■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】住宅ローンに続き…自動車ローンの焦げ付きが急増、米経済の新たな問題に
- 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/06(木) 20:11:57 ID:???0
- 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)は6日、米証券大手
リーマン・ブラザーズの自動車ローン会社調査を引用し、2006年に信用度の高い
個人向けに設定された自動車ローンの約4.5%が07年9月末時点で30日以上の
延滞となり、8月末の同2.9%から約8年ぶりの大幅上昇となったと報じた。また
信用力の低い個人向けでは、9月末で12%が30日以上の延滞となっていたという。
これは02年以来の高水準で、8月末時点では11.1%だった。
WSJは、住宅ローンに続いて、自動車ローンというもう1つの重要な消費者ローン
分野でも悪影響の兆候が表れ始めていると伝えた。
ソース(Bloomberg) http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aRR1oWNgvV_o&refer=jp_top_world_news
- 2 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/06(木) 20:12:38 ID:???0
- そらまぁ、住宅ローンが焦げ付いてるなら、自動車ローンも焦げ付くだろうなぁ。
こりゃ、アメリカ経済は本格的に失速しそうな予感。
- 3 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:13:17 ID:b5F2eBi50
- このスレは伸びない
- 4 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:13:27 ID:I0CPvRJl0
- 巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ 米 ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| -=・= ) /-=・=-- |||))ミミ彡 アメハゲパワーで日本解体!
彡) "''''"/ ゝ""''''" ||lゞ三彡
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ 俺に逆らう者は抵抗勢力だ!
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ
| r-─一'冫) ノ |巛ノ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
!, , ' ノ' i. ヽ|_
`-┬ '^ ! / |\
561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/11/25(日) 16:18:48
スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:
B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額な
ドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのよう
に円は暴落することがなく、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間
は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへの
シフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回
避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせ
めて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して
日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が
日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフト
を恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売
られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
- 5 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:13:49 ID:vJh/3KdC0
- ローンで車買うな
- 6 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:13:50 ID:LFCcpCOt0
- ローンで買った住宅を担保にするローンもあるからややこしい
- 7 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:14:36 ID:TfdymK920
- >>2 それじゃ日本も危ないよ
- 8 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:14:51 ID:uHuKPuv60
- 多重債務者が胸を張って一言
↓
- 9 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:16:30 ID:NQrIiU450
- よろしい、ならば戦争だ
- 10 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:17:01 ID:citA7fr20
- アメリカには自動車ローン回収のために自動車をレッカーで回収する仕事があるんだよな。
相手が拳銃を持っている可能性があって危ないから結構報酬がいいらしい。
- 11 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:17:12 ID:bAEL0gaU0
- 誰と誰の戦争だよ
- 12 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:17:27 ID:zWnek9c80
- で、この現象はどう対処すれば儲かるんだい?
- 13 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:17:37 ID:gBO+xhtU0
- イヤッッホォォォオオォオウ!
- 14 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:17:46 ID:+Vb7fWGu0
- どうにかなるよ
- 15 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:18:14 ID:qk/d6HmF0
- 日本でいうゆとり返済か・・
日本は大丈夫?
- 16 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:19:28 ID:l2bLK79z0
- >>12
一億くらい借金する。
インフレで借金チャラ。
- 17 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:19:34 ID:gyiUkuAE0
- 在日米国大使館経済担当公使 ジェームス・P・ズムワルトの言葉
「米国が設計する世界秩序に、金銭面から日本政府は協力せよ。さらに軍事的協力に
おいても、日本政府は今後強化せよ。そうした世界秩序の構築は、日本の経済システム
そのものを変容させるが、その変容は米国資本に役立つものでなければならない。
そのためにはまず、金融面での改革を行い、それをさらに徹底させよ」
「姿なき占領」 本山 美彦 著 P145より
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
NTTの解体,三角合併,共済潰しetc.
965 :名無しさん@3周年 [] :2007/11/29(木) 00:16:27 ID:jo3AKFHZ
年次改革要望書対応を実際にやってた元官僚だけど、
なんでこんなにアメリカの言うことをホイホイ聞くのか、
みんな不思議だと思う。
この年次改革要望書の鍵は、
要望書(毎年秋頃に日米両国で交換)に対する回答を
翌年の日米首脳会談で報告するっていうこと。
つまり、日本が拒否し続けると、
首脳会談で総理vs大統領の一騎打ちになるわけだ。
外務省は、この首脳会談を和やかに終わらせることが第一の目標だから、
年次改革要望を巡る一騎打ちで会談が険悪になることを一番恐れる。
だからこそ、あの手この手を使い、
各省がアメリカの要求に従うように圧力をかけてくる。
(お前らが強硬な態度を取ることで、アメリカが拉致問題に非協力的に
なってもいいのか、とか)
来年の日米首脳会談は、洞爺湖サミットの前後だろう。
サミットの「成功」(=円満に終わること)は外務省にとって
最大の使命になっているから、
例年以上の売国っぷりが見られるのは間違いない。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:19:56 ID:NQrIiU450
- >>11
戦争経済の為の戦争
候補は対イランあたり
- 19 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:21:22 ID:Co0MjFaO0
-
トヨタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 20 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:21:23 ID:dMVIubTm0
- 日本も総量規制で 大量にカードローンが焦げ付きます
年収の3分の1しか借りれなくなるのが12・19からです
100万借りれるのには年収300万円、200万の場合年収600万円が
必要です
突然カード限度額が0になるよ がははは
- 21 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:23:35 ID:K7DW+f1X0
-
トヨタや日産などの自動車メーカーは車を売って利益を確保しているのではない。
自社の自動車ローンを組ませることによって儲けている金融会社だというのが実態だ。
つまり普通の車を普通に売っても殆ど利益なんか出るわけが無い。
だから自動車ディーラーは自動車ローンを組ませようと躍起になる。
ローンさえ組ませればあとは黙ってても金が転がり込んでくるってわけだ。
あと高級車の荒利は凄い。高級車は売るだけで利益が沢山でる。
しかも高級車を買う人は一括購入が多いからウマー。
- 22 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:30:51 ID:nuGJBmp50
- それで、この債権は何に混ぜたの?
- 23 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:32:26 ID:VJIyga9J0
- キタコレ
- 24 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:45:10 ID:ID/2c9eYO
- >20
それマジ?
知り合いがカード5枚位で200万位借金してるよ。年収600万もないはずだから一気に請求が来るんだろうな
ローンでテレビとかパソコンをバンバン買って自慢してたからいい気味だがw
- 25 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:48:49 ID:VJIyga9J0
- >>20
もし条件に満たない場合はその差額をどかんと要求されるの?
- 26 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:49:38 ID:aCV+uzjw0
- >>20
ソースはどこ?
えらいこっちゃ!
- 27 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:55:51 ID:8yNX4r28O
- >>20
任意整理でも特定調停でも個人民事再生でも自己破産でも
なんとでも整理しまくって強制的に焦げ付かしちまえ
- 28 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:02:20 ID:FfilL9BD0
- >>20
カード持っている香具師はえらいこっちゃね。
まあ当方は持ってないから関係ないけど。
- 29 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:05:06 ID:mNtlPTRl0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E9%87%91%E6%A5%AD%E6%B3%95
平成18年改正
・1社で50万円、又は他社と合わせて100万円を超える貸付けを行う場合には、
源泉徴収票等の提出を受けることを義務付け、
年収等の3分の1を超える貸付けを原則として禁止する(施行から2年半以内)。
施行は今年12/19
- 30 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:13:02 ID:+6RT7GWk0
- >>29
サラ金であって、クレジットじゃないやんけ。
- 31 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:17:18 ID:aCV+uzjw0
- wiki 読んできたけど、真面目な話、サラ金だけ?
クレジットカードは?住宅ローンは?
よくわからん・・・
- 32 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:12:40 ID:+GFiWrCX0
-
ごちゃ混ぜローン担保証券がまた一段と劣化して格下げされて評価損計上が増すわけだな。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:28:09 ID:Ey6RQyp60
- >>21
現実はほぼその正反対ということでよろしいでしょうか
- 34 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:36:03 ID:aMAY8AKA0
- どうせ日惨が貧弱な販売実績を水増しするためユルユルの審査通したんだろう
国辱モノ以外何物でもない
- 35 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:37:18 ID:8d0LBqqd0
- >>33
どこが正反対なんだ?
- 36 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:01:48 ID:clVEKMn00
- >>22
ABS債権とかって奴だよ。
いろいろ混ざってるよ、投信とかも結構混ざってる。
- 37 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:09:41 ID:kreYF2uBO
- >>21
じゃ安グルマを値切って現金一括払いの俺は、最低の客だな。
- 38 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:10:15 ID:EP7J0+0E0
- おれのポンティアックなめんなよ
- 39 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:50:39 ID:bouRveZ00
- アメリカのローンってサラ金システムじゃないの?
大半が焦げ付いて、真面目な人がその焦げ付いた分も払っていくシステム。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:07:13 ID:MPofFQmx0
- >>21
でも売るのが目的だから審査甘いよな。
利率も低いし。
映画「ジョンQ」の冒頭で、早朝にクルマがレッカーでひかれていくとこやってたな。
「俺の車だ!」って言ったら「今は銀行のだよ」って言い返されるやつ。
- 41 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:09:11 ID:8HfY3U8p0
- 次は、間違いなくミニマムペメントで飛ばしまくった
クレジットカードローンが一気に焦げ付くわ
景気後退、大リストラ、資産担保の住宅価格の大暴落
借りたクレジットローンが返済できなくなるわ
これはアメリカの中流クラスまで一気に波及するよ
- 42 :珍憤汗憤:2007/12/07(金) 10:24:04 ID:wL1piN7y0
- いくら政府が対策しても、今となってはサブプライムの問題だけでなく
土地価格の下落が加速して、アメ経済は崩壊間違いなし。
来年になれば中国様もバブル崩壊で、世界同時の空前絶後大不況の到来
になると違いますかね〜
- 43 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:26:13 ID:gYFkZI7i0
- こんなの韓国では何十年も前から普通に起きているわけだし。
IMFからの支援とか受けてもまた同じ失敗を繰り返そうとしているわけだし。
アメリカも韓国をパクるとは落ちぶれたな。
- 44 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:28:25 ID:FqFEGHA00
- これって三菱自動車が今の状況に陥る発端となったヤツと同じだね。
アメリカ人も同じこと繰り返すんだな。
まあ見方によっては、そんだけ懐が深いってことだろうけど。
- 45 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:31:32 ID:sGX0Kv640
- Hahaha!
オレのことか?w
年収400万で住宅ローン2200万、車のローン140万。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:34:31 ID:hzKtQC5v0
- かつて渡辺美智雄が指摘したまんまの国だなw
- 47 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:40:59 ID:aR5qKMPJ0
- >>40
ショッピングクレジットは完済するまで所有者はローン会社名義だからな。
「今は」じゃなくて払うまではずっと銀行のターン。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:52:30 ID:fca6up8/0
- ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG
(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)
がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省、
地方検察庁でも調査中と思われた矢先、関係者が書類送検される事態に。
ユーザーがPAG英国本社に告発した事を契機にPAG日本法人に監査のメスも入り、
PAG社長、ボルボカーズジャパン代表、副社長など幹部も突如更迭される事態に発展。
そしてユーザー宛にボルボ関係者から次々と内部告発が届き、ボルボの杜撰な品質管理や
中古車の査定価格・再販価格を指示した文書も発覚し公正取引委員会が独禁法違反被疑事件
として調査に着手開始。
肝心の新車登録台数も未曾有の激減という憂目に遭いつつも、リセールバリューの低下に
歯止めがかからず100万円引きをしても売れない状況へと達した。
かくしてボルボの崩壊は始まったのであった・・・。
本サイト
ttp://www.volvocars-japan.com/
ブログ
ttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
ボルボ(PAG)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
- 49 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:53:40 ID:qrES33Lc0
- 実際問題、>>29ってクレカにも適用されんのか?
確かにクレカも貸付だけどさ。
まぁ、年収の1/3もクレカで使わないからどうでもいいんだが。
- 50 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:20:20 ID:aR5qKMPJ0
- >>49
クレカやショッピングローンに関しては、金額的な規制は見送り。
ただ、新規申し込み時にS100までくれたりS500とか平気で出してた処が
枠の上げ方を絞ってくる可能性はある。
- 51 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:25:02 ID:Ovtf/bMx0
- 売った分はどーでもいいが
これから新車が売れなくなるのは日本車メーカー痛いな
- 52 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:41:32 ID:qx6Lpf3L0
- >>15
公庫のゆとり返済は、返済額が段階的にあがるが
それは最初から上がる額が決まっているし、返済額が倍になるわけでもない
日本で例えると、変動金利ローンだが
日本の場合は担保がかなりとられていて、返済能力が怪しい人には貸さないので
仮に景気が急降下してもサブプライム問題ほどには酷いことにならない
年収300万くらいの人間に2000万くらいを高めの変動金利で貸し付けてたのがサブプライム
そんな状態で5-6%の金利が10%以上なれば破綻するに決まってる
日本で年収300万で2000万貸してくれって言ったら、窓口の銀行員から説教されるだけ
- 53 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:43:48 ID:ZONexJwHO
- ふざくんな
- 54 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:03:41 ID:q00mpz/H0
- うわwアメリカ経済終わった
- 55 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:10:40 ID:dXt/tGgQ0
- わ、マジかよ。
自動車会社勤めなのに勘弁して欲しいなあ……。
- 56 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:13:31 ID:/H2lArQR0
- こりゃ本格的に景気後退だな
- 57 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:15:57 ID:GB4TS79H0
- ローンをローンでかえすので金をローンさせてください
もうなんだかわかんねw
- 58 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:18:56 ID:kCQvwiVA0
- アメリカ人という人種は、欲しいものは我慢できないとか
収入を考えてから買い物ができないゆとり人種なのか?
- 59 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:37:50 ID:/H2lArQR0
- >>57
多重債務を抱えた場合は借金を一本化するために借りる事はよくある
アメリカの場合はそのうち政府がローン会社の肩代わりをしそうな勢いだがw
- 60 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:42:14 ID:SS1GhLdy0
- 2006年日本の量的規制緩和の停止が、
世界バブル崩壊の引き金になってるんだよ
今年になって金融市場に現れてきた
来年からは実体経済に現れる
原油価格の大暴落は来年夏頃だよ
- 61 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:46:20 ID:tOEg/9700
- >>60
いつまでもジャブジャブ外に出せるわけがないだろ。
いつかは絞らなくてはならない。
しかし、たかだか数年の利率上げ凍結ぐらいで
株が上がるとはねえw。どう見ても、破綻の先延ばしだろうがw
- 62 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:12:59 ID:auDftjHu0
-
米自動車ローンの焦げ付きが急増、米経済の新たな問題に−WSJ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aRR1oWNgvV_o&refer=jp_top_world_news
返済金利凍結で米サブプライムローン担保債券格付けはさらに悪化も=S&P
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK808504120071207?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
米住宅価格は今後3年間、下落が続く可能性=モルガン・スタンレー
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK808509520071207?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
ジャンク債のデフォルト、2008年は今年の4倍に−ムーディーズ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aoz_kWGwPmxA
- 63 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:13:46 ID:0de31ryj0
- 馬鹿みたいにこいつらカード使うからなあ。
- 64 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:16:33 ID:i+dikpIe0
- アメリカの付けを日本が払って、平成不況再び?
メガバンクや大手企業ばっかり元気になって、労働者への
利益還元がまだだというのに、、、」
- 65 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:17:16 ID:OccG9TuKO
- 我慢して買わないって事しらないのか?>ヤンキー
- 66 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:21:28 ID:D9gWPwgn0
- アメリか人は昔から江戸っ子気質(インチキでな)
宵越しの金は持たない・・実は内情火の車
銀行も1年で2000行潰した国だぞ
誰が貯金なんか するかよ
借金棒引き狙いで 借金しまくる国民性だわ
- 67 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:23:29 ID:y5Ay5nO+0
- まあ、アメリカ人のクレジットへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の月収20万円しかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、
まず家が凄い。庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。
絶対、その家のローン完済できない。っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。
で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。これもカードで買ったという、不良娘とデブ息子も
このときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。
郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カード金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、26%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。節約とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、浪費。給料の倍以上の額を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職案いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人に自宅に遊びに誘われたら、要注意ってこった
- 68 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:29:26 ID:i+dikpIe0
- 経済が焦げ付いたら、アメリカはすぐにイランを攻撃するぞ。
- 69 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:30:14 ID:FaNWEa+o0
- よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
トヨタざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リストラくるううううううううううううううううううううううううううう
- 70 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:34:20 ID:4H7qlzMR0
- 資本主義の行き着く先がこれかよ。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:40:51 ID:ZTrVmzFk0
- いよいよ来たか・・・・・
トヨタ死亡おめ
- 72 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:44:11 ID:mANe6qij0
- まあ、トヨタは高年収層メインなので本当にヤバイのはGMとかなんだけどね。
- 73 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:46:07 ID:83Mc5bTtO
- 財政破綻しそうな日本と、国民の家計が破綻しそうなアメリカ。
↓
きょ、恐慌?!
- 74 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:49:15 ID:IP4j6nvQ0
- ヤバいのはむしろビッグ3のほうだと思われ
逆に最後まで生き残るのがトヨタ
- 75 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:49:17 ID:rCCHOYQi0
- サブプライムみたいにいざとなったらローン減免するから問題ないだろ。
- 76 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:49:57 ID:ZTrVmzFk0
- つまり自動車産業の断末魔ってことか
- 77 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:51:49 ID:IP4j6nvQ0
- サブプライム救済策はローンを減免するわけじゃないよ
単に支払い猶予を引き延ばしてるだけ
- 78 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:54:38 ID:ZTrVmzFk0
- 住宅、自動車、カードが
みっつ揃ってハジケるのは時間の問題だな
- 79 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:55:42 ID:Vtldi6Em0
- ヒョンデは大変だな
- 80 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:59:49 ID:83Mc5bTtO
- かくて、アメリカ経済に暗黒の帳が…
ttp://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=243436
- 81 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:00:08 ID:QKGL6tY20
- みんな日本にまわしてくるぞ
- 82 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:00:52 ID:ZTrVmzFk0
- 延滞率がたったの1ヶ月で3%UPてスゴイなww
アメの債務連鎖破綻は、はじまったばかりw
- 83 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:01:26 ID:nUrDj6raO
- 戦争は、景気回復になる。
次はどんな理由で攻めるのかな?楽しみだね。
- 84 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:04:21 ID:LQN/DWZP0
- 一気にグシャッっといったほうが後腐れなくていいような気がするんだが
- 85 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:04:51 ID:QKGL6tY20
- 楽しみは不謹慎だが
お得意の公共事業発動はありうるな
イラク見て思ったよ、うちらの祖父も
こうやって難癖つけられたのかと
- 86 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:05:15 ID:QLpC9efK0
- 日本の低金利のおかげでじゃぶじゃぶ資金が流れて、日本以外の全世界が好景気だった。
だからざまーみろwwwwとしか思わんな。
正常な金利政策であれば日本人が受け取っていた利息を奪われていたわけだ。
ここでアメ(英)の利下げに日本の利上げで友情のマッスルドッキングを食らわせてやれw
- 87 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:08:34 ID:6CgFmgr20
- ダメリカ(笑)
- 88 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:11:04 ID:Yf4M44WB0
- >>45
全米が泣いた
- 89 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:48 ID:K8e3XOUn0
- もうアメリカ経済など
ほっとけ
- 90 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:29 ID:ZTrVmzFk0
- 低所得層にジャブジャブ金を貸しまくれば数年で破綻する
当たり前の話
- 91 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:46 ID:o1ZpslWF0
- >>45
住宅ローン35年で約2倍、計4400万年間126万月11万ボーナス併用で月5万ちょい
車は5年で約1.3倍、計195万年間39万月3万ちょいくらいか
月8万だったらいけるんじゃないか
払い終わるのが長いけどなw
- 92 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:32:02 ID:0CvdQgn0O
- サブプライムはタイミングが悪すぎる
中国の台頭と同時にアメに沖縄から撤退されるかもしれんぞ
ロン・ポールも出てきてる
大統領になれなくても彼の主張が広く知られるようにはなっている
日本が核武装しようとすれば中国が間違いなく打ってくる
どうすんだにょ
- 93 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:39:17 ID:PLNUfEc40
- 富裕層向けといわれてるアメックスも10年ぐらい前から
クレジットカード事業を拡大し、カード利用者は利用金額の返済を先送りできるようになってる
本格的な恐慌は近い
- 94 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:50 ID:lS+ueAVJ0
- 移民の国 法よりカネ餅の方が生きやすい国 だが狂気は誰も内面に抱き
相互不信 身内すらも信用できない国
ネットとPC TV 車 ドラッグ ポルノ 銃 その心の底流にあるのは「人の狂気」「壊れる自己」
蔓延るそれらそれが今のアメリカ そしてそれらが「グローバルスタンダード化」で世界中へ
セックスドラックロックンロールヒッピー自由反政府 そんな時代もありました
今はただイスラムを仮想敵に 目先の代替燃料バイオエタノールを
金儲けの手段に使い始めている 腐れヘッジファンドやら農民やら皆投資家
この国は確かに巨大だ 巨大化し過ぎている
なんでもありの国 アメリカ合衆国合州国合宗国合醜国 合終国
- 95 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:40 ID:v34LUk3V0
- トヨタは大丈夫です!
中国に売りまくって地球温暖化に貢献します^^
- 96 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:52:16 ID:/Dn3QL1v0
- 中国に分からない様に核武装すればよい。
北と違って日本には腐るほど原爆の材料が
あるぜ。但し、その前にイランと仲良くし
て、食料自給率をせめて80%に上げておく
必要がある。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:00 ID:IAdbCXcO0
- アメリカの住宅バブルのときって
住宅ローン組み合えると、担保上昇分で車がタダでもらえたらしいな
狂ってるわ
- 98 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:58 ID:yysSynRV0
- トヨタ死んだwwwww。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:58 ID:Ukm2RSUJ0
- >>69
くるわけないだろ、本気でバカじゃね。
- 100 :在米:2007/12/08(土) 02:27:20 ID:DjirA55Y0
- まあ「人生は短いから。」って良く聞くセリフだから。最近は住宅ビジネスは
バブルが吹っ飛んだけどアパートのビジネスは好調との事。雇用率自体は予想も
それほど悪くないので単に貧乏人が増えるだけじゃね。現に所得切り詰め型のビジネス、
例えばスーパーのブランドとか、は伸びてるよ。
- 101 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:33:14 ID:bfVKhc2dO
- これは間違いなくトヨタ以外死亡
トヨタユーザーはキャッシュ多いし
- 102 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:42:38 ID:ZTrVmzFk0
- さあいよいよ
トヨタの命日です
- 103 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:19:02 ID:iIG/KAMU0
- アメリカは大抵クレジットカードは使わないよ、
ほとんどが小切手
クレジットカードのパイが小さいから問題が大きく見えるだけ
- 104 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:38:40 ID:uZXEhFe90
- フーン
- 105 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:38:46 ID:99vUrsK5O
- で、どこが飛ぶの?
- 106 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:43:07 ID:lI6hsRDMO
- 来年辺り、日本でもはじまるん?
- 107 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:44:42 ID:RqYMHJg80
- 日本はあと何十兆円貢げばおわるんだい?
- 108 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:45:24 ID:+ABR5NZM0
- 単に借金踏み倒しをみんなで一斉にやってるだけじゃないのっていう。
恐ろしいなメリケンは。経済戦争だな。
- 109 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:47:12 ID:Twd21Edc0
- 地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。
良いことばかりである。
- 110 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:48:08 ID:RqYMHJg80
- 日本式に生保に入らせて首吊ればいいのに
- 111 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:59:16 ID:HeHGdheQO
- >>96
そこでダルビッシュを親善大使にする
- 112 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:59:49 ID:JHVJQsrx0
- どうせ低金利の日本の円で埋めるんだろ良いじゃん
- 113 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:41:07 ID:hZMJf7o90
-
>>112
その通り。日本から借りていくだけでいい。
政府率先でやってる。米国債な。
それでも足りなくて郵貯差し出す。
- 114 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:19:59 ID:RqYMHJg80
- 焦げ付きとか白々しい。
わざと飛ばして日本と欧州から莫大な資金を巻き上げるテロだろ。
みんな判ってるくせに実態経済がどうのとノラリクラリのたまって
一般人を騙せてるつもりだろうけど。
アメリカの自作自演テロはもういいかげんにしろ!!!
- 115 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:22:29 ID:ugOljIj30
- 日本にももう影響が出てるし。
今年の経済成長率は2%行かないだろう。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:23:30 ID:9/47pWT/0
- >>115
【景況】7-9月期GDP、年率2.6%増→1.5%増に下方修正[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197004939/
- 117 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:25:49 ID:ZTrVmzFk0
- >>114
ご明察
10兆円単位の穴あけても、EUと日本で補填するから。ひど杉。
- 118 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:26:36 ID:GIzL58V20
- 消費者金融の取りたて屋余ってるから貸そうか?飴人も普段から銃持ってるし、
お互い死力を尽くせるから本望だろ
- 119 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:33:15 ID:n0sA7nPd0
- 家や車は本人の資産ではない、ローンなんて組んでたらそれは銀行のための資産であり、本人にとっては負債でしかない
- 120 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:38:33 ID:mANe6qij0
- トヨタトヨタって言ってる奴は、日本車を低所得者層が主立って買ってると本気で思ってそう。
- 121 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:15:32 ID:xTszhOXA0
- サブプライムローンで家という資産買って、
その家が値上がりしたら含み益でリファイナンスして車買う
さらにリファイナンスで生活費と借金返済するのに、
家のローン返せなくなったのに車のローン返せるわけない
- 122 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:36:31 ID:HdW0/sW10
- そもそも”家が値上がりする”のかは、数字的に事実なのか意見や願望なのかで結果は全然ちがうんだけどね
- 123 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:38:19 ID:Dh7pKwee0
- なんでアメリカの貧困層を自己破産させて家と車を取り上げないの?
返せないなら取り上げられても仕方ないのに
徳政令を出して他国に負担させるのっておかしいよ
- 124 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:46:49 ID:PBKc28BK0
- >>103
>アメリカは大抵クレジットカードは使わないよ、
>ほとんどが小切手
クレジットはバンバン使うだろ。
その最終支払いに小切手を使うってことじゃないか。
(日本はほとんどが銀行口座から引き落とし)
- 125 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:49:02 ID:4G7U8ibr0
- 日本人は終身雇用と年功序列が無くなってローンを組まなくなったけど
米国人は不安定な生活を送っても関係なくローンを組み物を買っていた。
だから日本は停滞し米国は表向き好調を続けていたという事だね。
- 126 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:51:47 ID:Dh7pKwee0
- >>124
アメリカのクレジットカードはリボ払いが基本。
だから破産者多い
- 127 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:56:33 ID:sztMfBbF0
- リボ払いなんて絶対使わん。
「お支払いは?」「一回で」が当たり前。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:03:59 ID:QDgtmeJD0
- >>123
ある程度はともかく、本気でそれやると、家と土地がだぶついて、
資産価値がどんどん下がり、いずれはカネ貸してる銀行まで危うくなってくる。
日本のバブル崩壊のときも、まず銀行を救おうとした。資本主義を
こわさないためには、仕方がない。
1月に米の銀行の決算が発表になったときに、またカブは爆下げでしょうね。
それまではやや上がるってところかな。
銀行そのものを救うために、欧米が何をするかだねえ。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:12:36 ID:OUzrmx9F0
- >128
株買うならその時期がねらい目ですか?
- 130 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:16:50 ID:QDgtmeJD0
- >>129
その後短期間であがるって保証はないなあ。
証券会社によっては中国をすすめてるけど、超長期はともかく、
中国も今後なにがあるか。
- 131 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:17:50 ID:SRvZFaYH0
- まあつまりドルを売っとけってことか?
- 132 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:45:22 ID:OUzrmx9F0
- 安い飴株買う→飴が日本から金(税金?)をふんだくる→飴の株価上昇
日本の金がまわり回って自分の所には帰って来るというわけにはいきませんか
- 133 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:47:28 ID:RvKO8YbQ0
- >>20
カードの限度額10万のを一枚しかもってない俺には関係ない話だな・・・
- 134 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:16:06 ID:l0BFexHc0
- >>133
そんなカードならいらねw
- 135 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:54:49 ID:qqvZ7N1L0
- 途与太死亡w
- 136 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:58:06 ID:+DiimHbP0
- ここで中国ネタ、核武装ネタもってくる奴って本当にワンパターンな2ちゃん脳だなw
- 137 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:01:13 ID:ylM6VpSA0
- >>133
おまえ、どーいう査定受けてんだよ・・・
- 138 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:20:29 ID://ipBEdqO
- >>129
こんな板で株の買い時聞くな(笑)
すでに日本株は先月末にものすごくバーゲンだったぞ。
財務良好な企業で配当利回りが5%超えてたからな、しこたま買った。
先月末以上に下がるなら、まじで配当だけで暮らせるお宝株が出てくる。
>>130
中国株は、日本株で利益が出せない馬鹿がやるもんだと俺は思う。
確かに上がっているが、企業業績を正当評価してではなく
元来ギャンブル大好きな国民性だから、株も投資じゃなくてギャンブルだ
パチンコや競馬と同列な市場に金は投機できん
- 139 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:24:33 ID:X+K2MLjM0
- >>138
景気が悪化したらその配当が維持されるとは限らないんだが
- 140 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:25:25 ID:tp0eZrUv0
- 【不思議の国アメリカ】何でもありの返品制度が築くゴミの山
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/?ST=biz_shin&P=1
【不思議の国アメリカ】 “オンライン決済不在”の驚くべき実態
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070517/271384/
こんな土人国家がよく今まで経済破綻せずにやってこれたのが不思議
- 141 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:27:15 ID:/LDZ90r80
- 俺の場合、TSUTAYAのTカードについてるクレジットカードは限度額50万円だが、
家電量販店のデオデオのeカードの限度額が10万円しかない。
家電で10万円までなんて…… 何かが間違っている。
- 142 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:43:40 ID://ipBEdqO
- >>139
だからこの板でそんな質問するなって(笑)
配当利回りが高いだけで買うかよ
財務良好で、いま騒がれているネタでも業績に影響なし
と言い切れる会社が世の中にはあるのだよ
高配当目的で買えると判断して買ったのは4社のみ
100社以上リサーチしてな
おっしゃる通り、リサーチ無しでは確かに不景気で配当減る会社を掴む。
なお、中国株は、こういう企業リサーチが出来ないから買えないんだよ
- 143 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:52:17 ID:HNGDDT7X0
- >>120
だな。米国にすら来た事の無いニートなんてそんなもんでしょ。
むしろトヨタは節約の象徴みたいなもんだから中流以上で無理して高級車乗ってるヤツの買い替えが進みそうだな。
- 144 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:58:17 ID:3N5OMHPz0
- いよいよ
トヨタ死亡フラグ立ったな
- 145 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:59:46 ID:BuOk3qgz0
- ローン組まないと買えない車を買うヤツはバカ。
生活環境の激変で、突然、車が必要になったとしても、親兄弟からほとんど無利息で金を借りて一括で買うだろ。
そういう助け合いのできない家族しか居ない人はご愁傷様です。
- 146 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:01:46 ID:dYK/BpIW0
- >139
138さんの言うとおり銘柄と業種を散らせばリスクが減らせて
いいと思う。
- 147 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:02:58 ID:XYRov1et0
- >>140
http://www.economist.com/images/20070317/D1107FN1.jpg
- 148 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:03:46 ID:mSHk6xZXO
- 俺も車をローンで買うなんてもづたいないと思う。
- 149 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:06:04 ID:BuOk3qgz0
- >>140
属州日本があればこそですw
- 150 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:25:41 ID:/MvJAssn0
- >>145
世間ではそれを、親族へのたかりと言います。
- 151 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:45:16 ID:gu80X76tO
- オレはカード持ったことないから
現金でしか支払いしたことないな
- 152 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:11:53 ID:ykF+elF00
- >140
全部読んだ
おもすろかった
- 153 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:12:12 ID:A312zGmL0
- >>148
オレは税務署が突撃してきたらいやなのでローンで買ってる
- 154 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:24:54 ID:MTJiw7Ja0
- >>140
返品の話は知ってたけど、ここまでとはね。
- 155 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:42:15 ID:Wnwp2eZQ0
- 車でも返品受け付けてもらえるのかな?
それだったら毎年新車乗れるね
- 156 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:56:00 ID:exoZ4A4v0
- >>140
これはひどい・・・
こんな消費の仕方してる国の景気が悪化したら、そりゃ世界の景気も悪くなるわな
- 157 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:51:05 ID:yJ/O3iIQ0
- >>130
おいおい、超長期で買ったら、それこそ紙くずになるぞw
中国は一気に爆発して社会が大混乱になる可能性があるからな。
>>143
中流層なんてのも、景気によって相当購買力が変わってくるのだがw
大体、アメリカの中流層なんてry
- 158 :名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:54:23 ID:BjfdetDm0
- あげ
- 159 :名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:59:51 ID:t82KHAA60
- ニコニコ現金払いが一番ね。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:01:02 ID:rS0vEmE90
- アメ公はこの際だから借金の恐ろしさを思い知るべきだろ。
- 161 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:11:09 ID:q9jTavzQO
- ひとのふんどしで大相撲。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:30:21 ID:HUa53b1H0
- サブプライムショックで150万の含み益飛ばした俺が来ましたよ
- 163 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:32:30 ID:+OPs4eLC0
- こんな愚民ばっかかかえてるようじゃ、アメリカの覇権も今世紀中には
終了しちゃうぞ。
国民教育もっとしっかりやれよ。
- 164 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:45:07 ID:CCs8siq/0
- ドルが信用あるのを逆手にとって借金して浪費しまくってるからな。
彼らは貯金も全くしないし。
んで債権を買ってるのが日本を含む先進国。
ほとんど寄付しているにちかい。
- 165 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:45:27 ID:OzS9rlzd0
- >>141
レンタルビデオ屋のクレジットは止めておけ。
延滞したときにカードに請求が来る。
普通の会員カードなら延滞しても大丈夫だよw
- 166 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:45:39 ID:xN+up/s40
- >>161
うまいこというなw
- 167 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:49:53 ID:j2dJBurOO
- >>164
首相の一言でドルを暴落させられる。
いいことじゃないか。
- 168 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:52:01 ID:tHFvBCji0
- >>1
その割にはダウ(工業平均)が上がってますけどなんですかこれは。
http://finance.google.com/finance?cid=983582
- 169 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:00:24 ID:JLvJN0baO
- こんなにローンが焦げ付いているなら、クレジットも相当やばいな。
- 170 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:04:49 ID:7IupL4Ie0
- とりあえずドル売っとくか。
- 171 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:04:58 ID:ZHyP9Ksv0
- >>168
ネット取引で瞬時に動く時代の株価なんてのは、中長期的な視点はもはやない。
- 172 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:07:22 ID:DgJGBJrZ0
- 車もやばいが、実質無担保になってしまった住宅担保クレジットカードもやばい
次々爆発するサブプラ関連DQN債権
- 173 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:21:09 ID:QKDDON+D0
- 深刻になる前に借金三昧に歯止めはかけられなかったのか。
- 174 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:49:38 ID:+OPs4eLC0
- >>172
DQNに金貸すような商売考えた奴も相当DQNだと思うんだけど、実のところ、
こいつら文系で言えばハーバードやイェールで経済学や社会学を、理系で言えば
MITやキャルテクで金融工学や保険数理なんかを修めてきたトップエリートだったり
するんだよな。
大学で何を勉強したのかさっぱりわからんが。
アメリカの金融機関のトップエリートどもは、バカに金を貸すとどうなるかも
想像できなかったらしい。
もっとも、かつてのバブルで日本のトップエリート(大蔵省や政治家の阿呆ども)
も、急速な金融緩和と乱脈融資の果てがどうなるかが想像できなかったようだから、
「世界は賢い人間が賢く運営してくれるだろう」と期待するだけ無駄なのかもしれんが。
- 175 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:57:47 ID:q5zump280
- 一番馬鹿げてるのは貧乏人向けの債権を証券化したことだろ。
キチガイ沙汰だよ。
- 176 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:26:06 ID:62A1nxXh0
- >>175 同意 本当にアメリカはペテンでなんでもありの糞国家
ブッシュが大統領になっていること自体 ペテンだし で 嘘ついて
石油目当てでイラクへ侵攻 で この惨状 この地球を破壊する気なのか
糞ブッシュアメリカ それに盲従するだけの糞国家以下の日本
人類の先は 真っ暗 ・・・Orz
誰か希望の光をつけてくれえええ
- 177 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:58:18 ID:2DfoGN6e0
- 抵当流れの住宅を買いあされるのでチャンスと見るべきか
- 178 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:00:48 ID:DB+XAT0B0
- >>177
アメリカで家を買いたいのですが・・・Part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1182902210/
- 179 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:03:07 ID:psRPO+230
- >>46
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 180 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:03:41 ID:a9bhLCzP0
- なにやってるんすかアメリカさんwwwwwww
- 181 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:03:48 ID:rePE1pww0
- >>174-175
それは違うぞ。
信用度の高い人には、利息が低い融資があるから儲けが少ない。
信用度が低い人は、他に貸してくれる人が居ないから、高い利息でも貸すことが出来る。
- 182 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:04:56 ID:sjwij2TQO
- >>174
いや彼らはずば抜けて賢いよ
最初から日本に処理して貰う計算
- 183 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:07:24 ID:DB+XAT0B0
- で、信用はどうやって測るかと言うと
FICO サブプライム ->検索
- 184 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:14:44 ID:ua6Ya0ZC0
- アメリカというか日本以外の国って国民に手厚いな。
サブプライムの救済っててっきり金融機関だけを助けるのかと思ったら
助けるのは借り手の国民の方だと聞いてびっくり。日本でも
民間の生保が破綻したことがあったけど政府は安定した経営の生保を
選ばなかった自己責任とか馬鹿げたこと言い出して一切救済しなかったな。
国家の信用の屋台骨の一角である生保に対してのこの対応に諸外国が
ドン引き、日本の国債の信用度が急落した原因になってたな。
- 185 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:15:11 ID:O0ZD6Yqz0
- >>141
それ単に貸し付け上限に引っかかってるだけじゃね?
枠は会社に関係なくトータルで決まるから。(情報共有してる)
最初のTUTAYAで50枠取られて、次に作った家電屋のは残り10万枠。
作る順番が逆なら、多分枠も逆になってたかも。
クレカを無駄に作りまくって枠取られて(自覚ナシ)
車のローン申し込もうとしたら通りませんでした。みたいなのよくあるよ。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:16:04 ID:hkYyNk7i0
- >>181
そのあげく返って来なくて文句を国にわめき散らしてるんだから
賢くは無いだろw
まぁ、最初からいざとなれば連邦政府および日本やEUに一緒になってケツを
ぬぐってもらうこと「コミ」で行動してたというなら、ずる賢いと
言えなくもない。
がしかししょせん「ずる賢さ」なんてのは「浅知恵」と同じ
意味でしかない。連邦政府およびEUや日本といった協力的なやつらをこんな
くだらないことに巻き込んで疲弊させればその間に元社会主義勢力やイスラム勢力
(特にロシアやアラブ産油国などの資源国を筆頭)が相対的に強くなって、自由主義
に属してる金融機関の世界に対するガバナンスがそれだけ削がれるわけだ。
実際、資源インフレやサブプライムでまごついてる間にロシアがえらい強気に
なってきてる。
浅知恵によって、結局は自分らが恩恵を受けてる、金の卵を産むガチョウである
自由主義の同盟を引っかきまわすんだから世話無い。
短期的に賢そうに見えてバカそのものだ。
- 187 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:28:07 ID:sjwij2TQO
- >>186
そうなっても構わないわけよ、彼らは
- 188 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:31:31 ID:hkYyNk7i0
- >>187
だとしたら、シティバンクもゴールドマン・サックスも相当の
アホぞろいとしか言いようがないな。
自分らがでけぇ顔ができるのも覇権国の金融機関として基軸通貨と
軍事力と情報(当然、世界支配の中心に集まってくる)を利用でき
るからであるということがいまいち理解できて無いようだ。
サブプライムなんかでまごついて、ドルへの信認が揺らぎ続ければ
そのうち、アメリカの世界に対する発言権は急速に劣化するというのに。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:43:59 ID:KUR3EpR50
- 日本国民=住宅ローン来年から上がるなぁもうだめだ死ぬしかない練炭でも買いにいくか
米国民=住宅ローン来年からあがるなぁでも何とかなるだろクリスマス何買おうっかなぁ♪
恐るべき国民性の違い
- 190 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 04:02:26 ID:YhXm5xGrO
- 車のローンで焦げ付くってどんだけ〜
- 191 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 05:40:55 ID:1sfaWM0g0
- サブプラは確信犯だよ。確信犯的な詐欺。
焦げ付くと分かってたから証券化して外国に売った。
焦げ付くことなく回収できると思ってりゃ証券化して外国に
なんか売らないよ。
アメリカの最大の輸出商品は負債だわ。
テメエらの贅沢した残骸を世界中に売りまくったわけよ。
- 192 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:07:47 ID:kutG0Tzw0
- 猿ブッシュは責任とれよ
- 193 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:11:07 ID:0i35vynK0
-
ドルの通貨覇権の終わりが近いな
- 194 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:35 ID:DgJGBJrZ0
- 今日のNHK総合・7時30分から
サブプライム特集ですよ〜
- 195 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:21:29 ID:DgJGBJrZ0
- >>186
自由主義国の同盟とか言っても
出し抜いて、とろい奴にババを引かせる競争に過ぎない
- 196 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:21:55 ID:uLkvrjBDO
- ハーバード出たインテリアメ公が考え出した商品だから…確信犯でやってるから…あまり真剣に相手して公金投入とか手に乗らない方がイイと思うよ…(笑)
- 197 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:28:18 ID:DgJGBJrZ0
-
今日のNHK総合・夜7時30分から サブプライム特集
- 198 :河豚 ◆8VRySYATiY :2007/12/11(火) 19:31:43 ID:Zhs6I5hf0
- 景気が悪くなると、戦争を始めるのがアメリカの行動パターン。
日本は、参戦を条件にラプター買わされるんジャマイカね?
- 199 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:31:58 ID:jKhiPL8+0
- 「社会人になったんだからクレジットカードの一つくらい作らないと」
↑こんな事を言う馬鹿が多い日本も危ない。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:02 ID:u5FfSYbk0
- 日本はバブル弾けて外資にがっつりやられてるから弱り目のところで
逆に向こうをハゲタカしまくるか
- 201 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:52:47 ID:lVoFMkuW0
- 俺はクレジットカード作ってもアマゾンで本やゲーム買う程度・・・
やっぱアメリカは違うね・・・色んな意味ですげえ・・・
- 202 :名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:51 ID:DgJGBJrZ0
- NHK見たが、東大教授がぼけボケでワロタwwww
住宅価格の激しい値下がりに正面から言及できないヘタレ識者ww
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★