■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【タイ/カンボジア】タイ軍がカンボジア領に侵入…世界遺産単独登録で論争の国境付近 [08/07/15]
- 1 :星空φ ★:2008/07/15(火) 19:02:17 ID:???
- 【プノンペン15日共同】
カンボジア政府当局者によると、同国北部のタイ国境にあるヒンズー寺院遺跡「プレアビヒア」付近で15日、タイ軍の兵士20-30人が国境を越えて侵入した。発砲などの衝突は起きていない。侵入の目的などは不明。
同遺跡付近ではこの日、寺院の参拝をしようとして国境を越えた僧侶らタイ人の男女計3人がカンボジア当局に拘束され、3人のタイ警察当局への引き渡し手続きが進んでいた。兵士の侵入は3人の拘束と関連している可能性がある。
これに関し、タイ軍当局者はカンボジア領土に入ったという表現は避けながら「カンボジア側と交渉中」としている。交渉の内容は明らかになっていない。
同遺跡をめぐり、国際司法裁判所は1962年にカンボジア領との判決を出している。カンボジア政府は、国連教育科学文化機関 (ユネスコ) の世界遺産登録に単独申請し、7日に世界遺産登録が決まった。
■ソース
タイ軍がカンボジア領侵入20-30人、国境論争の遺跡
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071501000791.html
■関連スレ
【カンボジア】プレアビヒア寺院を世界遺産リストに登録、隣接するタイ側からは反発[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1215520472/
- 2 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:06:56 ID:fI1XaMeW
- 竹島みたいなもんか、話し合いで解決できたらいいが無理だろうね
- 3 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:14:40 ID:saZdSnH0
- アジアもじょじょにきな臭くなってきたな
シナの工作活動なんかな
- 4 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:14:47 ID:mwwlKjJa
- 数年前にはカンボジアのプノンペンのタイ大使館が暴徒に襲われて
根こそぎ金目の物奪われたり色々と両国間は物騒なんだよな。
- 5 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:16:48 ID:Ibiw/Fkn
-
俺らがタイ/カンボジアを人事で関係なく思うように
日本/韓国の問題も世界はどうでもよく思ってるんだよね・・・
俺らが思うカンボジアぐらいに・・・・
- 6 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:18:57 ID:E4CunRsJ
- 黒幕は中国か
- 7 :NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/07/15(火) 19:22:00 ID:u7KDFMd5
- タイとカンボジアか。
カンボジアは仏教だけど、遺跡はヒンズーなんだよね。
タイも仏教なんだけど、なんでヒンズーの遺跡を欲しがるのかね?
- 8 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:22:16 ID:ZRJjiO7G
- どちらも最高の癒しの国なのに。
- 9 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:31:30 ID:njPxGF5a
- >>7
世界遺産=観光客=儲かる
- 10 :NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/07/15(火) 19:33:15 ID:u7KDFMd5
- >>9
俺も一瞬それを思ったけど、
そんな、国境線沿いの遺跡なんてあぶねえから観光にならねえだろ。
そんな理由で進軍?これ。
- 11 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:37:30 ID:sLxAgW3h
- >国際司法裁判所は1962年にカンボジア領との判決を出している。
論争する必要ないだろw
- 12 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:39:30 ID:MiwvwZRd
- ムエタイはカボチャ起源です。
- 13 :星空φ ★:2008/07/15(火) 19:39:45 ID:???
- 別ソース (より詳しい) こっちで立てたほうが良かった…
タイ軍部隊がカンボジア領に進入か、寺院の世界遺産登録で混乱
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2418307/3131639
同件で双方の主張部分
> 同寺院を管轄するカンボジアの当局者によると、
> タイ軍部隊は山頂にあるプレアビヒア寺院には至らず、
> 山腹の仏塔で停止した。
> ここで、タイ軍とカンボジアの入管当局が協議した。銃撃などはなく、
> 今後の深刻な展開を避けるための話し合いだったという。
> しかし、寺院のタイ側の県のSeni Chittakasem知事は、
> 「誤解だ。われわれの部隊による国境侵犯はなかった」と、
> タイ軍が越境したこと否定した。
- 14 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 19:44:21 ID:hk35ha8k
- さすがはアカヒ新聞いうところの「アジアのほほえみ」ですね。
- 15 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 20:32:32 ID:0Im09Hhw
- カンボジアは怖いな クメールルージュがまだ存在してるし
- 16 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 20:50:04 ID:bHjspmTI
- >>11
それはいいんだけどね。遺跡の入り口がタイ側、本体がカンボジア側なもんで
両国で申請しようつったらカンボジアが単独で申請したわけ。
当時のタイ与党は「まぁいいか」っつったんだけど野党は大反発。
で、世界遺産に承認されちゃって今に至ると。
なんか今の自民党の話みたいだなぁとふと思った。
- 17 :七つの海の名無しさん:2008/07/15(火) 22:04:53 ID:XV4vlZ11
- 遺跡よりも領土の問題じゃないのか
- 18 :七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 00:34:59 ID:B1ehre/z
- タイ航空に乗るとキング・プミポンの機内放送を見る事が出来る。
- 19 :七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 06:26:24 ID:HPeJzZHv
- >>3
大昔からクメール族とタイ族は因縁深いし
最近は特にカンボジア側からタイへの嫉妬が激しい。両国は素で仲が悪い。
そう言うとカンボジアにはタイの製品が沢山入ってきてるし
文化芸能面での浸透も進んでるよという意見もあるが
そっくりそれを日本と韓国・中国の関係に当てはめれば・・・・・
経済・文化交流と両国民の仲の良し悪しは何ら関係ないと理解できる
- 20 :七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 06:32:49 ID:HPeJzZHv
- >>5
タイとカンボジアの関係なんて大半の日本人は関心ないし
語るだけの知識も持ち合わせてないしそれでも日常の生活は何ら困らない
同じように中南米やら東欧の人らにとって日韓関係なんて理解不能の世界。
何百年も戦争してなくて経済・文化交流が盛んで
日本には多くの朝鮮移民が平和に暮らしている。
世界基準では友好国同士に思われても仕方ないぐらいです。
- 21 :七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 09:31:31 ID:yiaUNAzq
- タイはカンボジアとラオスに対しては本当に態度がデカい。
やっぱ潜在的に格下って見ているからだろうな。
逆にベトナムは不満はあれど一応ライバルとして認めているとか。
- 22 :七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 00:42:43 ID:ELfg9yCs
- 歴史的にもカンボジアとラオスはここ数百年ずっとタイとベトナムの緩衝地帯でしかないからな
- 23 :七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 16:09:05 ID:yx5JJ9Qs
- 兄弟でオモチャの取り合いしていたら、
かあちゃんにそんなに喧嘩するくらいならってオモチャを踏み潰された経験からいえば
ヒンズーのネ申さんがこの寺院を落雷で破壊して糸冬 了
- 24 :七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 16:19:46 ID:y8cV1inb
- 今月27日は、カンボジアの総選挙投票日です。
当然カンボジア政府与党(人民党)側は、この一件で強気に出ます。
タイ人は、選挙のダシに使われただけです。
- 25 :七つの海の名無しさん:2008/07/19(土) 18:55:22 ID:+4bKlamR
- 何処の国も隣国とは仲悪いんだねw
- 26 :七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 13:42:45 ID:PHnksQA0
- それで飯食っている人が、いかに多いかって事だな
- 27 :七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 14:20:47 ID:3NqM2MOV
- タイはタイでカンボジアは小国だし経済的にも劣っているから見下すが、
カンボジアはカンボジアでタイはクメールの領土の一部分だったっていう
意識があるからな。
- 28 :七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 17:25:40 ID:7SVR2HpF
- タイ軍は強いらしいぜ。俺の友人の自衛官が私的にタイに旅行行って現地の飲み屋で
タイ陸軍の兵隊と仲良くなったらしいんだが、冗談で持続走と格闘(寸止めで)競って
みたが、全く歯が立たなかったらしい。
かなり長いレスだが、ドキュメンタリーみたいで面白い。>>228あたりから。
【中国】俺らってアジア最弱じゃね?【北朝鮮】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
- 29 :七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 17:25:44 ID:zAedS7/Y
- ブータンとかインドとか、あそこらへんも近所と仲が悪いしどこでもそうなのかな。
- 30 :七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 17:42:04 ID:scE9pJ0g
- アジア各国で国境紛争が再燃しているのはアメリカの陰謀だよ。
なぜかは知らないけどとにかくそうなんだ。
- 31 :七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 17:44:07 ID:E1ftOLy3
- >>15
クメール ルルーシュ?
- 32 :七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 11:56:34 ID:87yK25b8
- 文鮮明・金大中・成田豊・韓昌祐・辛格浩公認在日朝鮮阿呆馬鹿プロレス・プロ野球厨房記者星空が立てたF
EG主催電通後援パンチョッパリケッセキゲノムプロスポーツエンターテインメントワイドショースレッドは御覧
のスポンサーの提供でお送りします。
(7ヌ) ヌル ヌル (/ /
/ / + ∧_∧ + ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ +_<0゜`∀´> + ∧_∧ ||
\ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄ 0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒ ⌒. /
| |ー、 / ̄| 0゜+ // `i 電通 /
|リーブ21 | |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ | |
| | | |+/0゜+ 0゜ \+ | |
| | | / 0゜+ /\0゜+ \| \
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
http://www.rikipro.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
- 33 :七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 12:31:15 ID:AKT70SQg
- もともともここの国境はフランスが決めたもの。
カンボジアが独立する頃に国境線をめぐって両国でひと悶着あって、
国際司法裁判所でカンボジアのものっていう裁定が出ている。
その後カンボジアの内戦があってここの国境は長く閉鎖されていたの。
地形的に言うと遺跡は断崖絶壁上にあるので崖が国境線だと
言えばなんとなくそうかなぁと思うが、現在の国境線は谷川なので
それも納得できる地形なんだなぁ。
ここの遺跡は全部整備すればアンコールワットより規模がでかいという
人もいるので、観光利権としてはでっかいんだよ。
- 34 :七つの海の名無しさん:2008/07/28(月) 02:46:46 ID:WY0h0SZ/
- カンボジア人民党圧勝、狙い通りの結果ですね。
タイは外相が辞任したそうで、ご愁傷様です。
与党第1党「人民党」が勝利宣言…カンボジア下院選
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080727-OYT1T00651.htm?from=navr
【プノンペン=田原徳容】任期満了に伴うカンボジアの下院選(定数123)は27日、投開票が行われ、非公式集計に基づく同日午後11時
(日本時間28日午前1時)現在の獲得議席数予測によると、フン・セン首相の与党第1党「人民党」が90議席前後(現有73)を獲得、圧勝
確実な情勢となり、同党は事実上の勝利宣言を行った。
首相再選もほぼ確実で、ポル・ポト政権の崩壊から30年を前に、人民党が単独政権を樹立し、経済成長を軸とした安定路線を強調する構えだ。
人民党報道官は27日夜、本紙に対し、「選挙に勝利した」と述べた。一方、野党のサム・リャンシー党は「まだわからず、選挙のやり直しが
必要かもしれない」と慎重な姿勢を示した。
首相の信任投票ともいえる今回選挙では、人民党が道路や公共施設の整備を積極的に進めた地方で票を固めた。また、連立与党の
民族統一戦線(フンシンペック)が内紛で支持を失い、一部の野党幹部が人民党にくら替えするなど政党間の力関係の変化も影響した。
選挙期間中に隣国タイとの領有権争いが再燃したことでは、国連などに仲裁を要請するなど毅然(きぜん)とした姿勢を貫いた首相らへの
評価が高まり、「思わぬ追い風」(人民党関係者)も吹いた。
国家選挙管理委員会は、28日に暫定集計結果を発表。開票から90日以内に国会が招集され、首班指名と組閣を行う。
- 35 :七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 01:32:08 ID:0yA/0eMZ
- ★カンボジア総選挙 与党が勝利
27日投票が行われたカンボジアの総選挙は、フン・セン首相率いる与党が議席を大幅に増やして圧倒的な
勝利を収めることが確実となり、ここ数年10%を越える経済成長を達成してきたフン・セン首相への支持を、
国民が明確に示したものと受け止められています。
27日投票が行われたカンボジアの総選挙は、選挙管理委員会からまだ公式な発表は出されていませんが、
複数の政府筋がNHKに対して明らかにしたところによりますと、フン・セン首相率いる与党のカンボジア
人民党が、改選前より議席を大幅に増やして123議席中およそ4分の3に当たる90前後の議席を獲得する
見通しで、圧倒的な勝利を収めることが確実となっています。
長年にわたって内戦と混乱が続いてきたカンボジアでは、フン・セン首相のもと、ここ数年10%を越える経済
成長が続いており、今回の総選挙の結果は、政治的な安定と経済の発展を望む国民が、フン・セン首相への
支持を明確に示したものと受け止められています。これに対して野党側は、20年以上にわたって事実上の
実権を握っているフン・セン首相への権力の集中は汚職などの弊害を生むと批判しています。
(写真)ttp://www3.nhk.or.jp/news/K10031602111_01.jpg
(NHK 7月28日 5時26分)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013160211000.html#
- 36 :七つの海の名無しさん:2008/08/03(日) 11:50:42 ID:3Mlk+lBK
- タイにおけるタクシン派と、反タクシン(プレム)派の政争を、
かつて内戦に明け暮れ、ASEAN加盟最後発国であるカンボジアの、
フン・セン首相に、まんまと利用されただけの話。
こんな分かりやすい罠ですら、簡単に踊らされるほど、
タイの政争は根深く深刻。
2015年に予定されているASEAN共同体設立での主導権を、
タイは握れないまま、時だけが過ぎていくでしょう。
- 37 :七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 05:37:12 ID:AIQxfJSn
- 選挙が終われば手仕舞い
領土問題を話し合いで解決へ
カンボジアからの報道によれば、同国のフン・セン首相は8月6日、テレビを通じて、「カンボジアとタイは、
プレアビヒア(タイ語名・カオプラウィハン)を巡る諍いに終止符を打つ必要がある。国境未画定区域の領有権を
争って戦争することなどできない。両国はこれまでも平和共存してきたのであり、これからも友好関係を
維持したい」と述べ、領土問題は話し合いで解決する必要があると強調した。
先の選挙戦では、カンボジア国民の対タイ感情を煽るべく激しい調子でタイを批判したフン・セン首相だが、
今回のテレビ放送では、国民に理解を求めるような穏やかな口調で話し合いによる問題解決の大切さを強調した。
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=5739
- 38 :七つの海の名無しさん:2008/08/15(金) 00:42:30 ID:HlUwawi6
- フンセンさん、やるねぇ
- 39 :七つの海の名無しさん:2008/08/15(金) 03:20:27 ID:iv6oinAV
- >>36
タイはフィリピンコースに入ってる気がするね
こんな調子だと東南アジアの民主主義は後退に向かいかねないな
自由は無くても開発独裁のほうがいいってことになる
- 40 :七つの海の名無しさん:2008/08/15(金) 04:36:11 ID:2qf21oBv
- これってあれだよな
国境付近の世界遺産の所有権めぐって両国で争って
今では軍が駐在していて観光客が一切立ち入れなくなったって
いつぞやのTVで特集組んでたのを見た気がする
- 41 :七つの海の名無しさん:2008/08/15(金) 22:53:59 ID:vn59BrfJ
- >>25
いや、韓国や中国の反日は世界的に見ても異常だから。
- 42 :七つの海の名無しさん:2008/08/16(土) 00:21:21 ID:l9ofLTmq
- タイ側には、何も得るものが無かった政治問題
タイの反政府側も、これで政権が打倒できる訳ではないし
- 43 :七つの海の名無しさん:2008/09/03(水) 01:04:53 ID:mqQsJSeR
- 安定政権同士だと何の反発も起きず、すんなり決まり、
投資、開発が、スムーズに進められる。
反政府暴動や非常事態宣言なんて混乱をいつまでもやっていたら、
周回遅れにしていたグループに、追いつかれますよ。
ベトナム、ラオス、カンボジアの国境接合点が確定
ttp://www.viet-jo.com/news/politics/080830055107.html
ベトナム、カンボジア、ラオスの3カ国はハノイ市で8月26日、コントゥム省(ベトナム)、
アタプー県(ラオス)、ラタナキリ州(カンボジア)にまたがる標高1086メートルの山の頂を
3国の国境接合点に確定することをうたった協定に調印した。ただし、この協定は、3国の間で
これまでに調印された協定で確定された国境を変更するものではないという。
ベトナムのブー・ズン外務次官はこの協定について、国境地域に住む人々の交流や3国の
開発三角地帯の計画にとって有益なものと話している。
- 44 :七つの海の名無しさん:2008/09/03(水) 10:22:58 ID:K5rkQE7r
- >>7
それを言い出したら竹島なんてなんもないのになぜ日本は欲しがるんだ?となる
そういう話じゃないだろ
- 45 :七つの海の名無しさん:2008/09/03(水) 12:03:38 ID:O/K7qrRO
- 竹島は資源権、漁権など金の資源がかなりあるわけだが
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)