■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
献血で健康被害、5万人超 治療費支払いの制度化検討
- 1 :智天使φ ★:2005/11/02(水) 21:09:42 ID:???
- 2004年度に献血した延べ約540万人のうち、めまいを起こし
たり、気分が悪くなったりした人が5万6500人余りに上ってい
ることが2日、厚生労働省の献血に関する懇談会で報告された。
治療が必要とされ医療費や交通費を受け取った人は802人いる
ことも判明。厚労省は、これまで各地の血液センターが独自の判断
で支払っていた医療費や見舞金を見直し、制度化することを検討している。
医療費や交通費を受け取った802人のうち最も多かったのは、
採血時の神経損傷で29%。次いで皮下出血が17%だった。続いて、
採血への不安や緊張が引き金になってめまいや意識不明に襲われる
血管迷走神経反応(VVR)が12%。VVRによる転倒が15%。
採血針でけがをして筋肉が委縮する難治性の反射性交感神経性委縮症
(RSD)も1%あった。
入院が必要だったのは6人で、通院が780人だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000072-kyodo-soci
- 2 :名無しのひみつ:2005/11/02(水) 21:14:00 ID:BAK5hqIy
- 傷害罪にならないのか?
- 3 :名無しのひみつ:2005/11/02(水) 21:24:47 ID:2HH3ATP4
- >採血針でけがをして筋肉が委縮する難治性の反射性交感神経性委縮症
これは酷い…。
自分献血大好きなんだけど、血小板やると必ずVVRになる。かといって
血漿にしてくださいって言うと嫌な顔されるし…。
血小板に回されがちなルームには行かないようにしてる。
- 4 :名無しのひみつ:2005/11/02(水) 22:30:42 ID:9Yk+ZJAF
- エホバの証人の正当性が証明されましたね。
- 5 :名無しのひみつ:2005/11/02(水) 22:50:25 ID:EKvgJyYt
- 俺は絆創膏でかぶれてしまう
- 6 :名無しのひみつ:2005/11/02(水) 23:12:35 ID:cXuibqwt
- 【きれい宣言】というブログを運営する現役ナースの「きれい宣言」
8/14
>明日は献血者は100人くらい来るのかしら?
>またキモイ献血マニアも来るんだろうな。
>色んな人いるけど、正直キモイ人多すぎ!!
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kireidatoureshii/
- 7 :名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:29:03 ID:qQZl8eKa
- >>3
血小板であろうと血漿であろうと、針指すのは一緒だろ?
- 8 :名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:32:34 ID:6Ag1rnTe
- 献血の量って、2種類(少量と多量)から選べるけど、
少で頼むと嫌な顔されて多を薦められて、多になっちゃうって
何かで読んだ記憶が・・・本当かね。
- 9 :名無しのひみつ:2005/11/03(木) 03:47:38 ID:5mGIwKsV
- 嫌な顔するなら問診時に多しかしませんって予告すればいいのに。
しょうがないなあ。
- 10 :名無しのひみつ:2005/11/03(木) 04:33:11 ID:SJBkHg7+
- >採血への不安や緊張が引き金になってめまいや意識不明に襲われる
ここは笑うところだな。
- 11 :名無しのひみつ:2005/11/03(木) 04:34:42 ID:SJBkHg7+
- ていうか、たまにはチンコから血を抜いてほしい。
- 12 :名無しのひみつ:2005/11/03(木) 08:06:03 ID:Q4F4ZlYY
- >>8
本当。200mlの献血をすると
「みなさん、400ml献血して頂いてるんですけど!?」
とイヤミを言われる。
- 13 :女子高生コテ ◆tXbETOPuSo :2005/11/03(木) 11:25:04 ID:XNDwOL5O
- 献血すると、古い血がたくさん抜かれて、新しい血がたくさん作られるから、
体にぃぃって聞いたんですけど、ホントですかぁ??
- 14 :名無しのひみつ:2005/11/06(日) 01:21:03 ID:mCRBk+Nj
- 成分献血したあとは必ず胃炎と風邪になったからなぁ
20回くらい献血したけどがまんできなくなっていまはヤメタ
- 15 :3ではないが:2005/11/13(日) 17:02:19 ID:pIwgMmNc
- >>7
返血時のショックが違う。血小板のほうがきつい。
つか、>>3はVVRとクエン酸反応を間違えているのではないかという気もするが。
本当に血小板で毎回VVRになるのか?
- 16 :名無しのひみつ:2005/11/14(月) 00:37:50 ID:gAJCf+1C
- >>12
漏れも経験あり
体重50kgあるんだから400してくださいと周りに聞こえる声で言われた。
二度と行かない!
- 17 :名無しのひみつ:2005/11/26(土) 10:09:26 ID:SfUtY7ae
- 400と血小板しかやってませんと言われた。
暗に帰れ!と言われたみたい。
当方47kg。
- 18 :名無しのひみつ:2005/11/26(土) 12:43:45 ID:Fcff80gX
- 200は、後でまとめて400にするから、安全性が低下すると聞いた。
そもそも、最後の使用段階で400しか使えないのが問題。
使用時も200でいける規格作りを進めるべき。
- 19 : :2005/11/26(土) 13:46:19 ID:bQzttjvZ
- 採血する女の愛きょうの無さに呆れたよ、も〜行かない
無表情のロボットそのもの、最低
採血女は酒場で探して来い! 美人+笑顔のね
- 20 :名無しのひみつ:2005/11/26(土) 14:53:12 ID:CehBMygr
- 無表情で愛嬌ゼロだろうが、きちんと刺すところに刺してくれれば漏れはOK。
たとえ美人で笑顔であろうと、刺した後ぐりぐりされるのは嫌。
プロは腕で選ばなきゃ。
- 21 :名無しのひみつ:2005/11/26(土) 14:58:12 ID:ku6GnKEI
- 血管が丸見えのやつだけいけばいいんだよ
献血行くとじじばばとかがいてびっくりするよ、善意はわかるが断れよと思う
- 22 :名無しのひみつ:2005/11/27(日) 19:26:06 ID:yn5DYBeH
- 5万人もいるの?
- 23 :名無しのひみつ:2005/12/03(土) 20:20:17 ID:AAqeVaRt
- 俺、逆に400mlやってるとき止められたことあるよ・・・
今どのくらいなんですか?と聞いただけなのにパッパと止められた。
おばちゃん・・・俺あん時退屈してただけなんだよ・・・
あなたのやさしさには感謝だけど顔が暗いのはもともとなんだよ・・・('A`)
- 24 :名無しのひみつ:2005/12/03(土) 20:46:57 ID:S86gE5DQ
- 人の血を無料で提供させて、高額で売りつけてぼろもうけなんだろ。
- 25 :名無しのひみつ:2005/12/04(日) 00:07:19 ID:aeLM7Q8C
- オレも200ml希望したのに400mlに変更された。
380mlあたりで献血ストップ。
自覚症状なかったけど、血圧がガツンと下がってたらしい。
看護婦がデカイ声で「大丈夫ですか?休んでてくださいね!」を連発。
勝手に量を増やされ、止められ、大騒ぎされ注目され、恥かいたよ。
『献血に来て貧血起こしたバカ』だと思われたんだろうな・・・クソ
もうぜって〜200mlしかやらねぇ!
- 26 :名無しのひみつ:2005/12/05(月) 10:47:18 ID:i/tbM/ud
- >>19
献血に何を求めてるんだか。ば〜か。
- 27 :名無しのひみつ:2005/12/05(月) 10:52:29 ID:GMmYQ03U
- 今日のキーワード
「ミドリ十字」
いや、関係ないけどさ。
- 28 :名無しのひみつ:2005/12/05(月) 14:08:48 ID:DZhBLYsr
- 一昔前、日本は世界の吸血鬼と言われるほど血液や血液製剤の輸入量が多かった
その後、改善されたともされていないとも聞かないのだが、何か変わったのだろうか?
10年やそこらで変わるようなものとも思えないんだが
- 29 :名無しのひみつ:2005/12/05(月) 21:58:50 ID:QUwOBVlp
- 3日に献血にいって、いま針刺したまわりが内出血みたいになっているんだが、これ皮下出血?治療費もらえるのかな?
- 30 :名無しのひみつ:2005/12/05(月) 23:39:28 ID:rq0XNKo+
- さすがに月2で血小板抜くと跡がつくな。
- 31 :名無しのひみつ:2005/12/08(木) 15:32:01 ID:dMrcfX8N
- >>28
昔に比べるとだいぶ減ったよ。今は半分以上国内の献血でまかなっている。
グロブリン製剤は8割。アンチトロンビンIII製剤は9割。組織接着剤は4割。
フィブリノゲン製剤と血液由来の第[、第\は100%。アルブミン製剤が5割。
詳しくはこちらを。
↓
「血漿分画製剤の供給状況」
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2b/dl/3b.pdf
厚生労働省血液対策課の「平成17年版血液事業報告」の一部。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2b/index.html
- 32 :四十男:2005/12/13(火) 03:27:53 ID:BfYblWgP
- しかし2006年になるというのに人工(代用)血液も実用化していないのか
小学生の頃、2006年って言ったら夢ある未来だったなぁ・・・
- 33 :名無しのひみつ:2005/12/13(火) 08:39:46 ID:V/S9+fto
- >>18
>>200は、後でまとめて400にするから、安全性が低下すると聞いた。
「まとめて400」・・・それは、さすがにやらない!
ただ、200だと輸血する際に、400の倍の人数分の血液が患者さんに入るので
感染症などの危険性は高まる。
自分が患者の立場になれば、危険性の少ない方を選びたい。
- 34 :名無しのひみつ:2005/12/14(水) 16:14:12 ID:VEi9R+Wx
- オーストラリアでは、小児用に分割することがあるらしい。
まとめるのはどこの国でもやってないだろう。
- 35 :名無しのひみつ:2005/12/14(水) 17:16:46 ID:eXKdIPzF
- 容器で一緒にならないだけで結果は同じなのか
- 36 :名無しのひみつ:2005/12/14(水) 17:50:00 ID:3pWwMuvY
- >>30
オレ、それで警察で尿検査された事ある。w
つーか、さ。元記事も目眩くらいでガタガタ言うなと。
あの目眩を感じながら酒飲むと早く廻って安上がりでいいんじゃねぇか。www
- 37 :名無しのひみつ:2005/12/21(水) 21:46:06 ID:4/V5LWyn
- 漏れ以前血管貫通されて内出血したが、担当看護士があやまっただけで
交通費どころか見舞金もなかた・・・
沖縄の献血ルーム、態度ワルやね
- 38 :名無しのひみつ:2005/12/21(水) 21:52:28 ID:4/V5LWyn
- >交通費どころか見舞金もなかた・・・
見舞金どころか交通費もなかた・・・ <訂正
- 39 :名無しのひみつ:2005/12/21(水) 23:53:18 ID:6AnoGJ7K
- 沖縄じゃなくても内出血ごときで見舞金なんて聞いたことない。
塗り薬くらいはくれるけど。
- 40 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 10:34:42 ID:dcLyLQER
- >>39
北海道は通院しても「もうお金は出しません、あんたの責任で」
だよ。病院に払った分すら打ち切り。
- 41 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 16:36:56 ID:G5OQCgTM
- ∩∩ 日本の将来はまかせろ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i ヒキ /
| 中卒 | |ニート / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
- 42 :名無しのひみつ:2006/03/21(火) 22:24:23 ID:M7mFon+8
- 茄子(30過ぎ)が私でよかったら一晩って言ってくれたよ
- 43 :名無しのひみつ:2006/03/21(火) 23:21:43 ID:fpo3eOUD
- >>37
どこでもそんなもんだ。お前がキレて見せれば平身低頭して見舞金出す。
騒いで始めて対応する。献血に限らんだろ。
- 44 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 17:49:59 ID:rQLdHNlr
- しばらくやってないけど
成分献血でシートに寝かされて選んだビデオ終わるまで見てたな。
笑ってると職員さんに苦笑もされたが、楽だったよ。
(腕のとこは痛かったが))
200や400は何か疲れたな。
- 45 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 22:57:26 ID:ulFLy7U5
- 鮮人やブラクが日赤に言いがかりつけそうだな
- 46 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 23:12:40 ID:+Q0dZC2l
- 英国滞在歴の件、解除してくれよ
もうBSEなんてアメリカでも日本でも出てるんだから・・
- 47 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 23:15:35 ID:n/82wgXz
- 802人の1%ってことは毎年8人くらいが採血で難病にかかってるのか。
- 48 :名無しのひみつ:2006/04/16(日) 01:04:33 ID:4YNpRgD1
- アトピーだから献血できません…
- 49 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 04:24:21 ID:+09OCD9d
- でも献血好きだから行くけどな。
- 50 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 11:53:47 ID:QxCqq9nZ
- 実際、血管の状態が良くて採血速度が速いときなどで
400mlを一気に抜くと結構血圧が下がる。
200、400の選択は、あくまでも善意の供血者の意志を
尊重すべきで、 押しつけがましい事や、ましてや
200ml献血に非難がましい言い方などは決して許される
ものでは無い。
- 51 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 12:54:54 ID:EPnGWsjz
- ◆真空採血管を用いた採血業務に関する
安全管理指針(Ver 2.05)
http://www.jamt.or.jp/information/official/h16/02-1.html
「すでに米国では、「採血ホルダーの50〜80%が1回の使用で
血液汚染される可能性がある」との報告※1を受けて、OSHA
(米国労働安全衛生局)が採血ホルダーのシングルユースを推奨しています。」
※1 Advance/Laboratory,P.70 Jan 2000
http://www.bdj.co.jp/press/1f3pro0000012i2r.html
「採血ホルダーは1回の使用で血液汚染される可能性が
50-80%であるとの報告があります。」
http://www.bdj.co.jp/pas/products/1f3pro0000018bhf.html
- 52 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 12:55:39 ID:EPnGWsjz
- 採血ホルダーも使い捨てに 感染症防止へ採血法統一(共同)
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0405saiketsu.html
◆採血用穿刺器具(針の周辺部分がディスポーザブルタイプでないもの)の取扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0303-3.html
- 53 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 13:48:26 ID:uNFdPOzJ
- 低血圧数値だったりしますが
誰か血抜きましたか?
- 54 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 14:04:33 ID:uY7h/jR6
- 献血車が停まってるから献血しに行ったら、丁度引き上げるすぐ前だったらしく
エンジンかかってた。腕にさした針が振動でプルプル動いて痛かったな。それ以来
行ってない。出発間際に入った俺も悪いのかもしれないが、わかんないよ。
- 55 :名無しのひみつ:2006/05/11(木) 14:19:12 ID:r25Ok5P1
- >>54
あの振動って血の巡りを良くするためにでもやるんじゃね?
エンジンも発電機代わりかもしらんし
終了直前なら片付け始めてるから受け付けないだろ
漏れもあの振動は嫌いだ(`A')
- 56 :名無しのひみつ:2006/05/13(土) 01:54:38 ID:5V/RWrvN
- そもそも 献血=善行 って洗脳されてるようなアホだから問題ないでしょ
タダ同然で手に入れた血液がいくらになるのやらw
- 57 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 21:44:11 ID:mNSecQUp
- テレビに出たい椰子は申し込め
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1149067643/
- 58 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 11:17:13 ID:kzErAopp
- 受付の態度が高慢だったので二度と献血に行かん
- 59 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 12:46:06 ID:BeoLxwXo
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
- 60 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 13:05:51 ID:Xmi9SRIQ
- >>3
もう献血来なくていいよ
- 61 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 15:04:37 ID:JyPyUlBp
- あー、成分献血やったら血が帰ってくるときにありえない激痛に襲われ、とりあえず
ストップしたんだけどそのあと電池式の簡易血圧計で測れないレベルまで急激に血圧
下がって意識なくしかけたっけなあ…。
針が血管を突き抜けて血が漏れた?みたいなこと言ってたけどあとで見たら内出血
とかしてなかった。あれ以来怖くて普通の400しかやってない。
なんだったんだろう。VVRだったんだろか。成分は初めてだったけど献血歴10年で
今更緊張も不安もへったくれもなかったんだけどな…。
200も400も一度も気分悪くなったことないし。
なんかおわびに豪華な歯磨きセットもらったっけな。
- 62 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 22:25:46 ID:1GgIMZlH
- おまえらアホじゃね?
好意で血をボランティアしても、血液センターが病院に血を売りつけ商売してる。
んで、俺等が入院して血液が欲しい場合、自分のお金で血を買わなくちゃいけない。
自分の血液をマイレージの様に量をデータにして貯金出来ないかぎりオレは献血しない。
献血手帳持ってる人に輸血料金の割引サービスすらないのもワケ分からん。
- 63 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 22:26:10 ID:h6YMtU01
- チェ・ホンマンは3リットル抜いても不滅
- 64 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 22:17:24 ID:FrSfpAx3
- ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するpart9
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1145003446/
南ノート(トロ&ミッフィ)は現在千葉県内、
手賀沼から直線で約7km南西の地点にあります。
ここからsuica+パスネットで移動できるところで
平日受け取っていただける方を募集中です。
我こそは、というかたの書き込みお待ちしております。
- 65 :名無しのひみつ:2006/08/04(金) 14:04:43 ID:qRFa8cv0
- 神経あてられたけど何か薬もらってごまかされた
むかつく
- 66 :名無しのひみつ:2006/08/04(金) 14:15:32 ID:T1fX3DSi
- >>62
交通事故起こして結構な量出血したとき、そのまま逝ってね
- 67 :名無しのひみつ:2006/08/04(金) 14:47:44 ID:BoaQJlQK
- >>62 私はそういう考え嫌いじゃないね。
身内が15リットル、輸血してもらったけれどさ・・・。
- 68 :名無しのひみつ:2006/08/04(金) 22:56:47 ID:gkS1RBZ0
- >>58
それは横浜のセンターですか?
千葉や都内の数箇所では応対が丁寧だったのに、
横浜の献血センターは施設が余りきれいでない上、
態度がイマイチでショックだった。
>>61
私は血管が細いせいで成分断られてます。
成分やると、返血時に血が漏れてしまって…。
成分の方が楽しいのに、やれなくて残念(・ω・`)
- 69 :名無しのひみつ:2006/08/05(土) 14:46:18 ID:hxZHcroy
- よくわからんが献血した血を輸血されて健康被害に遭う人たちがいるから
その人たちに治療費が支払えるよう、献血した人から直接賠償金を徴収できる
制度をつくろうってこと?
いいことじゃないか。変な血を輸血されたらたまらないからな。
- 70 :名無しのひみつ:2006/08/07(月) 20:08:48 ID:gz/nia+S
- 上手い人だったら楽だよ。
以前献血のとき、検査の人がわざわざ採血の人指名してくれた。
血管細そうだから、ベテラン指名しとくねとのこと。
上手い奴のみに採血させろよ。
- 71 :名無しのひみつ:2006/08/08(火) 22:43:01 ID:AL3ki2WO
- >>46
アメリカでは人のBSEはない。日本人のBSEはイギリスで感染。
ちなみにイギリスでは未だに人のBSEが発生しており、国内で採血した血を輸血には使うが血液製剤には使っていない。
>>62
昭和44年の旧厚生省課長通知で預血・貯血は禁止された。理由を貼り付ける。
○献血手帳の取扱い等について
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5v.html
> ・・・保存血液確保の手段として献血手帳の性格を権利証的に扱つている向きもあり、
> その方便としての必要性は十分承知しているところであるが、この運用の次第
> によつては、献血の趣旨を逸脱して供血を強要することになりかねないばかり
> でなく、また一方では、献血手帳の数が多数そろつたため、以後の献血に協力
> しないという結果も生まれている。
>>69
勘違いなのかネタなのか分からないけど、違う。
輸血された「患者の救済」には医陪責やPL法や無過失救済制度がある。
これは献血した人が採血が原因で健康を害した場合に、「献血した人が医療費などを受け取れる」ようにするもの
詳しくはこちら(↓)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495060027&OBJCD=100495&GROUP=
- 72 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 00:56:37 ID:X1v9uDbh
- >>71
米は公式には認めて無いけどBSE感染者いたはず。
- 73 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 06:42:02 ID:DyIEVdHI
- >>72
それって、英国旅行者でなくて、米国で暮らしてて感染したんだっけ。
それなら、米国滞在者も献血禁止だな。
- 74 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 15:27:43 ID:x16Ff5qr
- 200cc外せ。400ccと成分だけにしろ。
後、年間上限も外せ!!
1年で12回が上限じゃ、中々スタンプが溜まらん!!
オール血漿なら、年23回いけるが、使い道の少ない献血やってもつまらん!!
#オール血漿でも24回まで行くと、半年間ペナルティエリア。
- 75 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 15:49:06 ID:lmL9uOur
- 善意に頼っているくせに200ccと400ccじゃ検査項目も差別するんだからなぁ。
成分献血じゃないと不満そうだし。
血液製剤とかで、善意を金儲けに使っているようなイメージを持ったからでもあ
るが、花粉症で年中薬飲むようになってからは行っていない(飲まない月も3ヶ
月あるけどね)。
輸血してもらった奴や親族が献血することを強制できないものか。献血されて
も死んじゃったら、献血に協力する気になりにくいだろうけど。
- 76 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 17:41:26 ID:qsWfViQe
- 毎度貧血でアウトなので行くのやめた。でも行きたい。
自分でヘモグロビンの値調べられたらなあ・・・
- 77 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 20:15:35 ID:c2GW0CKd
- 腕じゃなくて、他のところから注射針を刺してくれ・・・。
腕だと見えるから怖い。針が太いと聞いて、一回も行ってない。
背中とかダメなのか?
うつぶせで寝てる間にブスっとやるとか。
- 78 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 21:14:06 ID:YshTCMUG
- >>77
背中には太い血管がない。
あっても、深い場所にあるから、余計に痛いはず。
言えば、針を見ないように配慮してもらえるだろうし、
どうしても嫌なら別に無理にしなくてもいいかと…
- 79 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 21:39:52 ID:P1AgjnYo
- ワシも献血したら夏風邪ひいた。二度と献血はしない。
- 80 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 22:33:50 ID:Y7vaDmua
- >>77
腕を見なきゃいいだろ
もしくは目隠し
あと、献血は毎日何十人と刺してる人が刺すからあんまり痛くないよ
- 81 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 22:43:24 ID:m1yyAL9M
- >>77
採血の針は確かに太い、初めて見た人はビックリすると思う
だけど毎回献血して思うのは、献血で一番痛いのは
最後のでっかい絆創膏をはがす時だと思ってるんだがみんなはどう
- 82 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 22:44:07 ID:PMgIFV4/
- >>77
やって見るか?脊椎注射!!
結構痛いぞ!!
↑血じゃなくて、脳髄液が出てくるけどw
- 83 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 23:06:59 ID:6uYSuotz
- 献血好きだったんですけどねー。えっ?勿論リラックスしてましたよー。でもねもうやめた。だって倒れちゃってそのついでに椅子で頭、ガ-ン!って打ったから。もう意識不明になるの怖いもんね。
- 84 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 23:30:13 ID:UtuqjO/5
- >>74
ひょっとして、厚生労働省に意見書いた?
回答がウェブに載ってるよ。来年度から研究を始めるって。
「平成18年度の献血の推進に関する計画(事務局案)」に対して寄せられた意見について
厚生労働省医薬食品局血液対策課
> 【意見3】
> 全血及び成分献血の年間制限を廃止していただきたい。
> <理由>
> 献血間隔さえ決まっていれば、年間制限は自ずと決まり必要ないものと考えます。
(略)
> 【考え方】
(略)
> なお、現行採血基準の設定当時と比べて、献血に来られる方の体格や栄養状態が
> 異なっていることなどから、平成18年度から年間献血回数を含めた採血基準の
> 在り方について研究を行う予定です。
(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/03/dl/s0307-5b01.pdf)
>>75
あちこちで出てるけど、ウイルス検査や記録30年、検体10年保存とかやってるから、いい年でギリギリ黒字。
ここ2年は数十億単位で赤字続き。
給与体系は地方公務員準拠だったはず。医師や看護師の専門職は若しかしたら高いかもしれない。
それから、自発的に行うのが献血だから、「強制」した時点で献血じゃなくなる。
「もうしたくない」と言う人と「もっとさせろ!」と言う人それぞれ居て面白いね。
- 85 :fusigi:2006/08/09(水) 23:52:23 ID:+FeDof/6
- 少子高齢化で血液が不足するな
中国の囚人の血液を輸入するのかな
ついでに囚人臓器も輸入する
- 86 :名無しのひみつ:2006/08/09(水) 23:55:35 ID:9xMGXGM+
- たまーに献血行くけど、後で成分表を送ってくれるのがいいね。
- 87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/10(木) 00:05:34 ID:ZM3Y5vsw
- さっさと売血制度にしろ!
そのぶん輸血必要な患者の負担割り増せばいいんだろが
- 88 :74:2006/08/10(木) 08:42:11 ID:w07NuNTB
- >>84
いや、俺は書いてない。
まあ、献血マニアにとっては、邪魔でしかないもんねぇ→年間上限w
- 89 :名無しのひみつ:2006/08/10(木) 09:00:00 ID:k/mRahs2
- 献血はいいんだが、血管が見つからないといって刺した針を
中でグリグリ動かすのはやめてほしい。
- 90 :名無しのひみつ:2006/08/10(木) 14:47:12 ID:kKPb8Hj8
- >>89
腕にもよるけどある程度は仕方ないと思っておいて下さい
- 91 :名無しのひみつ:2006/08/10(木) 20:50:23 ID:wc+mmJde
- 注射嫌いの俺からしたら献血が善意で成り立ってることがよく理解できん。
献血スペースとか通るだけで尻がキュッとなる。
- 92 :名無しのひみつ:2006/08/22(火) 19:50:29 ID:k02EOWf2
- >>91
「住めば都」のたとえにもあるように慣れれば爽快だよ
快感って言う人もいるだろけど;
献血マスコットキャラクター『けんけつちゃん』の座右の名なんて
「チクッっとしますよ」だぞw
- 93 :名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:25:38 ID:fWg9Fls9
- 蓼食う虫も好き好き
- 94 :名無しのひみつ:2006/09/01(金) 06:35:47 ID:pRPFww5Y
- 【医療/美容外科】プラセンタ(胎盤)エキス注射経験者の献血を禁止 ヤコブ病対策として[2006/08/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156348275/
- 95 :名無しのひみつ:2006/09/01(金) 07:08:24 ID:u526xcmP
- ただの採血用の注射器と献血用の注射器って大きさ違うのかー・・・
- 96 :名無しのひみつ:2006/09/02(土) 02:34:35 ID:TUYMPlZn
- 沖縄で成分献血した時に問診表の質問項目を医大生?が読みあげて
口頭で答えさせられたのはチョット嫌だった。でも、俺んとこより景品が
豪華だったので許す。
貰っても微妙な物ばっかりなんだよ!広島赤十字!
- 97 :名無しのひみつ:2006/09/03(日) 06:14:00 ID:Lj0oxP4V
- 看護婦さんを指名制にしてほしいわ。
- 98 :名無しのひみつ:2006/09/03(日) 13:06:44 ID:oGD3Nc3i
- 死刑囚から2リットルほどとればいい。
- 99 :名無しのひみつ:2006/09/03(日) 17:21:15 ID:HYiLSMcz
- >>90
ぐりぐりはいいけどRSDってのが怖いっす
- 100 :名無しのひみつ:2006/09/03(日) 17:30:59 ID:Inn/LuCT
- 俺は献血で400mlの血と同じくらいの
リターンを得てると思ってる。
ジュースやら血液の検査結果。
看護婦さんの胸が大きいと
採血のときに胸に当たりそうになって得した気分だ!
>>81
禿同。
粘着力強すぎだよな、アレw
- 101 :名無しのひみつ:2006/09/03(日) 17:44:59 ID:6YLqRrBx
- >>81
確かに。
針を刺す時は(看護士の腕にもよるが)あんまり痛くないのに。
- 102 :名無しのひみつ:2006/09/03(日) 20:25:29 ID:GsIiNLjg
- http://news.goo.ne.jp/news/gooranking/it/20060903/20060903-grnk.html
【このサービスが魅力的! 嬉しい献血サービスランキング】
クリックしながら『美人看護婦さんの手コキ』と不純なことを思った俺に喝
- 103 :名無しのひみつ:2006/09/04(月) 10:02:26 ID:wc8tsPjF
- 検索すると、プラセンタ注射した人で献血もする人って少なくないんだね。
おそろしや
- 104 :名無しのひみつ:2006/09/04(月) 10:58:51 ID:y5l12O53
- うむ
確かに手術で400mlしか使わないなんて決まりはないからな。
- 105 :名無しのひみつ:2006/09/04(月) 11:35:11 ID:Hafoigjz
- スレを読んでるだけでぞわっと血の気が引く漏れは
一生献血には行けないと思っている。うぁぁぁぁぁぁ。
- 106 :名無しのひみつ:2006/09/04(月) 12:29:11 ID:bpWUhE6g
- 何年か前に一度献血した。
「手に力入れて握って下さい」って言われるままにした。
ドクドク出て行ってすぐに終わった。
でも、目が見えん!
立たれへん!
おばはんに「意外と弱いなw」って笑われた。
こっちは目の前真っ暗なんやぞ!!
二度といかんわ!
お前らも献血するなよ!
あいつら人の血ただで取って儲けとる!
献血反対!!!
- 107 :名無しのひみつ:2006/09/28(木) 07:51:24 ID:ml+8Ziuf
- >>1
今年の10月から救済制度が始まるらしいね。
- 108 :名無しのひみつ:2006/09/28(木) 08:16:03 ID:CTtjxswv
- 善意で献血しても、儲けるの製薬会社だって聞いて
行かなくなったよ。
- 109 :名無しのひみつ:2006/09/28(木) 08:58:26 ID:0InER8O8
- 去年入院したときに、私のような元気そうな患者から検査と言うことで毎朝100ccくらいずつ血を抜いてた。
なんの検査が最後まで分からなかったけど、病室の人全員が朝5時くらいに回ってくる一日を抜かれてた。
入院前の検査ではこんな血を抜いてなかったのにそんなに血は入らないんじゃないかと思ったよ。
大きな総合病院です。
- 110 :名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:42:42 ID:9acGuRY1
- >>83
>>106
血圧低下起こしたんだな。
100回くらいやって、1回だけやられた。
前の日の睡眠時間2時間だった時。今は、
「採血後のトイレは座ってしてください」(男子トイレも)
「採決後はエスカレーターをご利用ください」
なんて張り紙がしてあって、注意促してる。
もしかして、最近、採血後にふらついて階段から落ちた事故とかあったのか?
- 111 :名無しのひみつ:2006/09/29(金) 18:49:26 ID:y9wFQeXb
- ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092901000548
死亡時は約900万円補償 献血の健康被害で救済制度
献血をした人に健康被害が生じた場合、日赤が本人や遺族に対し一定額を補償するための指針を厚生労働省が29日までに策定した。
死亡時は約900万円を支払うなどの内容で、日赤は10月1日から、これに基づく「献血者健康被害救済制度」を実施する。
日赤によると、これまで献血でめまいや気分不良、意識障害など健康被害が出た場合の治療費などは、
日赤が加入する保険の規定に基づいて支給し、保険が認められないケースについては内規に沿って見舞金を支払っていた。
しかし支払い方法が不透明だとの指摘もあり、厚労省が統一基準の策定を進めていた。
新制度では、被害の程度に応じ5つの給付項目を設定。医療機関で受診した場合は、医療費と1日4480円を支給する。
障害が残った場合は最高で約1179万円、死亡時は死亡給付880万円と葬祭料19万9000円を支払う。
厚労省によると、2004年度の献血者は約560万人。
このうち約5万6500人に何らかの健康被害があり、医療費などを支給されたのは802人。死者はなかった。 (18:14)
- 112 :名無しのひみつ:2006/09/29(金) 21:44:37 ID:WmEzsFqE
- 「10月1日から献血者健康被害救済制度がはじまります」(日本赤十字社)
http://www.jrc.or.jp/info/1068.html
「採血によって献血者等の健康が害された場合の措置について」(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/09/h0929-3a.html
- 113 :名無しのひみつ:2006/09/29(金) 21:58:07 ID:K9qiHtV1
- 採血時の神経損傷で29%
これ思いっきり医療ミスなんだけど
なんで公表してないの?
- 114 :名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:07:05 ID:ZMWngt8b
- >>113
死亡事故でもないと、一般人の目に届くような形での「公表」はないと思われ。
自分も、一度「医療ミス」を経験した。
成分献血中に、遠心分離機が変な音を立ててるな、と思ったら
機械が煙吐いて止まってしまった。
んで、成分献血なのに、回路内に残った血球成分返してもらえないまま終了。
一応謝罪され、普段通りのお土産もらって帰った。
たぶん社内の「始末書」に当たるものは書かれただろうけど、
次に同じ献血ルーム行った時も、説明も謝罪もなかった。
一般病院とかに比べると、そのあたりの意識が低いのは実感した。
- 115 :名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:08:58 ID:6SULj/ml
- そもそも人助けとか勘違いして金もうけの手段に使われてると
分からないのかね。
- 116 :名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:20:37 ID:yOrHhZNV
- 俺はダイエットの目的で献血している。
400抜いても特に体調に変化は無いが、直後に
5階まで階段を2段とびで一気に駆け上がったらフラッと
した。あと献血した晩のセックルは妙に良いの不可思議。
- 117 :名無しのひみつ:2006/10/04(水) 01:53:43 ID:zOaoBKLq
- >>115
お金儲けね・・・
事業費1400億円規模で10〜40億円の黒字があればいい方で、
平成17年度は67億円の赤字だけどね・・・。これで三年連続の赤字。
http://www.jrc.or.jp/about/kessan/blood.html
> 収益的収入合計 133,482,007
> 収益的支出合計 140,203,379
> 収益的収支差引額 △6,721,372
- 118 :名無しのひみつ:2006/10/22(日) 23:56:03 ID:XY1LXeaU
- 平成18年版血液事業報告(厚生労働省血液対策課)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2d/index.html
> 第2章 献血の推進について (PDF:705KB)
(略)
> 献血者の健康被害
- 119 :名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:33:30 ID:2gzXhtJI
- 神経損傷って…後遺症残るんですか?
ならもう献血やめようかな…
- 120 :118:2006/10/23(月) 14:04:42 ID:izDR0qA2
- 可能性はかなり低い。50回、100回やっても当たらない人の方が多い。
ただし、リスクをどう捉えるかは個人の気持ち次第なので、無理には薦めない。
いやいややると、逆にVVRのリスクが高まるし。
- 121 :名無しのひみつ:2006/10/24(火) 00:57:11 ID:1LgwO7nv
- test
- 122 :名無しのひみつ:2006/11/01(水) 01:08:08 ID:8/s/Wnk5
- 往生際の悪い阿呆どもに鉄槌を!
【献血カード】切替の任意・強制まとめスレッド【献血手帳】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1161100994/
- 123 :名無しのひみつ:2006/11/25(土) 11:00:27 ID:sa7sOcEO
- 治療費でゴネ得とかできるの?
- 124 :名無しのひみつ:2006/11/25(土) 15:05:11 ID:kzn+PwVS
- 成分献血で15分くらいでダウンしたよ。
息苦しくて目の前かすんできて、やばいって思った。
血圧はかなり下がってたみたい。休憩したら直ったけどね。
- 125 :名無しのひみつ:2006/12/05(火) 15:22:10 ID:KG1b0B2T
- >>123
治療費が出ても病院に行く金だから得にはならんね
- 126 :神経損傷被害者:2006/12/29(金) 00:18:55 ID:CNt76Avk
- 病院に行く金も出し渋るよ
- 127 :名無しのひみつ:2006/12/29(金) 15:42:57 ID:gQm+ormz
- >>114
遠心分離機もまともに使えないなんてウンコ技師じゃん。あんな操作が簡単なもので・・・
なかの分銅が飛んでこなくてよかったね。あれ、物によっちゃものすごい重さだで飛んできたら死ぬ。
- 128 :名無しのひみつ:2007/01/03(水) 22:28:46 ID:fyCKDgB/
- >>114
日赤は献血者を薬の材料の道具としか思ってません
客だなんて思ってないから平然としていられる。
- 129 :名無しのひみつ:2007/01/04(木) 04:01:14 ID:QQR4D8NN
- >>128
実際、該当で呼び込みしてる様子は医療機関には見えないからな。
ありゃディスカウントストアの店員だよ。
- 130 :名無しのひみつ:2007/01/06(土) 01:22:03 ID:kHVWUlII
- 金儲けがダメなら日赤に献血やめさせて買血させる?
それとも血液事業を完全にボランティア事業化させる?
- 131 :名無しのひみつ:2007/01/06(土) 01:40:14 ID:pVFOP5Oy
- まあ2〜3日だるくはなったね
- 132 :名無しのひみつ:2007/01/06(土) 02:32:32 ID:aO/ubeN7
- 倒れるときって、血圧どのぐらいになってるんだろう?
もともと低めの人なら、かなり危険になるのかな、、 ヤメトコ
- 133 :名無しのひみつ:2007/01/06(土) 04:04:25 ID:rb1ZwpCg
- 400CC献血が可能になったんで400CCくれと言われて採られたときは、
マジできつかった。会社行くのに駅の階段駆け上がったら息が切れる切れる
- 134 :名無しのひみつ:2007/01/06(土) 06:18:48 ID:s05Wuj/w
- 血液の売血は勘弁してくれ
なんか売血は相当ヤバイと聞いた
品質面も衛生面もヤバイんだろ?
俺、血管が浮き出ていないから
看護婦さん大変だと思うけど、
また献血に逝くかな('A`)
- 135 :名無しのひみつ:2007/01/06(土) 06:48:01 ID:LDJPJhFG
- ほんと献血は、怖いよ。一回もうだめかと思ったときがあってふらつきながら外に出て失神。誰も周りに居なくて倒れる時頭を強打。もうただで血なんかやるもんか。皆気を付けてよ。
- 136 :名無しのひみつ:2007/01/08(月) 13:03:16 ID:DXFpIp4M
- >>134
生活に困ったホムレスの血液ばっかり集まる。
スカスカで病気いっぱい。
- 137 :名無しのひみつ:2007/01/08(月) 20:04:32 ID:nRem0pZ7
- 一気に400ccも血液を抜いたら、何らかの影響が出るのは当然だろ。
悪い事は言わない、献血は、ヤメトケ
- 138 :名無しのひみつ:2007/01/09(火) 23:08:48 ID:yVVav7Ag
- 太ってるヤシは献血しようとしても断られることがあるな。
- 139 :名無しのひみつ:2007/01/10(水) 02:14:27 ID:eqShoTWr
- 検診で健康被害なら何十万か レントゲンで癌はデフォルトだし
- 140 :名無しのひみつ:2007/01/12(金) 01:05:24 ID:2V4oew0D
- 献血受けた患者は、医者に金払う訳だよね。
医者は、血液買った所に金払うよね、血液はただで手に入るよね
間で、甘い汁すってる奴がいっぱいいそう。
店で言ったら材料費無料、メンテナンスのみ
献血なんてしない。
- 141 :名無しのひみつ:2007/01/13(土) 08:59:34 ID:ls3cOYng
- >>140
雨水はタダなのにどうして水道料金がかかるか知ってる?
- 142 :名無しのひみつ:2007/01/13(土) 22:36:24 ID:qf+o1sv1
- >>133
朝献血して、その後すぐ階段駆け上ったのか?
それは流石に本人の注意不測な気がするぞ。
- 143 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:23:00 ID:OVs66D+p
- >>140
単純なヤシだな。
お菓子とジュースが無料で飲み食いできるから献血してこい。
- 144 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 03:10:50 ID:Ncw5XLyq
- 輸血って臓器移植と同じだと知らない奴が多いみたいだな、血液型が
同じだからって適当に輸血したら拒絶反応起きて当然。
- 145 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 03:29:07 ID:/wXxDMsr
- >難治性の反射性交感神経性委縮症
これって1%もっかるもんなの?
直んないんでしょ?
怖すぎ・・・
- 146 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 07:31:08 ID:gMz5A8KU
- CRPSのタイプUですか。
難治性と言うよりも治療法が確立されていないしまだ、正確な発祥機序も解っていない
http://www.rsdfoundation.org/ja/ja_clinical_practice_guidelines.html
脊髄関係の病気持ちは見ておいて損はしないだろう。
2003年から更新無し。
- 147 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 08:10:53 ID:WgkBOlUe
- >>145
約540万人→5万6500人→1%約565人じゃね?
- 148 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 09:26:01 ID:GyYxSseW
- 1回なったやつは、以降献血不可能になるんだよねぇ?('A`)
じゃないとアレな方々がタカリに来るだけ。
- 149 :名無しのひみつ:2007/01/18(木) 09:49:07 ID:/wXxDMsr
- >>146
こえええええ(|||´д`)・・・
- 150 :名無しのひみつ:2007/01/19(金) 10:59:22 ID:ntiNpgZF
- >>139
癌て…何回レントゲン撮る気だ?
- 151 :名無しのひみつ:2007/01/19(金) 16:09:02 ID:pK8AiM7b
- 採血だけで目まいと意識が遠くなる私は
献血は無理だよね??
- 152 :名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:18:12 ID:uvM7Ux1g
- 献血手帳派【献血】ルームスタンプ【コレクター】まだ居る?
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/soc/1161315125/158
158 :名無しさんの主張 :2007/01/08(月) 09:32:51 ID:nmEUsSmk
受け付けでカードと手帳を提出して手帳にも押印してほしい旨告げると
手帳は廃止でカードへ移行が義務付けられているので
手帳に押印はできませんと断られたので
インターネットでは手帳とカード併用でもできるとあるが知らないのか
それに手帳には過去2回カード併用で押印があるではないか見てくれというと
日赤のホームページではそのような公示はしていません嫌ならお帰りくださいといわれた
献血ルームForyou
- 153 :名無しのひみつ:2007/02/21(水) 05:30:09 ID:ne50u+ng
- すごく心配してくれてことわらる事しばしだが、いつもピンピンして元気なんだが
- 154 :名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:18:35 ID:Lwd8xjI3
- 1%強が健康被害って高過ぎね?
- 155 :名無しのひみつ:2007/02/21(水) 12:14:15 ID:H4VXhazS
- 血圧ひくすぎて出来ない俺は勝ち組?
- 156 :名無しのひみつ:2007/02/25(日) 01:26:42 ID:nzVfkit8
- ↓これをまるごと、あらゆるスレッドにコピーペーストしてね、
将軍様の国のようにならないために。
↓これを、あらゆるスレッドにコピペして
松下の悪行を広めよう。
すでにマスコミは松下&電通のコントロール下にあるから
ネットしかないんだよね、残念ながら方法は。
438 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 14:01:43 ID:1UwkJlk10
>>435
パロマ・リンナイ 100万台 死者30人 10万台あたりの死者3人
松下 10万台 死者50人 10万台あたりの死者50人
不完全燃焼以前含む
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172129641/l50
- 157 :名無しのひみつ:2007/02/25(日) 18:13:35 ID:dSiEKZH9
- 僕は五十回ほど献血したが、めまいをするようなことは一回もなかった。
そんなに体が悪くなるような人が多いのかと不思議に思う。
- 158 :名無しのひみつ:2007/02/25(日) 18:20:32 ID:e+FRnxqO
- 400ミリって取りすぎだろ
350缶ジュースより多いなんて想像しただけでクラクラしてきたorz
- 159 :名無しのひみつ:2007/02/25(日) 18:22:18 ID:rL/dxgit
- >>158
医学上は問題がないって献血ルームの人は言うけど、
気分悪くなったって人、何人もしってるよ。
あいつら吸血鬼か?
- 160 :名無しのひみつ:2007/02/25(日) 18:30:54 ID:ceO6/VXz
- 抜きすぎなんじゃねえの
- 161 :名無しのひみつ:2007/02/25(日) 18:40:13 ID:6gQsiOuH
- 個人差があるんだから、一概に同じ400をそれぞれの主観で決め付けてもな・・
・180/70 男 普段頻繁に運動をするし飯もガツガツ食う
・150/47 女 低血圧。これといって運動とかはしない
俺は前者だから採決後に2時間フットサルしても、2000m級登山しても無問題
- 162 :名無しのひみつ:2007/02/26(月) 09:01:46 ID:ISY4hjjj
- >>159
精神的な物も大きそうだよな
- 163 :名無しのひみつ:2007/02/26(月) 09:15:52 ID:VOcztgPO
- 生まれてこのかた献血なんざしたことがない俺様は勝ち組。
- 164 :名無しのひみつ:2007/02/26(月) 10:38:57 ID:ytPXdM1C
- 献血には、ベテランの看護婦が最高
腕が違う 的確。
- 165 :名無しのひみつ:2007/02/26(月) 12:10:45 ID:O01X6NxB
- 献血によらず、注射されるならベテランにしてほしい
実際はそうはいかないが
回数こなしてコツを覚えないといけないだろうから、練習するのも2,3回くらいなら
目をつむるけどさ、両腕で何回も何回も・・・
- 166 :名無しのひみつ:2007/03/09(金) 22:50:16 ID:8mYgkxbG
- >>163
瀕死の重傷を負っても輸血するなよ。
- 167 :名無しのひみつ:2007/03/10(土) 00:11:32 ID:QzegAhIg
- 津田沼ルームを舞台に、手帳をネタにどっとこむ管理人をおびき寄せた関係者?
見事に手帳を拒否された管理人がマジギレ中!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1161100994/
- 168 :名無しのひみつ:2007/03/21(水) 01:59:28 ID:OTHgl6CN
- そう、ベテランの看護婦さんは良い。
刺されたのが分からない程痛くないんだよね。
刺し方下手くそな人はヤダ。
- 169 :名無しのひみつ:2007/03/21(水) 18:14:05 ID:jBkKQS51
- >>168女が道程君に言っているみたいだなw
- 170 :名無しのひみつ:2007/03/22(木) 00:18:01 ID:J630GDco
- >>114
俺は針を刺し間違えられたとき、次の回に謝られたよ。記録に残ってる
みたい。15年くらい前だったけどね。
- 171 :名無しのひみつ:2007/03/22(木) 18:20:02 ID:RBVsrPVC
- 献血しに行ったら、看護婦にぐりぐりと針を捩込まれた。
直後にコンタクトがズレたと退出したが、謝る気配も何もなかった(`□´)
- 172 :名無しのひみつ:2007/04/17(火) 00:51:39 ID:mkbT3tDP
- 血液が足りなくても200献血はいらない新宿西口献血ルーム
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/553
新宿西口献血ルームにて
以前400で倒れたことがあるので200にしたぃんですがと話したら、
今こちらでは400しか受け付けていないので他の場所で献血してくださぃと言われた。
掲示板には血液が足りなぃと書かれていたのに…
200を断られた意味が分かりません。
400献血できたとしても、二度と行きません。
- 173 :名無しのひみつ:2007/04/17(火) 01:27:02 ID:9byDmFbL
- あんなに取るからだよ!!!!
ミイラになっちまう!!!
- 174 :名無しのひみつ:2007/04/17(火) 11:28:47 ID:eYfk1o+A
- よゐこ有野 自分の血が誰に使われたのかを知りたい
http://news.ameba.jp/2007/04/4274.php
コント
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=179446
- 175 :名無しのひみつ:2007/04/17(火) 11:39:23 ID:pD0j5pHQ
- http://www.neobis.co.jp/index.html
- 176 :名無しのひみつ:2007/04/17(火) 11:45:57 ID:1kFqYbBx
- どーでもいいけど図書券復活しろよ!
- 177 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 00:22:40 ID:0J4Ar8yU
- フルマラソンの大会の一週間前に400ml献血したなぁ。
まあマラソン走ってもなんともなかったが。
- 178 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 02:46:21 ID:3hTyir2z
- とにかく、自分たちに都合のいい献血じゃないと嫌な顔をするなと。
献血やる奴らは役所以下。
- 179 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 11:20:11 ID:jerhfDYJ
- 献血は個人の善意なのだが、なぜか量とか対応とかに文句言う奴が多いな。
善意に対価を求めてるのか?量の強制は頂けないが、嫌な顔されたって別に看護婦の
為に献血してるんじゃないし、どうって事無い。
- 180 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 11:25:25 ID:szkcOYcd
- 200でいーっつってんのに400もとりやがってよー。
えらく気分悪くなったぜ。
もーいかねー。
- 181 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 11:30:38 ID:O/lP+ExY
- 献血?は?吸血でしょ。
生まれてから一度も行ったことありませんし、これからも行くつもりはありません。
臓器提供?冗談は顔だけにしてください。
- 182 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 11:53:52 ID:zgWZsRad
- 献血が善と思うが、騙されていませんか?
私は献血しません。
- 183 :名無しのひみつ:2007/05/04(金) 18:00:37 ID:EaunXVX9
- 正直言って、
「400mlの献血お願いします・・・」
と言わないでほしい。
- 184 :名無しのひみつ:2007/05/13(日) 18:43:52 ID:G23wRA1v
- 無理に献血なんかしなくていいんだよ
献血者をゴミ屑、血を搾る乳牛としか思ってない連中がますます思い上がるだけ
98 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/04/23(月) 18:28:30 ID:si1nPsIU
成分が年間回数上限になったからいつもの横浜ルームで200を希望したんだよ
そしたらさ患者さんのために400しか受け付けできませんといわれたので
新宿東じゃあ200受け付けてるってゆうからそっちでやってくるよっていってやったんだ
そしたら受け付けのババアがヒステリーの声で横浜市に住んでいるのどうして横浜で献血をしないの!
あなたの善意は本当の意味の善意とはいえませんよ!だなんて逆ぎれされちまった(-д-)
おれがどこで献血しようと勝手じゃねえか成分献血の常連を敵にまわして後悔すんなよ!
172 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/04/17(火) 00:51 ID:mkbT3tDP
血液が足りなくても200献血はいらない新宿西口献血ルーム
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/553
新宿西口献血ルームにて
以前400で倒れたことがあるので200にしたぃんですがと話したら、
今こちらでは400しか受け付けていないので他の場所で献血してくださぃと言われた。
掲示板には血液が足りなぃと書かれていたのに…
200を断られた意味が分かりません。
400献血できたとしても、二度と行きません。
- 185 :名無しのひみつ:2007/05/13(日) 19:58:32 ID:RIymfcUa
- >>13
人間の体は献血なんてしなくても常に新しい血をどんどんつくってるはず。
- 186 :名無しのひみつ:2007/05/13(日) 21:23:48 ID:lxygVk5U
- >>185
確か高地トレーニングと同じ成果があるんじゃなかったっけ。
普段のトレーニングの時には、意図的に定期的に血液を抜いて、赤血球が不足した状態にしておく。
でもって、本番の少し前から血を抜くのをやめると、反動で赤血球が普通よりも多い常態になり、
通常以上の持久力を発揮できるようになる。
・・・ドーピングと同様に禁止されているけどね。
- 187 :名無しのひみつ:2007/05/13(日) 22:48:39 ID:iJYL0GW4
- 献血するのは、ちょっと黒赤い血が吸い込まれてくのが。
気持ちよかったりする!
少なくとも健康体の私から、困ってる人、生命の危機にある人に
役立つならいいかなって思う。
注射は看護婦の腕による所は大きく。
私は気が弱いか、人の良さそうに見えるか、血管みやすいかで。
実験台っぽくされることが多いです。
見習いっぽい人が指すと震えてて。
痛いときもあるが、しょうがないです。
確かに赤十字、製薬会社に利益が行く構図もあります。
しかし、献血は自分にも他者にもいいものと思います。
- 188 :名無しのひみつ:2007/05/14(月) 01:45:18 ID:MKou6CV0
- むかし撤収間近の献血車で献血したけど、採血中にエンジン駆け出した。
そしたら、腕に刺さった針がエンジンの振動でプルプル震えて痛かったなぁ。
その後、BSE危険期間にヨーロッパにいた人は献血できないようになって、献血とはご無沙汰だけど
- 189 :名無しのひみつ:2007/05/14(月) 03:27:50 ID:huJBcawZ
- 池袋の献血センターよく行くが
メガネの年くったオバチャンが適当すぎてこええ
服についたシミを血と勘違いして(区別つかない)騒ぎ出すし
血止めも適当に放り投げる。ほぼ毎日居るっぽいから当たらないように祈るしかないぜ
あれを見て医療ミスって単語を急にリアルに実感した
- 190 :名無しのひみつ:2007/05/14(月) 04:32:50 ID:j3Z4IWUk
- >>183
それ最悪だな。
- 191 :名無しのひみつ:2007/05/14(月) 04:46:45 ID:xDxkFiw4
- そのうち血が足りなくなって輸入するんだろうな日本
- 192 :名無しのひみつ:2007/05/14(月) 08:26:03 ID:ZBkiWWUT
- すくなくとも売血になるよりはましです。
アメリカのような売血国家や中国のような非人道国家から
血液を輸入するような羽目になるのだけは御免。
- 193 :名無しのひみつ:2007/05/14(月) 08:58:08 ID:Mn2gJ4oi
- で、吸血国家と揶揄されるわけだ。
- 194 :名無しのひみつ:2007/05/21(月) 23:01:48 ID:oZyWnJ3e
- >>192
禿同。
中国は献血制度あるのかね?
やっぱ売血?
- 195 :名無しのひみつ:2007/05/23(水) 19:41:31 ID:pR9fOcjE
- 200の約束でもおばちゃんに丸め込まれて400になったりするのか?
- 196 :名無しのひみつ:2007/05/27(日) 22:02:41 ID:TsgqAkQZ
- 日本も倍血制度化するしかないと思うが、おまいら正直どうだよ。
国内外の情勢によって、我らが日本は明らかに右肩下がりになる。
そこで、新たな産業として『血液および臓器』を輸出産業とすることを提案する。
欧米や途上国より、理想に近い栄養素を摂取している日本人。
この恵まれた生きた資本を生かすにはうってつけだろう。
ホムレスなど身分が安定しない人は病気の危険もあるが、
きちんと検査や栄養素を採れば、立派な金の卵になる。乳牛と同じだ。
ワキングプアの例を出すまでもなく、身体壊してまで仕事をして生活するか、
健康体で倍血の金を得ながら仕事して、一回り良い生活するか、どちらがよいか。
世界の血液臓器ブロイラ-として日本を存続させるか、
とある大国の属領として犯罪の多い国に成り下がるか。
それとも別の道を探すか。
ご意見願います。
- 197 :名無しのひみつ:2007/05/27(日) 22:30:43 ID:TsgqAkQZ
- んげ。ここって案外過疎ってるじゃん。
別スレにコピペしよーっと
- 198 :名無しのひみつ:2007/05/28(月) 03:33:23 ID:x/hzCjb/
- 中国共産党政権下で、あの歴史上有名な「アウシュヴィッツ・死の強制収容所」に
匹敵する恐ろしい虐殺が、21世紀の中国で再現されている。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
(中略)
中国共産党は2001年から、密かに残酷かつ壊滅的な大量虐殺を自国民に対して行っていた。
虐殺が行われた場所は、中国東北部の遼寧省瀋陽市蘇家屯区にあることが判明。
中国共産党中央委員会は医学専門家チームをこの現場に派遣し、中国共産党によって政治異見者
と見なされた6千人の生きた法輪功学習者の臓器を摘出して売却し、死に至らしめる大規模な殺害
を行った。当局は犯罪証拠を完全に隠滅するために遺体を焼き払った。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
この犯罪はあまりにも残忍であるため、臓器摘出に加担した医師本人及び家族は、
心理的に巨大な苦痛を背負い、耐え切れずにこの惨劇を国際社会に明かし始めた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d12602.html
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、生きた人から内臓を抉り取る仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 199 :名無しのひみつ:2007/05/28(月) 08:16:43 ID:gX+UTP4y
- >>日本も倍血
800mlも出せば、そりゃぁ・・・
- 200 :名無しのひみつ:2007/05/29(火) 18:27:11 ID:GX5W//qm
- -----------
アーツビジョン本社松田ビルで枕投げOFFしようぜ!
事件に関しては、2NNを参照してください。
http://www.2nn.jp/word/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%92%B2%E5%AF%A6
アーツビジョン社長、松田咲實の行為に対する意思を示そう。
タマゴや石を投げるなんて、もう古い!
俺らで枕を投げ合おう!
OFF集合場所
アーツビジョン本社所在地(東京都渋谷区代々木1-14-3 松田ビル3階 )前
時間
2007/6/2 12:00〜くらい
やる事
枕営業 (枕持参のこと)
------------
- 201 :名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:05:25 ID:Fznw3yAs
- >>195
福岡で勝手に400に丸をする事件ならあったけどな
- 202 :名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:34:15 ID:ihYDddde
- 献血なぁ……やっても良いんだけど、献血ルームには駐車場がないから……
- 203 :名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:36:18 ID:Ai/q+COk
- 献血したいけど、輸血受けてるから拒否されるんだよね(´・ω・`)
- 204 :名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:59:47 ID:e2jiVyrC
- こないだ健康診断の採血で注射器10本ほど大量に血を抜かれたけど
健康だと分かれば再利用されてるのかな?
- 205 :名無しのひみつ:2007/06/27(水) 16:33:48 ID:3/lCF3Hn
- >>202
万が一、献血後に自動車運転中に貧血起こしたら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・・・の結果になるから。
- 206 :名無しのひみつ:2007/07/16(月) 00:54:37 ID:UfC+pe/V
- >>202
あるところもある。
駐車券をくれるところもある。
気をつけて運転しろって紙もくれるから、献血ルームに車で来るな
ってことはないと思われ。
- 207 :名無しのひみつ:2007/07/16(月) 01:08:50 ID:1wPTRDZW
- 運転禁止とか言われそうだが
- 208 :名無しのひみつ:2007/07/16(月) 11:54:44 ID:QLvfQbPu
- >204
血液にも期限があるみたいだが
- 209 :名無しのひみつ:2007/07/16(月) 14:36:15 ID:kwMH2Fol
-
くそジャップス東京大地震で多数さっさと死ね
くそジャップス東京大地震で多数さっさと死ね
くそジャップス東京大地震で多数さっさと死ね
くそジャップス東京大地震で多数さっさと死ね
- 210 :名無しのひみつ:2007/07/17(火) 00:35:51 ID:bCbXjDb8
- ねえ、これって科学ニュースなの?
- 211 :名無しのひみつ:2007/08/08(水) 21:48:07 ID:tCTDTH2N
- 二俣で免許とった時についでに献血しようと思ったら、職員の態度にもんのすげえぇぇえ腹が立ったので
二度としませんよ(´・ω・`)
- 212 :名無しのひみつ:2007/08/08(水) 22:03:31 ID:DWVFr67Q
- 高校で献血の当日にマラソン大会があった。
シャレにならんかった
- 213 :名無しのひみつ:2007/08/08(水) 22:11:01 ID:DWVFr67Q
- ,. -─- 、
/./ ̄\ ヽ._ -‐ 、
ノ./ー- 、 \_,. -‐- 、 i
/./' 、 `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
/ / | \ !} v v ,. -=キ十 ……!
チロシン……! ,. - .ヽ. ! ヽ、 |! u /'´_v| |
| ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
| |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡' |./V./
,ノ`ー|/ |∨ヽ、l / .ノ =' ノ| |l‐//
,∠.-┐〈 N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
__ ,r(ノ / | | U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\| バリン…!
. /r'⌒`ー-' ヽ. ,' | | U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | | \
. / ) キキキ ) | ヽ、u _ ̄ ̄ v' / )、|
/ ( ……!( l | | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´ ,ノ ` 〜〜〜 、
` ー-''⌒ ー- 'l. || ト、 \__,. ‐'´ | { ククク… )
リジン │ || |ヽ\ r‐;'ニ| `i ー-〜ー--‐'
ロイシン |. | |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト | |
イソロイシン……! |ゝ' `Y-‐'´フノ|ノ | |. | 400cc逝きましょうね……!
- 214 :名無しのひみつ:2007/08/10(金) 05:24:26 ID:7sHVyGTq
- なあ、成分献血ってなんで戻すの?
捨てた方が痛くないんじゃねーの?
- 215 :名無しのひみつ:2007/08/10(金) 07:13:28 ID:FYSGI1LD
- ↑例えば血小板献血(5単位)の場合、400ml献血5回分の血小板を取る。
単純に考えて400ml献血5回分、2000ml分です。
この中から血小板だけ取って、残り(血漿+赤血球他)を返すんです。
もし、返血せずに2000ml分戻さずに捨てちゃうと、多分・・・虫の息
血小板10単位の成分献血を返さずに捨てると、ほぼ体中の血液全部抜いちゃう
事になるかな?一度、死んでみる?
※実際にはもっと多くの血液が体外に出て戻されていると思う。
詳しくは、誰か関係者・・・フォローして下さい。
- 216 :名無しのひみつ:2007/08/13(月) 04:37:38 ID:wV18WUJO
- >>215
地獄少女かよ!
それはさておき、そんなに血小板なくなって平気なのか?
若い奴ならともかく、40代、50代の人達、出血傾向になって脳出血
起こしたりしないのかな・・・
献血の前って、医者が簡単に問診するだけだろ?
- 217 :名無しのひみつ:2007/08/13(月) 21:29:47 ID:mkaZc7PM
- >>215
人にも依るけど、私の場合は15単位1800mlくらいだな。あと1単位は200mlが基準だよ。
>>216
ちゃんと検査してから献血になるから大丈夫。血小板の場合は比重の他に血小板数も
調べて範囲外の人は血小板は出来ないから。http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index2.html
そのために献血の前に1回針を刺されるけど(つまり最低2回針を刺される)。
- 218 :名無しのひみつ:2007/08/16(木) 18:28:27 ID:XlxhPAll
- この間久々に献血しようと思って渋谷のルームに行った。
そうしたら献血前の検査で何本も取られなかった。
そんなものかなと思って広島帰ったときに献血したら昔みたいに真空試験管に何本も取られた。
今は移行期間か何かなの?
- 219 :名無しのひみつ:2007/08/16(木) 19:27:07 ID:p1iGw9u3
- ↑献血中、真空管に血液採ってるとこ見ませんでしたか?
献血の針刺した後、ルートの途中から採血出来るようになっているのでそこから採っているんですよ
都会の大きな献血ルームと地方の小さいとこだと、設備が違うのかもしれませんね。
- 220 :名無しのひみつ:2007/08/16(木) 19:39:08 ID:VGAD5HVM
- >>218
血小板は「初流血除去」で>>219のように献血針から採るようになった。で、それ以外は
検査採血時に採るから、もしかしたらその関係かも。
私は年間制限で血漿の時に検査採血時に採るのを忘れて(比重検査の分しか採らな
かった)、再度針を刺して採られた。「いつもは血小板だから、いつもの通り1本しか採ら
なかった」って謝られることも起こる。
- 221 :名無しのひみつ:2007/09/24(月) 01:08:20 ID:ltR3AEDP
- 献血者の増加を図るため血液事業本部が処遇品に金券を認める(上限1000円)
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/nori/06/image/06.jpg
- 222 :名無しのひみつ:2007/10/10(水) 16:14:25 ID:ak/GHyNM
- >>4
そのエホバの証人も、成分輸血についてはOKとしている矛盾。
献血禁止で、人様の血液だけもらうってどういうことよ??
- 223 :名無しのひみつ:2007/12/16(日) 22:59:14 ID:SNpgAGyE
- 400を拒否したい、って言う人は自分の献血回数を意識しているんだよね?
例えばランキングサイトにエントリーしているような方々。嫌いになって止めるっていうのは、
患者のための献血だってことが分かってないんじゃない? スタンプコレクションが
第一の目的だから、輸血副作用が高まろうが、自分の知ったことじゃないって
思っているんだろうね。
私は・・・幸い献血不可とされる既往歴がない健康体のため、献血は、
やって当たり前の行為ではないかと。ちなみに血小板成分と全血400ばかりで
既381回ですが、ネットのランキング系にはエントリーしていません。
理由は・・・(ry
みんなで叩こう献血スーパーランキング
http://www.kenketsu.com/sr/index.html
- 224 :名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:12:52 ID:Lq2fZneV
- 俺は献血しない。理由は
痛いから
大量の血抜かれるから(400mlだって!?)
気持ち悪い
怖い
何度やっても注射は慣れん。
女は生理とかで抵抗無いんだろうがな。
もう人工血液でいいじゃん。
- 225 :名無しのひみつ:2007/12/19(水) 12:24:01 ID:eHzxcWf7
- >>221
なんだこのサイトきもちわりい
血障だな
せいぜい張り切って血抜かれてろよ
おれは万一の時に貰うだけ^^^^^
- 226 :名無しのひみつ:2007/12/19(水) 22:08:12 ID:6f8uCwXi
- あげ
- 227 :名無しのひみつ:2007/12/19(水) 22:56:21 ID:U9gaD3wI
- 仕事フリーになってから健康診断してないから献血したいんですが
200で血薄いと断られる確率高いですかね?
ジムでトレーニングはしてるけど、血圧60-80くらい(家系)なんで
行くだけ無駄なのかと思案中です。
- 228 :名無しのひみつ:2007/12/19(水) 23:49:43 ID:X5ioSzUo
- >>227
健康診断受けてないから献血したいって何?
- 229 :名無しのひみつ:2007/12/20(木) 00:53:38 ID:z/UX4FhC
- 初めて献血行ったとき、初めてだから200でってお願いしたのに、大丈夫だからって無理矢理400採られた。
困ってるんだろうけど、無理矢理はやめれ。
- 230 :名無しのひみつ:2007/12/20(木) 02:38:51 ID:bOEFt6go
- >>229
断ればいいじゃん。自分の意見言えないのか?
それとも強くすすめられなから〜って責任転嫁すんの?
- 231 :名無しのひみつ:2007/12/20(木) 03:15:05 ID:o+ukx8Ji
- 一度献血したとき、やたら時間がかかって、(多分普通の人の2倍ぐらい)
何か体がほてって来た。
怖かったのでそれから行ってない。
- 232 :名無しのひみつ:2007/12/20(木) 03:35:59 ID:4RxFb9Hz
- >>227
200は小児用くらいにしか使えないからあまり歓迎されないよ。この前献血屋さんが言ってた。
成分献血にしたら?
- 233 :名無しのひみつ:2007/12/20(木) 07:44:16 ID:bOEFt6go
- >>227
自分が健康かどうか分からない状態で、健康診断の為に献血とはこれ如何に。
そりゃ体調不良になる人も出るわ。
- 234 :名無しのひみつ:2007/12/24(月) 11:46:10 ID:v6yz09Mx
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1161100994/710
710 名前:草井 珍子 投稿日: 2007/12/24(月) 05:32:45
掲示板上では献血手帳に拘りを持った方々の意見が多数掲載されておりますが、
小生は現在献血カードにて献血に協力しております。献血手帳に対しての拘りは
全くありません。(と言うよりも、嵩張らないのでカードの方を歓迎します。)
別に日赤のスタッフに自宅に来られて首に縄を巻かれて強制的に献血ルームに
連れて行かれ無理やり献血をさせられる訳ではないのです。献血は小さな慈善活動で
協力者の全くの任意で行う事だと思っているので、献血の事に関して不満があれば
無理に協力は致しません。小生は常に、献血をする側ではなくて貰う側の立場を思って
しまうので(いつか自身がそうなるかも知れないので)手帳をカードに変更する事により
それに伴う紙代やスタッフの等のコストが下がり血液製剤の薬価が下がれば患者には
朗報でしょう。献血は決して自己満足やマニア同士の自慢の種にやっている訳では
ないでしょう?しかし、如何なる動機付けがあるにせよ、献血自体に協力する事は
素晴しい事だと思います。現にそれで多くの患者の命が救われているのですから・・・。
因みに小生は過去数百回の献血の全ての実施日と場所をノートに記録してあります。
だから手帳にスタンプを押されなくなっても過去の献血履歴を完全に把握してあり
一目瞭然なのでそれで十分です♪
- 235 :名無しのひみつ:2007/12/24(月) 12:41:45 ID:EpsvPY0R
- >>234
Felica形式のICカード型にしてリーダーで読めるようにすれば?
あるいは携帯用のアプリ
- 236 :名無しのひみつ:2007/12/31(月) 09:15:54 ID:boiDjRAX
- >>227
横浜駅の献血ルームは200献血でも歓迎されるぜ
- 237 :名無しのひみつ:2008/01/01(火) 00:20:16 ID:g6RzCdSg
- あけおめ
- 238 :名無しのひみつ:2008/01/02(水) 13:43:30 ID:rVo4UEKh
- しばらくやってないけど、成分献血がいちばん楽だったな。
シートに寝て貸してくれるビデオ1本見てる間に終了って感じ。
セットが面倒なのか「400mlでは?」ってお願いされても
成分献血じゃなきゃ帰ると言ったわ。
- 239 :名無しのひみつ:2008/01/02(水) 15:00:10 ID:s3//+k9N
- >>236
ありがとうございます
横浜駅で200献血してきました
- 240 :名無しのひみつ:2008/01/02(水) 16:26:46 ID:yO3W9J7d
- 成分献血って、一旦血液を体外に出して
フィルターで漉して、体内に戻すから
もしかしたら、体内に不純物が入る機会がある。
その点では、400mlは針の消毒さえシッカリしてれば
体内におかしなものが入るチャンスはないから安心だよ。
消毒してると言ったって、フィルターは工業製品だから
万一ってことはあるはずだよ。
- 241 :名無しのひみつ:2008/01/02(水) 18:45:38 ID:SqleZfWk
- 採血で貧血起こしたおれには献血とか無理
- 242 :名無しのひみつ:2008/01/03(木) 05:18:44 ID:0rAvNhmD
- テスト
/:::i::::::::::::/:::::::::,i:::::::/i::::::/|::::::::::::::::::|、::::::::.\::::::::l:::::::::::::i:::;:::::.ヽ.
.i::::j゙::::::::;イ :::::::::l|::::/ l:::::l l;:::i;::::::::::::l.\::.ヽ;::\:::l:::::::::::::|::li:::::::::.ヽ.
l::/|:::::::/:i:::::::::::|.|:::i l ::| ヽ::lヽ、:::::::l \:.ヽ;::.ヽl::::::::::::l::|:l:::::::::::ト\
|:! |::::::l;:;:|::::::::::;H::!ー- _l;;| ヽ!、ヽ__;;}--'''ヽ~゙\::|:::::::::::|::|:::l:::::i::::|
|! l:::::|l;:;:l::::::::::
- 243 :名無しのひみつ:2008/01/03(木) 12:50:43 ID:2ZLDfxHr
- あのブットイ針がイヤ。みためどおりイタイ。リドカイン塗ってくれないかな
- 244 :名無しのひみつ:2008/01/03(木) 21:12:05 ID:fTHB7x4T
- >>243
普段から献血してれば健康診断の採血が痛く感じないかもしれないぞ
- 245 :名無しのひみつ:2008/01/08(火) 20:31:13 ID:NyqR9Cwq
- >>244
普段から献血してると針跡で不審がられるぜ
- 246 :名無しのひみつ:2008/01/10(木) 11:28:50 ID:HB2L+dM/
- あげ
- 247 :名無しのひみつ:2008/01/10(木) 16:42:47 ID:MINlX4S6
- 俺も銀色有効賞を昨年もらうほど献血してるけど結構体調不良
になることあるもんなぁ
- 248 :名無しのひみつ:2008/01/10(木) 18:30:44 ID:e5Uif/tO
- しゃぶは打つところが違うんじゃ
おまわりだったら献血の針痕としゃぶの針痕ぐらいすぐわかる
わからんのはかたぎだけや
- 249 :名無しのひみつ:2008/01/11(金) 11:09:19 ID:QNgN7nAH
- >>248
どっちも一緒だっての
- 250 :名無しのひみつ:2008/01/11(金) 14:08:56 ID:d3MDb1Yd
- 俺も献血に行ったら血液型が両親と合わないことが判明して
気分が悪くなった
- 251 :名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:23:33 ID:XnbCcjYB
- 拾ってくれた親に感謝だな
- 252 :名無しのひみつ:2008/01/12(土) 13:07:43 ID:KwCGap40
- 点滴用の太い針を付けたままだった時期があったけど、
献血の奴は怖い
- 253 :名無しのひみつ:2008/01/12(土) 13:26:21 ID:lFss+wO4
- 血液検査で、AOとかBOとかまでわかるんだっけ?
- 254 :名無しのひみつ:2008/01/12(土) 16:38:37 ID:85H+Sg8B
- >>253
不可能
- 255 :名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:24:48 ID:SDW0rS/x
- あげ
- 256 :名無しのひみつ:2008/01/29(火) 22:57:21 ID:fPdzTbDV
- 献血行ったら腕怪我したんですかと聞かれた。
250回献血した針跡だ!この馬鹿馬鹿しさがもっとクロスクオリティ。
- 257 :名無しのひみつ:2008/02/20(水) 19:25:26 ID:RvNW81qo
- 成分献血で血小板を採決したら、頭と手がしびれてきた。
それを、看護士さんに言うと、血圧を測ってくれたが、最高血圧が78になってしまった。
こんなことって、良くあるの?
400ミリ献血より体に負担が少ないと進められたが・・・。
- 258 :名無しのひみつ:2008/02/20(水) 19:40:06 ID:MJMv6odC
- 献血じゃないけど最近看護婦や看護師の腕が落ちてるって聞いたよ
- 259 :名無しのひみつ:2008/02/20(水) 20:24:26 ID:XbXqAaMj
- あいつらかき集めることしか考えてないよ。
400は怖いからやだと言っても強制してきて、気分が悪くなっても大丈夫〜と
気は使ってくれるがそれだけ。
やだって言ったのに何をヘラヘラしてるんだか。
- 260 :名無しのひみつ:2008/02/20(水) 22:01:19 ID:6rsEOrcv
- >>257
針の痛みはどのくらい感じた?痛みに弱い体質かもよ?
痛みによるショックでも血圧が下がって貧血起こす。
負担が少ないのは体に返すから。
一時的には400相当(実際いくらなんだ?)抜かれるから、返って来るまでは負担は同じ。
- 261 :名無しのひみつ:2008/02/20(水) 23:55:35 ID:DAOTCQKu
- 【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
- 262 :>>257:2008/02/21(木) 23:26:46 ID:UlvKvG9w
- 1時間ほどでしたが、我慢できる痛みでした。
今日も血圧をスポーツジムへ行った後ですが、血圧98でした。
通常は、運動後128前後ですが・・・。m(__)m
- 263 :名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:32:24 ID:NF+LR62L
- >>257
普段から上80の俺が通りますよ。
- 264 :名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:59:30 ID:an4FOi89
- 献血スーパーランキング
全血(200mL,400mL)献血部門 年間(2008年)ランキング(2008/02/29更新)
http://www.kenketsu.com/sr/sr5y2008wt0.html
1 0.400リットル(1回)
雲丹丸
ひろくん
Abraham
もげー
keikoba1969
レッドグルーミー
玉木久雄
くにっち
十右衛門
未完成・人
さとうまさひろ
12 (換算0.300) 0.200リットル(1回)
ゆう〜
あこたん
14 0.200リットル(1回)
りょう☆ ←回数稼ぎで200をする管理人w
- 265 :名無しのひみつ:2008/03/20(木) 12:11:23 ID:rymOcvzp
- 定期揚げ
- 266 :名無しのひみつ:2008/03/20(木) 12:13:31 ID:wYqCK+fZ
- こんな古いスレあげんなカス
- 267 :名無しのひみつ:2008/03/20(木) 15:31:21 ID:1/72LG2a
- >>263
オレ夏は上60だ。
献血は断られる。
- 268 :名無しのひみつ:2008/03/20(木) 21:55:45 ID:UJ6Pm8Vg
- 検討してるだけか
いつまでたっても針刺し下手な新宿の献血センターなんとかしろや
- 269 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 15:14:14 ID:mTfEIXCd
- 献血した人間を叩くっておかしいね
- 270 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 15:22:18 ID:hLXR7s00
- 山口県血液センターの係長看護師のH。
よく失敗して笑っていられるな?
笑って誤魔化す気か?
- 271 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 15:56:20 ID:7+0U/vUG
- 死ぬ死ぬ詐欺や、募金で集めた金を使って飲み会するだの
エセボランティアが多いから献血もする気も起こらないんだけど、
実際のところ血液事業ではどのぐらいのお金が動いてるのでしょうか。
日赤幹部(天下り官僚)や病院幹部がタダで集めた血液で
ボロ儲けしてる気がしてならないんですが・・・
∩( ´Α`)< 教えてエロイ人
- 272 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 16:02:10 ID:9yl6p6a3
- こんなの自己責任だろ。たかるな。
- 273 :271:2008/03/22(土) 16:37:10 ID:7+0U/vUG
- >>271 (自己レス)
http://www.jrc.or.jp/active/blood/law.html
によると平成18年度は収入が1327億円で、
支出の主なのが人件費146億円、経費156億円
退職給付引当金182億円、固定資産支出74億円、
当期製造原価1031億円らしい。
タダで集めた血液を病院に売って1327億円儲けてるってのはわかるが、
謎なのは当期製造原価1031億円のところ。
材料費タダの血液を加工・分離・精製するのに、
1031億かかるってどゆこと?
病院向けに精製する関連企業が実はブラックホールだったりする?
教えてエロイ人!( ・ω・)∩
- 274 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 17:13:13 ID:jPBr2URn
- 400mlって多すぎだろ。以前、会社の献血で、採血後男が突然ガタガタ
震え出し意識を失ったことがあった。幸いすぐに意識を取り戻したけど。
それに、200mlでお願いしますと言っても、男の人は全員400で
お願いしてますとか言われて、無理に400ml取られるし。
400ml採血して、本当に体に悪影響が無いのか、あやしいもんだ。
- 275 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 19:51:21 ID:mTfEIXCd
- >>273
人件費146億円
退職給付引当金182億円 ←人件費と比べていやに多いな
>>274
嫌なら来るなっていうのが赤十字の見解。
200より400のほうが倍で売れて手間は同じ。
病院の受け入れ検査も楽。
- 276 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 21:03:42 ID:INPyJvQv
- 日本赤十字の血液事業には、怪しい面が色々あるように思う。
JASRACに似ているところがある。
- 277 :名無しのひみつ:2008/03/22(土) 23:24:47 ID:mPmLX5S9
- 200て言ってるのに400!400!って煽るのはやめて。
- 278 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 00:16:04 ID:0xeNdLCs
- 400は成人男性でも軽くクラとくることあるね
- 279 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 00:31:48 ID:V6s7baR2
- >>275
>>276
この額の退職給付引当金だと、毎年厚労省や財務省から50人ぐらい
天下って翌年には退職金1人1億以上貰ってそうだね。
- 280 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 03:26:44 ID:CpEU3Cyn
- >>273
献血血液の安全性確認検査(ウイルス核酸増幅検査など)にかなりの費用
がかかってるよ
- 281 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 11:32:00 ID:w3fNfgOg
- 都道府県から出向してきてまともに仕事せずに帰っていく奴がいるとか、
天下りがいるとか聞いてはいたが、やはりそうか。
退職金引当金が異常だよな。
- 282 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 13:46:43 ID:CGXcTBLJ
- >>274
400mlの血液を体内で回復させるのに、約2ヶ月かかるそうです(個人差あり)
オレは成分献血か200mlしか受付ないら
- 283 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 15:49:14 ID:3PZZRrdh
- 文句あるなら献血するな!!
協力させてやってるんだからな!!
山口県の血液センターの職員談。
この話は事実です。
- 284 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 17:50:01 ID:vPVd4WIh
- >>283
本当なの?
信じがたい。
- 285 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 19:04:21 ID:3PZZRrdh
- >>284
本当です。詳しくは
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1197516172/
- 286 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 19:38:32 ID:i8AhU0VX
- 俺は赤血球が多い体質なので、機会があれば400抜いている。
気休めだろうが。
- 287 :名無しのひみつ:2008/03/23(日) 19:49:06 ID:R2eCeXMG
- 他人に献血してあげられるほど健康的な生活送ってないし
体も健康じゃないから無理だな
- 288 :名無しのひみつ:2008/03/24(月) 00:49:15 ID:4xzXDKRI
- 売血制なら全て解決。
- 289 :名無しのひみつ:2008/03/24(月) 01:35:45 ID:+UL/luCR
- 成分献血と普通の献血の違いってなんですか?
- 290 :名無しのひみつ:2008/04/17(木) 22:49:20 ID:NqOBkMmc
- 揚げ
- 291 :名無しのひみつ:2008/04/18(金) 17:15:26 ID:TZAQxoDU
- 10年前に貧血してからできなくなっていた。vvrかあ。
- 292 :名無しのひみつ:2008/04/18(金) 21:12:39 ID:RBEfDuAb
- 200ml献血で十分。梅毒検査も兼ねてな。
- 293 :名無しのひみつ:2008/05/23(金) 20:23:31 ID:tCmXNOYj
- 梅毒検査目的はどうかと思うぞ
- 294 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 07:21:21 ID:t+OBLuER
- >>277
自分もそれが嫌で献血行かない
200ミリ全献血希望してるのに
成分献血か400ミリ全献血を何度もすすめられる
- 295 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 07:34:31 ID:7+WlTrxI
- 献血するのは本人に取ってもプラス。
血液が少なくなると腎臓だったけ? が血を生産するから。
女性が長生きするのも毎月生理で血流しているからと言う説もある。
- 296 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 07:46:25 ID:AF2THiB5
- 何十年ぶりかに働いてます、といった感じのおばば看護死さんは怖い。
針刺すのに物凄く時間がかかる。
- 297 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 07:54:52 ID:AF2THiB5
- 医療機関からの輸血依頼は90%以上が400ミリリットルの血液です。
不足分は200ミリリットルの血液をお届けしていますが、
本来は全て400ミリリットルの血液を輸血し、
患者さんの副作用の危険性を減らさなければなりません。
現在、200ミリリットル献血はある程度充足しております。
- 298 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 08:20:04 ID:ljHFobOD
- 21世紀だし、もう人工血液でいいだろう。
献血所で働いてる人が職を失うとか言い出しそうだが。
- 299 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 08:56:07 ID:q7D8kxQU
- 血液とったら対価出せばいいのに…
輸血する時だってお金払うのに。
お金ない人が血液売りに来たって別にいいじゃん…。
それで助かる人が増えるのなら。
- 300 :名無しのひみつ:2008/07/01(火) 14:00:45 ID:+JQvaY/+
- >>186
へー。
でもそれって効果あるのはせいぜい1日とか2日程度?
すごく一瞬の話だよねぇ。
>>13の話は都市伝説くさいね。
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★