■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 今回の福田改造内閣の「目玉」 野田聖子消費者行政担当相 少子化問題がライフワーク、夫婦別姓に意欲的
- 1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/08/02(土) 06:27:06 ID:???
-
★【内閣改造】閣僚の横顔 野田聖子消費者行政担当相 今回の改造の「目玉」
平成5年の衆院初当選後、郵政政務次官を経て、当選2回だった10年、
小渕内閣で郵政相として初入閣。37歳の戦後最年少閣僚の記録は破られていない。
平成19年11月には党消費者問題調査会の初代会長に就任し、消費者行政の
一元化に向けた提言をまとめた。福田康夫首相は消費者庁創設など消費者行政の
充実に強い意欲を示しており、今回の改造の「目玉」として入閣を果たした。
古賀誠選対委員長らから素質を買われ、一時は女性初の首相候補の1番手だったが、
17年の郵政解散・総選挙で造反組として自民党を離党。18年に復党後は、
「刺客」として出馬した佐藤ゆかり議員との公認争いが注目されたが、
「女の戦い」は佐藤氏が東京5区に転出したことで決着した。
13年以来続いた自民党の鶴保庸介参院議員との事実婚を18年に解消。
自らの不妊治療経験を記した「私は、産みたい」を出版し、政界内外から反響を呼んだ。
少子化問題がライフワーク。夫婦別姓のほか、「明治時代の固定化した家族像を
押しつけている」として民法の改正にも意欲的だが、党内保守勢力からの反発も少なくない。
祖父は元建設相の野田卯一氏。幕末から明治初期に活躍し、日本陸軍の基礎を築いた
大村益次郎は遠い親類にあたる。昭和59年に卯一の妻・野田光が死去したのに伴い、
卯一の養女となり野田姓を継いだ。
行動は少女時代から大胆で、小学校から通っていた東京の名門高校を中退し米国に留学、
大学卒業後は帝国ホテルに入社。昭和61年に単身、岐阜県に移り選挙活動を開始、
62年の岐阜県議選で当選した。平成2年2月には衆院選に出馬したが落選。
5年7月の衆院選で初当選を果たした。趣味は読書、カラオケ、日本画など。日本酒好き。
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080801/stt0808012031009-n1.htm
▽過去スレ
【内閣改造】 “郵政造反組”野田聖子氏の入閣濃厚 一時離党、冷遇→完全復活”のアピールに
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1217550326/
- 35 :名前をあたえないでください:2008/08/10(日) 17:23:44 ID:tFDJlwDO
- 野田は児ポ法の改悪も関わってるのか?
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★