はF-15のFCSでは目視ロックもできない!と
模擬戦闘で証言があった
故にJ−10、J−11などは全滅しても1機もF-22を落とせない
F−15がF-22を落としたという記録は見てないww
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:17:50 ID:hyWO9m2z
- >>202
そういえば、以前に韓国に逃げて来た脱北者が、Mig-21を
「世界最強の最新鋭戦闘機で、これ以上優れたものは無い無敵戦闘機」的な
説明受けてたので、韓国軍の戦闘機見てビビったとかなんとか。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:17:55 ID:6JRlsbm6
- >>209
わざと言ってるのかもしれんが、模擬格闘戦でF-4は零戦にいくばくか負けてる。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:18:14 ID:nbKNDi9V
- あの国でベクターノズルエンジン生産できるのか?
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:18:30 ID:yxDLKhay
- >>208
北朝鮮キボンヌwww
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:18:33 ID:kTNoqymP
- スホホーイ スホ・・・・・・
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:18:58 ID:hyWO9m2z
- >>214
そりゃファントムじゃなくてワイルドキャットの方じゃないのか?w
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:20:01 ID:6zxuC3Dl
- 今更Su-27作っても的にしかならんだろ
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:20:03 ID:l6++qprh
- >>214
マジ、それ?w
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:20:42 ID:GhWxYA+1
- ラビのコピーであるJ-10だって、元々の原型はF-16
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:21:56 ID:hyWO9m2z
- >>220
確かF-100だったかなんだかの初期ジェット戦闘機を使ってレシプロ
戦闘機との模擬戦をアメリカがやった際は、ジェット機側が好きな様に
攻撃ポジション取れて、レシプロ機側はただの的にしかならなかった、
という話があったと思ったが。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:22:55 ID:f6pceoUd
- >>213
三十年前で時間が止まってんだよ
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:23:42 ID:h1LHKY6G
- >>52
そんな長期的な視点をチャンコロが持てると思うか?
- 225 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 12:23:47 ID:Re/s5+l7
- 俺はSu27よりもMig29の方が好きなんだけどな。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:24:24 ID:kD4/S3tB
- >>219
後進国だと十分だろう。
格好良さは認めるけど、su-27だと
F-16block52あたりに負けそうなイメージ。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:25:04 ID:YcNiGSMQ
- >>1
これは20年近くかけてようやくF100エンジンのコピーに成功しかけてるWS-10Aエンジンの事だろうか?
まぁコピーと言ってもコア部分のコピーなんだろうが
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:25:44 ID:6JRlsbm6
- >>218
>>220
>>222
ベトナム絡みで格闘戦闘が問題になり、試しにやってみたら数回負けた。
基本的にはファントムが勝つけども。
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:26:06 ID:h1LHKY6G
- >>76
エジェクションシートがロシア製でないMigやスホーイ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:26:51 ID:YcNiGSMQ
- >>226
Su-27SKだと微妙だろうな
Su-27SMKとかSu-30MKクラスになるとアレだが。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:27:08 ID:HNEh+1RH ?2BP(6100)
- >>229
パイロットも中国製にすればいいんじゃね?
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:27:25 ID:h1LHKY6G
- >>86
三悪トリオの三人乗り自転車とかなww
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:28:07 ID:hyWO9m2z
- >>231
使い捨てですか?
シートの脱出機能無くす分コストダウンになるな。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:28:45 ID:nbKNDi9V
- >>222
戦闘法の問題だと思う、ヒットアンドアウェイやられると勝負にならないし
逆に旋回勝負の格闘戦ならハンデ縮まるから
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:28:50 ID:RIRh/cbW
- 中国はフランカーのライセンス生産しても運用とかで苦労してるみたいだな。
結構墜落事故起こして消耗も激しいみたいだし・・。やっぱ生産技術はまだ
低いと思うよ。インド空軍のフランカーは事故無いからね〜
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:30:53 ID:h1LHKY6G
- >>144
猿じゃねぇ。あいつらの先祖は熊だw
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:31:12 ID:hyWO9m2z
- >>235
しかし、なんだかんだ言いつつも地道に努力継続されると
将来的に嫌な感じにはなっていくな。
買っただけでホルホルされている方がなんぼか安心だわ。
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:33:38 ID:nbKNDi9V
- しかしあの国の軍事兵器はカオスw
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:33:57 ID:h1LHKY6G
- >>171
2000機の整備、燃料補給、弾薬…どんだけ大変か分かっていってんのか?
ついでに第六世代機なんてまだ定義すら固まってねぇよ。
バカさらす暇があったら宿題でも片付けとけ。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:34:47 ID:l3D0MURM
- 思うに、F-22は艦載機じゃないし、本土にしか居ない
つまり中国軍が戦闘することは実質無いのだから、
シナは気にしなくていいのじゃないだろうか?
Su-27系列を今後も30年くらいは生産するだろうから
彼らが気にすることといえばパイロットだろう
それも〜2015年頃までにはまとまった空軍力
を備えていそうだ。
エンジンは相変わらずのコピーオンリーだろうけど
ぶっちゃけ作れる国自体が全世界で10カ国無いしなぁ
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:35:51 ID:hyWO9m2z
- >>239
半島式定義じゃ、時間的にいつ作ったかによって何世代か決まるらしいよ?
だから、今年Mig-21の改良型を作ったら、2008年度作成の第五世代戦闘機
になるのだわ。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:35:59 ID:YcNiGSMQ
- >>240
と言うか、F-22は何かあればフェリーで現地基地に展開するって形になるから・・・
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:37:09 ID:hyWO9m2z
- >>242
どっからともなくスパクルでわらわらと集まって来るのかね?
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:37:12 ID:h1LHKY6G
- >>201
>単に機動性ならSu27シスターズが優れている、有視界でのドックファイトに限れば現在最強の戦闘機だ
機体の単体性能で語ってどうする。テレビゲームじゃねぇんだ。戦争はロジスティクス含めたシステムの総合
力で決まる。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:37:31 ID:FI+BpH64
- 【中国】中国製戦闘機から鉛検出、パイロット重体
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:37:46 ID:h1ynIRQ9
- ジェットエンジン技術のキモは、耐熱単結晶合金製タービンブレードだ!
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:38:39 ID:h1LHKY6G
- >>213
下チョンの戦闘機見てビビるなんて…北チョン哀れ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 248 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 12:38:40 ID:Re/s5+l7
- >>244
実際はF15とか16のワンサイドゲームだもんな〜。
Su-27SKとかMig35とかが相手なら話は変わるかも知れないけど。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:38:52 ID:YcNiGSMQ
- >>243
増槽装備した状態でスパクルできるんだろうか
流石にフェリーの時は増槽装備だし。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:38:57 ID:cSDM4zjL
- フランスはこんな国に武器輸出を考えているのか。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:39:11 ID:K6Nw2azx
- >>191
輸出してないのは単なる自主規制で憲法は関係ないから
その気になればいつでも輸出桶。
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:39:30 ID:6zxuC3Dl
- >有視界でのドックファイトに限れば
そこに持ち込むまでに終わるのが現在の戦闘w
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:40:09 ID:h1LHKY6G
- >>231
質はともかく、交換部品の在庫には事欠かんなww
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:40:25 ID:YcNiGSMQ
- >>247
いやまぁ闇鍋状態の極東基準で考えるとなんぼか見劣りするかも知れんが、
F-5クラスが現役の国って結構多いし、
F-16だって西側先進国の標準装備ではあるからな。
そらMig-21くらいしか持って無いならビビるべ。
Mig-29もあるっちゃあるがそうそう簡単に見れるとも思えんし。
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:40:27 ID:HNEh+1RH ?2BP(6100)
- >>251
昔はタイとかに輸出してたしね。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:41:01 ID:GhWxYA+1
- UAEは韓国に対し、T-50の発注条件としてアブダビ-仁川間の民間航空路線新規開設を
要求しているしている事が分かった。アブダビは同じUAEのドバイと比べて発展が遅れており、
韓国T-50の競争相手であるイタリアは既に2007年10月にアブダビ路線を開設している。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/167.html
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:42:09 ID:h1LHKY6G
- >>241
マジかwwwそれだと来年SPAD VIIとかソッピース・キャメル作ったら第六世代機だなw
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:42:31 ID:Fq39Fiba
- >>235
生産技術が低いというよりは、独創性が低くて劣化コピーしかしないというのが本当の
ところだろう。
パクリ天国なので、いい工夫を見つけても、すぐパクられて一文にもならないし、無駄
無駄って感覚だからw
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:43:37 ID:h1LHKY6G
- >>248
いや、俺が言いたいのはSu-27SKであれMig-35であれ、後方支援の能力差でF-15/16にやられるだろって意味。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:44:14 ID:YcNiGSMQ
- >>258
上のほうがそこら辺危機感持ってるのが違うところだな。少なくとも軍事に関しては。
致命的なコア技術を他国に握られてる事に関して流石にヤバいと思ってるが、
なにぶんこの現状だから解決には時間がかかる。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:45:42 ID:h1LHKY6G
- >>254
維持が大変だからファルクラム売っ払うって国も多いからな。
>>255
タイは戦前に97戦を輸出してた頃からのお得意様だもんよ。
- 262 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 12:47:09 ID:Re/s5+l7
- >>259
そんなもんかねえ。
そこまで言い切れるかどうかはまだ結果が出てないから判らないと思うけどなあ。
初期型のSu27なりMig29をぶつけるのと同じ結果しか得られないのなら何のために
Su-27SKやMig-35を作ったのかって話になるし。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:48:24 ID:YcNiGSMQ
- >>262
外国に売り込むために
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:49:10 ID:Q8G8ZLXM
- 中国がロシアにちょっかい出してくれると
日本はグッと平和になるだろうな
- 265 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 12:50:42 ID:Re/s5+l7
- >>263
Mig-35はともかくSu-27SKは完全にロシア軍向けの機体だぜ?
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:52:44 ID:J//7vK+C
- だからプーチンは台湾は国家であるとか言ってたのか。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:52:49 ID:YcNiGSMQ
- >>265
ロシア向けはSu-27Sじゃなかったか?
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:52:53 ID:hGICoo8z
- しかし、中華がロシアに手出したらすっごい嫌そうな顔しそうだなプーチン。
ただでさえ、チェチェンや反露組織に兵隊あててんのに。
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:54:01 ID:GhWxYA+1
- >>235
インドには最新のものが渡されているからな。勿論
ロシアの中国牽制のためだろう。
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:54:21 ID:hyWO9m2z
- >>267
Sと付くとつい3倍がどうのこうのという想像が頭をよぎる...
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:56:20 ID:Ofpst6mo
- 中露で戦争するなら俺はロシアを応援するな・・・
マジで喧嘩するとなると現時点でプーチンに勝てる政治屋がいる気がしない
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:56:43 ID:f6pceoUd
- >>268
中国人が満州からシベリアに浸透中だからね。
- 273 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 12:58:15 ID:Re/s5+l7
- >>267
失礼、Su-27Sが初期型でSKが輸出型でロシア軍向けの最新型がSMだった。
SKとSMを取り違えてたよ。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:58:59 ID:hyWO9m2z
- >>273
SM...
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 12:59:32 ID:YcNiGSMQ
- >>273
軍研2007年8月号によりゃ
Su-27×130
Su-27SM×28
Su-27UB×50
らしい。ロシア空軍のフランカー保有数。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:00:51 ID:54CaD6di
- >>1
2〜3台エンジンパクってこれねえかな
日本には役に立つと思うが
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:01:07 ID:RIRh/cbW
- >>261
やっぱファルクラムって維持費かかるのかね〜?ドイツ空軍もポーランドにタダ同然
の価格で売却しちまったしね。漏れ的にはMIG29はドイツでもう少し頑張ってもらって
飴のレッドフラッグとかに参加して仮想敵やってほしかったがw実は飴もモルドバあたり
から中古のファルクラム買ってませんでしたっけ?ネリスあたりに隠し持ってそうだなw
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:01:12 ID:nbKNDi9V
- >>272
その上ロシア領の湖枯らしかけてたよ、あの国
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:04:10 ID:CeYeF3/D ?2BP(0)
- ホイホイ、コピーしちゃうんだねー?w 邪悪な中国人は。
一線級戦闘機「スホイ−27」のライセンス持ってる間抜けロスケもカンカンだね?www
ここまで、フルコピー出来るんだったら
日本は衛星技術を盗まれないようにしないとね?
ロシアやアメリカはステルス技術をもう盗まれてるね。 たぶんw
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:04:57 ID:qx0ksarV
- プーチンさんチャンコロをとっちめて下さい。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:05:32 ID:f6pceoUd
- >>278
初耳だ、どの辺り?
- 282 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 13:06:20 ID:Re/s5+l7
-
>>277
http://www.masdf.com/crm/usafmig29.html
正直不憫すぎて涙が出てくる。
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:06:58 ID:ndDZDC+2
- ロシアによる軍事制裁の可能性もあり?
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:09:58 ID:nbKNDi9V
- >>281
すまん場所は忘れた去年か一昨年そんな記事があった
南の方もインドネシアの川とかが被害こうむってるらしいが
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:12:16 ID:GhWxYA+1
- >>279
盗む必要はないよ。日本に進んで譲り渡す馬鹿が、餓鬼に
食わせるほどいるから
- 286 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/23(土) 13:12:51 ID:nFq9ry27 ?2BP(1024)
- >>284
この記事でない?
この記事では、まだ協議レベルですが。
シベリア資源の放出に「環境保護だ」とロシアが搦め手
中国は平然とバイカル湖周辺の河川の水資源まで取得
極東シベリアから中国東北部と内蒙古自治区、新彊ウィグル自治区にかけて、水と油をめぐる
面妖な動きが続いている。主役は中国とロシア、日本はお呼びではない。
第一は以前にも書いたバイカル湖の水を中国が買うという奇想天外な話の続きである。
ロシア環境庁は自然破壊と生態系の激変を懸念し環境保護の立場から強硬に反対している。
替わって北京が提案しているのはイルテェシ川からサイフォンのように水を汲み上げるプロジ
ェクトだ。イルティシ川は中ロ国境4500キロを跨ぎ、両岸の貿易は年々盛んになってきた。
ロシアのイズベスチアは「シベリアのいくつかの地方が破局を迎える」と警告を発した。
「いま10%の水を中国が取水しているが、2020年までに25%の水が消えてしまうことに
なる」とセルゲイ・エレミン環境庁副長官は不安を隠さない。
東シナ海のガス田開発の「データを出せ」と日本が何回言っても梨の礫だった北京は、ロシア環
境庁に対しても取水データを提出せず、「40%を越えることはありませんよ」と平然と嘯いて
いるそうな(ISNニュース、10月5日付け)。
ロシアが環境セミナーを開催しても、中国側はロシアの要請を無視。イルクーツク周辺を治める
知事らはモスクワに状況を説明し、連邦議会でも問題とせよ、と陳情した。対話を拒否するのは
嘗てはロシアの得意芸だったのだが。
第二はカザフと中国国境のあいだに運河を建設している中国への懸念だ。
これは「黒イルティシュ・カラマイ運河」と呼ばれるプロジェクトで、22メートル幅、長さ30
0キロに及び、9億立方メートルの水をイルティシュ川の上流から新彊ウィグル自治区の省都ウル
ムチまでを繋ぐ。
▲住民の飲み水が枯れる懸念をどうするのか
「ロシア側で百万人以上、カザフスタンで250万人もの地域住民が水不足の影響を受けるだろう」
と予測される。
ところが、いま現在は運河によりカザフの一部地域で農業潅漑が可能となり、目先の利益だけで喜ん
でいる。やがてカザフの首都アスタナの飲み水さえなくなるというのに!
カザフでも将来の水不足を憂慮する環境保護団体が40組織あり、モスクワへ中国へ協同で圧力をか
けるよう要請しているが、プーチン大統領はそれほどの熱意を示していない。カネに目がくらんでい
るからだ、と酷評する向きがロシアには多い。
第三はシベリアの石油ルートだ。
これまたロシア環境庁が、自然破壊だと騒ぎだし、中国側も日本側へも石油輸出を急がないように政
策調整を展開しているというからややこしい。
とくに日本が提示したシベリアからハバロフスク経由ナホトカへの石油パイプラインは、バイカル湖
から800メートルの地点にパイプラインを敷設する計画で、これは事故などの場合、バイカル湖に
汚水が流れ込み、環境破壊に直結するとして反対している。机上のプランでしかない段階で、日本に
対して騒ぎ出したのだ。
他方、日本へのプロジェクトを後回しにして、シベリア→満州里→チチハル→大慶への輸送に先にGO
サインを出したプーチン大統領は、環境破壊などお構いなく、年間2000万噸を中国へ輸出している。
ソース:宮崎正弘の国際ニュース・早読み
http://www.melma.com/backnumber_45206_2312718/
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:13:33 ID:dBp6UfEh
- そういや、最近ロシアは台湾の独立に同意してたな。
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:14:25 ID:Zh5mkLCp
- プーチンが台湾を「国」と呼んだ背景にはこういうのもあるのかな。
ロシアが台湾に肩入れすると面白いのに。
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:15:19 ID:gk2yhTif
- 大型舶用エンジンに限っていえばアメリカ・ヨーロッパ製のほうが↑
日本の大型舶用エンジンはうんこすぐる;;
ちったぁがんばってほしい・・・
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:18:04 ID:GiwvphVZ
- 日本人はバカな露助の偽金髪女抱いてないでロシア国家と仲良くするべき。
敵の敵は味方。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:19:51 ID:QqvVOpNg
- >>1
プーチンが最近怒ってたのは、案の定コレか。
でもエンジンコピーでーきた。はウソだろw
- 292 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/23(土) 13:20:34 ID:Re/s5+l7
- >>290
国際社会に味方なんか居ると思ってるのかよ。
ましてロシアなんか。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:23:08 ID:uhr8u9rl
- >>286
中国はロシアに対しても日本と同じ態度なんだな。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:26:16 ID:f6pceoUd
- >>284 >>286
サンクス
資源争いに水が加わるというが、なるほどね。もう、現実問題なんだね。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:26:26 ID:GhWxYA+1
- >>286
中ロで、戦争が起こるとしたら水不足が原因になるんじゃね?
中国自身も水不足から、内乱が起こるかもしれない。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:28:04 ID:GhWxYA+1
- >>293
下手に出ると付け上がるのが中国だからね。だから、戦前の日本は
強硬な態度に出たけど、強硬に出ると逆に強姦された処女を
装うという厄介さだ。」
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:30:23 ID:l6++qprh
- >>290
近攻遠交の原則からいっても、ロシアも日本に近いから微妙w
とりあえず、対中国についてだけ手を組むのはありかもしれない。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:30:25 ID:h1LHKY6G
- >>277
そりゃフィッシュベッドと比べたらファルクラムはめちゃ金かかるよ。エンジンが2基に増え
アビオ、FCSだってそれなりに高度化してる。インテークの仕掛けだって面倒だ。竹筒に
エンジンつけて羽根生やしたようなフィッシュベッドと同じに考えるわけにはいかない。
比較対象がフィッシュベッドで、しかもユーザーが中小国だってのを忘れちゃいけない。
統一ドイツの場合は旧西ドイツで揃えてた西側装備と重複してコストパフォーマンス考えたら
持ってるのがバカバカしいって理由が一番にあったんだろう。アメはアグレッサーで持ってる
って噂はあるな。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:33:48 ID:uE7WR6bo
- でもこれで、第5世代はもうどこも売ってくれなくなるんじゃないの
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:35:36 ID:1+1d0ZnF
- 最近、地方に配備された戦闘機が、どこぞに横流しされている事が中国で問題となっている。
戦闘機がスクラップにされてアルミやチタンとして外国に売られていたのだよ
こんなもので、中国の戦闘機の数は、公称よりかなり少ないらしい
中国が配備している第三世代戦闘機は、構造が簡単な分だけ量産が利くメリットもあるが
それがどれほど使えるかも疑念が残る
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:37:01 ID:4urw4fNc
- ロ助も宇宙技術、あれだけパクられて時点で気付けよ
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:37:24 ID:GhWxYA+1
- >>300
それって、中央政府が地方の手綱が握れていないということじゃね?
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:38:12 ID:RwcwXP2V
- >>299
( `ハ´) ボーイング社に同胞が沢山いるアル
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:38:35 ID:l6++qprh
- >>301
うちも、新幹線技術パクられてるから、人のことはあまり言えないよw
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:41:04 ID:jEOMT0Qk
- >>104
ぢつは単位系がメートルなのでアメリカ製より扱い易いかもしれん。
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:41:58 ID:1+1d0ZnF
- >>302
中国は地方に行くほど治安が悪い
通常は逆だよ。
それは中央が地方を上手く掌握できていないって事であり
中央の目の届かない範囲で、やりたい放題やっている連中も多いようだ
人民解放軍は八路軍時代からの伝統で、自給自足を信条としているから
自前の工場や農園も持っているので、そうした傾向はより強まるようだ
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:42:18 ID:jEOMT0Qk
- >>125
宇宙開発への影響が大きいのではないかな。
あれ、ソユーズ系だし。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:43:18 ID:1St9jIsq
-
プーチン大統領、台湾訪問があってもおかしくない。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:44:21 ID:verRvBVW
- プーチン発狂!(;´Д`)
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:44:28 ID:DP6E8MMP
- ま、ロシアと中国は、直接的な戦争できないしな。
たぶん、数年の内に資源戦争になるから、そん時、ロシアの露骨な中国叩きがおきそうだ。
- 311 :空気嫁 ◆mAIImlFBRA :2008/02/23(土) 13:45:41 ID:rZhp0ftS
- >>309
残り寂しい毛が逆立ってるよ
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:48:08 ID:RIRh/cbW
- >>298
実際ポーランドに渡したファルクラムは主翼にクラックが発見されたりしてかなり大規模な
改修が必要だったようです。確かに統合ドイツになりコストパフォーマンスの関係でしょうね。
フランカー・ファルクラム等ロシア製の機体って耐用寿命が短い感じがしますよね。エンジンも
高出力でスペックは非常に高いのですがメンテがかなり大変で耐久性が低いようです。
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:49:07 ID:eNosxSHB
- 日本は買うかもしれませんね
絶対に止めて下さい
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:51:06 ID:3sgLxQ7Z
- 陸続きのロシアに喧嘩を売るとは・・・バカな中国人め
奴らの圧倒的火力に蹂躙されるが良い
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:53:51 ID:RDi79fhU
- JR東海が新幹線売らなかった理由がわかるだろ?ロシアよ
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:55:15 ID:3sgLxQ7Z
- 前回ダマンスキー島で重装甲重火力のロスケ軍にケチョンケチョンにされたばかりなのに、まだ懲りないのか中国人は・・・
ロスケ軍はアホみたいな子供騙しが通用する相手じゃないことは良く分かってるはずだ
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:56:24 ID:jEOMT0Qk
- >>316
そろそろ国民の数を間引きたいんじゃね?
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 13:56:47 ID:OomHhdVa
- 中国製の輸出戦闘機も、メタミドホス漬けです
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:00:28 ID:NNj/91jv
- 【ロシア】プーチン大統領、台湾を「国家」として賞賛[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203510946/l50
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:06:26 ID:QqvVOpNg
- >>312
あれはあーゆーもんなんだよ。
エンジンメンテじゃなく短い寿命がきたら新品に換える。
戦闘機の寿命が10年内外を割り切るなら、間違ってはいない。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:08:15 ID:ry2QzNdz
- 偽物国家の面目躍如。
だが>>6の言うように今の中共はイケイケ過ぎてヤクザの怖さを知らないと思う。
ま、昔から路線対立や国境線問題で仲が悪かった国同士。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:20:34 ID:2LnLKKOa
- さ、さすが海賊版販売国家だw
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:21:52 ID:WOhiac04
- 日本も日韓連合体位のことは考えざるおえない時期にさしかってるな
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:24:03 ID:RGBFRB1m
- >>323
や、チョンと手を組むくらいならアメの属国になったほうがマシです
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:25:51 ID:OomHhdVa
- >>323
法則炸裂
うなことしたら、日本破滅
あなおそろし
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:28:21 ID:GwUHk2zy
- ロシア純正フランカーと中華コピーだったら前者を選ぶに決まってんだろ
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:28:40 ID:wap2gjPZ
- >>323韓と組んでもデメリットのほうが大きいから、台湾と組むよ。
民度的にも、陸続きの時点で地理的にも詰んでるんだよw
勝手に滅ぶが良いわ
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:29:57 ID:h1LHKY6G
- >>323
連合体位?さすがレイプと売春が国技の国の奴だけあって、頭の中にいつも
ピンク色のモヤがかかってるようだなwww
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:31:05 ID:h1LHKY6G
- >>326
どっちもアレだが、エジェクションシートがしっかりしてる分その方が得策だな。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:31:20 ID:wap2gjPZ
- つうか、反日なら反日で一貫して通してくれたほうがまだ好感が持てるのに
なんで反日とかしといて同盟だの連合だの言えるのか、キモすぎてたまらない
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:36:36 ID:3sgLxQ7Z
- >>330
事情が変わったから、それだけだ
この説明では不満か?
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:37:43 ID:wap2gjPZ
- 不満ですな。
事情が変わったからはいそうですかで、済むわけないだろw
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:42:04 ID:ndDZDC+2
- >>323
考えざる[を]得ない な。 日本語の修練を積むように。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:44:59 ID:3sgLxQ7Z
- >>332
意外と日本人は根に持つタイプだな
未来志向という言葉をよく聞くので、もっとビジネスライクでドライな民族かと思っていたが
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:45:01 ID:h1LHKY6G
- >>331
いや、その説明で結構。ただし、こっちの方は事情が変わっていないどころか、更に韓国に対する
感情が悪化してることを忘れるなよ?
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:45:53 ID:h1LHKY6G
- >>334
ビジネスライクに「韓国など足手まといなだけ」という結論を出しただけだが、それがなにか?
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:48:09 ID:wap2gjPZ
- >>334根にもつも何も今現在も反日じゃんw
舌の根も乾いてねえよw
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:51:40 ID:3sgLxQ7Z
- 政府レベルではもうとっくに切り替わっているようだが、
確かに草の根レベルでは互いに反感があるのかもしれないね
アジア人はねちっこいから難しいな
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 14:57:14 ID:ccmxeqXe
- 赤の同朋からもコピーですか。中国共産党は容赦ないですね。^^
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:11:00 ID:mhcwl7dh
- 何でも、何処からでも盗みまくる泥棒シナ。
日本への投資も始めるそうだが会社ごと技術を盗まれそうだな。
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:11:26 ID:zNY0LPU4
- >>334
未来指向なんて言うのは特アのほうだろ。
元来日本人は腹に溜め込む民族さ。
根に持つのは当たり前。
遺恨を堪え、一度相手を信じて助けることを美徳とする。
それを裏切ったら、遠慮はせん。
日本人はそういう民族だ
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:14:13 ID:64ThaEym
- ロシアはもっと日本の重要性を直視するべきだ。
ヨーロッパから孤立しているロシア。
中国と手を結んでもお山の大将同士、いつまでも仲良くできるはずがない。
中国に対抗するためにはロシアは日本と組むしかないのだ。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:16:00 ID:xhxiEi7D
- >>342
露助もチャンコロもまとめて滅んでほしいんですけど?
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:16:22 ID:1yT/JbuA
- >>342
先ずは北方領土を返してから物を言おうか。
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:22:30 ID:6JRlsbm6
- てか、独裁の正当化のためにありもしない話を作りあげて反日やってる連中に、
なぜ我々が親しくせねばならぬのだろう?
コンプレックスを持つのは構わないが、纏わり付かないでほしいものだ。
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:32:56 ID:Ouv0sJHN
- こっち見るな
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:45:35 ID:3sgLxQ7Z
- ロシアもアメリカも敵に回して、何がしたいんだ中国政府は
最近自信過剰気味だな
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:52:23 ID:h1LHKY6G
- 軍板で拾ったヌースだが、グアムでB-2落ちたらすい。
http://edition.cnn.com/2008/US/02/22/stealth.bomber.crash/index.html
http://www.kuam.com/news/26596.aspx
すれ違いかもしれんが、F-35スレが完売御礼になったので同じ軍事ネタとして一番スレ趣旨に近いと
思われるこのスレに投下。
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:54:43 ID:93r7JBSo
- こんな事やってたらフランスだって武器売れないだろ。
自分の首絞めてるアホ支那に心の底から進呈するアボガドバナナ。
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:56:04 ID:oarzrJ8t
- というか。買う国がいるのか?そもそも>SU-27Sのコピー
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:07:41 ID:jEOMT0Qk
- >>347
共産党への求心力が弱まってるワケよ。
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:25:26 ID:W6ZtvBpB
- 複製製造???? ライセンス製造じゃないんだろ。
戦闘機エンジンを勝手にコピー、海賊版で製造ってか?
故障も墜落も爆発も何でもありそうだな。こんな国で五輪することが間違ってる。
もう、やることがメチャクチャだな。文明国、資本主義社会のルールが無い。
特許権も契約の履行なんてのも形骸化してるわ。さすがにロシアもキレルだろ。
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:28:01 ID:QqvVOpNg
- >>352
つうか、オランダのゴールキーパー30mmも堂々と無断コピーをw
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:29:41 ID:6JRlsbm6
- >>353
仏クロタルモナー
- 355 :名無しさん@恐縮です:2008/02/23(土) 16:30:12 ID:wx6lLEBm
- 中国は冷戦がしたいらしいw
それで大国の仲間入りw
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:32:19 ID:nbKNDi9V
- 人民軍は基本的に共産党の雇われで金が滞った時が縁の切れ目w
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:33:33 ID:fKM93u1h
- >>341
それじゃ、半島人と変わんないだろw
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 16:59:35 ID:gDoJTGtn
- これでも中国に高性能機械輸出しようって言う団塊どもの気が知れない
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:05:52 ID:6bh5907R
- 【国際】B─2戦略爆撃機が墜落、初の事故 グアムの米空軍基地
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203753266/
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:09:50 ID:P9X51Qzy
- 日本でも一機買うか。
どうせ劣化コピー、どんなボロが出るのかバラして楽しむのも一興。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:14:58 ID:Nyo9Sigc
- あー、ロシアの台湾の件はこれが引き金か…
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:17:56 ID:mBLPgxeE
- 前にライセンス生産しようとして技術力不足で失敗してたけど
ようやく生産できるようになったのか
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:27:28 ID:Fi271ntW
- あーあ、ロシア様を怒らせたら中国終わりなのに
なに勝手にコピーしてんだか。ロシアを敵に回すのはあと30年早いだろ。
しかし、ロシアともインドともアメリカと日本とも敵にするとは
無謀といわれた旧日本軍を遥かに上回るアホさだなw
俺が中国なら平身低頭しまくって2035年までは自国の技術開発に専念して
兵器も僅かしか作らず、アメリカ、ロシアと衝突するのは極力避けるとこだが、
ほんと中国はバカだなー
- 364 :兎病罹患者(服喪中) ◆eXhFxfPqdo :2008/02/23(土) 17:28:10 ID:J1mgXz5N
- 劣化コピーを作って悦に入ってるところは鮮人と同じだな。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:48:20 ID:FWUIwwuz
- だから中国への技術協力は駄目なんだよ
勝手にパクって勝手に安く売る
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:52:02 ID:B6Q8tEWf
- 中国的劣化コピー風末路
http://jp.youtube.com/watch?v=g5SRyG6UR2A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=F06LjugtIUo
http://jp.youtube.com/watch?v=f7Ts94rjr4M&feature=related
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:57:14 ID:oG6h4JuU
- 領土拡大を国策にしている中国にとってロシアはいつか
ぶつからなければならない国なんだろう。
二つの国がぶつかれば必ず戦争になる。
巻き込まれるのは朝鮮半島と中央アジアかな。
日本は他人のふりに徹するべき。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 17:58:12 ID:5a1z+HFQ
- 日本政府や、日本のマスコミが何も言わないからみんな知らんけど、
中国中心の世界大戦準備は着々と進んでるんだよ。
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:07:22 ID:eeZNxyG2
- >>367
モンゴル死亡
あとインドの動向次第で中国フルボッコの予感
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:09:08 ID:JXOuDEcV
- >>367
ロシアのことだからインドと協力して南北から中国を挟み撃ちだろうな
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:25:41 ID:K6Nw2azx
- ったく、戦前の日本でも航空機エンジンはちゃんとライセンスを買って生産してたのに。
もっとも、ベンツのエンジンに二重にはらったのはアホですか?としか言いようがないけどw
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:28:45 ID:Nmx0XSsN
- 露は中国にベクタードノズルの機体は渡してないよね?
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:30:40 ID:3sgLxQ7Z
- ロスケと中国の正面衝突か
中国人10億キルを達成できるかどうか、プーチンの手腕が試される
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:33:24 ID:swnFbjm5
- これで警戒したロシアからの新兵器購入は20年は遅れるな。
小銭稼ぎに色気を出して取り返しのつかない大損こいたか中国は。
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:42:05 ID:QYfmubk6
- お得意のデッドコピーか
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:43:00 ID:MokifAru
- 中露対立も時間の問題かな?
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:44:27 ID:nkNp/Jnr
- >>371
戦中に製造してた分のライセンス料を戦後にアメリカに払いに行ったっていう、アレか?
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:48:33 ID:ZGyzy2/I
- たしか フランカーって 構造上重大な欠陥が見つかって
ロシアで急遽 使用を中止してるんじゃなかったか?
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:51:17 ID:nkNp/Jnr
- >>363
逆に言えば、中共はそろそろ仕掛けないと、政治体制が維持できないんじゃ?
経済が不調になれば、民心は離れるし、軍も言う事聞かないだろ・・・。
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:52:10 ID:q5j6nh82
- これからはエンジンも中国
日本のエンジンは成長止まっとるし
大人になった中国「ちょっとお!真似しないでくれるっ!この日本狗!!」
なんてツンデレwwwwwww
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:53:43 ID:q5j6nh82
- ロシアの兵器は洗練されててカッコイイ!
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 18:56:20 ID:xEwvSZSL
- これって
中国が世界から孤立のような・・・
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:06:19 ID:h1LHKY6G
- >>371
あれはアホだったなw。それぞれで契約するんなら、せめてどっちか片っ方は安全パイで
Jumo買っとくべきだった。どうせ張り合うんなら「あいつらと同じエンジンなんか買うか」の
レベルまで意地張っとけば、あとで違う展開もあったのに
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:08:55 ID:WhR5aM9c
- F-16をコピーして売っていたイスラエルみたいだなぁ。
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:09:50 ID:r3MELEVK
- 世は侵略・野蛮より、平和・文明・科学・産業ですよ
WWII敗残兵、日本はここに来てやっと足をすくわれたなw
なんてザマーwwwwwwww
- 386 :電王☆支援機構@デンライナー ◆2ChOkEpIcI :2008/02/23(土) 19:10:43 ID:FUjiFkvN
- >>383
ハミルトン式定速可変ピッチプロペラのライセンス料・・・
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:12:47 ID:6R8zcDil
- シナはやっとゴミがコピーできたかwww
いくら作ってもミサイルのエサじゃwww!!
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:15:32 ID:h1LHKY6G
- >>379
今後の予想される中国経済のシナリオとしては
・(無事開催されたとして)オリンピック終了で建設需要激減
・オリンピックでの投資効果が不調に終わり、外資の対中投資が急激に萎む
・製品安全性の問題で国際市場への輸出も先細り
・景気後退を露骨に反映して上海市場で大暴落
あたりが短期的にありえそうな所、かねぇ。
>>380
それはギャグで言っているのか?AAry
>>381
ようやく外観くらいは世間並に垢抜けた、ってのが正直なとこ。ファルクラムのディテールなんて
見ると、昔ながらの荒っぽいロシア流だぜ?まぁその荒っぽい所が「簡素な作りで大量生産」
っていうロシア兵器の長所にもなってるんだけどな。
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:15:45 ID:doLRjTt5
- 福沢諭吉は、あの世から、今の日本を見て言うはずだ。
中国と朝鮮は、<力(チカラ)>しか絶対に信じない。
その中国と北朝鮮の核が日本を狙っている以上、
日本国民の生命と財産を守る手段は、
日本が核保有をして、中国と北朝鮮に対峙する以外に道は無い。
核保有に反対する、広島や長崎の市民団体に対して、
福沢諭吉は1万円札の表情で毅然として言うだろう。
「現実を見すえろ・・・・・・」
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:16:08 ID:tlylCrYq
- >>1
しかしコレのエンジンが何なのか気になるな
合法的に入手したF100エンジンのコア部分をコピーしたWS-10Aエンジンのことなのか、
それともロシアのAL-31Fのコピー品なのか
どっちだろう
- 391 :電王☆支援機構@デンライナー ◆2ChOkEpIcI :2008/02/23(土) 19:17:08 ID:FUjiFkvN
- >>390
コピーのコピーだったり・・・w
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:17:43 ID:h1LHKY6G
- >>386
いや、そっちの方じゃなくて「ドイツのエンジンに〜」について食いついちゃっただけ。
ハミルトンにライセンス払ったのは、日本が当然やるべきことをやっただけだし。
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:18:55 ID:Fi271ntW
- >>388
それ以前にオリンピック開会式当日に台湾が独立宣言しますよ。
これは70%以上確実です。
(独立宣言するなら、軍事行動が取れないオリンピック当日以上に最適な日は今後30年ない。)
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:19:13 ID:h1LHKY6G
- >>392微小修正
ライセンス払った→ライセンス料払った
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:21:48 ID:h1LHKY6G
- >>393
やったら嬉しいけど、台湾の国論が独立で統一されてるわけではないから
現実的に現状維持を選ぶと予想。対大陸はともかく、台湾の国内的にも
ちょっとリスクが大きすぎる。
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:23:58 ID:tlylCrYq
- >>393
どうかな
国民党が現状維持路線(穏健的統一路線)だしな。
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:27:46 ID:B3NmTUOc
- 流石コピー天国。
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:28:30 ID:tlylCrYq
- >>397
クロタルとかゴールキーパーとか、一応コピー成功してたりするから困る。
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:28:47 ID:r3MELEVK
- >>393
オリンピックと紛争を同時に出来ないこともないw
独立するなら、オリンピック1年前くらいが一番いいだろw
中国と台湾の関係は深まっているのに何のための「独立」か意味が分からないw
ってか、台湾を植民地化して台湾人を殺戮し、その後中華民国を侵略し、戦争して
蹂躙した日本が独立云々言える立場なのか?w
中共に阿りたくて日華平和条約も破棄しちゃったんだろw すでに敵国じゃんwww
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:33:01 ID:h1LHKY6G
- >>399
五輪と紛争を同時進行させたらそれこそその場でボイコットする国が続出して、
中共の面子丸つぶれだけどな。
ついでに言えば、台湾人を虐殺したのは戦後なだれ込んだ大陸の連中の方が
ひどいのを知らんのか?それも知らんようじゃ東亜じゃ釣りはできんぞ。
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 19:39:25 ID:eC6Rvn6r
- >>399
触ってもいいもんかどうかわからんのだが逃げないって約束してくれるなら
かまってあげるぞ とことん
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 20:22:04 ID:GhWxYA+1
- >ったく、戦前の日本でも航空機エンジンはちゃんとライセンスを買って生産してたのに。
もっとも、ベンツのエンジンに二重にはらったのはアホですか?としか言いようがないけどw
何しろ戦争中ですら、敵国であるアメリカやイギリスに支払いを
律儀にやっていた国ですらw
- 403 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/02/23(土) 20:27:12 ID:Ly0vXWuc
- >>399のアホさ加減に絶望した。
いや、マジでこういう気分
http://jp.youtube.com/watch?v=yIk0xQVZ-Io&feature=related
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 20:31:11 ID:6XQAple5
- タービンブレードがどのくらいの精度か気になる所ではあるな
かなり良いなら少なくとも複製技術は高いレベルと考えて良いだろう
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 20:32:50 ID:WSKMHQxM
- >>1
ほれ見たことか
中国に、新幹線やリニアの技術供与しようとしている
ボケナスどもは詩ね
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 20:59:06 ID:r/bMcniT
- いや、もう既に華僑スパイがロシア東部に侵入して、
独立国を立ち上げる準備が急ピッチで進んでいるし。
偽のウオトカ作ったり、日本の中古車販売して、荒稼ぎして
武器弾薬を買う資金にしているらしいよ。
ノーボスチ通信あたりがまだ反応していないところを見ると
プーチンはモスクワ集中して見えていないんじゃないかと懸念している
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 21:03:00 ID:EbSK9F23
- >>398
多分、ライセンス料をフランスには払っているとは
言われているよ。だから、フランスは中国に兵器を
売りたくて仕方ない
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 22:08:01 ID:oHVw4kX4
- >>407
コピー用の見本買ってる段階だったりして・・・
コピーできるようになったら、
低価格路線でフランスの兵器輸出国へ
顧客の乗っ取りをかけると・・・
フランスはブランドイメージとデザインで兵器を売るようになったり・・・
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 22:30:44 ID:G1xaQTxk
- ふーん…ロシアから支援を打ち切られたとか聞いたが、
結局こうなるのか。どの程度のもんか知らんけど、いい話じゃないな。
>発展型の「スホイ−30」
てか、これはただの複座型だと思っていたが違ったのか
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 22:53:30 ID:nbKNDi9V
- 中国教われるときはロシア、ウイグル、チベット、インドから襲われるんだよな
台湾がどう動くか状況しだいだろうけど
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 23:20:02 ID:WBgeA4Fe
- 車もろくにコピーできない国がなんで戦闘機コピーできんだよww
しかも輸出品
墜落してもギョーザみたいに逆切れすればいいもんな
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 23:22:24 ID:1kF/clV9
- >>409
一応レーダーがトラックワイルスキャン対応。
複数目標に同時攻撃が可能になっている。
ただし、話しとして聞いた限りでだが、
基となったレーダーを強引に回収したので、
横はともかく上下の走査角度が大幅に減ってるらしい。
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:02:49 ID:tlylCrYq
- >>400
えーと…
初期量産型の「Su-2」7のタンデム複座型が「Su-27UB」で、
「Su-27UB」を改良して給油用プローブなどを装備したのが「Su-27PU」で、
「Su-27PU」の量産型である防空用戦闘機が「Su-30」で、
「Su-30」に対地攻撃能力等を加えてマルチロール化した輸出モデルが「Su-30K」で、
「Su-30K」にカナードとか装備するとか改良したのが「Su-30M」で、
「Su-30M」のさらに輸出型でオプションとしてカナード及び推力偏向ノズルを選択できるのが「Su-30MK」シリーズで
マレーシア向けが「Su-30MKM」で
中国向けが「Su-30MKK」シリーズでカナードや推力偏向ノズル無し
インド向けが「Su-30MKI」でカナード及び推力偏向ノズル装備…
だったっけ?
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:08:58 ID:7rJcvoVC
- >>413
おーい、あんたそれ俺宛てじゃないぞw
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:10:00 ID:7rJcvoVC
- あ、日付が変わってた。>>414=>>400です。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:10:01 ID:3+CffG98
- ミスったw
×>>400
○>>409
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:10:33 ID:C9kc24Ry
- 中国はなにか、世界を相手に戦争するつもりか?
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:12:54 ID:IYt/kzoJ
- アメリカ大統領選挙終わったらプーチンが動いちゃいそうな展開アルね
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:23:27 ID:ko7xBP1Q
- そういや、露助はモスクワ近郊に航空機開発の一大拠点を構えるんだってな。
好景気が続いてSu-30より新しい戦闘機を開発されたら問題だな。
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:28:01 ID:u4jxM2tQ
- >旧ソ連時代に開発された機体で、「第4世代機」と呼ばれる新鋭機には及ばないものの、強力な格闘性能や
>航続力を備え、日本が導入しているF−15に匹敵するともいわれる。
導入しているF-15じゃなくて、導入当時のF-15ね。
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:32:31 ID:DJMUHc3r
- >>417
戦って勝てば列強入りとか考えてそうだな。
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:35:37 ID:EB5JUrJc
- >>419
ビジネス機だろ。ヘタ扱いた、ボンバル駆逐を目指す。
同じくニッチ狙ってた、日本とがっちんこ。あーあ・・
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:41:47 ID:MHZda4WU
- シナの事だから稼働率は悪そうだが大量生産されたらちょびっと邪魔だな。
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:46:13 ID:dPUktRjP
- 日本企業が進出したりして
工業基盤の技術力が底上げされて
軍事技術の発達に寄与とか?
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:54:04 ID:76Zo6r5u
- 散々、複製された過去を忘れるなんてね。
ロシアもヤマハも間抜けだな!
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 00:57:25 ID:3u7W/U9Y
- 露が中を取り込もうとしてたのに今回の事で中が露を取り込もうとしてる様にも見える
まぁ、取り込む前に中がそこまで耐えられるのかが疑問だけど・・・それまでには露が中と戦争しそうだけど
戦争起こったら米は中露を弱体させるためにあちこちで独立させるかな?
中が上手く立ち回れば露と共同して米と戦争かな当然真っ先に日本攻撃するだろうけど、そうなったら第三次世界大戦になるかな
っと勝手な妄想です。
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:01:18 ID:MHZda4WU
- 日本は防衛費をもっと増やすべきだな。
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:04:10 ID:76Zo6r5u
- 代理戦争ならともかく、第三次世界大戦なんて難しくないかな。
全面戦争なんて、費用対効果にみあわないだろ。
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:09:52 ID:Kmhcrx7J
- 想像してみてください。
自分の心臓を中国製にしてみたら、どうなるかを。
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:12:15 ID:urIjj2s2
- >>393
台湾は最初で最後の独立のチャンスですね
まじでそうなると面白いwwwww
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:14:18 ID:BkQ5bH82
- >>1 頑迷なロシア人にも、やっと、我々の警告が伝わった様だな。
遅きに失したと思うが、そろそろ、中国との縁を切って米日に歩み寄った
方が、よっぽど特だと思う。
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:20:38 ID:RV5gPIoU
- たいしたものだな
フォルクラムが大群で来たら日本もやばい
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:30:19 ID:6ATBE9+0
- >>432
中国はMig-29持ってないぞ?
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:31:06 ID:QJRWN9Wy
- 武器もWTOとか抵触すんじゃねーの?w
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:37:21 ID:q/UNjvRd
- 中国はヨーロッパから輸入した武器を全部パクって同じものを第三国へ輸出して儲けてるんだってな。
それがスホイにまでなるとホント上から下までどうしようもない国だわな。
中国ではむしろパクらない方が馬鹿だっていう価値観があるのかもしれないな。
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:41:08 ID:JIDoIZWg
- 親から「人の良いところは真似しなさい」と言われて育ってきたが・・・・・・
これはねえわw
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 01:44:35 ID:lfSwWN4b
- 目的達成の為なら、手段も規則も守らずという漢民族にとって
奴隷制資本主義は、中国にとって尤も適合した主義だったようだ。
もっともっとパクりつくせ、そして全世界から嫌悪され
孤立するが良い。
・・・内輪揉めで自国領を自ら石器時代にまで戻してしまうかも知れんがw
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 03:02:33 ID:5RPiNdAw
- 核抜きで中国とロシアがガチンコしたら
まだロシアが勝てるのか?
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 03:24:47 ID:19gVYPNP
- >>438
どうなんでしょうかね。
双方とも得意技は人海戦術だったような。
しかし、現在も人海戦術を使える支那と、もはやソ連ではないロシアでは、
圧倒的な差がありそうです。近代戦なら。
実際は現代戦になるので、ロシアの最新兵器のデータ取り会場になりそうな気がします。
それでもワラワラと沸いてくる支那畜は脅威でしょう。
それなりの兵器もあるでしょうから…
で、やっぱり起死回生の一発としては核兵器に手を出しちゃうと思うのですよ。
死者数6倍の9億人になろうが1億5千万殺せば3億:0の完全勝利とかいう思考の連中ですから…
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 05:03:51 ID:JoOWZtmc
- >>439
歴史は繰り返す。
1960年代の中ソ戦争をそのまんま繰り返すと思われ。
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 05:56:07 ID:0YaaUtl1
- AT-11に遠距離から狙い撃ちされて終わりだろ。
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 06:05:18 ID:R2V/Gs4Q
- >>440
今日からでもやってほしい。
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 06:29:19 ID:i3aG4OoF
- ライセンス違反
...という概念はないんだろうな
当然のことながら
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 06:37:01 ID:1tWFoQ9C
- >>432
Migは、伝統的に航続距離が短い
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 06:56:45 ID:t5VVSe+S
- 盗みました!って大声で宣言したようなもんか
なんだこの国wwww
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 08:38:56 ID:WaChJkjI
- >>1
>報道によると、露国営武器輸出公社ロスオボロンエクスポルトの幹部は「中国がエンジン製造で
>技術的な壁を突破したことにより、部品の内製比率は現在の7割から9割に上昇する」と話す。
とは言いつつ、J-11Bのコンポーネントの5割近くはまだロシアやウクライナから供与されている。
記事ではWS-10Aエンジンが完成したとしているが、元記事の詳しいバージョンをみると、
ロシアの技術者は量産に入ったとするのは疑わしいとしている。
ttp://en.rian.ru/russia/20080221/99765686.html
いまのところ、試作型のJ-11Bのうち、WS-10Aを搭載したのは一機のみで
残りの機体はAF-31FNを搭載しており、量産に入ったとしてもなおしばらくは
AL-31FNやその改良型を使用することになると思われる。
- 447 :どんつく:2008/02/24(日) 09:22:12 ID:AyV/7Ddu
- ロシアのオリジナルのエンジンも稼働時間短い使い捨てみたいのみんでしょ?
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 09:41:22 ID:WaChJkjI
- WS-10Aのベースは、天安門事件前に合法ルートで手に入れた、
米製のF100-PW-100。
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 09:49:39 ID:CfWcPr/5
- >>311
毛の事は言うなってwwwストレス社会に生きてんだよ彼だってwww
- 450 :426:2008/02/24(日) 10:03:57 ID:3u7W/U9Y
- >>428
今は米主導の世界だけどそれが中主導の世界になる可能性もある
そうなれば白人優越主義の国々はどうなるだろうか?
中よりは米のがマシと思うはず、そして劣等種族が白人の上に立つそれだけは絶対に許せないっと思うはず
大多数の白人は未だに白人優越主義者なのに変わりは無いそれが現状
露は今でも米が憎き相手(勝手な妄想)
これがあるから第三次世界大戦が起こると予想したw
中東が中立で居られるかが問題なんか露中&中東VS米&EUにもなりそうな気がする
もし戦争が起こらなかったらかなり世界情勢が不安定化するだろうね軍需産業が発展しまくるかも?
中主導の世界も内部崩壊ですぐ終わりそうな感じも・・・
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 10:17:07 ID:7rJcvoVC
- >>449
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | 毛のことでストレス?
|:::::::::: (●) (●) | プーチンくんも僕に比べたら
|::::::::::::::::: \___/ | まだまだだね。もっと頑張らなきゃ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 10:25:49 ID:NUEMv7zy
- プーチンが台湾をヨイショし始めたはこのせいか
- 453 :侵略派コテ一代 ◆0nNdOUZyos :2008/02/24(日) 10:27:05 ID:/SnMz2ym ?2BP(112)
- >>1
プーチン閣下、ここは支那への懲罰のために満州侵攻をするべきだw
もちろんテーマソングはこれでw
http://jp.youtube.com/watch?v=wpKRd2xQeq8
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 10:46:59 ID:iBpOsSgQ
- >>444
Mig-29の初期コンセプトは局地防空用戦闘機だっけ?
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 10:50:36 ID:+moB5pvx
- 露助とチャンコロは互いに盗賊同士、ま、好きにしろ。ww
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 10:51:31 ID:IFu5DZuT
- 形を模して楽しむだけのプラモデルですら、現物製造メーカーの許可が要る、
その許可を得る金子が馬鹿にならないというこのご時世に、どこまで図々しいんだよ、シナコロ・・・
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 10:58:55 ID:7rJcvoVC
- >>454
前線戦闘機っていうあっち特有の分類じゃなかった?
防空用だったらヴォイスカPVO(昔のPVOストラーヌイ:防空軍)に配備されるはず
だけど、配備当初からそういった感じでもなかったよね。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:03:13 ID:ygvnf9aF
- >>447
それはわざとでなかったか?
そうやって依存させるという。
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:07:35 ID:7rJcvoVC
- >>454
ごめん。>>457送信し終わった後に書きもらしてたことを思い出した。
PVOの装備機は広い国土をカバーしなくちゃなんないんで伝統として比較的足は長い。
加えて、Yak28, Su-9/11/15, Mig-25/31みたいに輸出されず国内専用になるケースが
多い(Mig-25はベレンコ事件で機密が漏れちゃったから割と早くに輸出が解禁されたけど)。
Mig-29はそれに比べて早い時期から輸出が行われてたんで、Mig-21/23/27の系譜に
つながる前線戦闘機ってことでいいんじゃないかな?
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:08:25 ID:iBpOsSgQ
- >>457
あーそうだっけ
防空軍に配備されてたのはMig-31とかだったっけか
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:10:58 ID:eLdrkRyP
- 中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦、アメリカ合衆国など、日本に縁の深い国々は独自に戦闘機を開発する技術があるのに、日本は今だにジェット機すら独自に作れない有様w
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:13:26 ID:W0YUcISq
- 同盟国にもチャイナリスクwwww
なりふり構わないにしても最低限のルールすらないとはww
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:13:34 ID:iO90Qql2
- >>461
中華人民共和国、大韓民国は独自開発なんかしてねーだろ
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:16:12 ID:7rJcvoVC
- >>461
>>463に付け加えるならば、最初に名前の挙がった三ヶ国とは縁が深くなりたくない。
どうしてもって言われたら、その三つの中ではロシアを選ぶ。
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:17:07 ID:NtTkO9EZ
- 新幹線複製が完了しました
輸出する事にします
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:19:31 ID:L1QAgWLo
- >>461
シナと韓国は劣化コピーじゃないの?
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:19:43 ID:/3BMyO15
- なんでもやりたい放題だなw
ロシアから武器禁輸喰らったらどーすんだ?
将来のツケはデカそうだな
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:19:50 ID:khzfHgdA
- 複製には成功?おめでとう。ところで量産ラインは何時稼動するの?
稼動したとして、コストパフォーマンスはどう?
全てクリアしたら性能を確認してね。
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:21:19 ID:L1QAgWLo
- シナ製には、また農薬入ってるんだろうか?
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:21:46 ID:eLdrkRyP
- >>466
独自です
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:22:27 ID:1tWFoQ9C
- >>461
ジェット機なら民間、軍用を含めて何機か作っていますが?
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:24:41 ID:kNmuAHd7
- 在日参政権や人権擁護法案を、中国は、トロイの木馬として、
日本侵略の足がかりにする気だ。在日参政権で、騒いでいるのは
民潭だが、後ろで糸を引いているのは、中国だ。
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:24:55 ID:L1QAgWLo
- >>470
パクッたもんを独自と強弁されてもねぇ…。
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:25:52 ID:eLdrkRyP
- >>471
アメリカ合衆国のライセンスを共同で作っていますから、独自ではありません
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:26:17 ID:iBpOsSgQ
- >>470
まぁMig-21をあそこまで弄り倒したのは賞賛に値する。
あれは劣化コピーとは言えん。
魔改造の称号を与えよう。
上からみたらやっぱり原型機のラインが残ってはいるが。
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:27:25 ID:TD5rZWx+
- 独自(勝手)にコピーしたんだもんなw
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:28:05 ID:L1QAgWLo
- >>476
なるほど。そっちの独自ね。w
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:28:49 ID:kNmuAHd7
- 日本は、核保有しない限り、中国と北朝鮮の、侵略から
日本国民を守ることは、不可能。毒ギョーザと少林寺サッカーで
うんざりするほどわかったはずだ。
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:29:56 ID:iBpOsSgQ
- >>478
無理無理
防衛費5000億円削減を掲げる政党(泡沫含)が参院過半数占める国だから日本。
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:30:14 ID:LPdklvh/
- ま、日本も民間機に関してはホンダジェットが出てきたけど、戦闘機に関してはまだまだだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HondaJet
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:31:17 ID:khzfHgdA
- >>474
わかったよ。じゃアメリカからの技術供与受けてF100エンジン作ってみろ。
エンジンブレードが一枚でも規格に通ったらほめてやる。
ちなみに日本国は1980年には作っているからな。
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:31:55 ID:O7V8C0iK
- ロシア可哀想に…
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:32:08 ID:eLdrkRyP
- >>478
その時は合体すればいいじゃん
どうせ、今の日本人たちは戦争なんてする気概はなく、為すがままされるがままだよ
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:32:18 ID:iBpOsSgQ
- >>481
F100エンジンのコア部分をコピーしたWS-10Aが今試験中だな。
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:32:29 ID:lAZ1/hhf
- 中国はいずれ大きい戦争を起こす気がするね。
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:34:08 ID:ZwkJA3UJ
- >>485
いずれも何も領土拡張という戦争は現在進行形でやっとるじゃないか
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:34:31 ID:/3BMyO15
- >>483
合体してスピード2倍!パワー10倍!ならわかるがシナチョンと合体すると超弱くなるからな
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:35:45 ID:1tWFoQ9C
- >>474
練習機のT-1、2、4や次期哨戒機のPX-1は?
あれエンジンも含めてALL国産だよ
後民間機のMU-300やホンダジェットは?
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:35:50 ID:psPub8Uc
- シナに売るってことはコピー上等ってことだ
ロシアも分かってたことだろ
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:35:55 ID:eLdrkRyP
- >>481
大韓民国では、軍縮真っ只中なので必要とする戦闘機があまり必要ではないから、買ったほうが安い
また中華人民共和国は、アメリカ合衆国と覇権争いをしているから、アメリカ合衆国が技術を出さないよ
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:36:56 ID:ZwkJA3UJ
- >>489
さすがにエンジンまでは無理だから大丈夫、と思っていたんじゃない?
- 492 :食用 ◆usagiElDTg :2008/02/24(日) 11:37:22 ID:RTbaAQ2E
- >>488
戦闘機じゃないから駄目!とか言い出しそうな予感。
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:37:59 ID:iBpOsSgQ
- >>488
T-2のエンジンてアドアじゃなかったっけ?
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:38:30 ID:jQwantkn
- ロシアに喧嘩売るってどんだけ馬鹿なんだよw
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:39:09 ID:khzfHgdA
- ロシアは一度卓袱台返しやっている。
やられた方の気持ちが理解できたかな?
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:39:14 ID:7rJcvoVC
- >>487
確実にミスるフュージョンだもんなw
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:39:30 ID:eLdrkRyP
- >>487
何をいってんだ
中華人民共和国は、二つの世界大戦を勝利した国だぞ
弱いわけがない
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:40:24 ID:L1QAgWLo
- >>490
あれ、韓国って竹島周辺軍備強化してなかったっけ?
キムチイーグルだっけ??
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:41:07 ID:Oa+g/CF6
- >>497
釣れますか?
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:41:14 ID:1tWFoQ9C
- >>493
失礼T-2は、ロールスロイスのエンジンをIHIでライセンス生産した物だったね
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:41:42 ID:iBpOsSgQ
- >>498
F-15Kは悪くないんだ…F-15Kは悪くないんだ…orz
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:42:30 ID:1tWFoQ9C
- >>497
第一次大戦のとき中華人民共和国て有ったけ?
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:42:35 ID:qmbbpdmw
- >>497
二つの大戦とやらを詳しく語ってくれたまえw
どうやら西側世界にはない歴史のようだww
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:43:17 ID:ZwkJA3UJ
- >>501
あれ、でもF-15Kて本来あった機能を削除されてなかったっけ?
まあそれが無いとしても機体がカワイソスなことには変わりないんだが。
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:43:20 ID:eLdrkRyP
- >>498
東アジア地域で軍拡しているのは、中米日らであって、大韓民国は対話で解決が基本路線の国ですよ
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:44:42 ID:L1QAgWLo
- >>501
>>504
マンホールに撃墜されたりしてかなり(´・ω・)カワイソス
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:44:46 ID:iBpOsSgQ
- >>504
DPPDBな。
それが無いせいで精密爆撃の精度が若干落ちてるが、
それ以外の機体性能に関しては悪く無いんだよアレ。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:45:48 ID:Oa+g/CF6
- モンキーモデルのF-15K
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:45:50 ID:L1QAgWLo
- >>507
機体性能は良くても使う方がgdgdじゃあ…。
まさに宝の持ち腐れ…。
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:45:54 ID:psPub8Uc
- 韓国の場合、敵は北から地続きで来るんだからF-15Kなんに使いたいのか分からんがなあ
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:46:44 ID:iBpOsSgQ
- >>508
モンキー言うな。
そこまで酷くねぇ
>>509-510
運用がー運用がー
- 512 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/02/24(日) 11:47:17 ID:Keu/OGF3 ?2BP(1024)
- >>505
ふうん。
韓国、国防費を毎年平均11%引き上げへ
韓国国防部は15日、韓国は今後「自主的な国防」の構築のため、国防費を毎年平均11%ずつ引き上げていく意向を発表した。
韓国国防部の官員は同国国会が開いた党と政府の会議で、「米国が韓国に駐在する米軍兵力を削減することに対応するために
韓国は戦闘力の空白を独自に埋め、2008年末までに国防費を毎年11%前後引き上げていく」と述べた。
ttp://j.peopledaily.com.cn/2004/11/16/jp20041116_45196.html
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:47:20 ID:khzfHgdA
- >>510
決まってますよ。対日戦ですよ。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:48:02 ID:eLdrkRyP
- >502>503
中華人民共和国には、WW12以外にも赤壁や黄巾の乱みたいな大戦をいくつも勝ち抜いてきた実績がある
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:48:13 ID:BC0tkKsA
- チャンコロ的にはロシア以上に
一人失おうがいくらでも替えが利くから
脱出装置技術なんて飾り程度にしか考えてないと思うよ
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:48:32 ID:hgXMLHxd
- >>1
ああ、これ聞いたことがあるな。
なんでもコピーしたエンジンの試作品ができるたびに連続稼動試験して、
ぶっ壊れたら壊れたパーツを強化した改良版の試作品を作って以下無限ループ、
というトライ&エラー方式で、ロシアのエンジンコピーしているとかいう話があったな。
だとすると、ようやくエンジン寿命が満足できる試作品ができたということか。
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:48:35 ID:ZwkJA3UJ
- >>510
ついでに海軍も高価なの勝ってるみたいだけどね
キムチイージスだっけ?
徳用ナイフみたいな
そんなもの買ってるより首都は大丈夫なのかと小一時間(ry
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:49:03 ID:7rJcvoVC
- >>507
機体性能はともかく、パイロットと整備兵の性能があれだからw
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:49:04 ID:psPub8Uc
- 対日戦を想定なら、まずは対空、対船性能を優先するべきだろう
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:49:37 ID:Oa+g/CF6
- >>514
反しの無い釣り針持ってきても釣れんよ。
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:50:01 ID:7rJcvoVC
- >>514
内戦だし、しかも「中華人民共和国」が戦ったんじゃねぇしwwww
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:50:08 ID:iBpOsSgQ
- >>517
KDX-3も一応米国製イージスシステム搭載艦だが…
新型フリゲートや新型哨戒艇優先しなよ…
…機動戦闘車に血道あげてる日本が言えた事でもないがorz
>>516
正直その根性は凄ぇ。
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:51:24 ID:Oa+g/CF6
- またMig21の時みたいにロシアを怒らすんじゃないだろうな?w
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:51:33 ID:qmbbpdmw
- コピペのおかげでFー15kはカワイソスな娘ってイメージがあるなぁ
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:55:22 ID:khzfHgdA
- >>516
するとなんですか、、
やけに離陸距離が長くなり、性能が極端に低い戦闘機ですか?
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 11:55:41 ID:Mp+K0FJH
- >>509
整備が弱いよ。書類整備も多そうだしなw
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 12:08:50 ID:BkQ5bH82
- >>514 ???? 中国は、大きな戦争で勝利した経験は、ありません。
以下は、その代表的事例です。
1 第一次大戦:
日清戦争で、中国の中核海軍である北洋艦隊が壊滅させられ、中国海軍そのものが消失。
鎮遠、定遠などの中国海軍艦艇は日本に接収され、現在、福岡県の有名な神社に、その一部
が展示されています。
その後、対華21か条要求により山東省を日本に領有されました。
日露戦争の結果、日本はロシアを遼寧省から敗退させ、遼寧省は実質上、
日本の植民地となりました。
続くロシア革命でロシアは中国東北部から撤退し、満州国が建国され、事実上、
日本の軍隊により運営される国家となりました。
2 第二次大戦(日中戦争):
日中戦争では、中国は勝者、ではなく、アメリカに解放された被抑圧民族、です。
日本は、中国には、敗北してはおりません(笑)
やる気があるなら、また、やっても良いですよ(笑)
当初、国民党軍と共産軍は、相互に内戦をやりながら日本軍とも戦闘を行う
という、極めて非効率的な戦争をやったおかげで、上海、北京などの重要拠点を
奪われる結果となった。本来なら正規軍である国民党軍ですら、ゲリラ的な軍隊
となってしまいました。
その後、国共合作で共同しましたが、共産軍はソ連の支援を受ける事が出来ず、
戦争が終了するまで、単なるべリラ軍でしかなく、日本軍の主敵にはなりませんでした。
国民党軍も、当初、弱体化してゲリラ戦を闘う能力しかありませんでしたが、
アメリカの支援のおかげで、まともな軍として戦闘を行う事が出来る様になった。
しかし、それでも日本軍には及ばず、結局は対米戦争の敗北により、中国は救われた。
終戦時においても、武装解除される日本軍の方が圧倒的な軍事力を保持していたのです。
当初、日本が武装解除する、という事を中国軍は信じられず、罠だと思って怖がった、
という話があります。
3 対ベトナム戦:
ベトナムへの侵略戦争に敗退しています。
相手は3万人。中国軍は10万人以上。
ベトナム軍は、ベトナム戦争で捕獲した米軍や南ベトナム軍の優勢な装備を
保有しており、中国軍の旧式装備とは一線を画していました。
加えて、ベトナム軍は、ベトナム戦争を戦い抜いた歴戦の部隊であるのに対し、
中国軍は、実戦経験が無い軍隊。
中国は、いまだにベトナムを「忘恩国家」と罵っているのは、この戦争で
中国人を大殺戮されているから、です。
お気の毒です。
- 528 :侵略派コテ一代 ◆0nNdOUZyos :2008/02/24(日) 12:11:10 ID:/SnMz2ym ?2BP(112)
- >>527
ベトナムに一つ言わせて貰うとベトナムはソ連から最新鋭の武器も手に入れてた
支那は中ソ対立でソ連から武器を貰えなかった
- 529 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/24(日) 12:13:08 ID:tnk43na5
- ベトナム戦争時に撃墜された北ベトナムのミグ21の残骸や設計図を
掻き集めて作られたのがJ7に始まる中国製ミグの発祥でもある。
- 530 :527:2008/02/24(日) 12:21:51 ID:BkQ5bH82
- >>528
そうでしたね。
これでは、3倍の軍隊を持っても、大敗北するのは当然ですね。
勝てる、と思ったのが甘かったw
ベトナム GJ、ですね。
しかし、中国人は、お気の毒です。
第一次大戦から今まで、おそらく、大殺戮を受けた最大の民族でしょうねw
日中戦争の30万人なんか、少ない方ではないですかw
問題にするほどのものではない。
朝鮮戦争では100万人が、米韓連合軍から屠殺されています。
対ベトナム戦争でも10万人近い兵士が死んでいます。
しかし、それも、毛沢東が殺した7000万人の大殺戮の前には、ゼロ、みたいなもの。
中国人、史上最大の大殺戮を受けた、哀れな民族。(笑笑笑笑笑)
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 12:23:50 ID:QTfu+TOT
- エアショーでコブラの代わりにパンダ
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 12:34:06 ID:oJbkE33O
- >>530
戦争は数だけが決めてじゃないっていい見本だね。
でも、だからこそ今の中国は怖いね。
なんたって、チベットとか東ティモールとかそこかしこで実戦を積んでるんだから。
少なくとも、人殺しに何の抵抗もないだろうからね。
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 12:45:43 ID:ftUBC6Q7
- >>1
そんなことばっかしてるからダウングレードばっか売りつけられるんだよ。
まあこれで稼働率がガタガタになるだろうから放っておきゃいいが。
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 12:47:22 ID:6eMJ8B/A
- 中国は朝鮮戦争には参加してないの?北はソ連主導だっけ?
- 535 :電王☆支援機構@デンライナー ◆2ChOkEpIcI :2008/02/24(日) 12:49:40 ID:JOBMXXcR
- >>533
機数はたくさんあるんだけどねえ・・・
どんだけの数が真っ当に空飛べるやらw
- 536 :527:2008/02/24(日) 13:00:09 ID:BkQ5bH82
- >>534 参加しています。
連合軍の介入により北朝鮮軍が敗退し、中国東北部にまで爆撃を受ける、など
戦線が拡大したため、約200万人近い兵を出し、数で連合軍を圧倒し、
中朝国境付近から、今の38度線付近にまで戦線を後退させました。
中国兵には、満足に武器が与えられておらず、武器無し兵が多かった。
大量の武器無し兵は、敵弾への肉壁や地雷原に敷く肉橋として使用されました。
多くは、日中戦の際に日本に協力していた朝鮮族の兵が使用されたらしい。
朝鮮戦争での中国人の死者数は100万人と言われています。
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 13:17:49 ID:ZwkJA3UJ
- >>536
・・・脱走兵が大量発生しそうなもんだが平気だったのだろうか
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 13:18:41 ID:MT1OFe+t
- >>530
繁殖力異常に強すぎだから、問題ないだろ。
- 539 :ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/02/24(日) 13:19:12 ID:zAPrPSKS
- >>536
米兵から見たら、ゾンビの襲来に見えたんではないかなー。
そりゃ下がりもしますわね。
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 13:22:07 ID:ZwkJA3UJ
- >>538
というかセックルしかやることがないんじゃないか、娯楽。
後進国にはよくある話だけど。
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 13:24:35 ID:IFu5DZuT
- >>537
最前線の突撃兵にくれてやる武器はないけど、
督戦隊には潤沢最新の装備が与えられていたんじゃないの?w
- 542 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/24(日) 14:54:13 ID:tnk43na5
- >>535
古臭い機体が多いって事はそんだけ整備も単純だって事。
似たような機種ばかり装備している北朝鮮の空軍が殆ど機能しないのは
あいつらには金が無いから。
中国軍はその辺の心配はそれほどしなくていい訳だし殆どコピーとはいっても
自主開発の機体が多い訳だから整備については自衛隊や米軍に適わなくても
韓国軍や北朝鮮軍よりかマシと見るべき。
そう過小評価するもんじゃないと思う。
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:00:08 ID:65W2T7Jt
- >>536
アマゾンにいる軍隊アリレベルだな。
- 544 :ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/24(日) 15:06:17 ID:24+FSPqt ?2BP(100)
- >>536
スターリングラードを思い出した。
「銃は2人で一丁だ!一人が銃、もう一人は弾を持て!」
で、やばいぞ逃げろー・・・後ろに待ち構える督戦隊の機関銃・・・
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:14:36 ID:KnE4pFzv
- ベトナムに負けるぐらいだからどことやっても勝てない
台湾とも苦戦してるシナww
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:38:24 ID:6ATBE9+0
- 台湾…近代化しているとはいえ、そろそろ主力のF-16AやF-5Eじゃ心許なくなってきたなぁ。
- 547 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/24(日) 16:41:25 ID:tnk43na5
- F16Cブロック52の購入計画は宙ぶらりん状態だしね。
経国→雄鷹への改修作業も見送られたし。
ちょっち問題だね。
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:44:20 ID:s4j9J804
- >>547
買いまーす
↓
議会で否決
↓
(・3・)あるぇー!?ちょっと待って!
を繰り返されたら売る方もうんざいするだろうなぁ
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:51:36 ID:RDKaJZ6p
- フランカーは第4世代機なのに相変わらず産経は頓珍漢だな
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:36:34 ID:BrC/dLHG
- >>461
あん?中国はパクリで、韓国がいつ独自の戦闘機を作った?日本は、
戦後すぐにジェット練習機を作り、その後戦闘機を開発しているが?
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:38:12 ID:q4rJM0Ha
- 日本もいろいろと複製製造で痛い目あったが、ここまでのはないなw
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:38:41 ID:sYLUm9ra
- >>549
フランカーと一纏めにはできんだろ
アップグレード型やSu-30系なら4.5世代だし
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:43:57 ID:q4rJM0Ha
- >69
この前のNHKの特集では、アメリカ側がイージスの基幹部分はすべて握ってて、
日本はイージスを扱うオペレーターを育成させてもらっただけって言ってたぞ
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:55:24 ID:AHRCNuya
- >>1
プーチンさん、チャンコを懲らしめて下さい
- 555 :電王☆支援機構@デンライナー ◆2ChOkEpIcI :2008/02/24(日) 20:57:08 ID:JOBMXXcR
- >>542
世の中には経年劣化というものがあってだね。
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:59:20 ID:1SVLJw8M
- >>542
いくらなんでも西側工業国の韓国より上という事は……有るかな?
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:08:17 ID:jc576BO1
- ウホホイ猿人。
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:09:25 ID:vKUG6KEY
- >>536
まちがいを二つ指摘する。
一つ目は
>『中国東北部』への爆撃で戦線が拡大
→新義州に架かる橋の爆撃で投弾地点が中国側に外れた以外は無い。
つか、絶対やっちゃいかんと厳禁事項だった。マッカーサーがやりたがっていたが雨本国では禁止してる。
二つ目は
>朝鮮人(族)を多用した。
→国民党の降参兵なら多用した。雨に供与されたものか日本軍の武器をもって。または満州兵だね。
外国朝鮮人を多用したのは北朝鮮軍。
ロシアや中国から引き抜いている。開戦当時は戦争経験を買われて主力になっていた。
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:29:20 ID:0YNDfipZ
- MiG21の時は図面も技術指導ももらってたけど、途中で中ソ対立。
結局量産ベースに乗るまで20年近くかかってたね。今度は30年?40年?
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:49:33 ID:T23NWiv8
- カラシニコフとノリンコみたいな事?
だとしたらロシアも甘いな
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:50:56 ID:ttJ/q17d
- ロシア製として売られるのはロシアとしてはダメージがでかいな・・・
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:55:18 ID:6fGHGbVh
- 中国に売るのが悪い
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:06:15 ID:s4j9J804
- >>562
でも中国に売らないとスホーイ潰れちゃう
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:08:58 ID:YfeWFpsW
- >>553
船舶用は知らないけどフェイズドアレイレーダー日本独自の持ってるぜ?
航空用で量産型は最初だし
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:13:17 ID:MHZda4WU
- >>563
ロシアが中国に宣戦布告すれば国内需要が増えるんじゃない?
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:14:28 ID:dUQ9Br0D
- >>38
なってたまるか
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:16:53 ID:cL9uhT+Z
- で、レナが乗ってたフランカーは何処製ですか
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:18:29 ID:MHZda4WU
- >>567
中国製
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:24:17 ID:kWE1gblq
- >>563
インドネシアとか、アフリカに売っとるが。
アフリカは動かせネーだろーから、民間軍事会社紹介込みで。
驚異的にライバルになっちまうんだが。バッタもんスホーイ。
カラシニコフと同様に。
- 570 :ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/02/24(日) 22:30:19 ID:wZmgng1C
- >>569
元々技術提携しようとしてたフランスあたりのシェア食いつぶしそうだがな。
イスラエルのミラージュ以外、まともに中東あたりでフランス機が活躍してる場面が
少ないからね。
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:35:43 ID:s4j9J804
- >>569
やっぱ数が違うよインドネシアとかとは
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:37:52 ID:kWE1gblq
- >>570
イスラエルもアメ製が買えなかったときのお得意様だもんなあ。
フランスは形振り構わない商売する。
ラファイエット級台湾に売っといて、シナにも兵器提案しまくりんぐとは、
将に死の商人w
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:39:18 ID:kWE1gblq
- >>571
そのつもりだったんだけど、ある日突然、「この後自分で作るから、バイバイ」という
>>1を受けて、プーチンが怒る と
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:39:35 ID:/XTdGuFg
- ここで日本が兵器市場に乱入して攪乱すべし
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:41:54 ID:MHZda4WU
- アメはいい加減ラプター売ってくれ。
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:41:54 ID:DKq8npy4
- >>572
いや、台湾に売ったのは空の船で・・・・・台湾舐められすぎ・・・・・・・・・
ま、艤装はアメ、レーダーほかはイスラエルとドイツで間に合わせたような記憶
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:44:51 ID:BrC/dLHG
- >>572
イスラエルは、台湾にガブリエル対艦ミサイルを売り、中国には
ロケット開発支援。
また、イスラエルは南アフリカの兵器開発を支援し、南アフリカはイランと
イラクの兵器を輸出。
そして、中国はイスラエル支援で作られた兵器をイラン、サウジアラビア、
エジプトなど中東各国に輸出。
兵器輸出は、まさしく「仁義なき戦い」だ。
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:59:26 ID:kWE1gblq
- >>576
まあ、台湾はイロイロあってアメにすら即売ってもらえないねえ。
>>577
イスラエルも手段を選ばんなあ。
中国も。
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:24:14 ID:ExT+9hk8
- ところで、日本のイージス艦とかって昔から漁船にぶつかったりしてたの?
劣化なのか、隠ぺいなのかって感じかすら?笑)))
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:29:45 ID:ninXTAVl
- ロシアの戦闘機をコピーしたから売るって?w
どこの国に売るんだよw
先進国は劣化コピーどころか、中国製品なんて買わないし
後進国に売るなら、ロシアが黙っちゃいないだろ
実質売れる相手は、北チョンか南チョンしか無いw
しかも、どこかに売ったとして、ロシアが検証した瞬間に中国への先進兵器の供給は皆無になるだろ
頭が狂ってるなw馬鹿中国狗は
パクリが許される程度なのは、ポリバケツとかおもちゃまでだぞ中国狗
それ以外は、手厳しい報復が待ってるぞw能無し中国狗
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:38:45 ID:s4j9J804
- >>580
最近はロシア製も高級路線だからなーいやそれでも西側よか安いけど。
未だにMig-21とか使ってる国にとっちゃ中国製は魅力的だよ。
この前もナイジェリアがMig-21の後継として中国製Mig-21であるF-7の購入を決定した。
まぁ今回の中国製コピーフランカーが今後売れるかどうかは判らんが。
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:51:52 ID:GzKOBRLU
- >>577
どの国もアホすぎ
アメリカがまともに見えてきた
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:03:47 ID:NhrU+o6o
- しかし、ロシアもフランカー以降の機体が出てこないねえ
いつまで引っ張るつもりだよ
- 584 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/25(月) 00:06:57 ID:rXKTO3DN
- >>555
それは認めるよ。
でも経年劣化で「配備当時はこうだったのがここまで性能が下がる」と具体的に
定義出来ない以上こういう要素は勘定に入れるべきじゃない。
それにJ7ならともかく中国軍の戦闘機は旧式ではあるけど経年劣化はあまりしてない。
例えば一番古いフランカーで1992年導入でこの年に導入されたフランカーは近代化改修済みだし。
これからはFC1とかJ10とかJH7とかJ11Bとか1990年代後半以降に配備された機体が主力になってく訳だしね。
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:11:23 ID:Rbjds54H
- >>584
って言うかJ-7(てかMig-21)を今でも新規生産してる唯一の国じゃね?中国。
- 586 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/25(月) 00:14:37 ID:rXKTO3DN
- >>585
輸出用としてならまだまだモノになるからねえ。
FC1とJ10に切り替わってくだろうけど。
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:16:28 ID:tocnimZL
- ロシアが大量に「ファイヤーフォックス」のDVDを買い付けて
中国とバッティングしそうな国に配って
数日後にプーちんが一言
「中国の劣化Su−27を買うくらいなら
うちのMIG31を買いませんか?」
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:17:32 ID:HCi9Xocf
- >>583
アメがラプ開発してるころは
ソ連とロシアはぐだぐだだったからなぁ
プーチンになってからじゃ
構想や予想図ばっかで
実機はまだまだ出てこないだろうな
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:17:34 ID:3yWSVZUB
- >>586
J10をイランに売ったら、どうなるだろうね?wモサドの国イスラエルも
地に落ちたものだ。
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:18:48 ID:zZDT8AKV
- >>3
ロシアはWTOに入ったが中国は入ってないからやり放題。
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:19:01 ID:HCi9Xocf
- >>589
空中管制機のできそこないも
イスラエルの協力でなんか開発とかしてたな
なんとかできあがったらイランは有力な
売却先だよなw
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:23:55 ID:Rbjds54H
- >>591
どんくらいイスラエルの技術が入ってるのかわからんが、
量産配備されたら嫌らしい物になるだろうな。
>>589
結構いい買い物なんじゃね?
F-5とかF-14を参考にしてF-5魔改造型みたいなの作ってるし、
それにJ-10を参考にした魔改造品が生まれるかもしれないぜ?
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:31:26 ID:5bAwt/oK
- たしか、このエンジンは整備するよか丸ごと交換するほうが安いっていう
使い捨てエンジンだよね。
それじゃ、今フランカ使ってる国も安い中国製を欲しがるかもな。
- 594 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/25(月) 00:35:44 ID:rXKTO3DN
- >>589
てかもう殆どイランのJ10購入は規定路線らしいよw
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:38:44 ID:3yWSVZUB
- J10って、ラビ戦闘機が原型だろ?何を考えているんだろうね、イスラエルは。
こうなることを予想できなかったのかな?
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:39:42 ID:l3VgrPJ7
- >>594
イスラエル機がロックオンできない仕様になってんじゃね?w
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:48:31 ID:Rbjds54H
- >>595
武器輸出国にとってはよくあることです。
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:56:59 ID:vYI4j2iW
- >>579
なにこれ? 知障?
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:00:04 ID:vYI4j2iW
- >>549
> フランカーは第4世代機なのに相変わらず産経は頓珍漢だな
なにこれ? 知障?
ここまで読解力がないと、幼稚園児以下だろ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 600 :モル ◆XsQHiuDZzI :2008/02/25(月) 01:04:26 ID:n+x4kqLP
- >>1
Mig21の頃から何も変わっていないノックアウト魂乙
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:10:12 ID:CeEoG3X4
- こんなん乗って大丈夫なん?
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:20:24 ID:tocnimZL
- その頃北の同胞は2012年以降の赤化統一に向けて訓練中であった・・・
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96387&servcode=500§code=500
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:23:53 ID:IEvKCSgE
- su27は人気商品だから
さすがにロシアは怒るんじゃね
日本も次期主力戦闘機なんとかしないとな
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:28:08 ID:0Geq6BoD
- 台湾よ、F-16なんかやめてグリペン買おうぜ
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:30:33 ID:Rbjds54H
- >>604
問い合わせて売ってもらえなかったと思う
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:36:17 ID:pUwbrjcZ
- >>1 台湾は、ロシア製武器の購入国として、魅力的ではあるな。
そういう事を考えているのかもしれない。
ロシアは、気が付くのが遅いな。
自分の競合相手となりそうなところにガンガン売り込めば、それが自分に返って来るのは
時間の問題だっただろうに。
これからは、中国への武器売却を無くした分、もっと多様な顧客を開拓しないとならないな。
将来ともに対抗相手となりそうにない国、となると、中近東、フィリピン、台湾など軍産複合体制
が無い国となる。
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:39:07 ID:DtV3j7rl
- >>598
しぃー!みちゃいけませんw
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:49:56 ID:4jXPiLlR
- 安いフランカーはいらんかー。
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:09:57 ID:KgP0hIbY
- >>608
【審議拒否】
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:20:50 ID:DtV3j7rl
- ただでさえ消費期限短いのに劣化コピーなんてしたら…
ガクガクブルブル
ヤフオクに出ていたスーパーカブのコピーエンジンに飛びついた俺が来ましたよw
早い(寿命がw)!安い!旨い!
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:21:12 ID:pUwbrjcZ
- >>596 イスラエルのIAIは、LAVIプログラムを中国と同時に台湾と日本にも
売り込んで来ています。日本では、直接、三菱重工名古屋航空機製作所に
IAIの担当者が売り込みに来ています。
しかし、台湾は、既に経国号の開発が進み、日本もFSX(F−2)の開発が
進行中だたので、相手にされなかった。
まあ、日本がイスラエルの軍用機を購入する、という事は無いでしょう。
それで中国に持って行ったら、中国が飛びついた、という次第です。
LAVIは、GEのF100エンジンの供給を当てにして開発されていたが、
アメリカが途中で禁輸としたので、開発途上で中止となった。
- 一旦、終了します。後に続く
- 612 :611:2008/02/25(月) 02:43:10 ID:pUwbrjcZ
- >>611 続き、です。
J-10開発過程のお話:
中国では、LAVIをベースにSu27のエンジン(リュールカ・サターン)
を搭載する事でスタートしたが、F100より一回り大きなエンジンを搭載
するため、胴体サイズ、主翼面積、ともに拡大されている。
機体は、パキスタンが米国から購入したF16を入手して、それを参考としています。
(中国の航空機設計教科書を見ると、米軍から入手したと思われるF16のテクニカルオーダー
の挿絵が出てきますよw)
例えば、外板継ぎ目の構成、翼胴取付部のアクセス・ハッチの位置・形状ともにF16と同じ。
これは、内部構造が同じである事を意味しています。
エンジン搭載ではロシアの技術者が、FBW(FLY BY WIRE)の4重飛行制御システムの
開発では、イスラエルの技術者が、四川省成都の開発チームに派遣されている。
初号機が1998年の初飛行試験中、墜落。
しかし、2004年ごろには、混明の解放軍空軍第44飛行師団に50機ほどが
配備されている。混明はインドに近い基地。
レーダーシステムは、イスラエルのIAIエルタ製3次元フェーズドアレイ・レーダー
あるいは、ロシアのファゾトロン社製ズークが搭載されている模様。
電子システム関係ではイスラエルとロシア、機体、エンジン、兵装ではロシアの協力を
全面的に得て開発されています。
設計のベースは、F16です。
に
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 09:24:51 ID:a0R+Cvmv
- >>579
韓国のタンカーや貨物船が日本近海で日本の漁船とぶつかってる。
しかも、救助・通報義務を放棄して逃げちゃうから死傷者続出らしいお。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 09:30:10 ID:3rR6EVCE
- >>583
既存機とは全く系統の違う新型機だぞ。時間がかかって当然。
F-35の現状を見てみろよ。
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 09:51:37 ID:V8WC7I7H
- そういや中国のSu-30MKK2が空中分解して墜落してたが、あれも実は中国製か?
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 10:35:05 ID:9z4chmCS
- Say MARK-2♪
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 11:01:27 ID:Bz/iPaTt
- >>614
Su-30MKK2…てかSu-30系はロシアから購入してるはず。
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 16:57:17 ID:GUimMbVY
- じゃあ、日本もフランカー買って、飛行教導隊に配備すればいいじゃない
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:07:49 ID:0MdM3HsK
- >>618
海洋迷彩希望。
なんならブルーインパルスで使っても…。
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:19:02 ID:h2FsZMLd
- >>617
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 俺はとんでもない
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 考え違いをしていたようだ…
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / Su-30MMR2じゃなくて
l `___,.、 u ./│ /_ MKK2だったのか!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:25:35 ID:GUimMbVY
- で、このチャンコロコピー機は、本家フランカーの変態飛行性能を持ってるのか?
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 18:31:25 ID:Nsia3dHR
- 元ソ連外交官が語る「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌
http://s01.megalodon.jp/2008-0221-1631-13/inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
↑これを見てロシアへの見方が180度変わった
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:12:25 ID:9Z9J8GWF
- 1月29日の時事通信が伝えるところによると、ロシアの対中兵器輸出が
ほぼゼロになり、中国が求める最新鋭兵器の輸出にも応じていないという。
その一方でロシアはインドには最新鋭兵器を輸出しており、ロシアがインド
を友好国、中国を仮想敵国と本格的に位置づけ始めたことが伺える。
2月14日にはロシアのプーチン大統領が記者会見で台湾を国家として
賞賛するという異例の発言があった。従来中露は、中国が台湾の独立
阻止、ロシアがチェチェンの独立阻止を主張し相互がそれを承認する
という関係にあったが、このプーチン大統領の発言はそれを覆すもの
であり非常に注目される。ロシアの台湾政策が本格的に変更されるか
どうかは分からないが、その可能性が出てきたことは確実だろう。
このようなロシアの動きの背景には、国際金融資本に対する戦いで
ロシアが完全勝利を収め、国際金融資本によるチェチェン分離独立
運動を完全に封じ込んだという認識があるのだと思われる。そして、
対国際金融資本では同盟関係にあった中露両国が、4000kmの長大
な陸上国境を有する大陸国家同士として敵対し始めたことを意味する。
ロシア極東は従来から中国人の人口の浸透圧の脅威に晒されており、
中国人不法移民に地域が乗っ取られかねないと言う懸念は国境沿い
地域で依然として強い。中国は領土問題では台湾問題を最優先として
おり、現状ではロシア極東の領土奪還を主張する声は世論の一部には
有るものの政府公式見解には出ていない。
しかし、もし中国が台湾を回収して統一に成功すれば、その次には
19世紀半ばにロシアに奪われた極東の領土の奪還が政治課題に
挙がってくることは十分考えられる。ロシアにとっては、台湾問題は
極東の領土を守るための防波堤とも言えるのだ。
近未来に在韓米軍が撤退して韓国が中国の衛星国に転落すると、
台湾・日本・ロシア極東は中国のより強い圧力を受けることになる。
その中で最も脆弱な台湾を中国から守るためにロシアが台湾政策を
変更し、台湾の独立を承認するか、あるいは台湾に軍事援助を行う
という政策が採られる可能性は十分あるだろう。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:16:54 ID:1ug7tWTX
- al31fのピーコに成功したのか、WS10が製造できるようになったのか。
どっちなんだろうか?
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 22:24:09 ID:VEgifFRv
- 【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス・スキャンダル」
http://idol1.jpger.info/viewthread.php?tid=293637
02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 01:08:07 ID:UizTXJ6p
- >>23
>>37
2008/01/29-20:09 ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロに=最新鋭技術の提供めぐり対立
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200801/2008012900995
【モスクワ29日時事】ロシア紙・独立新聞は29日、
ロシアの中国向け兵器輸出がほぼゼロに激減していると伝えた。
この問題を協議するため、セルジュコフ国防相が
5月のプーチン大統領退任までに訪中する可能性があるという。
ロシアから中国への兵器輸出は最近まで、年間18億〜20億ドルに上り、
兵器輸出全体の約4割を占めていた。しかし、同紙によると、ウズベキスタンに
ある軍需工場の技術者不足から、総額15億ドルに上る軍用機輸出契約が
最近頓挫し、現時点で大型契約は残っていない。
また、対中警戒感が根強いロシア軍内で、中国に最新鋭兵器をどこまで提供するかをめぐり
意見が統一されていないことから、中国が求める兵器の売却やライセンス生産の権利付与に応じていない。
ロシアは一方で、インドには戦闘機を含む最新鋭兵器を売却しており、中国側の不満が高まっているとされる。
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 01:33:35 ID:iLf3BeRh
- つーか外見だけにせて中身j-10ってオチなんじゃない?
- 628 :612:2008/02/26(火) 01:51:24 ID:ryadmCFL
- >>618 その話は実際にありました。
10年ほど前に、防衛庁(当時)よりテストパイロット2名が、
ロシアのTsAGI(ツアギ:Russian Aerohydrodynamics Research Laboratoryの意味)
に行き、ロシア製航空機の視察(操縦試験も含む)のため、長期派遣がなされていた。
当時、防衛庁ではSu27を試験的に購入して研究用に使用するという事を進めようとしていた。
ツアギへの派遣は、そのための飛行研修であったと思われます。
防衛庁が実際にSu27を購入したという形跡はないが、試験導入の検討を行った事は確実です。
5年くらい前、ネット上に防衛庁から出された通知書「ロシアに飛行士二名派遣」、
を伝える報告文書のpdfファイルが流れていてた。マル秘文書、では無かった。
ちなみに、ツアギはロシアのNASAに相当する研究機関で、RAM-K(Su27のプロトタイプ)
を開発した研究所です。
モスクワ郊外にあり、流体力学で世界的に著名な学者であるジューコフスキーの名前を冠した
研究所。防衛庁以外に、民間航空機の研究ででも日本のエンジニアが実験や研修に行っています。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 08:49:01 ID:2lKhC2f6
- >>624
WS-10Aはこの前のコピーフランカーに搭載して試験やってたのは知ってるけど、
それが満足いく性能出したてことなのかなぁ?
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 11:05:07 ID:p0Dnl9c3
- まるまるコピーしたものの、カタログスペックを遥かに下回っているに3元。
まぁ、仮に優秀な戦闘機を生産出来たとしても、運用がウンコなら戦力にはならんよ。
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 11:07:18 ID:OekdSYjm
- なるほど。
こうなるから輸出やめたんだ。
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 11:14:05 ID:VsrnPHO8
- 中国独自エンジン・独自仕様スホーイが
ロシアの輸出を支える防衛産業の基盤を脅かす!
SUGE−!
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 12:26:36 ID:cD7dT4uw
- なんか海賊版みたいなもん?
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 12:46:09 ID:qr/riIpJ
- みたいなもんと言うか、まんまと言うかw
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 16:24:49 ID:x51063RL
- パクリましたよ
っとシレっと発表してしまう中国
国ぐるみで違法コピーする国、中国
もう縁切れよ
ロシアは宇宙技術でもパクられ
カラシニコフでもライセンス切れ後もコピー生産され
痛い目にあいっぱなし
ロシアと中国が戦争になったら日本に悪影響あるでしょうか?
さすがに核使われたら地球規模の迷惑だが
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 16:30:29 ID:jFILqApa
- しかしMig-21の後継機市場にJ-7で食い込んでるのを見るに、
10年後20年後のSu-27/30後継機市場に乗り込んできそうだ
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 17:57:57 ID:OjlE0uJe
- 本当の性能はどうあれ、持っとくだけでも輸出された周辺国にはインパクトあるだろうな。
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 18:46:02 ID:EHylXxph
- >>86
ドロンボーのメカとかな(笑)
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 00:20:56 ID:tvByNm2X
- >>638
そりゃお前・・・
あれは三人しかいないからな
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 00:24:50 ID:cPoMDxgI
- 中国製のガンダムプラモが、全く組み立てられない変なもんw
それと同じだろうなこのパクリ飛行機はw
まんま、コピーしたんじゃ精度がた落ちなんだよなアホ中国狗w
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 00:30:08 ID:E17popjz
- 今はコンピュータシミュレーションがあるから一度産業化の
波に乗せると簡単に新型機を世に送り出せるだろうね。
もちろん、日本にはそこまでの経験値と試作の機会はないけど。
国土の狭い海洋国の日本には航空機は必要ない。海運と言うエネルギー効率の
優れた運送方法があるからね。
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 00:42:28 ID:QbajdQ3j
- >>640
それはアレか?ドス黒い「攻撃的自由」とか・・・(w
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 01:49:18 ID:kGqBcIeb
- カラシニコフも既に中国にコピーされてるよなロシア
色々と大丈夫か?
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 02:20:37 ID:kGqBcIeb
- 今度は空飛ぶ棺桶ですか中国様?
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 08:27:13 ID:kBW55euz
- >>641
>国土の狭い海洋国の日本には航空機は必要ない。海運と言うエネルギー効率の
>優れた運送方法があるからね。
コンテナ貨物船で防空すんのか?斬新な発想だなw
待てよ?コンテナに偽装したVLSにしこたまSAM積んで、押し寄せる中華フランカーを
片っ端から餌食に……。仮装防空巡カコ(・∀・)イイ!!
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 19:00:50 ID:tVE95R2m
- >>645
>コンテナに偽装
一応マジレスしとくが、それ国際法違反じゃないか?
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 19:05:30 ID:TpwJfP0z
- イージス艦の事故は、漁船が、中国の工作員に
乗っ取られたんじゃないか?
ニューヨークの9.11テロみたいに。
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 19:32:03 ID:kBW55euz
- >>646
なぁに、勝っちまえば後はどうにでもry
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 20:51:04 ID:TpwJfP0z
- スレ違いですが・・・
日本は、憲法を改正して、2015年までに、核保有して、
中国から日本を守らないと、冗談ぬきで、民族浄化されるぞ。
<YouTube版>
凶悪支那人(中国人)の犯罪を許さないお茶の水駅前抗議活動第4弾
http://jp.youtube.com/watch?v=cIGrsaP8PQg
お茶の水駅前抗議活動第4弾Part.2
http://jp.youtube.com/watch?v=il72EMe8_qM
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:06:39 ID:q0LrsYh4
- >>649
日本人が大人しくしてればあっちからは害は無い。
逆に核保有まで行くと国連憲章の「平和に対する脅威、平和の破壊」
「敵国における侵略政策の再現」になるよ
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:20:35 ID:+9MHqNir
- >>650
> 日本人が大人しくしてればあっちからは害は無い。
ありまくりなんですけど。。w
毒商品、ガス盗掘、国土要求、内政干渉、内政容喙…。
単純に経済面を言っても、彼の地の労働環境劣悪・奴隷的労働・為替不当管理で、
それと競争しなきゃならない日本も含めた世界の労働者は、劣悪な労働環境・低賃金を強いられてる。
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:25:30 ID:xOwmkucT
- アメやらオージーがやたら中国と近づくようなら日本はロシアとくっつくのがいいのかね。
電子部品の弱いミグやらスホーイ、潜水艦、弾道ミサイルにエレクトロニクス乗っけて
核ミサイル売ってもらうって方向に行かざるを得ないだろ。
ココムもなくなったことだし。
アメでもシナでも、日本がロシアとくっつくのは悪夢なんじゃないのか?
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:34:34 ID:vu1xhoGa
- >>650
害ばっかり加えているじゃないか。
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:36:09 ID:+ybOP2ue
- 今回の報道もかなりのミスリードを招く報道だったようです。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/87308612.html
>中国がロシア製Su-27のフルコピーに成功した、という内容ですが・・・
>>【用語解説】スホイ−27
>>旧ソ連時代に開発された機体で、「第4世代機」と呼ばれる新鋭機に
>は及ばないもののSu-27が「第4世代機」である事も知らないのか、
>"Sankei"は(笑)
>ちなみに「露ノーボスチ通信」の記事では、こういう一文がある。
http://en.rian.ru/russia/20080221/99765686.html
>China announced that the engine had been successfully tested on a
>modified Su-27K fighter, but Russian experts believe it is not reliable
>enough to start the full-scale production of the aircraft.
>(中国は、エンジンが改装済のSu-27K戦闘機でテストに成功したと発表
>した。しかしロシアの専門家は、航空機の一貫的な生産を始めるという
>事は、十分な信頼性が無いと見ている)
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:38:28 ID:q0LrsYh4
- >>651
日本は過去、暴挙に出てアジアを侵略したから、
「もうそのようなことは行わないように」
というアジアの人心を代表した警鐘、訓戒じゃないかな。
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 22:42:26 ID:xOwmkucT
- >>655
日本語が不自由なようだが。
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 23:17:56 ID:6De0RCQM
- >>655
いや、だから結局
>>650
> 日本人が大人しくしてればあっちからは害は無い。
は嘘なんだろ?w
- 658 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/02/28(木) 00:13:13 ID:YcigLBXF
-
良い感じで中露関係が焦臭くなっているな。
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:29:38 ID:Aximdjw1
- スレ違いだけど・・・
今は、1850年代の幕末の明治維新前と同じ。このまま行けば、日本は、
政治経済上は中国の植民地。軍事は、アメリカの植民地、エネルギーは、
ロシアの植民地になる。
今こそ、平成の、坂本竜馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、勝海舟、
吉田松陰、伊藤博文・・・ら、英傑が現れない限り、中国、アメリカ、ロシア
によって、日本は、確実に分割統治されるだろう。
それを避けるには、憲法を改正して、核保有し、核抑止力を持つ以外に道は、無い。
核反対、スパイ防止法反対、という連中は、中国が侵略してきたら、真っ先に
外国に逃げるに違いない。
核を持ちたくなければ、中国に第二の毛沢東を登場させ、内戦を起こさせ
7つくらいの国に、独立させるしかない。本当はそちらのほうが、
中国の一般民衆は教育水準も生活水準も向上し、民主主義の中で生きられ、
幸せであるに違いない
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:35:33 ID:sgeTqQer
- 北京は砂漠になって弱体化するから
上海を独立させて南北に分かれて戦争させれば非常に良い結果が出る
上海国VS中華人民共和国な
香港、マカオ、台湾は独立。
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:40:32 ID:zV0XgtJP
- 軍事技術においては中国>日本
ロボット兵器や宇宙兵器においても世界一になる中国
日本は今後ずっと単なるアメリカの下請けである運命
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:41:40 ID:sgeTqQer
- ウイグル、チベット、モンゴル、チワン各自治区も独立なww
あと2つぐらいあったが忘れた
まあ発展のしようが無い地域は切り離して上海付近の
工業国だけにすればインフラ費用も節約できるのだが
アホな共産党は清の最大領土を目指すwww!!
無理なんだよ!!
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:45:34 ID:sgeTqQer
- >>661
はあ?30年後れているんだぞ全分野WW
頭大丈夫?WW
中小企業の工業レベルは1910年代でJIS規格もクリアできない
低技術の国だよ中国WWW
台湾や韓国のケツでもなめて勉強しろこの愚民がWWWW!!
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:51:47 ID:sgeTqQer
- ロボット兵器(日本アメリカからスパイして劣化コピー)
宇宙技術(ロシアの1955年代技術で大喜びww)
そいから電子機器やネジも輸入にたよってるんだろww
チタン鋼も生産できずスポンジまで
ペットボトルから長い繊維も作れない(ぬいぐるみの中綿が限界)
これでは高い推力エンジンもカーボン機体も30年後にできるかどうか
怪しいWWW!!
戦車のエンジンも合弁会社ドイツ人しかオーバーホールできないんだろ?
ドジンは畑でも耕せよWWW!!
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 00:58:29 ID:zV0XgtJP
- 日本は落ち目の国で未来は暗い
日本企業のほとんどは中国人のおかげで成り立っているようなもの
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:02:38 ID:sgeTqQer
- >>665
はあ?貿易規模は12兆円程度で無くなっても他であがなえる
毎年1.63兆円の赤字なんでむしろ貿易止めたほうが日本のためになるよWW
日本にいる中国留学生は6万5千人で俺らの税金で援助してる後進国だぞww
馬鹿は国に帰って毒食品食って死ねよww
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:06:02 ID:Erb0NQQp
- またコピー商品か(ぷ
コピー大国の中国製だから安くてもいいが稼働率は最低だろうな(笑)
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:07:09 ID:sgeTqQer
- >>665
そいから中国経済は実態がある企業で株価が10倍
競争力の無い会社や実体の無い会社の株は100倍から1000倍の
評価になっているなWWWW!!
10年以内にバブル崩壊で中国人が空から降るだろうWW
やってはいけない企業の株式投資も露見したし、オリンピック
乗り切って万博まで耐えても限界は来る
清と同じで腐敗と嘘で亡ぶのさ!!
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:09:24 ID:iCXvs95h
- >>665
なら光り輝く大陸に今すぐ行け。
害虫一匹駆除完了。
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:15:26 ID:9C/j6+Gb
- やだなぁ……Su-27ってエロチックなほどの美しい造形デザインで一番好きな戦闘機だったのに……
ゴツゴツしたところのあるイーグルも好きだけど、それよりももっと官能的な美しさがある戦闘機だと思う
最近のステルスなにやらとか、もう全然美しくないよね
戦闘機ってまずルックスが大事だと思うんだ
んでこのニュースは初恋の子が大陸で強姦されて売られていったような、なんともいえない悲しみをもたらしてくれたよ
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:30:24 ID:C8j+DxGu
- ソ連とは仲悪いから、西側諸国のエンジン使って新型戦闘機作るアル
↓
F-100エンジン相当品を改良して渦扇10A作るアル
↓
天安門事件発生 アメリカからの技術援助なくなる
↓
アイヤー 金さえ出せばなんでも売ってくれるイスラエルに頼むアル
↓
中国の技術レベルが問題で、新型機の一旦開発中断
↓
アイヤー
↓
ソ連崩壊
↓
ロシアから安くフランカー買って「また」コピーするアル
↓
前に作っていたエンジンも相変わらず不調 コピーも失敗
↓
アイヤー
↓
しばらくロシアの言うこと聞いてやるアル
↓
〜16年経過〜
↓
AL31エンジンをコピーできたアル!量産や実証やってないけど、フランカーはもう中国のものアル
↓
デスプーチンににらまれている ←今ここ
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 01:51:30 ID:pPBPoeD2
- 一方日本はAAM-4を実用化した
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 02:33:17 ID:K8PG1G/r
- >671
今回話題になっているエンジンは、産経の記事の書き方が悪いのでAL-31
かWS-10Aか分からなくなっているが、ノーボスチ通信の元記事をみれば
WS-10Aの事を指しているのが分かる
ttp://en.rian.ru/russia/20080221/99765686.html
>In 2006, China revealed first official details about the domestically
>developed WS-10A Tai Hang turbofan engine, similar to the Russian
>AL-31F engine in both technology and performance.
WS-10Aとは別にAL-31Fのコピーを作ったわけでは無い。
WS-10は、1980年代にアメリカから輸入したのF-100ターボファンエンジンを
ベースに開発されたエンジン。今回話題になっているWS-10Aは、WS-10にロ
シアのAL-31の技術を組み込んだもの。
WS-10/WS-10Aの開発過程については以下の記事が最も詳しい。
ttp://www.plaaf.net/Articleworld/2006/Articleworld_238.html
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 02:45:26 ID:K8PG1G/r
- >671を添削してみる。
ソ連とは仲悪いから、西側諸国のエンジン使って新型戦闘機作るアル
↓
F-100エンジンを改良して渦扇10作るアル
↓
イスラエルからラビの技術導入を図る(イスラエルとの接近は天安門事件前)
↓
天安門事件発生 アメリカからの技術援助なくなる
↓
中国の技術レベルが問題で、新型機の一旦開発中断
↓
ソ連崩壊
↓
ロシアから巨額の費用を費やしてフランカー買ってライセンス権を購入。
しかし、エンジンや電子装備など主要コンポーネントはロシア製。
↓
しばらくロシアの言うこと聞いてやるアル
↓
AL31の技術を組み込んだWS-10A完成(産経の記事でな無視しているが
元記事ではロシアの専門家は完成にはしばらく時間が掛かると見ている)
量産や実証はあと5年くらい必要。
↓
J-11Bのエンジンも現段階ではAL-31F。
ロシアのエンジンメーカーはAL-31Fの改良型の売り込みに余念が無い。
ttp://www.kojii.net/news/news051111.html
中国が今年 7 月に 100 基を発注した推力偏向装置付きエンジン、AL-31
FN の第一陣が納入された。年内に第二陣が続き、2006 年の第三四半期
までに完納の予定。J-10 戦闘機への搭載用。さらに Su-27SK や Su-30
MKK に搭載するため、大量の追加発注を検討中。
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 02:59:50 ID:K8PG1G/r
- >674訂正
誤:産経の記事でな無視しているが
正:産経の記事では無視しているが
誤:J-11Bのエンジンも現段階ではAL-31F
正:J-11Bのエンジンも現段階ではAL-31FN
(試作機の内一機の片側のエンジンだけがWS-10A)
ロシア側のエンジン売り込みに関する記事
ロシアの軍需メーカー、中国に新型エンジン提供を提案
ttp://www.singtaonet.com:82/glb_military/200709/t20070914_618595.html
提案されているのは、推力偏向装置を持つAL-31Fの改良型である
13.5トン級のAL-31FM1。中国は、すでにJ-10用にAL-31FNを輸入
している。
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 12:51:42 ID:8f1WsIQW
- 【中国】日本の新幹線、技術もういらない?!高速鉄道の自主開発を発表[02/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204168830/l50
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 13:00:04 ID:SNjP/fNw
- 操縦士が降りる時に、つい計器や操縦桿を盗もうとしてしまうらしいな
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 16:05:54 ID:zYKYHbLy
- >>663
まて。韓国を入れるのは中国に失礼だ。
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 16:14:13 ID:6j6rlYsd
- >>678
いや韓国以下でいいよ。もっと言うなら平均民度は北朝鮮以下
日本帝国が35年しつけた分チョンのほうがあれでも少しだけ善くなった。
でも中国が5000年かけて仕込んだ性質はそのまんま
チョン>中国は正しいww
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/03(月) 01:28:54 ID:Ceyg/Fyk
- 5000年かけて躾けた結果が併合前の朝鮮だ。日本の数十年なんぞ何の足しになろうか。特に民度においては。
- 681 :猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/03/03(月) 10:00:53 ID:gP2OmG9C
- >>680
でもさ、朝鮮人の扱いが一番よいのがやはりシナ人だよね。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/03(月) 10:02:33 ID:vnFln1wa
- 27ライセンス版って潤滑油は100%ロシア産じゃなかったっけ?
中国国内のSu-27用の潤滑油は、常に不足気味と何かで読んだけど
とりあえず本家より数段信頼性は落ちそうだな、特にエンジン耐久性。
中国製潤滑油は硫黄分が多く使用できないのは改善できたのかね?
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/03(月) 18:53:48 ID:lMUtkhKT
- >>677
操縦士「アイヤー!我整備兵が我より先にめぼしい物かっぱらって行った後だったアル!」
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 01:17:44 ID:7gR+VJZF
- >682
こちらのスレで上がっていた話題。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/31
(現在はDat落ち)
手持ちの過去ログを見ると、当該箇所の記述は以下の通り
>当初、潤滑油はロシアからの輸入に依存し、潤滑油不足を招く。現在は
>解決済み (中国製の潤滑油は硫黄分が多く、使用すると配管をふさぐ
>ため使用できず。)
現在は解決されたとのこと。
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/07(金) 23:57:07 ID:ZMiglRZZ
- 中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 05:32:08 ID:ei9MYwKh
- これってスホーイが新型ステルス機Su-50の開発を、ロシア政府にせびってるんじゃね
軍もだろうけど
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 05:41:12 ID:ei9MYwKh
- J-10やスホーイ27の代替エンジンとしてつかわれてるWS-10エンジンって、
ロシアのリュールカAL-31Lのデッドコピーではなく、
設計的にはアメリカのF100に近いものらしい
なんでも、そのためにアメリカから設計図を盗み出したことがばれて問題になったくらいだから
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 05:44:13 ID:tbFy3ela
- >>684
そういえば、日本から脱硫技術を供与するだのといった話があったな。
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 06:44:59 ID:EfG76wIT
- 戦闘機の事は良く分からんが、日本が本腰入れて、
純国産戦闘機を作ったらラプタークラスの戦闘機は作れるのだろうか?
素人考えかもしれんが、職人気質な日本人が作ったら色んな意味で
途轍もない戦闘機が出来上がりそうな気がするんだけど。
…でもその前にタチコマ、プリーズ。
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 07:54:31 ID:kePPFcC5
- 日本が本腰入れたら出来そうだけど、今はステルス実験機を作りつつF15魔改造しかないかな?
とりあえず日本のF4改はアメリカ経由で台湾に売却すれば中国艦隊が嫌がると思う。
- 691 :南西方面空挺旅団:2008/03/09(日) 08:36:45 ID:f2TePsSq
-
中国の軍事費について米国がイチャモンをつけてるようですね(TBS・関口宏)
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 08:54:40 ID:vaaswj4x
- でも、
餃子の包装、歯磨き粉、医薬品、ペットフードもまともに
作れないのに・・・ スホーイだなんて
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 09:24:19 ID:x9POsTMT
- >>692
社会主義国の宿命。
大砲は作れてもバターは作れない。
しかも代替品のマーガリンは粗悪すぎてどうしようもない。
旧ソ連末期ではそれすらユダヤ人に買い占められ手に入らなくなった。
そうして旧ソ連の崩壊した。
- 694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 09:29:33 ID:SLCwi9AJ
- >>689
技術どうこうよりも予算と人員がだね・・・
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 09:35:02 ID:3FzrjEcL
- >>690
F-Xの調達が延期になったから余った金で20年度20機改修するんじゃなかったかな。
あとF-4改は機体寿命がすぎてこれ以上は日本ですらまともな運用が困難だから更新するんであって、
台湾に売ってもまともに運用できないし、タダでもいらねぇと思う。
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 09:39:53 ID:3FzrjEcL
- >>689
ラプタークラスは無理。
やっぱり実戦と止めどなく蓄積された製造開発のノウハウと莫大な予算がないとあそこまでの機体は無理。
今後10〜20年のスパンで考えても、日本特化仕様のF-35、ハイローでいうロー程度かそれよりちょい上の
機体が作れたらいい方じゃない
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 10:45:30 ID:vkYF3k82
- >>687
イランに売却されたドラ猫のエンジンを基にしたとか
>>689
課題は、エンジン
今のところ国産の戦闘機用エンジンは、アフターバーナーを吹かしても推力が5トン位しかない
F-2に積んでいるGE-F110というエンジンは、アフターバーナーを吹かして推力が13トン
で勝負にならない。
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 10:45:47 ID:JKs4Zu11
- >>696
実戦という点は米国ですら、まともな空中戦はベトナム戦争以来経験していないかと。
父ブッシュの湾岸戦争でも、イラク空軍は機先を制されて手も足も出なかったし。
勿論、日本は太平洋戦争以来ですがw
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 10:48:35 ID:vkYF3k82
- >>698
スクランブルは、ミサイルや機銃を使わないだけで実戦ですが?
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 11:06:25 ID:SLCwi9AJ
- F-22はF-117とF-15を製造・運用したときの経験
F-15はF-111F-4+センチュリーシリーズ全般の経験
センチュリーシリーズはF-86からF-94までの経験
F-4はF3H、F3HはF2H、F2Hは(ry
ノウハウを得るのは苦労しますう
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 11:28:57 ID:69/wYKes
- これ一年保つのか?
飛んだら、空中分解、脱出の時
座席が射出されない。ミサイル
がとばない。なんか、色々
不備がありそう。
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 11:32:27 ID:sYykKI+l
- テスト
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 14:36:08 ID:EfG76wIT
- やっぱり純国産でラプタークラスは難しいのか…。
ノウハウや開発予算、人員はアメリカと比較にならない…か。
全く、日本も道路なんかいらねーから戦闘機作ってくんねーかな。
結構前にラプターとF15(?)を模擬対戦させたとかいう記事があったが、
アメリカが本気になったらロシアと中国が相手でも圧勝しそうだなw
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 14:37:25 ID:5OMI68Hk
- 中国あんだけ馬鹿でかい国なのにどうしてもっと軍拡しないのか
欧米恐れてるのか
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 14:39:19 ID:23emmFic
- >>703
今はちょっと分かりませんが
少し前までの冗談みたいな話で、米国一国で世界中の国と戦争出来るとw
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 15:38:12 ID:tbFy3ela
- 2.5戦略(2つの大規模戦争と、ひとつの小規模戦争を同時にやる能力)とか言ってたもんな。
今は1.5戦略だけど。
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 15:41:27 ID:/r7x78PM
- >>704
現状で冷戦期のソ連以上の軍拡やってるよ。
ただ、兵器体系がロシア依存だから近代化が滞ってるだけ。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 16:12:24 ID:RJtlItg+
- 設計図さえあれば日本でもF-22を造れそうだけど
F-22の設計図を書くのは今の日本じゃ無理だろうなあ
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 16:14:38 ID:RJtlItg+
- 誤解されそうなんで追記
F-22に近い性能を持つ戦闘機の設計図
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 17:15:07 ID:ch9lfb/Q
- >>708
要は技術よりコストの問題なんでね。
開発費がかさんで一機2000億円とかになったら、
予算の限られてる防衛省がウンとは言わないでしょう。
国策でガポガポ開発研究費を注ぎ込める中国とは
わけが違う。
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 17:26:04 ID:6unxF9nZ
- 日高義樹のワシントンレポートをテレビで見て、来ました。
台湾と沖縄を、中国から守るためには、いかにしてF22戦闘機を
沖縄に重点配備するかが、重要か、と痛感しました。
しかし、3月15日に、人権擁護法案が、国会を通過すると
日本は、言論の自由を完全に失い、事実上、中国の植民地に
なるわけですが、
3月10日・夕方5時から、東京・憲法記念会館で、人権擁護法案反対のための
国民大討論会が開催されます。
できるだけ、参加しましょう。
人権擁護法案が、国会を通過すれば、戦わずして、日本は、中国と北朝鮮の
植民地になります。
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/09(日) 22:52:38 ID:9NjJgUHK
- 人権擁護法案はあきらかに憲法違反。特定の集団に警察や裁判所以上の権限を与え、有無をいわさず気にいらない市民を弾圧できるなんてな。基地外じみてるが欲しがるがブラックと挑戦だもんな。ま、成立せんでしょ、憲法違反なんやから。
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/10(月) 05:46:11 ID:DMxKVK+7
- >>697
XF5-1は直径60cm以下、アフターバーナーの燃焼筒も含めて長さ3mの小型エンジンだから
推力が5t位なのは当たり前。あのサイズで10t出せたらそれこそどこの国も目じゃないw
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 17:15:32 ID:Vx7JV2d2
- >>689
>>697
戦闘機の独自開発なんて夢のまた夢、実現不可能であり、
勿論エンジンを買ってもまともな性能は到底無理です!
- 715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 18:12:29 ID:R5+Izbq6
- >>714
それは言い過ぎ。
ただ、技術的な蓄積があまりないから開発には難航を極めるだろうけど、気合いで開発費を突っ込めばあるいは…。
エンジン技術まで開示してくれると言うタイフーンを導入、そいつを叩き台にするって手もあるんだろうけど、現場は大混乱しそうだしねぇ。
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 20:28:46 ID:bABZncFr
- >>715
君は一体F-2開発の教訓から何を学んだんだね?
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 20:34:10 ID:Vor+pElu
- ねえ爆笑問題の番組で脅威となる国が韓国や中国の名前が出て来ないのはなんで?
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 20:55:31 ID:YdaS3jNj
- XF10の開発が終われば。一応10t級のエンジンは開発できるし。パイパス比だけいえばEJ200よりも圧縮段階は高い上に金属の耐熱性能も高いので、あと20年以内にはできるんでないか?>F-22級
米国空軍とかはF-35で停滞するだろうから意外と有人機だけならおいつけそうではある。
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 21:22:27 ID:wUvA1qb1
- ロシア舐められすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
武器も返品ばっかだしやばいんじゃないの?
プーチンがんばれ!!!!!!!中国なんかに負けるな!
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 21:26:07 ID:0rLdiToQ
- 露中戦争まだあ?
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 21:27:15 ID:yvVT/+aO
- >>688
ああ、石炭火力発電での汚染対策の脱硫技術、
コレに応用で使ったんだ。
環境保全技術ですら、軍事流用がメインかよ。
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/14(金) 21:28:31 ID:Ap5od39v
- 爆笑問題はギョーザもスルーしたし
朝日TBSNHKの犬だからなww
反対が正しいww
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/15(土) 00:18:23 ID:OFkPgHJf
- >>715
んなわきゃねぇw
軍板でも行って訊いてこい!
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/15(土) 00:58:42 ID:glDXqUUt
- 単に銭の量と開発期間の問題だと思う。
まぁ、アメリカ、ロシアとタメを張る物を必要な時期に出せるかは微妙。中国相手なら問題なしでしょ。
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/15(土) 10:47:16 ID:IgWE4Mba
- 開発期間と費用を無視すれば、宇宙戦艦でも夢じゃないな。
- 726 :森雪:2008/03/15(土) 15:13:52 ID:4tgaOmWC
- >>725
古代君自重
- 727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/16(日) 10:45:43 ID:mzx3u3LI
- >>724
中国様にはとっても素敵なステルス戦闘機迄有るんだぞ!
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/16(日) 10:53:40 ID:lr0HXTuB
- あくまでロシアの複製でしょ?
中国の原爆・水爆開発も、旧ソ連の援助の
おかげだし。
ロシアが中国を恐れているはずがない
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/16(日) 12:03:47 ID:uyTk0y68
- インドが笑ってる
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/16(日) 12:42:34 ID:bWWZRRM0
- 猿真似コピーしか出来ない中国W
少しは自国開発しろよ。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/16(日) 13:16:57 ID:tvTSmnux
- プーチン暗殺しようとしたのも中国?
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/16(日) 15:17:49 ID:PXhv7cqJ
- >>725
(* `ハ´)←な技師長がいる宇宙戦艦では信用できんw
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/17(月) 11:39:26 ID:HFO7dz2I
- >>732
(* `ハ´) <こんなこともあろうかと我々のレーダーには映らないステルス機能を付加しておいたアル!
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/22(土) 08:27:28 ID:sRelUABJ
- ナヌッ?これも中国、廃品回収所にリアル戦闘機14機!一体どこから…―広東省東莞市
2008年3月19日、広東省東莞市長安村のある廃品回収所では本物の戦闘機の解体作業中で、
村民から大きな注目を集めているという。「大洋网」「広州日報」が伝えた。
廃品回収所の主人・黄(ホアン)さんによると、これらの戦闘機は、黄さんの友人が廃棄処分にされた
訓練用戦闘機を、東北地区のある軍事訓練校から合法的な手続きを通じて計14機購入した。
「戦闘機を購入するには関連部門の許可証が必要で、この許可手続きに1年以上かかったらしい。
でも本当はオレもこの戦闘機の出所は知らないんだ」と戸惑いつつも、注目を浴びて黄さんはなにやら自慢げだ。
また、輸送に関しては「大型貨物車を使ったんだが、何しろ荷物が戦闘機なので、
どこの行政区域でも現地の部隊の許可を得てからでないと通過できないんだ。
だから友達はわざわざ部隊の関係者を随行させたりして、やっとの思いでここまで運んで来たんだ」
と苦労を語る口調もやや自慢げ。
戦闘機の購入理由については「友達は戦闘機に使われているアルミ材が目的だと言ってる。
飛行機用のアルミ材は一般のものより質が良く、高い値段で売れるらしい。また戦闘機を丸ごと
転売することはできなくて、解体してから売ることが初めからの条件になっている」と
やはり少し自慢げに説明した。
なお、この戦闘機の写真を見たある退役パイロットは「恐らく中国初のジェット式戦闘機・殲―5か、
旧ソ連(現ロシア)から輸入したミグ―15だろう」と判別したという。
http://www.recordchina.co.jp/group/g16910.html
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/27(木) 08:42:20 ID:adh+yiov
- 零式か!?
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1 ろ自分達★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★