■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】 ブラジルに中国人の食糧生産基地を計画 [05/12]
- 1 :Mimirφφ ★:2008/05/12(月) 21:55:44 ID:???
- ブラジルに中国人の食糧生産基地を計画―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g18895.html
2008 年5月10日、金融時報によれば、中国農業部が国内の食糧供給を安定させることを目的に、
国内企業が海外で農地をリースまたは購入して食糧生産することを奨励しており、アフリカや中南米を
中国人の海外食糧生産基地にしようとしていると、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が報じた。
中国政府関係者もこの報道の事実を認めている。報道によれば、農業部は現在、海外における農地購入
計画を推進しており、特にアフリカと南米での農地購入を政府の重要施策として行っている。主に栽培
されるのは大豆、バナナ、野菜、食用油の原料となる穀物。農業部は現在、ブラジルとの間で大豆生産地
の購入に関する協議を行っているという。
中国政府関係者は、海外での食糧生産は、中国の食糧確保に有益なだけでなく、現地住民の収入にも
つながるとして、「一挙両得」だとしているが、国際世論に配慮して、中国の海外投資の重点は金融、石油、
製造業資産に置かれ、農業部門の海外投資は、現時点では小規模なプロジェクトとなっている。
90年代中頃から、中国はキューバやラオスなどで土地のリースを計画。数年前にはフィリピンとの間で
大規模な穀物栽培用地のリースに関する協議も行われていたが、フィリピン国内での反発により、計画は
見送られた。
専門家の間からは計画の実効性に疑問の声が上がっているほか、WTOの自由貿易協定に反するのではないか
という指摘も出ている。(翻訳・編集/岡田)
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:56:37 ID:VNwhY7ry
- 世界の半分は中国人になる
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:57:00 ID:BKKxt2uP
- ブラジルで中国人を食料として生産、まで読んだ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:57:46 ID:2fsbkySt
- 国内でやれ。砂漠をなんとかしろ。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:58:06 ID:MmdJyud2
- 人い過ぎ。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:58:09 ID:vKsfqDZk
- あんだけ国土が余ってるのに何故わざわざ外国に?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:58:31 ID:Ma5TDEeh
- 中国人に食い潰され汚され掘り尽くされる地球…
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 21:59:04 ID:v3AjQOmF ?2BP(0)
- なぜ自国でやらずに地球の裏側の国にさせるのか?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:00:50 ID:OLpEJVVM
- しかし ブラジルは 凄いな一時期大借金で 駄目かなと思ったら
大逆転で いまじゃウハウハ状態だもんな 石油はでるわ 穀物相場は上がるは
世界一の畜産国家で 牛肉は生産するは
これって 世界の大国って 中国<<<<ブラジルじゃねえか?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:01:08 ID:zLyg55bG
- 新たな侵略の手口か
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:01:16 ID:be8EbknC
- 自国領土が汚染されつくしたんだな。
中国人による地球の食い潰しが始まったわけだ。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:01:28 ID:85NpPtOL
-
どーでもいいが、アマゾンの原生林だけは
触るなよ、チャンコロ。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:02:23 ID:t5Qj5DI8
- つでに、メタミドホスも生産
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:02:58 ID:8gfmPcD3
- え?!
日本もブラジルに計画してるよ
もー食料争奪戦だぬ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:04:32 ID:XWi5iW0y
- >>8
ブラジルを乗っ取る気だろ。
- 16 :地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/05/12(月) 22:06:45 ID:gUKfVdwo
- 中国人がワインに目覚めたら、フランスなどのワインが高くなって、
日本の一般庶民には手が届かなくなるぞ。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:07:14 ID:HamCXm+z
- まるでガン細胞だな
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:08:41 ID:t99Pvr1q
- 植民地ゲット
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:09:05 ID:YutSS5Zl
- >>8
みんな直ぐ金になることしかしないから
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:09:44 ID:DVGN0YXD
- 世界中に汚染が広がっていく…近い将来中国人による地球崩壊だな。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:10:18 ID:3q0MXHrI
- 優しきブラジルの人に告ぐ。
以下クリックしないで。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/7604ddb86274dea4be726f370121c2d6.jpg
こんな死刑方法考えつく人種は付き合えない。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:10:24 ID:wgAKgcYZ
- 酸素なくす気か。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:13:08 ID:QjNnPzdO
- ところで、最近やけにテレビマスコミや経済誌で「地球温暖化うんぬん」
「排出規制が」等、地球を守れ系の報道が多いと思ったら……
こういうカラクリだったのね。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080503AT3S0201R02052008.html
中国のCO2油田地下に・日本の官民参加、首脳会談で協力確認
日中両政府は中国国内の火力発電所から排出される二酸化炭素(CO2)を油田に注入、封じ込めて
原油を取り出しやすくする事業で協力する。
実際には封入できなくても、数字の操作でいくらでも「二酸化炭素を
削減できます」とウソをつくことが出来るデタラメ技術。
しかも、その事業に日本人の税金が使われます。
- 24 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/05/12(月) 22:13:11 ID:PlVtnD4b
- 中国を改善せずに他国に活路を求めるか。
イナゴだな。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:13:14 ID:h7zkR0Ub
- 食料自給率40%の日本が、他人事といえる問題ではないな。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:14:33 ID:fX/blaCn
- 森林伐採をやってるのはチャンコロだしなぁ(´-ω-`)
地球の白血病だよな、漢民族は。
治療しなきゃな。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:14:57 ID:wCvcXFHy
- 中国って、砂漠だらけだもんな。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:14:57 ID:rgLkD2z7
- >>9
ブラジルは一部の人が富を独占し過ぎで
残りは学校も行けない馬鹿ばっか
- 29 :愛国者の皮をかぶった売国奴:2008/05/12(月) 22:15:59 ID:558/RTI0
- >>1
中国にそんな力ないw
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:16:11 ID:efMi/tIZ
- >>12
既にアマゾンの原生林は、畑作化&牧草地化で伐採されてる。
今以上進んだら、やばいけどね。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:16:49 ID:P3sqQF1S
- 中国にはもう、水がないんだよ。
おまけに汚染で滅茶苦茶。
農民は出稼ぎで都会に出た方が収入になるから農業人口も減少中。
当然収穫量も減少中。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:17:26 ID:y+hYwBo1
- アキヒロも、シベリアに土地を借りて
韓国向け食料を生産して余りが出たら北に売るとか言ってなかったっけ?
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:18:27 ID:6mi9Jhxe
- ・地球の反対側へ大量に運ぶ前に腐らせる、それでも食って疫病蔓延
・賄賂による農産物流出が横行、本国にたどり着くまでに1割以下に
こんなところじゃないか現実的なのは。
量と移動距離でコストかかるとかってレベルじゃねえな。
- 34 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/12(月) 22:18:34 ID:6C3Gz/Wc
-
アワワ・・そのうち日本の食料輸入までブンどられるぞ(゚Д゚;)
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:19:20 ID:gj7Ahua9
- ( `ハ´) これなんて「未来世紀ブラジル」アルカ?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:20:11 ID:y+hYwBo1
- 今、世界の水産物の1/3がシナ人の胃袋に入っているそうだ。
もはや日本海はシナの生簀なんだな。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:22:48 ID:Ecl6HsIX
- 豚肉なんて世界生産の半分以上食ってるよ。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:26:23 ID:PvdgNynA
-
ブラジルに中国人生産キチを
まで読んだ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:26:51 ID:mIxMLcMm
- いったい何年前を走ってるんだよ
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:29:02 ID:1lFR14Vg
- >中国政府関係者は、海外での食糧生産は、中国の食糧確保に有益なだけでなく、現地住民の収入にも
つながるとして、「一挙両得」だとしているが
○現地住民を追い出して中国人だらけになる。
○現地住民を奴隷のように扱う。
○現地住民の女性は性奴隷にして漢民族の子供を生ませる。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:29:33 ID:OVgWVwzB
- 漢民族が大量に移民します。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:30:34 ID:a3d3S0iN
- 中国は国土は広いが、もともと乾燥地帯が多く利用可能地が少ない。
特に水資源が不足している。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:30:38 ID:3q0MXHrI
- ほんとにイナゴ
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:30:41 ID:qCqMvLvN
- 言っちゃ悪いがゴキブリは凄い速さで増殖する。
中国で間引きって言葉が当り前になるやもしれん。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:30:58 ID:U8At25wj
- 自分の国でやれ、バカか
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:31:42 ID:h7zkR0Ub
- 中国が石油と食料を爆食いして、市場価格が高騰したから
生き残り必死の欧州人が人権名目で経済制裁しようと、中国叩きをしているのが現実。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:34:39 ID:QjNnPzdO
- 親中マスコミが、「中国から食料を輸入しないと日本の消費者が困る」とか
言ってるけど、ウソだよな。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:35:46 ID:nXQhTALC
- 熱帯雨林滅亡の危機
- 49 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/05/12(月) 22:37:08 ID:PlVtnD4b
- >>47
そう、大嘘。
20年ほど前に「誰が中国を食わせるか。」って論文出て話題になったけど、それが現実になりつつあるからな。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:40:14 ID:BqlQrI2I
- ゴキブリ増殖中
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:40:32 ID:qCqMvLvN
- ぶっちゃけ今の全世界の農業生産力で
人口どのへんまで支えられるのかねぇ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:41:06 ID:YLHAgP1o
- 40億が地球の適正だっけ?
- 53 :海底ロンメル:2008/05/12(月) 22:44:01 ID:7Aie+2cH
- フィリピンで失敗してるのに、それよりはるかに遠い国で成功するわけないだろ。
中共は馬鹿か?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:44:06 ID:6l+U1PT0
- ブラジルも第三位の埋蔵量の石油を掘り当ててウハウハだからな。金じゃ靡かんようになってくるだろう。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:45:52 ID:hW1VKwGF
- >>1
これさ、中国じゃもう農業出来ないくらい土地と水の汚染が酷いって公表したようなもんだろ。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:46:08 ID:6q2sopk3
- >>54
>第三位の埋蔵量の石油
案外そちらが目当て・・・・・・・
- 57 :右翼倭犬しね:2008/05/12(月) 22:46:33 ID:LxrpH9XM
- 糞倭犬騒ぐな
中国は金で買ってるだからお前ら侵略倭犬の強盗行為と違うだぜ?
お前らも食料ほしければ買えばいいだろ低脳倭犬
ブラジルの食料はジャップ以外の国に売ってはいけないと言いたいわけ?
しねよ
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:46:57 ID:6q2sopk3
- >>55
少なくとも
「家の土地ではまかなえましぇーん」ってのはガチ
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:49:39 ID:0KnjP7RC
- これは日本も見習わなければいけないな
日本国内の自給率を上げるのが難しいなら
外国に土地を借りて
大規模農場を作る必要がある
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:51:23 ID:dSkkCtiw
- >>1
なんという、侵略。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:52:27 ID:gSWHVjYB
-
V
(蜥蜴の宇宙人の食料=人間)
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:53:44 ID:UoZlN8GT
- >>59
それを侵略とふつう言う。
- 63 :右翼倭犬しね:2008/05/12(月) 22:56:32 ID:LxrpH9XM
- >>62 自分の低脳意見をふつうと言うアホ沸いたな
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:57:29 ID:YLHAgP1o
- 支那蓄が沸いたか
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:57:30 ID:yJ7OW2bf
-
我が国 土壌ダメ 水ダメ 空気ダメ だから農業ダメ
ブラジル 第二の中国スル ヨロシクアルカ
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:58:21 ID:4TeECo9K
- >>57
長野の聖火リレー絡みでν+に犯罪予告のようなヤヴァいこと書かなかったか?
書いてなくとも同胞タイーホで芋づる式にお前もお縄になるかもな?w
そしたら晴れて国外追放だw
==============================================================
832:root▲▲ ★ :2008/05/12(月) 13:33:34 ID:???0
そのようですね、、、。
で、今日は mamono サーバの全ログを長野県警に提出します。
たぶん14時過ぎあたりから、3時間ぐらいの予定。
ログを取り出す間、memonoサーバへの書き込みができなくなります。
よろしくお願いいたします。
==============================================================
>>59
チリかアルゼンチンで大豆の生産をやってたかと
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 22:59:58 ID:EVagOSIQ
-
右翼倭犬しね ID:LxrpH9XM
は放置、レス禁止
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:01:41 ID:3dbcKHRD
- >>63
そんな事より四川省をなんとかしる。
こんなとこでとぐろまいてる場合かよ。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:04:12 ID:Vnn4MSRL
- >>53
フィリピンでは農作物の輸出は禁止されてるそうだけど、その網を潜っての中国の小賢しい画策を
国会で追及されて、諦めたらしい。
ブラジルでは、農産物の輸出は規制されてないと思うから、案外イヤーな悪寒が・・・
軒先を貸して母屋を乗っ取るような中国ってことは、ブラジルも判ってると思うので
何とか良識を働かせて欲しいもんだよね。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:06:42 ID:1bwAMyHk
- あんなに土地があるのに・・・。ワンガリ・マータイがキレるぞw
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:07:38 ID:Vnn4MSRL
- >>57
>中国は金で買ってるだからお前ら侵略倭犬の強盗行為と違うだぜ?
え?オマイラの国がフィリピンでやろうとしてたことは、不問か?
あれこそ、小賢しい薄汚い方法だと思うが?
金で買う以前のモラルの問題だろ。
フィリピンの件を知らなかったら、ググれ。
自国の耕作地を荒れさせた挙句に、考え出した苦肉の策。
恥ずかしくて死にそうになるぞww
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:11:34 ID:afDWXxXX
- 南水北送
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:16:40 ID:dCKD1DDc
- アマゾン全滅の始まりであった・・
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:24:33 ID:Li06jQez
- >>69
ブラジルは案外タフだぞ。アフリカのように易々と乗っ取られたりはしないよ。
だいたい、ブラジルはフィリピンとちがって金に困ってないし。
俺が中国人なら、アルゼンチンを狙うね。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:26:37 ID:SIrUqYpw
- 中国は自給率100じゃなかったっけ?
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:27:47 ID:GXO4l/jg
- っというか平地余りまくってんだけどな中国。
水が相当やばいのか?
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:30:05 ID:GqVoYCCz
- >>71
ねぇ、>>57って朝鮮人じゃないの?
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:31:54 ID:N1S0PTeC
- >>59
日本の一部の商社がすでに日系ブラジル人と組んでやっている。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:33:33 ID:D8tm1wcw
- >>77
ちょっと画数増やさないと
>朝鮮犬
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:37:08 ID:MAIZLPAq
- ほんとにー、中国人留学生は帰ってまともな工業と農業やんなよ
工場の汚水たれ流しで七色の川とか字読めないひとが農薬使い放題で毒野菜作っちゃったりとかを止めに行きなよ
愛国愛国言ってるうちに国無くなるよ、そしたらどうすんの?
帰る国無くて外国に寄生して、それでも中共に縛られんの?
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:37:31 ID:UwdfHhDR
- 中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:40:18 ID:6mi9Jhxe
- 変なところでいくけど、日本での外国人犯罪率ってブラジル人が2位じゃなかったっけ?
シナがうまく入り込めても簡単に食われるタマじゃないと思うのだが・・
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:43:09 ID:GXO4l/jg
- >>80
少なくても中国では農業ってのは貧乏人の代名詞
なので、留学生やら大学行く奴等は絶対やらない。
何処もそういう傾向はあるんだけど中国はモロに
階級社会なので・・・
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:48:48 ID:UhxCaLX1
- アマゾン痛めたら、地球は終わりだろうな
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:49:03 ID:Vnn4MSRL
- >>77
え、そうだったの?
まぁ、スケールの違いは感じたけどwww
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:49:06 ID:MAIZLPAq
- >>83
人材流出しっぱなしで農村の識字率低下無限ループか…
山をペンキで緑に塗ったり赤に塗ったり、それを止める人間もいないし
どの角度から見ても終わってる中国
オリンピックやってる場合かね
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:49:09 ID:GqVoYCCz
- 日本も政府主導で開発した高バイオマス作物について
海外に生産拠点を設ける計画が小泉のときにあったらしいが
WTOの関係なんかでメリットが薄いってことになって
民間に任せる方向に変えたんだろ。
でも、中国がエネルギー資源だけでなく
食料の囲い込みにも躍起になり始めたら
WTOの現行制度も将来崩れる可能性があるね。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/12(月) 23:54:18 ID:7cleFanj
-
歴史の教科書で、西欧諸国による「プランテーション農業」
というものを昔習ったわけだが・・・・・
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 00:20:50 ID:oBXQoYtv
- >>6
中国には水がないからだろうね
あと汚染や砂漠化もひどいし
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 00:21:18 ID:tLus+Ni6
- イナゴみたいな国だな、地球が死の星になるぞ!('A`)
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 00:22:50 ID:3Ji/cof/
- アフリカでやれ
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 00:59:55 ID:5nasRB8w
- そろそろ戦争が起こるな・・・
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:01:58 ID:yM+fnHSD
- ゴミが増えるな
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:05:47 ID:ODSU7DgO
- >>59
そんなもの既に日本はやってるww
商社だけどね
世界の食糧需要へ、ブラジル農業生産事業
http://www.mitsui.co.jp/business/challenge/grain/index.html
2007年11月、三井物産は、ブラジルに約10万haもの広大な農地を保有し、
大豆・トウモロコシ・綿花などの生産を行うシングーAG社
(以下シングー社)の株式を取得し、同株式をマルチグレイン社に譲渡した。
10万haってのが想像つかんww
100憶も出したらしいが先見の明がある連中だ。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:21:03 ID:ZbTH6FIy
- >>94
農協などが中心になって国策でやるべきだとは思う。
宇宙船地球号かなんかでやってたが、日系人が頑張ってくれてたしな。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:25:53 ID:5nasRB8w
- 日本は後手後手ですね・・・
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:26:00 ID:9yi9rX3Q
- まあ、何やっても中国じゃ制海権取れないから無意味。
アフリカだっていざって時に頼りにならない中国なんぞあまり当てにしてないぞ?
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:28:36 ID:hIKjrEvI
- ま、一番の問題は、土地面積世界NO.2の中国がなぜ他国に耕地を借りなきゃならんか、っつーことだよ。
詳しくは、
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d64765.html
党幹部の失政から始まってることだから、根は深い。
大紀元ソースだからといってバカにしてはいけない。
日本の中国様に遠慮してばかりのマスゴミよりも、遥かに信頼が置ける。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:29:03 ID:5nasRB8w
- 留学生に税金5億使うなら
農業や加工食品業界振興に使ってほしいですね
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:30:50 ID:5nasRB8w
- まんま日本の昭和だね中国
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:38:59 ID:J8Z5q+wD
- >>100
一緒にするな馬鹿野郎。勉強しろ!
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:40:43 ID:UsSBq4co
- 中国人来るの!?
最悪!!!!!
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:43:27 ID:ltPtBemv
- >>101
長いネタ振りですね^^
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:49:00 ID:7qUr7pYy
- アメリカの穀物商社の縄張りに手を出すとは、喧嘩売ってるな
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:52:07 ID:7Om8qHe6
- ああブラジルの大豆に関しては、前にテレビで結構流してたなあ。
ブラジルはモテモテだそうで。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 01:56:00 ID:QsySJRGy
- 20年近く前、改革開放路線とやらが始まって間もない頃に
「世界有数の農作物(麦だったかな?)生産量にも関わらず、急激な人口増加のため食料輸入国である」
なんて学校で教わったのを思い出した。
幻でないなら、やっぱこれ変だよな。中共にまつわる色々な話をみた今では
環境破壊やら農業蔑視への社会の変化やら以前に、大躍進辺りでもう農地は再起不能だったのかな
なんて妄想をしてしまうのであります。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 02:04:17 ID:CdxuMwIo
- こんな物は現地政府が輸出禁止を決定したら何の役にも立たないよ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 02:15:23 ID:hIKjrEvI
- >>106
だね。
大躍進だけでそうなったかどうかは判らないけど、その後の文革なんかも影響してるだろうなぁ。
仕事もせずに、毎日「造反有利」だもんなぁw
一旦荒れた農地ってのは、回復はすこぶる困難を伴うらしいし、増して中国の今の状況じゃ・・
砂漠化や農業用水の劣悪化や有料農耕地の幹部独占やら違法農薬やら・・・
今も農業は置き去りにされてるし(これは日本でも少し反省の必要有りか・・)、農民工って呼ばれてる人達が哀れ。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 02:17:27 ID:hIKjrEvI
- ×有料農耕地
○優良農耕地
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 02:19:57 ID:UJECA6au
- >>3
それ、なんてソイレントグリーン?
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 02:50:25 ID:hIKjrEvI
- 穀物をはじめ、食料の買い付けは世界中で行われてる、正当な商行為ですが、中国のやり方は少々違うような気がします。
例えば、挫折したフィリピンの耕地借受だけど、
>「博彭資訊」の情報によると、去年中国の会社は50億ドルの金額でフィリピン政府から120ヘクタールの耕地を借りて、
稲、トウモロコシと蔗糖などの作物を栽培した。
これは、買い付けではなく、明らかに他国の土地を借りて、中国の自由に耕作する、ってことですよね。
こういうやり方が世界から反発を受けるんだと思います。
自国の耕作地・環境を散々な状態にして、幹部が食べるものは他国で生産。買い付けでもなく、自由な生産。
これって、永続的な借款が成功すれば、農業を通じての侵略とも受け取れます。
がまぁ、永続的に貸す国も無いとは思うけど、中には金欲しさの”独裁的国家”なんかは・・・ヤバイかも。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 02:52:06 ID:ZR6W5BGe
- もはや安全な食物は自国では作れないからな
- 113 :ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/05/13(火) 03:01:02 ID:M0u+lsbB ?2BP(100)
- >>104
アメリカの穀物メジャーは、「死の商人」よりやることがエグイ
とか、よく聞く話だがなぁ〜
- 114 :G’Net battle永遠曹長:2008/05/13(火) 03:09:36 ID:iFlWvCMl
- Σo(#`@´#)他国迄毒地にすなや中国人!
はええトコ国土壊滅させ死するがいいお、中国人。
ブラジルわ気をつけるがいいお。
中国にされちゃうゼべいべぇ、畑掘りゃ水銀出てくっから。
中国人の民度の低さナメちゃあきまそん。
支那大陸ばりに毒に変えられちゃうゼ以下ry
- 115 :G’Net battle永遠曹長:2008/05/13(火) 03:12:51 ID:iFlWvCMl
- ブラジル不毛の地へ。
ブラジルオワタm(._.)m
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 03:34:50 ID:zUSaWTpP
- この記事で読み取らなければならないのは、
中国はすでに食料の生産基地などではなく
すでに輸入超過におちいってるという事実なんだよね
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 03:57:05 ID:X5lpi4FR
- これって、現代版植民地じゃないの?w
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 04:48:38 ID:3Ikqsyts
-
タダで生産工場を手に入れ有頂天な共産匪は、外国資本が支那に持ち込んだ工場は全て環境負荷が大きなものばかりという事実を人民に教えない
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 05:00:13 ID:Dh1F/XqO
- 油田が目当てだろ
騙されるな
- 120 :ゴルゴ13:2008/05/13(火) 05:20:37 ID:G4TIIo8+
- >>11 まあそのとおり
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 06:42:59 ID:7qUr7pYy
- 南米の農業というのは
種子・肥料・農薬供給、インフラ(水利・貨車・工場・倉庫等)、海外流通、農園警備(※)・・・等を、カーギル社などの米国穀物メジャーが握っていることが多い。
また土地を所有している農園主は、米国の市民権を取得することが多い。
政府、司法、軍の全てに強力なコネを有する農園主は、左翼ゲリラ等に対する自衛を名目に、私兵を有することが多い。(その最大のものがコロンビアのAUC)
中国人が彼らの権益を害する形で進出するならば、まさしく血を見ることになるだろう。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 06:46:52 ID:7qUr7pYy
- ※の中身を書き忘れた
※中国の田舎工場の「警備員」と仕事は同じ
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 08:21:14 ID:pqNjmnkH
- ホント、中国人がイナゴみたいになってきたな
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 08:41:27 ID:PpnATuTi
- 熱帯雨林終了のお知らせ
- 125 :チョパーリ<丶`∀´>゙<丶`∀´><丶`∀´>゙賠償汁〜:2008/05/13(火) 08:49:41 ID:Wwljnu25
- >>57
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
違うだぜ
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 08:49:49 ID:+5JM8vYQ
- なんかシミュレーションゲームを見てるかのような政治。
これが本当の政治なのか?
世界に台頭する基盤をそこかしこに作り、だれも文句をいえない状況にしていく。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:03:38 ID:PkySjnM5
- >120
早くパンチェン・ラマを救出してくださいよ。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:05:21 ID:DIXWBkEX
- スレタイ見て一瞬、中国人が、ブラジル人喰うのかと思った
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:07:04 ID:2yOkEtIy
- 中国は広大な国アル!
でも、人間が住めるのは、ほんの一部のみアル!
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:11:26 ID:8fG0wLc7
- >>129
アルアル詐欺?
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:12:59 ID:Ozqok1uH
- 日本にいるブラ公は帰れよw
本国のほうが職や食に困らないぞwwwwwww
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:40:27 ID:umzG8AgS
- 日本はまず自給率を上げなきゃな
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:45:12 ID:ipv7jIK8
- ブラジル占領計画
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:48:49 ID:i4RWsMI1
- すべてブラジルの情報収集能力と為政者のモラルにかかってるな。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:50:04 ID:Prb4OMKB
- >>1
おまえんとこ土地だけは腐るほどあるんだから、国内でなんとかしようとは思わんのか。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:50:34 ID:Prb4OMKB
- ブラジルを砂漠にしたら、次はどこを狙う気だ。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:51:31 ID:kndz0W3B
- ブラジルをはげ山にするまで読んだ
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:54:19 ID:EtgENbjA
- チャンコロ入れたら荒廃するだけだぞ
なんで連中は必要以上に農薬使うんだろ?
適量って概念が脳内にないんだろーな
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:54:43 ID:c1m8NIl4
- 日本人が飢え死にしていく未来がみえる。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 09:55:36 ID:oTxZR3JQ
- チャンコロの糞どものブラジル侵略が始まったな。
- 141 :チョパーリ<丶`∀´>゙<丶`∀´><丶`∀´>゙賠償汁〜:2008/05/13(火) 09:59:12 ID:Wwljnu25
- 蟲獄塵は他人のことも環境のことも考えない連中だから、かなりのトラブルが予想される。
それにしても、あれだけ広い国なのに、農地に適したところってのは少ないのかね?
環境問題に真剣に取り組めば、まだ食料の自給率を上げることはできるだろ。
なんか考えていることが人間離れしているな、支那チョン。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 10:02:37 ID:G/dUO68u
- >>1
ブラジル断れ
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 10:06:22 ID:sq5mccR1
- イナゴの大群を呼び寄せるようなものだな
しかも毒付き、凶悪犯罪付き
ブラジル逃げてー
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 10:06:55 ID:zhYlgrKQ
- 自国に沢山の土地があるのに何故?汚染されているからですか?
なるほど、解ります。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 10:09:52 ID:fse6b/re
- 中国がブラジルに保育園を作るんですね。わかります。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 10:11:50 ID:Prb4OMKB
- 「中国国内の土地は使い物になりません」と宣言しているようなものだな。
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:05:04 ID:i5uWQmaJ
- 9 地球の裏側 </b>◆/lYVcP7um2 <b>2008/05/13(火) 03:56:37 ID:y7pD+4Qb
あらら、もう表に出ちゃったの・・・・早くて6月くらいだと思ってたのに・・・
あたしも、又聞きですから、信憑性は?ですんで、そのつもりで。
実はこの話の初期調査は、ブラジル政府に無断でやってるみたいなんですね。で、いろ
いろな処でヘソを曲げた連中が出て来まして・・・・
ブラジルの大豆生産ってのは、実は日本のODAなんです。セラード開発ってのでググって
見て下さい。で、ここを買おうとしてるらしい・・・ヘソ曲げる連中がワサワサ居るのも
ま、判るんじゃないでしょうか?
ついでに、隣のアルゼンチンでも同じ事やってるみたいなんですね。で、アルゼンチンは
何と言っても、農業コングロマリットさんちの主戦場でして、ここへ首突っ込んでる
らしいんです。
で、まぁ、いろいろなお方の逆鱗に触れちゃってると・・・聞いた話が本当なら、いろいろ
進んでる事があるみたいです。
21 日出づる処の名無し2008/05/13(火) 07:47:40 ID:UOLSnc6+
食糧確保と棄民同時にできるいい方法だと中華思想は思い込むんでしょうね。
諸外国やそれらを見つめる国際的環境は一切無視できる神経だけはすごいわ。
29 日出づる処の名無し2008/05/13(火) 11:58:37 ID:bKogtreH
>>21
中国語を読めないので真偽は判らないけど、あちらの掲示板では、
人口560万人弱の北海道に中国人1000万人が移民して実権を握り、
将来は共和国として独立。
北海道産の高級食材をすべて中国に運ぶとか何とか。
(未来の中国は日本を越えるハイテク工業国になっているらすぃ)
北海道ですら、日本人の2倍の支那人で溢れされる夢を語るんだから、
南米の征服構想もガチだろう。
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:07:47 ID:Xt2tA4yI
- >数年前にはフィリピンとの間で大規模な穀物栽培用地のリースに関する協議も
>行われていたが、フィリピン国内での反発により、計画は見送られた。
フィリピンですら失敗したのに…中国人って奴は。
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:11:57 ID:3LalQRuX
- これはユダヤ様の邪魔が入るな
つかこのリーク自体が既に嫌がらせっぽい
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2008/05/13(火) 15:36:49 ID:bIJWPQeX
- あれだけ広い国土があるんだから、自国内でやればいいのに。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:39:34 ID:CAUdFWSe
- すでに国内ではまともな食料ができないことを理解したんだろう。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:40:24 ID:ABZGp7q6
- >>149
穀物メジャー様が現地での流通をほぼ掌握しております。
どこに割り込むのかね。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:41:03 ID:If+ZSL+a
- ブラジルの大豆やコーンの農耕地帯は、日本からのブラジル移民が開墾、土壌改良して作ったんだね。
1960年代から植物不毛の土壌セラードを改良して作り上げ、苦労の連続だったみたい。
そんな彼らを助けたのが日本のODAだったみたいだ。
その土地を中国が金に任せて買い取ろうとしているというわけですね。
日系ブラジル人に中国のモラルのなさやがめつさを教えてあげないと、無茶苦茶になると教えたほうがいいね。
ブラジル人騙されんなよー!
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:43:54 ID:3LalQRuX
- >>152
すでにユダヤに握られてたか
中国ダメじゃん
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:51:00 ID:Vcq8PGyh
- まさにワンチャイナ、
ひとつの地球にひとつの中国w
すざまじい繁殖力だ
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:53:54 ID:Ozqok1uH
- 日本から真下にボーリングしてブラジルの資源をチューチューしようぜ!
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 15:54:13 ID:IiyWQ0vI
- >>150
水がない
- 158 :チョパーリ<丶`∀´>゙<丶`∀´><丶`∀´>゙賠償汁〜:2008/05/13(火) 16:41:12 ID:Wwljnu25
- >>157
砂漠じゃないんだから、灌漑用の運河を作ればなんとかなるんでは?
もっとも川も湖も汚れまくっているから、そのままじゃ使えんだろうが。
金はかかるだろうが、軍事費から回せばいいだけのこと。
そういう民生に金をかけないから、社会がどんどんおかしくなる。
公害も根っこは同じ。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 16:47:13 ID:M2914BnV
- >>153
確かに中国人と比べるとブラジル人が聖人に見えるときがある
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 16:47:47 ID:3LalQRuX
- 中国は自業自得としか言いようがない
ユダ公に睨まれた以上、輸入も絶望的
着々と国内暴動フラグが立ってるわけだが
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:04:45 ID:51vq40lY
- この星は中国人だけのものではない!
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:06:25 ID:dcjfigPy
- ブラジルもいい迷惑だな…w
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:12:57 ID:JN98m3Ig
- 食糧争奪戦争は他人事ではない
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:14:37 ID:eZHsCyL8
- ブラジル人も日本で犯罪やったやつが本国に逃げて
引渡し拒否の条項をタテに大口叩いたりしてたがな。
ああいう屑はどの国にでも居るな。もちろん日本にも。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:16:24 ID:KipSl8Ih
- >>163
そうだな・・・
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:26:36 ID:hxPHi1kF
- 世界日報だけど
食料高騰に悲鳴 ブラジルから
ttp://blog.worldtimes.co.jp/archives/51038456.html
>ブラジルは世界有数の食料輸出国。小麦粉などを除けばほとんどの食料が自国内で調達できる。
>ところが、最近の調査によると、ブラジルでの食品高騰は政府によるインフレ予測を二倍以上
>上回るスピードで進行しているという。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 17:58:25 ID:4u6W9LUH
- 対岸の火事じゃないな
大丈夫か農業守らず農家を守る政府自民党
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 18:01:15 ID:f//ol1si
- >>166
もう世界的に食料高騰は止められないのかねえ・・・・
ため息な国は良いけど悲鳴な国は・・・・・・
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/13(火) 19:05:25 ID:D7cZJ0ce
- >>158
砂漠化進んでる。
現状の推定では国土の1/3が砂漠化の影響を受けているらしい。
【中国】深刻な砂漠化、北京からわずか80キロの距離に迫る砂丘[02/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203896988/
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★