■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ジンバブエ】 大統領選、中国が強い関心〜ムガベ氏落選すればアフリカ南部での影響力後退、大きな痛手に [04/02]
- 1 :Mimirφφ ★:2008/04/03(木) 00:43:54 ID:???
- ジンバブエの大統領選、中国が強い関心
2008.4.2 21:19
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080402/chn0804022118002-n1.htm
【北京=矢板明夫】
中国のメディアはジンバブエの大統領選挙に高い関心を持ち、連日最新情勢を
詳しく伝えている。これまでに10回以上の訪中経験を持つ盟友のムガベ大統領が
落選すれば、中国にとってアフリカ南部における影響力の後退を意味し、大きな
痛手になるからだ。
中国メディアの報道などによれば、中国は1980年に独立したジンバブエを
最初に承認した国の一つ。それ以後、両国間の交流は順調に発展。87年に
ムガベ大統領が就任し、中国との関係はさらに接近した。大統領は独立運動を
指導していた時代から毛沢東思想を信奉。若いころに約10年間投獄されたが、
その間、「毛沢東選集」を繰り返し読んだという。
2002年、大統領が白人の農園を強制収用し、野党を弾圧したことなどを
理由に、欧米諸国から経済制裁を受けた。四面楚歌(そか)の中、中国だけが
支援の手を差し伸べ続け経済交流を拡大させた。ジンバブエからクロム、銅などの
天然資源を輸入し繊維製品、医薬品などを輸出した。二国間の貿易額は01年に
約1億4000万ドルだったが、07年には約3億4000万ドルに増えた。
今年1月にはジンバブエの経済混乱を受け、中国は5000トンの緊急食料援助を
行った。
ジンバブエと強固な関係を維持してきた中国は、豊富な天然資源の安定した
供給源を確保した。同時にアフリカ南部で影響力を保ち、台湾と国交のある
同地域の国を牽制(けんせい)するなど、政治的な意味合いもあるといわれる。
ムガベ大統領の汚職疑惑などについて、中国紙も外電を引用する形で報じているが、
大統領に好意的な記事も多い。29日付の「広州日報」(電子版)は「西側社会は
ムガベ大統領をアフリカの旧式独裁者とみているが、多くのアフリカ人民からみれば、
彼は西側植民地主義者と勇敢に戦いジンバブエを独立に導いた英雄だ」
と高く評価している。
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 00:47:24 ID:0up4kvVF
- 自国民を殺すとシナ式英雄
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 00:48:07 ID:cG1RlBzE
- >多くのアフリカ人民からみれば、彼は西側植民地主義者と勇敢に戦い
>ジンバブエを独立に導いた英雄だ
「老いては麒麟も駑馬に劣る」
まさにこの実例が毛沢東だったりムガベだったりだ。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 00:49:20 ID:KNz0CpPX
- 例のハイパーインフレの国か
中国に振り回されてる訳だな
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 00:49:28 ID:jpbx/iac
- ▷2008年3月16日 チベット族虐殺に関する証拠写真
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
▷海外メディア記者団に直訴するチベットの僧侶たち
http://www.youtube.com/watch?v=RsAITLQ6ff8
▷ビョーク 上海で「チベット独立」を叫ぶ
http://www.youtube.com/v/6sRiMUFfUhg
▷写真から暴く中国・チベット報道の嘘
http://buddhism.kalachakranet.org/chinese-orchestrating-riots-tibet.htm
▷チベットに集結する中国軍- BBC
http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/7305966.stm
▷中国国内の暴動 ~農民 VS 警察+公安~
http://youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
▷慈悲と修羅(English Sub) 業田良家 [FREE TIBET]
http://www.youtube.com/watch?v=17DdYSwLH3A
▷1988年チベット虐殺の指揮官は中国共産党・胡錦濤
http://youtube.com/watch?v=7fpDdgHwf_8
▷新宗教は何故チベット蜂起を支援しないのか?
http://youtube.com/watch?v=UzjZZ7WqJU0
▷中国の臓器売買と人体標本の疑惑を語る一体の人体標本
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d23338.html
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
▷天安門虐殺の犠牲者たち
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/index.html
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 00:50:30 ID:1q998iBf
- 白人農家達が撤退したあとは、物の見事に農地は荒れ果て
収穫量も激減したんだろ?
意味ないじゃん。 白人達が当時ジンバブエで搾取しまくっていたんなら
ムガベ大統領のしたことは良いことかもしれないが、本当に黒人農家達は
それで良かったと思ってるのか??
現時点見る限り結局中国に天然資源搾取され、周りの国への内政干渉とも取れる
外交を通してどっちがよかったん?ってことなんだが?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 00:55:30 ID:ceWmB4Ha
- アルティシア様、私です。ランバ=ブエの父、ジンバブエです。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:05:42 ID:JNylEBA6
- >>7
「お前のギャグはマニアックすぎるんだよ」って失笑を買うこと、よくあるでしょ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:07:57 ID:u2h6N2PB
- >>7 アルティシアと知って、ギャグを外すか?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:14:31 ID:CG8nxIqC
- ここでアメリカを見習って、是非人民解放軍を出兵していただきたいw
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:19:19 ID:rGgu5YbI
- >>6
> 大統領が黒人有権者の歓心を買うため、白人農家から土地を強制収用。
> 「経済の黒人主権の確立」。大統領が白人農家から土地を奪った理由だ。強制収用は00年から本格化された。
> 白人と黒人の対立をあおる大統領の強硬姿勢に欧米は経済制裁を発動、経済はまひ状態となった。
> 夫婦は選挙には口をつぐむ。秘密警察が目を光らせているからだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000016-maip-int
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:21:59 ID:WZ8DwelB
- ジンバブエ大統領選、野党が勝利宣言
http://www.afpbb.com/article/politics/2373149/2796663
現大統領失脚だなw
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:22:02 ID:90O1pHPj
- ここまで悪化したなら、中国領ジンバブエになったほうが幸せなんでは
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:25:05 ID:TRg90g1g
- >>13
今井上の地獄になるだろ
- 15 :<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´ ):2008/04/03(木) 01:25:59 ID:+z/9MJol
- >「広州日報」(電子版)は「西側社会はムガベ大統領をアフリカの旧式独裁者と
>みているが、多くのアフリカ人民からみれば、彼は西側植民地主義者と勇敢に
>戦いジンバブエを独立に導いた英雄だ」と高く評価している。
終始、日帝と国民党の影に隠れて漁夫の利を得た中国共産党が、いつ西側植民地
主義者と戦ったと言うんだよ。
冗談もたいがいにしろ。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:27:19 ID:TiSS7FVP
- やっぱ変な連中は、どこでもつるむんだな
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:29:23 ID:KPGGAz/z
- >>6
白人を追い出したことによって、あらゆる技術を持った階級がほとんど全員いなくなってしまい
国内で何一つできなくなったんだよ
正直、搾取とかなんとかいう以前の問題
中国はそのどさくさにジンバブエから天然資源を買っている
インフレ率十万%とか言われる滅茶苦茶な国を支持出来る国はやはり基地外の国だけでしょ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:34:47 ID:GMnIO0/T
- 崩壊に追いやった政策も
中国の助言だったりして。
そんで資源を紙屑で得る、と。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:35:40 ID:JRzW7eYm
- ようするに中国から北朝鮮みたいな扱いを受けてる訳ですよ。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:41:20 ID:FYUELUuV
- ムガベが軍を掌握してたら選挙負けてもやらかしそう。
- 21 :<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´ ):2008/04/03(木) 01:48:15 ID:+z/9MJol
- >>20
もしそうなれば介入の口実を与えるようなものだし、シナ共産党としては最悪の
選択肢を選ぶことになるだろうね。
まあ、ここのところのババの引きっぷりを見れば、そうなることは予想に難しく
ないがw
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:51:50 ID:uSIvos+H
- ムガベのバックに支那がいたのか。
道理でな。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:53:20 ID:zc/INjxv
- ローデシアって豊かな国だったんだがね。
革命が国民に幸せをもたらす確率って非常に低いよね。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:58:00 ID:zVMkMkDW
- 同じ羽根の鳥は集まると言うが、この世の価値の無いものは、
全部、中国政府とつながっている。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 01:59:43 ID:zc/INjxv
- >>24
ああいう支那人の思考って全てを不幸にするよね。
支那人は人類の癌。各地に癌細胞をまき散らしている。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:02:09 ID:Wxdi/ceZ
- どちらにしても、シナにアフリカを押し付ける事ができるなら、それはそれでいいような気が。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:07:40 ID:Vjm7CqZX
- >>1
ダルフールといい、ジンバブエのこの大統領といい
中共の支援しているやつらは、碌でもないメンツばっかりだなw
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:09:52 ID:zc/INjxv
- ろくでなしが支援するやつが立派なわけねえだろw
- 29 :絶壁派元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg :2008/04/03(木) 02:12:25 ID:EZxme2c6
- ジンバブエwww
韓国の遠き理想郷ですね?わかります!
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:12:42 ID:FYUELUuV
- 半島のデブで懲りてないんだから不思議だよな。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:15:45 ID:zc/INjxv
- >>27
>中共の支援しているやつらは、碌でもないメンツばっかりだなw
日本の政治家で、中共に支援(取り込まれてるって事)されてる面子
を思い浮かべてみた。
民主の連中、層化のみなさん、社民のみなさん、
福田、加藤、山崎、野中、古賀、ハニ垣、二階
まあ、やはりろくでもない連中って事がわかりますなw
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:18:08 ID:rwbmxowU
- 中国の友好国見ると、軍事独裁政権にぶち当たるな
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:18:59 ID:lL5zEUuD
- >多くのアフリカ人民からみれば、
>彼は西側植民地主義者と勇敢に戦いジンバブエを独立に導いた英雄だ
本当にそう思ってるのか?
印象操作じゃねえの
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:23:01 ID:e0cUgpxY
- 中国がバックにいたならジンバブエのスーパーインフレも納得できるから不思議w
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:30:38 ID:sQmEMeZo
- 下朝鮮の簡単な解説
今までずっと知日派の旧日本人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、反日政治家が増える
↓
とうとう生粋の反日大統領が誕生
↓
何を思ったか「植民地時代に強奪された親日反民族行為者の土地資産を国へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出
↓
大半の親日反民族行為者が安値で土地資産を売り払って外国へ。
↓
今度は外資系金融企業に対して「銀行を売却し利益を得てはいけない、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
外資系企業が国外逃亡する
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済政策の失敗で経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
北よりは安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
↓
李氏朝鮮時代にもどる
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 02:38:24 ID:Vjm7CqZX
- >>32
【中国】北朝鮮、シリアなど14カ国が中国支持、チベット情勢をめぐる中国当局の対応[03/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206194384/
新華社は22日までに、チベット情勢をめぐる中国当局の対応に、北朝鮮、シリアなど
14カ国が支持を示したと伝えた。
北朝鮮スポークスマンは「チベット分裂勢力による独立の企てを強く非難する」と述べ、
シリア外務省幹部も「一連の破壊活動は民族団結への打撃と北京五輪妨害を
狙っている」と中国を擁護したという。
ほかに支持を表明したのはセルビア、フィジー諸島、ザンビア、シエラレオネ、ベナン、
カザフスタン、タジキスタン、キルギス、グルジア、モンゴル、ネパール、バングラデシュ。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080322/chn0803221849012-n1.htm
・・・北チョソ・シリア・シエラレオネ等々、たしかに凄いメンバーばかりだw
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 03:07:08 ID:62AGuNVM
- >>29
Fateですね?わかります!
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 03:22:50 ID:IwSjmVMf
- >>17
白人がいなくなったことでそういう状態になるって事は、
少数の白人が経済の全てを掌握して、
黒人はまともな教育すら受けられなかったという証拠でもあるがな。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 04:09:47 ID:uSIvos+H
- なるほどね。
確かに黒人がまともに教育を受けられていたら
ここまで混乱はしなかっただろうな
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 04:14:35 ID:lplHB7bJ
- >>35
本当にありえそうだからな下朝鮮は
上朝鮮に至っては李王朝ではなく金王朝が存続してるし
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 04:27:06 ID:Bpav6hoL
- 世界の糞国家群の親玉、中国は超糞国家
こいつらまとめて消滅すればいいのに
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 04:34:17 ID:wRmubZ+U
- >>6
植民地から解放された諸国というのは
結局ろくなことになっていないのがほとんどだというのが
冷厳な事実なんだよなあ。
解放されたら、今度は白人が持っていた土地も強権で没収したとかな。
まあなんにしても、世界最悪の独裁国家である
中国を潰すことが世界の喫緊の課題ですな。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 04:39:49 ID:Bi/+r14E
- 中国は昔から世界各地で欧米の諜報機関と殺し合いしとる。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 04:41:26 ID:fIqQfrve
- ロクに民度が前近代レベルの国に中共なんぞが介入すれば
どれだけ酷い民衆搾取国家が出来上がるかっていう代表的な
サンプルがアフリカ諸国だからねぇ・・・・
流石に民衆にも中国人の外道っぷりがバレてきたし、先進国で
学んだ知識層が中共に反旗翻し始めたってことは、日本や欧米は
ここぞ支援のしどころなんだが・・・
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 06:19:41 ID:zVMkMkDW
- >>27>>31
「悪い仲間にはいっちゃいけない」って、子供の頃に言われたことを思い出した。
本当に、糞ってのは集まるんだ。w
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 06:24:26 ID:eY6CN239
- なんで支那はこんな滅多打ちなんだ?w
経済に翳りが見えたから?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 06:34:20 ID:wRmubZ+U
- なんか、1950年代に、西側諸国が嫌いだから東側に入った国は
地獄を見たというが、欧米が嫌いだから中国に擦り寄った国というのも
まったく同じに地獄を見ているようだな。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 06:38:27 ID:Mnaa1TZD
- >>46
ハリボテの経済成長の限界が出てきた
五輪を契機に支那の暗部が注目されるようになった
世界的景気後退が見掛けだけの高成長のバブル経済の中国に直撃した
弱り目に祟り目で様々な問題噴出…
まぁ…お疲れ様ってところだな
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 06:44:01 ID:wRmubZ+U
- >>48
大躍進政策のときも、破綻した後になって
実態は悲惨なものであったことが判明したそうだし。
まあ、中国は賄賂で味方を作っているだけだから
経済が駄目になったら、金の切れ目が縁の切れ目で
世界中が敵に回るだろうな。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 06:47:11 ID:YruC4kvO
- >>49
そうなった時、連中が最後に頼るのは……核、だろうな。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 07:12:24 ID:LhfLN/bu
- 日本では、エイベックスからチベット人歌手Alanがデビュー
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 07:40:02 ID:khpg9qGS
- 白人は技術を教えないからなー。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 07:46:34 ID:3gIIXetD
- >>52
彼等の技術は与える物じゃないからねぇ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 07:49:56 ID:XI1fxYnR
- 中国の従属国家に等しい今の状態のどこがいいのかと。
中国の高慢ぶりはそれこそジンバブエを治めていた白人並のものがある気がするが。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 08:02:01 ID:LdssBW0B
- 人民元をあげない上に、サブプライムの八つ当たりのダブルパンチww
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 08:30:02 ID:wRmubZ+U
- >>50
世界を相手に核など使ったら
世界中がよってたかって中国を消滅させるさ。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 08:35:57 ID:Wk4/lE+a
- アフリカ人にすりゃあどっちもどっちなんだろうけどな。
欧州人の傀儡による支配か、シナの傀儡による支配かの違いだけで。
どっちに転んでもいい事はなさそう。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 08:38:08 ID:Wk4/lE+a
- アフリカ人にすりゃあ歴史的に欧米には酷い目に合わされて来たからな。
シナに幻想を抱くのも無理はないがどっちもどっちだと思うぜ。
漢民族の黒人蔑視も酷いものだしな。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 08:43:14 ID:LdssBW0B
- 中国が余った旧式武器をばら撒いてるしな。
白人どもは鼻くそ程度のODAすら出さないし。
その分、移民を受け入れて大変なことになっているが。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 08:51:10 ID:8IGpfM0f
- 昔旧ソ連がやっていた事の猿真似。いずれは泥沼の内戦に引きずりこまれ
大虐殺事件を起こす。ソ連の犬として派兵されていた北朝鮮がやらかしたように。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 09:11:21 ID:Z0Wvajrj
- 中国政府は犯罪集団。殺せ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 09:26:05 ID:UdCrtbZd
- >>1
もう直ぐ隣国にジンバブエみたいな国が出現するから心配するなw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 09:44:56 ID:RXk+0ZUR
- 中国って
独裁国家と異常に仲がいいよねw
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 09:48:13 ID:lXUCDEHl
- >>62
インフレ率10万パーセントとか言ってたな
すげえwktk
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 10:03:54 ID:XHNei7dQ
- WW2で中国を潰さなかった事が今ある不幸のほぼ全ての原因だな
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 10:05:10 ID:Fb6ktvzQ
- >>27
>中共の支援しているやつらは、碌でもないメンツばっかりだなw
昔からだよ。コンゴ動乱の時、中国は左翼ゲリラを支援して、
白人と穏健派の黒人達を虐殺したし、カンボジアではポルポト政権の
後ろ盾となって、文化大革命を実行、300万人を虐殺して、カンボジアを
死の国に変えた。中国は、本当に地球の疫病神だ。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 10:06:28 ID:lXUCDEHl
- >>66
日本から遠かったからあんまし紹介されなかったけど
非道かったらしいねえ
>コンゴ動乱
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 10:11:18 ID:/3s5XvER
- ムガベ氏を撃退の証拠映像w
m9(^Д^)プギャー
ttp://www.youtube.com/watch?v=fc0NpogXjxM
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 10:35:59 ID:KP/sT5qW
- ジンバブエ:米報道官が大統領選評価「変化求めている」
【ワシントン小松健一】米国務省のマコーマック報道官は2日、ジンバブエ大統領選について、
報道陣に対し「議会選挙を見ても分かるように、投票を通して国民が変化を求めているのは明らかで、
過去にジンバブエで見られなかったことだ」と指摘。大統領選の結果発表が遅れていることに
「票の集計への疑念を深めるだけだ」と語った。
ブッシュ米政権はムガベ政権の人権抑圧を非難し、イラン、北朝鮮、キューバなどと並んで
ジンバブエを「圧政国家」と位置づけている。マコーマック報道官は「ムガベ大統領は民主的指導者として
国を統治してこなかったことは事実であり、国内に多大な損害をもたらした」と述べた。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080403k0000e030012000c.html
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 10:57:28 ID:SLxjty4H
- 中国語で人馬笛か?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 11:16:54 ID:rGgu5YbI
- (繁体)辛巴威
(簡体)津巴布韦
(香港繁体)津巴布韋
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E5%B7%B4%E5%A8%81
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 11:32:42 ID:QQsIn4Y6
- ある国が政情不安になったり独裁者があらわれると
かならず中国が接近してメチャメチャになるという法則
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 11:35:29 ID:xYHS2dW9
- 特亜と関わるとこういうことになります。
冗談じゃなく国が滅びます
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 11:38:46 ID:rGgu5YbI
- (簡体)津巴布韦
(簡体)津巴布韦
- 75 :(^^)ノ:2008/04/03(木) 12:09:23 ID:KHS7HwoK
- まぁ、日本人が一番やさしいって事ですね(^-^)日本が支援するところはどこも復活しますし。それが長所とも短所ともいえますね。世の中は外道であればあるほど金持ちになるもんです(+_+)
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 12:13:33 ID:9esQoYQ1
- ジンバブエは早めに中国と手を切らないと
そのうちポルポト政権時代のカンボジアみたいになるぞ
このムガベって男は、筋金入りの毛沢東主義者で
刑務所にいた時にも毛沢東全集をむさぼるように読んでたそうだ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 13:02:22 ID:KP/sT5qW
- ジンバブエ:下院選で与党、過半数割る…選管最終発表
【ハラレ高尾具成】大統領選(3月29日投開票)の結果発表が遅れ、欧米が「不正工作」を指摘する
アフリカ南部・ジンバブエで、選挙管理委員会は3日、大統領選と同時に行われた下院選(定数210)の
最終結果を発表、これまで3分の2を占めていた与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線が
過半数を割り込んだことを明らかにした。
大統領選の投票行動も同様の傾向とみられる。野党側は大統領選での勝利も主張しており、
大統領は苦しい立場に追い込まれた。
ロイター通信によると、与党が97議席を得たのに対し、最大野党「民主変革運動」が99、
同党の分派が10を獲得。野党側が過半数を占めることになった。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080403k0000e030043000c.html
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 14:18:19 ID:BSosTQUX
- ジンバブエなんて全く興味ないが 1.を読んで
俄然野党を応援したくなるから 不思議
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 14:20:25 ID:Xsq4+6wE
- 後先考えずに強攻策に走るからこうなる
まるでシナ朝鮮みたいだ
- 80 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/03(木) 14:20:58 ID:gYYp1Cy8
- 日本でも池田大作が中国と接近しだしたあたりからムチャクチャになった。
ちなみに中国は池田大作を反面教師にして、国内の法輪功を皆殺しにした。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 14:40:12 ID:gjSmQlZL
- 中共はジンバブエにも手をだしてたのか
あのアホインフレは今何倍だい?
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 14:55:33 ID:O+WyNrl1
- 日本の政治家とは比べ物にならん位の売国奴がこのムガベか
つーかジンバブエを実際に切り売りしてるしな
俺としてはジンバブエがどこまで腐るのか見てみたいがな
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 15:05:28 ID:dW2n+n/f
- 失脚ムガベを中国が支援して野党派と内戦が起きて第二のダルフールと呼ばれて
もうオリンピックどころじゃなくなるかもしれんな。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 15:19:28 ID:P8mLMpEd
- >>11
これ、欧米諸国と仲の良い有色人種国や、有色人比率が高い欧米諸国でも普通にやってそうだな。
アラブ系諸国なんか、引っ掻き回されっぱなしかもしれん。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 15:37:00 ID:06U+3Z+9
- 北朝鮮といいミャンマーといい中共が仲良くしている国は独裁政権ばかりだな。
これでよくも恥ずかしげも無く「人権」だの「民主」などという言葉を使えるよ。
おまけに日本でもバカヒ新聞が中共独裁政権を褒めたたえているんだからお話にも
ならん。世界の害悪、中国共産党とバカヒ新聞は消えてなくなれ。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 15:48:05 ID:P8mLMpEd
- >>6
キューバ革命なんかも近いかも。
地主によって小作農が搾取されまくってたが、
安い農作物をアメリカに輸出しまくっていたから、
国全体としては儲かっていた。
革命後は、地主のかわりに集団農場方式にしたが、
十分な配分をしようとすると価格競争力が低下するため、
アメリカ等の経済制裁と併せてキューバ経済弱体化。
お金持ちの倫理感や国の税金の使い方って、マジで重要。
そうしないと、不満がトータルメリットを度外視して吹き荒れるから。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/03(木) 16:51:01 ID:vfLMI/RG
- >>86
結局、現代の社会では、金持ちと貧乏人という階層は決してなくなってないもんな。
日本なんかまあまあ幸せな国だけど、自殺するほど貧乏な人が確実にいる。
となると、貧乏人をどう遇するかってのは国(と金持ち)に課せられた重要な問題だよな。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 00:51:35 ID:h361pbgT
- あげ
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 01:46:35 ID:qLbeblud
- ムガベは表向きはこういう方向性を改めたように見せかけていたんだよな。
日本の旧社会党系列の奴らも政権を握ったら同じ事しそうだわ。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 02:05:29 ID:N04XjmQg
- ムガベが失脚したり反中の政治家が台頭したら
ジンバブエの華僑は、かつてインドネシアで起きたように
中華街を焼き討ちされるかもね
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 09:45:02 ID:diGaEaHb
- 焼き討ちとまではいかないけど、すでに華僑へのリンチ事件は、
多発しているよ。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 09:51:28 ID:uWsmOp8a
- まじで日本の高学歴ニートにでも
政治をさせたほうが上手くいきそうな国。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 09:59:09 ID:B8HL+3Gs
- 猪木ジンバブエ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 10:09:49 ID:eNsmPSA3
- >>28
ハゲ同。屑は屑同士で集まるようで。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 10:13:00 ID:diGaEaHb
- 蝿やゴキブリは、ゴミにたかるってか?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 10:13:53 ID:0Mn0YIsY
- >>24
「共産党はビン ラディンを愛す」だそうですよ。
北京の無名氏の戯れ歌 だそうですが。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 10:33:35 ID:D5mxRjPy
- ムガペ「100%の信任を得た」と一方的に発表。
↓
野党議員反発。
↓
国軍が議会制圧。野党幹部一斉逮捕。ムガペ非常事態宣言。
↓
安定まで軍政を表明。
↓
欧米懸念を表明。支那と愉快な仲間達はムガペ支持を表明。
ストーリーが手に取るように見えるわ。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 10:38:46 ID:U3RvpsYB
- >>94
誰かが言っていた。
地獄というのは、神様が落とすのではなく、人間のくずが自ら吹き溜まって
出来るところだと。地獄へは自分の意志で行くのだと。
…つまり、中国共産党とその一味の統治下が地獄なのだ。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 11:37:02 ID:eNsmPSA3
- >>98
ま、地獄しか知らないから、中国共産党はそれが普通だと思ってる気もするな。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 12:42:12 ID:XqfNOjj3
- 共産主義独裁者ムガベは選挙で落選したにも関わらず結果を受け入れず抵抗してるな
まさに中国と同じ
おまけに欧米のメディアをジンバブエから排除
アメリカ・イギリスの新聞記者はムガベによって逮捕・投獄されている。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 12:48:46 ID:XqfNOjj3
- カンボジアのポルポトが毛沢東にかぶれてやったことと全く同じ
まさに世界の汚物・毛沢東
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 12:51:55 ID:xh36ladL
- 毛沢東は数千万の中国人を死に追いやったが
その著作の影響を受けた外国の政治指導者も同じことをするのよね・・
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 12:54:36 ID:qs6HRSqI
- 白人が維持、管理してきたインフラを白人を追い出すことで破壊し、農業を壊滅させた無能大統領も、やっぱり毛沢東選集を読んでいたのかw
スズメを駆逐して害虫大発生させた無能さには負けるが、無能な政治家の大半は毛沢東選集を読んで影響を受けてるぽい。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 12:57:26 ID:36+V+SQr
- ああ、あまりにも狂った政策だったと思ったら支那主導か・・・納得・・・
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 13:06:00 ID:8ox0k904
- 中身が空のバカほど美辞麗句だらけの毛沢東選集にころっと騙されるw
「毛沢東選集に学んでポルポトがやったこと。」
外国人を全て国内から追い出して、知識人を全て虐殺。
(メガネをかけている・外国語の単語を1つでも知っている。車の運転ができる。文字が読める・・・これだけで虐殺)
全ての私有財産を没収。漁民の漁船・農民の鍬まで没収。
商売は資本主義の手先、とつるし上げたから全ての経済活動が停止。
医者や技術者をインテリとして全て虐殺
都市を「インテリが住むところ」として全て破壊。農村に追放。
「無知が最高」と規定して子供が親を次々に虐殺。
全ての言論を弾圧。
これで国民の3分の1を虐殺。首都プノンペンは誰もいないゴーストタウンに。
哀れ、ジンバブエやアフリカはいまだにキチガイ毛沢東主義に苦しむ。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 13:32:47 ID:jAoCPuu1
- 革命家や現状固守派は、要不要か善悪だけで色分けして考える。
要素1、白人は昔、我々に何をしたか?
→白人を追い出してせいせいしたものの、経済破綻
要素2、経済水準の維持には技術が不可欠。
→事実上の植民地支配or白人優位体制の肯定。民族自決否定。
要素1と2で争うようなムダをするよりも、それを両立させる方策が必要なんだが、
論理ってのは単純な方が民衆を扇動しやすい。
有能な政治家の民衆扇動は自身の政策実現のための手段でしかないが、
無能な政治家や革命家は民衆扇動だけが取り得だったり、目的と手段を
取り違えていたりする。
それはさておき、日本の回答はコレ
→自民族だけで、必要な事を全てできるようにする。
文化や民族性の問題も有るから実現はなかなか難しい。
大抵の非欧米文明国は19世紀以降、コレを目指しては挫折の繰り返し。
割合順調に見える日本だって、実は挫折と再挑戦の無間地獄だったわけで。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 13:55:58 ID:AbSdFXOA
- ネパールを混乱させてるのも毛沢東派ゲリラだしなw
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 14:26:55 ID:4rYgye5U
- ジンバブエ:外国人記者2人を地元警察が連行
【ハラレ高尾具成】大統領選(3月29日)後の混乱が続くジンバブエの首都ハラレで3日、
外国人記者が宿泊しているホテルを地元警察が取り囲み、2人を連行した。
AP通信によると、取材証を持たずに報道活動をしていた疑いがあるという。
連行された1人は、ピュリツァー賞を受賞した米紙ニューヨーク・タイムズのビアラク特派員とみられる。
また、同国の最大野党「民主変革運動」によると、同党が事務所として使っていたホテルの客室も
何者かにより荒らされた。警察による取り締まりの可能性もあるという。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080404k0000e030073000c.html
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 16:40:56 ID:8ox0k904
- ケニアの再現か
『‘暴風前夜’のジンバブエ, 血の独裁者ムガペ、選挙ねつ造を試みる』
http://www.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00600&num=2100
『ジンバブエ大統領選、野党が勝利宣言』
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080402D2M0202T02.html
『ムガベ、家族には敗北を認める』
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080403/mds0804031928001-n1.htm
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 18:24:19 ID:ath332ej
- 毛沢東の亡霊はアフリカで生きていた・・
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 18:38:27 ID:zCXlK/ps
- >>1
なんだ、煮えきらない記事だな。
なにも難しく考えることないだろ。
中国が軍事支援して、ムガベを支えればいいだろ。
「スーダン」
「チベット」
「ジンバブエ」
黄金の、弾圧スリーカードじゃないかw
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 18:57:58 ID:+Fd3MEO+
- >大統領は独立運動を
>指導していた時代から毛沢東思想を信奉。若いころに約10年間投獄されたが、
>その間、「毛沢東選集」を繰り返し読んだという。
むべなるかな
ジンバブエ:豊かな農業国一変、残るのは絶望だけ 大統領失政、欧米は制裁
http://www.mainichi.jp/select/world/news/20080402dde007030028000c.html
2ちゃんねるで言われてたことが記事になっててワロタわ
経済制裁のくだりはちょっと違ったけど
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 21:06:45 ID:si/a3A8r
- そんなことより、1US$=1億Z$突破マダー?チソチソ
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 21:24:43 ID:eZOs+SNi
- 内戦の時からチャンコロはムガベを後押ししてたからなぁ。
ソ連の援助を受けていたヌコモが大統領でも結末は悲惨だろうけど
ここまでおかしくはならなかった気がする。
そういえば北チョンも軍事顧問を派遣してたらしいよ。
法則のダブルパンチ?
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 21:35:39 ID:SBAXsktr
- >>24
日本の闇の勢力は全て汚和田に繋がってるしな。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 21:38:44 ID:diGaEaHb
- ザイール、アンゴラ、スーダン、ジンバブエ。中国が肩入れした国は、
メチャクチャ。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 21:48:13 ID:VDr8XDY8
- >>115がいいこと言った
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 22:19:10 ID:SBcWAnoP
- ローテンバッハ、何とかしろ
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 22:45:51 ID:LIW0ZYYl
- つまり、現在のジンバブエの惨状は、ポルポト政権下のカンボジアと同じく、
加藤紘一も奉じる毛沢東主義の結果ということに。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 23:25:57 ID:q4omCQBm
- >>116
今は二代目が落ち着いてるが
内戦状態でアンゴラとかに介入されてて
三つ巴のコンゴも入れとけ
あれもシナが介入してめちゃくちゃ
最貧国のひとつ、石油もダイヤも出るのに
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/04(金) 23:26:35 ID:q4omCQBm
- つーか
コンゴの前がザイールだったか?
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 00:31:30 ID:KT7qlpbJ
- >121
コンゴ民主共和国(1960〜1971,1996〜)=前はザイール共和国(1971〜1996)
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 02:44:49 ID:9dYUhMwt
- 日本が関わった国
朝鮮、台湾、満州、南洋諸島、ここいらはWW2前は日本の尽力で
文字通り地上の楽園だった。
そして日本がWW2で支配した領域は戦後全部独立した。
それに引き換え中国、アメリカ、ソ連が手出しした国々ってどうだよ。
もれなく地獄じゃん。
WW2で日本が勝ってたら世界は今よりずっと良かったかもね。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 03:13:37 ID:BRYyypQM
- 毛沢東にいかれた独裁者はかならず虐殺をやらかす。
それもシナ式のスケールで。
スーダンのダルフール紛争で中国はアラブ側に肩入れし(武器は全て中国からの支援物資)、ころされた黒人は20万人。難民は200万人。
カンボジアの毛沢東・ポルポトに殺された人はわずか数年で200万人。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 04:14:52 ID:+3MkK/Be
- >>123
骨子になる理念は紛れもなく素晴らしかったし、
末端の使命感にも曇りはなかったけど、
軍部が暴走して拡大主義に転換していったのはマイナスだな。
日本人は暗黒大陸に出てはならなかった。
理想も持たずに、目先の利得のために道理を引っ込めて
ローマのように衰亡していく今のような日本になるよりはマシか。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 11:47:45 ID:GP+fi1NK
- ジンバブエ:大統領が生き残り策模索 周辺国と協議
http://mainichi.jp/select/world/news/20080405k0000m030066000c.html
ジンバブエ、大統領が決選投票へ意欲示す
http://www.afpbb.com/article/politics/2374039/2801939
↑
野党のツァンギライ議長が過半数の票を獲得したので「決選投票」など必要ないし憲法違反。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 13:08:12 ID:loMYZLwj
- ジンバブエのニュース、BBCとかで連日のように放映してるのに
日本の海外トピックでは全然やらないな
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 13:51:50 ID:+yrGp/1C
- ジンバブエでもスズメの皆殺しとかやってんのかな
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 13:57:02 ID:sx7b+d8t
- >>126
予想通りというか、ヤバイ雰囲気になってきとるな
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 14:01:32 ID:Ky1fdIHg
- あの国が関わった時点でこの結果は予想された。特定アジアに関わるな。
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 14:06:18 ID:ej8N4Jq9
- >>87
まぁまぁ所か、最も幸せな国の一つだろう。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 14:08:40 ID:Ktm5lqag
- ムガベが勝利してたら次のチベットはここだったかもね
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 17:49:11 ID:OJQPYhih
- >>127
さすがBBCだよな。ジンバブエとか世界中の北京五輪反対運動とか連日報道しまくり。
「国境なき記者団」を「暴徒」と呼んで報道する日本のマスゴミとは大違い。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 17:52:36 ID:Pook5ORV
- そろそろ内戦か?
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/05(土) 18:36:28 ID:5JEp/UrT
- ジンバブエの今日の苦境を招いたダイヤ鉱山狙いの侵略戦争と
その敗退はソ連や中国の差し金が原因である。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/06(日) 01:10:11 ID:PE15zadt
- 中国はろくなことしないな
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/06(日) 04:18:14 ID:PvKystkB
- こんなふざけた失政かましまくってる政権が
当選するような選挙っていったいなんなんだ?
経済史に残るような素敵な記録を
毎日更新中だぜ
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/06(日) 09:47:52 ID:ffFYkyTh
- ジンバブエ 与野党厳しく対立
アフリカ南部のジンバブエで行われた大統領選挙は1週間がたっても開票結果が公表されないなか、
与党側はムガベ大統領と野党の党首との間の決選投票に持ち込まれる見通しになったとしているのに対し、
野党側はみずからの勝利を主張し、厳しく対立しています。
ジンバブエでは、ムガベ大統領が野党を弾圧しているとして欧米各国が厳しい経済制裁を行うなか、
先月29日に大統領選挙が行われましたが、1週間がたった今も開票結果が一切公表されず、
政治的な混乱が続いています。これについて、与党側は、立候補したムガベ大統領と野党のツァンギライ党首との間で
決定的な差がつかず、両者による決選投票に持ち込まれる見通しになったとしているのに対し、野党側は、
独自の集計結果を基にツァンギライ党首が過半数を獲得して勝利したと主張しています。
ツァンギライ党首は、5日、首都ハラレ市内で記者会見し、「決選投票となれば、与党側は暴力によって
人々の意思を覆そうとするだろう」と述べて、決選投票の必要はないと強調しました。
また、「数千人の兵士が新たに雇用されたほか、退役していた兵士も動員されている」と述べて、
ムガベ政権が武力で野党側を弾圧するおそれが出てきたとして、国連による調停を求めました。
ジンバブエの大統領選挙をめぐっては、アメリカのブッシュ大統領が、ジンバブエで騒乱が起きるおそれもあるとして、
隣国、南アフリカのムベキ大統領に介入を要請するなど、情勢が緊迫化しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/04/06/k20080406000036.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/04/06/d20080406000036.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/04/06/20080406000036002.jpg
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/06(日) 23:56:43 ID:PE15zadt
- age
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/07(月) 00:21:20 ID:e5aZodMV
- >先月29日に大統領選挙が行われましたが、1週間がたった今も開票結果が一切公表されず、
>政治的な混乱が続いています。
政府与党が負けたにもかかわらず、見苦しく結果を公表しないというわけか。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/07(月) 06:45:04 ID:wRzoeuzB
- ジンバブエ大統領選:与党、選管に再集計要求
【ハラレ高尾具成】開票結果の遅れから混乱が続くジンバブエ大統領選で、政府系サンデー・メール紙は6日、
ムガベ大統領率いる与党「ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線」が選管に再集計を要求したと伝えた。
AP通信によると、最大野党「民主変革運動(MDC)」側は「発表されていない結果をどのように再集計するんだ」と反発している。
独自集計で過半数の得票率を得たと主張しているMDCの大統領候補、ツァンギライ議長は5日、
「大統領は敗北を認めるべきだ」と指摘。与党側が模索している決選投票は「不必要」としていた。
選管によると第1回投票での当選には51%の得票が必要。MDCは「50.3%を獲得した」と発表しており、
決選投票にもつれこむ公算が大きくなっている。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080407k0000m030139000c.html
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/07(月) 11:22:06 ID:ea9vEMp0
- ジンバブエ:上院選で与党が半数獲得 下院は野党が過半数
【ハラレ高尾具成】大統領選(3月29日投開票)の結果発表が遅れ、不正工作が指摘される
アフリカ南部・ジンバブエで、選挙管理委員会は5日、大統領選と同時に行われた上院選
(93議席のうち選挙区選出分60議席)の最終結果を発表。与党「ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線」
が半数の30議席を獲得。最大野党「民主変革運動」(MDC)は24議席、同党の分派が6議席だった。
下院選(定数210)では与党が97議席を獲得したのに対し、MDCが99議席、同党の分派が
10議席を獲得するなど、野党側が過半数を占めた。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080407k0000e030021000c.html
ジンバブエ:大統領選結果の早期公表求め、野党が提訴
【ハラレ高尾具成】ジンバブエ最大野党「民主変革運動」(MDC)は6日、選挙管理委員会を相手取り、
3月29日投票された大統領選の結果を早期に公表するよう求め、ハラレの高等裁判所に訴えを起こした。
同党のムチャデハマ弁護士によると、高裁は「管轄権が及ぶかどうか検討し、7日にも決定する」とした。
訴えが認められれば、高裁は直ちに選管に対して、選挙結果の公表を要請する。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080407k0000e030020000c.html
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/07(月) 11:31:39 ID:H/dOJ4Yo
- 【3rd World Famer】〜気分はジンバブエ国民〜
:レビュー
http://www.4gamer.net/specials/thirdworldfarmer/thirdworldfarmer.shtml
なんとも形容し難いゲームだ…。
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/07(月) 11:31:44 ID:l8Yi3lHG
- たしかに経済学の教科書の通りの、経済失政が実現している見本だな。
検証や実験の困難な社会科学系学問では、貴重なケースだ。
一国の経済が、資源や国土ではなく、
政策によって決定されるかがわかる、よい実例だ。
- 145 :<丶@八@>:2008/04/07(月) 11:33:53 ID:nxG6bXPT
- 内乱どころの話じゃない国と仲良くする
中国は貧乏クジかなww
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/08(火) 20:00:34 ID:8fULSmR6
- ジンバブエ:大統領選の得票数を操作 選管関係者5人逮捕
アフリカ南部ジンバブエの政府系地元紙によると、同国警察当局は8日、3月29日投票の大統領選で
得票数を不正操作したとして、選挙管理委員会関係者5人を逮捕したと発表した。
5人は現職のムガベ大統領に不利になる不正行為を行ったという。詳細は捜査中として明らかにせず、
選管側もコメントしていない。【ハラレ支局】
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080409k0000m030060000c.html
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/08(火) 20:14:59 ID:oJ/ACvXv
- >>145
ろくでなし同士つるむのはいつもの事だしw
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/09(水) 12:45:20 ID:4zQKRXp7
- ジンバブエ:野党、暴力行為の拡大を批判
【ハラレ高尾具成】大統領選(3月29日投開票)の結果発表が遅れ、ロバート・ムガベ大統領(84)の
「不正」が指摘されるアフリカ南部・ジンバブエで8日、最大野党「民主変革運動」は、
独立闘争の元兵士を再武装させていると大統領側を非難。「野党関係者が犠牲となる暴力行為が
国内全土に拡大している」と指摘した。大統領側は否定している。
元兵士は市内で連日デモを行ったり、一部で農家を占拠するなど、野党側への威嚇を続けている。
会見で民主変革運動は、具体的な暴行被害事例をあげ、「暴力行為を挑発している」と批判した。
また、「すべての集票コンピューターを片付けた」とする選管主任の証言を引き
「ムガベ政権による不正工作で、法律の危機だ」と訴えた。
他方、民主変革運動が選管を相手取り、大統領選の結果を早期に公表するよう求めた訴訟では、
ハラレの高等裁判所が訴えを受理し、9日にも審問が開始されることになった。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080409k0000e030024000c.html
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/09(水) 12:48:40 ID:YcLt8rOT
- 中共がムガベ派に武器供与で内戦、の予告ですか?
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/09(水) 16:46:47 ID:z7ED/wSn
- こんなの見てると、いい加減腐ってるように見える日本もよく持ち堪えてるほうだと感じるな。
すぐ隣に中国があって、メチャクチャに工作してくるのに。
俺ら全員文字はちゃんと読めるし、ある程度の判断もできるもんな。
ホント国民の教育って大事だよな。
しかし、中国はもうダメだろ。上手く誘導しないとホントに第三次大戦になるんじゃね。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/04/09(水) 16:51:22 ID:bCULAYUs
- 中凶の援助でムガベの軍事独裁政権樹立・・・・・
って事にならなきゃいいけど
第2のスーダンになりそーな悪寒
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★