■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】新型万能細胞iPS 作製効率4倍にするマイクロRNA(リボ核酸)という分子を発見・京都大学の山中教授研究チーム
- 1 :つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2007/12/13(木) 08:49:23 ID:???0
- 京都大学の山中伸弥教授らの研究チームは11日、神経や臓器など体の様々な
組織や細胞に成長する能力を持つ新型万能細胞(iPS細胞)の作製効率を4倍
改善する手法を見つけたことを明らかにした。従来の万能細胞に比べるとまだ
効率は低いが、実用化へ向けて前進した。
山中教授らは人の皮膚からiPS細胞を作ることに世界で初めて成功したが、
当初は細胞に組み込む4つの遺伝子のうち1つはがんを起こす可能性があった。
その後、このがん遺伝子を除いた3つで作製する手法を開発。ただ、作製効率は
従来の100分の1に落ちるのが難点だった。
今回、これを改善するマイクロRNA(リボ核酸)という分子を見つけた。
作製効率は4倍高まり、従来の25分の1にできるという。
記事
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071212AT1G1102D11122007.html
- 2 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:50:12 ID:V7Y4JyU/0
- 2
- 3 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:50:34 ID:/c1CfNEQ0
- はいはい捏造捏造
- 4 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:51:11 ID:NPRuzXyc0
- >>3
チョソ乙
- 5 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:51:22 ID:L5dD6FQ/0
- 進歩が速過ぎワロタ
- 6 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:52:08 ID:990DCL9M0
- 毎日が新発見状態ワラタ
- 7 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:52:24 ID:Qp4zbDnh0
- なにこの生き神
- 8 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:54:06 ID:Btdyt8GkO
- 僕の肛門も4倍になりそうです
- 9 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:55:21 ID:HzJNxHPFP
- 数年間分のデータ溜めに溜めてまとめて出す作戦か。
毎年の成果に追われてたらなかなかできんな。
- 10 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:57:22 ID:FDc41i+n0
- この手のニュース見るとES細胞という言葉と韓国人教授の捏造事件を思い出す
- 11 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:58:32 ID:+YRWD7V9O
- 大統領選に合わせてるみたいだなぁ
- 12 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:58:49 ID:SOv+6pMh0
- チンチン作れるかな?
- 13 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:01 ID:iiRK+ubfO
- ようするに、チョンのせいで止まってた研究が淀りがなくなり急発進ってことか
- 14 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:08 ID:T3Epi5mb0
- 2008年のノーベル賞は……
- 15 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:18 ID:AKyaBTDZ0
- なにかの神が乗り移ったんだな!
- 16 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:26 ID:Qp4zbDnh0
- この人には一夫多妻制を認めてやろうぜ
- 17 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:28 ID:tg1RLixTO
- 見つけるの早いなw
- 18 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:36 ID:ax8LsibF0
- 阿修羅マンでも作れそうだな
- 19 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:00:11 ID:NPRuzXyc0
- >>13
ぶっちゃけるとそういう話
- 20 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:03:35 ID:4CGZ+Ew50
- 山中伸弥教授にノーベル賞100個決定。
- 21 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:05:46 ID:1ISXykMS0
- この人に限らず頑張って勉強して
社会のためになる研究をしている人たちに金を回さず
ろくに勉強せず自然ぶっ壊すことしか頭に無い土木屋を養うために
大金を使っているのがこの国の現状…
- 22 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:05:58 ID:egyyz3CW0
- ついこの前大発見したばかりだってのに、またですかw
- 23 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:06:37 ID:uNCvPYynO
- 頭のいい人はすごいねぇ
- 24 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:06:44 ID:VJHGh+QeO
- ヒトiPS細胞の可能性と課題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1748463
- 25 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:07:20 ID:+bu2hYSK0
- ノーベル確実か
- 26 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:08:36 ID:aPFRKGwX0
- 「世界で最も進歩の早い分野」とか
「気を抜いているとすぐ他国に追い抜かれる」とか聞くけど
それって、言い方を変えれば、金と人を惜しみ無く注ぎ込めば
否応なく「進歩」する分野と言えるのでは。
何か、『独創』とは別の、『物量』の分野に思えてならない。
- 27 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:10:55 ID:yUbAhXvD0
- >>26
そうだけど?研究には物量で決まる側面もある。ヒトゲノム計画とかもそうだし
- 28 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:10:59 ID:VJHGh+QeO
- 【幹細胞】肝臓や胃の粘膜の細胞からiPS細胞を作ることに成功=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197378687/
- 29 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:11:34 ID:Wv0gcT00O
- レッドキャップスまだー?
- 30 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:11:41 ID:k5gtz+XV0
- 朝鮮人のES細胞の論文捏造したヤツ今頃悔しがってるねwww
- 31 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:12:02 ID:iiRK+ubfO
- >>19
参考ならまだしおかげで否定されたり認められないのもでるからかね
- 32 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:12:45 ID:rV52lBa80
- こいつは所詮大阪人ですからw
あまり期待するなよ。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:13:01 ID:t4zgZHJ90
- この方法は最初から分かっていて、前はわざと遅い方法で発表してた。
2回に分けて発表して、手柄を2倍にする。日本人は本当にやり方が汚い。
- 34 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:13:15 ID:D7Whk8zV0
- ガン細胞使ったものなんか使えるわけねーだろ
と息巻いてたチョソ科学者、今頃涙目だろうなw
- 35 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:13:31 ID:Qp4zbDnh0
- いつだって創造は最初の一瞬だけだ
- 36 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:13:58 ID:gJdrxGjo0
- >>26
正直、バイオは物量がものをいうからな。
- 37 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:16:26 ID:kdnNGGwY0
- >>21
そうだね。日本の研究開発支援政策があんまりシケてると、この教授も青色発光ダイオードの
中村教授のように日本を見捨てて外国行っちゃうぞ。
これって、軽ーく数百億の研究費が付いてもいいような成果なんだから。
最後に「日本の行政は腐っている」って言われちゃうよな。実際、デフォで腐ってるけど。
- 38 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:16:36 ID:pk+gKRByO
- >>30
正直こっちの成果がすご過ぎてチョンの捏造事件とかがどうでも良く思えてくる
これ世界の在り方が全て変わる一撃だからな
- 39 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:19:47 ID:mvyFwRQL0
- 朝鮮人のみっともなさが際だつな・・・w
- 40 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:24:18 ID:wnoqm4N10
- よくわからないけど、腕を再生したり出来るんなら俺の失った青春時代も再生できるよな?
期待して待ってる
- 41 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:26:59 ID:k0nDIdxU0
- 小出しにしてるなぁ。
トップ集団だからこそできるパフォーマンスだろうけど。
国も大学も企業もそれに答えて乗って欲しいね。
- 42 :伊東昌朗:2007/12/13(木) 09:29:52 ID:QEx5iQRh0
- >>41
だから、Stylelesが1000億円出すっていっている。
それを日本政府が妨害しようとしているのが現状です。
- 43 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:30:40 ID:B4M5FpzBO
- こうゆうのに金使うなら増税でもいいわ。
- 44 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:32:57 ID:mvyFwRQL0
- >>43
現実は社会保険庁職員のボーナスになってます
在日同和の生活保護になってますw
- 45 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:39:40 ID:DYyx5dFzO
- 先行者は凄いな
研究成果ストックして小出しに出来るなんて
実はもうかなりのレベルまで来てるかも
- 46 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:41:43 ID:t/5jADSD0
- ちゃんと国からは研究費出るんだろうな?
今の政府は冷たいからな〜。
小柴さんのカミオカンデも危うく研究費打ち切られるところだったろ。
企業も国もこう言う所にはキッチリお金を使わないから優秀な理系が
海外に逃げちゃうんだよ。
で、結局相対的な競争力下げちゃってますます苦しくなる。
文系支配層は阿呆なのかそれとも売国奴なのか・・・
海外に流出して欲しいのはおまいらアホ文系=政治家・官僚・マスゴミ・経団連。
とっとと居なくな〜れ。
日本の課題
http://www.inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2006/061214.html
・エンジニアは不足している状態
・給与水準は米国の7割、過去1年間給与増の無かった人が6割
・エンジニア職には概ね満足(85%)
・キャリアに不満(4割)、スキルには自信(6割)
・自分の子供をエンジニアにしたいと思わない(5割)
・自社の技術の先進性、革新性に不満
・若手に転職意欲(5―7割)
- 47 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:42:20 ID:y9Txp8p40
- 小出しじゃなくて競争だから出さなきゃならないんだよ
- 48 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:42:33 ID:oYyaRL860
- ネット右翼は知識もないくせにこういうニュースを聞くとすぐに有頂天になる
自分が何かしたわけでもないのにな。
そもそもこの分野は韓国が先を行っている分野であり、根本的に言えば
今回の成果もそもそも韓国の研究がなければ生まれない物。
そういうことを語らずして、ちょっと度が過ぎたファン教授のことをやり玉に
あげて捏造捏造と言っている。
悪いけど世界中のこの分野の研究者の共通認識は、この分野の進化を早めたのは
間違いなく韓国人であるという事実。日本はそのおこぼれに預かっているだけと言う事実。
欧米の研究者からは日本の研究者はハイエナと言われている。
自分で狩りをせず(根本的な発見をせず)、肉をもっていく(調子のいいところだけ奪う)から。
- 49 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:45:03 ID:fGjIPM3z0
- >>48
どこを立て読み?
- 50 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:46:18 ID:yvYnpe/50
- 教授のDNAに神のプログラムが稼動してる感じだな
- 51 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:46:52 ID:6HMuiSkF0
- >>48 ←丁寧に作られてるのは認めても良いが賞味期限切れのエサ。釣れるといいですね。
- 52 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:49:35 ID:OX/Q83NeO
- >>43
こうゆうのに年金とか雇用保険使うなら歓迎だな。
日本に利益をもたらすからな。
わたしの仕事館やグリーンピア作った奴は万死に値する
- 53 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:54:01 ID:oYyaRL860
- >>49
>>51
これをつりだと思うのがあんたらがいかに世間の風に当たらず、現実から目をそらし
引きこもっているかの象徴。だいたいこんな平日の朝っぱらからネットしている方が
おかしい。(ちなみに私は夜勤明けなんで理由がある)
自分は悪くない、他人が悪いと同じく日本人は悪くない、だめじゃない韓国人が悪い
と言い立てるその醜さ。
こんなことでは日本は滅びるが、まさに今のどうしようもない若者はこういうタイプばかり。
君らがいい歳になる頃は日本は韓国の植民地かもな。
ましてや過去の反省もしない日本を彼らはどう扱うかな。ぞんざいに扱われても日本人は
一言も文句は言えないはずだが・・・。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:54:05 ID:fjN/Sa4M0
- もうディアゴスティーニ月刊山中教授とか出しちゃって毎月新発見を発表しとけよ。
- 55 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:56:03 ID:fGjIPM3z0
- >>53
やっぱり釣りだったか。
まあ、ココまでも馬鹿が実在するわけがない品。
- 56 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:58:17 ID:m6zOBELc0
- 後の人工進化研究所である
- 57 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:58:52 ID:5S0NuDlC0
- >>54
毎号付いてくる万能細胞で臓器を作っていくわけですね
- 58 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:59:55 ID:+Gq77xP20
- 特亜工作員に新たな指令が。。。 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 59 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:01:49 ID:EDzLFYhe0
- もうやめてあげて! 黄教授のHPはゼロよ!
- 60 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:28:32 ID:DAC4ALA5O
- これが後のBydoか…
人類終わったな(´・ω・`)
- 61 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:44:52 ID:6H3aAGFWO
- >>53
涙目で必死のカキコ乙www
- 62 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:51:28 ID:NXE2G8qwO
- 山中教授すごいなぁ。ホントこういうとこに税金使えば、誰も文句言わないだろうに。
- 63 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:52:33 ID:gJdrxGjo0
- 万能細胞作った山中教授、NYタイムズが大きく掲載
http://www.asahi.com/science/update/1213/TKY200712130040.html
アメリカのマスコミも
- 64 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:55:47 ID:bW9xOR4U0
- >>48
>>53
極右民族主義韓国のように黄教授切手はないですね。
記念館もwww
http://www.ablenews.co.kr/NewsImages/NewsImage/C_%5B0%5D6586.jpg
- 65 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:56:53 ID:ptcDkV2bO
- >>53
どこを縦?
- 66 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:58:42 ID:8ZneF/vr0
- 山中教授頑張れ!!
っていうか、政治家の給料90%カットして、山中教授に寄付すればいいのに^^
- 67 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:59:39 ID:FzY+t6yTO
- すごいとしか言いようがない
- 68 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:01:11 ID:fFLG3iDf0
- ノロマな政府は年度いっぱい何もしなさそうだなw
- 69 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:01:32 ID:8xhDpGiG0
- 山中教授すごいな。
数日置きというペースで新発見の連続だが、
チョンの捨て身の妨害で滞っていた発表を一気にしているって感じなのだろうかね。
じゃなければ生き神というほかないなw
しかし、こんなすごい人に金を出し渋る日本て終わってるなぁ。。
1000億単位で支援しても将来的に十分ペイするだろうに。
理科離れじゃなく理科離しなんだとはよく言ったものだ。
- 70 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:02:29 ID:XnGBvysa0
- また堤造か!
- 71 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:02:50 ID:YfXEEId90
- 山中君はわしが育てた
- 72 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:05:43 ID:fFLG3iDf0
- 5年で60億とか70億とかシュボ過ぎだろw
俺等でも解るのに、政治家はアフォばかりwwwwwwww
- 73 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:06:20 ID:wTKJhV4zO
- 来週この人の講演会聞きに行くんだ。いいだろ
- 74 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:08:10 ID:fFLG3iDf0
- >>73
中山教授を研究室に返ヒテ!
- 75 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:08:30 ID:YfXEEId90
- >>73
ハメドリ頼む
- 76 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:08:50 ID:4LR9nd1w0
- 次から次へとすごいんだけど
- 77 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:13:21 ID:TWcVe+ld0
- ワロタ。ある意味韓国に追い討ち。
日本のマスコミが騒がないのはこのせいか。なんだかなぁ。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:14:31 ID:aU4ZacpWO
- >>26
どんなもんでもヒト、カネ、モノが揃わないと進みまへん。
- 79 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:18:40 ID:HzJNxHPFP
- 実験成果をパクられないようにほぼ同時にまとめて発表してるんだよ。
論文審査のレフェリーに横取りされることはよくあるから。
哺乳類の細胞は培養に時間がかかるからな。
- 80 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:19:19 ID:uJxAAxRb0
- >>26 それやって、見事に斜め上に発展した例がごく最近どこかの国でありましたけど。
しかも法制度上の抜け駆けとも言えそうな好条件を更に加えての話です。
- 81 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:19:56 ID:bujlmBbQO
- 山中教授重病か?
もう末期かもしれんね。
- 82 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:22:58 ID:NXE2G8qwO
- >>73
マジですか。うらやましす(´・ω・`)
でも山中教授からしたら、1分1秒でも惜しいだろうな〜。
アメリカも今トムソン教授にかけてるだろうから、負けないでほしい。
- 83 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:26:45 ID:fFLG3iDf0
- 中山教授は上京した時の移動のタクシー(?)でオニギリ喰ってたもんね
はぁ〜
- 84 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:32:44 ID:t8zMB1bM0
- >>26
今回の誰も考え付かなかった独創的な成功によって、
誰でも研究できるようになったから
後は物量がものを言う世界なのです。
- 85 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:33:47 ID:a9ZMAtb10
- まあ、先に捏造で発表しといて、後から本気で使えるやつ発表されたら
それをもとにして自分の研究にしちゃえって感じだったんだろな。
- 86 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:35:08 ID:VJHGh+QeO
- 【米国】万能細胞作った山中教授、NYタイムズが大きく掲載[07/12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1197512679/
- 87 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:37:03 ID:g88CI7r6O
- みんな騙されるな
こいつは30世紀人だ
- 88 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:37:37 ID:5S0NuDlC0
- >>82
山中教授らの研究グループであって、山中教授が一人で全部やってるわけじゃないからな
方針さえきちんと決めておけば、実験などは手足となるスタッフ学生でもやれる。
講演会などに出向いていって、最終的には予算獲得につなげる活動は教授の一番重要な仕事。
これは下っ端で代替するのは難しい。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:39:12 ID:X7H7+J0R0
- >>86
パクったアメリカ人はサイエンス、大元はCellか・・・アメリカもフェアじゃねぇな
- 90 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:40:15 ID:DJYwt17D0
- これで手足生えたり永久歯が抜けてもまた生えたり心臓を取り替えられたり出来るの?
- 91 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:41:12 ID:CLrCZAEM0
- 予算ついたから成果を一気に出してる感じだね
お金は大事だなぁ
- 92 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:43:48 ID:lmATroKi0
- >>89
CELLの方が、生物医学系では評価が高いんだけど。
- 93 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:45:12 ID:uJxAAxRb0
- >>91 この>>1の成果については、例の5年70億を使ってない内に
達成してたものだと思うよ。
- 94 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:48:44 ID:3HsvXRb80
- 山中
左右対称なんだが大丈夫か?
- 95 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:52:04 ID:JBcgRMt/O
- ちょん涙目のスレはこちらですか。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:54:13 ID:P80W7WWA0
- これって、今横浜でやってる国際生化学・分子生物学会議で発表したの?
- 97 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:58:10 ID:S+E9PEbwO
- >>94
在日認定がそろそろあるから、
その際は日本人だろ
- 98 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:00:46 ID:4lP42sEMO
- これは国挙げて支援してやらんと
- 99 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:02:51 ID:B5HcC9H50
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 山中はワシが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i
- 100 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:03:29 ID:5fGtjvaz0
- がんばってるなぁ。国も金だせよ。
- 101 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:04:37 ID:z6AzWs8T0
- ぜひ、広大な空き地がある埼玉県に研究所を作っておくんなまし。
- 102 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:09:05 ID:k8VRr1AU0
- 3日に1回くらいのペースで新発表が続いてる件
- 103 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:13:31 ID:TghV5QBUO
- もうあと50億くらい追加してやれ。
- 104 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:16:11 ID:QFawG99fO
- 京大すげえな…今年の倍率に影響あるかな
- 105 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:16:36 ID:3jjVqdBW0
- よくわからんが、RNAが短いから複製が速いの?
- 106 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:17:48 ID:uJxAAxRb0
- そういや、もう5年70億円予算を消化する規模に拡大するという
シフトはほぼできてるんだろうか?
急に大金割り当てられても使いにくいとかいうのもあるかもね。
まあ元々優秀なので、そのくらいすぐにプラン作れるだろうけど。
- 107 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:18:47 ID:TimSmtpL0
- 山中教授の在日認定はまだですか?
- 108 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:20:23 ID:+AKxRB/6O
- 生きる希望を失った人にもう一度光をあげてください
- 109 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:25:33 ID:TimSmtpL0
- >>108
それってドクター イエローの事?
今から研究チームのリーダーにすえるとか・・・
- 110 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:26:02 ID:ogRWjK7xO
- 議院と官僚の給料を全部こっちに廻したい
- 111 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:27:26 ID:4ppBtVAe0
- ノーベル賞だな
- 112 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:30:59 ID:ow3Cn8d50
- 「掛け金を支払ってこなかった在日朝鮮民族に年金を」 既に実施されている自治体も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197453940/
日本人でも掛け金を一定期間払っていない人はもらえないのに・・・。
- 113 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:32:02 ID:skYDnqbx0
- >>1
そんなの韓国ではとっくに実用化されています。
- 114 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:32:09 ID:ebn0copH0
- 効率てなんや?歩留まりのことか?それとも時間軸のほうか?
- 115 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:34:17 ID:7pINikGP0
- 朝鮮人のせいで再検証とかしなきゃいけなくて
最初の発表が遅れたけど、その再検証の合間に
応用研究もしっかりやってたんだろうね。
- 116 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:40:15 ID:N6Xq33eE0
- >>115
そうだよ。フン・ウソツク先生のお蔭で、
アメリカに追い着かせるチャンスを与えてしまったんだからね。
ほんとに、あいつらは地球上のゴミだよ。
- 117 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:13:59 ID:+bu2hYSK0
- 山中さんイケメンだな。
- 118 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:59:37 ID:2FFk0uXJ0
- この山中教授の研究室は凄いな。
次々に新しい研究発表が出てくる。
ずっと暖めていたんだろう。
凄い、国は道路建設なんか止めて
山中教授に支援しろ。
- 119 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:01:23 ID:e6kY7t9yO
- オール日本でやらせてくれといってたがすごいなこの研究室
これは確実にノーベル賞もんだな
- 120 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:06:27 ID:mZ253diB0
- さすが俺の母校の教授だ
- 121 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:08:08 ID:DHQgFZrg0
- 山中先生がんばれ
- 122 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:42:58 ID:rVqp1Lnc0
- >>96
そうだよ。
ホームページに行けば、タイトルと発表者(と会場)がわかるよ。
- 123 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:48:41 ID:vfck2WIWO
- >>90 それが可能なら 臓器を定期的に 新しい臓器と交換していけば 半永久的に 死なない個体を維持することも出来るのかな?
- 124 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:51:40 ID:3jjVqdBW0
- >>123
脳などは難しいだろうな。
- 125 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:52:27 ID:VCwmfEMv0
- 京大内の大半は金さえだしてもらえればスポンサーは誰でも良しという意見
あくまで研究第一
成果を出すためならふにゃけた国の支援策なんぞ投げ捨てると思う
- 126 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:55:08 ID:MBRb+fSB0
- >>89
Science, Natureは「雑誌」、Cellは「専門誌」のようなもの。
IFはともかく雑誌の「格」としては後者の方が遥かに高い。
- 127 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:01:32 ID:fosogqrI0
- >>123 細胞年齢の若返りはこの技術とは基本的に別なんじゃないのかな。
臓器を構成する細胞はこの方法では若返らない。
若い頃に細胞を保存しておいて、それを老いてから再生臓器とするなら
結構いけるかも。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:23:16 ID:7LmFOoSQ0
- 【韓国】国内研究陣、紫外線で赤く光るクローン猫を作り出すのに成功[12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197444951/
韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197521867/
- 129 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:34:11 ID:+NG1lzdB0
- >>128
クローン猫とか・・・遊んでんじゃないよ。
そんなことばっかやってんのか。
- 130 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:36:23 ID:co1U6vUO0
- >>124
脳の中身を移し替える技術がでない以上、
脳の物理的な寿命が人間の寿命の限界かね。
脳細胞を、記憶を確保しつつ徐々に新しい物に入れ替え、
とか考えたけど、失敗して全チャラとかありそう。
記憶格納部分以外は細胞を更新できるかも知れんが、
同じ記憶でも気質が変化して別人とかありそうだな。。
- 131 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:37:00 ID:FO5t6y720
- 道路の税金がなんたらとかいってるのはただの感情論バカ。金つぎこみゃいいって
もんじゃねー。
- 132 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:38:42 ID:yLWNu5Kd0
- パイズリえりズリ
パイズリえりズリ
- 133 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:45:58 ID:voA+jedi0
-
通常の3倍なら(ry
- 134 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:47:11 ID:yLWNu5Kd0
- パイズリえりズリ
パイズリえりズリ
- 135 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:55:40 ID:NyzTWfIS0
- 韓国に気を使ってんだろ、日本の官僚、政治家。
韓国と波風立てたくないから、この研究自体なかったことにしたいと思ってんじゃないの。
日本政府。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:58:11 ID:rVqp1Lnc0
- >>130
脳細胞じたいはそんなヤワじゃないと思ったけどな。
あれは新陳代謝がないんで、酸素とブドウ糖を
グリア細胞がくれれば長生きするよ。
- 137 :名無しさん@八月周年:2007/12/13(木) 19:03:56 ID:ZwAcBuyUO
- 山中教授に頼んでちゃんとした兄顔しずかをつくってもらおう。
- 138 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:13:57 ID:9EAjGxDg0
- 作製効率が100分の1に落ちたモノを4倍にしたんだから
もうあと25倍にしないと、がん遺伝子利用時と同じにならないんだな。
国の予算が入ってスピードアップすればいいが。
- 139 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:18:24 ID:co1U6vUO0
- >>136
まあ、半永久的にっていう命題を考えただけで。
あと、脳梗塞部分の再生ってどうなのかなーとか。
- 140 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:24:41 ID:dmq4g1Px0
- 企業化して上場してたら、株価がすごいことになってたな。
あのライブドアでさえ、これほど毎日のようにネタは提供できなかったからな。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:26:03 ID:bqjDAUzA0
- 臓器再生の元がチンコの皮か
- 142 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:28:05 ID:Mve6s9n+0
- >>130
脳の記憶データをデジタルデータに吸い出せれば、
某漫画&アニメみたいに脳殻にのせかえて
何とかいけるかもしれないし、
新しい脳でもそのデジタルデータをもとに
外部刺激によって神経回路を構築出来るかもしれない。
(まあ当分無理だろうが)
- 143 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/12/13(木) 19:36:22 ID:MI2X+xw60
- 京大の人がちょうどきてたから噂聞いた
ぬごい研究室らしい
噂の助教のみならず院生全員研究室に住んでるんだと…
- 144 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:41:47 ID:0pS69h4S0
- おそらく昨年のマウス論文発表のめどがったった時点で
ヒトiPSやがん遺伝子不使用、また今回の効率アップなどを
20人のスタッフを幾つかの班に分けて同時進行していたのだろうね。
黄教授の捏造問題で発表が足止めされたマイナスをプラスに転換したわけだ。
この一点だけでもとんでもない能力を持っているよ、この教授は。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:45:14 ID:++k2qwhO0
- oncomiR?
- 146 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/12/13(木) 19:58:33 ID:MI2X+xw60
- >>138
培養細胞だから結構物量作戦いけるよ
1/25なら使える
もともと4つの遺伝子導入の方も生成効率よかったし
- 147 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:15:34 ID:1ZxGxM3M0
- >>53
まあ取りあえずチョン、お前は氏んどけよ。劣等民族がww
- 148 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:18:16 ID:2lLJxn690
- >>143
住み込みの上2年間休みなしか。スゲーw
- 149 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:20:38 ID:2lLJxn690
- >>141
それはウィスコンシン大が実験したやつでしょ。
新生児から細胞採取しようと思ったら、一番採取しやすいのがチンコの皮だっただけで。
山中チームは成人の皮膚細胞、また肝臓や胃の細胞からも万能細胞を作ることに
成功している。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:16:47 ID:rVqp1Lnc0
- >>144
同時進行は普通だよ。
助教授をファーストネームにした論文だけじゃ、ラボが困る。
助手やポスドクも将来のために論文が必要だし、院生は自分が
ファーストネームの論文が何本かないと、博士号がとれない。
- 151 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:21:35 ID:rVqp1Lnc0
- >>139
脳梗塞で運動機能障害が起きた時は、リハビリによって
機能回復することもあるんだよね。
脳の余力はすごいものがある。
一方で、万能細胞を梗塞で壊死した部分に植えても、リハビリして
神経細胞に役割を憶えさせてやらなきゃならないだろうから、
寝てれば治るという訳にはいかないんじゃないかな。
- 152 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:25:23 ID:K80dxoyK0
- >>143 本当?
一応妙齢の女性も半数くらい居るみたいだけど。
丁度釣りあうように全員がカップルにでもなっているわけ?
- 153 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:30:10 ID:IU3FUFGs0
- もう完全独走体勢だよなぁ。
この人の頭はどうなってんだ。ほんとに人間なのかな。
実は宇宙人なのかもしれない
- 154 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:31:52 ID:lwMcqNj2O
- アメリカに強奪されないことを願ってやみません
- 155 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:33:21 ID:CLKzGI6W0
- 小さい研究室で、短期間にこれだけの成果を出せるのはすごい
さらに研究を発展させるためにも、実働部隊の院生やポスドクに
相応の待遇を与えてほしいものだ
- 156 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:33:24 ID:rVqp1Lnc0
- >>152
どういう発想をするとカップルwなんてことになるんだろう?
それぞれ下宿や家はあって、寝る時は戻ってるでしょうよ。
それが短時間(3、4時間とか)なだけ。
泊まり込む場合でも、机の下に寝袋しいて寝てたりするんだよ。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:35:39 ID:96ERAwgr0
- 京大、東大って特亜寄りだろ
- 158 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:37:34 ID:Xai04m4tO
- 研究室と銭湯の往復なんて珍しくないだろ
- 159 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:38:37 ID:xnNUlCs+0
- Q1:早速ですが、住宅地のど真ん中でEN●OSの服を着た男が、マフラーを改造したライトバン(銀)で時間不定期に出入りする際の騒音に、非常に悩まされております。
これが社用車であれば論外であるし、私物であったとしても、従業員の教育や躾がどうなっているのかと、はなはだ疑問を覚えてしまいます。
場所は熊本県熊本市黒髪4丁目2番地の駐車場で、そこの面したアパートに出入りしている様子です。
同じ部屋に異なった顔の人間が出入りしている様子から、おそらく法人借り上げの社宅のような扱いなのでしょう。
たかだか非正規のアルバイトだからという言い分もあるのでしょうが、EN●OSの服という一種の看板を背負って、こういったあまりに反社会的な行いはどうかと。
Q2:さて、あれから何ヶ月も経過致しましたが、改造マフラーの騒音は相変わらずです。
どうも要領悪くて用事を1度で済ませられないのか、時間不定期で1日に何度も出たり入ったり、アイドリングで数十分放ったらかし。
ただし、EN●OSの服は着なくなったらしく、どうやらSS経由から連絡は伝わっているようです。
個人を特定できる情報と言われましても、なにぶん他人の地所のことで、分かることと言っても、せいぜい車両ナンバー(熊501さ51-78)ぐらいです。
なお同じ部屋に複数名が出入りしているらしく、今もSS従業員なのかは一切不明です。
Q3:早速ですが、現在もそうなのかは不明ですが、EN●OS-SS従業員による自動車騒音の件で、修正および追加情報です。
文教地区のネットのようなもので問いかけてみたところ、やはり周囲でも相当嫌われているらしく、結構色々な情報が入ってきました。
車両ナンバーは熊501さ51-78、信憑性は疑わしいですが借間の名義は山●直嗣とのことです。
A(まとめ):SSは、弊社とは別法人であるSS運営会社により管理・運営されておりまして、SSスタッフの採用・教育・指導など、SSの管理・運営に関する事項は、当該SS運営会社の専決事項となっております。
前回の返信で説明さしあげたように、弊社とSS運営会社とは別法人ですので、弊社が直接指導・命令することはできません。
>またアイドリングもままで車内でケータイいじってまた出て行きやがった
>待ち合わせで珍車置くところもないのか要領悪い馬鹿だな
- 160 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:39:12 ID:BHNSStD40
- 金出すって言っただけでなんでこんなに急に成果が上がるんだwwww
- 161 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:39:39 ID:uL3k5NCgO
- リポタイトの事?
- 162 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:40:47 ID:6k1odoIw0
- こんな短期間にこれだけの成果があるとは
それに引きかえ自分は・・・・・・
- 163 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:43:28 ID:/Qg0v6cJ0
- 研究は金がかかるよ
しかも失敗も多い
同じようなテーマの研究を別々の方法で複数チームがやって
どれが1チームが成功する
どれが良かったかは結果が出るまで分からないから
成功したチームは名声や次へ向けた研究費を得られる。
失敗したチームにも次の機会を与える必要がある
(失敗した所から何か学んでいる事は多い)
- 164 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:44:02 ID:Uz4rPnrQ0
- まさか韓国みたいに捏造じゃねーだろーな?
- 165 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:47:01 ID:CLKzGI6W0
- >>163
失敗したチームには次の機会を与えない
成功したチームには研究費を与えるが、使いにくい上に
気まぐれで増えたり減ったりする
それが日本政府・・・
- 166 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:26:53 ID:FrzM1i8A0
- 山中教授頑張れage
- 167 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:46:30 ID:OmcOLfuyO
- 俺の髪はいつ増えるの?
- 168 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:53:12 ID:KxYGa5zH0
- そのうち・・・人のスパイが入って捏造データーを混入しそうな悪寒。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:59:30 ID:crQbQsrU0
- 成果発表は頼もしい限りだけど、効率アップを発表すれば
そのまま真似されてさらに苦境に陥らないかい?
- 170 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:02:15 ID:9oxNeeEL0
- あの国から、起源はk(ry
と賠償するニ(ry
大統領選挙終了後かな?
- 171 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:02:37 ID:7R4N1Bxz0
- 若くて、美人で色気たっぷりの女達よ、この先生の子供しこんだら、人生安泰かもw
冗談だから、真に受けるなよ。
- 172 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:02:59 ID:FNOYuwD40
- >>169
は?なにいってんだよ
他のだれかが発表するだけだろ
おまえのことを実戦するとiPS細胞自体発表しなければ良かったって事になる
- 173 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:08:34 ID:N+nv6WT10
- そういや特許関連の法務チームの強力なのを
国家資金を出してでもさっさと付けておいた方がいいだろうね。
そういうのやってるのかな。
- 174 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:12:10 ID:pBJW2t510
- 山中教授って研究者は超一流だけど、策略も超一流だね。
完全にアメリカを出し抜く研究成果を貯めに貯めたうえで
小出しにして、相手の出方を見てから、また次のネタ。
ほんとうは、臨床実験まで終わってるんじゃないの?
- 175 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:12:56 ID:ta3KS5u70
- >>173
日本の研究畑の人間はそういうことに疎い
かといってお役所官庁が自発的にやることもない。一律給料一緒なんだから自分の仕事が増えるだけ。
「危惧」はされるけど「誰かがやってると思ってた」とかw 平気で放置されるのが日本という国だよ
- 176 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:21:05 ID:FR7e+lYcO
- >>175
日本人研究者は
「たとえ真似されても私の研究成果が世界中の人の役に立つならそれでいい」
とか言うがいるからな。
公開するのが悪いわけじゃないが、国立大とかで行った研究で
他の国が金儲けし始めたら目も当てられんな。
- 177 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:24:18 ID:N+nv6WT10
- >>174 かもしれんが、この程度のシャープネスでは
物量作戦や汚い権利主張などに対して脆弱かもしれんぞ。
研究班を率いる個人としては限りなく優秀かもしれないけど。
そのくらい先端技術で莫大な金が動きそうな分野は厳しい。そして汚い。
手段を選ばない戦いが繰り広げられる。
>>175 研究費の70億円とは別枠で、優秀な法務チーム付けるべきだよね。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:24:57 ID:zUhCqTLJ0
- 頭脳が狙われてるってカッコイイな
- 179 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:30:01 ID:44/F5GDY0
- >>175-176
実際そのとおりなんだけど、iPS細胞関連の研究に関しては
実はその段階をすでに通過している。
>>172の言うように、矢継ぎ早に発表しなければ、他の誰かが容易に同じ成果にたどり着く段階なんだ。
今回の効率4倍にしても、仮に何百人というポスドクを抱える国家規模のチームがあるとすれば
理論も直感もへったくれもなく、しらみつぶしに実験を重ねれば必ず同じ結論にたどり着く。
もう個々の細胞応用例を検証する段階なんだよ、今は。
だからアメリカだけじゃなく、世界中が物量作戦に移行している。
これは先々週の第一報から、佃煮にするほど語られてきているのだが。
- 180 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:32:10 ID:44/F5GDY0
- >>177
完全に同意。
言いたいことを簡潔かつシャープに纏めてくれてありがとう。
- 181 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:39:08 ID:peQn2BgK0
- >>176
金が儲かるならそれにこしたことはないが、新素材の発見とかとちがって
世界の何百万人もの命が助かるかどうかの技術だぞ
世界中の優れた叡智をできるだけ集中して研究を進めた方がいい
正直、金儲けは除外でいいよね?
ただ、どこかの腹黒い組織や国や機関が、この技術の囲い込みをやらかさんとも限らんので
そこは注意してほしいよね。もはや日本一国の問題ではないってかんじだよなー
- 182 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:39:45 ID:naqr07k/0
- この華々しい成果の連続を見ると、なんだか多比良ラボを彷彿とさせるよ
- 183 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:59:40 ID:UrYMolWe0
- >>181 >正直、金儲けは除外でいいよね?
現実はそういう世界でも業界でも全然ないから。
>どこかの腹黒い組織や国や機関が、この技術の囲い込みをやらかさんとも限らんので
限らんので じゃなくって、それがデフォ。そういう業界だし、それが世界の現実。
もうずっと昔からそうだから。
- 184 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:12:03 ID:44/F5GDY0
- >>181
自分の国の自画自賛は性に合わないが
まだこの国に救いがあるのは、金儲けは度外視で良いというあなたのような善意の意見があること。
ところが世界中はそうは見ていない。
特に途上国からすれば、穀物・石油を凌ぐ世界経済の鍵となる技術であることを知り尽くしているから
まさにどんな手段を使っても自国に取り込もうとしているし
国家独占することで得られる巨額の富で一挙に世界の主導権を握ろうという算段だから、当然技術普及など考えていない。
浪花節だろうし、甘い感傷なのは重々承知だが
本当に世界中の難病患者を救いたいのなら、日本が最先端でやるべき。
法外な技術料や滞在費などを極力取らないようにする「甘い体質」である僕らだからこそ
それが唯一可能なのではないかと考える。
山中教授も、重度のリューマチ患者を目の当たりにして、儲かる臨床医の道を蹴った人なのだし
その精神からも、僕らが出来るだけ安く安全に世界中の人が利用できるように勤めねばならない。
だから増税とか下らん歳出よりも、これに金をつぎ込んで欲しいのよ。
営利や名誉より大切なものを有した技術なんだよね、これは。
- 185 :ナイアルラトホテップ:2007/12/14(金) 01:24:44 ID:TPkcfP5T0
- >>184
そのテクノロジーの肝をネットで世界中に公開してしまえば良い。
仮に拝金教徒どもが技術の囲い込みを図っても最早不可能。
倫理オタクや狂信的宗教者・拝金どもの力の弱い場所で
必ずや研究は推進されるはず。
- 186 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:27:15 ID:lGZm673e0
- きれい事言ってる馬鹿が多くてまじで笑えるわ
そういうやつはかってに無償でアリのよう働けよ
税金もらってる教授がやるような事じゃないんだよ
- 187 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:32:57 ID:gt8563UM0
- 技術者を大切にしろと言って数百億円の対価を求めたり
無償で公開しろと言ったり
2ちゃんねるはキチガイばっかだな
共通するのはアメリカアメリカ言ってることだわな
- 188 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:33:06 ID:ta3KS5u70
- 誰の金で研究してると思ってんだ?
国家の国益にかなう研究じゃなきゃ背信行為だよ
その辺分かってないで、「お金の問題じゃない。自分の技術が世界で〜」とかオナニー学者が多いこと多いこと。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:35:21 ID:OuYIic/U0
- >>188
最近は変わりつつある
とはいえまだまだ昔の意識の人間が多いのも事実だけど・・・
- 190 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:36:44 ID:pHgVFqI30
- 特許とって日本に貢献しないと、余計に困る人が増えるのになw
資源が無いのに技術で稼がないで、どこでお金稼ぐんだよw
近視眼的な見方しかできない馬鹿が多いよな
自分の世界しか見ていないからだろうけど
こういうのは左翼と共通する思考回路だな。都合の良い正義。
- 191 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:47:46 ID:peQn2BgK0
- >>190
別に医療技術でそうする必要ない。
医療以外の日本の技術じゃ世界で通用しないのか?
- 192 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:52:02 ID:Ql7AaGmf0
- >>188
君はあんまり科学をわかってないね
科学の発展は直線でなくて螺旋状なんだよ
いろんな分野の基礎研究を軽視するのはナンセンス
- 193 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:52:51 ID:pHgVFqI30
- 困ってる人助けるためなんていうきれい事をやりたければ
それこそ外貨獲得だろ。誰が金出すとおもってんだよ
国の予算が無くなったら真っ先に切られるのは、基礎研究分野だからな
金にならないんだもん
平和ボケ脳内お花畑の馬鹿はいい加減分かってね。
- 194 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/12/14(金) 01:54:37 ID:vnhIt+0v0
-
なんか出し惜しみしてたのかなあ・・・
- 195 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:54:47 ID:PwT8L8340
- >>14
まだ早い。
山中教授の論文が、他の科学者の論文に引用されているかや、
実際に形になって出てこないと評価されない。
でも、ほとんどガチでノーベル確実だと思うけどな。
あと数年待て。
- 196 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:55:19 ID:q5Zm+/Vy0
- peQn2BgK0自身は何もしないくせに要求はいっちょ前だなw
おまえ今日からただ働きしろよ
- 197 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:55:50 ID:Kr/GS9l90
- >>193
基礎研究=金にならない という図式がそもそも・・・
- 198 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:56:26 ID:F8YbeyHQ0
- >>181
ていうか現在の一斉競争の状態こそ「世界の優れた叡智が研究を進め」てる
状態じゃない?
山中チームも海外のチームも、それぞれ研究成果は雑誌に発表してんだし
(そうでなきゃ評価されないw) 発表された実験データやノウハウは皆が共有する
ことになんだし。
結局いっしょじゃない? 競争によって研究が促進されるという意味もある。
- 199 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:01:06 ID:GJTOt8KHO
- この博士や、ここの研究所の警備は大丈夫なの?
若い研究員がハニートラップ食らったりしないの?
- 200 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:03:44 ID:F8YbeyHQ0
- >>199
研究員は研究所で寝泊りしてるような状態で休みなく働いてるらしい。
ハニートラップにかかるヒマがないだろうw
- 201 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:04:05 ID:4ZX1pz5aO
- >>199
もう内部に入り込んでるかもよ?
整形でエラを削ったりして
- 202 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:06:03 ID:peQn2BgK0
- >>198
そうそう。だから日本が今から技術の囲い込みしようと思ってもむしろ無駄だよね。
- 203 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:06:05 ID:WFl8eJou0
- >>201
シャープの液晶工場を外から双眼鏡で見てたよねw
- 204 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:17:35 ID:+J8EO7+JO
- >>191
で、21世紀の日本は基本的な遺伝子医療の成果を受けるために
莫大な特許量を欧米に支払うってわけだw
今のアフリカ諸国がエイズ治療薬の生産ライセンスを買えず
国内のHIVキャリアがバタバタ死んでるようにな
- 205 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:20:29 ID:ZhInLFZS0
- >>14
次年度でノーベル賞とったのは糖尿病に絶大な効果を誇ったインシュリンだけだ。
いつ成果がでるかわからん研究は急にはとれない。
- 206 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:22:04 ID:p4QCS/En0
- すげーw
山中教授じゃなくて、山中神として崇拝していい?
- 207 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:23:12 ID:peQn2BgK0
- >>204
それ、日本が基本的な特許を取得して、欧米が日本に莫大な特許料を払って、
今のアフリカ諸国が遺伝子医療のライセンスを買えず、
国内の難病患者がバタバタ死んでいくのと、何が違うの?
- 208 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:24:29 ID:tciyp0yt0
- >>200
どんだけーって世界だなww
- 209 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:26:37 ID:gJzuok1b0
- >>207
おまえ何でネットしてるの?
パソコン売ってそのお金寄付しろよ
自分じゃなにもしません、でもきれい事言って善人ぶりたいんです
ってまじで最低だな。ゴミ以下
- 210 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:28:58 ID:F8YbeyHQ0
- >>207
日本が特許取得しておけば、例えばアフリカに特例で安く提供するとかの道も
採れるんじゃない? ODAの一部としてでも良い
つまりは>>184のような発想でしょ
- 211 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:30:10 ID:pHgVFqI30
- >>207
おまえ反論できない書き込みはスルーするなよ
議論したいのかただの馬鹿荒らしなのかどっちなんだよ
- 212 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:33:31 ID:+J8EO7+JO
- >>207
つまりあなたのレスを前の方からおっていくと、あなたの言いたいことは
「日本が手を引けば欧米の巨大製薬企業も手を引く」ということですね
残念ながらそれは絶対にありえません
ちなみに、欧米の製薬会社がAIDS治療薬に高い値段をつけてるのは
数兆円の年間開発費を民間企業がかき集めてるからだよ
- 213 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:35:33 ID:YN9QItKR0
- peQn2BgK0は馬鹿左翼乙だなまじで
- 214 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:36:39 ID:9Xn9f0Ym0
- >>206
山中神弥で宜しく。
- 215 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:36:55 ID:1ViM29fB0
- 悪平等思想は捨てろよいい加減
- 216 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:37:22 ID:FFjaX84y0
- >>20
> 山中伸弥教授にノーベル賞100個決定。
マジにそれに値するよ。
- 217 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:46:52 ID:peQn2BgK0
- >>209
寄付なんてしたことねえよ
きれい事って何だ? どの辺がどうきれい事なんだ?
山中教授は金儲けのためにこの研究してたのか?
>>211
意味が分からんので詳しく
- 218 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:49:13 ID:peQn2BgK0
- >>212
だから、他の悪辣な国や組織や機関の囲い込みには注意すべきだな、って話をしてたハズだが?
その悪辣な国や組織や機関ってのは、日本が必ずしも対象外ってワケじゃないんだぜ?
なんで日本がその囲い込みすんの?
- 219 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:53:30 ID:YN9QItKR0
- peQn2BgK0はいい加減空気読めよ
- 220 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:15:47 ID:xjJyiGX70
- まさかマイクロRNAまで試して、しかも結果出してるなんてw
ライバルはガクブルかもな どこまで潜在戦闘力が上昇するんだってw
- 221 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:18:54 ID:wsM1o3r90
- ペース速すぎ
最悪の事態になりゃしないかシンパーイ
- 222 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:20:15 ID:leHnNw/ZO
- 俺たちも寄付をしたらどうだろうか?
- 223 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:40:16 ID:gFAtkk100
- これが日進月歩ってやつか
- 224 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:46:39 ID:g0MpIf140
- こういうのは日本で発表? 逐次サイエンスとかで公表するかと
思ってたが
- 225 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:50:17 ID:OO+nu/5G0
- とりあえず文化勲章やっとけ。
- 226 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/12/14(金) 03:50:37 ID:doKsJ/jd0
- 山中教授はもの凄いパフォーマンスのうまい教授だな
外交官タイプだ
教授は大抵以下のパターンに当てはまる
政治家 外交官 教育者 自己満足 放置 人格破綻
- 227 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:51:58 ID:g0MpIf140
- 確かに天才+政策通な予感
それに顔も上品な紳士という感じで野暮ったさがないんだよね。
色々な点で素晴らしい。
- 228 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:52:29 ID:tciyp0yt0
- >>224
いや、たまたま今分子生物学会の発表シーズンだからだよ。
日程も決まってたしね。
むしろありえないのは、タイトルの提出は7月終わりあたりだったような気がするから、
7月にはこれらのデータは出ていたことになる。
- 229 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/12/14(金) 03:53:39 ID:doKsJ/jd0
- >>224
うーん
概要は学会の発表が一番早い場合もある
肝心の部分は秘匿されるケースが多数だろうけど
- 230 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:13:49 ID:OO+nu/5G0
- >>226
放置って何?
- 231 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:34:13 ID:43JaSYU10
- >>218
日本が囲い込みをしなかったら、欧米も特許取得を
遠慮してくれるとでも思ってるんだ?
発明発見者と特許取得者は別なんだよ?
知ってる?
山中教授が取らなければ、物量にものを言わせ、特許取得
チームを持った欧米の研究機関や企業の草かり場になるだけ。
山中教授の善意を活かすためには、日本が特許取得チームを
立ち上げて、早急に各国での特許を申請すること。
法律知識を持たない一研究者にできることではないから。
- 232 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:37:07 ID:43JaSYU10
- >>228
アタリはついていた、程度だと思うよ。
データが全部揃っていた訳ではないと思う。
サンプル数を増やして結果出すのに、不眠不休では
あっただろうけど。
来年度の研究費の申請とかもあっただろうし、
ラボご一同、超人的な働きだな。
- 233 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:59:16 ID:dHYEYJ/T0
- 溜め込んだネタをジワジワと出し続けてるな
- 234 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 14:53:31 ID:SZm4ZNvq0
- アメリカ「日本の援助金70億・・・ゴミめ!」
アメリカ「マイクロRNAの発見!?馬鹿な!スカウターの故障か!?」
- 235 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 15:50:06 ID:43JaSYU10
- どうでもいいけど、このスレタイ。
山中教授がマイクロRNAの発見者という風にも
読めるな。
なんか誤解されそう。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:49:33 ID:wUlLUx4N0
- 同時期に発表したアメリカの研究がどんどんかすんでいくな。
とりあえずで国が出す今の研究費は少ないけど
この調子ならどんどん追加予算を出すかもね。
あの捏造の後じゃ慎重になるのもしょうがないけど
いきなり動かないのが日本政府の欠点だよなー
- 237 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:46:18 ID:dHYEYJ/T0
- >>236
山中教授が追試験を依頼した教授だっけw?
- 238 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:06:13 ID:Ka7M33cL0
- >>236 >あの捏造の後じゃ慎重になるのもしょうがないけど
アプローチの方法が韓国とは全然異なるんだよ。
韓国のは倫理的問題から先進国が殆ど禁止とした領域において、
自国の法規制を敢えて行わないといったアドバンテージの下にやってた訳。
逆に言うと他国で検証しにくいから捏造の温床にもなった。
とは言っても、全て殆ど丸っと韓国人の問題である訳だ。
勝手に暴走。勝手に捏造。勝手に自爆。
科学精神を完全に冒涜しているので物凄く恥ずかしい出来事なんだけどね。
余りに醜悪なので、触れたくはないのだが
ノーベル賞確実だと韓国内で勝手に盛り上がり、ノーベル賞受賞者以上の待遇を
これまた勝手に韓国内で、受賞もしてない内から行った事等が原因ではないかと思われる。
なんつーか、三田次男の覚醒剤自滅人生などの報道時に言われてた
「就業以前の学生時分などに初任給を遥かに超える小遣い銭を気前よく渡すと
結局は子供の人生を完全に滅ぼす事になる」といった識者のコメントを思い出させるような
イエロー教授の顛末であった。
- 239 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:08:04 ID:oOSvChOc0
- 凄すぎる。とりあえず文化勲章やってくれ。
- 240 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:36:04 ID:JM1KkRw9O
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071214AT2G1301314122007.html
新型万能細胞、京大が研究拠点・2年後メド建設
- 241 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:40:27 ID:U4eAzqxr0
- それにしても週刊文春や新潮レベルぐらいでも話題にならんな。
日本の科学ジャーナリズムってこんなもの?
- 242 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:42:45 ID:3uZ/3IHz0
- 脂肪細胞が・・・
- 243 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:09:03 ID:vb87d3k20
- >>240
これは素晴らしい!凄いぞ京大!
- 244 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:41:17 ID:YXD8Bw3h0
- ところで最初 なぜウィスコンシン大学のちょっと前に出したの?
- 245 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:46:12 ID:YvTkc63/0
- >>240
おぉ!やっと山中教授の要望が実現しそうだな
ただ、入れ物作っても肝心の中身の体制が上手く機能するかどうかだが
- 246 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:46:22 ID:wv6XghDHO
- 京大のチームが発表することを知ったアメリカの研究チームが時期を前倒しにして発表したらしい
世界初を独占させないためらしい
- 247 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:56:40 ID:qa4BO8R50
- これで聴力が回復するなら・・・人工内耳ってのも期待はしているんだけどね。
- 248 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:04:34 ID:uk9a7T9q0
- 「伝わる」以外の事が即ちまほろば。
- 249 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:12:00 ID:4e5lwM5H0
- 教授にSP付けろ。最近メディア露出が多すぎる。
- 250 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:14:47 ID:9RsmfHBa0
- ドラゴンボール並のインフレだな
大発見のバーゲンセールだ
- 251 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:22:30 ID:GrfrFFIz0
- 1. マウス細胞に4つの遺伝子でiPS細胞。これを使って胎児まで成長させられたが生まれはしなかった。
この論文が全ての発端。京大の単独発表。
京大 Cell(投稿2006.4.24、受理2006.7.20、発表2006.8.10)
2. ある遺伝子を発現しているマウス細胞に4つの遺伝子でiPS細胞。
今度はマウス誕生。ただし癌が多い。三つのグループが同時発表。
京大 Nature(投稿2007.2.6、受理2007.5.22、発表2007.6.6)
MIT Nature(投稿2007.2.27、受理2007.5.22、発表2007.6.6)
Harvard Cell Stem Cell(投稿2007.3.31、受理2007.5.14、発表2007.6.6)
ちなみにHarvardのリーダーはMITグループ出身。Harvardの論文にはMITのボスの名前も載っている。
3. ヒト細胞でiPS細胞。今回の発表。二つのグループが同時発表。
Wisconsin Science(投稿2007.10.9、受理2007.11.14、発表2007.11.20)
京大 Cell(投稿2007.10.29、受理2007.11.12、発表2007.11.20)
なおWisconsinのリーダーはヒトES細胞を最初に樹立した人だが、
今年のノーベル賞はマウスES細胞を最初に樹立した人のみに与えられた。
つまり二番煎じではノーベル賞は貰えないということ。今回も二番煎じ。
- 252 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:25:51 ID:AGt0DXjG0
- 地球の人口増加が加速しないか心配だな。
というくらいの発見なんでしょうか?
- 253 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:33:44 ID:F8YbeyHQ0
- >>252
先進医療が受けられるのは少子化傾向のある先進国が主でしょ。やっぱ。
そんなことより寝たきりの人が減って医療費が減り、その人らが働くことで生産性が上がる可能性はあるんじゃないかな。
- 254 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:35:27 ID:HkWkGsTA0
- >>240
京大だからこそできる力技だな
当然国に対して相応の予算を要求するのだろうけど
関西にはライフサイエンスの研究拠点が集まっているから
研究を進めるにはいい環境だろう
- 255 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:05:02 ID:dHYEYJ/T0
- 患者自身の太もも細胞で再生医療、心臓機能回復に成功
大阪大学の澤芳樹教授らは14日までに、重い心臓病患者に、
患者自身の太ももの筋肉細胞を培養して作った特殊なシートを心臓に張る
新しい再生医療を実施し、弱った心臓の機能を回復させることに成功した。
(略)
治療を受けたのは大阪府に住む50代男性。心臓移植しか助からない重症の
「拡張型心筋症」で、補助人工心臓を装着して移植を待っていた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071214AT1G1402Q14122007.html
これも凄くね?
- 256 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:37:05 ID:F8YbeyHQ0
- >>255
なんだかよくわからんが凄い
心臓移植する必要がなくなったんなら大したものだ。
- 257 :名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:49:23 ID:emJRzjnL0
- >>48
>ネット右翼は知識もないくせにこういうニュースを聞くとすぐに有頂天になる
>自分が何かしたわけでもないのにな。
>そもそもこの分野は韓国が先を行っている分野であり、根本的に言えば
>今回の成果もそもそも韓国の研究がなければ生まれない物。
>そういうことを語らずして、ちょっと度が過ぎたファン教授のことをやり玉に
>あげて捏造捏造と言っている。
>悪
>間
>欧
>自
アクマ王子?
- 258 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:20:36 ID:uvZsNkuK0
- >>255
これは凄いよ。
実際のところ山中教授のiPSの段階では、まだ実際に救われる段階にまでは至っていない。
今後、劇的に進歩して応用されるとは考えられているが
阪大の成果は、実際に人を救ったんだよな、今この瞬間に。
しかも移植というドナー待ち&高額費用、高技術という三重苦からの開放だ。
方法はひとつではない。
しかも阪大の細胞シート方式をもっと簡素に
まるで盲腸手術のように簡単に行える可能性を、iPS細胞は秘めている。
是非、相互に情報交換し実地臨床してくれ。
ひとりでも多くの人が救われるためにも。
- 259 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:21:49 ID:x2dMP5gx0
- >>1
俺に超グラマー肉布団作ってくれろ
- 260 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:28:46 ID:3MO5BW750
- またお前か
すごいなこいつw
- 261 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:31:33 ID:SYsqTjKCO
- ヒトiPS細胞の可能性と課題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1748463
- 262 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:35:04 ID:R0c2CbmV0
- Yamanakaがあと5人居たらアメリカは戦争に負けていただろう
- 263 :山中教授:2007/12/15(土) 00:38:20 ID:WHP2Affa0
- さてとノーベル賞の準備しておくか・・・「ママー!モーニングどこー?」
- 264 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:38:46 ID:R0L7fUKl0
- ところでどのmicroRNAだったんだ?
まだ論文出てないみたいだけど。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:42:45 ID:Via7KrwI0
- >>1
ゆとり教育で科学技術者の裾野が狭まってしまった日本だから、新発見しても
実用化するまで黙っていた方が良い気がしてきた。
iPS細胞の研究もマウス使ったガン治療の応用研究に、アメリカの研究者が成功
しちゃってるんでしょ?
技術者の数と資本力で、折角の研究がみんな横取りされちゃいそう・・・
- 266 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:43:39 ID:uvZsNkuK0
- >262
どこかの塾長かよw
しかし>>255の阪大の澤チームの発想は凄いね。
動かなくなった筋肉を、外部から補助機能で動かすようにしたというものなんだけど
それを機械的なものではなく、別部分の自己細胞で行ったというもの。
移植技術的には、これもまだかなりの高等技術なのだが
少なくともドナー待ちという「来るのかどうか判らない明日」に期待するしかなかった現状を打破した。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:46:00 ID:4XWngvZo0
- これからは、手や足や首を失っても再生できるようになるのか・・・
- 268 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:49:26 ID:6rblfMFq0
- 来年の今頃には、なんかミサイルとか発射できる人間とかできてそう
- 269 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:50:39 ID:uvZsNkuK0
- >>267
すまん、それ無理w
首は論外として、手足は様々な複合部位だから。
指でも無理っすw
- 270 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:50:55 ID:q5t7is5YO
- あまりに早すぎないか?
- 271 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:53:12 ID:WHP2Affa0
- 質問なんですが。脊髄損傷などの患者には10日以内に元気な脊髄の細胞を移植すると
麻痺が弱まるって山中ッチが言ってたが、10日以降はだめなのかな?
- 272 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:54:36 ID:JIIl8KHJ0
- >>270
何だが、ちょっと匂うよね。
黄先生とかとは全然違うが、違和感を感じるなぁ。
生物系の研究者の方々、そんな気がしませんか?
- 273 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:55:43 ID:kfcrRV/C0
- たまっていた研究成果を小出しにしているだけでしょ
- 274 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:56:17 ID:54Z8A+B00
- ピッコロ大魔王の作成だな
- 275 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:57:56 ID:/axdSBSW0
- スレタイが誤解を招くなと思ってソースを見たら、記者が良く分かってないみたい。
マイクロRNAという分子群を発見したんじゃなくて、作製効率を四倍にするような
マイクロRNAを見つけたってことが事実。
- 276 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:58:35 ID:XIvMr3f30
- >>40
乙武さん?
- 277 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:58:37 ID:3XCXF+YW0
- よくわからんがすごい勢いだな。
- 278 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:59:02 ID:ZmXM6IBB0
- 太ももの細胞を培養して心臓に貼り付けて回復させることに成功したとニュースでやってた
心臓移植しなくてすむらしい
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/15/k20071214000161.html
スレ立てて
- 279 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:00:20 ID:75v0Z4DzO
- >>www.imgup.org/iup519938.jpg
- 280 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:01:57 ID:pAy3UYXq0
- >>278
依頼スレに書き込んでよ。
- 281 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:04:52 ID:uvZsNkuK0
- >>271
それは大まかな概念による言い方なんだけど
今この瞬間に、何らかの事故によって脊髄損傷したとする。
すると時間が経つと「損傷したという情報を受け継ぐ骨髄液や神経細胞しか作らなくなる」のだよね。
なので再生が出来なくなり、結果半身不随になる。
ところが早急に健常態の記憶を持つ細胞を移植すると
「まだ俺たちはやれるんだ!」とばかりに、あきらめずに神経細胞とかが「繋がろうとする」わけです。
結果、発生時点で絶望的だった損傷に、早期治療が可能になる。
その期限が個人差はあれどおおむね10日前後ってことじゃないのかな。
現在、不自由に悩む人は「もう動かないでいい、どうせ使わないんだし」とばかりに固まってしまった他の部位を
「原因が解決したから動くようになったんだよ」というリハビリが可能になる。
- 282 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:10:12 ID:WHP2Affa0
- >>281
長文レスサンクス。じゃあ日数経った場合もリハビリして動くようになる見込みは
結構あるってことね。
- 283 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:11:20 ID:MDjd9rIz0
- この戦争で日本は勝てるのでしょうか。
- 284 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:13:07 ID:nc3wsd3z0
- そういや脊髄損傷の特効薬もタイムリミットが結構短かった記憶がある
それ以降投与しても効果は見込めない
- 285 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:16:19 ID:uvZsNkuK0
- >>282
そういうことだね。
これは筋肉のリハビリ(つーかリハビリそのものがそうなんだけど)を想定すればわかりやすい。
骨折して骨がくっつくまで固定し、いざギブスを外した時って
筋肉が萎縮して動かないでしょ。
これは「動かさなくてもいい」といった情報が支配した状態なの。
厳密には情報そのものの伝達ルートの分断とかの物理的なものがあるんだけど
その物理的遮断が起きた瞬間に、そこをピンポイントに補填するようなもの。
- 286 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:20:04 ID:WHP2Affa0
- >>285
くわっしいねー!俺の友人の親父が転落事故で下半身不随だから、早く実用化されて直るといいなー
- 287 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:33:46 ID:uvZsNkuK0
- >>286
友人の親父さんに朗報になると良いね。
リハビリってのは本人だけでなく家族も回りもしんどいものだから
こういった情報は教えてあげるだけで、精神的な救いになる。
そもそも山中教授自身が「医者にでもなってちょっとセレブに暮らすかねえ」くらいの甘い考えだったというのを述懐していて
それが現場でリューマチ(これは後天的なものだよね)患者を目の当たりにして
自分の進む道はこれだと基礎研究に進んだ人だから
事故や病気で苦しむ人たちの治療を最優先して欲しいと考えている。
寿命が延びるとか不老不死とかの夢物語ではなく
この瞬間に苦しんでいる人たちに向けた研究なんだよね。
またそれを現場の病院で具体化する医師たちも実際に居る。
阪大だけでなく、熊本、九大から北大に至るまで全国津々浦々に。
かれらに十分な予算と設備を与えてやって欲しいというのは
関連スレの最初の頃から、ほとんどの人が願っていた。
- 288 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:13:29 ID:XDWYNEHTO
- アーバちゃんの腸捻転の治療には使える?
- 289 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:13:33 ID:99xA0WNS0
- アメリカの作家で、映画にもなったボーン・コレクターの作者は、
シリーズ小説の全身不随の主人公の運命について、
黄教授のES細胞のニュースを見て、小説をしあげたのだが、
出版前に捏造が発覚して書き直したという話で、
続編が出るとしたら、こんどはこっちが入るかな?
それとも、懲りて、それらしい架空の話でやっちゃうかな?
- 290 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:38:15 ID:B/n4Iycp0
- あげ
- 291 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:54:58 ID:xTMF7x04O
- この研究って凄いペースで成果出してるように思うんだか。
理系の研究ってこんな簡単に成果でるもんなの?
- 292 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:22:11 ID:rcteVsKX0
- 山中教授の研究成果は韓国の研究者が始めに発見した。
それを、彼の研究生が盗んだんだソ
日本人は本当にト盗人だ
- 293 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:41:12 ID:noAZiGQz0
- >>291
以前から成果はあったけど小出しにせず
溜めてたんでしょ
ウィスコンシン涙目wwwってやりたかったんだろう
- 294 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:59:50 ID:nVbkjOTR0
- イケメンで文武両道
山中教授素敵過ぎる
- 295 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:00:42 ID:vbBYk7dQ0
- 2年後orz
- 296 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:09:53 ID:SYsqTjKCO
- ヒトiPS細胞の可能性と課題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1748463
- 297 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:52:22 ID:wzV5AsnK0
- >>291
山中自身がこれからは10年単位でなく、
数ヶ月単位でメドがつくとかなんとか言ってた気がする
相当溜め込んでるんじゃね?
- 298 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:29:40 ID:T4+u78ZJ0
- >>297
研究室は不夜城と化しているはずだ
- 299 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:35:11 ID:MrHiegV30
- >>291 最初の発表は遅れたとか聞いたけど。
例の捏造問題があったので慎重の上にも慎重を期さなくてはならなかったのだとか。
捏造した人と同じアジア人と見て、発表論文に僅かな隙でもあれば
それを根拠に認められないのではないかと警戒して対策してたそうだ。
- 300 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:59:47 ID:3CILuqoo0
- ウィスコンシンの方は続報止まってるよね
山中さんはどんどん出してるし
専門誌への入稿はどちらが先かな?
- 301 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:02:32 ID:EtxtlJQIO
- この教授は何者なんだ…天才か
- 302 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:06:34 ID:LD3cdrJt0
- >>291
新興分野って最初は凄いスピードで進歩する
ある程度出尽くしたら停滞する
それまでいかに特許取れるかがカギになる
- 303 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:09:23 ID:+h9TEkyK0
- >>302
>新興分野って最初は凄いスピードで進歩する
いわゆる「ブレークスルー」だね。
- 304 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:10:06 ID:ymZlo4Yx0
- 韓国の黄やら日本でも東大の多比良教授やらで捏造が派手に問題になったところだから
ちゃんとやってると思うよ
- 305 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:20:10 ID:/G1zvHK00
- >>300 ウィスコンシンの方は
とりあえず、同時にコツっと当てておいて権利主張してやろうとして
発表したんじゃないかというような憶測も一部でされてるしな。
あれやっておいて、その後に急激に進展した研究成果まで
何故か同様に次々と「同時発表」したりすると、逆にヤブ蛇だと流石に分かってるんだろう。
イエロー教授健在なら、悔しさに任せて画像加工しまくって
同様の成果を次々と「同時発表」してきたかもしれないけどね。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:37:04 ID:WfPhXpMj0
- この研究を臨床にもちこめば
まれにある「驚異的な回復力」が何によって誘起されるか説明できるかも・・・
- 307 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:41:10 ID:pAy3UYXq0
- 産経新聞一面に山中教授の記事がのったね。
「やばいぞ日本」シリーズの「再生の処方箋」て囲み記事だけど
好意的な記事でなかなかよろしい。
「・・・世界中から研究者と最新情報が集まる米国の研究所に拠点をもった
ことも効果的だった。「米国内でヒトiPS細胞ができそうだ」と日本では
得られない情報が舞い込み、論文作成を急ぐことができた。結果的には、
その後の臨床応用という面でもかなり優位に立てた。」
ウィスコンシン大の進捗状況の情報は山中さんトコに入ってたのね。
- 308 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:10:37 ID:3CILuqoo0
- へー でも2005年には見つけてたんでしょう?
ということはウィスコンシンより先ですよね?
でもサイエンスとセルは同時 セルのが専門的とはいえ。
- 309 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:11:53 ID:E7O7C9T20
- これエイズも治る?
- 310 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:13:17 ID:JIr8MzwQO
- これってスゴいことなの??
何がスゴいの?
- 311 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:19:18 ID:pAy3UYXq0
- >>308
うん、先に見つけてたけど慎重に実験を繰り返してたから時間かかったんよね。
発表のため論文作成を進めてたけど、他グループの動きを知ってその作成作業を
スピードアップさせたということだろうね。
マウスでiPS細胞作成を発表したころから競争激化したから、こういう情報戦も大事
ということだぁねー。
- 312 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:19:59 ID:m/ObkqC80
- だんだんうそ臭くなってきたなwww
幹細胞学だけでさえ胡散臭いのに
miRNAなんてさらにうさん臭い。
- 313 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:14:45 ID:SYsqTjKCO
- 【医療】「心臓移植しない」で拡張型心筋症の治療に成功! "自分の筋肉細胞"を使って心筋再生…阪大・東女医グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197661057/
- 314 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:05:59 ID:wAv+L5NZ0
- もしかすると山中教授は1000年に一人くらいの神的逸材かもしれねぇな
期待してるぜ
- 315 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:36:19 ID:ZceikhTx0
- 日本で全然ニュースにならないじゃん。
少しずつ小分けに出してアメリカに毎回勝つぐらいが一般人の興味を引く話だと思うけど。
てか捏造じゃないよな?
- 316 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:38:57 ID:7ccaux0X0
- 日本がこれから生き残るためには
技術を外国にとられないようにする政策が必要
良い技術を開発するために金を惜しんではいけない
- 317 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:13:21 ID:B5W8kXOXO
- 我が輩のツルッ禿頭に再生毛母細胞を移植したら また 昔のふさふさ頭に復帰できるのかね?
- 318 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:22:53 ID:qY/CR3q20
- 俺はこの技術で、額にペニスをはやしてもらい、
それで街中を歩いて、警察がどう対応するのかを
早く試してみたいのだ。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:27:20 ID:5Of9oCoj0
- >>315
こういう研究ってのは内外の研究機関とかで追加実験とかされるから実験で
同じような結果が出ない限り怪しまれん。イエローの場合はその他機関の追加実験が
できなかった怪しまれてた
- 320 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:46:31 ID:0jLy9gyD0
- 山中教授の株を空売りしたい
- 321 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:43:03 ID:vUTpC0LA0
- 人類の進路を大きく変える決定的なニュースだと思うし、
間違いなく今年の最大のニュースだと思うけど、
たぶん識者やマスコミの選ぶ10大ニュースにも入らない。
参院選とか安倍辞任とか松岡自殺とか年金問題とか政治と金の問題とか
食品偽装関連とかサブプライム問題関連が今年のトップニュース。
20年後には誰も思い出せないニュース群(サブプライム問題はじわじわ効いてくるかも)
でも、20年後にはこの研究のおかげで多くの人の命が助かっている
- 322 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:24:31 ID:fLi0i5Uh0
- 僕の余り皮も使ってやってください><
- 323 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:25:58 ID:6P+MtUt00
- さすが京大
- 324 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:32:39 ID:MLUrWgbEO
- 全人類ふたなり化に向けて一歩前進したな
めでたい
- 325 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:36:04 ID:ZB+aJZiK0
- >>281-287
ホントマヂにすごい話だね。
いろんな人に良くなる可能性をもたらす話だ。関係者はマヂにガンガレ!!
- 326 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:52:06 ID:b49a7kRM0
- ■【サイエンスZERO】 驚きの再生力! 骨髄幹細胞
『脳こうそく・心筋こうそく▽臨床試験で効果が明らかに』
12月15日(土) 23:45 〜 00:30 放送(NHK教育)
http://www.nhk.or.jp/zero/
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0041/20071215_2345/index.html
- 327 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:34:44 ID:Uuv6m/IV0
- >>326
サンキュ
おかげでギリギリ予約出来たよ
- 328 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:36:11 ID:nWsTnaBT0
- Q1:早速ですが、住宅地のど真ん中で●NEOSの服を着た男が、マフラーを改造したライトバン(銀)で時間不定期に出入りする際の騒音に、非常に悩まされております。
これが社用車であれば論外であるし、私物であったとしても、従業員の教育や躾がどうなっているのかと、はなはだ疑問を覚えてしまいます。
場所は熊本県熊本市黒髪4丁目2番地の駐車場で、そこの面したアパートに出入りしている様子です。
同じ部屋に異なった顔の人間が出入りしている様子から、おそらく法人借り上げの社宅のような扱いなのでしょう。
たかだか非正規のアルバイトだからという言い分もあるのでしょうが、●NEOSの服という一種の看板を背負って、こういったあまりに反社会的な行いはどうかと。
Q2:さて、あれから何ヶ月も経過致しましたが、改造マフラーの騒音は相変わらずです。
どうも要領悪くて用事を1度で済ませられないのか、時間不定期で1日に何度も出たり入ったり、アイドリングで数十分放ったらかし。
ただし、●NEOSの服は着なくなったらしく、どうやらSS経由から連絡は伝わっているようです。
個人を特定できる情報と言われましても、なにぶん他人の地所のことで、分かることと言っても、せいぜい車両ナンバー(熊501さ51-78)ぐらいです。
なお同じ部屋に複数名が出入りしているらしく、今もSS従業員なのかは一切不明です。
Q3:早速ですが、現在もそうなのかは不明ですが、●NEOS-SS従業員による自動車騒音の件で、修正および追加情報です。
文教地区のネットのようなもので問いかけてみたところ、やはり周囲でも相当嫌われているらしく、結構色々な情報が入ってきました。
車両ナンバーは熊501さ51-78、信憑性は疑わしいですが借間の名義は●本直嗣とのことです。
A(まとめ):SSは、弊社とは別法人であるSS運営会社により管理・運営されておりまして、SSスタッフの採用・教育・指導など、SSの管理・運営に関する事項は、当該SS運営会社の専決事項となっております。
前回の返信で説明さしあげたように、弊社とSS運営会社とは別法人ですので、弊社が直接指導・命令することはできません。
>漏れの近所にもこんなのが涌いてくる。田舎帰るか死ねばいいんだが、イタズラしてやったら簡単に出て行くぞw
- 329 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:51:14 ID:EqmpvrA1O
- http://nicovideo.jp/watch/sm691910/ 万能細胞
- 330 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:56:05 ID:ueEwRRjKO
- いけいけだな〜ノーベル賞間違いないッショ、
- 331 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:14:36 ID:ZQsRlg060
- 昨日のサイエンスZEROを見てたら、脳死は人の死じゃないな。
必ず「”脳死は人の死”は間違いである」の時代がくるだろうね。
- 332 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:19:05 ID:o+AoJzHC0
- バカですか
記憶情報が同一でない限り
いくら複製作ったって別物だろうが
うわべだけに騙される2chらーって本当にバカだ
- 333 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:19:45 ID:lQ1G9fRX0
- 頭空っぽが頭でっかちになった錯覚
それが>>331
- 334 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:26:41 ID:ZQsRlg060
- >>332
おまえ、あほだろ、サイエンスZEROで複製なんて言ってたか?
もういっかいよく見てみろ。細胞の復活だ。
ついでに>>333もアホ。
- 335 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:29:18 ID:lxbGyASZ0
- ('A`)ああ、なんか脳梗塞で死んだはずの細胞が復活した
とか言ってたな。
死んだフリだったらしい。
- 336 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:30:50 ID:ZQsRlg060
- なにを自慢気に「記憶情報が同一でない限り」だよ。
そんなもん解りきっとるわい。池沼が。
- 337 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:31:45 ID:jjjrmEIg0
- 脳の養分が少ない自称理系のID:ZQsRlg060が馬鹿指摘されてかんしゃく起こしたらしくキイキイ騒いでます
- 338 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:33:05 ID:pqGEP4hb0
- 全身ガン細胞に改造してクローンじゃんじゃん作ったら永遠に死なないぞ?
だからID:ZQsRlg060は正しい!
- 339 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:40:55 ID:eYoRSFTg0
- >>338
クローンを作っても記憶は移せない。
記憶を移せたとしても、別の個体になった時点で行動の分岐が始まり別に人格になるので無理。
- 340 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:48:08 ID:ptCbLgxp0
- >>331←こういうのが見せかけの理屈に振り回される中2病の典型なのさw
挙げ句の果てに宗教やオカルトに落ちる
理由は頭が超弱いから
- 341 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:55:27 ID:ZQsRlg060
- ID変えて必死だな。プッ!
- 342 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:58:11 ID:EnaA18IU0
- >>331
やっぱり頭悪いね( ´,_ゝ`)プッ
- 343 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:59:17 ID:OqYUr3sV0
- 脳だけは人工脳にして、そこに元の脳の全てをスキャンしコピーすればよいだろう。
そうなったら、見た目はマリリンモンローでも頭は小泉元首相とかできるなw
だが、そうすると恐ろしいことに進歩も退化もしない人格が・・ 可能だったとしても、
元は小泉でも時間とともに変容し、どのような化け物に変わるかも想像できないことに。
- 344 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:06:00 ID:Ho3Yz4Qa0
- >>343
何ギガバイトあればいいんだろ
- 345 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:15:29 ID:eYoRSFTg0
- >>344
脳の思考はコンピューターの思考と根本的に違うものかもしれないので、
ギガバイトとかの概念では説明できないかもしれない。
- 346 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:20:08 ID:A3ccaGEv0
- 2chやプアー見てたら脳なんて中枢系なくっても
クラゲや海綿みたいな分散系で別に困らないだろ
- 347 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:26:09 ID:lzgj+UD60
- |
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★