■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[02/24]
- 1 :Mimirφφ ★:2008/02/24(日) 14:31:30 ID:???
- 社説:ギョーザ事件 対症療法では再発防げない
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080224k0000m070105000c.html
「これでもう二度と起こさない」と胸を張れるものではない。中国製冷凍ギョーザ中毒事件を受け、
政府が決定した再発防止策は、いかにも「とり急ぎ」の感がぬぐえない。
柱の一つは、今回の対応で批判を浴びた発生後の情報の伝達・集約の大幅な遅滞への対策である。
中毒の疑いのある患者発生の情報が保健所になかったり、食べ残しの検査を保健所が受け付けなかった
など業者、行政レベルで落ち度が重なった。
行政対応が後手に回り、情報が厚生労働省に届くのに1カ月以上を要した。年末の休みのため保健所に
連絡がつながらず、送られたメールがそのままになっていたという事態もあった。迅速な情報共有があれば、
被害は抑制できたろう。
防止策は、保健所に「24時間365日対応の体制」確保を求めるという。そして中央の関係府省に
「食品危害情報総括官」を置く。何をするのか。定期的に連絡会議を開き「平時でも情報の共有」を図るという。
一方、今回の事件は輸入加工食品の安全チェックの甘さをあらわにした。
防止策は、検疫所の食品衛生監視員を増員し、機器も整備し残留農薬検査を拡充する。
冷凍加工食品はこれまで大腸菌や添加物などの抜き取り検査はしていたが、技術的な難しさなどから
残留農薬の検査をしていなかった。技術改良で22日から横浜、神戸で検査を始めた。遅ればせながら、である。
また監視員も全国に334人いるのが7人増員されるにすぎない。
中毒被害を出した冷凍ギョーザのメタミドホスだけでなく、他の工場も含め別種の殺虫剤が検出されている。
残留農薬などとみられる。被害はないが、今回の事件で調べていなければ、知らず知らずに消費されていた
可能性がある。
「人為的な混入」が疑われるギョーザ事件と、残留農薬の問題は分けて考えなければならないが、
一連の問題は、食料輸入大国に暮らす私たちが「食の安全」に真剣に、総合的に取り組まなければ
ならないという大きな警鐘になった。そして消費者にとっては、輸入食品に対する実際の安全チェックが
「この程度のものだったのか」と気づかされる事態になった。
だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。問題解決で信頼関係を
修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
その時、効率的な体制づくりも有用だが、何より不可欠なのは当事者の問題認識と責任感だ。
今回の発生から1カ月余にも及んだ情報遅滞の問題も従来の体制が必ずしもネックになったのではなく、
運用、行動に大きな抜かりがあった。
その検証と反省がなければ、防止策も再び「形」だけにとどまりかねない。
毎日新聞 2008年2月24日 0時06分
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:32:31 ID:fABNd94L
- まんこギョーザ
- 3 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 14:32:44 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- 中国産は買わない。
これがまず第一。
偽装もさせない。これが大事。
罰則も強化。これも必要。
さあ、注文を聞こうか(´・ω・`)
- 4 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 14:33:09 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- 自らも守る=不買でおk?
- 5 :市民派護憲教師 ◆c6vkOofUH2 :2008/02/24(日) 14:33:16 ID:ebODHXqB
- 正論ですな。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:33:38 ID:ziPcw0mx
- 媚中マスコミは今後も中国産だけ食べるべき
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:33:58 ID:jNy1KMPw
- 「将来も」有り得ないって・・・
中国という国がいつまでも続くと思うなよ。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:06 ID:L9v9MD1d
- >問題解決で信頼関係を修復するとともに
凄え。
何か、日本に非があるように見えるw
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:06 ID:DJ9SM2ke
- 自らを守るために↓
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
_∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:12 ID:OmjSWrNS
-
いや、中国の対応を批判しろよ、名前だけ報道機関ww
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:37 ID:EwysnMPl
- 中国は悪くないけど、日本が悪いですか・・・・
さすが毎日w
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:38 ID:nB1H8d4s
- 中国食品の輸入なんて、ここ10年ぐらいのことじゃん
それまでは中国は飢餓が常にニュースになって、食料輸出どころじゃなかった
なのになぜ絶縁がありえないんだ? 10年前になくても、誰も困らなかったように、
今またなくしても、誰も何も困らんが
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:48 ID:qRAmOOSv
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない
そう思ってるのは毎日だけ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:53 ID:vcG9Fv8S
- >>問題解決で信頼関係を 修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、
もう 無理だろ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:34:55 ID:L9v9MD1d
- >>9
( `ハ´)中国産は自由に流通させて良いと言う事アルね。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:35:30 ID:zf5POG/J
- >自らを守るという構えが不可欠だ
そんなことは一切必要ない、作る側がきちんとすれば問題は全て解決する話
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:35:32 ID:kejBCEtZ
- 毎日新聞はカイワレ大根をむさぼった菅のように
記者会見の席上で転用食品のギョーザを食べるべき
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:35:36 ID:ChfEDvtO
- いや、中国産品と絶縁すればいいんじゃねーの
- 19 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 14:35:47 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- 延々と書き連ねたところで、消費者は「中国産はもう買わないからいーよ(どうでも)」でFA
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:36:03 ID:pf4NLYlD
- あれー?
米国産牛肉のときと論調がまるでちがうwwww
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:36:04 ID:Xm4lTXeg
- 今ふと思いだしたんだが、JT株のインサイダー疑惑ってどうなったんだろ?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:36:20 ID:d0xF7Wqw
- こんな事何年も前から言われていたのに、いまさら
マスコミの責任も重い
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:36:52 ID:Zmz/Dbyq
- BSE牛肉の時とエライ違いだ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:36:52 ID:EwysnMPl
- 食料自給率を上げればいいだけさw
そうすれば中国製品と絶縁できるw
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:37:17 ID:5+UguS/J
- 中国自身がちゃんとしないといくら日本が検査体制強化したところで何も変わらないよ、買わないだけ
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:37:25 ID:jNy1KMPw
- ただ一点、評価できるのは
「中毒被害を出した冷凍ギョーザのメタミドホスだけでなく、他の工場も含め別種の殺虫剤が検出されている。」
これを書いていることだけですね。
この前提があれば「天洋が悪い」という論調には持っていけないから。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:37:41 ID:kNmuAHd7
- <福沢諭吉の正論>
120年たっても何もかわらず・・・・・・・
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
「脱亜論」(明治18年(1885年)3月16日)
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:37:55 ID:u+Xy3B2V
- アメリカ牛肉との決別はありえない!!って叫んでたけど
オージービーフで十分まかなえた事実
中国が居なくても、他の国が喜んで売ってくれる現実
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:37:55 ID:6BH3zykz
- だれか牛肉の時の社説持ってきてくれー
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:37:58 ID:ZX0edzm+
- 自ら守る=絶縁
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:38:05 ID:YfeWFpsW
- 何が言いたいのか判らん
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:38:24 ID:i/aQqXyw
- 「自ら守る」という選択肢は、「該当物の拒否(絶縁)」なんだが?
「自ら守れ」といいながら絶縁がありえないって、究極の馬鹿か?
侮日新聞の記者は、農薬入り餃子を毎日食べてくださいね。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:39:00 ID:a4AKkCho
- >問題解決で信頼関係を修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
具体的にどうすればいいのか是非聴きたいな
これを書いた侮日の記者に
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:39:19 ID:6m1BJWm1
- 市民団体が騒ぐ遺伝子組み替えの方が遙かに安全
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:39:44 ID:MTU7PUNe
- >>1
絶縁するという選択肢以外にも、軽減するという選択肢もあるだろw
どこの国のしんぶんじゃ、わりゃ。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:39:49 ID:m5ZRlGoR
- 身を守るために中国産は買いませんw
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:39:55 ID:jNy1KMPw
- >>31
「中国の毒を防げない日本の検査体制や情報伝達のシステムが悪い。」
まあ、日本が見直すとしたら確かにこの点なんだけれど・・・
中国産を完全にシャットアウトすることも「可能」だ、というのを
わざわざ否定してるあたりがいやらしい。
- 38 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/24(日) 14:40:01 ID:vjgYbMrL
- >>1
>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
毎日のヴァカ記者は何もわかってない、今すぐ筆を折れ
日本はまだ当分食糧を輸入にたよらざるおえない国だが
中国も食料輸入国になっとるわけで、くされ縁を続けようが
絶縁しようが食料輸入元としてアテにはできん国だ
今のうちに別の選択肢を用意しないと厄介なことになる
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:40:27 ID:cdcq0Vqv
- 消費者レベルで自分を守る手段なんて不買しか無いんですけどw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:41:12 ID:e6f90N9M
- なんでいちいち中国よりなんだろうな。
どこの国の新聞だよ。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:41:20 ID:L9v9MD1d
- (-@∀@)日本は餃子事件の再発を防ぐ為にも、真摯に反省し中国へ謝罪し餃子を買い取り補償もするべきですね。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:41:21 ID:gO/Le9lA
- これでもか
ttp://koke.from.tv/up/src/koke1749.jpg
- 43 :電王☆支援機構@デンライナー ◆2ChOkEpIcI :2008/02/24(日) 14:41:36 ID:JOBMXXcR
- >>9
拾いものだけど。
http://www.imgup.org/iup562478.jpg.html
- 44 :へろへろ:2008/02/24(日) 14:41:44 ID:kaqC+J22
- まあ個人が買うものだけに無理やりは買わせられないからね。
売れなくなったら又日本のせいにするんだろうけど。
日本国内の農産品の生産増やしたらまた中国製を買わない為とか言い出すんだろうな。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:41:49 ID:vfZ8Hus5
- アメリカ牛肉は選んでないし、中国産もひかえてる。
- 46 :電王☆支援機構@デンライナー ◆2ChOkEpIcI :2008/02/24(日) 14:42:21 ID:JOBMXXcR
- >>42
ぶゎくれっつ!ごっどふぃんがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:42:25 ID:+u3uErf/
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 非は浮かれた日本人にありますね。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:42:36 ID:UypChZLL
- この記者は野菜を洗剤で洗っているんだろうな?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:42:40 ID:khzfHgdA
- 取り合えず朝日、毎日新聞の関係者は毎日中国製餃子食わせてやるよ。
当って死んでだらお前らの自己責任だな。
よかったな中国様に御奉仕できて。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:42:43 ID:eWn0Evyi
-
左翼マスゴミが「自己責任論」に傾くとは嘆かわしいww
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:43:34 ID:KGaZGOgY
- 中国相手だと全てにおいて問題解決が遅れる以上
いずれ個別のチャイナフリーから絶縁へという流れが出来上がると思うよ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:43:50 ID:iiUfFIqO
- >>39
そうだな、これからはどこ産か細かくチェックして
中国産は買わない
これで家族と自分を守るしかないな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:44:06 ID:bBU6xaDt
- 普通に中国、韓国製品は買わなくなった
- 54 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 14:44:13 ID:oS2eA0hT
- >>13
支那の対応があまりに出鱈目なので、万難を排してでも絶縁するより他ありませんの。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:45:28 ID:9XVHqX+N
- >>1
>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
ハァ?
食料純輸入国まで秒読みの中国から強奪かよ。
侮日、いい加減その帝国主義を放棄してくれんかね?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:45:58 ID:Hap1mddc
- >>安全確保を相手に強く求め
そんなことしても中国人にとってはかえるの面にしょんべんさ。
きのうの中国対北朝鮮のサッカーの試合を見てみろよ。
それまでのラフプレーに対して罰金まで科せられてもまた同じことをする。
スポーツの試合にはその国の国民性が一番現れるから、中国人にルールを
守れなんて口で言っても何も改善しないよ。
もうチャイナフリー運動でもして経済的な大打撃を与えて痛い目に会わさ
ないとかわりゃしないよ。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:46:46 ID:AKcdEAit
- 自分の身は自分で守る・・・か。
イージス艦の事件は非難轟々なのにね。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:47:10 ID:N6OUoA58
- >>1
> 私たちも自らを守るという構えが不可欠
だから要らないといっている。
以上だ、糞毎日。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:47:30 ID:hvLA0FSO
- >>46 これはむしろダークネスフィンガーの方ではないだろうか。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:47:46 ID:MTU7PUNe
- >>50
彼らはご都合主義だからなw
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:48:45 ID:QF7kPvkJ
- 別に支那産じゃなくても輸入先はあるんだが、毎日のアホには
それが理解できないのか。
まあ、所詮は中学校レベルの「理科」が理解できない論説委員の
いる新聞社だしなw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:48:57 ID:SIPufsHp
- 毎日新聞にとって「最優先で護るべきモノ」が何であるかよく解る記事だね。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:49:35 ID:TB0eyvTx
- 公的に中国製品の輸入禁止にすると報復があるだろうから
今のように普通に不買で良いんじゃないの?
大規模農業奨励して
引きこもりやらNeetやら使えば生産力も上がるだろ
過疎化対策にぜひ3年引きこもり>農村強制移住とか
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:49:58 ID:ioH037ri
- だから自衛のためにチャイナフリーの食品求めてるんだろ
そもそも信頼修復なんてこっちからできることなんもないだろ、バカジャネーノ
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:50:02 ID:PZBuGaVo
- 中国産品との絶縁というより脱亜
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:51:53 ID:mdTyb8DQ
- >>1
買わなければすむことじゃん
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:52:23 ID:Hap1mddc
- >>60
こいつらのご都合主義は毎度のことながらこうあからさまだとムカつくな。
アメリカ産の牛肉のBSE問題のときは散々産地国のアメリカを叩いといて
中国様だと日本が悪者だもの。
しかし、こんな見え透いた記事書いて恥ずかしくないのかね。
毎日はほんとにチラシの裏の落書きに落ちぶれたね。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:53:36 ID:RtiFiEoD
- 絶縁は可能だろう。そもそも昔は中国から輸入してなかったわけだし。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:54:02 ID:99jhJRM1
- >>1
中国から輸入する必要はどこにもないだろう。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:54:32 ID:vcG9Fv8S
- >>67
大阪の毎日放送ラジオで朝の番組で
毎日新聞の編集長のコーナーあるけど マジに酷いよ
- 71 :へろへろ:2008/02/24(日) 14:54:37 ID:kaqC+J22
- 毎日新聞の社食とかこの社説書いた人は中国製食べ続けるだろうな?
公表して貰いたいもんだ。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:54:43 ID:CfWcPr/5
- チャイナストレスからフリーになろうwww
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:55:09 ID:j43kCFnJ
- >信頼修復、自らも守るという構えが不可欠
中国が事件をうやむやにして闇に葬ろうとしている以上、
信頼回復は有り得ないから、食わない事で自らを守れと言いたいんだな、毎日新聞。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:55:23 ID:DfdmF1wT
- なんで朝日にしろ毎日にしろ中国政府やマスコミの姿勢を
まったく批判しないの? あいつらが事態を深刻化させてるのに
どうして見て見ぬ振りをするの??
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:55:25 ID:n4z9zGPS
- 自ら守るが不買しかないからな
あちらさんの誠意が見れない内は
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:55:45 ID:IPfqY/H3
- マスゴミの頭の中の世界には中国と日本とアメリカしかないんだろうねw
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:55:54 ID:xfotdAae
- 毎日新聞は本当に中国様が大事なんだね。
朝日や中日とかと、どこが一番中国様に誉めてもらえる記事を書けるか、競い合っているみたいで微笑ましいよ。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:56:24 ID:K+trSB35
- 途中まで論理的にいいこと言ってんのに、
>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
突然、断言。
論理が抜け落ちてるんですが。理由説明お願いします。
そして、「私たちも自らを守るという構え」って具体的にどうすればいいわけ?
鍵かけるだけじゃ不十分で、鎧戸下ろしてセキュリティ頼めってか?
なぜ犯罪者のためにそこまでしなきゃならないの。
犯罪をふせぐことから始めるのがスジじゃない?
その「守るという構え」そのものが対症療法に見えるんだけど?
あと、「問題認識と責任感」を持つ「当事者」って誰のこと?
疑問符がいっぱいです。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:56:35 ID:CjUARqeU
- 国内法で、偽装や事故に対し一発倒産するくらいの罰金を課せば
輸入禁止にしなくとも正常化するよ。
- 80 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 14:56:53 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- 「中国を批判せず擁護する」、「中国産を喰えと言わずに中国産を推奨する」・・・・・。
両方やらなきゃいけないのが、マスメディアの辛いところだなッ!
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:57:03 ID:KGaZGOgY
- 中国国内に「状況を改善しなきゃまずい」っていう強い思いが生まれない限り、どうにもならないんだよな
で、それを生むのが言論の自由と民主主義なんだろうけど、中国にはどっちも無いから解決が遅れる
- 82 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 14:57:07 ID:oS2eA0hT
- >>78
無防備を押す毎日新聞は、心構えだけえで身が守れると考えてるのですよ。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:57:19 ID:xQq0FzzA
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
勝手に要らない前提条件を作るなよ。
- 84 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 14:58:01 ID:oS2eA0hT
- >>80
そんな事に頭を捻るぐらいなら、夕食から支那産を排除する算段を考えた方がはるかに建設的ですの。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:58:16 ID:mkeiBR0z
- だが毎日新聞との絶縁は可能なんだよな
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:58:59 ID:ZYKG1nwY
- 中国が問題解決する気が無いという事実を毎日の馬鹿な記者は
把握してないのかな?
問題を誤魔化したり摩り替えたりする気は毎日の記者の馬鹿文並に
あるみたいだが。
- 87 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 14:58:59 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>82
ケンポーキュージョーと唱えれば解毒されます。
ニッチューユーコーでも同様の効果が得られます。
チューゴクノハンパツハヒッシダの場合、中国産の売り上げが増えます。
カンケーヲシューフクと唱えても同様の効果が得られます。
>>84
ですよねー。
- 88 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/02/24(日) 14:59:15 ID:wCNb83J7
- ∧∧
( 回 )___ >>1
(つ/ 真紅 ./ 中国産品とは絶縁するという選択肢はありえないという主張はいいんだが
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 根拠が何一つ書いてない。だから何時までたってもチラシのおまけなんだよ。
 ̄ ̄ ̄
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:59:17 ID:fRexC1HX
- 「日本も反省しなければ…」
なんて、マスゴミがまるで日本にも非があるかのような事言ってるから
逆に日本のせいにされるんだよなー
毒をまいたのは中国なんだから悪いのは全面的に中国
謝罪し対応しなければ今後中国製は一切買わない!って激怒するべきだ
もちろん日本人の意識改革の必要性も理解できるし
中国製を現時点で一切買わない事が非現実的なのも分かるが
交渉事では常に強気な側の意見が通るんだよ
その事に、知識人を気取ったお上品な坊や達はあと何十年経ったら気づくんだろうな
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:59:39 ID:RtiFiEoD
- アメリカ産牛肉はBSE問題の時にスパっと禁輸して別にたいした問題にならなかった。
中国産食品も他国から代替輸入できるわけで、たいした混乱は起きない。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:59:41 ID:j0zpkP9m
- アメリカのBSEの時は
あれほどアメリカを叩いておいて
中国様にはゴマすりか
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 14:59:57 ID:h05eR/gI
-
誰も買わないよ毒盛られてるのに!!なめるな日本人を!!
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:00:13 ID:3EAPk7SC
- >自らも守る
ふざけんな。
消費者が国産を求めてるのに、悪質な会社が原産国を隠した商品を販売している。
一目見て輸入と分かるならよいが、特に悪質な会社はパッケージを
日本で印刷して輸出し、海外の工場に使わせているのだ。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:00:31 ID:8z4htvnP
- 毎日、朝日読んでる奴の頭の中を見てみたい。
- 95 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:00:32 ID:oS2eA0hT
- >>87
でも流石に、ペペロンチーノを作ろうと思い立って唐辛子をさがしても、支那産しかなかったというのには
閉口したのです…OTZ
スパイスは結構支那産が多い…困ったものです。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:01:05 ID:1kHrsVnw
- ふー、びっくりした。
サイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
「中国産品は食べても大丈夫」
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:01:17 ID:dpTTE0pc
- 中国の食べ物、健康食品、薬なんかは避ける方がいい。
スーパーとか薬局では中国製である場合は必ず明記してもらいたい。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:01:23 ID:vcG9Fv8S
- >>94
俺だ
毎日毎日 突込みどころが多くて 本当に面白いぞ〜〜〜
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:01:48 ID:mAjYt8ub
- 日米の業者だと基地外みたいに叩きまくるくせにな。
凄まじい媚中ぶりに反吐が出るわ。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:01:55 ID:M5EN9GYy
- EU諸国などでも毒餃子他の件案の関心は高く「EURONEWS」他、一流紙では当事国日本とはまったく異なった見識です。
事故とかではなく明らかな「食品テロ」だと申しております。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:02:19 ID:Hap1mddc
- >>70
ああそれ知ってるよ。
むかし夕方に水野って言う女子アナがやってる番組にもよく出てた。
時代遅れの全共闘世代のたわごとを今でもこのコンビで言っている様だね。
確か近藤とか言うおっさんじゃなかったかな。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:02:24 ID:MTU7PUNe
- >>67
>しかし、こんな見え透いた記事書いて恥ずかしくないのかね。
ネットが無かった時代は、自分達に都合の悪いニュースは隠せたからね。
毎日、入念にニュースをチェックしてスクラップブックを取るくらいしないと、気付かなかった。
その感覚で、今も記事書いてるんだろw
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:02:35 ID:eDIJr55P
- 信頼を修復すべきなのは中国であって、日本ではなかろう
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:03:02 ID:pR4Sp7+A
- ダブルスタンダードという点で一貫しているのは良いところだよなw
狂牛病の牛を食べてヤコブ病になった日本人はいないのに、
残留農薬まみれの中国食品を食べて中毒症状をおこし入院した日本人はいる。
しかも事件化以前にたくさんいた可能性が高いのにw
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:03:02 ID:DJ9SM2ke
- >>100
真実を報道できない日本のマスメディアって本当に恥ずかしいね
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:03:20 ID:8BrnIr+v
- 次は国内のスーパーで散布した殺虫剤が検出された件を出して「国内でも農薬
混入が起きているのに、中国だけ批判するのは如何なものだろうか?」だなw
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:03:23 ID:nUqQ1bjo
- >>85
実家が毎日だったけど絶縁したらしいよ。
奈良の大淀病院事件でブチ切れたんだとさ。
奈良には親戚身内が何人かいるし。
- 108 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:03:32 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>95
ショウガを買おうとしたら国産はなく中国産しかないとかね(´・ω・`)(実体験
そういうときはキッパリ「諦める」。諦めたのさ。命を危険に晒してまで買わないよ、金も使うし。
一応、「お客様の声」として店員に「国産のショウガありますか」ときいたり、アンケートハガキ的なのに
「中国産(゚听)イラネ、国産plz」とか書くというアピール手段もあるけど。
そう、売れない、売れてないんだ、中国産。
何日もずっと山積みだったんだw
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:03:33 ID:vpa5w86p
- ありえろよ
嫁には俺の小遣い減らしても国産食品買わしてるぞ
「中国産」のシールを見つけたら
離婚だ
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:03:39 ID:l40fJrm/
-
中国に対する非難と当局に原因究明と状況改善を促す文が
一行も無い件について。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:04:00 ID:MO+y/5uN
- >>1
中国様への苦言はひと言も無しですかw
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:04:20 ID:YfeWFpsW
- 豆の類みたいな奴はすぐに用意はきついけどそれでも中国と離別が不可能なわけでないしなあ
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:04:43 ID:e4IN1jk7
- 毎日新聞はご主人様でもある中国へ
一言も言えないのか・・・
さすがはクズ新聞社
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:05:17 ID:Vj5IFKoW
- 無駄なコストのかかる食品はいりません。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:05:29 ID:QF7kPvkJ
- >>111
支那の広報紙が中共を批判するわけ無いじゃないか。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:06:22 ID:8BrnIr+v
- >>96
魔法少女来たーw
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:06:27 ID:RtiFiEoD
- >>1要約
・日本は問題発生時の情報伝達ができていない、再発防止策も不充分 ←事実
・日本は輸入加工食品の安全チェックができていない ←事実
・中国産食品との絶縁は不可能 ←根拠なし
・問題解決で信頼関係を修復するとともに ←誰に対して言っているのか
・安全確保を相手に強く求め ←中国への言及はここだけ
・私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。 ←絶縁すればいいじゃん
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:06:52 ID:3aUBJkng
- BSE問題の時のアメリカ叩きとはずいぶん違いますね毎日新聞さん!
BSE問題の時のアメリカ叩きとはずいぶん違いますね毎日新聞さん!
BSE問題の時のアメリカ叩きとはずいぶん違いますね毎日新聞さん!
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:06:59 ID:YfeWFpsW
- >>61
弾道弾迎撃と衛星破壊が一緒とか言ってたあれか
- 120 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:07:05 ID:oS2eA0hT
- >>108
さいですか。
こんどそのスーパーに行った時、意見書でも書いておくことにします。
あと、S&Bへの要望はどれぐらい効果あると思います?
スーパーでよく売られてる、小瓶に入ったスパイス、ハーブ類は便利そうではあるけど、
支那産がやたら多くて、買うのが躊躇われるので。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:07:33 ID:1/jBtzbc
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
ありえないと結論づける根拠を書かないとw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:07:42 ID:qk4e6NQM
- 絶縁ありきで対処法考えたほうがいいと思う、そのほうが日本の自給率の為になると思う
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:08:02 ID:l40fJrm/
-
沖縄米兵強姦事件、対症療法では再発防げない〜在日米軍との絶縁はありえない、
信頼修復、自らも守るという構えが不可欠
ってのをぜひ社説に出して欲しいもんだな>毎日
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:08:57 ID:BcO081hU
- 米国産牛肉の時は、今すぐ禁輸にしろってうるさかったはずだけどね
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:08:57 ID:SO/q/9sf
- あの・・・もう何年も前から中国内の汚染が酷く、ネットでは警告されてたんだけど。
まだあの頃は、日本に中国産が出回ったばかりのときだったが、こと中国に関しては尻込みするマスゴミと揶揄されて。
ここに来て隠しきれなくなって、出てくる言葉は浮かれた日本人とか未だに中国産の必要性ですか・・
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:09:16 ID:MTU7PUNe
- >>123
いい線いっているw
産経に雇ってもらえw
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:09:36 ID:GtPxZee3
- >>95
スパイスならまだともかく、
薬品の原材料で中国産なんていくらでもありますぜ。(漢方薬以外にも)
薬の安全学再び:世界中の薬屋さんが中国無しに生きていけないって知ってた?:イザ!
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/484387/
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:09:46 ID:dadSqkWd
- そこまで中国様に奉公したいのなら、ぜひ自社食堂に例の冷凍食品
を優先して食べさせるのはどうでしょう。食べた量によって社内の
出世競争にダイレクトに影響するようにしてから食べさせる運動を
させるのは?本当に「大丈夫」ならそのくらいの滅私奉公はして当然
でしょう。
呆ステでも番組内で高残留量の食品を優先的に食べながら「日本人は
軟弱!我々を見習うべき」とか言いながら食べまくるようにすれば、
自然この騒動は治まると思う。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:10:08 ID:pR4Sp7+A
- 自給率問題は国内の牛や豚や鳥などの畜産の餌が輸入穀物に頼っている
から低いらしいよ。(それが無くても低いが)
- 130 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:10:19 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>120
公式ホームページがあるなら、ご意見も受け付けてるんだろうけど・・・・。
そこからメールなり何なり、メッセージを真面目に送る、という手段が正攻法だろーけど。
どの程度の効果があるかは不明。よっぽど沢山意見がきて、売り上げが目に見えて堕ちないと効果ない可能性も。
スパイス専門店探すとか、輸入品扱ってる店で中国製品以外の商品を探す、という手段もあるかと。
>>126
主語とかを入れ替えるだけでいいなw
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:10:34 ID:CfWcPr/5
- よく飽きもしねーで中国政府の意向とやらに答えてるな。
取敢えずチャイナフリーな方向で。
国全体でチャイナフリーとなえてるとこもあんだし。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:11:10 ID:YfeWFpsW
- >>108
旬の時に買いだめしておくこれしかない
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:11:15 ID:8BrnIr+v
- 「中国産品と絶縁するという選択肢はあり得ない」という結論はあり得ないw
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:11:17 ID:MO+y/5uN
- >>123
www
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:11:31 ID:nrBfwqbK
- 毎日新聞は毒入り餃子食べて死ねばいいのに
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:11:53 ID:RtiFiEoD
- 信頼修復の努力を日本側に要求するのがまずおかしい。
調査結果という「事実」を公表して壊れる信頼ならそのまま壊した方がマシ。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:12:08 ID:Hap1mddc
- ほんとにマスゴミは何とかならんかね。
沖縄の米兵のレイプ事件やイージス艦の事故の件はそれなりに重要だが
一般国民が大量に死傷するような問題ではないが、毒入り食品はそれこそ
ひとつ間違えば、名百何千単位で被害者が出るとんでもない事件だぞ。
それなのにこっちのほうは加害者にはだんまりかよ。
あんまり国民をなめてるとそのうち焼き討ちにあうぞ。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:12:25 ID:Km/feBpx
- >中国産品との絶縁はありえない
いや
ttp://www.aeonshop.com/item/images/490243096294002.jpg
- 139 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:12:59 ID:oS2eA0hT
- >>130
ふむ……いい物を手に入れようと思ったら、やっぱり足労を惜しんじゃダメなのですね。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:13:25 ID:1kHrsVnw
- 家庭用分光光度計と家庭用質量分析器、家庭用ガスクロマトグラフィーや、
家庭用PCRにDNAマーカのセット。
ビジネスチャンスですよ。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:13:46 ID:G1U++8D0
- >中国産品との絶縁はありえない
もうその前提がおかしいんだが・・・
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:14:17 ID:oWqs2n9G
- >>1
すげー。
中国非難はたった一言もなし。
骨の髄まで中国の手先だな。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:14:18 ID:i1fijYO2
- 中国産食品に関する毎日/朝日の報道は親・媚中報道と云うよりは中共の広告塔みたい
これは明らかに日本国・国民に対して悪意を持つ敵対国家の行為だよ、これらをなんとかしないと日本の未来はないと思う。
- 144 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/02/24(日) 15:14:33 ID:wCNb83J7
- ∧∧
( 回 )___ 何かこのネタ痛いニュースに載りそうな気がするな。
(つ/ 真紅 ./ ν速+にスレが立っていればの話だけど。それくらい痛々しい記事。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / いい加減新聞社ももうちっとまともな文章書ける奴に書かせてくれ。
 ̄ ̄ ̄
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:15:05 ID:DlFC2OHS
- 結局この問題は相手が信頼できるかどうかだから、結論は信頼できないから買わない(買えない)だろ。
関係修復といっても、反日教育受けて育ってきている世代がふた周りでもしない限り無理。
お互い自業自得でしょ。中国も何の対策も取らなかった日本も。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:15:25 ID:l40fJrm/
-
まぁすでに「この商品は国産原料です」
「国内工場で加工してます」マークのシールが
スーパーの商品にベタベタ貼ってある件。
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:15:46 ID:QF7kPvkJ
- >>144
毎日は、数人まともな記者がいるんだが、なぜか最近
その人たちの記事を見かけない。
…粛清されたかな?
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:16:02 ID:RtiFiEoD
- 毎日は、日本政府が徹底した再発防止策を敷いた結果中国産食品から次々と
農薬が検出されて中国への悪印象が増強される可能性については考えてない
のかな?
- 149 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:16:10 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>146
国産原料ですはともかく、
国内加工は「じゃ、原材料はどこ?」と思うので購入しないモレw
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:17:27 ID:TZ4hcFd7
- 農薬検知器なんてものがありゃ自己防衛は可能だろうケド
そんな手間・暇・金をかけるぐらいなら信頼できるものを買う罠
- 151 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/02/24(日) 15:17:30 ID:wCNb83J7
- ∧∧
( 回 )___ >>146
(つ/ 真紅 ./ そのシール自体の信憑性を落としたのがJTフーズでありCOOP。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 自分の会社の信用だけでなく同業種全ての信用を落としたんだよ。
 ̄ ̄ ̄ 近視眼的な利益に邁進した結果。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:17:47 ID:Hap1mddc
- >>147
有名な重村教授や上村教授がそれにあたります。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:17:54 ID:l40fJrm/
- >>144
普通の思考なら
中国産との絶縁はありえない
→日本政府は中国政府に徹底した原因究明と再発防止策を
強く求めるべき。ウヤムヤな幕引きは許されない。
っていうのがまず最初に出てきて当然なんだがね・・・
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:17:57 ID:3wj86iP+
- 毎日が必死になった所で無意味だ。
だいたい、検疫所を強化したらその値段が最終価格に反映されるんだから、
だったらベトナムやタイにいこかって話になっちまう。
何が何でも中国という話ではない。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:18:11 ID:G1IhBGXC
- 「問題解決で信頼関係を修復するとともに」
問題を解決しようとしないのは中国ですけど?
信頼関係を修復しようと努力しなければならないのは、中国のほうでしょ?
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:18:54 ID:qfF3MJF6
- >>1
馬鹿か?
発生源を排除せずに検査体制やその後の連絡網に問題をかぶせるのがどんなに馬鹿げた事か。
コストの面からも発生源たる中国産の輸入禁止にするだけで毒混入は防げる。
一度こういう対策をすれば、生産する方が気をつけるようになるから検査は最小限で済むようになるから良い事尽くめだ。
日本政府は即刻中国産の食品すべてを禁輸すべきだ。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:19:35 ID:8BrnIr+v
- >>148
「厳しすぎる検査」と「税金の無駄遣い」を批判するかと。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:19:47 ID:RtiFiEoD
- >>155
そこだけ文章の主語(誰が)目的語(誰に)があいまいなんだよね。
ある意味日本語能力に長けた人物の執筆記事だと言える。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:19:47 ID:oWqs2n9G
- >>137
テレビ新聞を止めるしかないねえ。
もう、テレビ新聞の役割はどんどん薄れているし。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:20:19 ID:GwAaQ55D
- 一方新聞社は休刊日を設定した
- 161 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/02/24(日) 15:20:56 ID:wCNb83J7
- ∧∧
( 回 )___ >>147
(つ/ 真紅 ./ 狂人の群れではまともな人間が淘汰されるものだからね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / >>153
 ̄ ̄ ̄ 普通:理由→結論
毎日:願望→結論
理由は書けるけど願望は書けないからね。
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:22:12 ID:RfF9pC6D
- 原産地表示義務の強化も必要。消費者は要求してゆこう。
スーパーやレストランで、これは中国産ではないかと確認
することも、励行しよう。原産地表示、トレーサビリティ
をしっかりやらなければ、消費者にそっぽを向かれると思
わせることが大切。10人にひとりが実行するだけでも、
世の中を変えることができる。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:22:28 ID:FkdRuZoe
- メディアが中国食品の危険性をしっかり報道してくれれば誰も好き好んで買わないよ。
- 164 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:22:29 ID:oS2eA0hT
- >>158
子供だましの詐術で誤魔化した心算になってるのなら、その人の日本語能力も多寡が知れてますの。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:22:37 ID:PwEZgO0y
- ありえるわばーか。
そもそも歴史的に中国産に頼ってなんぞいない。
中国産が増える前と言う時代があったんだが?
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:22:52 ID:UypChZLL
- 毎日は中狂にいくら金もらってんだよ?
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:23:22 ID:QF7kPvkJ
- >>159
昨日の読売に、何かの間違いかと思えるほどまともな記事が
載っていた。
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:23:58 ID:K+trSB35
- >>29
◇購買意欲そぐ米の高慢さ−−日本、同盟国なら忠告を
http://iitaizou.at.webry.info/200607/article_55.html
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:24:47 ID:6k82RVb5
- 防疫を対症療法とすれば、格差縮小が原因療法になろう。
二極化政策を続けているからこそ
家計も企業もコスト削減で中国産に依存してしまうのだよ。
小泉竹中のアメリカ式改革は庶民を豊かにしない。
サブプライム問題で明らかになったように
富裕層だけが「勝ち逃げ」できるシステムなのだ。
格差縮小こそが中国産との絶縁に向かう第一歩である。
これが分からない人間には愛国を語る資格など無い。
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:25:05 ID:kgqjVpwi
- 国内での生産が乏しくないから
今すぐに絶縁することはほぼ無理だろうね
もう少し日本が頑張ってくれればあまり頼らずに済むんだけど
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:25:20 ID:MO+y/5uN
- >>29
>>168
だから2ちゃんは止められないwww
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:25:33 ID:GVvJQRAt
- まず加工品の検査と産地偽装表示の厳罰化
これをやってくれないと守りようがない
毒の息吹なんか読めねぇし(´・ω・`)
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:26:42 ID:K+trSB35
- >>29
ちなみにご参考までに。
寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori051202.htm
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:27:03 ID:CfWcPr/5
- >>168
傲慢なのは貴方だっwww
と声を大にして言いたよ、朝日さんっw
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:27:18 ID:oWqs2n9G
- >>164
もはや擁護しようがない中国を擁護するというのが大前提の命令だから
記事を書く人間も苦しみもだえているのだと思うよ。
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:27:52 ID:oWqs2n9G
- >>167
ここ数年に関して言うと、読売は正気になったり狂気になったりしている。
朝日毎日は一貫してキチガイ。
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:28:31 ID:QF7kPvkJ
- >>168
色んな意味でワロスwwww
>>1と対比させると失笑しか出て来ないなw
米国の姿勢には、国力があれば無理も通るという高慢さがうかがえる。過去の経済摩擦でも、
米国は日本市場の閉鎖性を突いて圧力をかけた。当時は日本側にも市場開放は消費者の
利益になると考える人が多かったが、牛肉問題で同じように考える人は少ない。その結果、
米国の関心が自国の利害だけにあることが丸裸で浮かび上がった。
日本政府は今回、「食の安全」を掲げてそれなりに筋を通したと思う。それでも「米国寄り」
という批判が絶えないのは、米国の発想を変えさせるところまで行かなかったからだろう。
「新世紀の日米同盟」(6月の日米首脳会談での共同文書)と言うなら、パートナーに対して
もっと影響力を行使してもらいたい。米国のわがままは牛肉問題だけではないかもしれない。
- 178 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:28:35 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>167
外国人参政権についてか。
あれ読んで「まともでつまんね」とかボソっと呟いちゃった俺はそろそろやばい。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:28:57 ID:oWqs2n9G
- >>169
>二極化政策を続けているからこそ
>家計も企業もコスト削減で中国産に依存してしまうのだよ。
大嘘。
そもそも、中国製品を売りさばいて大もうけしている企業こそが
格差の根源である。
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:29:00 ID:0gq3yxrK
- もう、絶縁開始してますけど。何か?
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:29:07 ID:aIrFcOc2
- 支那から買わなきゃいいじゃん。
支那に頼る理由がない。
- 182 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/02/24(日) 15:29:39 ID:wCNb83J7
- ∧∧
( 回 )___ >>175
(つ/ 真紅 ./ それにしても読み手に錯覚させるような文章を書けるのがプロってもんだろ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / アマチュアに読み解かれているようじゃプロたる資格は無いと思うが?
 ̄ ̄ ̄ まあ、自称新聞記者とか自称ジャーナリストなんてこんなもんだろうけど。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:29:47 ID:HBGtnn/u
- 毒を毒と見抜けない奴は(ryってことか? 2ちゃんねるかよww
一番悪いのは毒をもってくる奴だろ馬鹿が。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:29:50 ID:hNVsaDA/
- 中国と戦争か!?
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:29:54 ID:HOE1+Jsg
- >>1
まえに別のスレでも酷い新聞社説をみたがこれも酷い。
この記者さんは普通の会社での社内向けの企画書や社外へのプレゼン資料ひとつ作れんな。
大学の卒論を書かせても、即教授のチェックが入るくらいの、とても社会人とは見做せぬ超低レベル。
まして文章で飯食ってる会社の人がこんな文章書いてていいのかよ?
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:30:30 ID:E1oFasUS
-
中国が反省しなければ、チェックだけで防げる訳が無いだろ
毎日は、バカを通り越して白痴だ
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:30:35 ID:l40fJrm/
- >>168
>米国側は米国産牛肉の安全性を信じ切っているようで、
>日本の消費者の反応が不思議らしい。この意識の溝を埋めるには、
>売り手が謙虚に客の意向に沿うのがビジネスの常識のはずだが、
>米国は「買わない日本人の方が不当だ」と言わんばかりである。
なぜこの主語を中国に変えて書かないのか
ぜひ説明して欲しいものだな>毎日
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:30:46 ID:i1fijYO2
- 国民も漸く目が覚めてきたようだけど、これからが大変
売る側の原産地偽装などの隠蔽工作が巧妙になるのは確実だから…ヤバイよ
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:31:13 ID:fP8kS7ld
- いやいや、絶縁はありえるよ。少なくとも俺は食わないから。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:32:02 ID:Zku/KmJy
- 流石極左新聞の言うことは違う
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:32:27 ID:CfWcPr/5
- >>173
ラッキーかもっててめぇの頭ん中だろって感じですねw
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:32:29 ID:K+trSB35
- >>176
俺はこんなイメージ。
毎日=天然ボケ。当の本人は大真面目だが。「風の息づかい」「寄生虫ラッキー」
朝日=結婚詐欺師。一見幸せにしてくれそうだが、とんでもない自己中心的悪党。
読売=一般人。幸せになるにはどうすればいいかひたすら迷ってる。特に野球がダメになってから迷走中。ウチのオヤジみたい。
産経=地元の土建屋。シロとクロをはっきり分けて考える。完全な資本主義陣営。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:32:44 ID:fP8kS7ld
- >>188
偽装がばれても指導とかいって役人どもは何もしないからな。
アメリカの司法制度があれば大打撃を与えることができるのに。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:32:47 ID:mR62U8bD
- >>1
お前ら毒餃子パーチィでもやってろよ。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:32:56 ID:HTRBwO94
- >自らを守るという構えが不可欠だ
毎日新聞はついに防衛強化路線に転向したぞ!w
- 196 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:32:56 ID:oS2eA0hT
- >>175
仮に、良心の呵責を覚えていたとしても、拒否するだけの気骨も無い時点で、ジャーナリストたる資格は
ありませんの。
>>176
2chでのたたき台にしかならないニュースなんて、金を出して手に入れる価値は皆無ですの。
- 197 :べんとう製造業 ◆BENToL/LTQ :2008/02/24(日) 15:33:01 ID:uZLROILU
- 毎日と朝日は、凶悪犯を弁護する人権派弁護士みたいだな。
どこをどう押しても死刑以外考えられないのに、
すごく細かいとこを突いて減刑を願う。ってか、無罪を叫ぶ。
信念でしかないんで、いまさらやめられないってか。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:04 ID:HBGtnn/u
- >>187
完全にダブスタだよね。サヨク=ダブスタと相場は決まってるけれどもさ
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:07 ID:ftUBC6Q7
- >>187
米国産牛肉は危険「かもしれない」部位が混入してただけで該当牛がBSEに感染してた訳じゃない。
中国産餃子は毒素に汚染されていた。危険性の面でも中国産の方が上なんだが。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:19 ID:pSihOsAK
- アメリカの牛肉とは反応が違いすぎてワロタwwww
- 201 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:33:41 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>187
ネットの利点そのものでワロタwww
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:51 ID:HOE1+Jsg
- >>170
だいたいシナと絶縁しろなんて論調なんかないのにねw
まともな食材を輸出できない限り安全のため輸出を止めろ、って話なのにw
中国との絶縁なんてえらい悲観してるよね毎日さんw
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:54 ID:CfWcPr/5
- >>162
君の所の親父さんを励ましたいw
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:55 ID:RtiFiEoD
- もしも仮に絶縁が不可能な理由があるとしたら、それは企業が消費者を欺いて
中国産食品を使い続けるからだ。消費者に選択の自由を与えさえすれば、絶縁
はそれだけで充分可能となろう。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:55 ID:z4y0fdyc
- 中国産には中国産と表記しろとは一言も言わないあたりが
毎日新聞らしさだな。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:33:57 ID:2zPPZnus
- >中国産品との絶縁はありえない
日本人に喧嘩を売っているのか毎日
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:34:22 ID:eSs+5OQk
- 輸入禁止なんてとんでもない。
私ら主婦は絶対に買わないけどね。
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:34:40 ID:l40fJrm/
- >>169
格差は関係ない。
以前から指摘されていた
「中国製品には毒が入っている」ということを
マスコミがしっかり報道してれば
安くても買う人はいない。
市場原理で淘汰され中国製品は自然消滅する。
どんなに格差を縮小しても
「中国製は安心安全」と企業やマスコミが騙していれば
同じ被害は何度も起きる。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:34:45 ID:SMK2T46X
- ようするに中国産は買わないようにしましょう、とそういうことか?
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:34:54 ID:3vmywSgL
- コキントー
「俺なんか毎日毒盛られても、権力闘争勝ち残ってきたもんね
メタモなら1リットルは軽く飲めるぜwww
やわい日本人とは違うぜ」
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:34:59 ID:K+trSB35
- >>187
アメリカ人はみずからも国産牛肉大好きだし、レアもので日本より危険な部位を食べる。
支那人は自分じゃ絶対に食べない。それができない環境・地位ならば、野菜を洗剤に浸して食う。
どちらを信用できるか、自ずから知れるというものだ。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:35:15 ID:ZukUDpTE
- 日本が正常に機能すれば絶縁はありえるがな
それにはまず売国奴をすべて排除しなければだけど
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:35:22 ID:YfeWFpsW
- >>151
鰻と同じ状況になりだしてるな
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:35:26 ID:l11Up/hP
-
内藤裕史筑波大名誉教授(中毒学)は「事故」と推測する。
理由は殺虫剤の検出濃度と有機リン剤特有の皮膚を通じて中毒を起こす
「経皮毒性」の強さだ。
最大検出濃度はメタミドホスが160ppm、
ジクロルボスが110ppm。
ジクロルボスの国内の残留農薬基準は農産物で0・1〜0・5ppmだ。
内藤名誉教授は「残留農薬と考えるには非常に高い濃度だが、
人為的に混入しようとすると神業的な微量。
また、厚手の手袋などをして作業しないと、
本人が中毒を起こしてしまう」と解説する。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:35:38 ID:UypChZLL
- 毒を盛られて毒と気付けないほうが悪いみたいな記事だ
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:36:18 ID:8zJpzKJk
- なあに、ラッキーかもしれない
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:37:54 ID:j35LDMFJ
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
なんでそう決め付けるの?
今、中国製が使われているのは、値段の安さと質が理由でしょう。
将来、中国の物価が上がり、別の国の質が上がれば、当然「中国製品と絶縁する」という
選択肢はありえる。
まーうちは、少なくとも中国産と書かれているものは買わないようにしているけどな。
勝手に決め付けて、結論付けるな。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:38:01 ID:SO/q/9sf
- 「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。
猪飼バカスw
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:38:21 ID:V70xuv67
- 法螺を福澤の「脱糞論」を読め。
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:38:38 ID:CfWcPr/5
- アンラッキーって事でおk
- 221 :ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/02/24(日) 15:39:23 ID:24+FSPqt ?2BP(100)
- 毎日の言い分だと、「強盗にはいられ毒を盛られたのは、戸締りを
良くしなかった家人と取り締まらない警察が悪い」と言ってる訳だな。
クルッテル
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:39:28 ID:kxY//7iG
- こんな記事書いてると、もっと
発行部数は減るよ・・・毎日さん。
(´・ω・`)
- 223 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:39:37 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- 今回に関してのみなら、
「中国産の息遣いを感じていれば、事前に兆候あったはず」は正しいんだけどな。
それをスルーしつづけた奴らがいるわけだが。
俺らは知ってたのに。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:39:41 ID:PYyIfFKG
- 保健所等の対応の拙さを叩くのは当然だが…
意図的な農薬混入を防ぐ術はないだろ常考
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:39:46 ID:hv+Rsv6V
-
BSEの時なんて言ってたのかね
図書館で調べてコピーでも送りつけるかねww
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:40:07 ID:mzde13y3
- 残留農薬も毒餃子もどっちも中国人員的な仕様だろ
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:40:24 ID:SMK2T46X
- >>223
農薬が混じっていても免疫力が高まる、だろw
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:40:35 ID:K+trSB35
- >>178
日本人はオタッキーだからね。周囲も注目し出すと興味が薄れる。
でも、この件に関してはそれじゃダメっす。
どんどん味方を作っていかなきゃ。生活が、未来が、伝統がかかってるんだから。
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:40:54 ID:dpTTE0pc
- 中国産の食べ物や医薬品は絶対「中国」の表示が必要だ。
なんでやらないのか?
なんか分けのわからない法律でやらなくてもいいような抜け道になっている。
俺、さあ、個人的なことだけど1年前に北京へツアーで行ったことがあったん
だけど、あの時泊まったホテルで食べた肉は明らかに農薬臭くて、俺以外の人で
は食べない人もたくさんいた。俺は腹減ってたので食ってしまったんだが、その
夜はお腹ぴ〜ぴ〜でくるしみまくった。しかもトイレの汚なかったこと。
もしどうしても中国へ行かなければならないなら泊まるのは日本の経営する一流
ホテルにしとけ(ただし、バカ高い)。中国旅行した人で俺みたいな経験はかなりあるはず。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:40:59 ID:azzH2EtO
- tes
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:41:17 ID:l40fJrm/
- >>214
普通に袋詰め前に注射器や霧吹きでちゅ〜とすればいいだけでは?
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:42:08 ID:MFUiLL5O
- 海外からの輸入に頼らないと無理な部分はあるが、反日教育をしてる国からの食料輸入に頼ってはいかん!!!!
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:42:09 ID:gE88TYql
- 米産牛肉の被害者っていましたか… でも、マスコミは米牛肉の輸入禁止に賛成しましたよね。
輸入再開には反対しましたし
どうして、こんなに態度が違うのかね。日本の消費者なんて、ホントどうでもいいんだね。マスコミは、
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:42:26 ID:1nUu6ovm
- 特亜擁護のメディアや文化人にキッチリ共通しているのが
特亜との国際問題が生じたときに
特亜の責任追求や非難には目を瞑って「協調」を名目に
日本にのみ片務的な改善要求や批判を展開することなんだよな。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:43:13 ID:CfWcPr/5
- >>229
まずあの国に行かない。つか特亜には行かない。
でもオカンが韓国に行くって張り切ってんだけど…orz
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:43:17 ID:HTRBwO94
- 今までさんざん中国産は危ないといわれてたのにマスゴミはとことんスルー、
スルーできなきゃ隠蔽工作か擁護、
日本国民の安全はスルーでひたすら特ア擁護とひいき。
ギョーザに限らず万事こんな調子だから皆怒ってんだろーが。
マスゴミというのはとことんゴミだな。
- 237 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:43:49 ID:oS2eA0hT
- >>233
結局のところ、アメリカと日本の損害になるのなら、消費者や国民の事はどうでもいいと考えてるのが
マスゴミという事ですの。
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:44:22 ID:l40fJrm/
- >>233
味や肉質、値段が変わっても世論はアメ牛禁輸に大賛成だったのにね。
なんで中国加工品禁輸の是非を世論調査しないのかねぇ。
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:44:27 ID:Ht4rOjK1
- だが、いま現実に、将来も、米国の軍事力とは絶縁するという選択肢はありえない。
- 240 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:44:48 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>233
日米は批判する、てか批判しかしない。
特アは批判せず擁護する、てかそれしかしない。
それを心得ておけば、何もかも茶番だしな。
にゅーす番組なんて見る気にもならん。
ぬー即のスレ一覧見るだけで十分なくらいだ。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:45:07 ID:J35TAzvu
-
まず中国に言うことではないか?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:45:16 ID:ilWkNJQe
- 外国産を薦めるって
こいつら日本の農業蔑ろにしてるだろ。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:45:22 ID:ayMeQN0s
- まるで中国でしか食料を作っていないかのような物言いだな
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:45:39 ID:QF7kPvkJ
- >>182
毎日に過度の期待をしちゃいけないよ。
中学校の「理科」レベルの知識すら無いやつが論説委員
やれてる会社なんだし。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:45:53 ID:DJ9SM2ke
- >>236
日本企業の偽装問題に摩り替えてそっちばっか必死で叩いてたのに
偽装よりはるかにタチが悪い支那毒餃子では異常なまでに擁護してるんだもんなー
- 246 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:45:59 ID:oS2eA0hT
- >>240
2chで議論を尽くしてようやく真偽の程が分かる…その程度のニュースしか載せない新聞にお金を
払うなんて、どう考えても愚行の極みなのです。
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:47:00 ID:J35TAzvu
-
言っても理性的に対処してくれる所には文句を言う。
まさに特ア思考と同じの日本マスコミ。
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:47:06 ID:YIGSeZy3
- 毎日は焦ってるねえ。いや、マスコミ全体に、だけどさ。
H2Aの成功にもネチネチけちをつけてるし。
沖縄でもイージスでも煽りに失敗してるし、この上中共本体に打撃が増したら焚身かもね。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:47:37 ID:l40fJrm/
- >>243
安い加工品なんてタイやインドネシア等東南アジア諸国だって
中国と同じくらい安く作れるし、これから中国は経済発展で
人件費が上がりまくりなんだから他国にシフトするのは時間の問題なのにね。
- 250 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 15:47:38 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>245
全文作るのはめんどいけど、吉野家コピペでさ。
今流行りは中国産を偽装する。コレだね。
これならマスコミは批判しないで擁護してくれる。
的なのが思いつくわけだがw
>>246
朝日の勧誘を断るのがすきなんだけど、最近こない(´・ω・`)
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:47:50 ID:J5kE/cJq
- そうそう中国産以外の食品が頭のなかに入って無いよね!
マスゴミ氏ね!
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:47:59 ID:aAHp9Z07
- 自分の子供が殺虫剤で意識不明になっても同じ記事が書けるのかね。
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:48:56 ID:kxY//7iG
- >>229
取引先の中国人に「中国に遊びにおいでよ。案内するよ」って言われて行ったが、
俺が「あその屋台で食べたい。このレストラン美味しそう」って言っても、「中国では
食べて良い店と悪い店がある、安全な店に連れて行くから我慢してよ・・・」って
中国人に言われたよ・・・
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:48:59 ID:QfWlWv3O
- 原産地と加工地の表示義務化+違反者には刑事罰+不買
だが、調味料の砂糖や塩や水飴や調整粉や、
材料の品目が多すぎて表示の仕方も買う方も大変だ。
それから、特アによる廃棄物海中投棄もひどいので、
西九州や日本海の魚も怖い。
食い物の恨みは恐いぞ。
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:49:12 ID:32QwRi0U
- 別に中国産のものを使ってもいいよ
その代わり、パッケに全部表示してくれ
そのパッケの偽造は死刑な
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:49:47 ID:dSIUPAok
- BSEの時の反応とはえらい違う反応でワロタw
これだからマスコミは信用がおけん
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:49:53 ID:YumZyRWx
- > だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。問題解決で信頼関係を
> 修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
まったく意味がわからない。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:50:48 ID:K+trSB35
- >>253
いい取引先じゃん。
そういうガイド業が発達すれば、徐々に悪質な食料も淘汰されるかもね。
俺、中華好きなんだけど、現に横浜中華街には足を運べなくなってしまったよ。
杞憂かもしれないし、マジメにやってる人には悪いと思うんだけどね。
- 259 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:51:43 ID:oS2eA0hT
- >>250
私はいかにも取りそうな空気を見せつつ土壇場で断る事でタダで洗剤を詐取してたけど…最近来ないなぁ。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:52:30 ID:YfeWFpsW
- >>254
単純に偽装した場合はキセルとかと同じで売った金額*数倍+刑事罰がいいよ損すると判れば
やる連中減るし
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:52:30 ID:MO+y/5uN
- >>259
ブラックリストに記録されちゃったんでしょうw
- 262 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/02/24(日) 15:53:06 ID:wCNb83J7
- ∧∧
( 回 )___ 私が思うに輸入禁止措置の方が軽い処置だと思うんですが。
(つ/ 真紅 ./ このまま毒を垂れ流しておいて消費者側から完全に淘汰されてしまうよりも
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 再生の機会を与える方がよほど中国のためになる。
 ̄ ̄ ̄ 目先の利益以外はどうでもいいというのなら話は別ですけど。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:53:15 ID:K+trSB35
- >>259
今後はその洗剤で野菜を洗って食すよーに。
- 264 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:54:01 ID:oS2eA0hT
- >>263
残念、洗濯用なのです。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:54:24 ID:HBGtnn/u
- ま、毎日様に言わせれば、カメラマンが持ち込んだクラスターの子爆弾で
吹っ飛んだヨルダンの空港職員も「自らを守るという構え」が足りなかったって
ことなんでしょ。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:55:17 ID:rhxspKb3
- >>1
「何でもいいからとにかく日本政府が悪い」と言いたいのは理解した。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:56:11 ID:E1oFasUS
- >>168
アメリカと絶縁したいと思う人は、それほど多くないけど
中国とは絶縁したいと思う日本人が多いから
本気で書くと、やばいと思ってるんだろ
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:56:32 ID:HTRBwO94
- まあアジビラ・チラシでしかない新聞を今さら批判してもアホらし。
- 269 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 15:57:16 ID:oS2eA0hT
- >>268
改善が期待できない相手を、批判する意味はありませんからの。
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:57:27 ID:YfeWFpsW
- >>265
あれ結局刑事責任取ってないでしょ?
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:57:58 ID:CQYMK1M7
- 個人的には絶縁はありうる。
加工食品、外食など隠れて潜んでいる分については表示を
厳正にしてもらえれば助かる。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 15:58:59 ID:5h091fO6
- こういう記事は男が書いている。毎日も朝日も、媚中関連記事も。
子育てもしていないし、家事もしない、食事も作らない男達がさ。
頭の中だけで日中問題を考えている。
女性は、肌で危険から子どもを守る。口にする物は言わずもがな。選別する(鈍感なのも増えたが)。
北朝鮮、拉致問題で男は政治的決着を図った。日本の母親が許さなかった。
毒食品、男は政治的に中国と妥協しようとした。
日本の母親は許さないだろう。
そのことを中国も日本も男社会は理解していない。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:00:16 ID:V70xuv67
- 欧米人にイェロードッグと蔑まれながらもそれに縋りつく福澤諭吉が不憫だのう。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:01:29 ID:J35TAzvu
- >>272
性別に頼って言ってんじゃないよぉ〜。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:01:29 ID:K+trSB35
- >>272
DQNが増えたとはいえ、まだまだ母は偉大です。
うちの婆ちゃん・おふくろも小さい頃、「中国産はダメだ」と言ってちゃんとしたメシ食わせてくれたっけ…
あの頃は「思い過ごしの差別じゃないの?」と思っていたんだが、世間知らずのぼんぼんでした。
まぁ、生協には騙されてたみたいだけど…
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:01:30 ID:MO+y/5uN
- >>272
それはともかく、家庭の食を管理している人が賢いか否かで
その家庭の安全度に著しい違いが生まれているのは間違いないね
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:02:01 ID:kxY//7iG
- >>270
恩赦を喜んで受け入れたからねw。
取る必要のある責任なんて無いと思っているから当然のように・・・
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2008/02/24(日) 16:02:04 ID:8d9QiZU7
- >>1
>>いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。問題解決で信頼関係を
>>修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
こんなこと言ってるから中国人は平気でまた毒入りを輸出するんだ!
毎日だから言いたい事はここなのだろうけど
これが中国人と付き合う時に一番悪い態度
絶縁も含め起こって見せ、中国人が謝罪するのを気長に待たなければ
中国人の態度行動は絶対改善されない
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:02:08 ID:CfWcPr/5
- >>272
ちょいまちw
そこでなんで男女の話に?こじれるからやめれwww
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:02:59 ID:ninXTAVl
- 中国産が一つもなくなっても、別に何ともない量なんだがw
しかも、国産の方が安くて安全だろ
毎日はトチ狂ってるなw
- 281 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 16:03:18 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>272
男は政治屋、母は横田夫人のことを言ってるならまあわからんでもない。
けど俺だって拉致のいい加減な幕引きを断じて認めてないぜー。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:03:27 ID:DskxzIQN
- >>1
詭弁の特徴そのものだな
> 中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
たかがアジビラ記者の分際でてめぇが勝手に決めるなハゲ
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:04:18 ID:QF7kPvkJ
- >>272
媚中の女なんていくらでもいるぞ?
売国に男女差は無いだろw
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:05:08 ID:McQqjGZG
- 体重の軽い幼児・児童には食べさせないとゆー選択が無いのはおかしい。
なんで絶縁しちゃーダメなんですか!
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:05:18 ID:rhxspKb3
- >>1
しかし何というか、どうやって宗主国様を庇ったらいいか
分からなくなってパニック中、という内情は伝わるな。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:05:27 ID:oWqs2n9G
- >>262
そもそも、機会を与えられようが
中国の再生などあり得ない。
んで、国内マスコミが忠誠を誓っているのは、
「中国」ではなく「中国共産党」だしな。
共産党は、目先の金儲けをして
やばくなったら中国から逃げ出すことしか考えていない。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:05:54 ID:Hp10MDap
- >>275
生協は存在するコンセプトを根底から覆しちゃったからなぁ。解散したらどうよ?って思ってるんだが
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:07:06 ID:K+trSB35
- >>276
俺は真剣に思うよ。
ここのみんなが言ってることだけど、今後は日本でも「食の格差」が広まると思う。
圧倒的な知的中産階級の多さと良心的な商人道によってここまで「食」「水」だけは持ってきたが、もうダメだろう。
DQN親はテレビに騙されながら安ファミレスで子供に支那産を喰わせ、
ネットに慣れた中産階級は、余裕ある専業主婦が成城石井の食材で子供に手作り弁当を持たせる、
そういう時代が来る。
俺のように貧しい者も、得体の知れない物を食べるしかない。
あれほど健康に気遣いしてくれた親に申し訳が立たない…
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:07:51 ID:uGk0mGlt
- 【中国・内モンゴル】“数年前”に製造されたギョーザを“2008年製造”と書き加えて市場や屋台で販売…偽装ギョーザ約90トンを押収
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203824898/
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:08:14 ID:92vk0UTs
-
>その検証と反省がなければ、防止策も再び「形」だけにとどまりかねない。
ん〜。誰が検証して誰が反省するのか?
よくわかんねぇな。
「ギョーザ事件」って、何が起きたんだっけ?
- 291 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 16:09:16 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>290
日本が大騒ぎして中国製品の信用を傷つけた事件だよ。
中国じゃ既にこういう認識だし、マスコミも遠からずこういう認識にいたるはず。
てかもうなってるか?
- 292 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2008/02/24(日) 16:09:57 ID:YUVBvSOC
- まぁ・・・鬼女板を押さえないと何も代わらないよw
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:10:58 ID:J35TAzvu
- 中共を倒せば日本は救われると勘違いしがちだけど、
すでに問題の多くは14億の愚民になってる。
中華思想と共産教育で駄目駄目になった奴らをどう管理するかが問題だ。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:11:24 ID:sp0oFivt
- http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???
日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。
近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。
ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?
名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???
>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1199881658/現スレッド
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:12:04 ID:eWn0Evyi
- >>1
普段「消費者保護」とか「製造責任」とか記事にしときながら
相手が中国になったとたん
買 う ヤ ツ が 悪 い
ですかそーですか
- 296 :べんとう製造業 ◆BENToL/LTQ :2008/02/24(日) 16:12:12 ID:uZLROILU
- 職業柄、シナ産の食品は長いこと見てきました。
15年以上前は、シナ産といえば野菜の水煮とかカンヅメ、乾物くらい。
何が入ってるかわかんないから敬遠してましたね。実際ひどかった。
乾燥わかめとかは髪の毛や魚網のきれっぱしが入ってて当たり前。
その後、日本の企業が現地法人作って品質管理に乗り出してからは、飛躍的に質が上がった。
手の込んだ点心とか、台湾産にとってかわってきた。
ちょうどデフレ時期になり、安いもの安いもので、各メーカーが競ってシナに工場作ったり提携したりして、
市場がシナ品だらけになった。加ト吉とか日ハムとか、さんざばら撒いてたな。
鶏インフルエンザで生肉輸入できなくなって、ますます加工度が上がり、単価も上がってった。
そろそろシナもダメだなと思ってたところで、2、3年前のうなぎや野菜の農薬汚染問題。
俺の得意先のほとんどは、その頃からなるべくシナ産を避けろとゆってた。
ウチとしてもなんか報道されるたびに証明書だ何だと面倒なので、シナ産は敬遠してましたよ。
あの頃から、業務用食品は結構シナ産はフェイドアウトだったよ。
業務用食品でシナ産を100%排除しろ、ってゆわれると正直厳しいかも。
冷凍野菜の一部は、完全に定着してるしね。
国産で規格をあわせて集めようとするとどうしてもコストと季節が…。
弁当の煮物にサトイモ煮としいたけ煮使わなきゃいい話だけどさ。
- 297 :子ぬこ@ケータイ:2008/02/24(日) 16:12:13 ID:4F8Dgki6
- >>1
何で絶縁する選択肢がないって言い切っちゃうかな?
それも含めて検討するのが真の安全性に対する対応でしょ
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:12:16 ID:DJQzvdab
- ∧∧
(;゚−゚) ←国内の食料関連業者が困る
∧∧
買い手、輸出相手がいないと困る→ (^ハ^;)
(今更この関係は切れないモナ・アル)
。゚ ゚ 。
∧∧ ∧∧
(;゚−゚) (^ハ^;)
∧∧ ∧∧
( ゚-゚) (^ハ^ )
_人人人人人人人人人人人人人_
'> 協力して行こうね!!! <
: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ヽ /ヽ
/ヽ /ヘ / ヽ_/ ヘ
/ ヽ__,/ ヘ / ゝ、 / ヽ
/ __ __ ヘ i /\ /\ l
i' (ヒ_] ヒ_ン l !"" "" |
! '" ___ "'| ',. / ヘ /
ハ ヽ _ン 丿 ヽ、/ ヽ ,イ
>,、 _____, ,.イ 冫ー--─ ´ヽ
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:12:19 ID:hr/J4pok
- 中国製品を買わなければ
死なない
しなない
支那無い
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
_∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:12:39 ID:CmqQfkPq
- まあ毎日新聞のいうことは笑止千万なのだが、
道路ばっか造っている政府もどうかしている。
食糧自給率100%を目指して、農地や牧場を造るべきじゃないか?
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:12:39 ID:U+2vso2F
- なぜはなから絶縁ありえないってことになるわけ?
今年から農産物の増産にかかれよ、くだらない橋や道路作ってんじゃねえよ
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:13:16 ID:7NFH2dGP
- 米国産牛肉の件でその気になれば全面停止はできるのはバレバレですからねぇw
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:13:21 ID:RtiFiEoD
- 自らを守る構えが不可欠なら、毎日新聞が野菜専用洗剤を販促グッズとして配ればいいじゃん。
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:13:28 ID:oWqs2n9G
- >>290
だって、明確に書いたら「検証と反省をするのは中国」と書かなければならないし
「すべて日本のせいにする」のが至上命題だもん;-P
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:13:56 ID:sqZ9RFCY
- 売日新聞がなんと言おうと
おれはできる限り支那絡みを不買する。
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:14:00 ID:VOoNd4UL
- 沖縄の米軍の事件とは180度方針が違うな
- 307 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 16:14:06 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>300
>>301
道路作りすぎじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!ってのは同感なんだけど、
でも道路がないと生産したものを運送することが難しくなるっていう。
特に都市部から離れたところで生産するほうが多い野菜とか肉とかは。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:14:09 ID:ghIE1NR3
- 自分たちを守るために他の国の製品に切り替えたほうが安上がりじゃない?
>>291 香港や台湾のマスコミではこうした問題は過去ずっと頻繁に騒がれていた。
それがついに日本にやってきただけ。
きみは一生中国製品を信じて好きなだけ食べていればよい。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:14:16 ID:oWqs2n9G
- >>293
答は一つ。
中国共産党が倒れたら、中国周辺を封鎖するしかない。
絶対に中国人を外に出してはならない。
あとは内戦でも勝手にやってもらう。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:14:37 ID:92vk0UTs
- >291
へぇ、原材料:中国産、加工:中国の純粋中国冷凍食品を食べた日本の消費者が
食中毒で入院し、その原因物質が毒物だった。
ということは無かったことになるのかぁ〜。
中国には勝てんな〜。
すげぇ、中国。かっこいい。痺れた〜。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:14:47 ID:Y8NpIwqI
- >>1
反日を国策でやってる国と絶縁するのが、自ら守るという構えの初歩だと思うが?
- 312 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 16:14:59 ID:oS2eA0hT
- >>296
季節物を活用したレパートリーの強化が急務ですの。
……何か一冊ぐらい、私も料理の本を持っておこうかしら。
- 313 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2008/02/24(日) 16:15:00 ID:YUVBvSOC
- >307
作りすぎてるのは道路がいっぱいあるところ で
たりてないのは宮崎みたいな離れたところ
っていうのを無視して一緒くたにして騒ぐのよね・・・>道路つくりすぎ
- 314 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 16:15:06 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>308
そういうお前はかわにくまで喰うつもりかクマー
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:15:35 ID:X+yWqn+L
- >>309
もう一回欧州に分割管理してもらうとかどすかね?
満州国作っちゃいますかw
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:15:37 ID:DJQzvdab
- 国民の半分すら自力で養えない日本に(日本の自給率は39%)
∧_∧ アイヤ大変アル
(;^ハ^)
と つ グウゥ〜〜
||│ ∧∧ ○, グウ〜
(_)__) ⊂(´o`;⊂⌒ヽつ
オナカ…スイタ……
毎年食料を供給しているのは誰だ
ホホホよかたアル
∧_∧ 美味いのう
( ^ハ^) ∧∧ 美味いのう
. ( ∪∪ (´ヮ`゚)
) ) ) □と|
(_)__) (__(___つ
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:15:43 ID:OwBQLGv+
- 中国側はちっとも反省してないんですが。
日本だけが反省しても毒物は減らんよ。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:16:07 ID:RtiFiEoD
- 中国自身も自給率100%切ってるわけだが
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:16:06 ID:Zmz/Dbyq
- もちろん毎日新聞の高給とりの皆様は中国製食品なんて食べませんがねw
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:16:09 ID:oWqs2n9G
- >>300
だから安倍が一時、徴農制とか言ってたろ。
だからこそ、マスコミが徹底的に安倍を叩いて潰したわけだ。
マスコミに期待するのは一切止めなければならない。
奴らは敵だ。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:16:36 ID:EtCTtEnp
- とりあえず食糧自給率
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:16:42 ID:5f4ouXdR
- 今回の農薬や劇物混入が「日中双方に可能性がある」との中国高官の屁理屈を
おとなしく記事にしている日本のマスゴミだが、これが海自のイージス艦の堅で
防衛大臣が一言「今回の事故は双方に責任がある」と語れば、天下のマスゴミは
鬼の首を取ったが如く騒ぎ立てるだろうね!
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:16:47 ID:qOaKuV7c
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
これ最近よく口にされる大嘘。ありえるどころか、実際にはそう難しくない。
中共あたりに「コントロール」されて言ってるのだろうが。
- 324 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 16:16:54 ID:oS2eA0hT
- >>313
作りすぎてる、って言われてるところは、それでも毎日渋滞してますの。
交通インフラのあり方や、東京一極集中の是正まで突っ込んで効率化を図らないと、どうにもならない気がします。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:17:27 ID:E1oFasUS
- >>291
一般庶民とマスコミを一緒にするな
いくらなんでも、今回は一般にばれてるぞ
中国はきっと損をするよ
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:17:56 ID:MR/t6AKb
- 普通に考えると「人為的に毒をいれてくるようなヤツを信頼するのがおかしい」
という結論にしかなりえないと思うんだけどなぁw
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:18:05 ID:CfWcPr/5
- くだらな…眠気すら出て来た
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:18:28 ID:uGk0mGlt
- 【中国製冷凍食品】横浜の生協宅配、冷凍「いか天」から殺虫剤 ジクロルボス基準値の11倍
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1203805021/
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:18:38 ID:Zmz/Dbyq
- >>300
まあそうかもしれんが、国営農場なんて大赤字しかならん。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:18:55 ID:ghIE1NR3
- >>316 %さば読み+意味希薄なカロリーベース自給率
おまえ民潭だろ?
- 331 :子ぬこ@ケータイ:2008/02/24(日) 16:19:26 ID:4F8Dgki6
- >>316
中国の食料自給率知らないみたいね
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:19:42 ID:oWqs2n9G
- >>315
当分は無理でしょ。
共産党が倒れた後、十三億人が無政府状態になっているなんてのを
どこの国が統治できるものか。
この際、冷酷非情に最良の策を言うとな、
共産党が倒れたら、徹底的に内戦をやらせる。
そして、少なくとも人口が今の半分以下になるまで放置する。
そうして、完全に中国が疲弊しきった後なら、
各国による分割統治も可能になるだろう。
ただ、フランスあたりは内戦状態の中国に喜んで武器を売りそうだがな。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:20:06 ID:DDXL0TmF
- > 私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
つまり買うなと。毎日にしては珍しく正論
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:20:22 ID:i/aQqXyw
- >>331
食糧輸入国だものな>中国
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:20:58 ID:oWqs2n9G
- >>324
結局、問題を突き詰めると
国の作り方そのものにたどり着くんだよなあ。
そこまで変えるには、まず左翼とマスコミを叩き潰した上で
本当に長期的な国の存続と繁栄を考えた方向に変えていくしかない。
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:21:00 ID:FHB+FNra
- >いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
なんでそこは断定なんだろ?
- 337 :久々にぬるぽ:2008/02/24(日) 16:21:20 ID:0XeodblA
- とりあえず中国の感情に信頼なんてものがあったのかと小一時間(ry
- 338 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 16:21:58 ID:oS2eA0hT
- >>330
カロリーベース自給率を大きく押し下げてる油ですが、抑えようと思ったら極限まで押さえられますの。
揚げ物をしないのもありますけど、野菜炒めも水を少量入れて蒸し焼きにすると油をほとんど使わずに済みますし。
そして…気が付いたら、冷蔵庫の奥にほぼ一年使っていないマーガリンが…
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:22:25 ID:F4do4mIp
- >将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。問題解決で信頼関係を
修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
信頼関係を修復する為に、毒を輸入して買うだけ買ったら
危ない物だから食べずに捨てろって言ってんの?
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:22:28 ID:uz3VcZLC
- 中国産との絶縁? 普通にありえるが
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:22:34 ID:DKq8npy4
- 死亡ひき逃げ事件が起きた
さあ、悪いのは誰?
ひき逃げした運転手 (中国政府)
車メーカー (JT)
タイヤメーカー (生協)
給油したガソリンスタンド (日本政府)
被害者
毎日によると、被害者が悪いらしい
その被害者に、運転手と同じ責任で注意しろと?wwww
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:22:50 ID:Hp10MDap
- >>332
>共産党が倒れた後、十三億人が無政府状態になっているなんてのをどこの国が統治できるものか。
台湾!
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:23:01 ID:3P4lvGH2
- シナ産に批判が集まると、即食料自給率に話を持っていく
自給率上げるのは賛成だが、マスコミで「別の国にシフトせよ」なんてのは聞いたことないな
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:23:17 ID:92vk0UTs
- >329
税金で集めた国費って、通常、民営で儲けにならないような事業に使うんじゃないの?
なら、農業でしょ。
自給率が低いって言ってんだから。
生産力はあるんだから、民間でやれないなら国がやるしかないと思うが、違うんかのう?
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:23:46 ID:eVNnznef
- 中国産品との絶縁はありえない。
口に入れる食品は絶縁する為に努力すべきだろ。
今は値段が高い国産品を我慢して使い続ける。
国産食材増産で日本農業復活。
値段が下がる。
安心安全を手に入れた日本国民はこうして幸せになった。
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:23:43 ID:Hap1mddc
- >>333
ひょっとしたら本当はそう言いたいのかもしらんが、社内の媚中派の権力者
が怖くて婉曲的にこんなことを書いたもかも。
それならもっとひどいことだが。
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:24:07 ID:i/aQqXyw
- >>338
つ ヘルシオ
- 348 :アドルンX ◆p48NeyOy4M :2008/02/24(日) 16:24:46 ID:dbLwTqqu ?2BP(108)
- >>344
お役所仕事なら何でも赤字になっちまう、っていう話じゃね?
売れもしないものえんえんと作って赤字垂れ流しとかさ。
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:24:52 ID:1CvwMUC9
- 毒素混入は大前提で
いかにそれを日本側で防ぐか
それでも被害出たときに行政がいかに対応するか
そこに注力せよということですね
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:24:53 ID:HOE1+Jsg
- >>332
まあ中国人を1つの政府であくまで統治するつもりなら残酷だけど何割か間引くしかないな。
台湾か韓国くらいの規模の複数国に分割してシナ連邦政府とすればまともな発展はありえるかもしれない。
現在のシナの(8割の農民を奴隷労働させて2割の富裕層を養う)なんて荒業が永遠に継続できるはずが無い。
- 351 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 16:24:53 ID:oS2eA0hT
- >>342
それはダメなのです。
台湾海峡の両岸が同じ勢力に抑えられるという事は、シーレーン防衛を考えると絶対に避けなければなりませんの。
台湾は今は日本と利益を共有する海洋国家ですが、支那本土に広大な領土を持ったら、大陸国家家して日本との
対立は避けられなくなります。
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:24:57 ID:blo3g3aA
- 糞マスゴミが、絶縁しても大丈夫なのに捏造するなよ
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:25:07 ID:DKq8npy4
- >>332
フランスはそういう国だなw
ある意味アメリカ独立もフランスのおかげだしw
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:25:34 ID:gesR68Ee
- >また監視員も全国に334人いるのが7人増員されるにすぎない
大体公務員は減らすって論調だろが。
お前らマスゴミがそういう論調じゃねえか
民間の尻拭いを税金でする意味がわからん
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:26:22 ID:PgWhN3H6
- 今年から一人暮らしする人にオススメなのは
・野菜切ってレンジ入れるだけで茹でられるタッパ
・間仕切りのある大きいタッパ(小分け冷凍に便利)
・弁当用におにぎり大量生産→冷凍
・圧力鍋
あと炊飯器を新調する場合は長い付き合いになるので
ちょっと高いのを買っとくと後で後悔しないで済むよ(買い直した経験者より…)
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:27:37 ID:92vk0UTs
- >348
あぁ、なる。
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:28:56 ID:DKq8npy4
- >>355
スレ違いの悪寒だが、なんかほのぼのしちゃった^^
経験論から言うと、冷凍庫って3万くらいで買えるから、買っとくとヨロシ
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:29:18 ID:fxYO4c5/
- >>351
最初は良くても、後々が怖いわな。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:30:18 ID:oWqs2n9G
- 農業への補助金はかなり出しているはずだが、出し方が根本的に
間違っているんではないかね?
たとえば、売り上げが低いので農業で採算が取れないというのなら
「売り上げと同額の補助金を出す」ことにしたらどうだろう。
農業で300万円稼いだら、別に300万円の補助金を出す。
こうやって、農業で稼げるようにして、しかし「働かなければ金も入らない」
ようにしていく。
ああ、これは「原理」であって、実際に行うとなったら
細部の調整が色々必要なのは当然だが。
- 360 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 16:31:49 ID:oS2eA0hT
- >>355
最近はこの手の便利グッズが、結構安価に手に入りますの。しかも多くが日本製。重宝してるのです。
>>358
台湾は海洋国家側の勢力として、大陸から切り離しておく必要がありますの。
そのためにも、国号を台湾と改めて、大陸からの決別を決断してもらいたい物ですが。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:31:53 ID:5Ou2Cg/p
- 私は出来るだけチャイナフリーを心掛けます。
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:32:38 ID:fHkv2ypw
- アメリカ牛肉とエライ違いだなぁ。ダブスタ
毒餃子は残留農薬と、故意なんだよなぁ
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:33:35 ID:saQl23NC
- >>359
それなら「内政干渉」とか言われないでイケるかもねー
むしろシナや上朝鮮には内政干渉したいけどw
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:34:07 ID:4icswu0A
- ふざけた話し
徹底して支那製品を不買いするしかない。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:34:41 ID:saQl23NC
- >>362
シナ毒野菜を入れて誰が一番怒るかっていえば、
なるほど、あれだけ牛肉止められたアメリカだよな。
要するにサヨクの反米の道具にされたわけか。
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:34:54 ID:YIGSeZy3
- >>351
鋭い指摘だ 戦略ってのはそういうもんだな。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:35:01 ID:TTiZyXZL
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
はあ?普通に注意すれば
外食とか加工品を避ければ、ほとんど中国の食べ物に依存してる割合は
限りなくゼロにすることは簡単なんですけど。
普通の調味料なんかもチャイナフリーのほうが多い。
確かに純国産は現状厳しい。それと中国を絡めるな。
チャイナフリーだけなら、食費はほとんど上がらない。
自炊すれば下がる。我が家は現実下がった。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:36:47 ID:oLF6XYpO
- つまり、毎日新聞は、今後中国産食品による被害者に対して
損害賠償のスポンサーになるという宣言ですよね
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:38:00 ID:saQl23NC
- だが、いま現実に、将来も、アメリカと絶縁するという選択肢はありえない。
問題解決で信頼関係を修復するとともに、安全確保を相手に強く求め、
私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:38:26 ID:92vk0UTs
- >363の発言で、混乱してしまった。
どゆこと?国内生産の話とちがうのか・・・
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:38:59 ID:fiZKLPRy
- 中国の企業に
「やめてしまえ!」 はげましの意味で・・。
と言ってくれよ。
甘すぎるぞ。
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:39:03 ID:saQl23NC
- >>370
あすまん勘違いしてた。
・・・シナがマトモな国内政策なんて取れるわけないから
援助だと思ってたw
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:40:07 ID:kWE1gblq
- >>1
絶縁すりゃ再発ないじゃないか。
どーせ物価あがるんだ。派手に逝こうぜ。
なんとそうすりゃ給料も上がるよ。
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:40:21 ID:D3wqaNzW
- 歴史的には中国と交流がある時期より
断絶した時期が長いだろ
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:40:33 ID:c3jPrpkL
- >>1
対症療法で再発が防げないなら、元から断つのが当然だろ?
売日は相変わらず論理破綻がお上手だね。中国産は不買でいいんだよ。
- 376 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 16:40:37 ID:oS2eA0hT
- >>366
浮沈空母論の二番煎じのような物ですが、台湾が大陸から独立していること自体が、シーレーンにちょっかいを
出したい勢力にとって最大の障害になるのです。
あと、台湾はすぐ東側で大陸棚が切れて深い海になっている港があるので、そこに大陸側の潜水艦基地を置か
れると、対処が難しくなるのです。
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:40:46 ID:J8vNMO7p
- 中国はむしろ無政府のほうがいい。
現に「上に政策あれば下に対策あり」の国なんだから、省とか自治体単位で見たら無法地帯。
ならば最初から政策なんてないほうがまし。どの道中国は変わらない。
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:42:47 ID:d8Je/9+d
- やっぱ経営基盤がふらふらしているメディアは
スポンサーの意向に振り回されてるなあ、創価方面のアジア志向か?
左寄りメディアとしては庶民の健康と安全最優先だろーが、なんで
中国にへつらうかね。
>>1読み直したら、中国を非難するニュアンスすらないでやんの。
圧力ぜって−かかってるだろこれ?
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:43:15 ID:3P4lvGH2
- 中国産品との絶縁はありえない→自らも守るという構えが不可欠
自らも守るという構えが不可欠→中国産品との絶縁
ふしぎ!
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:43:36 ID:IqgfTqlM
- 主婦はへなちょこマスゴミや政府より手ごわいぞ中国
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:44:51 ID:N5KkEZlo
- 日本国内の行政の不備を叫ぶのも必要だろう。食料自給率の低さを嘆くのも必要だ。
でも、今回の毒ギョウザ問題で重要なことは、
「支那が正直な国かどうか」「今後も日本的無邪気な感性でつきあう国か」
と云うことだ。
だめなら、切り捨てる事が必要。
信頼回復は、支那が日本に対して行動すべき事。
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:44:52 ID:1WGLyoju
- 近所のショップQQじゃ
中国産は全滅状態だよ。。。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:44:59 ID:dpTTE0pc
- どうも政府(福田爺)がこの大問題を取り上げないように
マスコミに圧力かけてるという噂ですが
- 384 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/24(日) 16:45:09 ID:tnk43na5
- >>376
>あと、台湾はすぐ東側で大陸棚が切れて深い海になっている港があるので、
そこに大陸側の潜水艦基地を置か れると、対処が難しくなるのです。
これは逆に言えばここに台湾が潜水艦を配置すれば中国もおいそれと手を出せなくなるって事でもあるけど
台湾の潜水艦兵力はオマケみたいなもんだものなあ。
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:45:09 ID:kNmuAHd7
- 毒ギョーザ、中国による、食品テロを防ぐ唯一の方法は、
中国製食品の全面禁輸・・・他には絶対に方法は無い。
福田が< F問題 >のため、中国産の全面禁輸に反対するなら、
舛添厚生労働大臣は、福田に辞表をたたきつけるべし。
こんな大チャンスに、全面禁輸をせよと与党を攻撃できない
小沢は、福田以上に、中国ポチ。
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:45:37 ID:J35TAzvu
- 農業に大企業が入れるようにし量産食糧は管理された工場で生産で自給率アップ。
これでいくらかの農家が消えるとは思うがそんな農家は高付加価値商品へ。
よく解らんが今の農協では駄目な気がする。
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:45:41 ID:92vk0UTs
- >372
なら、>359に賛同するよ。
農業ってキツイ割に利益が少ないんだよな。
高級野菜、果物だって、労働の対価としては利益が少ないし。
手間を考えたら、出来高に+αの上乗せ補助金くらいはほしい。
ただ、不作の年は補助金も無くなってしまうね。
あまりに一般サラリーマンと所得が開くと後継者もいなくなるし、
一度潰した農地はなかなか戻らないし。
永く将来に渡って、続けていける日本なりの生産体制が築けるといいね。
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:45:51 ID:TFT65npd
- 安かろう、毒あろうってか。
チャイナフリーコーナーを作って欲しいな。
毎日新聞って特ア資本企業?
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:46:38 ID:Xvb5ftfI
- あぁ、つまり不買い運動って事ね
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:47:15 ID:oWqs2n9G
- >>384
一度台湾を明確に日米の傘下に入れてしまえば
中国は手が出せなくなるということでもあるな。
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:48:14 ID:GQsBkA0a
- そう 対症療法ではむり
支那物根絶の根本対策必要
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:48:15 ID:HOE1+Jsg
- >>378
ほかのスレで見たんだけど、毎日の社内では左右の派閥があり、対立してるらしい。
社説の論調ががらりと変わるのは主導権争いの結果だそうで。
まあ右だろうが左だろうがマスゴミなんか今更なんの当てにもならないけど。
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:48:20 ID:OV0ESS80
- ベトナム・インドにシフトすればいいだけ。
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:49:08 ID:kdwpFnSp
- なんで、ありえないんだろう?
サラッと言ってるけど、根拠がないんだよな・・・・。
自給や、他の国からの輸入ではなんでだめなんだろうね。
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:49:22 ID:92vk0UTs
- >388
いつだかの協定で、経営陣に中国人が入ってるんでしょ。
- 396 :侵略派コテ一代 ◆0nNdOUZyos :2008/02/24(日) 16:49:35 ID:qL7/ObIZ ?2BP(112)
- >>388
マジレスすると層化とつるんでる
毎日の印刷所では聖凶も印刷しているとか
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:50:02 ID:a5Qyv+by
- 加工品として知らず知らずのうちに中国産が口の中に入るのが怖いんだがな。
BSEの時は輸入禁止までしたのに、今度は最初から絶縁できないとかどれだけ中国に媚びてんだよ。
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:50:23 ID:If5N5/wD
- 食材の確保を中国から他にシフトする。
別に中国だけが野菜作っているわけじゃない。
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:50:43 ID:K+trSB35
- >>392
それでブレがひどいのか。
ただ日本国のことのみを考えてもらえればそれでいいのに…
どんな利権が記者としての正義感を捻じ曲げてしまったのか。
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:51:03 ID:HOE1+Jsg
- >>390
逆に台湾がシナの手中に完全に落ちた場合、シナは同じ手法を、数十倍に強化して
日本を攻略してくる。そうなるとかなりヤバい。
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:51:09 ID:PgWhN3H6
- >>357
あー、自炊=「中国産との絶縁」への対策のつもりだったんだけどw
確かにあれだけだとただの便利な自炊グッズ談義ぽく見えるw
忙しくても、休日にガーっと冷凍保存出来るもの(おかずメインで)を作れば
外食やコンビニに頼らなくても平日はそれで乗り切れないこともない
めんどくさく思えるけど、お金も浮くし健康にもいいし料理の腕も上がるしいい事尽くめ
自ら守るという構えってこういう事だと思う
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:51:23 ID:J35TAzvu
- 毎日と印刷所を分ける方法があればいいのか。
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:51:35 ID:92vk0UTs
- >400
同じ手法って?
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:51:40 ID:UypChZLL
- 毒入れる中国、毒を発見出来なかった行政。どちらも問題だが中国より行政のほうに優先順位をつける毎日ってスゲーよ。
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:51:58 ID:61yJi6Yh
- 毎日の社員食堂でJT餃子&中国毒食品消化してやれば?
家族にも食わせてやれよw
「俺達家族が日中友好の架け橋となるのだ!!」と言えば女房と子供も涙流して貪り食うだろうさ
- 406 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/24(日) 16:52:32 ID:tnk43na5
- >403
潜水艦とか艦艇の拠点として台湾を使うって事じゃない?
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:52:34 ID:QF7kPvkJ
- >>399
商売なんだから初めから正義感も何も無いだろ。
ただ、今のマスゴミは商売じゃなくて自分達の思想のために
記事書いているけどな。
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:52:57 ID:TcdkSd4G
- 論調が昨日の検疫当局者の声明と全く一緒。
どこの指令で記事書いてるか丸分かりだな。
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:53:10 ID:saQl23NC
- >>400
台湾に核ミサイル置いて沖縄攻略に乗り出すだろうなぁ
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:53:48 ID:TTiZyXZL
- じゃあ、沖縄に人民解放軍の基地を作れ
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:53:50 ID:KEuEGXNI
- 当事者のシナは批判しな
しないのかよ、アフォ。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:54:44 ID:L34kBQjb
- 絶縁はありえないって、断言するなよ
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:55:11 ID:oWqs2n9G
- >>400
だから台湾は、なんとしても渡してはならないんだよな。
もし中国が台湾に侵攻したら、憲法を曲げてでも
日本は介入する必要がある。
本当はだからこそ、それまでに憲法を変えておくのが
望ましかったのだが……。
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:55:42 ID:8VPwcIKi
- 毒が入ってる確率高いのに絶縁しなくてどうするよ
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:56:07 ID:K+trSB35
- >>407
そりゃ情けないだろ。
なんのためにあんなに高給をもらっているのか。
誇りを持てる仕事だからだろう。
どれだけ居眠りしてても写真集出してても、政治家が高給なのは、誇るべき仕事だからだ。
記者諸君には目を覚ましてほしい。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:56:17 ID:tpQDQnzi
-
自分を守る=中国製を買わない
これ以外どんな方法があるのか聞きたいもんだよ。
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:56:18 ID:NwUbtOsn
- 食料自給率を上げたとしても輸入はするだろうから、
輸出食品に悪意を持って毒を入れられたらそれでアウトになる。
今回の事件はものすごく悪質な犯罪だと言うのに。
嫌な事件を例にあげると、カレーに毒を入れたあの犯人と同じ性格の悪さを感じます。
中国政府を援護射撃してやるような記事を書く毎日や朝日は、情けなく迎合的。
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:56:24 ID:XS2YF4gR
- 「対処療法だけではだめ」というのと「対処療法をしてはだめ」ってのは天と地の差があると思うが。
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:57:00 ID:kNmuAHd7
- 今回のイージス艦の事故は、毒ギョーザ事件から日本国民の
眼をそらすための、
中国の工作員による、工作活動
による可能性もある。
中国では、ニューヨークの9.11テロ以降、
すべての「道具」を戦争の材料にすることを
「超限戦(超限定戦争)」とよぶそうである。
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:57:53 ID:oWqs2n9G
- >>415
>なんのためにあんなに高給をもらっているのか。
>誇りを持てる仕事だからだろう。
逆だよ。
誇りを捨てて売る仕事だから高給なのさ。
娼婦と同じだ。
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:58:06 ID:J35TAzvu
- そうこれは中国人の心の闇の問題。
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:58:42 ID:VPQ/BvWG
- 輸入先を変えればいいだけだろ
変えられないのは安売りしすぎた自業自得
自国内の生産能力を落とす事しか考えてない馬鹿のいいなりだからな今の日本
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:58:49 ID:8JMOiyPp
- >中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが
品質保証の経験者です、源流管理、中国産品との絶縁だけが未来の繁栄
を保証する。3源主義とは現場、現物、現実、現地?あれ4源主義?!
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:58:53 ID:HOE1+Jsg
- >>403
露骨に武力を使わずに内部、中枢からじわじわ乗っ取り、一方で対外的には様々なプロパガンダ
を流して外交面で孤立するように仕向ける。
でも武力の面でもたえずプレッシャーを与え続け、相手国からシナに抵抗する気概を奪いつくす。
いま台湾はその手を仕掛けられてる。
アメリカの庇護を受けてる、非シナ人が主流の島国って点では台湾と日本は共通してるから、もし台湾攻略が成功
したらシナは同じ手で日本に仕掛けてくると思う。
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:59:02 ID:7ABIZLMV
- >>1
自らも守る=シナ製品不買とか無いんですけどね、在日新聞さんよ。
それとも何かい?在日新聞社にシナ食品を送れば逐一検査してくれるのかい?
あと当然社食でもシナ食品を使ってるんだろうね?w
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:59:11 ID:yd+yF0ku
- >>414
日本のお上の常識だと謝罪と賠償なんだろ。
中国に対しての・・・・
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 16:59:43 ID:92vk0UTs
- >413
それは「近い」という観測ですか?
- 428 :池袋北口伯爵 ◆mLrP2EAMX. :2008/02/24(日) 17:00:12 ID:t4XuE12I
- >>1
いつものリズムか。
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:00:22 ID:psPub8Uc
- 原産地をきっちり書けよ
あとは消費者が選ぶ、それですべて解決
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:00:47 ID:Hap1mddc
- >>420
明治時代は羽織ごろ(ごろ;チンピラという意味か)と呼ばれてバカにされてたよな。
昭和初期には開戦を煽ってやがったし。
新聞の記事を全面的に信じていると絶対庶民の利益になることはない。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:01:03 ID:VPQ/BvWG
- >>424
仕掛けるもなにも沖縄がそうだろ
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:01:27 ID:XOGQFdv/
- で、どうやって問題解決すんのよ?
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:01:35 ID:PJ6bHDtx
- 朝鮮人が食べればいいじゃない。
日本人は中国人を信用してないし。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:02:12 ID:dyI44+Qp
- >>1
対象療法で解決できないのは理解するが、さらに、なぜ輸入国側に負担を求めるのか?。
毎日新聞社のスタンスが理解できません。
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:02:30 ID:VPQ/BvWG
- >>432
東南アジアに生産してもらうのが一番
- 436 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 17:03:06 ID:oS2eA0hT
- >>424
それは既に、散々日本に対しても仕掛けられてると思うのですが。
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:03:13 ID:92vk0UTs
- >419
それは、妄想過ぎない?
単に規律が緩んでて、自衛官の職務怠慢だった気がするんだけどね。
東京湾に向かっていて漁船群に近づいたり、無警告ってのおかしいでしょ。
ただ、護衛艦に遺族乗せたのは、どうかと思うが。
人情ってのわかるが、そんな簡単に民間人を軍艦に載せていいものなのか?
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:04:35 ID:HOE1+Jsg
- >>430
戦前は「株屋と新聞屋に嫁はやるな」なんて言い草がありましたっけ・・・
株屋=バクチ打ちってことでつまり新聞屋はそもそもカタギの商売ではなかった。
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:05:35 ID:oWqs2n9G
- >>427
うん。
中国は台湾に数年以内に侵攻する、
またはいつまでも侵攻しない(その前に中国のほうが崩壊する)
このどちらかだと思っている。
残念ながら、安倍政権が潰れたとき、というか参院選で自民が負けたときに
2010年の憲法改正の望みはなくなった。
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:06:21 ID:VPQ/BvWG
- >>438
元々ぶんやはゴシップだからな
人を蔑む事で飯食っているのと同じ扱い
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:06:22 ID:92vk0UTs
- >435
国内産業を見直すほうが良いでしょ。
ベトナムやタイ、インドネシア、フィリピン、カンボジア・・・どれもなぁ
いや、中国と比べてじゃなく、国内と比べてね
- 442 :池袋北口伯爵 ◆mLrP2EAMX. :2008/02/24(日) 17:06:39 ID:t4XuE12I
- >>439
そのために、マスゴミが大結集して攻撃したのだな。
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:07:54 ID:VPQ/BvWG
- >>439
台湾に関しては中国が何かしようとしたら米がだまっていない
その後に米と太平洋で摩擦を生むのはわかりきってるからね
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:09:07 ID:Hap1mddc
- >>438
早いはなし、もともとは総会屋みたいに企業の不祥事をかぎつけて、
記事にされて公開されたくなかったら広告入れろてな事をしていた
らしい。
また、モットもらしい事ばかり書くが机上の空論ばかりということ
もバカにされた原因。今も変わらんね。
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:09:20 ID:YIGSeZy3
- >>437
それがね、あの漁民たちのあの「宗教村」は朝鮮部落だって噂があってね。
まあどっちにせよあの連中一種のプロ市民だって。
で、そのプロ市民がどこから情報を得たかというと、海自内部に巣食った中国のスパイじゃないのか、と。
それで、防衛省が凍り付いてたんじゃないのか、と。
体当たりをかまして問題を起こしたのか、単なるデモンストレーションが「当たっちまった」のか、、?
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:09:25 ID:5SS4iCpD
- 「自らも守るという構え」=「不買運動」で、おk?
- 447 :SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/02/24(日) 17:09:27 ID:tnk43na5
- >>439
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/63A%bc%b0%bf%e5%ce%a6%ce%be%cd%d1%c0%ef%bc%d6%a1%caWZ%2d213/ZTS%2d63A%a1%cb
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%bf%b7%b7%bf%bf%e5%ce%a6%ce%be%cd%d1%c1%f5%b9%c3%ca%bc%b0%f7%cd%a2%c1%f7%bc%d6%a1%caZBD%2d2000%a1%cb
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%bf%b7%b7%bf%bf%e5%ce%a6%ce%be%cd%d1%c0%ef%bc%d6%a1%ca%c3%e6%b9%f1%a1%cb
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/071%b7%bf%a5%c9%a5%c3%a5%af%b7%bf%cd%c8%ce%a6%b4%cf
み〜んな台湾に使う気まんまんの兵器だもんなあ。
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:09:33 ID:VPQ/BvWG
- >>441
職の無い人につくってもらえば職の提供という恩も売れるから
東南なんだけどね
日本で採算がとれるほどの土地の確保は無理がありすぎる・・・
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:09:36 ID:gesR68Ee
- >安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構えが不可欠だ
つまり加工食品の産地徹底だろ。
そうすれば中国産は食べずに済む
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:09:44 ID:fTK5znGj
- 毎日記者はアホなのか?
中国産品との絶縁はありえないとかウソ記事書くのやめろ。
輸入する側がちゃんとしたとこに決めればいいだけじゃねーか。
お前ら毎日記者が中国産食材食ってみろ。
国民の9割はもう中国産表示があったら買わねーよ。
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:10:15 ID:M3N+62xJ
- >>1
それこそ形だけにとどまってるだろ。
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:12:31 ID:92vk0UTs
- >445
うへ・・・
それで「あたご」か。
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:13:11 ID:q57r3XRD
- >>419
工作活動かどうかは別としても、意図的に餃子とイージス事故の
報道比率を意図的に操作してるのはガチだろう。
今や拉致問題なんてものも一切出てこないからな。
クソのマスゴミにとっては、タイミング的にチャンコロピックの放送の件もあるし、
日本の空気が反中一色になれば世の中に、困る事や、困るヤツでも居るんだろう
福田の馬鹿も困るだろうしな。
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:14:07 ID:VPQ/BvWG
- >>445
あの事件に関してはおかしすぎるからなぁ
普通、ぎりぎりで避けないだろ
なんで真横からくらうんだよと・・・
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:15:23 ID:czjK1q3/
- 人道的観点からチュウゴク政府に飢餓輸出を止めさせ、
自国内で飢える人民を救わせよう!
という運動はどうかね?
支那人蔑視だの、支那中共政府敵視などと左巻き連中も言えないと思うんだが。
- 456 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/02/24(日) 17:15:32 ID:ahkZqCY2
-
> だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
根拠が欠片もない印象操作乙。
普通に輸入先を振り分ければ良いだけ。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:17:28 ID:4hdGEZKk ?2BP(4)
- つまり、「中国産には毒が入ってて当然。当たったら運が悪かったと諦めろ」って事か?
毎日市ね
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:17:44 ID:VPQ/BvWG
- >>455
あいつら自国内の食品買わないもん
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:17:59 ID:kNmuAHd7
- <<439
まったく同意。
安部政権は、中国の支配下にある、媚中派マスコミに潰された。
安部政権は、中国の仕掛けた情報戦争に敗れたのだ。
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:18:11 ID:saQl23NC
- シナチョンに媚びる事は世界平和には繋がらない
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:20:08 ID:kKnUbijp
- >>443
だから内部工作してるしな
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:22:53 ID:xpbKJJp+
- 毎日新聞の記者は農薬じゃなくてネズミの肉ならばOKなんだ。
北海道苫小牧市の食肉加工販売会社「ミートホープ」社長は逮捕されたんだよ。
毎日の言うところ、農薬容疑ではないんだよ。
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:24:19 ID:R7KRnmA0
- >>1
毎日新聞の社食は全て中国品使ってんのか?
使ってないなら寝語というなボケが
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:27:48 ID:PJ6bHDtx
- >>459
誰かが暴露していたわよ。
中川秀直や福田も
戸籍捏造して日本人に納まった口らしい。
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:31:41 ID:LIxufhVB
- http://jp.youtube.com/watch?v=Qm2w9gPcw2E
これが動画
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:32:17 ID:IqgfTqlM
- 肝心の中国での汚染の深刻さにふれない為に
陳腐な文章になってしまったね残念。
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:33:09 ID:Ghv8f1SW
- どのメーカーも中国のもの使うのは構わない
ただ中国のもの使ったならきっちり表示してくれ。店のメニューとかも全てに
そういうのは全部避けるから。自らの身は自分で守るからさ
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:36:10 ID:a5Qyv+by
- あの不衛生な中国人が野菜はじっくり丁寧に洗うんだぞ?
それでも中毒になったり死人が中国では出ている。
どれだけ中国野菜が危険か日本人は理解してない。
で、そんな食材を加工食品にして検査無しで輸入してるのが
JTや生協といった大企業だろ。
大企業は利益のためなら何でもするんだから国民の為に規制するのが当たり前だろ。
何が絶縁はできないだよ!!
たんに中国と大企業の肩持ってるだけじゃねえか!!
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:36:15 ID:65lakVWK ?2BP(0)
- 「事件の捜査状況」と「消費者への説明」が、大優先の資本主義だけど、
中国も民主化されないと、いつまで経っても、このまま言い張ってロクな捜査もしないまま、
また、新しい毒入り事件が多発するだろうね?w
中国一党独裁は、資本主義の検査ルールとか無視したり、日本の消費者の食の安全から見て困った存在だな。
反日教育された北京日本大使館の一万人投石犯人は、まだ、元気で北京を歩いてるんだろ?
中国共産党の中にも反日分子が沢山いるから、次の毒入り事件が起こっても不思議じゃないよね?
捜査もしないし、事件の責任を日本に押し付けてくる一般の中国人と中国共産党。
中国の民主化は、まだ、 遠いw
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:37:02 ID:kNmuAHd7
- 日本版CIAをつくろうとした、安部前総理を、
中国の支配下にあるマスコミが潰し、
福田は、安部の日本版CIA構想を先日、握りつぶした。
やはり、小沢と同じく、福田も中国様の嫌がることはしないようだ。
小沢も福田も、早く政治家をやめて、群馬と岩手の故郷に帰って、
無農薬野菜をつくれ。
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:38:17 ID:VPQ/BvWG
- 中国の食品というか日本の食品の取り扱いがおかしいんだよな
製造なんかだと輸入したものは納品検査の後に組み立てる
それを完全に省いて、製品としてできた物を輸入している
最終組み立ては自分達でやっていないのがおかしいんだよ
実績があるところからなら納得いくけど実績ねーだろ中国の企業
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:39:15 ID:1uo0Dnyn
- 対症療法では無理というところまで正しい。
直すには中国からの輸入をやめるしかないからな。
結論間違っているよ>中日新聞
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:41:33 ID:a5Qyv+by
- >>471
生野菜は汚染されてるかもしれないから検疫で検査するけど
加工食品は安全だから一切検査しなくていい。
で、実際に調べてみたら汚染された食品がいっぱい出てきました。
この責任を一体誰が取るんだ?
加工食品は安全だから検査しなくていい、なんて決めた馬鹿は誰だよ
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:42:21 ID:92vk0UTs
- >472
> :
>その検証と反省がなければ、防止策も再び「形」だけにとどまりかねない。
>
>毎日新聞 2008年2月24日 0時06分
確かに似ている。あながち非とも言えない・・・
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:43:20 ID:88t9Kv/K
- >自らも守るという構えが不可欠
自分で自分のケツを拭けというのなら、毒入りの報道をもっとしっかりしろよと
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:43:45 ID:Hap1mddc
- >今や日本の食卓は中国抜きには成り立たない by沖縄タイムス
>>http://ime.nu/www.okinawatimes.co.jp/edi/20080224.html#no_2
いよいよ左翼マスコミの中国擁護キャンペーンが始まったよ〜ん。
どいつもこいつもマスゴミは腐ってるな。
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:44:31 ID:BAVVw6jb
- ま〜た言ってるwww
脱化石燃料は言えても脱中国は言えないってか?
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:47:12 ID:VPQ/BvWG
- >>473
国の政治家だろうな
この問題でびっくりしたのは学校の給食が冷凍食品だからな
昔と同じで栄養士が管理して調理しているものだと思ってた
子供に冷凍食品とか食わせるなよ
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:48:31 ID:uksfNsF/
- 米牛BSEのとき → 米国産牛肉は一片たりとも日本に入れるな!政府は国民の食の安全を考えろ!
中国餃子のとき → 日本政府と日本企業が金を出し合って検査体制を強化しる。中国からの輸入を止めるなんてとんでもない。
ワァオ、アマサガゼンゼンチガーウ
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:49:49 ID:a5Qyv+by
- >>476
>今や日本の食卓は中国抜きには成り立たない by沖縄タイムス
ちょっとここを見て欲しい
ttp://www.ucoop.or.jp/seisanjoho/china00.htm
これによると国内の野菜に占める割合は国産8.5割、輸入物1.5割程度。
で輸入野菜に対する中国のシェアは45%程度。
肉類、小麦、大豆なんかは野菜扱いか疑問だけどこれらはほとんど中国から輸入していない。
確かに加工食品なんかでは中国産が混じってることが多いが、全体の流通量を見る限り
中国産抜きにしてもなんら問題ないぜ!!
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:52:47 ID:kNmuAHd7
- 中国のギョーザの具である、豚肉も成長ホルモンを大量に打たれて、
通常の8倍のペースで巨大化している。
そんな、成長ホルモンづけの肉の食いすぎで、
中国の3歳の女の子が、生理になった。4才の女の子は
胸が大きくなった。
原材料がこんな状態の中国製加工食品を、
日本の子供の学校給食にだせるか。毎日新聞は、常識で考えろ。
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:53:17 ID:fTlO8piQ
- こんな酷い記事を平気で書く神経が分からんね。
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:53:47 ID:MgCpnvza
- 食糧難で中国が輸出禁止する未来はもうそこなのに
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:54:58 ID:Hap1mddc
- >>480
中国産抜きで問題なのは冷凍食品メーカーや外食産業だけでしょう。
大体コンビニやファーストフード店で廃棄される食品を減らすだけで
相当量中国産を回避できるんじゃね。
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:55:08 ID:YfeWFpsW
- >>338
家は揚げ物で無い限りごま油使ってるなあ
ただ玉締めのいい奴なせいで高いが
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 17:55:12 ID:peH3WOvj
- >>1
どこの国の新聞社だ?
- 487 :ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2008/02/24(日) 17:57:54 ID:oS2eA0hT
- >>485
私は普段はオリーブオイルをチマチマと、たまに中華風の味付けをする時に少量胡麻油を香り付け
で使うぐらいですねぇ。揚げ物はしませんし。
朝ご飯だと、アジの干物をオーブンで焼いて、ご飯の凍らせてストックしてやる奴を電子レンジで温め
て、味噌汁を作って…と、一切油を使わないこともあるのです。
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:01:55 ID:gIgwefFU
-
国内の農家、農場を増やせ
フランスのように自給率100%を目指せ
全て国策が悪い
どうして危険な中国産に頼らないといけない????
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:02:17 ID:kNmuAHd7
- <476
沖縄タイムスよ、日本の食は「中国なしで、楽勝で成り立ちます」
ウソをついてはいけません。
2008年中に、
沖縄の領有権を主張する予定の中国は、沖縄タイムスにも
そつなく工作員を入れているはずだ。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:03:03 ID:fr1P3ISp
- 日本人もね、良く考えて投票しなきゃ。
安倍政権なら多分輸入禁止にしていた。
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:04:20 ID:DKq8npy4
- >>490
安部も半年頑張れば、これで逆襲できたのに・・・・・・・・・・
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:09:22 ID:7NFH2dGP
- >>488
日本人は殆ど就農しない現状で何言ってんだ?
いまでさえ農業は研修生の名目で中国人雇いまくってるのにw
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:09:33 ID:pzGJ7UrK
- >>1
賞味期限の時はあんだけ騒いだくせに随分寛容だな
そういうダブスタはもう通じないんだよ
オマエラはシナ産ギョウザ食べてろ
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:12:02 ID:VPQ/BvWG
- >>488
家が10軒建つほどの土地を確保しないと出来ないのに出来るわけがないw
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:12:07 ID:kNmuAHd7
- >483
まさにそこがポイント。
中国は、日本の食を中国に依存させておいて、いきなりばっさり、
禁輸するつもりだ。
これは、中国による、日本のマスコミを利用したワナだ。
激しい日中の情報戦争の中を、今の日本人は生きている。
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:13:04 ID:jzFC7UiC
- 一瞬スレタイを「中国産品との『復縁』はありえない」と読んだから、
「どうしたんだ毎日!」と思ったが・・・
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:14:27 ID:VPQ/BvWG
- >>483
なぜ中国よりの人が米と手を切らせたいのかがそこなんだよな
米は中国産の食品をほとんど使っていない
ならば米と同じ輸入先に日本が切り替えるだけ、もしくは米から少し高くなるけど輸入するだけ
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:14:55 ID:6HNxa9qE
- なんだこれw
ばかじゃねーの? 一番の自衛は 不買運動なんですよ
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:15:24 ID:aBbNqvoE
- 反日マスコミの社員食堂の殆どが国産という現実。
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:15:34 ID:zCZvkJN+
- 【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:18:13 ID:8JMOiyPp
- >ギョーザ事件、対症療法では再発防げない
その通りである。水、空気、土壌、そして人間が問題ありすぎの国での
生産は無理である。全うな国への移管、もしくは国内に切り替えよ!!
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:18:16 ID:oRJauGAy
- 日本:賞味期限切れ程度で体を壊すわけでもないのに大企業が潰れるほどバッシング
アメリカ:人感染例の無い狂牛病で牛肉禁輸
中国:実際に入院者が出て今も子供が苦しんでいるのに絶縁は有り得ない……
この対応おかしくないか?
被害が酷くなるほどに対処が甘くなる。
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:18:44 ID:1xUBVPax
- 毎日さあ 嘘書いちゃいかんよ
中国無しじゃ、生きていけない? 馬鹿言っちゃいかんよ
中国の食品が増えたのはここ最近
値段がちょっと上がるかもしれないが、他の国から十分に賄える
値上がりしても、消費者が納得すれば商売は成り立つ
キクラゲとかシナチクとかの特定食品を除けば
中国無しでもやっていけるよ
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:19:48 ID:OjKaJD/q
- なんであり得ないんだ?
可能性を検討すべきだろう。
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:20:13 ID:a5Qyv+by
- >>495
>中国は、日本の食を中国に依存させておいて、いきなりばっさり、
>禁輸するつもりだ。
禁輸なんてしねーよ。
最初は安価な商品で日本産のシェアを低下させる。
日本のシェアが壊滅的になったら人件費の高騰、材料費の高騰などを理由に値上げを要求する。
そうなるころには日本の生産力は無くなってるので値上げに応じるしかない。
長期的に見ればコスト高で低品質な中国産を買わされつづける事になる。
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:20:24 ID:5ZZvrKrX
- 中国はお友達 ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゛`` ミミ、
{i ミミミl
゛i ,,,ノ 、,,-=、ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 友人のいやがる事はしません。
l ̄,,,,_,゛ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:20:43 ID:wScWNbsq
- >>自らも守る構え
OK、把握した。全力でチャイナフリーだ
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:20:45 ID:K+trSB35
- >>495
目先のゼニ集めに必死な支那がそこまで考えているかはともかくとして、
他国に対する影響力を高めたいと考えていることは事実。
アフリカの独裁諸国に武器を輸出していることからも分かる。
もちろん人道などという言葉を知らない支那だから、好きなときに禁輸するだろう。
ウクライナはロシアからの天然ガスを止められて青息吐息だが、
仮にもしこれが食料だとすると、日本は即日飢餓に陥るぞ。
あげくに毒食食わされながら、対米・対露の尖兵として支那に顎で使われることになるだろう。
あの朝鮮と「俺のほうが宗主国様に気に入られている!」と足を引っ張り合いながらな…
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:20:53 ID:YGa4f8nI
- 食料を他国に依存 しかも最悪の中国に
農業のことはよくわからんが
例えば国策で全国に大規模農場をつくれないのかな?
荒地やらをデカい平地にして〜
人が少ない地方にバカ高い道路つくるより よほどよさそうだが
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:24:48 ID:oRJauGAy
- >>509
工業ははっきり収益がわかって税金が取りやすく、収益率も高い。
農業はいくらでも台帳誤魔化されるうえに、実際問題として援助しなければやっていけないつまり税金を取るどころか援助金を取られる。
国としては農業は止めて欲しいのが本音。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:24:52 ID:a5Qyv+by
- >>508
>仮にもしこれが食料だとすると、日本は即日飢餓に陥るぞ。
中国産止められても飢餓になんてなんねーよ。
牛肉、小麦、大豆といった主要な食物は中国には一切依存していない。
野菜に関しては8.5割が国産で賄ってる。
米は備蓄するほど余ってる。
明日から中国産の輸入が全面的にストップになっても品薄商品が出るくらいで
食べるものに困るようなことにはならない。
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:28:33 ID:6HNxa9qE
- いまだに カロリーベースの 自給率信じてるあほがいるのかw
ほとんどが外食、弁当産業で高カロリー食材を消費して 捨ててるんだぜ?
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:28:50 ID:Hap1mddc
- >>508
だから余分なものは食わなけりゃいいんだよ。
岡田斗司夫が言っていたが、日本人は食いすぎで無駄な食料を胃袋に捨て
ているだけだと。
ほんとにそう思うよ。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:28:56 ID:qLYRREKa
- 毎日新聞に対する創価学会の影響力、強すぎ!
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:29:07 ID:DKq8npy4
- >>509
今の農業の最大の癌は、実は農民の土地に対する執着なのよ
1町以下しか持ってない、弱小の農家を全部駆逐して、大規模農家だけが生き残れるようにするのがいいのだが・・・・
土地売らないのよね・・・・・
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:29:11 ID:K+trSB35
- >>511
違う違う、支那とマスゴミの計画が成功したらということだ。
今はまだ間に合う。
頼むから俺の貧しい食生活を毒で汚さないでくれや。
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:31:48 ID:kNmuAHd7
- スレ違いかもしれんが、
中国から、新型鳥インフルエンザの、日本上陸がいつあっても、
おかしく無い状態。空港や港で食い止めたとしても、
日本国内に潜伏する、中国工作員が、生物化学兵器を使うから、
空気感染する、新型鳥インフルエンザのため、2ヶ月は、外出できない。
外国からは、食料は入ってこない。
最低2ヶ月分の、水と食料を備蓄すべし。
ゴールデンウィークや北京オリンピックで中国に行くのは、やめたほうがいい。
自殺行為だ。中国の湖南省で、先日、人から人に感染する、
新型鳥インフルエンザで、22歳の中国人男性が、死亡した。
ちなみに、自分は、米と水と缶詰(中国産は一切入ってない)を2か月分
備蓄した。いざと言うとき、お金がなくてもパニックにはならないが、
水と食料が無いと大パニックになる。
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:31:48 ID:DKq8npy4
- >>514
だって、聖教の印刷所を毎日新聞から別会社に切り替えるだけで、毎日倒産じゃんw
毎日は層化に隷属してるからねえ
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:33:40 ID:uuWJmj6q
- だが、いま現実に、将来も、層化とは絶縁するという選択肢はありえない。(毎日新聞)
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:34:41 ID:Mp+K0FJH
- >いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
ここまで日本人の食の安全と生命をないがしろにするのは報道の名を借りた害悪だなぁ。
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:36:02 ID:2nQFbzmW
- 毎日社員は中国産を食べればいいよ。こっちは自由にするから
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:39:00 ID:kL/CCFBV
- 信頼回復が望めない・自分と家族の健康を第一に
そう考えたら、どうやっても食品に支那産という選択肢は無いわな
食ったら終わりなんだよ
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:41:39 ID:6HNxa9qE
- 確率的に どうしても混入(シナチクの製造過程上)するんだから 買いません
根本的に解決です
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:42:15 ID:fr1P3ISp
- いくらマスゴミが必死になっても無駄。
もう冷凍食品も加工品も弁当も買わない。
国産原材料を検査して安全性を確認し
国内工場で作った物なら買ってもいいから
きちんと表示してくれ。
コンビニも弁当工夫するなら国産を使えよ。
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:43:54 ID:nZITPDCP
- 中国・広東省で集団食中毒、2人死亡…無許可営業の軽食店
【台北=吉田健一】香港公共ラジオなどによると、日系企業が多く進出している中国広東省
深セン市で23日、軽食店で朝食を食べた63人が食中毒と見られる症状を訴えて病院に運ばれ、
うち2人が死亡した。(センは土ヘンに「川」)
報道によると、63人は中国の有名自動車部品メーカー・BYDの中国人従業員で、
食後2時間ほどして体の不調を訴えたという。軽食店は無許可営業だった。
公安当局が原因を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080224-OYT1T00406.htm
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:45:52 ID:a5Qyv+by
- >>525
本当にこんな国でオリンピックするの?
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:48:48 ID:V0wr/V+D
- 輸入はするが買わないってことか
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:49:02 ID:kNmuAHd7
- 特定道路財源の議論よりも、特定食料財源の議論が必要だ。
つまり
フランスのように、国内の農家にたっぷりと補助金を渡し、
農業が儲かるシステムを造るのだ。
そうすれば、就農者は増加する。国産自給率向上は、
F22戦闘機を高い血税で買うことより、国防じょう遥かに重要だ。
農家は、自衛隊と同様に、日本の安全保障のために
大きく貢献している存在だ。若者の目を、農業にむけることは
自衛隊員募集よりも、現時点では重要だ。
このまま日本の食料自給率が39パーセントでは、
「孫子の兵法」のごとく、日本は戦わずして中国の属国になるだろう。
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:50:06 ID:2ZA7MlF8
- 毎日信者でもこれは無理でしょw死にたくねーし
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:50:46 ID:N/BSzlvR
- 中国で作れるものは、どこの国でも作れるだろ
時間はかかるけど、東南アジアあたりに徐々にシフトすべき
あんな腹に一物抱えてる国に全てを集中させたらヤバいだろ
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:51:10 ID:TTiZyXZL
- 回りくどいな。
この記事1行で要約すれば
「中国の食い物買うんじゃねえ。」
だろ。無駄に字が多いんだよ。
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:52:19 ID:MxaEQlLu
- だからすべて原産地表示してくれたらいいんだよw
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:53:12 ID:FQL3yCCS
- 買う前に買う商品のメーカーのホームページで原材料とか確認してから
買うようになった、表示が無い場合、問い合わせて中国産の材料
使ってたら捨ててる(最近ではあんまん捨てた、あんこに使ってる
小豆が中国製って回答がきたんで)
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:55:10 ID:9JvHdB/X
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない
はぁ? 何で?
俺の周りでも、チャイナフリーがどんどん広がってるぞ
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:56:26 ID:ocDNOUe0
- 絶縁は普通にありだろう。
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:56:56 ID:+5Y+6AJi
- 中国産の加工食品「日本に抜かりがあったのが主因。この程度のことで輸入をやめてはならない」
アメリカ産の牛肉や穀物「安全が完全に確保されるまで、骨一つ輸入してはならない」
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:57:27 ID:fP8kS7ld
- 別に中国産の食べ物がなくても日本人は何も困らないっての。
日本人は米さえあれば生きていけるんだから。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 18:58:06 ID:Fovq9J7v
- 中国食品の安全など中国が保障できないから、日本で検査体制や
情報の伝達共有を強化し、被害の拡大を防ぐという事だな。
これも必要だが、発生源を根絶する意欲に欠けるな。
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:00:04 ID:VPQ/BvWG
- >>515
一反以上の土地をもっている農家が騒いでいるだけだよそれ
それ以外のとこが売らないのは自分達が食べる分用を自分達で作るため
大規模農家はそれを止めて自分達のを買って欲しいわけ
組合とかに売るよりかは個人売買のほうが利益でるからね
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:00:41 ID:ctsvco7N
- 毒餃子を毎日食ってれば農薬に対する免疫力がつくから問題なし
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:01:59 ID:AgRDcljA
- BSEのとき、アメリカ産牛肉と絶縁はありえない
とか書いていたっけ
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:03:59 ID:OUCfNtFp
- 日本の刑務所の食事、全部中国産食材にしたら日本人の犯罪減るんじゃね?
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:04:49 ID:qLYRREKa
- 公明太田、来日中の中国共産党幹部と対談!
毎日新聞は創価学会の傘下にあるってこと。
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:06:49 ID:1iMHWLpr
- 中国産など黙っていても誰も食わない
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:07:02 ID:nrUYTm8z
- >>542
それ、すごくいいかも。
反日左翼マスコミも文句言えないだろうし。
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:10:21 ID:fr1P3ISp
- >>1
消費者は絶縁するよ。
- 547 :日本狗退治人:2008/02/24(日) 19:12:26 ID:ryXywfq/
- >>530 コストってもんはキモオタしらんのかね
しね
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:13:21 ID:XS2YF4gR
- >>547
リスクを含めてコストだよ。
- 549 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/02/24(日) 19:14:00 ID:vTrsjNfb
- >>1
まず直さねばならないのは我が国の方か、それとも支那の方か?
だからお花畑と呼ばれるのだね
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:14:12 ID:Ezh7GZQb
- >私たちも自らを守るという構えが不可欠だ。
自らを守る為には、中国産は買わない。 これ最強!!!!
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:14:25 ID:VPQ/BvWG
- >>547
コスト考えるなら中国からシフトするのが正解なんだが
コストしらないキモオタ馬鹿は消えろ
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:14:28 ID:sVq6x3FU
- ★894年、菅原道真が遣唐使の廃止を上奏。
唐の衰退 と財政難などの理由で、朝廷はこれを受け入れ、廃止を決定しました。
260年余り続いた 遣唐使の歴史は幕を閉じ、
今後は国風文化(ひらがな・カタカナ・絵巻物・寄木造り・大和絵・寝殿造り・十二単)が発達していくことになります。
そして遣唐使廃止の13年後に、唐はほろびてしまいました。935年に新羅もほろびてしまいました。
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:15:12 ID:JdMaazFE
- 「いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない」
中日新聞は中共日本支部新聞ですか?
儲け主義のくそ企業がコストが安いから作らせているだけだろうが
選択肢などいくらでもある。だめ政府がやる気が無いだけだ。
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:15:20 ID:M3N+62xJ
- >>547
そりゃリスク無視すりゃやすくなるの当たり前だろ、ぼけ。
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:15:34 ID:sVq6x3FU
-
江戸時代は鎖国政策を布いていましたが、鎖国により外国と隔絶された日本では、平和な時期が長く続き、
再び独自の文化(長唄・歌舞伎・浄瑠璃・浮世絵・大相撲)が発達しました。
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:15:55 ID:qOaKuV7c
- >>547
ところで「コスト」って聞いたことある?
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:17:55 ID:BmNNDjnf
- >>547
日本語ヘタだな〜
- 558 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 19:18:17 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- >>547
リスクマネージメントって知ってる?
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:19:08 ID:JdMaazFE
- >>540
お前が食え
- 560 :ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/02/24(日) 19:20:10 ID:1vtCpE5b
- >>540
あ。
有機リン系の毒物って、免疫は殆ど関係ないから。
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:22:15 ID:FS/cN71L
- >>554
そして、後から全品回収の付けと信頼爆下げのツケが回ってくる。
そして品質保証のためのコストが日本国内での生産以上にかかるし
歩留まりは悪いしで、泥沼w
- 562 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 19:23:19 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- >>561
まるでかつての日中戦争のようだw
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:23:51 ID:7R+jOWwb
- >>547
人件費以外の事を考えたら実際問題
フィリピンとかタイとかベトで作った方が安いかも知れんのだが。
(しかも建屋作るだけで充分という環境の良さ。教育費などの見えないコストも結構安くすむ)
問題はあの海域で商売しよ〜とすると某フラれた大陸がチャチャいれる危険性があるって事だが)
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:26:11 ID:G4XlTUZC
- 消費者レベルで身を守るには不買いしかないな。
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:27:16 ID:T9271ZMq
- 賞味期限ごときであれだけ日本企業をたたいておいてこれか?
もういっぺんつぶれろや。
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:28:47 ID:f9RX43lP
- >>515
別に売らなくても良いんじゃないでしょうか?
地主が元小作人の人達に米1俵とか年数万程度で土地を貸し出すなど
田舎ではそれなりに工夫して専業農家の耕作面積を増やしています。
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:28:50 ID:cDgYkdwH
- 「対処療法では」も何も、支那は何にも対処してネェじゃん・・・と思ってよく読んだら、
日本の行政を攻めてんのネ。w さすが毎日だわ。 オレの予想を遥か斜め上に超えてる!
通り魔に刺されて怪我した人間に、
「刺されたAさんは護身用品はおろか防犯ブザーさえ持っていなかったと言う。
何が起こるか判らない昨今の日本で、
何の対策も採ろうとしなかったAさんの防犯意識は『甘い』と言わざるを得ない。」
って言ってるようなもんだぜ・・・
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:30:24 ID:rLeTirlK
- 最近新聞を読んでいないな。
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:30:44 ID:FS/cN71L
- >>562
orz
- 570 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 19:30:48 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- >>567
シナが攻めても自衛能力を持ってないから占領されても文句言えない・・・・とも言えるなw
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:31:29 ID:kJUXwgkx
- どうしてマスコミは、中国製品を使わないといけないと思い込んでいるのかな。
普通に他国に代替できるのだが。
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:32:01 ID:w1mUqVf/
- まあさ、毎日新聞の言うこともわからんではないが、
一度全面輸入禁止にしてみてもいいよね。
きっと何とかなるもんだよ。世界は広いし。
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:32:17 ID:VPQ/BvWG
- >>567
その前に「通り魔と知っていて何もせず、」ってのがつくぞw
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:33:35 ID:VAN49sCl
- >>1
アホか、毒垂れ流してる元を絶てば言いだけの話じゃん。
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:35:17 ID:kNmuAHd7
- <542
<日本の刑務所の食事、全部中国産食材にしたら日本人の犯罪減るんじゃね?
激しく同意
ざぶとん三枚。
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:36:59 ID:XS2YF4gR
- >>575
それどころか数%は再犯を永久に防止できる。
- 577 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 19:38:33 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- >>576
刑務所の食材は瑞々しい中国製冷凍食品です。と大々的に宣伝して?w
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:38:47 ID:JZTJ07qA
- キムチも食わなくなったし、いわんや中共製をや
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:39:43 ID:VPQ/BvWG
- >>576
安心しろ、冷凍食品三昧だからw
死にはしないが長生きもできないだろw
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:41:35 ID:TO1NqqTq
- l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i
\、|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;M、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ,.ィ´
- 、、,_」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ N、;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;N ヽ;;;;;;;;;/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 中国共産党って死神より死神らしいな
_」;;;;;;;;;;;;;;;;;ト! ∨∨ |;;;;;;;;;;;;;;7´
 ̄`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、 ‐ 、 `i;;;;;;;;;/
_>;;;;;;;;;;;;;;;;Nヽv- ‐ ミ:、__ _,,ィァ¬、vj!;;;;;/
ヽ、`ヽ;;/rク7;;;ト、ミi{ {:::〉 l}>-z=i <i{ 〈:::} }/ Vニ,ヽ ,_,ィ=- おもしれー…
';'、 { !、レハ、! ヾミ=−ジ~´ `ニ=‐'" ,}K // //_,
\};;;ヽ、>、 − i ヽ、 /゙ '^! 、、 ./ノ-'/ /;;{'´ _,/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ̄| }、 / ___ __ l ノl|'II゙_,ノ-';;;;ノ'´;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/| ヾミーム三三三三三ミニジノB;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;r‐<|!ヽ,l `ヾミ{从儿从儿从州' /Y^^i;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;ナ' ノ `ト、 `'ミ三三三三三ツ ハ ヽへ;;;;;;;; かせぐぜ!!
;;;;;;;Iニコ / ! |ヽ、, ` ̄´ ` ̄´ /! Z;;;;;;;;
;;;;;;;;;<, /{ | i、ヾ冖''´ `ア´ i } IニI;;;;
;;;;;;;;匕 ヽ〉 l | ヽ \___/ l ′ _,}_;;;;;
;;;;;;;;;;;;レ1 ヽ! ` ̄\ / l | `丁;;;;
;;;;;;;;;;;;匕┐ ! 、_// / K;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;Uvi } ヽ ´ / r 、Y;;;;;;;
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:42:48 ID:cDgYkdwH
- >>570
>>573
「その犯人は虚ろに瞳を泳がせながらAさんの前方から歩いてきた。
薄気味悪さは感じたものの、Aさんは犯人に『通り魔ですか?』と尋ねる事はしなかったと言う。
その時Aさんが一言相手に通り魔であるかどうかの確認さえ取ってさえいれば、
今回の悲惨な事件は未然に防ぐことが出来たのでは無いだろうか?」
- 582 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 19:44:19 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- >>581
うわー最低。
でもあいつらなら書きそう。
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:46:34 ID:VPQ/BvWG
- >>581
某新聞なら本気で書きそうだw
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:46:54 ID:sPp9gQeB
- 何でここまで必死なのだ?
毎日新聞は?
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:47:17 ID:XS2YF4gR
- >>581
「通り魔の息づかいを感じていれば防げていたのではないだろうか?」
- 586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:49:29 ID:YMTQ3pRi
- >何より不可欠なのは当事者の問題認識と責任感だ。
>今回の発生から1カ月余にも及んだ情報遅滞の問題も従来の体制が必ずしもネックになったのではなく、
>運用、行動に大きな抜かりがあった。
で? 毎日よ。何を言いたいのかな?
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:50:46 ID:cDgYkdwH
- >>585
>通り魔の息づかい
それだ。w
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:51:28 ID:q/JjIvLX
- 肝心の中国が全然調査能力ないし逆ギレしちゃってんだから、絶縁以外ありえないんだが。
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:51:30 ID:DGzuP3Sf
- なんで中国産品との絶縁はありえないと言い切っちゃってるのかね
コストとリスクが高くなれば他へ行くだけだろうがw
- 590 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/24(日) 19:51:43 ID:kA3SJuxU ?2BP(190)
- >>587
通り魔をハナから通り魔と思うのは民族さべ(ry
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:53:41 ID:Ezh7GZQb
-
>その検証と反省がなければ、防止策も再び「形」だけにとどまりかねない。
中国が再発防止策をする気がないのに、日本で何をするにも限界がある。
この新聞社は馬鹿だね。中国製は買うなとなぜ言えない???
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 19:57:48 ID:jkejBhVT
- 日本が何をしようと中国側が聞く耳持たないなら、
中国食材を買ってはならない、という選択肢しかなくなる。
まぁ、毎日新聞のようなお花畑は、それでも話し合いが大事、なんて
ぼけたことを言うんだろうが。
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:02:32 ID:2ecqdKNL
- ,. - ── ──
r'つ)∠─── \
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__ ヽ
,.イ ,イ \ヽ, }
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \ ノ
{ .ト{\ヽ', メ __\ } /
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、 <へい、おまち!
ノ ト、"´,. ー ノ ///\
/. { ゝ / レ// } ( ( ) ( ) )
{ ヽ ヽ⌒> / レ´TT ( ) ( ) ( ノ
V{ \ └ ´ / ,.イ/ / ____...................____
,-、 f^ヽ >ー┬|/ ! ,.イノ ,, -ー" _,,.. _,,._ ,,.._ ,,.._ _,,.. ゙ ヽ、
{ ヽ:::;ム マミ、: : \ ム: : :∨ / /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
\ ヽ,ム ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ / ./ /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .," i |
,.- 、 \ ヽ〉 ヽ \: : :\://ヘ: : :| i i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,' / /
ヽ、 \ | 〉 \ lヽ./^)、 : : |: : ! ヘ. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
丶、`¨ / ァ'´ /: : ヽr:| : ハ ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ' " /
`) l ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
⊂二´.. _ __/ / ` ー-、_|/、__jニフ
ヾー--='彡- ' /´:j:_}::::/一`
`ーr'´ ,f-':j´:||`′
/ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
涼宮 哈爾濱 [スズミヤ ハルビン]
(不明〜2008没 毒入り冷凍餃子を食し死亡)
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:03:25 ID:psPub8Uc
- 自分で調理して、自分で食うのかw
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:03:38 ID:X+yWqn+L
- >>593
こいつ死んでたのか・・・
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:04:36 ID:U2ITMMFj
- 賃金上昇してるからもう絶縁でいいだろ
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:05:46 ID:gL9PbBLY
- 朝日、毎日、沖タイの価値観
日中友好>>>>>>>>>>>>>>>日本人の健康
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:05:49 ID:FC/+yr9+
-
自ら守る=中華製を信用しない
だから初っ端から矛盾していないか?
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:06:16 ID:glHWK/sx
- 毎日はなんで、「原産地表示義務」をいえないのか(w。
嫌な人は避ける、リスクがあっても食べたい人は食べる。
中国産品との絶縁はありえないなんてお前が決めることじゃないんだよ。
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:09:54 ID:NCx7LSqL
- >>599
マスコミはこれからトレーサビリティーのことを
あんまり言わなくなるかもね
代りに販売者責任の方をつつくようになる。
「売ったヤツが悪い」ということになれば、全部国内問題になるのら
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:11:33 ID:VPQ/BvWG
- >>599
仕入れる現場にデータ管理がないのを知っているからだろ
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:13:56 ID:8PfPSI/I
- 毎日新聞の記者がこれほど馬鹿だとは思っていなかった。
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:14:10 ID:k8rERPkR
- >>1
個人的には既に絶縁済みだけどね。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:14:30 ID:R+7ifsks
- シナチクしねぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:15:37 ID:8JMOiyPp
- >中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠
毎日新聞は、中国の「お抱え新聞社」既に、南京虐殺、百人切り等で中国に
貢献している。世界は広いベトナム、インド等、無ければ国内が安全である。
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:16:22 ID:OV0ESS80
- >>600
トレーサビリティといえば、シナはオリンピックでそれを実現するらしいぞw
誇らしげに報道して墓穴掘るんじゃないのかねw
もっともシナ国内じゃ何処で作ったのがわかったとろで
水銀まみれ鉛まみれは避けられんとは思うがw
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:17:37 ID:azTVBB3r
- 国産が無理でも中国以外の国に移せばいいじゃないの?
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:19:54 ID:j+rzf/z8
- 毎日が中国と大手商社から金もらっていい加減な記事書いております
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:24:09 ID:TB18YBwR
- >>いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
努力すれば可能だろ
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:24:33 ID:8jeJwv7p
- >>1
シナ商品と一緒に仲良く沈んで下さいw
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:27:02 ID:gMspGo4k
- シナ製品除外と国内増産を
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:28:49 ID:jkejBhVT
- 中国食材を擁護する人が率先して中国食材を摂取し、
そうでない人に中国産以外の食材が回るように努力すればいいんだよ。
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:28:57 ID:9SNLQmDL
- ベトナムやインドにシフトが変わりつつあるのだが。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:29:38 ID:2GkdchEi
- 【経済】「事業を拡大したい」・・・日本の製造業、中国よりもベトナムで投資意欲強く[02/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203838167/
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:30:02 ID:NCx7LSqL
- >>613
加速するだろうね
でも中国とズブズブでやってきたようなとこは
中国が足抜けを許さんのじゃないかなw
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:30:45 ID:Y7edwkvc
- >>1
残念だが、中国産品との絶縁はあり得ると思うぞ。
主観としての意見を、無理矢理客観的な意見と押し通すのは無理だ。
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:31:16 ID:VPQ/BvWG
- というか、シフトするならば
ビルマがいいんだけど、現在というか過去からあの状態だしな
犯罪率の低さ、国民性はかなりいいらしいし
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:31:21 ID:XhfUmjOW
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない
ちょっと待ってほしい。結論を急ぎすぎではないか。まずはやってみることが肝要だろう。
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:32:08 ID:XgXnA9vU
- こういう奴に限って中国製を敬遠してるんだよね。
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:36:47 ID:IqgfTqlM
- >>618
前のめりですよねー毎日ったら
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:36:56 ID:NCx7LSqL
- 子供の学校も私立とかw
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:37:41 ID:JZTJ07qA
- 毎日新聞との絶縁は普通にありえましたとさ、廃刊、廃刊
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:37:50 ID:sVq6x3FU
- ★894年、菅原道真が遣唐使の廃止を上奏。
唐の衰退 と財政難などの理由で、朝廷はこれを受け入れ、廃止を決定しました。
260年余り続いた 遣唐使の歴史は幕を閉じ、
今後は国風文化(ひらがな・カタカナ・絵巻物・寄木造り・大和絵・寝殿造り・十二単)が発達していくことになります。
そして遣唐使廃止の13年後に、唐はほろびてしまいました。935年に新羅もほろびてしまいました。
江戸時代は鎖国政策を布いていましたが、鎖国により外国と隔絶された日本では、平和な時期が長く続き、
再び独自の文化(長唄・歌舞伎・浄瑠璃・浮世絵・大相撲)が発達しました。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:39:19 ID:a5Qyv+by
- >>617
ビルマは政情不安だからなぁ。
イランみたいにある日突然欧米から「手を引かないと酷い目に遇わすぞ!!」
とかって脅されかねない。
スーチーみたいなイギリスの犬が何しでかすかわからんし。
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:39:52 ID:cDgYkdwH
- >>1
コイツ等の望む検査体制って、
加工品として輸入した製品の袋開けて全数チェックするか、
非接触&非破壊で毒素を検査するシステムを構築するしかネェと思うんだが・・・
そんな事出来るわけネェだろ・・・ だからこそ商売では「信用」と言うのが重要な訳だ。
そんな出来もしねぇ事を共用するより
>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
こっちを何とかする方が先だろが。
中国から輸入してる製品の殆どは「中国でしか作れない」って訳じゃない。他国(日本)でも生産できる。
労働コストの問題にしても同レベルの代替はいくらでもきく。
普通に考えて、お前等の言ってることはどうやったって辻褄が合わねぇんだよ。
あんまり読者をバカにすんな。
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:39:59 ID:NCx7LSqL
- >>623
>遣唐使廃止の13年後に、唐はほろびてしまいました。
オリンピックのジンクス考えると、妙にリアルだったりする
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:42:42 ID:9yeAmPWa
- 材料の汚染ならば抜取り検査による水際でのチェックは有効だが、
異物混入は日本側の検査じゃ見つからんよ。全品開封して検査か?
売り物が無くなるぞw まさに言葉だけの対策だよ
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:44:12 ID:nZITPDCP
- 中国警察当局、週末も捜査継続 ギョーザ事件
中国製ギョーザの中毒事件で、製造元の「天洋食品」では24日、河北省当局や地元警察の
複数の車両の出入りが確認され、捜査員が事務室や工場の調べを進めている。
工場関係者によると、幹部や従業員らの事情聴取も進められており、休日を返上して
事件の原因解明に取り組んでいる。
同食品は事件後、工場生産を停止しているが、一部の幹部や従業員は連日出勤して
捜査の対応に追われている。警察は今月半ばから事件後に回収されたものとみられる
冷凍ギョーザや伝票を工場から押収、分析を進めている。
http://www.asahi.com/international/update/0224/TKY200802240143.html
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:44:48 ID:SD92GO4G
- >>625
「支那産だからって差別するな。ちょっとぐらい毒入ってたって食った奴の自己責任だ。あ、産地表示は無しじゃないと差別だよ。」
俺にはこう言ってるように読めたw
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:45:52 ID:rVHs9KaZ
- >>1
China Fully
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:46:08 ID:cDgYkdwH
- >>629
>あ、産地表示は無しじゃないと差別だよ。
ヤツラが一番言いてぇのはココなんだろうな。w
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:48:10 ID:XZzGfSdb
- 中国産を口にしない一番の方法は中国を無くせばいい
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:48:19 ID:SCg4gkwh
- 中国側の対応に関しては一言も言及してないのなwwwww
分り易過ぎwwwwwwwwwwwwwwww
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:49:57 ID:oWqs2n9G
- >>600
>代りに販売者責任の方をつつくようになる。
>「売ったヤツが悪い」ということになれば、全部国内問題になるのら
そうしたら、販売者はリスクを負わないために
ますます中国製を避けるようになるだけだ。
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:50:39 ID:5ybug9Oq
- 新聞記者は普通の会社に勤めたことがないので、世間知らずの馬鹿しかいない。
こんな夢想のお花畑しか浮かばないようじゃ、馬鹿としか言えないな。
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:51:02 ID:XknDyDfX
- 毎日新聞には無防備宣言がいかに怖ろしいことか
置き換えて考えてもらいたい
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:56:23 ID:5BAhTKFa
- >>1
では、毎日新聞の記者だけが中国産を食ってればいい。巻き込むんじゃねえよ。
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:56:56 ID:hZzuSt/Q
- まぁ、悪いが無理だww
事件のレベルから言っても
複数回故意に入れた=単独犯ならまだしも複数なら国策の反日が原因
→対策として身辺調査してから雇用すんのかよww
不心得者が(ry=相互監視が機能しないシステムは糞
→対策なら全数検査だから技術的に無理
受け入れ側でやれって無理だから
抜き取り検査で対応?
→総出荷に対して混入されたのは何%なのか=1%以下
→それを確実に検出できる抜き取り頻度は?=全数
→終了(^O^)
それでもたとえば10%やったら?
検査コストは多分全部価格転嫁されるから廉売品ほど値段が上がる。
China Freeが正解
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:58:47 ID:VPQ/BvWG
- >>638
身辺調査というか外部との接触も管理しなきゃいかんだろうな
部外者の指示でしましたとか得意芸だから
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 20:59:44 ID:vjgYbMrL
- この社説はなんで日本から積極的に手を取り合うなんてことになってるんだ?
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:00:12 ID:nEp2kd3Q
- >>1
毎日新聞の記者は毎日冷凍ギョーザを食べてるのですね?
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:00:26 ID:nFVBgba4
- >自らも守るという構えが不可欠
もう、投資リスクの説明並にチャイナリスクを説明するように、販売店に義務付ければいい。
10分以上使って、奇形動物や七色の河、即死ラーメンなどの説明をして顧客の同意を得て、
死んでも泣きませんと誓約書にサインしてから販売。70歳以上は家族の同意を取ること。
自ら守ることが出来ないかもしれない弱者を考えたら、これぐらいしないと駄目でしょ。
投資リスクでは、死なないけど、チャイナリスクは死にますからね。
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:01:06 ID:Vg23h4HM
-
>>636
なるほど 確かに無防備宣言してたら、このくらいで文句いっちゃ駄目だね
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:01:38 ID:9Va5DMaJ
- 侮日新聞は倒産していれば良かった...
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:06:30 ID:TO1NqqTq
- 中国産品が消えても野菜や着物が少し値上がりするだけww
ありえないとするこの馬鹿記者は中国ヤクザに殺すバラすと脅されているんだよww
儲けは減るが、不買倒産よりいいよな食品業界wwww!!
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:07:04 ID:d8Je/9+d
- 倒産まで追い込まれた事件もアレだしねえ。
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:07:18 ID:EEHh3fcl
- 自ら守るっても数え切れない冷凍食品の中に百か千くらい毒入り食品があったら
いくら厳しい検査しても日本の市場には出回ってしまう。そしたら自衛のために
中国食品はなるべく買わないようにする、くらいしか出来ないのでは…
自分自身中国産の製品にお世話になってるからそんな不信感は持ちたくないが。
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:08:13 ID:VwrM9G/n
- 中国の地方ごとに分割して
地方ごとに輸入の禁止、許可を与えればいい
別に分割は本当に分割する必要はなくて紙の上だけの話だ
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:08:17 ID:TO1NqqTq
- さっそく肉屋が業務縮小中
中国毒入り食品は主婦の間で評判
2倍高くても日本ネギ買うってwwww!!
マスコミは中国共産党の見方すんな!!
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:10:28 ID:UypChZLL
- 毎日は行政のせいにしないで検査の金を出せよ
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:10:42 ID:7NSiODQ1
- 中国食品、禁輸で終了。それ以外に再発は防げない。
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:11:35 ID:ZI9YdTSh
- 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。」
by mainichi
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:11:40 ID:NCx7LSqL
- >>649
中国産長ネギなんて、一時期、どっと増えたけど
とっくの昔にスーパーから駆逐されてるわぃ
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:12:21 ID:806uw/5b
- 難しいこと考える必要ないじゃん。
一つの中国なんだから、台湾から買えばいい。
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:13:37 ID:OW+s1IEi
- 不良支那産品との決別は可能。
支那人に不正物は売れないことを知らしめる事が重要。
そのためにも、食品輸入禁止からスタートすべきである。
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:13:41 ID:0G61/oNp
-
まじで中国に自制を求めるのは無理だって。
日本でなんかするほうが現実的だよ。
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:13:54 ID:AFFm/P8t
- 政府がどんなに火消しをしようと企業にとっては死活問題だからな、モノが売れないのは。
消費者主導で日本産に切り替えていかんと。
中国なんかにコシヒカリとか輸出している場合じゃないぞ
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:14:48 ID:fa36CVh9
- > ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない
矛盾した事言うね。
「対処療法では再発が防げない」なら、「中国製品との絶縁」しか根本療法はないだろwww
まず日本でもチャイナフリー制度を早急に確立すべき。中国製品と絶縁するかどうか、
消費者に判断させればよろしい。対策の中では、費用もあまりかからない方法だし。
それこそが、毎日新聞が毎度騒ぐ「民意」に沿った民主的な解決法では?w
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:16:03 ID:LlnaQAR5
-
反日教育国からの食品輸入は禁止しろ!
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:16:29 ID:TO1NqqTq
- 中国製品は今後も何も変わらないよ
いつか死人が出るのは間違いない。
反省せず報道規制を10年続けてるからねwww
輸入業者は大赤字で倒産した会社も世界にゴロゴロwww!!
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:16:39 ID:hx0quT24
- なあに返って免疫力が付くの
寄生虫キムチ東京新聞を思い出した
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:17:02 ID:1S6KyreZ
- >中国産品との絶縁はありえない
いや、絶縁しようぜ。
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:18:52 ID:TO1NqqTq
- そいから毎日記者 去年の中国製品のアジア被害は20万人死傷なんだが
ありえないって言っていいの?ww
日本人死んだら責任とれよ!!
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:20:03 ID:TO1NqqTq
- 【海外/モンゴル】中国製即席ラーメンを食べた学生2人が死亡…製造過程で有毒廃水混入か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179035310/
【中国】度重なる即席ラーメンの中毒事件、廃油の再利用など悪質行為が横行[12/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196823133/
【海外/米国】汚染された中国製小麦グルテン 人用の食品には混入していない 輸入業者が説明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175749624/
【食品】中国で「ニセモノの塩」が氾濫”販売すれば ぼろ儲け。他人が中毒や癌になろうが気にしない”★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174748643/
【中国】牛肉の煮込み料理で7歳の少年が死亡、原因は「塩の代用品」[05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178018234/
【国際】世界各地で起きた死者続出の奇病、実は中国製風邪シロップが原因だったと判明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178553779/
【中国】下水リサイクル油で偽ラーメン?中国食品汚染と格差社会[05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180277018/
【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至〔12/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166165470/
【中国】醤油の材料に頭髪?〜食品加工の驚くべき実態[07/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183335896/
【中国】髪の毛で造る「醤油」 発がん性があり禁止命令出されるも、未だ屋台で使われる〔06/09〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149782945/
【中国】使い捨て箸を「リサイクル」?安く仕入れて漂白剤で洗った後に再販売[8/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188080441/
【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに・・・大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181439614/
【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://www.recordchina.co.jp/group/g13394.html
\ 毒入偽料理と言えば? 中国だろ! /ナンダコレハ コワイモナー ヒイィィィッ
また中国で \ ∧_∧ ∩ / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
食害死者 \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
だって ∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ /
/ (;´∀` )_/ \ < ま > 嘘も100回言えば、真実になる。
|| ̄( つ ||/ \< 中 > 虚構の歴史と徹底した反日思想に洗脳された中国人。
|| (_○___) || < 国 た > 反日デモは、ときとして暴動に発展する・・・
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧ また発火 < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`) 燃えとる・・・∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )< これでも文明国か(藁
_____(つ_ と)___ / \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \炎上中/ ∧_∧ 馬\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ /γ(⌒)・∀・ ) 鹿 \ ;) ( ;) /┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 者 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \華僑 | | ┃
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:20:36 ID:OV0ESS80
- なんにせよ、半世紀も後には「国家を崩壊させた餃子」として歴史に名を残すだろうな。
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:22:14 ID:+bESwrUe
-
いやいや、普通に排除すれば済む話だろ。
毒混入なんて頭のいかれたキチガイ反日民族しかしないだろうし。
直ぐには無理でも徐々に非シナシフトしていけばいいだけの話。
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:22:36 ID:OwNJZL0V
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
こういう事を連呼する勢力の言い分は「現状の依存度が大きいから」だろ?
それだけじゃ現状を変える事が不可能だという主張の根拠にはならんわな。
この手の決めつけ思考が実は安全確保の上で一番の弊害だと思うが。
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:23:54 ID:0iv4CMxv
- >中国産品との絶縁はありえない
ありえます。その気になるかどうか。
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:25:23 ID:cFwyeXjt
- 967 名前:発想飛び[] 投稿日:2008/02/24(日) 09:27:10 ID:wfaU82Ed
風が吹く
↓
女子中学生のスカートの中見ちゃう
↓
その女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われる
↓
女子中学生が俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくる
↓
家までついて来て
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言ってくる
↓
もう理性が吹っ飛んじゃって・・・
↓
部屋に入った途端、いきなりスカートを
↓
(全てを読むには桶を買ってください)
↓
桶屋が儲かる
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:25:48 ID:bcnxCKie
- この土日、首都圏で電車が止まりまくったのは
風の息吹を感じ取ったからである。
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:25:56 ID:1xUBVPax
- >>667
ありえないと言い切るのなら、詳しく根拠を書くべきなのだがそれが無い
まず結論ありきで、説明がおかしいのは 朝鮮人といっしょ
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:26:00 ID:TO1NqqTq
- 「食い物の恨みは恐ろしい」
「食い物を粗末にするとバチがあたる」
中国共産党はバチで滅びますwww!!
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:26:49 ID:4vMWKXkN
- >>1
と共産党広報紙が言っております
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:26:54 ID:7WTr8KqT
- >>1
【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように” 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202464642/
↓
【毎日新聞】 今、中国を語る〜「日本は、中国コンプレックス克服必要」「中国脅威論はやっかみ、アジアの一員なら歓迎すべき」[02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202466338/
【毎日新聞】 「日本だって毒カレー事件あったし」「日本の反応激しい」「中国のいいニュースも報道すべき」[02/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202446842/
【朝日新聞】毒ギョーザ、農民工を救おう[02/09]
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802090116.html
【読売新聞】 タイ産冷凍ホウレンソウから基準値8倍の殺虫剤 [02/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202525624/
【読売新聞】菓子パン「春みっけ」などから金属片、機械から落ちた?[02/09]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000059-yom-soci
【毒ギョーザ】日本生協連、中国側にサンプル提供 証拠隠滅の恐れも [02/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202574250/
【日経新聞】「食の安全」中国よりインドにご注意〜水が危ない、腐った食材でも料理に使う [02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202913388/
【中日新聞】ギョーザ問題 不信の連鎖を断ち切れ メディアは自国国民に聞き心地のよい報道に偏することを厳しく自戒しなければ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203474733/
【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[02/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203831090/
∧∧
/ 中\
( `ハ´) ∧朝∧ ∧毎∧
( ~__))__~) (@Д@-),,.,、,、ノ )) (´m`;),,.,、,、ノ ))
| | | (( l|lll|lll| (⌒,) (( l|lll|lll| (⌒,)
(__)_) と( とノ`、」 と( とノ`、」
∨ ∨ ∨ ∨
Σ ガンガンガン Σ ガンガンガン
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:26:56 ID:UypChZLL
- 中国製毒餃子で中毒死
洒落にならん
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:27:07 ID:vjgYbMrL
- >>669
噴いたwww
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:28:06 ID:g0bacs2X
- 沖縄の米兵レイプ事件のときに言ってたことと正反対じゃん。
ダブルスタンダードもいい加減にしろよ。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:28:17 ID:/9iVKnsI
-
うわ、ホントに一言も中国非難してないでやんの。
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:29:15 ID:bcnxCKie
- なぁ、「社説」って、「その新聞社の意思を表明したもの」でいいんだよな。
天声人語みたいに編集者の世迷言を書く欄じゃないよな。
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:29:48 ID:NUCbbW9+
- 中国製品と絶縁し、食料自給率を高めることがなにより大事だ。
いいかげんな中国の対応を国防からもいい反省とするべきだ。
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:31:01 ID:hZzuSt/Q
- 個人的には、「これ」を契機に可能な限りの原産地表示と生産地表示がなされるようになって欲しい
当然アメリカの牛肉とか中国の野菜とかなwwww
重量別に上位3種類の表示でいいけど、その他は届出の上、消費者庁のHPでDB化して公開な。
もちろん包装にはQRコードで携帯から簡単に調査可能にwww
トレーサビリティの取れないモノは輸入原則禁止でオケ
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:32:05 ID:bcnxCKie
- 記事の質の低下、対処療法では再発防げない〜毎日新聞との絶縁はありえない、信頼回復、自らも守るという構えが不可欠。
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:33:03 ID:TIFS8+Cr
- 比較的まっとうな記事と思うが、
なぜ「人為的な混入」が起きたか…に対する考察が足りない。
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:34:00 ID:7WTr8KqT
- >>677
BSEのアメリカ産牛肉の時とも、正反対な主張ですよw
これほど分かりやすい、ダブルスタンダードもない。
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:34:44 ID:d3T7BjJ2
- 中国産と手を切ることをまず考えろよ。
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:36:45 ID:bcnxCKie
- >>681
マジでもっと簡単で安価な分析機が出回って欲しいね。
スカウター並みに、かざすと各原産地を遺伝子情報や含有元素から推定するようなのがあるといいね。
家庭レベルとまではいかなくても、地域の小学校や公民館レベルで持てるようになると
だいぶ違うと思う。
トレーサビリティなんて糞。その通りだなんていう保証はどこにもない。生産者まで
グルになったらどうにもならない。
- 687 :俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/02/24(日) 21:38:21 ID:LHJpLEYi
- >>1
絶縁余裕。
いっさい口にしてませんが。
安くて旨いものはいくらでもあるんだけど。
言っちゃなんだが、
『宣伝広告費』に金かけてる食い物こそ中国製品の率が高い。
ま、おたくらのスポンサーさんの商品ですけどね。w
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:38:44 ID:lC/YCHzf
- 二度と米国産牛に文句言うんじゃねぇぞ毎日
あっちは駄目でこっちは大目に見ろ、そんな理屈何処にも通らないぞ?
つうか、危険性では圧倒的に中国が危険だろ、ふざけんな
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:41:00 ID:qOaKuV7c
- >>669
面白い。
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:42:29 ID:COtLhL9E
- 信頼回復(笑)
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:42:39 ID:cDgYkdwH
- >>679
まぁ 社説にしてもコラムにしても、
ライターや編集者が暗号化した情報を複合化するための「キー」見たいなモンだな。w
コレが無けりゃ真実が見えてこない。
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:44:00 ID:v9Ny+Hx7
- 何処の国の新聞だ。。。
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:45:49 ID:EEHh3fcl
- んー日本民主党が現地工場へ視察団を派遣してれば
生活が第一!政党として好感度うpだったのに
- 694 :俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/02/24(日) 21:45:51 ID:LHJpLEYi
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203849329/l50
珍しく毎日にしては面白い記事書いたんで、少しは見直したのに・・・。
おたくらはこういうのを書いてればいいんだよ。
国民の安全に関わるようなことに口を出すべきではないと思う。
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:46:09 ID:dDV7GBAF
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
なんで?その理由書いてないよ?ああ書けないのかw
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:46:16 ID:3GXC9d3r
- >いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
一見正しそうに思えるが、そんな事は無い。ネコも杓子も中国に進出して
工場を建てまくったからそうなっただけの話で、ベトナムやタイ、インドネシア
のほうに工場を建ててる企業はいくらでも有る。今回の事件で中国から
ベトナムに静かに移動中の企業もおおっぴらにはしないが少なくないだろう。
これは食品ではないが、靴のナイキのベトナムの工場は4千人のベトナム人が
はたらく大工場。ベトナム人は手が器用で向上心も旺盛でうまく行っている。
- 697 :俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/02/24(日) 21:47:54 ID:LHJpLEYi
- >>692
朝鮮では毎日(メイル)っていうらしい。
日本でもそうだけど。
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:54:45 ID:YB82yfZu
- >>1
毎日新聞の記者は中国毒餃子まんこをズコズコしてるまで読んだ
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 21:58:41 ID:x8gDcDru
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
駅前の商店街に流れるはずの消費を吸い取ってる郊外のイオンを潰せばいいんだよ。
街の八百屋や肉屋だって自給自足で生活してるわけじゃない。
企業が提供する製品やサービスを利用して生活してる消費者なんだ。
そこに金が落ちれば消費が活性化して企業の業績は上がる。
企業の業績が上がればサラリーマンの給料も上がる。
旦那の月給が上がればタイムサービス100グラム88円の豚肉を買いに行く必要はもう無い。
中国産の危険な安物商品を大量買付出来なくなって困るのは
実は郊外型大規模小売店だけなんだよな。
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:03:11 ID:7+xcT6vL
- 自らを守るという構えが不可欠だ
そう思うので中国産は極力排除して買い物しています。
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:04:32 ID:ttJ/q17d
- 中国も売れなくなれば考えるでしょ。
ああ、考えるのは日本の業者ですかね。
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:04:45 ID:TO1NqqTq
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
日本農家を毎日は敵に回したなww
安値でコスト割れを起こしてるのが中国野菜などだ!
農家に触れ回れよ!、毎日、アサヒはお前らが困ってもいいらしいって!!
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:05:42 ID:bcnxCKie
- 新聞社は未だに自分達が世論をリードしていると思ってるみたいね。
数あるソースの一つでしかなくて、比較対照の素材でしか無い事が分かってないようだ。
今時ソースが新聞だけなんて奴はいないぞ?
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:05:46 ID:ZItERLr2
- 本気で安全チェックをしないと危ないものに信頼も何もない
信頼できないからだろ?
無理だ
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:07:42 ID:ttJ/q17d
- この事件って
日本の野菜の検疫が厳しいから、チェックの緩い加工食品に残留農薬野菜を使ったから発生したのでしょ?
誰が悪いかと言ったら農薬野菜を使う現地企業でしょ。
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:09:21 ID:bcnxCKie
- 信頼が出来ないと言う事は
1つ1つチェックをせざるを得ないと言うことだ。
そして、消費者が1つ1つチェックする機器を持っていない以上、
消費者はその商品を「信頼できないもの」というグループに入れるしかない。
それだけのこと。
全国シェアを持つ会社だって安全の問題でぶっつぶすのに
どこの馬の骨とも分からぬ外国産の商品を受け入れるとでも思っているのか。
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:10:23 ID:7WTr8KqT
- >>1
>>29
>>168
改めて、ネットの有り難味を知る今日このごろでつなw
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:10:51 ID:5smBEeKb
- >将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
ろくな根拠も書かずに断定するなよ糞毎日
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:11:59 ID:7MAuKNDx
- >安全確保を相手に強く求め
これが無駄だとわかってるから、絶縁が一番効果的なんだが。
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:13:09 ID:8PfPSI/I
- 本気ならこの記者は基地外。
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:14:54 ID:7WTr8KqT
- >>708
それは、ガイドラインの5かな?
||【詭弁のガイドライン:中国毒餃子版】
||
||1:事実に対して仮定を持ち出す
|| →「中国国内の工場や流通網では毒が混入する可能性が無いのだから日本国内で混入したと見るべきでは?」
||2:ごくまれな反例をとりあげる
|| →「日本でも少量とは言えメタミドホスは存在するのだから日本国内でも混入は可能だ」
||3:自分に有利な将来像を予想する
|| →「日本の方で毒が入った事を徳島県知事は認めた。だから日本政府は中国に対し謝罪と賠償を行うべきだ」
|| →「今に、毒の源泉は日本側だったという調査結果が出るさ。 日本(Jap)政府は中国に謝罪すべきだ」
||4:主観で決め付ける
|| →「中国人は馬鹿ではない。自分の食品の中に毒を入れるなんて、馬鹿すぎるのではないのか」
||5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
|| →「現段階で推測や不完全な証拠に基づいた判断は責任ある態度ではない」
||6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
|| →「オム真理教のことはまだ覚えてる?日本人は自分自身で毒を作ってるんだよ」
||7:陰謀であると力説する
|| →「今度の餃子事件は日本の右派それともアメリカの力を借りて、計画的な陰謀ではないのか」
||8:知能障害を起こす
|| →「日本は賠償として今年の中国製ギョーザを全部買うべき」
||9:自分の見解を述べずに人格批判をする
|| →「小日本の姦計は中国製造業に対するもの」
||10:ありえない解決策を図る
|| →「日本は賠償として今年の中国製ギョーザを全部買うべき」
||11:レッテル貼りをする
|| →「中国政府を信じてます。日本人はどこまでもひどいことができる」
||12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
|| →「今回の事件では人が死んでいない。そもそも日本は南京大虐殺で30万人殺害したじゃないか」
||13:勝利宣言をする
|| →徳島県知事は県内で発生した「ジクロルボス」が一連の「中国ギョーザ事件」と関係ないと確定し、店内で不正使用された殺虫剤が原因と宣言した」
||14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
|| →「「原料野菜を仕入れる過程の検査が厳格でなかった」と発表、日系企業の生産管理に落ち度があったとの見解を示した。」
||15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
|| →「知事の客観公正な精神は称えられるべき」「国内の圧力をものともせず、真実を話すなんて感服した」
||
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:15:10 ID:8PfPSI/I
- 毎日こんな記事を読み続けたら馬鹿になること間違いなし。
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:15:50 ID:bcnxCKie
- >>710
「社説」だぜ? 新聞社の本気だよ。これは。
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:17:51 ID:bcnxCKie
- >>712
おまけに毎日って記事が遅い。他の新聞社と比べても。
遅いのに確度が上がるとかそういうものでもない。
「新」聞じゃなくて「旧」聞
- 715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:18:01 ID:XP36gGCx
- 絶縁で良いよ。
向こうもウルサイ注文付けてくる日本と縁が切れるから喜ぶだろう。
中国食品の価格が安すぎるせいで、日本産農作物の規模がドンドン小さくなり、
価格の高騰を招いている。
国産のラッキョウ、高すぎるぜ。
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:18:22 ID:muQXDFyH
- いや、今すぐにすると流石に流通がパニックになると思われるのでいえないが、
将来的には一切絶縁する方向でお願いしたい。
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:19:51 ID:N3oYFcFC
- ワロタw
売日珍聞だけで免疫付けてろや
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:20:57 ID:bAd3tEse
- 独立国家日本にとって、大事なのは食糧自給率を高めること。
毎日新聞はどうにかして、それを邪魔したい。そこを見誤らないようにな。
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:21:09 ID:bcnxCKie
- >>716
外食産業がこんなに発展するほうが異常。
もっと自炊しろや。
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:21:36 ID:8PfPSI/I
- 中国産のラッキョウ1kgを買ったことがあるが数個食べて捨てたことがある。
酢というよりも工業用の酢酸を薄めて使ったような味だった。
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:22:38 ID:i/qZO+qb
- >その検証と反省がなければ、防止策も再び「形」だけにとどまりかねない。
それするのが中国なんだけど、日本に何しろとw
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:23:51 ID:i/qZO+qb
- >>719
つうかよくよく考えると1食300円で食えるのって先進国じゃ日本ぐらいなんだよな
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:23:55 ID:t5VVSe+S
- 中国産品の輸入が増えたのってここ10〜20年ぐらいだし
それまではほとんどなかったんだから
別に困らないだろうな
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:25:58 ID:8PfPSI/I
- >>723
自給率は40%なのだからどこかから輸入しないといけないが中国である
必要性は全くない。
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:27:15 ID:s9Bet+4m
- >>724
というより中国の依存度が以前は低かった。アメリカ豪州カナダが3巨頭だったわけで。
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:28:20 ID:2W1zDSqE
- >>723
つかバブル崩壊後の、不景気なのに物価が下がる
デフレ経済って明らかに中国の影響だろ?
景気悪いのに、安く原料供給できるからデフレスパイラルに
陥る。中国と縁が無ければもうすこし不景気の底は低かったはず。
- 727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:28:37 ID:tOTi/5tw
- 微量の毒物からどう守れっちゅう〜ねん。
中国産を入れないことが対処すべきことだろ。
- 728 :エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/24(日) 22:29:37 ID:Cjgd+dJN
- >>松岡大臣の実績
★山陰沖に国直轄魚礁設置〜竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策の一環
★農薬まみれの中国野菜の輸入規制(ポジティブリスト)
★日豪自由貿易協定の推進
★日本食の認証制度を推進
★中国への日本米輸出許可
★アメリカ産BSE肉輸入拡大に抵抗
★林業再生へ努力
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180779284/l50
毎日新聞は松岡農相を死に追いやってもまだ飽き足らなかった
【論説】「ネットでは『どうでもいいこと追究するから松岡農相が死んだ』意見が…ありがちな反発だ」…毎日新聞
- 729 :726:2008/02/24(日) 22:30:00 ID:2W1zDSqE
- ×中国と縁が無ければもうすこし不景気の底は低かったはず。
○中国と縁が無ければもうすこし不景気の底は浅かったはず。
すまん、意図とは真逆の文になったorz
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:30:17 ID:82xfPj4p
-
毎日新聞の言い分自体が、対症療法な件
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:30:29 ID:bcnxCKie
- >>722
まぁ、安いのはいいことだけどな。
いずれにせよ自給率を高めるのはいいことだし、
自給率が低いなら、一層のことリスクは分散させるべきだろう。
中国がダメなら別の国から輸入すりゃいい。
反日感情の強い中国であそこまでできるんだったら、
そうでない国でも同じぐらいできるさ。
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:30:48 ID:s9Bet+4m
- >>726
加工食品を中国で作り出したのは中国投資や進出が加速したのここ数年ですよ。
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:32:39 ID:TD5rZWx+
-
販売者しか書いてなくて、製造者が書いてないのは中国産な。これ豆知識。
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:33:07 ID:bcnxCKie
- 外食産業なんてこれ以上発達させなくていいから
料理のできる可愛いメイドロボットを作って欲しい。
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:33:55 ID:VPQ/BvWG
- >>722
異常なんだけど、けど、物価が高くなると
給料UP→給料の分の製品値段UPの永久ループにはまるから
抑え役が必要なんだよね
- 736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:34:04 ID:T9+CLWK8
-
アメリカのポストハーベストやら遺伝子組み換え食品には大騒ぎする団体が
今回おとなしい件について・・・
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:34:10 ID:7WTr8KqT
- >>732
でも今後は「中国産」と表記してあったら、消費者が避けるようになりそう。
産地偽装とか、隠ぺいとかが沢山出てくるような希ガス。
その時に、はたしてマスゴミが正しく報道するかどうか・・・甚だ疑問。
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:34:13 ID:bcnxCKie
- >>733
製造者、原産国表示が無いときは何かやましい事がある証拠として捉えるようにしている。
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:35:07 ID:bcnxCKie
- >>737
絶対報道しない。
そういう前提で各人が対策・行動すべき。
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:35:15 ID:VPQ/BvWG
- >>733
ちげーよ
原産国不明の加工品だよ
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:35:36 ID:7WTr8KqT
- >>736
そういやそうですね
今度の事件は、いろいろな団体のダブスタが暴露されて
いい踏み絵になってますなー(棒
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:35:59 ID:2W1zDSqE
- >>732
中国製品の輸入自体開始自体はもっと早いはず、中国でモノを製造するのも。
「海洋堂は中国でフィギュア作ってるんだぜ!」てのがまだ好意的に受け止められた
5年少し前ぐらいじゃなかった・
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:39:09 ID:TR1S/q/g
- 殺人事件がいつの間にか中毒事件にすり替わっている謎??
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:39:26 ID:DKq8npy4
- >>741
犬HKも、最近、平和団体って言えなくなって苦慮してるらしいw
しかたなく市民団体って呼んでるけど。
しかし、右翼団体とまだ差別呼称を使用してるのは問題だな
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:40:01 ID:yZvgqzdu
- 「中国に再発防止策を求める」の間違いだろwwww
なぜいつもの調子で中国を叩かない
だから所詮はブン屋なんだよ。反吐が出る
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:40:18 ID:VKM+QDdB
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 中国にとっては痛手です。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:40:54 ID:W4UTW8nL
- >>1が唯一正しいのはタイトル「対処療法では再発防げない」だけ
「何故毒物が混入したのか」事件の真相が解明されず、うやむやになり、
挙げ句の果てには「日本のせい」にされるような状態では信頼回復などあり得ない。
中国産品を一切使わない事が、根本的な解決策。
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:41:57 ID:kWNKK+BL
- 先ずは毎日新聞と絶縁な。
話はそれから。
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:42:05 ID:IDB0lNMm
- >いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない
この種の記事では、御社の社員食堂の食材の原産地調査結果も、
同一の記事で、誇らしく明記すべきではないのか?
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:42:38 ID:+lw0tDvf
- >>736
そういえばそうだな。ポストハーベストや遺伝子組み替えであれほど騒いでいた奴ら、
今回えらく静かだな。
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:43:49 ID:VKM+QDdB
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 日本人は浮かれた生活を見直す必要があります。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:45:54 ID:DKq8npy4
- そもそもこの毒餃子の問題発覚の日、
古館 「ごくごく一部の問題ですから、消費者は冷静に。中国製品ボイコットは問題です。大部分は安全です」
古館 「ではCM」
古館 「またまたアメリカでヘタレ牛です。一部に問題が見つかるのは全部危険ですね。米国は信用できない」
メガワロス
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:46:03 ID:bcnxCKie
- >>751
アカヒさまの言うとおり浮かれた生活を見直して中国製品を買わないように気を付けている。
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:46:04 ID:VKM+QDdB
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 重症の少女はさておき、日本は中国との関係を修復する必要があります。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:46:08 ID:K+trSB35
- トレーサビリティも支那産禁輸も産地表示も、言うだけならタダなのに、
それでも言おうとしない毎日の不思議。
子供でも考え付く対応策を言わず、なぜ「日本人が気をつけよう」になるのか、さっぱり分からん。
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:47:02 ID:2W1zDSqE
- >>750
やっぱ市民団体にはスポンサーがいるっての信憑性でてくるなあ。
あいつらの活動資金何処から出てるのか、不思議でしょうがなかったし、
市民団体の活動って不規則で、家庭生活犠牲になるようなのばかりじゃん?
正義感だけでやってられるか、フツー?
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:47:51 ID:bcnxCKie
- >>755
高給取りの毎日新聞の記者様は高い国産製品を買えばいいから
実感無いよ。
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない。
てなもんだ。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:48:25 ID:BHmqhkAP
- なんで被害者の日本が、信頼回復の努力をするんだよ・・・
意味がわかんねーぞ、クソ毎日。
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:48:51 ID:bcnxCKie
- >>756
下っ端は正義感でやっている。
幹部はそれを美味いこと利用してスポンサー(匿名)からたんまり金を取る。
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:51:13 ID:VKM+QDdB
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| BSEの牛肉は徹底的に排除するべきです。中国とは関係を切り離せません。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:52:00 ID:OThkdL5M
- いいじゃん、毎日新聞のバカ購読者が毒まみれになるだけなんだから
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:54:42 ID:bcnxCKie
- 新聞の購読者ってバカだよ。
金払って広告主の言いなり記事を読むんだぜ。
- 763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:55:52 ID:yZvgqzdu
- >>756
この手のいわゆる「市民団体」は原子力平和系も全く同じ構図だよな
原発反対、原爆反対、原潜・軍艦入港反対というが
アメリカ相手だとギャンギャン大騒ぎだか、中国絡みだと沈黙。
沈黙どころか、中国核実験はきれいな核といってみたり、
中国軍艦には歓迎してるからな。
ダブルスタンダードというか、完全に中国共産党の工作団体なんだよ
- 764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:56:03 ID:8PfPSI/I
- 毎日の論説委員は中国に買収でもされているんだろう。
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:57:23 ID:bcnxCKie
- >>764
新聞社ごとじゃないの?
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:57:40 ID:doU6X0Lc
- >自らも守るという構え
中国産は買わない。
今日、98円の中国産をスルーして198円の青森産ニンニクを買った自分が通ります。
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 22:58:09 ID:7WTr8KqT
- >>752
さすが朝日、ダブスタ全開ですなw
>>756
そもそも「市民団体」という名称すら怪しさ爆発なのに
そいつらの背後関係を、全く取材しようともしない時点でおわってる。
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:00:55 ID:Ap5BKJY0
- こういうときも、左翼メディアは日本政府たたき。
中国様の調査の遅れや、逆切れの物言いを批判しないのね。
- 769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:02:50 ID:bcnxCKie
- >>768
政府・マスコミを盲信しないと言う雰囲気を醸成したことは彼らの最大の功績だ。
今後、その功績の報酬をたっぷりと受け取る事になるだろう。
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:04:41 ID:ninXTAVl
- この馬鹿は、日本が中国から全部の食料を輸入していると勘違いしてるのかw
多くても、10%程度だぞw
中国からの食品輸入がゼロになっても、日本の農家の供給が増えるだけで
何の影響も無いよw
日本は、白菜でもキャベツでもブロッコリーでも何でも、規格外が売れないだけだ
全部捨ててるんだよ。
最近は地産地消が言われてきたので、本来廃棄する3Lとか4Lのデカイ野菜が売れるようになったけどなw
逆に、規格外に小さいイチゴとかもジャム用に売れるしな。
白菜とかレタスとかは、小さいサイズに統一されてきているのは、ゴミにならないようにだ。
1家族3人ってな家庭では、白菜1個が食いきれないからな。
規格外の野菜を、加工して売る食品工場も増えてきたし、支那産の毒菜なんてもう要らないんだよw
JTやコープは頭の悪い団塊世代がトップだから、気がついていないだけだ。
日本では、冷食の8割が国産だし、中国製品が結構な高値になっているので
国産の方が売れてる。安全で安心な国産の方が良いだろ?
俺は、毎日スーパーに行くから製品の入れ替えも知ってるよw
この馬鹿記者は、感で物を書く能無し記者だなw
まぁ、毎日のゴミ記者じゃしょうがないとは思うがねw
馬鹿しか読まない、毎日や朝日のクズ記者なんぞw誰も信用しないよアホw
- 771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:07:32 ID:DKq8npy4
- >>767
うみゅ
法的には市民団体ってのは存在せず、任意団体と呼ぶんですよ。裁判上ね。
暴力団も自称任侠団体だと主張するが、市民団体と同じく任意団体。
実は、市民団体は暴力団と同じカテゴリーなのよねw
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:10:09 ID:xFz4x+ZX
- ここ数年のアトピーや花粉症の猛威は中国産の食品の影響もあるのではないか。
中国産の食品の増加の時期と符合する。
俺は、中国産品を意識して極力排除したところ症状が軽減した。
たまたまの偶然かもしれないがきわめて怪しいと思ってる。
- 773 :俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2008/02/24(日) 23:10:13 ID:LHJpLEYi
- >>770
自給率4割ってのは、数字のマジックだからね。w
広告宣伝費に経費を割いてるところが、経費削減に中国産を使いまくってる。
それが自給率の数字を下げてるだけなんだよ。
しかも実際には口には入らず、かなりの数が廃棄処分されてるのも含めてね。
- 774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:12:35 ID:VPQ/BvWG
- >>770
つーか派生団体があるだろコープ系
グリーンコープとか色々
そういうのは100%国産で生産者と契約していたりするが値段高め
広告系は広告ときちんと書いてある
単なる流行好きが被害かぶっただけだろ
- 775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:15:24 ID:7WTr8KqT
- >>771
ならば公平に、みんなまとめて「任意団体」とTVでも新聞でも呼ぶべき。
さもないと、市民団体とやらの大好きな言葉 「 差 別 」 になりまつよw
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:15:41 ID:TO1NqqTq
- 大正時代の上海景気となんら変わらない中国www
不良品も高くなってはもう毒そのものだねww
実害もあるのにマスコミが擁護するのは政府が怖いのwww!!
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:16:27 ID:xVGLewku
- 輸入される情報にも疑いの目を向けないとなw
- 778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:16:42 ID:+lw0tDvf
- >>775
連中にとっちゃ自分達が「差別」だと認めなければ、それは差別ではないんだろう。
- 779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:19:06 ID:DKq8npy4
- >>775
つか、マスゴミが不公平に差別してるだけで、裁判所ではちゃんと「任意団体」って呼称してますってw
ヤクザも市民団体もねw
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:22:43 ID:ZUBnZ6e5
- 取りあえずこの記者には死ぬまで中国産食って貰わないとな
その覚悟を持って書いていないなんてへたれ記者ならさっさと辞めた方が良い
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:24:28 ID:nZokrnGB
- >>1
何を言っているんだ毎日新聞?
その絶縁だっけか?
おもっくそ再発防止策が書いてあるジャマイカ・・
出来っこないって? それはありえないな・・
なんで食料輸入国から食品を輸入せにゃならんのだ?
中国は困るかもしれないけど日本はそんな事知った事ではないからねぇ・・
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:24:44 ID:x6vR8dr8
- つまり危険なうちは買うなってことだな
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:26:16 ID:mEX26mzh
- 中国政府がやる気出さない限り無理だし
やる気出しても中国人民が従うとも思えないし
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:26:39 ID:awgk+Sz5
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203852853/17
これが事実ですから、さっさと特亜からは離れてください。
特に日本がこれに巻き込まれると破滅が加速して一緒にまとめて滅びますから。
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:29:03 ID:xFz4x+ZX
- こんな建前言う記者に限って、家では中国産品厳禁にしてるぞ。
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:30:06 ID:w2M/VtNI
- 毎日中国新聞消えちゃえ!
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:32:07 ID:7WTr8KqT
- >>782
まあ、それに尽きるでしょうな。
相手がなんら具体的な対策を取らないならば
こっちで自己防衛として、中国産を買わない
という行動に出るしかないでしょうね。
- 788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:37:52 ID:Y7edwkvc
- 病気にかかっているのは日本ではなく、中華人民共和国ではないのか。
「対症療法では再発防げない」、だから華麗に中国産品をスルーするのだ。
毎日新聞は脳まで農薬でやられてんのか? そうなんだろうな。
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:39:29 ID:i0y8bOjS
- >>1
あ り え る よ 。アフォが。
チャイナダンジョンに行く前に大陰森の毒ギョーザを食せばメタミドホスは手に入る。
ただしかなり強いからミンスを拡張調教して売国を覚えさせるか、
アサヒを朝鮮に預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:40:57 ID:IqgfTqlM
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
これが言いたい為だけに長いもん書いたな
- 791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:41:25 ID:VPQ/BvWG
- >>788
日本の規制も病気だよ。税金を無駄遣いするなと騒いだ影響で検閲削ってる
最近やばいのは海の監視と空港の監視
余分なくらいに何重も監視していたのが1になったらそりゃ通過する
- 792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:44:11 ID:lfhh3AY/
- テレ朝で、農薬野菜の毒の抜き方ってやってたな。
こんなことしてまで中国の野菜を食わないといけないのか?
朝日も毎日も日本人を殺すのに必死だよ
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:44:40 ID:1jlk5IEt
- >>1
今日も売日ごくろうさん。
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:46:38 ID:7H77gh+V
- 消費者としては絶縁を望むわ、是非
- 795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:47:06 ID:fTK5znGj
- どう考えても意図的に日本向け食品に毒物入れてる国のものなんて
買うわけないわな。
少なくとも中国産というだけで安全であろうがなかろうが買わない
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:47:26 ID:7KWoTzrN
- >いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
はあ?今はともかく将来は充分可能だろ創価新聞。
- 797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:50:11 ID:bAd3tEse
- >>792
そこまでやるなら、産地直送の中国野菜サラダを毎日テレビで食べてみせればいいのにね。
古館が泡吹いて倒れたら笑えるんだが・・・。w
- 798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:51:18 ID:ninXTAVl
- >>772
そう言えば、俺も酷い花粉症だったんだが、最近は鼻水も目やにも出ないなぁ
まぁ、予防で医者から貰った抗アレルギー剤飲んでるからかも知れないけど
今年は、貰っただけでまだ飲んで無いのに目も痒くないなw
寒いからかもしれんねw
ちなみに、俺が買い物係になって10年以上経つけど、その前は女房がテキトーに買ってたから
日付くらい見ろってな喧嘩してから、悲しい事に買い物係ですわ(´-ω-`)
まぁ支那製品と朝鮮製品は確実に避けてきた自負はあるw
- 799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:51:41 ID:TD5rZWx+
-
毎日新聞はもう一回倒産してしまえ。
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:51:49 ID:+XJTKigQ
- なんで絶縁がありえないの?
毎日新聞は中国しか見えないの?
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:53:10 ID:0G61/oNp
- >私たちも自らを守るという構えが不可欠
どうやって?
食べない以外ないんじゃないの。
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:53:20 ID:kCm/ohfx
- > 自らも守るという構えが不可欠
チャイナフリーで自己防衛
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:54:51 ID:UK3oxE1Z
- 【毎日新聞】 BSE事件、購買意欲そぐ米の高慢さ−−日本、同盟国なら忠告を[2006/07/28]
http://iitaizou.at.webry.info/200607/article_55.html
↓
【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[2008/02/24]
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080224k0000m070105000c.html
【朝日新聞】 牛肉輸入―これが消費者重視か[2003/07/25]
http://www.asyura.com/0306/gm7/msg/119.html
【朝日新聞】 BSE―米国の実態把握が先だ[2004/06/27]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/270.html
↓
【朝日新聞】 「毒餃子事件」の共同調査は成熟した日中関係への“試金石”…小泉元首相の靖国参拝で冷え込んだ数年前とは違う[2008/0205]
http://www.asahi.com/paper/editorial20080205.html#syasetu1
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:55:03 ID:J5kE/cJq
- 外国って中国だけでないって思いたくないのですね!
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:55:28 ID:G0sIsSTa
- これからは食品どころか新聞までチャイナフリーを選ばないと殺られますよ。
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/24(日) 23:58:23 ID:7WTr8KqT
- >>805
とりあえず、どぞー
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
_∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
http://www.imgup.org/iup561522.jpg
- 807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:00:41 ID:QY2bQ2Te
- >>792
国産の野菜を買うって選択肢が無いのかwテロ朝はw
国産なら、DDVPもほとんど無いし、メタミドホスとか全く無いし
ちなみに、日本では有機燐剤を全廃止する事に決まったから
再来年にはジクロルボスが免許停止で、同じく有機燐は毎年数十種類ずつ禁止になる
あと5年もすれば、有機燐も有機塩素も無くなるだろ、日本から。
今有る有機燐も、それほど危なくないしね
今は、スーパーの棚でも売れる普通物ばかりで、逆に価格は激しく高いなw農薬は
500ccで1万円ってw 農家は大変だなぁ
中国なら、激しく毒だけど100円くらいで代替えいにしえの毒農薬が買えるのにねw
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:04:45 ID:tocnimZL
- 市民団体→×
プロ市民団体→○
読むは在日、在日珍文。
書くは在日、在日珍文。
http://riseizenkai.fc2web.com/img/news/parkchongju.jpg
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:05:36 ID:dJsi2mBI
- 悪い関係は断ち切らない限り終わりは訪れない。
- 810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:07:08 ID:HCi9Xocf
- 責任すりかえんなボケ
普通の世界じゃ食ったら人が泡吹いてひっくり返る
ような事態は予測できん
中国政府との友好優先で国民の健康は二の次にしてね?
だいたい中国産が日本開闢いらい日本の食糧事情に
実用不可欠だったりしたかよ
たかだか十年にも満たないうちに極度に依存しすぎた
だけじゃねえか
リスクが出たんだから少しずつでもチャイナフリーに
向うべきだ
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:17:37 ID:YTJetP5p
- >>686
本気でそう思ってるならトレーサビリティの何たるかを理解していない。
インターネットがどうやって実現しているか考えた事もないのだろう。
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:18:15 ID:Jhl7VJXB
- な〜に、返って耐性が付く!
って言ってみなよ。朝日。
- 813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:21:55 ID:4sX2dC8Q
- もちろん、毎日新聞の記者は中国食品食べてるんだよね?
- 814 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2008/02/25(月) 00:25:20 ID:Dp3rc6FH
- >>1
対処療法で防げないのならば【中国製品の輸入停止】
リスク分散の時代に”絶縁など有り得ない”などと、寝言は寝て言えと
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:26:40 ID:xucQU7nF
- >>686
馬鹿か?分離機と分離時間にどれだけかかるのかとか
どこを抽出するのかと知っていて言ってるのか?
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:32:32 ID:OSrp98GS
- 毎日の記者とバカ読者はいくらでも食いなされ。
こちとらとっくに絶縁してますから。
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:33:22 ID:u/ocIDI6
- >>814
絶縁もあり得る、程度のことは匂わせる選択肢もあり得るってのに。
ま、日本のマスゴミに対する期待など元々何にもないが。
- 818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:35:16 ID:xucQU7nF
- 絶縁はありえないとか、取捨選択という言葉を正面から否定してるよな
- 819 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2008/02/25(月) 00:39:33 ID:Dp3rc6FH
- >>817
つか、ほっといたままでもいずれ中国産&産地非表示食品の売上げが下がって
市場原理から勝手に衰退+他国産が台頭するだけですしね。
米国牛肉が兆基輸入停止したのに対して、
今回の引き伸ばしは中国にとっても真綿で首を締めてる状況だと気付かないと
絶縁以上に中国の受けるダメージが大きく結末に至ると思われ。。。
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:43:13 ID:8d85E1xe
- まいにちも中国産なんじゃないか
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:46:47 ID:1JHJGVR0
- >>819
アメリカ産牛肉の場合は、スパッと輸入停止して、その後対策をしたのち
日本から検査員がいって異常ないことを確認後、再び輸入再開したわけで。
それに対し、中国産ギョーザの場合、輸入停止はしないは、対策もしないは
挙句に悪いのは日本だと喚くはで最悪の展開。
どちらの行動が、消費者の理解を得られるのかは明白。
- 822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:47:26 ID:QY2bQ2Te
- >>813
食わねーだろw
こいつらが一番支那製品や韓国製品の危険度を理解してるだろw
一般国民に毒を勧める気違いだ、毎日や朝日のゴミクズ記者どもは
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:48:43 ID:u/ocIDI6
- >>819
連中の本性が丸出しになった、あの天洋食品の社長の開き直り会見が決定的だったな。
この板の住人だったら、あの反応はある意味十分想定内だったが。
真っ当な消費者だったら、あれを見て感じた事を黙々と消費行動に反映するのみ。
しかし、ここにきての原油高、資源高、穀物価格高、そして中国食品の問題・・・
戦後当たり前だった「何か」が刻々と変わりつつあるのは確かなようですな。
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:52:33 ID:BuZCnJjs
- >>822
戦前なら、戦争を煽っておいて、
自分たちはけっして戦争に行かないような連中だろうね。
- 825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 00:55:15 ID:dEzvr8L/
- 新聞の捏造、誤報も対症療法では再発防げない
毎日新聞とは絶縁しないでね、
信頼修復は読者の責任なのだから…
- 826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:04:09 ID:GGFEy1pN
- >>絶縁は有り得ない。
嫌なこった。絶縁したい。
中国は悪い物は何でも有りじゃないか。
侵略、虐殺、汚染、汚職、人肉食、伝染病・・・。
テレビ見てたらペストまでいまだにリアルタイムで存在してるそうじゃないか。
消滅しる。
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:20:26 ID:iVkOu6Za
- 何で、「将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない」の?
侮日新聞さん、理由が書いていないよw
汚染された大地・水・空気、そして何より、汚濁し切った心を持つ民の作る
産品を何故輸入しなけりゃならないの?
他に、全てに渡ってシナより良い国がいっぱいあるよ。
日本がしなくてはならないのは、そういった国が日本への輸出ができるよう
投資と教育をすること。シナとの貿易が増えたのは、1970年代以降の話。シ
ナなど、なくても全く問題のない国だった。その時代に戻るだけ。簡単な話。
- 828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:34:35 ID:n/Vz8PtE
- 俺、この餃子喰い終わったら結婚するんだ……
- 829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:50:59 ID:xucQU7nF
- 食品検査で一番わかりやすい方法
食う人を用意して食ったらそれ通す
これの代用で検査あるんだから文句ねーだろ
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 01:55:41 ID:B4AJSpRd
- >>1
毎日新聞の社員だけが個人輸入で、中国産食品で暮らし続けりゃ良いじゃん!
他を巻き込むな、共謀殺人者になりたがる毎日新聞!!!
- 831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:06:03 ID:n/Vz8PtE
- >>829
武士の一分ですか。
- 832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:07:24 ID:0UhEbJuj
- >>1
じゃぁそれまでの間、中国からすべてのものを輸入禁止でいいよな?
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:16:01 ID:yUyMPM1f
- >>1
馬鹿だな相変わらず・・・有りもしない信頼とやらを修復するのはシナの仕事だろうが?
なんで客が売り手に信頼してもらう必要があるんだ?
払うもんはらっときゃそれで終わりだろうが?
相変わらず売国新聞だな。死ね。
- 834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:22:31 ID:PAx2K42T
- >>833
落ち着け。1の記事は遠まわしに書いてあるから分かりにくいだけだ。
>自らも守るという構えが不可欠
ようするに買うなって話だ。そうすりゃ企業は嫌でも中国離れをおこす。
結局は国民で動かないと無駄ですよって話だ。
でないと>>833の違和感、疑問がスルーされ続けるわけだ。
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:25:36 ID:0HAdQwBK
- なんだこれ?
日本側の関係者を処分して、それで丸く収めろって事か?
ありえんな。
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:28:08 ID:L4ZYEuzO
- 自らも守る
なら中国産かいませんよw
- 837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:29:09 ID:lFWa5uk3
- 食うか食わないかは市場が判断することだよな。
おめーが判断することじゃねぇよ毎日。
- 838 :三杯酢(ハルケギニア) ◆ZibHIZENUY :2008/02/25(月) 02:33:47 ID:nJ/9B3oH
- そりゃ中国との関係が切れるなんて絵空事もいいところ。
ただしこっちは「買わなくてもいい」権利があるんだからそれを行使すりゃいい訳だから毎日がいうことも間違いでもない。
偽装問題もあって「疑ってかかれ」ってことだろ?アホみたいに叩いている奴は馬鹿じゃないのか?
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 02:52:08 ID:dpxBhEpK
- 疑ってかかれもなにも、
『シナは自国の責任と認めてない』
これ前提で>>1みたいな誘導してんの。
おわかりー?
- 840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 03:01:03 ID:xsEYS225
- 売日疹蚊に改名汁
- 841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 03:01:08 ID:dwWJS364
- そもそも毒ギョウザに限ったことじゃない
現在進行形で毒混入商品が続々でてきてる
- 842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 03:11:36 ID:pUwbrjcZ
- >>1 毎日新聞殿へ、
中国政府の再発防止策にも批判を加えて下さい。こちらの方が、緊急す。
中国の食品については、日本だけではなく、アメリカからも出されている事です。
- 843 :山本五十六:2008/02/25(月) 03:59:31 ID:IkZ94a05
- 中国産は輸入禁止にしてはいけない
対中農産物輸出するためにね
この一件に関しては対中弱腰外交歓迎、F氏の持ち味発揮か
なあーに、消費者が買わないだけのこと
- 844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 04:20:11 ID:0Zrdv+NN
- そういえば毒餃子テロがあってから公式で中国餃子食わされたのは岡田ジャパンだけだったなw
汚沢やポッポやエロ拓、真紀子もちゃんと食えよwwwwwww
やっぱ命は惜しいのかw
- 845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 04:56:07 ID:PUzo3IFd
- 今日スーパーに行ったら
前に並んでた親子連れの籠の中が
大量の冷凍食品と大量のスナック菓子。
あーあ、お母さんちゃんと料理しろよと。
まだまだ毒の気配に気づいてない人は多いなと感じた
- 846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 05:15:48 ID:A4fhy28/
- 何処か、農業に適した広い土地と、その農業が出来るだけの降水量がある肥沃な大地を持つ国は無いかな。
中国の代わりにインドと思ったけど、インドは降水量が少ないし、地下水は岩塩層の影響で微量の塩分を含んで農業に向かないんだよな。
- 847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 05:30:37 ID:xnzUXBCq
- この中国毒食品の一件で、遺伝子改変作物への批判がまるでバカみたいな扱いになっちまった件
↓
- 848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 06:28:36 ID:EMconf0B
- >>846
ブラジル、アルゼンチン、ベトナム、カンボジア等東南アジア一帯がそうだが、
しかし将来戦争があるかもしれないし、温暖化の問題で燃料の方にまわしたり、
世界的に人口も増えていて食糧危機になる可能性が大なので、
できるだけ日本国内でまかなうのがいいと思う。
- 849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 06:29:18 ID:JJXv4F7P
- >>1
雪印事件のように、
もう中国製品は買うな、ということですか?
- 850 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/02/25(月) 06:37:48 ID:5YJTZIeV
- >>1
>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
なんでありえない?
- 851 :暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2008/02/25(月) 06:47:02 ID:sFt6aIau
- まず、「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」・・・な
グループとは絶縁だな。
- 852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 06:51:35 ID:H6vVUh/j
- 昔は毎日新聞と言えば言論世界で光っていた
私も竹橋で筆をとっていた
いまや間違った道標と日本国民に投げかける
中国食品との絶縁はありえないと断言するのではなく
いかに食料自給率を上げ、中国食品と絶縁するかを考える時だ
- 853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 06:56:24 ID:DljEuqi+
- 勝手に仲良くすればいい。
それより原産地、加工工場の明記を義務付けしてくれ。
例えギョーザの具のニラひとつでも。
- 854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 07:23:39 ID:h3epYnH/
- 高級の新聞社社員は中国産を買っていないという現実
- 855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 07:31:18 ID:dsrDhBq7
- >>854
それは中凶幹部もアカ卑も一緒ニダ。
- 856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 07:52:21 ID:vY9NS2OI
- 毎日は中国へゴマするのか?輸入禁止しても国内食品でやっていけるので安心だよ。
先ずは輸入禁止してから言えなさい。
日本国民の命は自国の手で守るのが当然、自給率を高めよ!!
- 857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 08:03:51 ID:FMTk9RhQ
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
努力するのがめんどくさいということ?
なにこの決め付け。
- 858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 08:09:09 ID:3DwliSu7
- 「中国無しではありえない」という事を広く知らしめろ、と
中国様から指令が出たらしい。
沖縄新聞しかり、毎日新聞しかり。。。。
無しでいいんだけど。
- 859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 08:22:05 ID:ZXbcWFcz
- この記事変だよな。ココの住人はともかく、普通の感覚で言えば
「安全確保を相手に強く求め、私たちも自らを守るという構え」を求めるぐらいで
食品の安全性については現実的な範囲でおおよそ満足出来るんじゃないかと思うんだけど
何故、「絶縁」なんて単語が出てくるのか。
もう絶縁しかねーな、みたいな世論の息遣いを感じた結果だろうか。
- 860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 08:24:32 ID:smldJ8Np
- 日本国内の一般食卓はすでに「チャイナフリー化」を目指しています。
毎日新聞社員および関係者とその配偶者、親類縁者は中国産食材以外の食事を禁じて勝手に啓蒙活動してなさい。
- 861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2008/02/25(月) 09:36:51 ID:/mIyUGb8
- 福田首相はいつ土下座に行くのか慎重に考慮しています。
- 862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 09:51:22 ID:TlcHCdGF
- 個人的には絶縁したいものだ
- 863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 09:57:00 ID:Qj+cgm/H
- 土地と人手なら一応日本にあまっているはず。
両方ともすぐに使えるわけではないだろうけど
寝かせておくくらいなら有効活用しない手は無いでしょう。
あと多少形がいびつなものも日本産なら買うって人はこれから増えてくると思う。
- 864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 09:59:04 ID:fAM3mqCv
- 対症療法がダメなら完全禁輸だろ、普通。中国産をはずす選択肢
こそが完全解決なのにね。これだからマスゴミってやつは…
- 865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 10:08:55 ID:DPZZvGEW
- なんか、一小節ごとに別人が書いたようなグダグダな記事だな(笑)
なんで対処が遅れたかって?
日本人は、食い物に農薬が入っているなんて、誰も思わないからだよ。
従って、対処は
>信頼関係を修復するとともに
ではなくて、中国は信頼・信用しないこと。
そして、各人それを始めている。
- 866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 10:08:22 ID:mDYgeC+Q
- >>859
消費者にとって、
中国製品を買わない=絶縁
ってことで、中国製品買いましょうキャンペーンなんじゃない?w
- 867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 10:17:48 ID:lRacK1IO
- しかし、凄い記事かくな。オウムと同じなんだが。マスゴミに流し込まれる支那の金と女はどれくらいなんだろうか?50億ぐらいかな。それを幹部連中が山分けしてんかな。
- 868 :<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´ ):2008/02/25(月) 10:21:52 ID:KDFgiSPd
- >だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
中国製品を避けようと考えている消費者の気分を害して、余計に
中国製品離れを煽っているようなものだがw
- 869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 10:27:13 ID:TNjOqUYh
- 対症療法じゃ防げないからこそ禁輸が一番なんですが。
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 11:04:37 ID:cWkUzxVU
- 中国様がからむと自己責任論ですかw
さすが創価学会系の新聞社。
中国国内で布教の便宜をはかってもらう代わりに、日本国民の胃袋を中国毒食品で満たすってか。
- 871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 12:35:15 ID:9R3BcYVL
- よお!毎日新聞!今日も2人死んだぞ!
【中国】小学校で児童21人食中毒、吐き気など訴え・・・広東省[02/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203603288/
日本人が死んだら土下座じゃすまないと思うがまだ中国擁護するん?www
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 15:22:37 ID:MaNpMiFy
- 毒の息づかいを感じていれば、購入を控えたはずだw
- 873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:08:10 ID:EFj7Cx3F
- “毒”で話題の今だから…うまいギョーザ食べたい!
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022529_all.html
- 874 :ホント:2008/02/25(月) 17:10:10 ID:InaGm8Lo
- 「日本では、真面目に食品を製造している企業などない」というのが私の感想だ。
食品業界に一歩足を突っ込むと、偽装表示、成分偽装、産地偽装、農薬成分偽装など、何でもありだ。
http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p002.html#page16
- 875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:15:12 ID:usyDYyFQ
- 『見つかった!南京の記述!、翰林版にも!』
「Voice of America」などによると
南京の記述が無い無いと騒いでいた(2007年2月ころ 主にネット上で)、
翰林版の教科書にも、最後の付録の大時紀(大年表)に
"日軍入城大肆殺戮、是為南京大屠殺"
と書いてあるそうです。
---------------------------------
news VOA com
Voice of America
臺教科書淡化南京屠殺國民黨不滿 記者: 張永泰
台北
Feb 13, 2007
台灣新版高中歴史教科書當中,出現了淡化處理南京大屠殺事件的情形。
在野黨的國民黨對此相當不滿,並提出了批評。
有關1937年的南京大屠殺事件,
台灣今年許多不同版本的高中歴史課本都出現了淡化處理的情形。
以翰林版為例,課文沒有提到南京大屠殺,
只在最後附録的大事紀當中提到“日軍入城大肆殺戮,
是為南京大屠殺”15個字。
その他の情報は、
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1197429824/
大阪府知事選@議論板
152.〜154.
- 876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:22:08 ID:xmTMB6Aa
- 将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない
何時もソウダが、何で結論だけ書いて理由が一言も書いてないんだろうな。
学生でも社会人でもこんな文章かいてたら弾かれるわけだが
新聞記者だけはOKな不思議
- 877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:23:50 ID:PgjomCLN
- とりあえず毎日新聞の社内食堂は中国製ギョーザをメニューに
加えるってことで
- 878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:26:07 ID:H2qNffXr
- そんな検査が必要なら、価格上がって、輸入する意味ねえよ。
- 879 :エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/25(月) 17:28:08 ID:rLChgY+h
-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162259740/l50
石田衣良【毎日】中韓とは仲良くすべき?−数字上「No」が多いけど、サイレントマジョリティーを考慮して「Yes」にします [06 10/31]
- 880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:29:32 ID:sBozpZte
- 自給率40%切った国で… 国産じゃなきゃダメだだ、産地証明よこせだ、
中国原料不使用証明よこせだ、NON-GMOじゃなきゃ困るだ、
美味しくて安全なものを安く買えて当たり前だだ、値上げは困りますだ、
マジでうるせーんだけど。
権利の主張だけは一丁前。エゴに満ちたアホな小国。
身の程を知れよ馬鹿野郎が。
- 881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:30:20 ID:nQznkgsA
- 自衛=買わない。
毎日はばかだろ?
- 882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:31:07 ID:MaNpMiFy
- 全ロットをミキサーに掛けどろどろにして検査、OKなら袋に再充填後、冷凍して出荷だなw
- 883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:31:11 ID:2jAnwmFI
- 結局、マスコミは日本が悪いという馬鹿な結論。
- 884 :エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/25(月) 17:35:52 ID:rLChgY+h
- まあ、ちょっぴの考えてみろや。
安い死菜産ギューザ買って喰って、家族4人が死にかけたんだ。
死ななかったからオンの字とはいえ、それでも実費で200万かかってる。
安い食材買って、病気になったに意味が無い!!
毎日とか創価とかが積極的に食べて欲しいな。
- 885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:36:33 ID:GBN8MfBL
- >854
>高級の新聞社社員は中国産を買っていないという現実
毎日新聞の社員は超低給だ。
安い中国食品がないと困るのだろう
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:38:22 ID:tvc1SQus
- >>880
で、どこを読むんだ。
難しいわ。
- 887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:48:09 ID:GBN8MfBL
- >880
このような動物的な発想と表面づらしか見ないあなたはきっと中国人 でしょ
日本は今は食料自給率が低いけれども、それは左巻きが女性の社会進出だ
女性は家政婦じゃない などと、日本の多くの女性をダメにしたからです。
日本がこれから貧しくなっていけば、みんな悪夢から目が覚めて行動を起こします
今は、日本人が本来得るべき所得が、工場の中国への進出で中国に移転しまった
けれど、ぼつぼつ今が限界でしょう。
今度は本来の所得を取り返すときです。
今まではさよなら日本だったけれど、これからはさよなら中国になります
さよなら880の中国人
- 888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 17:54:22 ID:ZFHyK1/w
- >>880そう言われれば返す言葉がないな。
- 889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 19:22:10 ID:ggKmbv3Q
- 【サッカー/東アジア選手権】 日本、中国に勝利〜君が代へのブーイングはなく、場内の雰囲気は一変していた、と毎日新聞 [02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203523227/
【サッカー】君が代へのブーイングはなく、初戦と同じ会場とは思えないほど雰囲気は一変(毎日jp) 東アジア[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203511283/
【中国産・毒ギョーザ】 「日本だって毒カレー事件あったし」「日本の反応激しい」「中国のいいニュースも報道すべき」…毎日新聞対談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202438879/
【社会】「日本、中国コンプレックス克服を」「中国脅威論=成功者にやっかみ」「反日運動、日本の挑発で起きても政府抑制」毎日新聞対談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202441566/l50
【ギョーザ中毒】 袋の「穴」はどこで? 中国市民は「中国人はやさしいから、故意に日本人を狙って薬物を入れるなんてあり得ない」
毎日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201911506/
【京都】「『南京大虐殺はうそ』という意見もあるが、そういう話が起こることで被害者をさらに傷つける」★4〔12/11〕毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165844762/
【社説】 「日本が最援助国でいられたのは、中国らがいたから」「円借款、黄砂対処などで日本にも利益」…毎日新聞★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149670578/
【論説】 「日本は、中国の衛星破壊によるデブリを非難した。なら、日本はミサイル防衛も反対すべき。ブーメラン」…毎日新聞★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171006367/
【社説】 「日本人、歴史に無知だったり事実隠蔽して平然としたり…アジアの反発招き日本の評価落とすことに気付け」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177695745/
【毎日新聞社説】小泉前首相でないと、靖国問題に対する国民的関心は持続しない それが困る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166719087/
【毎日社説】首相の靖国参拝、世論も反対が増加…「反対する人は中韓の言いなり」と決めつけず、謙虚に耳を傾けた方がいい[7/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153691893/
- 890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 19:44:10 ID:PCK0e2gc
- 【毎日新聞】 BSE事件、購買意欲そぐ米の高慢さ−−日本、同盟国なら忠告を[2006/07/28]
http://iitaizou.at.webry.info/200607/article_55.html
↓
【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[2008/02/24]
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080224k0000m070105000c.html
【朝日新聞】 牛肉輸入―これが消費者重視か[2003/07/25]
http://www.asyura.com/0306/gm7/msg/119.html
【朝日新聞】 BSE―米国の実態把握が先だ[2004/06/27]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/270.html
↓
【朝日新聞】 「毒餃子事件」の共同調査は成熟した日中関係への“試金石”…小泉元首相の靖国参拝で冷え込んだ数年前とは違う[2008/0205]
http://www.asahi.com/paper/editorial20080205.html#syasetu1
- 891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 19:51:39 ID:Uc3iuuWc
- >中国産品との絶縁はありえない
「中国産品との絶縁」しかない、と読める。チャイナフリーが、現在
先進国においては流れである。あの教育、あの民度、あの政府ではいつ
でも混入は可能と判断する。そして日本国内のマスゴミも仲間である。
- 892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 19:52:01 ID:P6qAmLri
- >>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 19:56:06 ID:beHeElWc
- えらい懐かしいな
- 894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 20:50:19 ID:dDmHLuj9
- >>1
「絶縁」したら「再発」はない。
以上。
- 895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:39:53 ID:54zhskZ2
- >>1
馬鹿野郎!そんなものマスコミが決めることじゃねえよ!
金を払う消費者が決めるんだよ!死ね
- 896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:42:26 ID:lpZb4LTC
- >>1
>>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
おまえらはな。
だが、一般消費者は有り得るんだよ。当たり前だろ、なんで命賭けで中国食品食わなきゃいけないんだよ
- 897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:46:50 ID:ccqDCSbR
- >>1
言いたいことは分かるが、
日本がいくら中国産品を欲しがっても、
中国自体が食糧不足になったら売ってくれなくなるとは
考えないのかねぇ?
その時は近い将来に確実に来るんだが。
- 898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:49:45 ID:h126lT+8
- >>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
15年ぐらい前まで中国毒菜なんてほとんど入って無かったんだが。
死ね、、マスゴミ。売日新聞。
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:50:43 ID:pPXSD3R6
- 自ら守る=支那産を買わない
当たるかはずれるかのロシアンルーレットなんぞ出来るかボケ新聞
- 900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 21:54:41 ID:AuO3iYmK
- >>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
何故?リスク回避の為にも支那への依存を減らすべきだとは書けんのか?
どこの国の新聞だよWWWW
- 901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 22:03:21 ID:MB2O8R8O
-
毎日が「日本国民の皆さん、支那製品と絶縁しないで下さい」と訴えている以上、
我々日本人にとっての最善策は支那製品と絶縁することなのだろう。
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 22:48:34 ID:Ced/Z+4y
- 反日の地域から輸入するからだ、奴らは日本人には何をやっても大丈夫だし免罪譜があると勝手に思っているから、
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 22:57:49 ID:G1axCFTg
- <YouTube版>
凶悪支那人(中国人)の犯罪を許さないお茶の水駅前抗議活動第4弾
http://jp.youtube.com/watch?v=cIGrsaP8PQg
お茶の水駅前抗議活動第4弾Part.2
http://jp.youtube.com/watch?v=il72EMe8_qM
- 904 :極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/02/25(月) 23:10:15 ID:a7SIV2P3
-
回りくどい事ウダウダ言わないで、ヒトコト、
「中国のすべてを疑え!」
でいいじゃん。
このスローガンですべて解決だろ?
- 905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/25(月) 23:12:32 ID:U0BmNn6H
- >>1
こいつは何が言いたいのだ?
バカなのか?
一番の自衛策は縁を切ることに決まってるだろ
- 906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/26(火) 09:11:26 ID:4cAT6QI0
- >>880
だが、正しい意見もある。
人間、水と食料がなければ、死ぬしかない。
如何に国産を増やすか。
幸い水はなんとか確保出来る。
次は食料だ。
まあ、国内にいる反乱分子抹殺すれば、100万程度はうくだろう。
- 907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 00:15:06 ID:FkQiDiRl
- だがちょっと待って欲しい
中国本土では中国産食材で腹壊すどころか死人がたくさん出ている
むしろ日本にはまだ優良な中国食材を輸出してるのではないだろうか?
- 908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2008/02/27(水) 00:16:08 ID:8aqgd5xS
- 南京大虐殺の犠牲者を追悼 日本企業界訪中団
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t212895.htm
南京大虐殺の証拠とされる写真
http://web.sfc.keio.ac.jp/~takaki/hpdata/nankin.htm
南京事件写真考
http://www.vega.or.jp/~toshio/nankingphoto.htm
村瀬守保写真
http://www.nextftp.com/tarari/Matsuo/murasehanron.htm
http://www37.tok2.com/home/syasin123/ss2/nanjing/datusa.htm
- 909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 06:53:40 ID:ijteAwZd
- 中国産食品について、9割近くの人が多少、不便を感じることになっても輸入を制限すべきだと考えている。
中国製ギョーザの中毒事件で、毒物は中国国内で混入されたという日本の見方に中国側は公然と反論している。
消費者重視の行政を掲げるなら、首相はもっと再発防止に向けて毅然とした態度を見せるべきだろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080227/plc0802270252002-n1.htm
- 910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 07:04:04 ID:4BzwK33s
- 福田「中国様が自分たちが悪くないと仰っておられるのなら仕方がありませんねぇ〜モグモグ」
- 911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 07:07:12 ID:ijteAwZd
- 中国製ギョーザ:天洋製、新たな殺虫剤成分を微量検出
中国河北省の天洋食品が07年7月7日に製造し、日本たばこ産業(JT)の子会社・
ジェイティフーズが輸入した冷凍ギョーザ「中華deごちそう ひとくち餃子」の未開封の回収品から、
有機リン系殺虫剤「クロルピリホス」が検出されたことが分かった。濃度は0.02ppmで
健康に影響はないという。この殺虫剤は日本でも害虫駆除に使われている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080227k0000m040131000c.html
- 912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 07:11:11 ID:ijteAwZd
- 天声人語
2008年02月27日(水曜日)付
イージス艦の衝突事故で、海の交通ルールを初めて知った人も多いだろう。
夜の船は左に赤、右に緑の灯火をつけ、交差時は「相手の赤を見る方」がよける。
赤で止まり、緑で進む、陸の規則に通じる色分けだろう
▼陸は陸でも、盛り場は赤い灯だらけだ。大小の提灯が足を引き留め、夜更けともなれば
顔に赤ランプの酔客が行き交う。そんな街に、緑の提灯がじんわり増えていると本紙で知った。
日本の食材を進んで使う店の目印という
▼その一つ、都内の郷土料理店を訪ねた。車エビをさばく板前さんは
「安さだけ追っていたら日本の食文化がダメになる」と言う。とはいえ客の懐も無視できず、
おかみさんによるとマツタケは外国産だ
▼今、全国で揺れる緑提灯は300個を超す。農業関連の研究所で働く丸山清明さんが
「飲んべえの遊び」で発案した。食材の50%以上が国産と宣言した店に掲げてもらい、
遊びついでに、星の数で国産率を示す。評価は店の良心に任せ、先の郷土料理は
「80%」の四つ星だった
▼提灯のお代は、有志の応援隊が出し合ってきた。隊則は〈赤と緑の灯が並んでいたら
迷わず緑の店に入る〉のみ。これがネオンの海のルールになれば、4割に沈んだ食糧自給率が
盛り返すかもしれない
▼飲食店より力を持つのは家庭の食卓だろう。中国製冷凍ギョーザの中毒は、
国産や手作りの価値を見直させ、食の安全に気を使う人が増えた。台所に国産応援の
提灯を掲げぬまでも、売り場では心に緑の警告灯がともる。消費者のレーダーは鋭敏だ。
http://www.asahi.com/paper/column.html
- 913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 07:50:30 ID:Rf8d5sa4
- >>1中国産品の絶縁ありえない
大丈夫、絶縁出来ます。
- 914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 07:53:26 ID:encKa6ho
- さすがの朝日も今度ばかりは諦めたか?
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 09:22:05 ID:RJT4oOOX
- >ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない
「中国産とは絶縁しかない」と読める。マスゴミ業界の家族はどうぞ絶縁しな
いで食すれば良い。中国は水、空気、土壌が汚染され民度が低く、政府が反日
記念館、反日教育で持っている国、従って危険すぎる。
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 09:41:30 ID:D33q8zwl
- さすが中国新聞wwww
- 917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/27(水) 12:41:32 ID:D33q8zwl
- 死ね売日新聞
- 918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 10:05:10 ID:Rchrp5Cv
- チャイナフリ一は止められない
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 10:59:28 ID:CrP9mNvm
- 続報まだー?
- 920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 11:13:11 ID:5s94fqIL
- >>1
>だが、いま現実に、将来も、中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない。
クソマスゴミの常套句。
日本が食料自給率を上げるべきとも言わない。
支那産を食べ続けようと言ってるだけ。死ね
- 921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 11:26:19 ID:swZtnRSf
- 中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
- 922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 14:15:23 ID:Aximdjw1
- 緊急告知
2CHは「人権擁護法案」によって、言論の自由を奪われる。
以下「博士の独り言」プログより引用。
自民党人権問題等調査会会が2月29日(明日)
午前10時から開催されるとの情報があります。
ぎりぎりまで伏せて推進派が一応のめどを付けた可能性があります。
危険な状況です。本国会で議案として提出されますと、公明・民主の
加勢により法案が通りやすい状況。同法案が通れば、民族派・保守派・
良識派による朝鮮総連批判や創価学会批判、反日反国家分子批判はすべて
合法的に封殺されます。また表現や言論の自由が封殺され「文化の全体性」
が破壊されます。これは国体(文化)・国権(主権)・民権(人権)すべて
の危機です。
(「博士の独り言」さんのプログを是非参考にしてください。)
- 923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 14:20:27 ID:6oYBDAgk
- なんでメディアは普段散々社会改革を訴えるくせに
中国産品との絶縁は
ありえない
なんですかね。
ひでえダブスタじゃねえすか?およそ安全保障上ありえない
改革は訴えるのに、中国産品排除だけは ありえない
んですか?
死ね。人殺し。
- 924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 14:25:16 ID:XDkce/Iv
- あれー90年代中盤はマスコミ各社が
食べ物は大手は外国にたよって国内の日本の農家が干されて
廃業とかいってたのに
この手のひら返しはなんなのー
- 925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 17:05:04 ID:d+3qEsKS
- 素手作り中国製より
国内で機械製造の方が安心安全
- 926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 17:09:22 ID:7LjeEesd
- >>923
つーかさ、ここまで嘘、捏造、扇動の報道をするのって
もはや、それ自体が テ ロ じゃね?
内乱罪でも適用すべきじゃね?
- 927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/28(木) 18:45:39 ID:f6gydleT
- 毛語録読んで育った団塊の隠れ左翼のオヤジは早く毒食って死ね そして財政改善に貢献しろ。
新華社大賞受賞写真「チベットのカモシカ」はチベット略奪開発とカモシカ絶滅危機を隠蔽する捏造写真だった
当然、共産党政府の黒幕が仕組んだプロパガンダ写真。フォトショップによる捏造が写真ファンに見抜かれ
新華社が謝罪するはめに
奴らに取ってこんな事は日常茶飯。
「虐殺」だって「毒ガス」だって「慰安婦=職業売春婦」だって何だって 今日も写真捏造 また捏造。
これが独裁国家の正体。付合うのやめろ。
北京は当然ボイコット。
ソース
http://www.wsj.com
PAGE ONE
China Eats Crow
Over Faked Photo
Of Rare Antelope
They Didn't Truly Run
With a Train to Tibet;
Xinhua Agency Recants
By JANE SPENCER and JULIET YE
February 22, 2008; Page A1
HONG KONG -- It turns out that train tracks in Tibet aren't where the antelope play.
Earlier this week, Xinhua, China's state-run news agency, issued an unusual public apology for publishing a doctored photograph of Tibetan wildlife frolicking near a high-speed train.
The deception -- uncovered by Chinese Internet users who sniffed out a Photoshop scam in the award-winning picture -- has brought on a big debate about media ethics, China's troubled relationship with Tibet, and how pregnant antelope react to noise.
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/29(金) 15:27:19 ID:JIQOH4fa
- いい機会だから自給率100パーセントになるまで、日本の食材だけを食べよう。
輸入に関税を沢山かけることは、時代に逆行するから難しい。
日本人が自覚して日本の食材を高くても買い続けることで達成しようぜ。
中国も食品輸入国になるわけだから、いずれは輸入できなくなる。
はやく日本の農業を、大規模農業に変えて、増産しよう。
- 929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/29(金) 18:25:07 ID:lh1+HOr8
- この新聞社の人達は勝手にべてください。
- 930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/29(金) 18:26:21 ID:DE54IJG9
- 黙れ媚中新聞が
- 931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 01:30:11 ID:ZXLhdDX7
- 今こそ、われわれは、朝日、読売、毎日の対中国、媚まくりの誤った報道
にだまされず、チャイナフリーを、つらぬきとうす知恵を、国民はもとう。
そして、輸入商社や製造業者、生産者にたいしても、原材料を、国産あるいは、東南アジア産、米国産、豪州産
へ、切り替えるようよびかけよう!
家族に、子供たちに健康な未来を残す為に!
- 932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 01:35:12 ID:CbaGBy1i
- 集会場の予約までした連中が、少女を損害賠償で告訴するかも。
- 933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 01:36:26 ID:dXDcm3YZ
- 自給率が低いから中国野菜に依存しているのではなく
中国野菜に依存しているから自給率が低いのだ
この問題は農民をタダ同然で奴隷のように働かし、ありえないほどの安いコストの中国野菜を輸入する事で
儲けたい流通業者の思惑が一番の癌だと思うんだ
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 01:48:58 ID:dOIYN9FV
- >>933まったくそのとーり。中国製品全般流通業者こそ悪の元
- 935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 03:42:02 ID:epB1tcAa
- まったくだ。
中国製品不買で売国流通業者潰そうぜ。
- 936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 03:49:46 ID:Gv+p6gOz
- 毎日新聞が何を言ったって・・。潰れてくれよ。
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/01(土) 07:45:51 ID:EYrhdUxg
- 普通に日本国内に限って輸入業者に全面的な責任が行くようにすれば
本気になって水際で安全を守ろうとすると思うよ。
- 938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 08:08:37 ID:1+PqWk1m
- ギョーザ【毎日新聞】
- 939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 08:11:23 ID:TLtt46w/
-
シナの物は、製品も食品も人も腐りきった害毒だよ♪
断交、断交、断交だよ
(笑)
- 940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 11:56:43 ID:dmFuvKPj
- >中国産品とは絶縁するという選択肢はありえない
こういう馬鹿は中国産だけ食って生活しろ。
- 941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 11:58:02 ID:X4qPmlGa
- http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=371262
日韓翻訳掲示板
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 12:15:17 ID:HOEPsp0j
- >>897
そのためにも今から中国産やめるのがいいね。
- 943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 12:20:58 ID:lho3ZciD
- 495 :文責・名無しさん:2008/03/02(日) 10:07:53 ID:yI8uwjUj0
月刊WiLL 2008年04月号
総力大特集
毒殺国家・中国
■山際澄夫
毒餃子、朝日は中国メディアか
これでもまだ中国を庇う朝日とテレ朝。「日本人の命より中国様」の姿勢はやめろ!
(新聞広告の見出しより)
http://web-will.jp/
- 944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 14:40:49 ID:LXQ74wog
- モラルなし逆ギレ独裁国家とどう信頼修復しろと?
- 945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 14:59:05 ID:UGM8akZH
- アメリカからの肉を禁輸にしててもどうにかなったんだから、
中国の食品なんか無くてもどうにかなるだろ。
- 946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 16:45:54 ID:NCPhDeh1
- 貧しいヤツは可哀想。
日本向け食品にツバを吐く朝鮮ババア 小便かけるシナオヤジなんて常識!
そんなもん食うのも可笑しいし、中国産食品を輸入する企業も村八分 制裁を加えれ
- 947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 18:49:41 ID:6/H+iujv
- 毎日新聞の社員は中国産冷凍食品を優先的に食べろ。
新聞社は社員にボーナスで配給しろ。
- 948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 18:54:40 ID:XoMmjdwH
- >いま現実に、将来も、中国産品とは復縁するという選択肢はありえない
- 949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 18:55:21 ID:svEji0Pp
- 毒ペットフード禁止へ
http://www.youtube.com/watch?v=T2mud703ArQ
- 950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 18:56:56 ID:OtHarGZJ
- 毎日新聞の記者とその家族に毎日中国食品食わせて10年たっても無事なら買うわ
- 951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 19:33:49 ID:hw3ZIbYN
- アメリカとオーストラリアに比べたら、
中国産なんて鼻くそみたいなもんだろ。
いますぐ輸入やめれ。
- 952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 19:36:42 ID:btouX+2V
- 米国牛のときは断絶断絶!言ってなかったか?
調子がいいねぇ毎日も。
別に中国産無くたって、困らないさ。
中国を良く知らないんじゃないか? 満州国でも作って、上司がビシビシ
ぶん殴って指導しても50年はかかるぞ!
- 953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/04(火) 19:46:42 ID:U9QHwMBj
- 要するに中国産買ったり外食するなってことでつね
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/05(水) 08:08:33 ID:pWwIoYx5
- できる限り中国産は買わないようにしたいんだけど
原料で使われると分からないから厄介なんだよな
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/05(水) 09:50:44 ID:2kiAqCbB
- 絶縁が一番効果的なのは解った。
- 956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/05(水) 19:30:30 ID:iKJXJtTI
- 松下電器産業は5日、足元を温める電気暖房器具のデスクヒーターから発煙、発火する事故が3件起きたとして、
同じヒーター線を使っている3機種、合計約44800台を無償で交換すると発表した。
事故でけが人はなかったという。
事故は2005年12月から今年1月末の間に、東京都世田谷区で2件、大阪府池田市で1件起こり、
このうち2件で製品の一部が焼損した。
松下は、内部配線したヒーター線が固定位置から外れて断線するなどし、過熱したことが原因と説明。
構造上、修理できないため、過熱を検知する安全装置付きの現行機種と交換する。
3件の事故を起こしたのは、松下電工が販売した「DR2456」。
同じヒーター線を使った松下電器の「DC―2456P」「DC―PD1」も交換対象とする。
3機種は03年から06年にかけ、委託先の中国企業で製造された。
最後の事故から発表まで1カ月余りかかったことについて、松下電器の広報担当者は
「原因究明などに時間を要した」と説明している。
問い合わせは、松下電器のデスクヒーター専用フリーダイヤルTEL番は省略しました。
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080305040.html
- 957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/05(水) 19:31:12 ID:iKJXJtTI
- 2008/03/05-17:27 松下製暖房器具が発火=中国に生産委託、4万5000台交換
松下電器産業と松下電工は5日、2003〜06年に製造した足元用パネル暖房器具
「デスクヒータ」が発火・発煙事故を起こしたため、現行販売品と無償交換すると発表した。
対象は「DR2456」「DC−2456P」「DC−PD1」の3機種で、計4万4818台。
両社が中国メーカーに生産委託した製品。
事故は05年12月、06年11月、08年1月の計3件発生した。いずれも本体が焦げた程度で
けが人はいない。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008030500764
- 958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:12:49 ID:TjCFAKeA
- まんこギョーザ
- 959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:14:49 ID:ckDMiX8J
- どうせポーズだけだろうが、胡錦涛も温家宝も認めはしたみたいね。<毒ギョーザ
アカヒ涙目wwwww
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:20:22 ID:Q3EMOCtr
- >>1
スレタイの時点で矛盾してるとおもうんですが・・・
>【毎日新聞】 ギョーザ事件、対症療法では再発防げない〜中国産品との絶縁はありえない、信頼修復、自らも守るという構えが不可欠[02/24]
信頼するのに自己防衛が必要なんですか?
よくこんな文章で新聞記者に・・・
- 961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:22:42 ID:TjCFAKeA
- 中国産は買わない
- 962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:23:12 ID:EvJf/plu
- まさに中国食品を輸入禁止にしろとのことですね。
食の安全は国防の基本のひとつ、ただちに中国産の輸入禁止をすべきだ。
一年後には自給率が50%になる。
- 963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:25:20 ID:6BojFu66
- もうさ、食に対する安全とか、そういう問題では無いよ
これだけ自分らの非を認めないどころか、それを他のせいにする奴らと手を繋ぎたくない
って話だ
- 964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:27:44 ID:YP8uyMIt
- ちなみにイージス艦火災の原因の保冷庫
これも中国製です
- 965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:34:47 ID:TjCFAKeA
- これがまず第一
- 966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 13:38:37 ID:eCG1D+hs
- >>1
ありえない人はありえなくて良いさ、でも、中国産御断りな人が居るのも認めてくれ!
日本にある商品に、中国産が混入されているなら
「中国産混入マーク」でも付けてくれや!知らずに買ってると腹立たしいから!!!
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 14:07:15 ID:TjCFAKeA
- 偽装もさせない
- 968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/06(木) 22:24:55 ID:TTfZ5CC3
- まんこギョーザ
- 969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/08(土) 10:05:12 ID:/IkG6m90
- こんなことばっかりいってるから
にどもつぶれるんだよ
- 970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/03/08(土) 10:16:42 ID:4EOpPCPX
- 狂牛病の時とはえらい論調が違いますねw
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)